JPH0294588A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0294588A
JPH0294588A JP24616288A JP24616288A JPH0294588A JP H0294588 A JPH0294588 A JP H0294588A JP 24616288 A JP24616288 A JP 24616288A JP 24616288 A JP24616288 A JP 24616288A JP H0294588 A JPH0294588 A JP H0294588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
resonator
type inp
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24616288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Horikawa
英明 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24616288A priority Critical patent/JPH0294588A/ja
Publication of JPH0294588A publication Critical patent/JPH0294588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2237Buried stripe structure with a non-planar active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/24Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a grooved structure, e.g. V-grooved, crescent active layer in groove, VSIS laser

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高出力動作し然も高速変調が可能な半導体
レーザに関するものである。
(従来の技術) 半導体レーザの主用途の一つに光通信用の光源がある。
そしてこの光通信においては、少ない中継基地による長
距離伝送、高速変調による大容量伝送が目標であり、こ
のため高出力動作し然も高速変調が可能な半導体レーザ
が望まれている。ここで高出力動作が可能な半導体レー
ザとしては、例えばこの出願人に係る文献(アプライド
・フィジックス・レターズ(静plied Physi
cs Letters)的[3] (1984)p、2
132〜283)に開示されているものがあった。
第4図は、この文献に開示されている半導体レーザの構
造を概略的に示した断面図である。なお図面が複雑化す
ることを回避するため、断面を示すハツチングは一部省
略して示している。この半導体レーザは、p型InP 
(100)基板11上にp型InP第一電流ブロック層
13、n型InP電流ブロック層15及びp型InP第
二電流ブロック層17がこの順で設けられていると共に
、このp型InP第二電流ブロック層17表面からp型
InP第一電流ブロック層13に至るストライプ方向が
[011]でこのストライプ方向と直交する方向にとっ
た断面が7字の溝19か設けられている。ここで溝19
の幅W、(n型InP電流ブロック層15の表面の位置
での幅)は、横モードを制御するため1.5um以下の
適正な値にされでいる。またざらにこの半導体レーザは
、溝19上及びp型InP第二電流ブロック層17上に
p型InPクラッド層21、GaInAsP活性層23
及びn型InPクラッド層25がこの順で設けられてい
る。そしてGaInAsP活性層23は溝19内におい
てその断面形状が三日月型とされている。
この半導体レーザにおいでは、基板11下側に設けられ
たn側電極(図示せず)と、n型InPクラッド層25
上側に設けられたn側電極(図示せず)との間(こ電流
が注入されると、溝19の両側に在るn型InP電流ブ
ロック層15及びp型TnP第二電流ブロック層17の
間が逆バイアスとなるため電流は溝19に集中的に流れ
る。従って、GaInAsP活牲層23の三日月部分に
全ての電流が効率的に流れるようになるため、室温にお
いて65mWという最大出力が得られかつ低閾値での発
振が可能であった。
また第4図に示した半導体レーザは以下に説明するよう
な方法で形成されていた。第5図(A)〜(C)はその
説明に供する製造工程図であり、製造工程中の主な工程
における素子の様子を斜視図を以って示した図である。
先ず、液相成長法(LPE法)により、p型InP(+
00)基板11上にp型InP第一電流ブロック層13
、n型InP電流ブロック層15及びp型InP第二電
流ブロック層17ヲこの順に成長させる。なお各層の層
厚は、p型InP第一電流プロ・νり層13力λ0.5
 um、n型InP電流ブロック層15が0.5〜1、
Oum、 p型InP第二電流ブロック層17が1.0
qmとされている(第5図(A))。
次に、通常のフォトリソエツチング技術を用し)p型I
nP第二電流ブロック層17上に、この層を[011]
方向でストライプ状に露出する窓を有するマスク27が
形成される(第5図(B))。次いで、p型InP第二
電流ブロック層17のマスク27から露出している部分
がp型InP第一電流ブロック層15に至るまでエツチ
ングされる。この溝19の形成に当たりエツチング液に
塩酸(HCσ)とリン酸(H2PO4)との混合液を用
いると断面が7字状の溝19が得られる(第5図(C)
 )。
次に、マスク27が除去され、その後、溝19上及びp
型InP第二電流ブロック層17上に、LPE法を用い
、p型InPクラッド層21、Ga1nAsP活性層2
3及びn型InPクラッド層25ヲこの順に成長させる
。ここで溝19の側面は(III)8面となっているの
で、GaInAsP活性層23は溝19内において三日
月状の断面を有する層に成長する。なお横モードを制御
するため、GaInAsP活性層23の三日月状部分の
幅は約1.5μm以下の好適な値に、三日月部分の中心
部の厚さはO,15um以下の好適な値にされる。この
ようにして第4図に示す半導体レーザが得られる。
また、第4図に示した半導体レーザでより一層の高出力
化を図るため、共振器長と共振器端面反射率とに着目し
た研究がこの出願に係る出願人によりなされておりこれ
について例えば文献(電子通信学会技術研究報告00E
86−32 (1986) p、25〜29)に開示さ
れている。この文献によれば、半導体レーザの基本構造
は第4図に示した構造とし、共振器長を適正な値にしか
つ共振器の出射側の端面に低反射率の膜を設けることに
より高出力化が図れたとある。
一方、第4図に示すような構造の半導体レーザを高速変
調をも可能なものとするためには浮遊容量を小ざくする
必要がある。その場合、この半導体レーザにおいてはn
型InP電流ブロック層15及びp型InP第二電流ブ
ロック層17の逆バイアス構造部分で浮遊容量が生じる
ことから、上述の各文献には記載されていないが、浮遊
容量低減のため第6図に示すようにV溝19の両側の各
電流プロ・yり層にn型InPクラッド層25表面から
p型InP第−電流ブロック層13に至る深さの溝(図
中31.33で示しである。)を形成することが一般に
行われていた。なおこれら2つの溝31.33の間wA
w2は出来るだけ狭いほうが良く、通常は製作上の制約
から10〜20um程度とされる。またこれら溝31゜
33内、及び、n型InPクラッド層25の活性層23
の三日月状部分に対応する部分以外の部分上には、絶縁
膜としての誘電体膜(例えばSiO2膜)35が設けら
れていた。さらに、p型InP基板11下側にはn側電
極37が、n型InPクラッド層25上側にはn側電極
39がそれぞれ設けられていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第6図を用いて説明したような従来の半
導体レーザでは、V溝19と、溝31.33との間に電
流ブロックのための逆バイアスのp−n構造部分がいず
れにしろ残存するため、これに起因する浮遊容量は生じ
てしまい、従って、高速変調動作特性を悪化させる原因
になるという問題点があった。
ざらに、溝31.33及び誘電体膜35を設けるために
製造工程が長くかつ複雑になるという問題点があった。
この発明はこのような点に鑑みなされたものであり、従
ってこの発明の目的は上述の問題点を解決し、高出力で
かつ高速変調動作が可能で然も従来に比し簡易な構造の
半導体レーザを提供することにある。
(課題を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明の半導体レーザに
よれば、p型InP (100)基板と、この基板上に
設けられたFeドープ半絶縁牲InP層と、この半絶縁
性InP層表面から前述の基板に至るストライプ方向が
[011]でこのストライプ方向と直交する方向にとっ
た断面がV字のストライプ状の溝と、このストライプ状
の溝内に前述の基板側から順に設けられたp型InPク
ラッド層、GaInAsP活性層及びn型InPクラッ
ド層とを臭えると共に、当該半導体レーザの共振器長を
、該共振器の長さを長くすることで得られる熱抵抗低減
効果等によるレーザ出力増加量のほうが内部損失による
レーザ出力低下量より勝る範囲内の値であってより大き
な値とし、 この共振器の出射側端面にレーザ光のこの共振器内への
反射率を低下させる膜を具えたことを特徴とする。
(作用) このような構成の半導体レーザによれば、Feドープ半
結締性InP層自体が電流ブロック層として機能するの
で、p−n接合を逆バイアスさせた積層構造を設けるこ
となく電流狭窄が行なえる。
このため、p−n接合を用いた電流ブロック層がない分
、浮遊容量が低減する。
また、共振器長を適正な範囲内で長くしたため当該半導
体レーザの所要光出力を確保するための駆動電流上席が
低くなり然も熱抵抗が低減するので、注入電流の限界を
高く出来る。
また、出射側端面にレーザ光の共振器内への反射率を低
下させる膜を具えたため、レーザ光は当該半導体レーザ
外部に効率的に出力されるようになる。
またp型基板を用いでいることから、n側電極をn型I
nPクラッド層に直接(キャップ層なしで)形成出来n
側電極の形成が容易になる。ざらにキャリアを高濃度に
含む基板を用いればn側電極のオーミック接触も容易に
行なえる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の半導体レーザの実施例
につき説明する。なお、実施例の説明に用いる各図はこ
の発明が理解出来る程度に概略的に示しであるにすぎず
、従って、この発明が図示例にのみ限定されるものでな
いことは理解されたい。
′ レーザ  造り日 先ず実施例の半導体レーザの構造につき説明する。第1
図はその説明に供する図であり、この半導体レーザを斜
視図を以って示した図である。
この半導体レーザは、41で示すp型InP (100
)基板と、この基板41上に設けられたFe(鉄)ドー
プ半絶縁性InP層43と、この半絶締牲InP層43
表面から基板41に至るストライプ方向が[0111で
このストライプ方向と直交する方向にとった断面がV字
のストライプ状の溝45と、このストライプ状の溝45
内に基板1側から願1こ設けたp型InPクラッド層4
7、GaInAsP活性層49及びn型InPクラッド
層51とを具える。ざらにまたこの半導体レーザにおい
ては、共振器長りを、この長ざLを長くすることで得ら
れるレーザ出力増加量のほうが内部損失によるレーザ出
力低下量より勝る範囲内の値であってより大きな値(詳
細は後述する)としであると共に、この共振器の出射側
端面にレーザ光の共振器内への反射率を低下させる膜5
3を設けである。なお、共振器の他方の端面は愕開面の
ままとしても良く、或いは高反射率の膜を設けた端面と
しても良い、また図示せずも、基板41の下側にn側電
極を、n型InPクラッド層51の上側にn側電極を設
けである。
次に、この半導体レーザの各構成成分の詳細な説明を行
なう。
先ずFeドープの半絶縁性InP層43の層厚は、厚い
ほうが容量を小さく出来また電流ブロック時の耐圧を高
く出来高性能な半導体レーザが得られ易いが、その後の
溝45を形成すること等の作製上の制約を考えると極端
に厚くすることは出来ない。
従ってこの層厚はこれらを考慮した適正な値、例えばこ
れに限られるものではないが2〜4umとしている。ま
たこの半絶縁性InP層43の比抵抗は設計に応じた適
正な値とするのが良いが、この実施例の場合lXl0?
Ω・cm以上の所定の値としている。
また断面がV字のストライプ状の溝45は、リーク電流
を抑えるためと横モード制御のため、基板41と、半絶
縁性InP層43との界面に相当する位置での幅W3が
1〜1.5umとなるようなものとしている。
また、p型InPクラッド層47、Ga1nAsP活性
層49及びn型InPクラッド層51の膜厚、組成等の
条件は設計fこ応した適正値に設定している。
また、Ga1nAsP活性層の溝45内にある部分は、
その断面形状が三日月型としてあり、さらに、リーク電
流を抑えるため、この三日月型の部分が基板41と半絶
縁性InP層43との界面よりも上の位置になるように
然も半絶縁性InP層43に並ぶ位置になるようにしで
ある。なお、横モードを制御するため、この三日月型の
部分の幅は約1.5um以下の好適な値に、三日月部分
の中心部の厚ざは0.15um以下の好適な値にするの
が好ましい。
また、第1図にして示した共振器長であるが、共振器長
しが200〜11000uまでの範囲内の種々の素子を
作製し、共振器長りを長くすることで得られるレーザ出
力増加量のほうが内部損失によるレーザ出力低下量より
勝る範囲内の値のなかの適正な値を選んだところ、この
実施例では共振器長しが700μm付近が好適であつ、
た、この700umという共振器長は、現在におけるフ
ァブリベロー共振器を具える各種の半導体レーザの通常
の共振器長(約250〜350um)の約2〜3倍に相
当する。また、共振器の幅Waを約300μm、高さH
を約1100uとしである。なお、共振器長しの適正値
は、端面反射膜53の反射率の値、半導体レーザの設計
等によって変更されるものであり、上述の値(700u
m)に限定されるものでないことは理解されたい、ざら
に幅Wo、高さHの各値も設計により変更されるもので
あることは理解されたい。
また共振器の出射側端面に設けた膜53は、この膜53
が設けられた端面と他方の端面との間でレーザ共振のた
めの反射が行なえる程度には光を共振器内に反射出来、
それ以外の光は外部に出射出来るような反射率を有する
ものとしである。この実施例ではこの膜をアルミナA’
1203を以って構成してありかつその反射率が1〜5
%のものとしである。しかしこの低反射率の膜53の材
質及び反射率は上、述の例に限るものではなく、設計に
応じた適正な材質及び反射率に変更出来る。
袈A1μm雇え朋 次にこの発明の理解を深めるため、第1図に示した半導
体レーザの製造方法の一例につき説明する。第2図(A
)〜(G)はその説明に供する製造工程図であり、製造
工程中の主な工程における素子の様子を斜視図を以って
示した図である。
先ずp型InP基板41上にMOCVD法(有機金属気
相成長法)により、FeドープのInP層4層上3成す
る。この形成をこの実施例では以下に説明するように行
なった。In(インジウム)の原料としてトリメチルイ
ンジウム(TMI) 、P(リン)の原料としてホスフ
ィン(PH3) 、Fe (鉄)の原料としてシクロペ
ンタジェニル鉄(CsHs)2Feを用いた。また主な
結晶成長条件を、成長温度は650℃とし、全ガス流量
は3u/minとし、V/III比(PH3とTMIと
のモル比)は50〜100の範囲の好適な値とし、(C
sHs)2Feの流量はFeドープInP層の成長後の
比抵抗がlXl0’Ω・cm以上の値になるような流量
とした。このような条件の下、p型InP基板41上に
FeドープのInP層4層上3〜4μmの厚さに成長さ
せた(第2図(A))。
次に、従来と同様の方法でFeドープの半)′8縛性I
nP層43上に、この層を[0111方向でストライプ
状に露出する窓を有するマスク(図示せず)を形成し、
次いで、塩酸−リン酸の混合エッチャントによりこの半
絶縁性InP層43のマスクから露出している部分をp
型InP基板41に至るまでエツチングし、ストライプ
状の溝45を形成する(第2図(B))、なおマスク寸
法、エツチング条件等は、溝45のp型InP基板41
と、FeドーブエnP層43との界面部分での幅W3が
1〜1.5amとなるような寸法及び条件とした。
次に、マスクを除去し、その後、溝45ヲ有するp型I
nP基板41上に、即ち、溝45上及びFeドープIn
P層43上に、液相成長法(LPE法)を用い、p型I
nPクラッド層47、GaInAsP活性層49及びn
型InPクラッド層51をこの順に成長させる。ここで
溝45の側面はCnH2面となっているので、GaIn
AsP活性層49は溝45内において三日月状の断面を
有する層に成長する。なあリーク電流を抑える点から、
GaInAsP活性層49の三日月状の部分が、p型I
nP基板41とFeトープのInP層4層上3界面より
FeドープのInP層4層側3側るように成長条件を制
御した。さらに、横モードを制御するため、GaInA
sP活性層23の三日月状部分の幅が約1.5am以下
の好適な値に、三日月部分の中心部の厚ざがo、15a
m以下の好適な値になるように成長条件を制御した。
次いで、従来公知の方法によりp型InP基板41の下
側にn側電極(図示せず)を、n型InPクラッド層5
1の上側にn側電極を形成し、次いで、例えば襞間を用
いた素子分離技術により基板から個々の半導体レーザを
分離した。この分離に当たり、この実施例では共振器長
しが700umになるように襞間を行なった。
次に、共振器の出射側の端面にレーザ光の共振器内への
反射率を低下させる膜53を形成する。この実施例では
スパッタ法により反射率が1〜5%となるようにA’1
203’ji、コーンティングすることでこの膜53を
形成した。
このようにして第1図に示す半導体レーザが得られた。
なお、FeドープのInP層の形成は、MOCVD法以
外の方法例えばLPE法やガスを用いたMBE法でも行
なうことが出来る。また、共振器の出射側の端面に設け
る低反射膜の形成は、スパッタ法以外の方法例えば電子
ビーム蒸着法でも行なうことが出来る。
特1JL明 次にこの発明の半導体レーザの動作電流に対する光出力
特性を調べた。用いた試料素子は、その共振器長が約7
00umで、共振器の出射側端面には反射率がおおよそ
5%の膜を具え、他方の端面ば男開面としてあり、Fe
ドープ半絶縁性InP層の比抵抗が約5X 108Ω・
cmとしであるものである。試験は室温における連続動
作(CW)により行なった。第3図は、その結果を示し
たもので、横軸に動作電流(mA)をとり、縦軸に光出
力(mW)7aとり動作電流に対する光出力をプロット
して示した図である。第3図からも理解出来るようにこ
の試料素子によれば最大出力90mwが得られることが
分かった。なお、素子の適正化特にFeドープの半絶縁
性InP層の適正化を進め電流狭窄をより確実なものと
すれば、さらに高出力が期待出来る。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明の半導体
レーザによれば、Feドープ半絶縁性InP層を電流ブ
ロック層に用いているので、p−n接合を逆バイアスさ
せた構成の電流狭窄層が不要になり浮遊容量が低減する
。従って、良好な高速変調特性が得られる。
また、溝内の活性層に効率的に電流注入がなされること
に加え、共振器長を長くしたため当該半導体レーザの所
要光出力を確保するための駆動電流密度が低くなり、さ
らに、熱抵抗が低減するから、注入電流の限界を高く出
来る。ざらに、出射側端面にレーザ光の共振器内への反
射率を低下させる膜を具えたため、レーザ光は素子外部
に効率的に出力されるようになる。従って、高出力動作
が可能になる。
また、従来必要とされたストライプ状の溝の両側の浮遊
容量低減用の溝も必要ないので、構造も簡易になり、し
たがってその製造も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の半導体レーザの構造を概略的に示す
斜視図、 第2図(A)〜(C)は、実施例の半導体レーザの製造
方法の一例を示す工程図、 第3図は、実施例の半導体レーザの特性の一例を示す図
であり、動作電流に対する光出力特性を示す図、 第4図は、従来技術の説明に供する図であり、高出力動
作が可能な従来の半導体レーザの構造を概略的に示す断
面図、 第5図(A)〜(C)は、従来技術の説明に供する図で
あり、第4図に示した従来の半導体レーザの製造方法を
示す工程図、 第6図は、従来の半導体レーザの説明に供する図であり
、高速変調動作を目的とした従来の半導体レーザの構造
を概略的に示す断面図である。 41−p型InP(100)基板 43・・・Feドープ半絶縛牲InP層45・・・スト
ライプ状の溝 47・・・p型InPクラッド層 49−GaInAsρ活牲層 51・活量層nPクラッド層 53・・・出射側端面に設けた低反射率の膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p型InP(100)基板と、 該基板上に設けられたFeドープ半絶縁性InP層と、 該半絶縁性InP層表面から前記基板に至るストライプ
    方向が[011]で該ストライプ方向と直交する方向に
    とった断面がV字のストライプ状の溝と、 該ストライプ状の溝内に前記基板側から順に設けられた
    p型InPクラッド層、GaInAsP活性層及びn型
    InPクラッド層とを具えると共に、当該半導体レーザ
    の共振器長を、該長さを長くすることで得られるレーザ
    出力増加量のほうが内部損失によるレーザ出力低下量よ
    り勝る範囲内の値であってより大きな値とし、 該共振器の出射側端面にレーザ光の該共振器内への反射
    率を低下させる膜を具えたこと を特徴とする半導体レーザ。
JP24616288A 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ Pending JPH0294588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24616288A JPH0294588A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24616288A JPH0294588A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294588A true JPH0294588A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17144427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24616288A Pending JPH0294588A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152867A (en) * 1990-03-12 1992-10-06 Osaka Titanium Co., Ltd. Apparatus and method for producing silicon single crystal
US5345092A (en) * 1991-01-18 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting diode including active layer having first and second active regions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152867A (en) * 1990-03-12 1992-10-06 Osaka Titanium Co., Ltd. Apparatus and method for producing silicon single crystal
US5345092A (en) * 1991-01-18 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting diode including active layer having first and second active regions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6850550B2 (en) Complex coupling MQW semiconductor laser
JPS6124838B2 (ja)
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
US4757509A (en) Semiconductor laser apparatus
US6865204B2 (en) Ridge waveguide type photo semiconductor device and method for fabricating same
JPH07226566A (ja) 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
US6552358B2 (en) High power single mode laser and method of fabrication
JP2537924B2 (ja) 半導体レ―ザ
JPH0416032B2 (ja)
JPH0294588A (ja) 半導体レーザ
CN111937260B (zh) 半导体激光器及其制造方法
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US20040119080A1 (en) Semiconductor optical device
JPH07221387A (ja) 導波路型光素子
WO2023281741A1 (ja) 半導体光素子
JP2010045066A (ja) 半導体レーザ装置
JPS595689A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2708949B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0983077A (ja) 半導体光装置
JPS5972787A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6353718B2 (ja)
JPS6358390B2 (ja)
JPH02283085A (ja) 半導体レーザ
JP2763781B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法