JP2002103338A - 突出部の成形装置 - Google Patents

突出部の成形装置

Info

Publication number
JP2002103338A
JP2002103338A JP2001191711A JP2001191711A JP2002103338A JP 2002103338 A JP2002103338 A JP 2002103338A JP 2001191711 A JP2001191711 A JP 2001191711A JP 2001191711 A JP2001191711 A JP 2001191711A JP 2002103338 A JP2002103338 A JP 2002103338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
forming
negative pressure
gap
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191711A
Other languages
English (en)
Inventor
Fabio Cazzani
ファビオ カツァーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omipa SpA
Original Assignee
Omipa SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omipa SpA filed Critical Omipa SpA
Publication of JP2002103338A publication Critical patent/JP2002103338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/94Lubricating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/904Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using dry calibration, i.e. no quenching tank, e.g. with water spray for cooling or lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/916Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性を向上でき、突出部の表面を理想な状
態に形成可能な突出部の成形装置を提供する。 【解決手段】 成形装置20は、突出部が通過可能な間
隙1を持って互いに平行に配設された少なくとも2枚の
成形プレート10と、各成形プレート10に設けられ、
該成形プレートを冷却する冷却手段2と、各各成形プレ
ート10に設けられ、前記間隙内を負圧にする負圧手段
3、4と、前記間隙1内にエアを導入し、前記突出部の
表面と前記成形プレート10の表面との間にエアクッシ
ョンを形成するエア導入手段5、6とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、突出部の成形装置に関
し、一層詳細には成形可能な熱可塑性材料で形成された
各種突出部の成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック材料を押し出し成形するシ
ステムにおいて、押し出し成形用ダイヘッドから送り出
され、閉じた窪みの有る幾何学的形状を備えている溶融
プラスチック材料が、押し出し時に形成された突出部の
表面を冷却すると共に、ダイヘッドによって形成された
当該幾何学的形状を保持するために成形アセンブリを通
過する操作が施される。従来の成形アセンブリの断面図
を図3に示す。成形アセンブリには成形プレート100
が設けられている。図3に示すように、2枚の成形プレ
ート100は適宜な距離離間して配設され、成形品とな
る突出部が通過可能な間隙101が形成されている。各
成形プレート100には、冷却液が循環するダクト10
2と負圧用のダクト103が配設されている。負圧用ダ
クト103にはラジアルスリット104が設けられ、負
圧用ダクト103と突出部が通過する間隙101とを連
絡している。冷却ダクト102は冷却システム(不図
示)と連絡しており、負圧ダクト103は負圧システム
(不図示)と連絡している。
【0003】突出部を冷却してその幾何学的形状を保持
するために、成形プレート100にはダクト102から
成る冷却回路が設けられ、例えばPP−HDPEのよう
なプラスチック材料で歯槽を形成する場合、ダクト10
2は冷却ユニットに接続され、またPC−PMMAのよ
うな材料で突出部を形成する場合、ダクト102は温度
調節ユニットに接続される。突出部の表面を成形プレー
ト100に貼着もしくは密着させ、突出部を成形するた
めに、負圧ダクト103に接続された真空ポンプが使わ
れる。真空ポンプによりスリット104および間隙10
1内が負圧になり、突出部の表面が成形プレート100
に貼着もしくは密着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の成形装置には次のような課題がある。負圧を形成
することにより突出部の表面を成形プレート100に貼
着させると、当然突出部の表面と成形プレート100と
の間に大きな摩擦力が発生する。この摩擦力が突出部の
摺動を阻害し、結果的に突出部の摺動速度が低下し、生
産性が低下するという課題がある。また、突出部が大き
な摩擦力を受けながら成形プレート上を摺動するので、
製品の表面の品質が低下し、光学的な特性にも悪影響を
与える。従って、突出部の表面を完全に滑らかな表面に
形成したり、最高の光学的な特性を持たせることは不可
能である。従って、本発明の目的は、従来の突出部の成
形装置の持つ課題を解決し、生産性を向上でき、突出部
の表面を理想な状態に形成可能な突出部の成形装置を提
供することである。本発明の他の目的は、簡易な構造で
安価な突出部の成形装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を解決する
ため、本発明は次の構成を備える。すなわち、突出部が
通過可能な間隙を持って互いに平行に配設された少なく
とも2枚の成形プレートと、各成形プレートに設けら
れ、該成形プレートを冷却する冷却手段と、各各成形プ
レートに設けられ、前記間隙内を負圧にする負圧手段と
を具備する突出部の成形装置において、前記間隙内にエ
アを導入し、前記突出部の表面と前記成形プレートの表
面との間にエアクッションを形成するエア導入手段を設
けたことを特徴とする。本発明において、前記エア導入
手段は、前記成形プレート内に形成されたエア回路を含
み、空圧システムへ接続してもよい。
【0006】前記エア回路は、連通する複数のエアダク
トと、該複数のエアダクトと前記間隙とを連通する複数
のスリットとを含むようにしてもよい。前記エア導入手
段により導入されるエアの圧力を制御する制御手段を具
備してもよい。前記負圧手段は、前記成形プレート内に
形成された負圧回路を含み、真空ポンプから成る空圧シ
ステムへ接続してもよい。前記負圧回路は、前記成形プ
レート内に配設された複数の負圧ダクトと、該複数の負
圧ダクトと前記間隙とを連通する複数の負圧スリットと
を含むようにしてもよい。前記冷却手段は、前記成形プ
レート内に形成された冷却回路を含み、冷却システムへ
接続してもよい。前記冷却システムは、前記成形プレー
ト内に配設され、内部を冷却流体が流通可能な複数の冷
却ダクトを含むようにしてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の最適な実施の形態を添付
図面と共に詳述する。本実施形態の成形装置20を図1
および2に示す。成形装置20は、2枚の成形プレート
10を持っている。各成形プレート10は、実質的に矩
形の断面を有する長尺状に形成されている。2枚の成形
プレート10は、離間して平行に配設され、その間に成
形品となる突出部が通過可能な間隙1が形成されてい
る。図2には突出部の一例である人工歯槽部11が図示
されている。各成形プレート10には、互いに連通する
と共に、成形装置20の冷却回路を構成する複数の冷却
ダクト2が含まれている。冷却ダクト2は、冷却ダクト
2に冷却液を送り込む冷却システム(不図示)に接続さ
れている。更に、各成形プレート10には、互いに連通
すると共に、成形装置20の間隙1内を負圧にするため
の負圧回路を構成する複数の負圧ダクト3が含まれてい
る。負圧ダクト3は、負圧ダクト3を通してエアを吸引
する真空ポンプ等の空圧システム(不図示)に接続され
ている。
【0008】各負圧ダクト3は、間隙1内に開口する負
圧スリット4とそれぞれ連通している。これにより、間
隙1は負圧スリット4を介して各負圧ダクト3と連通す
る。従って、空圧システムが負圧スリット4と負圧ダク
ト3を介してエアを吸引すると、間隙1内が負圧にな
る。負圧になると、間隙1内に在る人工歯槽部11の表
面を、成形プレート10の表面に密着させることができ
る。本実施形態では、各成形プレート10は更に複数の
エアダクト5を含む。エアダクト5は、互いに連通する
と共に、成形装置20にエアを導入するエア導入手段の
エア導入回路を構成している。エア導入用のダクト5
は、コンプレッサ等で圧空を送り込む空圧システム(不
図示)に接続されている。各エアダクト5は、間隙1内
に開口するエアスリット6とそれぞれ連通している。こ
れにより、間隙1はエアスリット6を介して各エアダク
ト5と連通する。従って、空圧システムがエアスリット
6とエアダクト5を介して圧空を間隙1内に導入する
と、間隙1内に在る人工歯槽部11の表面を、成形プレ
ート10の表面から離間させることができる。
【0009】これにより、エアクッションが人工歯槽部
11の表面と成形プレート10の表面との間に形成され
る。このエアクッションが人工歯槽部11の表面と成形
プレート10の表面との間の摩擦力を軽減する。エアク
ッションを形成する圧空の圧力と流量は調整することが
できる。実際には、人工歯槽部11の表面が成形プレー
ト10の表面と接触後に間隙1内のエアが負圧スリット
4を介して連続的に吸引される。エアを連続的に吸引、
導入することにより、新しい低温のエアを常時、連続的
に人工歯槽部11へ当てることが可能になるので成形装
置10の冷却能力を向上させることができる。以上、本
発明の好適な実施の形態について種々述べてきたが、本
発明は上述の実施形態に限定されるのではなく、発明の
精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはもち
ろんである。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る突出部の成形装置では、簡
易な構造でありながら、エア導入手段により形成された
エアクッションが突出部と成形プレートとの間の摩擦力
を軽減または除去するので、突出部は高速で抵抗無く間
隙内を移動することができる。従って、生産性を大きく
向上させることが可能になる。突出部と成形プレートと
の間の摩擦力を軽減または除去できるので、突出部の表
面が成形プレートにより損傷を受けることが無くなる。
従って、製品の表面状態・品質を向上させることがで
き、製品によっては光学的特性を損なうことが無く、不
良品の発生を抑制可能になる。間隙内のエアを吸引する
ことにより、連続的に低温の新鮮なエアを間隙内に連続
的に導入可能となる。その結果、成形装置の冷却効率を
大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形装置の縦断面図。
【図2】図1のIII−III部を示す横断面図であ
り、人工歯槽部が成形プレート間に位置している状態を
示す。
【図3】従来の成形装置の縦断面図。
【符号の説明】
1 間隙 2 冷却ダクト 3 負圧ダクト 4 負圧スリット 5 エアダクト 6 エアスリット 10 成形プレート 11 人工歯槽部 20 成形装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501253707 Via Maddalena,7 21040 MORAZZONE(VA) ITAL Y

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突出部が通過可能な間隙を持って互いに
    平行に配設された少なくとも2枚の成形プレートと、各
    成形プレートに設けられ、該成形プレートを冷却する冷
    却手段と、各各成形プレートに設けられ、前記間隙内を
    負圧にする負圧手段とを具備する突出部の成形装置にお
    いて、 前記間隙内にエアを導入し、前記突出部の表面と前記成
    形プレートの表面との間にエアクッションを形成するエ
    ア導入手段を設けたことを特徴とする突出部の成形装
    置。
  2. 【請求項2】 前記エア導入手段は、前記成形プレート
    内に形成されたエア回路を含み、空圧システムへ接続さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の突出部の成形
    装置。
  3. 【請求項3】 前記エア回路は、連通する複数のエアダ
    クトと、該複数のエアダクトと前記間隙とを連通する複
    数のスリットとを含むことを特徴とする請求項2記載の
    突出部の成形装置。
  4. 【請求項4】 前記エア導入手段により導入されるエア
    の圧力を制御する制御手段を具備することを特徴とする
    請求項1、2または3記載の突出部の成形装置。
  5. 【請求項5】 前記負圧手段は、前記成形プレート内に
    形成された負圧回路を含み、真空ポンプから成る空圧シ
    ステムへ接続されていることを特徴とする請求項1、
    2、3または4記載の突出部の成形装置。
  6. 【請求項6】 前記負圧回路は、前記成形プレート内に
    配設された複数の負圧ダクトと、該複数の負圧ダクトと
    前記間隙とを連通する複数の負圧スリットとを含むこと
    を特徴とする請求項5記載の突出部の成形装置。
  7. 【請求項7】 前記冷却手段は、前記成形プレート内に
    形成された冷却回路を含み、冷却システムへ接続されて
    いることを特徴とする請求項1、2、3、4、5または
    6記載の突出部の成形装置。
  8. 【請求項8】 前記冷却システムは、前記成形プレート
    内に配設され、内部を冷却流体が流通可能な複数の冷却
    ダクトを含むことを特徴とする請求項7記載の突出部の
    成形装置。
JP2001191711A 2000-09-14 2001-06-25 突出部の成形装置 Pending JP2002103338A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A002006 2000-09-14
IT2000MI002006A IT1318863B1 (it) 2000-09-14 2000-09-14 Dispositivo di calibrazione per profili estrusi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002103338A true JP2002103338A (ja) 2002-04-09

Family

ID=11445801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191711A Pending JP2002103338A (ja) 2000-09-14 2001-06-25 突出部の成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6634880B2 (ja)
EP (1) EP1188541B1 (ja)
JP (1) JP2002103338A (ja)
AT (1) ATE312700T1 (ja)
DE (1) DE60115791T2 (ja)
IT (1) IT1318863B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW575492B (en) * 2001-10-15 2004-02-11 Rasmussen Polymer Dev Rpd Improved method and apparatus for longitudinal orientation of a tubular thermoplastic film in molten or semimolten state
DE10237730C5 (de) * 2002-06-28 2009-05-14 Topf Kunststofftechnik Gesellschaft Mbh Vorrichtung zum Kalibrieren von Kunststoffprofilen
DE102004008620B3 (de) 2004-02-21 2005-10-13 Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg Kalibrierkorb für eine Kalibrierstation
US8894894B2 (en) * 2006-06-15 2014-11-25 Air Liquide Industrial U.S. Lp Fluid recirculation system for localized temperature control and chilling of compressed articles
DE102014010000B4 (de) * 2014-07-05 2018-06-14 Bach Maschinenbau Gmbh Kalibriervorrichtung zur Kalibrierung von Strangkörpern

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB959440A (ja) * 1900-01-01
DE2147876C3 (de) * 1970-09-29 1975-04-24 Tokan Kogyo Co. Ltd., Tokio Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Hohlplattenprodukten aus thermoplastischem Kunstharz
US4146563A (en) * 1977-12-20 1979-03-27 The Dow Chemical Company Method and apparatus for forming thermoplastic foams
US4408970A (en) * 1979-12-19 1983-10-11 Mobil Oil Corporation Stabilizing air ring apparatus
DE3013020A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-08 Werkzeugfabrik Standard Franz Müller GmbH & Co KG, 5210 Troisdorf Kuehl- und kalibriervorrichtung fuer stranggepresste kunststoffprofile
CA1154218A (en) * 1982-02-11 1983-09-27 Vittorio Dezen Vacuum sizing device
FI86158C (fi) * 1989-09-22 1992-07-27 Jrt Finland Oy Kalibreringsverktyg.
NL1001259C2 (nl) * 1995-05-03 1996-11-05 Wavin Bv Werkwijze voor het behandelen van een geëxtrudeerd kunststof profiel en extrusie-installatie daarvoor.
US5648102A (en) * 1995-08-07 1997-07-15 The Conair Group, Inc. Vacuum calibrator tool
US5762860A (en) * 1996-03-21 1998-06-09 R. J. Reynolds Tobacco Company Method of and apparatus for producing water soluble polymeric tube

Also Published As

Publication number Publication date
US20020031565A1 (en) 2002-03-14
ITMI20002006A0 (it) 2000-09-14
EP1188541A3 (en) 2002-11-13
EP1188541B1 (en) 2005-12-14
DE60115791D1 (de) 2006-01-19
ITMI20002006A1 (it) 2002-03-14
DE60115791T2 (de) 2006-09-14
EP1188541A2 (en) 2002-03-20
ATE312700T1 (de) 2005-12-15
US6634880B2 (en) 2003-10-21
IT1318863B1 (it) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795276B2 (ja) 管ソケットを有する二重壁管の連続製造方法及びこの方法を実施するための装置
JP2002103338A (ja) 突出部の成形装置
JP4070442B2 (ja) 吸込み吹込み成形により熱可塑性プラスチックから中空体状の物品を製造する装置
JPH11254509A (ja) ブロー成形法及びその装置
CN213055967U (zh) 一种可降解塑料板的吸塑成型装置
JPH09104025A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP2002307534A (ja) ベルト方式による合成樹脂中空体シート成形システム
JPH10272637A (ja) 樹脂フィルムの製造方法および装置
JP7349061B2 (ja) 成形方法
JP2002283443A (ja) プラスチック気泡シートの製造方法および製造装置
JP2003089145A (ja) フィルムキャスティング装置
JPH10272638A (ja) 樹脂フィルムの製造方法および装置
JP2000210961A (ja) フイルムの製造装置および製造方法
CN213364121U (zh) 检测背光源模组的真空装置及系统
CN220534860U (zh) 滚轮式粒子载带成型机及生产线
CN216300149U (zh) 一种反吹成型装置
JP7381863B2 (ja) 成形体、金型及び製造方法
JP2649001B2 (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置
JP3936089B2 (ja) 発泡熱可塑性樹脂シートの製造装置
JPH10180858A (ja) 同時充填中空成形機による成形品の製造方法及び金型
JPH0114421Y2 (ja)
JP3063038B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JPH0976335A (ja) ブロー成形方法及び金型装置
JP2822626B2 (ja) ブロー成形方法
JP3126178B2 (ja) 中空二重壁成形品の製造方法