JP2649001B2 - 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置 - Google Patents

中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置

Info

Publication number
JP2649001B2
JP2649001B2 JP21070692A JP21070692A JP2649001B2 JP 2649001 B2 JP2649001 B2 JP 2649001B2 JP 21070692 A JP21070692 A JP 21070692A JP 21070692 A JP21070692 A JP 21070692A JP 2649001 B2 JP2649001 B2 JP 2649001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
mold
male
wall members
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21070692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631797A (ja
Inventor
昌訓 菊地
Original Assignee
株式会社プラコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プラコー filed Critical 株式会社プラコー
Priority to JP21070692A priority Critical patent/JP2649001B2/ja
Publication of JPH0631797A publication Critical patent/JPH0631797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649001B2 publication Critical patent/JP2649001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0031Making articles having hollow walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、相互離反した一対の
雌雄金型間へパリソンを供給し、これら雄雌の金型を接
近して二つの雄雌金型間にパリソンを挟持し閉じ込め、
次いでパリソンを膨脹させて、中空二重壁成形品を吹き
込み成形する際に用いられる金型及びこの金型を使用す
るブロー成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の中空二重壁成形品の製造方法
は、この出願以前に種々開発されており、特公昭46−
14153号、特公昭49−18748号及び特公昭5
1−13495号の各公報に代表例が記載されている。
一方、その金型に関する出願は現出願時においては数例
にとどまり、特公昭49−41111号及び本件出願人
会社名義の出願である特開昭60−67130号が在る
程度である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記自社名義の出願に
おいては、雌金型の周壁部材と底面部材を分割し、その
周壁部材を底部材に対して枢軸周りに揺動し、箱型の雌
金型を構成するため、その構造が複雑である。また前記
特公昭49−41111号の金型はヒンジを共有した身
と蓋を有する製品の製造に限られ、その凡用性に乏しい
欠点があり、かつそのヒンジ部が薄肉化するおそれがあ
る。この発明は、前述の先行技術の欠点を改善するため
に、各周壁部材の駆動機構を単純化し、成形品の隅角部
の強度を維持すると共に、成形品の材料歩留りを良好に
する中空二重壁成形品吹き込み成形用金型及びこの金型
を使用するブロー成形装置を市場に提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】前記課題を達成するため
に、特定発明は相接近離間する雄雌の金型間に供給され
たパリソンを挾持して、この挾持したパリソン内に吹き
込まれるエア圧によりパリソン表裏膜を雄雌金型内面に
添わせて同一方向へ膨出成形し固化させて内外二重壁よ
りなる物品を製造する一対の雄雌金型のうち、箱型の雌
金型は、一対2組計四個の周壁部材と底面部材からな
り、これら周壁部材のうち、少なくとも上下の周壁部材
が、外側に退避した位置と、底面部材及び隣接する両側
の周壁部材と相接近当接し所期雌金型形状を形成する位
置との間で往復直線動可能に装備されていることを特徴
とする中空二重壁成形品吹き込み成形用金型とする。前
記課題を達成するために、関連発明は相接近離間する雄
雌の金型間に供給されたパリソンを挾持して、この挾持
したパリソン内に吹き込まれるエア圧によりパリソン表
裏膜を雄雌金型内面に添わせて同一方向へ膨出成形し固
化させて内外二重壁よりなる物品を製造する一対の雄雌
金型のうち、箱型の雌金型は、一対2組計四個の周壁部
材と底面部材からなり、前記周壁部材のうち、少なくと
も両側の周壁部材が外側に退避した位置と、底綿部材及
び上下の周壁部材と相接近当接し所期雌形形状を形成す
る位置との間で往復直線動可能に装備されていることを
特徴とする中空二重壁成形品吹き込み成形用金型とす
る。前記課題を達成するために、関連発明は相接近離間
する雄雌の金型間に供給されたパリソンを挾持して、こ
の挾持したパリソン内に吹き込まれるエア圧によりパリ
ソン表裏膜を雄雌金型内面に添わせて同一方向へ膨出成
形し固化させて内外二重壁よりなる物品を製造する一対
の雄雌金型のうち、箱型の雌金型は、一対2組計四個の
周壁部材と底面部材からなり、これら周壁部材はこの底
面部材に対して、外側に退避した位置と、底面部材及び
隣接する他の組の周壁部材と相接近当接し所期雌金型形
状を形成する位置との間で往復直線動可能に装備されて
いることを特徴とする中空二重壁成形品吹込み成形用金
型とする。前記課題を達成するために、関連発明は前記
雌雄金型を、型締装置の一対の受盤に装着し、前記各周
壁部材を往復直線動させる駆動装置が、雌金型用受盤と
各周壁部材との間に介設されて成ることを特徴とする前
記金型を使用するブロー成形装置である。
【0005】
【作用】前記請求項1、2、3に記載された金型の作用
を請求項4に記載されたブロー成形装置の作用と共に説
明する。このタイプの金型をブロー成形装置に取付ける
には、水平方向又は傾斜方向において相互接近離間する
ブロー成形装置における左右一対の平行な受盤に、雌雄
金型の内面成形部材の合わせ面が相対向し平行となる状
態で、前記雌金型と雄金型をそれぞれ取付ける。次いで
一対2組の周壁部材を退避した位置にセットする。な
お、請求項1記載の発明においては、上下の周壁部材の
みがこの退避した位置にセットされる。また、請求項2
記載の発明においては、両側の周壁部材のみがこの退避
した位置にセットされる。次いで、ブロー成形機のブロ
ー・ヘッドから融軟状態のパリソンを相互離反している
一対の雌雄金型間に少なくともパリソンの先端をパリソ
ンピンチで挟持して閉塞した状態とし、パリソン内の空
気圧をパリソン吐出口の内側に設けた給排気ノズルを用
いてパリソンを予備膨脹させながら供給する。この際、
パリソンの後端も一旦パリソンピンチで閉塞した後、密
封されたパリソンに別個に設けた給排気注射針を刺し
て、パリソンを予備膨脹させる方式でも良い。パリソン
ピンチで挟持するタイミングは前述と異なり、パリソン
を扁平円筒状に必要長前記雌雄の金型間に供給後、上下
2組のパリソンピンで前記パリソンの上下を同時的に閉
塞する方法及び装置を採用することもある。
【0006】次に前記雌雄の金型を前記一対の受盤を移
動させて相接近させて、前記雄型の突出面と雌型の底面
部材内面とによって、前記パリソンが軽く挟持されると
ころで、一旦前記受盤及びこれと一体の雌雄金型の接近
を止める。次に、パリソン内圧を調整(通常は排気)し
ながら前記駆動装置の作動により前記退避位置にある周
壁部材をゆっくりと前進させる。このようにすると、雌
雄金型間のパリソンは上下左右の周壁部材の内面により
内方へ押されて、次第に雄金型の外周面方向に内外二重
壁を維持したまま変形し、次第に雄金型の外周面にも接
触した状態になる。次に一対2組の周壁部材を完全に使
用位置にセットする。次に更にパリソン内圧を調整しな
がら一対の受盤を更に接近させ雌雄の金型の合わせ面を
相互に密着させ、これら金型のキャビティ内に一応二重
壁構造となったパリソンを完全に封入する。而して、パ
リソン内に例えば外部より空気注入針を刺して若しくは
前述の注射針状の給排ノズルを利用して圧搾空気を送り
込みパリソンを雌雄金型で形成されるキャビティ形状に
膨脹させるか、或いはパリソンと金型間の空気を真空ポ
ンプの作動により雌又は雌雄金型双方に設けてある空気
吸引口から外部へ排気し、パリソンの内外膜を雌雄金型
の内面形状に倣い変形する。次に一対の雌雄金型内部に
形成した冷却水通路を流れる冷却水により雌雄の金型を
冷却し、これに伴ってパリソンを冷却固化させ、所望形
状の中空二重壁成形品を製造する。この成形品を一対の
雌雄金型間から取り出すには前記製造の手順と逆操作で
雌雄の金型を離反後、一対2組の周壁部材を外側退避さ
せる。
【0007】
【実施例】次に、請求項1、2、3に記載された金型の
代表的な実施例を請求項4に記載されたブロー成形装置
の代表的な実施例と共に説明する。図1において、10
は箱型の雌金型、20は雄金型であり、それぞれブロー
成形装置40の型締装置の一対の受盤30a、30bに
固定されるものである。前記雌金型10は、単一の底面
部材11と一対2組の四つ周壁部材12a、12b、1
2c及び12dとよりなり、これら周壁部材12a、1
2b、12c及び12dはそれぞれ前記底面部材11に
対して、単一の箱型を形成する位置(図2の2点鎖線位
置)と、外側に退避する位置(図2の実線位置)との間
で往復直線動可能に装備されている。これら各周壁部材
12a、12b、12c及び12dの前記往復直線駆動
は、これら周壁部材12a、12b、12c、12dと
底面部材11が固定される受盤30aとの間に装備して
ある油圧式駆動装置(油圧シリンダー装置)14a、1
4b、14c及び14dによって行われる。通常雄金型
20には、パリソンに刺し込む注射針型の空気給排ノズ
ル(図示せず)とブロー成形用の注入針(図示せず)の
双方若しくは空気給排ノズル(図示せず)のみが装備し
てある。前記ブロー成形装置40における一対のパリソ
ンピンチ(図示せず)は、公知のもの同様に押し出され
たパリソンPの一部を横断方向に扁平に潰して融着する
ために配備されている。この実施例の作用は請求項1乃
至請求項3に記載された発明の作用と同じためここでの
説明を省略する。
【0008】
【発明の効果】請求項1、2、3に記載された発明では
雌雄金型のうちの殊に雌金型においては、底面部材に対
して、周壁部材が前記往復直線動可能に装備されている
ため、周壁部材の駆動機構を単純化できる。殊に請求項
1記載の発明においては、上下の周壁部材が往復直線動
可能に設けてあるため、開いた雌雄金型間にパリソンは
この上下周壁部材に接触することなく支障なく供給でき
る。また周壁部材の駆動装置を少なくすることができ
る。殊に請求項2記載の発明においては、両側の周壁部
材が往復直線動可能に設けてあるため、長手方向の断面
形状が一定なものを形成する時に、両側の周壁部材を往
復直線動するのみで成形することができる。また周壁部
材の駆動装置を少なくすることができる。請求項4に記
載された発明では、請求項1、2、3記載の発明に関す
る前記金型を使用して前記金型同様の効果を発揮でき、
中空二重壁成形品殊に、深絞りでその外壁が逆テーパと
してある中空二重壁成形品(図5参照)、側面にアンダ
ーカット部を有する中空二重成形品(図6参照)、側面
外側に模様が形成された中空二重壁成形品を簡単、かつ
確実にブロー成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の概略正面図である。
【図2】雌金型の周壁部材の動きを示す概略側面図であ
る。
【図3】図1の作用工程を示す図1同様の概略正面図で
ある。
【図4】雌雄金型を完全に合わせ、中空二重壁成形品を
形成した状態を示す図1同様の概略正面図である。
【図5】外壁が逆テーパとしてある中空二重壁成形品の
一部破断斜視図である。
【図6】側面にアンダーカット部を有する中空二重壁成
形品の一部破断斜視図である。
【符号の説明】
P パリソン 10 雌金型 11 底面部材 12a、12b、12c、12d 周壁部材

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相接近離間する雄雌の金型間に供給された
    パリソンを挾持して、この挾持したパリソン内に吹き込
    まれるエア圧によりパリソン表裏膜を雄雌金型内面に添
    わせて同一方向へ膨出成形し固化させて内外二重壁より
    なる物品を製造する一対の雄雌金型のうち、箱型の雌金
    型は、一対2組計四個の周壁部材と底面部材からなり、 これら周壁部材のうち、少なくとも上下の周壁部材が、
    外側に退避した位置と、底面部材及び隣接する両側の周
    壁部材と相接近当接し所期雌金型形状を形成する位置と
    の間で往復直線動可能に装備されていることを特徴とす
    る中空二重壁成形品吹き込み成形用金型。
  2. 【請求項2】相接近離間する雄雌の金型間に供給された
    パリソンを挾持して、この挾持したパリソン内に吹き込
    まれるエア圧によりパリソン表裏膜を雄雌金型内面に添
    わせて同一方向へ膨出成形し固化させて内外二重壁より
    なる物品を製造する一対の雄雌金型のうち、箱型の雌金
    型は、一対2組計四個の周壁部材と底面部材からなり、 前記周壁部材のうち、少なくとも両側の周壁部材が外側
    に退避した位置と、底綿部材及び上下の周壁部材と相接
    近当接し所期雌形形状を形成する位置との間で往復直線
    動可能に装備されていることを特徴とする中空二重壁成
    形品吹き込み成形用金型。
  3. 【請求項3】相接近離間する雄雌の金型間に供給された
    パリソンを挾持して、この挾持したパリソン内に吹き込
    まれるエア圧によりパリソン表裏膜を雄雌金型内面に添
    わせて同一方向へ膨出成形し固化させて内外二重壁より
    なる物品を製造する一対の雄雌金型のうち、箱型の雌金
    型は、一対2組計四個の周壁部材と底面部材からなり、
    これら周壁部材はこの底面部材に対して、外側に退避し
    た位置と、底面部材及び隣接する他の組の周壁部材と相
    接近当接し所期雌金型形状を形成する位置との間で往復
    直線動可能に装備されていることを特徴とする中空二重
    壁成形品吹込み成形用金型。
  4. 【請求項4】前記雌雄金型を、型締装置の一対の受盤に
    装着し、前記各周壁部材を往復直線動させる駆動装置
    が、雌金型用受盤と各周壁部材との間に介設されて成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲1、2又は3項記載の
    金型を使用するブロー成形装置。
JP21070692A 1992-07-16 1992-07-16 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置 Expired - Fee Related JP2649001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070692A JP2649001B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070692A JP2649001B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631797A JPH0631797A (ja) 1994-02-08
JP2649001B2 true JP2649001B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16593755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21070692A Expired - Fee Related JP2649001B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649001B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631797A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780367B2 (ja) プラスチックボトルの製造装置及び製造方法
JP2847582B2 (ja) 樹脂製燃料タンクの製造装置
US4645447A (en) Split mold device for blow-molding crooked articles
EP0371341B1 (en) Blow molding mold for forming hollow double-walled product
JP2649001B2 (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置
CN211807772U (zh) 一种吹塑产品内部肋条成型的模具
JP3419832B2 (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置
JPH09174670A (ja) ブロー成形機およびブロー成形方法およびブロー成形 品
JP2584304B2 (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置
JP2584305B2 (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型及びこの金型を使用するブロー成形装置
JP2768445B2 (ja) 合成樹脂製壜体のブロー成形方法
CN219523013U (zh) 一种成形吹塑产品凹槽的模具
CN216635348U (zh) 一种医疗塑料包装袋快速吹塑模具
JPH04270627A (ja) 中空袋の製造方法及び装置
JP2550294Y2 (ja) ブロー成形機の型締装置
JP3243658B2 (ja) 二重壁成形品の製造方法
JP3126178B2 (ja) 中空二重壁成形品の製造方法
JPH1190976A (ja) 中空二重壁成形品吹込み成形用金型
JPH068028B2 (ja) ロータリー式中空成形方法及び装置
JPH08294958A (ja) 扁平容器の成形方法およびその金型
JPH0352333B2 (ja)
JPH04223131A (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置およびその方法
JPH08216239A (ja) 成形機の型締装置
JP2000246793A (ja) 金型装置
JPH0452035Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees