JP2002086677A - 印刷資材昇降装置 - Google Patents

印刷資材昇降装置

Info

Publication number
JP2002086677A
JP2002086677A JP2000279504A JP2000279504A JP2002086677A JP 2002086677 A JP2002086677 A JP 2002086677A JP 2000279504 A JP2000279504 A JP 2000279504A JP 2000279504 A JP2000279504 A JP 2000279504A JP 2002086677 A JP2002086677 A JP 2002086677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
endless flexible
floor
rotating body
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000279504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3472541B2 (ja
Inventor
Takao Narui
高雄 成井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2000279504A priority Critical patent/JP3472541B2/ja
Priority to US09/940,989 priority patent/US6644191B2/en
Priority to EP01307281A priority patent/EP1193061A1/en
Publication of JP2002086677A publication Critical patent/JP2002086677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472541B2 publication Critical patent/JP3472541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下両方の印刷部における刷版及びローラー
の交換作業を向上させる。 【解決手段】 上下方向に印刷部が設置され、上方作業
床Tと下方作業床Uとを備えた輪転機において、上層階
Wの高い位置に刷版Pの幅より大きい間隔で対向して設
けた上方回転体Bと、上方回転体Bに上下に対向するよ
う下層階Xの低い位置に、上方回転体Bと同じ間隔で対
向して設けた下方回転体Cと、上下の回転体B,Cに巻
き掛けられた無端可撓体Dと、無端可撓体Dを一斉に走
行させるように回転体を回転駆動する駆動手段Eと、複
数の刷版保持手段Fを有し、無端可撓体D間に配され、
その一側及び他側を、上下の回転体B,C間に張られた
無端可撓体Dの一方又は他方のいずれかに、それぞれ連
結された刷版保持手段Fとを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、刷版を要する印
刷部を上下方向に重ねると共に、上方の印刷部に対応す
る上方作業床と下方の印刷部に対応する下方作業床とを
有する輪転機において、未使用あるいは使用済みの刷版
及び印刷部のローラー(以下「印刷ローラー」という)
などの印刷資材を、前記2つの作業床の間で移送する印
刷資材昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】輪転機の印刷部を上下方向に重ねてなる
上方作業床と下方作業床との間で、刷版を移送する印刷
資材昇降装置に関する従来の技術は、特許第27620
29号公報に開示されている。
【0003】特許第2762029号公報で示す装置
は、上下方向に重ねた輪転機の印刷部に対応した刷版の
昇降装置で、上方の印刷部への刷版の移送及び上方の印
刷部からの使用済み刷版の移送を行うものである。
【0004】この装置は、2組の無端チェーンを左右に
対向して上下方向に設け、スプロケットによって2組の
無端チェーンを一斉に走行させることで、両無端チェー
ン間に設けた刷版つり下げ部材に保持させ垂下した状態
で、刷版を移送する。
【0005】なお、印刷ローラーの移送については何ら
記載されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術である
特許第2762029号公報に示す装置では、刷版を無
端チェーンに上下方向で1枚毎に垂下されるので、必要
な刷版の取り出しには、その都度作業者が無端チェーン
の駆動部を起動し、無端チェーンを走行させて刷版の取
り出しに都合の良い位置で停止させねばならず、手間と
時間とを要し、上方の印刷部の刷版交換作業の作業効率
を向上させることは難しかった。
【0007】また、印刷ローラーの上方の印刷部への移
送は、一般的に、印刷ローラーを上層階と下層階との間
を作業者が持って運搬するか又は、上層階に取り付けた
チェーンブロックや電気ホイストなどの機器に吊り下げ
て移送しており、作業に熟練を要しかつ危険を伴うもの
で、作業者の負担となっていた。
【0008】よって、必要な刷版の移送に手間と時間と
がかからず、上方の印刷部における刷版交換作業の作業
効率を向上させ得る印刷資材昇降装置が望まれていた。
また、危険を伴わず簡単に印刷ローラーの移送が可能
な、装置も望まれていた。
【0009】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
り、作業に熟練を要することなく、しかも必要な刷版の
移送に手間と時間とがかからず、そして上方の印刷部に
おける刷版交換作業の作業効率を向上させ得、簡単に印
刷ローラーの移送が可能な印刷資材昇降装置を提供する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の印刷資材昇降装置は上下方向に印刷部が
重層して設置され、上方の印刷部に対応する上方作業床
と、下方の印刷部に対応する下方作業床とを備えた輪転
機において、上方作業床を有する上層階の高い位置に刷
版の幅より大きい間隔で対向して設けた一側及び他側の
上方回転体と、上方回転体に上下に対向するよう下方作
業床を有する下層階の低い位置に、上方回転体と同じ間
隔で対向して設けた一側及び他側の下方回転体と、一側
の上下の回転体に巻き掛けられた一側無端可撓体及び他
側の上下の回転体に巻き掛けられた他側無端可撓体と、
一側及び他側の無端可撓体を一斉に走行させるように回
転体を回転駆動する駆動手段と、上下方向に予め定めら
れた間隔をあけるとともに傾斜して設けられた複数の刷
版保持部を有し、一側及び他側の無端可撓体間に配さ
れ、その一側及び他側を、上下の回転体間に張られた一
側及び他側の無端可撓体の一方又は他方のいずれかに、
それぞれ連結された刷版保持手段とを有することを特徴
としている。
【0011】また、上記刷版保持手段に替え、印刷部の
ローラーを保持可能であるローラー保持部の一側及び他
側を、上下の回転体間に張られた一側及び他側の無端可
撓体の一方又は他方のいずれかに、それぞれ連結された
ローラー保持手段を備えた構成とすることもでき、そし
て上下方向に予め定められた間隔をあけるとともに傾斜
して設けられた複数の刷版保持部を有し、一側及び他側
の無端可撓体間に配され、その一側を、上下の回転体間
に張られた一側無端可撓体の他方に、その他側を、上下
の回転体間に張られた他側無端可撓体の他方に、それぞ
れ連結された刷版保持手段と、印刷部のローラーを刷版
保持手段の移動領域の外側に保持可能であるローラー保
持部が一側及び他側の無端可撓体のそれぞれの一方に連
結されたローラー保持手段とを備えた構成とすることも
できる。
【0012】印刷資材昇降装置Aは、上方回転体B、下
方回転体C、無端可撓体D、駆動手段E、刷版保持手段
Fを備えているので、上方の印刷部及び下方の印刷部の
両方における刷版及びローラーの交換が容易に行える。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態における、
印刷資材昇降装置を図に従って説明する。
【0014】図1はこの発明の一実施例の形態の構成を
示す斜視図、図2は図1に示す印刷資材昇降装置の無端
可撓体を含む機構を示す図1のII矢視図、図3は図1に
示す印刷資材昇降装置の刷版保持手段を示す図1のIII
矢視図、図4は図1に示す印刷資材昇降装置のローラー
保持手段を示す図1のIV矢視図、図5(a)(b)は図
1に示す印刷資材昇降装置の駆動手段の動作を示す動作
側面図、図6は図1に示す印刷資材昇降装置を実施した
輪転機の概略を示す側面構成図をそれぞれ示している。
【0015】図1ないし図6において、図6に示す輪転
機Vは、薄板状の刷版P(図2参照)を要する印刷部S
(上方の印刷部ST及び下方の印刷部SU)を上下方向
に重ね、上方の印刷部STに対応する上方作業床Tと、
下方の印刷部SUに対応する下方作業床Uとを有し、上
方作業床Tの作業スペースである上層階Wと、下方作業
床Uの作業スペースである下層階Xとに分かれている。
【0016】そして、輪転機Vにおける上層階Wと下層
階Xの上下方向にわたって、上方の印刷部STで使用又
は使用済みの刷版P及び印刷ローラーR(図4参照)を
移送する印刷資材昇降装置Aが設けられている。
【0017】この発明の印刷資材昇降装置Aは、例え
ば、図1に示すように上層階Wの上方作業床Tに開口し
た穴25を通過し、上層階Wと下層階Xに設置された対
向するフレーム23、24の間に設けられている。
【0018】印刷資材昇降装置Aにおいて、印刷部S
(上方の印刷部ST及び下方の印刷部SU)に対向する
側は、印刷部STの印刷胴Qに使用する刷版Pや交換す
る印刷ローラーRを、印刷資材昇降装置Aに対し取り出
し及び保持させる作業側(以下、前側28とする。な
お、印刷資材昇降装置Aを挟んだ前側28と反対側を、
以下、後側29とする)となっており、後に説明する一
側及び他側の無端可撓体Dの一方が走行するようになっ
ている。
【0019】この発明の印刷資材昇降装置Aは、上方回
転体B、下方回転体C、無端可撓体D、駆動手段E、刷
版保持手段F及びローラー保持手段Gを備えて構成され
ている。それぞれについて説明すると、次のとおりであ
る。 1.上方回転体B 図1に示すように上層階Wの高い位置(例えば、作業者
の頭部より高い位置)で、フレーム23、24の間に
は、軸1が水平で回転可能に支持されている。
【0020】軸1の軸方向で刷版Pの幅より大きい間隔
で対向して、同外径の一側の上方回転体であるスプロケ
ット2、他側の上方回転体であるスプロケット3が軸1
に取り付けられている。 2.下方回転体C 図1に示す下層階Xの低い位置(例えば、作業者の膝程
度の位置)で、フレーム23、24の間に軸4が上方回
転体Bの軸1と平行かつ上下方向(垂直方向)で対向す
る位置に、回転可能に支持されている。
【0021】軸4の軸方向で、上方回転体Bのスプロケ
ット2、3と同外径でかつ上下方向(垂直方向)で対向
する位置に、一側の下方回転体であるスプロケット5、
他側の下方回転体であるスプロケット6が取り付けられ
ている。 3.無端可撓体D 図1、図2に示す一側無端可撓体であるチェーン7、他
側無端可撓体であるチェーン8からなり、チェーン7は
上方回転体Bのスプロケット2及び下方回転体Cのスプ
ロケット5に掛け渡され、チェーン8は、上方回転体B
のスプロケット3及び下方回転体Cのスプロケット6に
掛け渡されている。
【0022】チェーン7、8は、チェーンを構成するリ
ンクのピンに、回転可能に取り付けたローラーのあるロ
ーラー形チェーンである。
【0023】そして、チェーン7、8における上下方向
(垂直方向)に直線で走行する部分の一側無端可撓体の
一方であるチェーン7a、一側無端可撓体の他方である
チェーン7bと他側無端可撓体の一方であるチェーン8
a、他側無端可撓体の他方であるチェーン8bにそっ
て、チェーンガイド9、10が設けられている。
【0024】このチェーンガイド9、10は細長い一対
の板で、チェーン7、8を構成するリンクのローラーの
周面を、両側から僅かな間隔をもって挟み込むようにし
て設けられている。
【0025】チェーンガイド9、10の脚は、フレーム
23、24の対向する側面に取り付けられている。
【0026】これによりチェーン7a、7b、8a、8
bは、上下方向(垂直方向)以外の動きを規制される。
【0027】また、後に説明する刷版保持手段F及びロ
ーラー保持手段Gが取り付けられるチェーン7a、7
b、8a、8bの位置にあるリンクは、リンクのプレー
ト部をL字に延長して、舌状に突き出させたアタッチメ
ントを備えたリンクであるアタッチメント付リンク27
が取り付けられている。 4.駆動手段E 図lに示すように、下方回転体Cの下方にはモーター1
1が設けられ、下方作業床Uに取り付けられている。モ
ーター11の軸には、スプロケット12が取り付けら
れ、このスプロケット12に相対するスプロケット14
は、下方回転体Cを取り付けた軸4に取り付けられてい
る。そして、スプロケット12とスプロケット14に、
チェーン13が掛け渡されている。
【0028】モーター11の起動は、適宜場所に設置し
た操作盤の起動ボタンを押すことによって起動する。そ
して、無端可撓体Dのチェーン7、8近傍のフレーム2
3、24の適宜場所に設置した近接スイッチなどの検出
器が、チェーン7、8に取り付けた検出片をチェーン
7、8の所定停止位置で検出し、その検出信号に対応し
てモーター11の駆動が停止し、無端可撓体Dのチェー
ン7、8に取り付けた刷版保持手段F及びローラー保持
手段Gを、上層階W及び下層階Xの後で説明する作業高
さYで停止させるように往復移動させる。 5.刷版保持手段F 図1、図3で示す刷版保持手段Fは、刷版Pを保持する
複数の刷版保持部であるラック15を積み重ねて構成さ
れる。
【0029】刷版Pは、薄板状の長方形で長手方向の一
側辺には、幅の狭い折りしろを鋭角に折り曲げた折曲げ
部Paが設けられている(図3参照)。
【0030】ラック15は、図2で示すように、フレー
ム23、24の間で細長い板である複数の棚板15aの
長手方向を前側28から後側29の方向にし、左右方向
に間をおいて並べ、棚板15aの下面に細長い板のブラ
ケット15bを前側、後側の位置に掛け渡し、ブラケッ
ト15b’を中央の位置で掛け渡して、複数の棚板15
aを連結し、すのこ状に組み上げたものである。
【0031】棚板15aの長手方向中央部に掛け渡した
ブラケット15b’は、その両端をブラケット15bよ
りフレーム23、24側に突出していて、更にその両端
にはブラケット16、17の一端が取り付けられ、ブラ
ケット16、17の他端は無端可撓体Dのチェーン7
b、8bに設けたアタッチメント付リンク27に連結し
ている(図2、図3参照)。
【0032】そして複数のラック15は、チェーン7
b、8bに連続して、複数設けたアタッチメント付リン
ク27にそれぞれ連結している。
【0033】また、上下にあるラック15の間にはブラ
ケット15b、15b’の中央部下面で、棚板15aの
長手方向に平行に、連結板15cが取り付けられ、この
連結板15cによって上下にある複数のラック15を連
結し、かつラック15は左右に仕切られている。
【0034】ラック15は、刷版保持手段Fの前側28
に刷版Pを出し入れ可能な収納口30を設け、ラック1
5の棚板15aは収納口30が斜め上方に向くように傾
斜して設けられている。これにより、ラック15によっ
て構成された刷版保持手段Fは、図3で示すように、チ
ェーン7、8側の側面は略平行四辺形である。
【0035】棚板15aの傾斜角は、刷版Pの折曲げ部
Paの鋭角に対する略余角に設定されている。
【0036】複数のラック15は、チェーン7b、8b
間において支持され、駆動手段Eによって駆動されて、
チェーン7、8が走行しても、前記上方作業床Tに開口
した穴25の縁と刷版保持手段Fが干渉することがな
く、後に説明するローラー保持手段Gと刷版保持手段F
が干渉することがないように取り付けられている。
【0037】また、この発明の実施の形態では図1に示
すように、刷版保持手段Fの収納口30は左右方向2
列、すなわち連結板15cが中央に設置され一段のラッ
ク15に2枚の刷版Pが収納されるが、これは刷版Pの
サイズに合わせ、例えば連結板15cを中央から左右の
位置に設置し、一段のラック15に1枚の刷版Pを収納
できるよう設計の改変を行ってもよい。 6.ローラー保持手段G 図1で示すローラー保持手段Gは、無端可撓体Dのチェ
ーン7a、8aにわたって取り付けられる。
【0038】ローラー保持手段Gの取り付け位置は、チ
ェーン7b、8bに設けた刷版保持手段Fが、例えば上
層階Wの作業高さ(作業者が刷版P及び印刷ローラーR
を各保持手段F、Gに対し取り出し又は保持させやすい
位置の床からの高さ、例えば、作業者の胸から腰程度の
位置)Yで停止した際、ローラー保持手段Gは、下層階
Xの作業高さYに位置し、また、逆に刷版保持手段F
が、下層階Xの作業高さYで停止した際は、ローラー保
持手段Gは、上層階Wの作業高さYに位置するような位
置関係となっており、チェーン7a、8aに取り付けら
れる(図5(a)(b)参照)。
【0039】図2、図4に示すローラー保持手段Gは、
まず、L字形をしたアーム18、19の一端が無端可撓
体Dのチェーン7a、8aに設けたアタッチメント付き
リンク27に連結する。この際、アーム18、19のL
字形の折れ曲がり部分が下方にきて他端迄のアーム1
8、19の折れ曲がり部より先端側は、チェーン7b、
8b側とは反対側に略直角の水平方向に突き出ている。
【0040】また、アーム18、19のL字形の折れ曲
がり部の側面に、ローラー18a、19aが軸18b、
19bを介して回転可能に支持されている。そして、こ
のローラー18a、19aの周面は、チェーン7b、8
bを案内するチェーンガイド9、10の側面に接触して
いる。
【0041】アーム18、19の水平方向に突き出た部
分の端部には、アーム18、19が一体となるように連
結棒20の両端部が連結している。
【0042】連結棒20には、アーム18、19のそれ
ぞれから間隔をおいて、印刷ローラーRを保持する釣り
針形をしたローラー保持部であるフック21、22が取
り付けられている。フック21、22は、印刷ローラー
Rの両端のジャーナル部を保持するに適した間隔を置
き、フック21、22の基部が連結棒20に回転可能に
はめ込まれている。
【0043】フック21、22は、連結棒20に取り付
けた図示しないカラーがフック21、22の基部の両側
面を挟むようにして取り付けられ、フック21、22が
連結棒20の軸方向へ移動しないよう規制されている。
【0044】図4に示すようにフック21、22の側面
には、保持する印刷ローラーRのジャーナル部が外れな
いように、ストッパーとしてのバー21a、22aが取
り付けられている。
【0045】アーム18、19の水平方向に突き出た部
分のそれぞれの中央部に、プロテクター26が取り付け
られている。プロテクター26は、フック21、22に
保持される印刷ローラーRの直下にまでおよぶL字形
で、印刷ローラーRの下面を保護し、かつ、万一フック
21、22から印刷ローラーRのジャーナル部が外れて
も、印刷ローラーRが落下しないようにする受け部を備
えている。
【0046】図2に示すようにアーム18、19の間隔
は、刷版保持手段Fのラック15の幅より広く、プロテ
クター26は刷版保持手段Fの収納口30から間隔を置
いてアーム18、19に取り付けられている。これによ
り、駆動手段Eによって駆動され、チェーン7、8が走
行しても、刷版保持手段Fとローラー保持手段Gが干渉
することがなく、また、ローラー保持手段Gは、上方作
業床Tに開口した穴25の縁と干渉することがないよう
に取り付けられている。
【0047】また、図4に示すようにフック21、22
に保持した印刷ローラーRの重量は、アタッチメント付
リンク27に連結するアーム18、19の端部を支点と
し、アーム18、19に設けたローラー18a、19a
を介して接触するチェーンガイド9、10に作用し、チ
ェーン8a、9aの上下方向への走行では、ローラー1
8a、19aがチェーンガイド9、10に回転接触して
移動するので、印刷ローラーRを安定した状態で保持
し、移送できる。
【0048】次に、印刷資材昇降装置Aの動作を図5
(a)(b)によって説明する。
【0049】図5(a)で下層階X及び上層階Wの作業
高さYには、それぞれ刷版保持手段F及びローラー保持
手段Gが停止して待機状態にあり、例えば、刷版保持手
段Fに、上層階Wの上方の印刷部STで使用する刷版P
が保持されるとともに、ローラー保持手段Gに、上層階
Wの上方の印刷部STで交換した使用済みの印刷ローラ
ーRが保持されている。
【0050】この状態で、作業者は適宜場所に設置した
操作盤の起動ボタンを押すことによって駆動手段Eを起
動させる。
【0051】すると、図5(a)に示すモーター11の
軸が時計回り方向に回転し、無端可撓体Dであるチェー
ン7、8の走行に伴って、下層階Xの刷版保持手段Fは
上昇し、上層階Wのローラー保持手段Gは下降する。
【0052】図5(b)で、上昇する刷版保持手段Fが
上層階Wの作業高さYに達し、同時に下降するローラー
保持手段Gが下層階Xの作業高さYに達すると、検出器
がチェーン7、8に取り付けた検出片を検出し、その検
出信号に対応して駆動手段Eのモーター11の回転が停
止し、待機状態となる。
【0053】これによって、上層階Wに上方の印刷部S
Tで使用する刷版Pが移送され、下層階Xには上層階W
の上方の印刷部STで交換された使用済みの印刷ローラ
ーRが移送される。
【0054】上記の一連の動作によって、上下方向に印
刷部S(上方の印刷部ST及び下方の印刷部SU)が重
層して設置され、上方の印刷部STに対応する上方作業
床Tと、下方の印刷部SUに対応する下方作業床Uを備
えた輪転機の印刷資材昇降装置Aにおいて、刷版P及び
印刷ローラーRの移送が行われる。
【0055】以上、刷版保持手段Fとローラー保持手段
Gを併設した印刷資材昇降装置Aについて説明したが、
印刷資材昇降装置Aは、刷版保持手段F又はローラー保
持手段Gのいずれか一方のみを備えた形態であっても差
し支えない。
【0056】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、複
数の刷版を重層して保持できるので、必要な刷版を一斉
にかつ手間と時間をかけずに移送できる。更に、刷版は
傾斜した状態で刷版保持手段に保持し、刷版保持手段か
らの刷版の出し入れも傾斜にそって行うので、例えば水
平方向で刷版を出し入れする際に刷版保持手段の外で生
じる刷版の中だるみを支えて作業することもなくなり、
そして作業者は刷版を無理なく傾斜にそって、刷版保持
手段から確実かつ容易に取り出し及び収納ができるの
で、作業性が向上し、ひいては刷版交換作業の作業効率
を高めることができた。
【0057】また、印刷ローラーは、水平の状態で安定
して保持され移送されるので、作業者は印刷ローラーの
落下を心配することなしに、簡単に印刷ローラーを移送
でき、作業者の負担は軽減され、危険性もなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の形態の構成を示す斜視図
である。
【図2】図1に示す印刷資材昇降装置の無端可撓体を含
む機構を示す図1のII矢視図である。
【図3】図1に示す印刷資材昇降装置の刷版保持手段を
示す図1のIII 矢視図である。
【図4】図1に示す印刷資材昇降装置のローラー保持手
段を示す図1のIV矢視図である。
【図5】図1に示す印刷資材昇降装置の駆動手段の動作
を示す動作側面図である。
【図6】図1に示す印刷資材昇降装置を実施した輪転機
の概略を示す側面構成図である。
【符号の説明】 A 印刷資材昇降装置 B 上方回転体 C 下方回転体 D 無端可撓体 E 駆動手段 F 刷版保持手段 G ローラー保持手段 P 刷版 Pa 刷版の折曲げ部 Q 印刷胴 R 印刷ローラー S 印刷部 ST 上方の印刷部 SU 下方の印刷部 T 上方作業床 U 下方作業床 V 輪転機 W 上層階 X 下層階 Y 作業高さ 1,4,18b,19b 軸 2 スプロケット(一側の上方回転体) 3 スプロケット(他側の上方回転体) 5 スプロケット(一側の下方回転体) 6 スプロケット(他側の下方回転体) 12,14 スプロケット 7 チェーン(一側無端可撓体) 7a チェーン(一側無端可撓体の一方) 7b チェーン(一側無端可撓体の他方) 8 チェーン(他側無端可撓体) 8a チェーン(他側無端可撓体の一方) 8b チェーン(他側無端可撓体の他方) 9,10 チェーンガイド 11 モーター 13 チェーン 15 ラック(刷版保持部) 15a 棚板 15b,15b’,16,17 ブラケット 15c 連結板 18,19 アーム 18a,19a ローラー 20 連結棒 21,22 フック(ローラー保持部) 21a,22a バー 23,24 フレーム 25 穴 26 プロテクター 27 アタッチメント付リンク 28 前側 29 後側 30 収納口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に印刷部が重層して設置され、
    上方の印刷部に対応する上方作業床と、下方の印刷部に
    対応する下方作業床とを備えた輪転機において、 上方作業床を有する上層階の高い位置に刷版の幅より大
    きい間隔で対向して設けた一側及び他側の上方回転体
    と、 上方回転体に上下に対向するよう下方作業床を有する下
    層階の低い位置に、上方回転体と同じ間隔で対向して設
    けた一側及び他側の下方回転体と、 一側の上下の回転体に巻き掛けられた一側無端可撓体及
    び他側の上下の回転体に巻き掛けられた他側無端可撓体
    と、 一側及び他側の無端可撓体を一斉に走行させるように回
    転体を回転駆動する駆動手段と、 上下方向に予め定められた間隔をあけるとともに傾斜し
    て設けられた複数の刷版保持部を有し、一側及び他側の
    無端可撓体間に配され、その一側及び他側を、上下の回
    転体間に張られた一側及び他側の無端可撓体の一方又は
    他方のいずれかに、それぞれ連結された刷版保持手段
    と、 を有することを特徴とする印刷資材昇降装置。
  2. 【請求項2】 上下方向に印刷部が重層して設置され、
    上方の印刷部に対応する上方作業床と、下方の印刷部に
    対応する下方作業床とを備えた輪転機において、 上方作業床を有する上層階の高い位置に刷版の幅より大
    きい間隔で対向して設けた一側及び他側の上方回転体
    と、 上方回転体に上下に対向するよう下方作業床を有する下
    層階の低い位置に、上方回転体と同じ間隔で対向して設
    けた一側及び他側の下方回転体と、 一側の上下の回転体に巻き掛けられた一側無端可撓体及
    び他側の上下の回転体に巻き掛けられた他側無端可撓体
    と、 一側及び他側の無端可撓体を一斉に走行させるように回
    転体を回転駆動する駆動手段と、 印刷部のローラーを保持可能であるローラー保持部の一
    側及び他側を、上下の回転体間に張られた一側及び他側
    の無端可撓体の一方又は他方のいずれかに、それぞれ連
    結されたローラー保持手段と、 を有することを特徴とする印刷資材昇降装置。
  3. 【請求項3】 上下方向に印刷部が重層して設置され、
    上方の印刷部に対応する上方作業床と、下方の印刷部に
    対応する下方作業床とを備えた輪転機において、 上方作業床を有する上層階の高い位置に刷版の幅より大
    きい間隔で対向して設けた一側及び他側の上方回転体
    と、 上方回転体に上下に対向するよう下方作業床を有する下
    層階の低い位置に、上方回転体と同じ間隔で対向して設
    けた一側及び他側の下方回転体と、 一側の上下の回転体に巻き掛けられた一側無端可撓体及
    び他側の上下の回転体に巻き掛けられた他側無端可撓体
    と、 一側及び他側の無端可撓体を一斉に走行させるように回
    転体を回転駆動する駆動手段と、 上下方向に予め定められた間隔をあけるとともに傾斜し
    て設けられた複数の刷版保持部を有し、一側及び他側の
    無端可撓体間に配され、その一側を、上下の回転体間に
    張られた一側無端可撓体の他方に、その他側を、上下の
    回転体間に張られた他側無端可撓体の他方に、それぞれ
    連結された刷版保持手段と、 印刷部のローラーを刷版保持手段の移動領域の外側に保
    持可能であるローラー保持部が一側及び他側の無端可撓
    体のそれぞれの一方に連結されたローラー保持手段と、 を有することを特徴とする印刷資材昇降装置。
JP2000279504A 2000-09-14 2000-09-14 印刷資材昇降装置 Expired - Fee Related JP3472541B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279504A JP3472541B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 印刷資材昇降装置
US09/940,989 US6644191B2 (en) 2000-09-14 2001-08-28 Printing materials elevator
EP01307281A EP1193061A1 (en) 2000-09-14 2001-09-05 Printing materials elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279504A JP3472541B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 印刷資材昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002086677A true JP2002086677A (ja) 2002-03-26
JP3472541B2 JP3472541B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18764502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279504A Expired - Fee Related JP3472541B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 印刷資材昇降装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6644191B2 (ja)
EP (1) EP1193061A1 (ja)
JP (1) JP3472541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756034B2 (ja) * 2004-04-29 2011-08-24 ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド 印刷版モジュールおよび印刷機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314344B3 (de) 2003-03-28 2004-08-26 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Speichern eines einem Zylinder einer Druckmaschine zuzuführenden Aufzugs
DE10314342B3 (de) * 2003-03-28 2004-08-26 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Speichern eines einem Zylinder einer Druckmaschine zuzuführenden Aufzugs und ein Verfahren zum Zuführen eines Aufzugs zu einem Zylinder einer Druckmaschine
DE20321720U1 (de) * 2003-03-28 2009-03-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Speichern eines an einem Zylinder einer Druckmaschine auszutauschenden Aufzugs
US7610855B2 (en) * 2006-05-24 2009-11-03 Burgess Industries, Inc. Apparatus and process for transporting lithographic plates to a press cylinder
DE102006061452A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckplattenkassette
DE102010042094B4 (de) * 2010-10-07 2015-11-19 Koenig & Bauer Ag Trägerelement zur manuellen und/oder automatischen Beförderung mehrerer Druckformen, Transportsystem in einer Druckerei mit einem Trägerelement sowie Verwendung eines Trägerelementes in einem Transportsystem einer Druckerei
WO2012045493A1 (de) 2010-10-07 2012-04-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckformträger für mehrere druckformen, speichereinrichtung sowie verfahren zur bereitstellung mehrerer neu in einer druckeinheit aufzubringender druckformen und transportsystem in einer druckerei
DE102010042091A1 (de) * 2010-10-07 2012-04-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Speichereinrichtung sowie Verfahren zur Bereitstellung mehrerer neu in einer Druckeinheit auf mindestens einen Formzylinder aufzubringender Druckformen
DE102012202533B3 (de) * 2012-02-20 2013-06-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und System zur Bereitstellung eines Satzes von in einer Druckmaschine neu aufzulegender Druckformen
US9701107B2 (en) * 2013-08-22 2017-07-11 Koenig & Bauer Ag Method for changing printing forms and printing machines having a printing tower and a vertically movable storage device
DE102013216661A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Fördern von Druckformen beim Druckformwechsel sowie Druckmaschine mit einem Druckturm und einer vertikalbeweglichen Speichereinrichtung
DE102013216665A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Fördern von Druckformen beim Druckformwechsel sowie Druckmaschine mit einem Druckturm und einer vertikalbeweglichen Speichereinrichtung
DE102013216664B4 (de) 2013-08-22 2017-05-18 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Durchführung eines Druckformwechsels sowie Druckmaschinen mit einem Druckturm und einer vertikalbeweglichen Speichereinrichtung
DE102013216662B4 (de) 2013-08-22 2017-06-14 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Fördern von Druckformen beim Druckformwechsel sowie Druckmaschinen mit einem Druckturm und einer vertikalbeweglichen Speichereinrichtung
US9701105B2 (en) * 2013-08-22 2017-07-11 Koenig & Bauer Ag Method for conveying printing forms during the changeover of printing forms and printing machine having a printing tower and a vertically movable storage device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244556A (ja) * 1984-05-17 1985-12-04 Rengo Co Ltd 多色刷輪転印刷機の版胴交換装置
JPS61111296A (ja) 1984-11-05 1986-05-29 株式会社 キト− ロ−ル移送装置
DE4003445A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Roland Man Druckmasch Automatisches plattenzufuehr- und zylinderbeschickungssystem
US5564336A (en) * 1992-10-28 1996-10-15 U.E. Sebald Druck Und Verlag Gmbh Rotary intaglio printing machine
JP2724668B2 (ja) * 1993-09-24 1998-03-09 株式会社東京機械製作所 刷版配送装置
JP2762029B2 (ja) * 1993-11-13 1998-06-04 株式会社東京機械製作所 刷版貯蔵機能を有する刷版昇降装置
DE4442265A1 (de) 1994-11-28 1996-05-30 Roland Man Druckmasch Transportsystem zum Transport von Druckformen
US5535898A (en) 1995-05-19 1996-07-16 Dennis A. Burgess Printing plate carrier
EP0980312B1 (de) * 1997-05-05 2002-07-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Lagerung für einen zylinder einer rotationsdruckmaschine
DE19743819A1 (de) * 1997-10-05 1999-04-08 Heidelberger Druckmasch Ag Steuerpult für eine Druckmaschine
US6209704B1 (en) * 1998-11-30 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for transporting and reorienting items between two locations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756034B2 (ja) * 2004-04-29 2011-08-24 ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド 印刷版モジュールおよび印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US20020029712A1 (en) 2002-03-14
EP1193061A1 (en) 2002-04-03
US6644191B2 (en) 2003-11-11
JP3472541B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002086677A (ja) 印刷資材昇降装置
JP3724478B2 (ja) バックアッププレート昇降装置
JP2009107732A (ja) 物品搬送装置
JPH0720796B2 (ja) 裁断機用搬入装置
JP2006327819A (ja) ガラス板の移載装置および移載方法
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
CN213801917U (zh) 玻璃翻转台和玻璃下片装置
JP3519463B2 (ja) 被プレス材の搬送供給機構
JP2573831B2 (ja) 水平・垂直搬送コンベア装置
CN219044670U (zh) 板材传送装置
JPH09255110A (ja) 物品収納設備
JP4352438B2 (ja) 平板のストック装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JP2000053214A (ja) ストッカー
JP4855881B2 (ja) ロータリーラックにおける荷移載時の位置決め装置
JP2571420Y2 (ja) 自動倉庫
JPH0526908U (ja) ロール格納装置
JP3039829B2 (ja) 昇降装置
JPH0686247B2 (ja) コンベヤにおける仕分装置
JPH0744568Y2 (ja) 包装機用の予備フィルムカセット搬送装置
JPH0646904Y2 (ja) 乾燥炉における乾燥物キャリヤー取卸装置
JPS6341373Y2 (ja)
JPH092674A (ja) 紙搬送装置
KR100321224B1 (ko) 인쇄판 옮겨싣는 장치
JPH0719790Y2 (ja) 刷版搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees