JP2002083945A - 半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002083945A
JP2002083945A JP2000274221A JP2000274221A JP2002083945A JP 2002083945 A JP2002083945 A JP 2002083945A JP 2000274221 A JP2000274221 A JP 2000274221A JP 2000274221 A JP2000274221 A JP 2000274221A JP 2002083945 A JP2002083945 A JP 2002083945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transistor
semiconductor layer
gate electrode
columnar semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064607B2 (ja
Inventor
Fumio Horiguchi
文男 堀口
Takashi Osawa
隆 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000274221A priority Critical patent/JP4064607B2/ja
Priority to TW090122121A priority patent/TW511279B/zh
Priority to KR10-2001-0055115A priority patent/KR100419269B1/ko
Priority to EP01120769A priority patent/EP1191596A3/en
Priority to CNB011328029A priority patent/CN1199280C/zh
Priority to US09/947,908 priority patent/US6891225B2/en
Publication of JP2002083945A publication Critical patent/JP2002083945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064607B2 publication Critical patent/JP4064607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さいセル面積で且つ少ない信号線で二値デ
ータのダイナミック記憶を可能とした半導体メモリ装置
を提供する。 【解決手段】 1ビットのメモリセルMCが他から電気
的に分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つ
のトランジスタにより構成される。トランジスタは、柱
状半導体層2と、この柱状半導体層2を取り囲むように
ゲート絶縁膜3を介して形成されたゲート電極4と、柱
状半導体層2の上端部及び下端部に形成されたドレイン
拡散層5及びソース拡散層6とを有する。トランジスタ
のゲート電極4はワード線9に、ドレイン拡散層5はビ
ット線8に、ソース拡散層6は固定電位線にそれぞれ接
続される。トランジスタは、柱状半導体層2に多数キャ
リアが注入された第1のしきい値電圧を有する第1デー
タ状態と、柱状半導体層2の多数キャリアがドレイン拡
散層5に放出された第2のしきい値電圧を有する第2デ
ータ状態とをダイナミックに記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ダイナミック型
半導体メモリ装置(DRAM)とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のDRAMは、MOSトランジスタ
とキャパシタによりメモリセルが構成されている。DR
AMの微細化は、トレンチキャパシタ構造やスタックト
キャパシタ構造の採用により大きく進んでいる。現在、
単位メモリセルの大きさ(セルサイズ)は、最小加工寸
法をFとして、2F×4F=8F2の面積まで縮小され
ている。つまり、最小加工寸法Fが世代と共に小さくな
り、セルサイズを一般にαF2としたとき、係数αも世
代と共に小さくなり、F=0.18μmの現在、α=8
が実現されている。
【0003】今後も従来と変わらないセルサイズ或いは
チップサイズのトレンドを確保するためには、F<0.
18μmでは、α<8、更にF<0.13μmでは、α
<6を満たすことが要求され、微細加工と共に如何にセ
ルサイズを小さい面積に形成するかが大きな課題にな
る。そのため、1トランジスタ/1キャパシタのメモリ
セルを6F2や4F2の大きさにする提案も種々なされて
いる。しかし、隣接メモリセル間の電気的干渉が大きく
なるといった問題、更に加工や膜生成等の製造技術上の
困難があり、実用化は容易ではない。
【0004】これに対して、キャパシタを用いず、1ト
ランジスタをメモリセルとするDRAMの提案も、以下
に挙げるようにいくつかなされている。 JOHN E.LEISS et al,"dRAM Design Using the Taper-
Isolated Dynamic Cell"(IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE
CIRCUITS,VOL.SC-17,NO.2,APRIL 1982,pp337-344) 特開平3−171768号公報 Marnix R.Tack et al,"The Multistable Charge-Cont
rolled Memory Effect in SOI MOS Transistors at Low
Temperatures"(IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRONDEVICE
S,VOL.37,MAY,1990,pp1373-1382) Hsing-jen Wann et al,"A Capacitorless DRAM Cell
on SOI Substrate"(IEDM93,pp635-638)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】のメモリセルは、埋
め込みチャネル構造のMOSトランジスタを用いて構成
される。素子分離絶縁膜のテーパ部に形成される寄生ト
ランジスタを利用して、表面反転層の充放電を行い、二
値記憶を行う。のメモリセルは、個々にウェル分離さ
れたMOSトランジスタを用い、MOSトランジスタの
ウェル電位により決まるしきい値を二値データとする。
のメモリセルは、SOI基板上のMOSトランジスタ
により構成される。SOI基板の側から大きな負電圧を
印加してシリコン層の酸化膜と界面部でのホール蓄積を
利用し、このホールの放出、注入により二値記憶を行
う。のメモリセルは、SOI基板上のMOSトランジ
スタにより構成される。MOSトランジスタは構造上一
つであるが、ドレイン拡散層の表面に重ねて逆導電型層
が形成され、実質的に書き込み用PMOSトランジスタ
と読み出し用NMOSトランジスタを一体に組み合わせ
た構造としている。NMOSトランジスタの基板領域を
フローティングのノードとして、その電位により二値デ
ータを記憶する。
【0006】しかし、は構造が複雑であり、寄生トラ
ンジスタを利用していることから、特性の制御性にも難
点がある。は、構造は単純であるが、トランジスタの
ドレイン、ソース共に信号線に接続して電位制御する必
要がある。また、ウェル分離であるため、セルサイズが
大きく、しかもビット毎の書き換えができない。で
は、SOI基板側からの電位制御を必要としており、従
ってビット毎の書き換えができず、制御性に難点があ
る。は特殊トランジスタ構造を必要とし、またメモリ
セルには、ワード線、ライトビット線、リードビット
線、パージ線を必要とするため、信号線数が多くなる。
【0007】この発明は、1トランジスタのメモリセル
構造を用いて、少ない信号線で二値データのダイナミッ
ク記憶を可能とした半導体メモリ装置を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体メ
モリ装置は、1ビットのメモリセルが他から電気的に分
離されたフローティングの半導体層に形成された一つの
トランジスタにより構成され、前記トランジスタは、柱
状半導体層と、この柱状半導体層の側面に柱状半導体層
を取り囲むようにゲート絶縁膜を介して形成されたゲー
ト電極と、前記柱状半導体層の上端部及び下端部に形成
されたドレイン及びソース拡散層とを有し、前記トラン
ジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン拡散層はビ
ット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続さ
れ、前記トランジスタは、前記柱状半導体層に過剰の多
数キャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する第
1データ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリ
アが放出された第2のしきい値電圧を有する第2データ
状態とをダイナミックに記憶することを特徴とする。
【0009】この発明において具体的に、柱状半導体層
は、半導体基板を加工して形成されたものであり且つ、
ソース拡散層は、柱状半導体層の下端部を横切って形成
されて、柱状半導体層を半導体基板から電気的に分離さ
れたフローティング状態に保つものとする。
【0010】またこの発明において、より具体的には、
第1データ状態は、ゲート電極から所定電位が与えられ
た柱状半導体層に前記ドレイン拡散層からチャネル電流
を流してインパクトイオン化により生成された過剰の多
数キャリアを前記柱状半導体層に保持することにより書
き込まれ、第2データ状態は、ゲート電極から所定電位
が与えられた柱状半導体層とドレイン拡散層との間に順
方向バイアスを与えて、柱状半導体層の過剰の多数キャ
リアをドレイン拡散層に引き抜くことにより書き込まれ
る。
【0011】この発明において、好ましくは半導体基板
はp型シリコン基板であり、トランジスタはNMOSト
ランジスタである。この場合、データ書き込み時、固定
電位線を基準電位として、選択ワード線に基準電位より
高い第1の電位を与え、非選択ワード線に基準電位より
低い第2の電位を与え、ビット線には第1及び第2デー
タ状態に応じてそれぞれ基準電位より高い第3の電位及
び基準電位より低い第4の電位を与える。これにより、
ビット線から第1データが与えられた選択セルでは、大
きなチャネル電流が流れてインパクトイオン化が生じ、
半導体層にホールが保持される。また第2データが与え
られた選択セルでは、柱状半導体層のホールがドレイン
拡散層に放出される。
【0012】データ読み出しは、固定電位線を基準電位
として、選択ワード線に前記第1のしきい値電圧と第2
のしきい値電圧の間にある前記基準電位より高い第5の
電位を与え、選択されたメモリセルの導通又は非導通を
検出する方式が用いられる。或いは、固定電位線を基準
電位として、選択ワード線に第1及び第2のしきい値電
圧より高く且つ基準電位より高い第5の電位を与え、選
択されたメモリセルの導通度を検出する方式を用いるこ
ともできる。
【0013】この発明によると、一つのメモリセルは、
電気的にフローティング状態に保持される柱状半導体層
をバルク領域とする一つのトランジスタにより形成され
る。従ってセルサイズを極めて小さくすることができ
る。トランジスタのソースは固定電位線に接続され、ま
た半導体層に対するバックゲートバイアス制御を行うこ
となく、ドレインに接続されたビット線とゲート電極に
接続されたワード線の制御のみによって、読み出し,書
き換え及びリフレッシュの制御が行われる。即ち任意ビ
ット単位でのデータ書き換えも可能である。
【0014】また、この発明では、柱状半導体層の外周
部をチャネルとして、縦方向に電流を流す縦型トランジ
スタを構成している。従って、通常の平面型トランジス
タと比べて、トランジスタのレイアウト面積が小さいも
のであっても大きなゲート面積を確保することができ
る。前述のようにこの発明では、データ書き込み時のフ
ローティングの半導体層の電位制御をゲート容量を利用
して行うので、縦型トランジスタ構造として大きなゲー
ト面積を確保できることは、有利である。
【0015】この発明に係る半導体メモリ装置はまた、
1ビットのメモリセルが他から電気的に分離されたフロ
ーティングのバルク領域を持つ一つのトランジスタによ
り構成され、前記トランジスタは、底部に絶縁膜が埋め
込まれた柱状半導体層と、この柱状半導体層を横切って
配設されて上面及び両側面にゲート絶縁膜を介して対向
するように形成されたゲート電極と、前記柱状半導体層
の前記ゲート電極の両側に形成されたドレイン及びソー
ス拡散層とを有し、前記トランジスタのゲート電極はワ
ード線に、ドレイン拡散層はビット線に、ソース拡散層
は固定電位線にそれぞれ接続され、前記トランジスタ
は、前記柱状半導体層に過剰の多数キャリアが蓄積され
た第1のしきい値電圧を有する第1データ状態と、前記
柱状半導体層の過剰の多数キャリアが放出された第2の
しきい値電圧を有する第2データ状態とをダイナミック
に記憶することを特徴とする。
【0016】この発明に係る半導体メモリ装置は更に、
1ビットのメモリセルが他から電気的に分離されたフロ
ーティングのバルク領域を持つ一つのトランジスタによ
り構成され、前記トランジスタは、横方向に貫通する空
孔を持って形成された柱状半導体層と、この柱状半導体
層の表面及び前記空孔の内壁面に形成されたゲート絶縁
膜と、前記柱状半導体層の表面を前記空孔の方向に横切
って配設される部分と前記空孔の内部に埋め込まれる部
分とが前記空孔の端部で連続して一体となるゲート電極
と、このゲート電極を挟んで前記柱状半導体層に形成さ
れたソース及びドレイン拡散層とを有し、前記トランジ
スタのゲート電極はワード線に、ドレイン拡散層はビッ
ト線に、ソース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続さ
れ、前記トランジスタは、前記柱状半導体層に過剰の多
数キャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する第
1データ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリ
アが放出された第2のしきい値電圧を有する第2データ
状態とをダイナミックに記憶する。
【0017】この発明は更に、トランジスタが集積形成
された半導体集積回路装置において、前記トランジスタ
は、半導体基板と、この半導体基板に、横方向に貫通す
る空孔を持って形成された柱状半導体層と、この柱状半
導体層の表面及び前記空孔の内壁面に形成されたゲート
絶縁膜と、前記柱状半導体層の表面を前記空孔の方向に
横切って配設される部分と前記空孔の内部に埋め込まれ
る部分とが前記空孔の端部で連続して一体となるゲート
電極と、このゲート電極を挟んで前記柱状半導体層に形
成されたソース及びドレイン拡散層とを有することを特
徴とする。
【0018】この発明はまた、1ビットのメモリセルが
他から電気的に分離されたフローティングのバルク領域
を持つ一つのトランジスタにより構成され、前記トラン
ジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン拡散層はビ
ット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続さ
れ且つ、前記トランジスタは、前記バルク領域に過剰の
多数キャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する
第1データ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャ
リアが放出された第2のしきい値電圧を有する第2デー
タ状態とをダイナミックに記憶するようにした半導体メ
モリ装置の製造方法であって、半導体基板に、活性層が
形成される部分を覆うように絶縁膜をパターン形成する
工程と、前記半導体基板に前記絶縁膜が内部に埋め込ま
れるように半導体層をエピタキシャル成長させる工程
と、前記半導体層の素子分離領域を前記絶縁膜の位置よ
り深くエッチングして素子分離溝を形成することによ
り、前記絶縁膜が底部に埋め込まれた状態の活性層を形
成する工程と、前記素子分離溝の底部に素子分離絶縁膜
を埋め込む工程と、前記活性層の上面及び両側面にゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、前記活性層を横切って上面
及び両側面に対向するようにゲート電極を形成する工程
と、前記活性層に前記ゲート電極に自己整合されたソー
ス及びドレイン拡散層を形成する工程と、を有すること
を特徴とする。
【0019】この発明は更に、1ビットのメモリセルが
他から電気的に分離されたフローティングのバルク領域
を持つ一つのトランジスタにより構成され、前記トラン
ジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン拡散層はビ
ット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続さ
れ且つ、前記トランジスタは、前記バルク領域に過剰の
多数キャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する
第1データ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャ
リアが放出された第2のしきい値電圧を有する第2デー
タ状態とをダイナミックに記憶するようにした半導体メ
モリ装置の製造方法であって、半導体基板に、第1の方
向には密に、第1の方向と直交する第2の方向には疎に
トレンチを配列形成する工程と、前記半導体基板をアニ
ール処理して表面マイグレーションを生じさせることに
より、前記トレンチの上部開口が閉じられ、前記半導体
基板に前記第1の方向に連続する空孔が埋め込まれた状
態を形成する工程と、前記半導体基板の素子分離領域に
前記空孔より深い素子分離溝を形成することにより、底
部を前記空孔が貫通した状態の活性層を形成する工程
と、前記素子分離溝に前記空孔の両端を閉じない深さに
素子分離溝を埋め込む工程と、前記活性層の表面及び前
記空孔の内壁面にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記
活性層を横切って、前記活性層の上面に対向すると同時
に前記空孔内部に埋め込まれて空孔の上部壁面に対向す
るようにゲート電極を形成する工程と、前記活性層に前
記ゲート電極に自己整合されたソース及びドレイン拡散
層を形成する工程と、を有することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態を説明する。 [実施の形態1]図1は、この発明の実施の形態による
DRAMセルアレイのレイアウトであり、図2及び図の
3はそれぞれ、図1のA−A’及びB−B’断面図であ
る。p型シリコン基板1を加工することにより、各メモ
リセルMCの位置に柱状シリコン層2が形成されてい
る。メモリセルMCは、この柱状シリコン層2を用いて
形成された縦型のMOSトランジスタにより構成されて
いる。
【0021】即ち、各メモリセルMCのトランジスタ
は、柱状シリコン層2の周囲をゲート絶縁膜2を介して
ゲート電極が取り巻くように形成され、上端部にn+
ドレイン拡散層5が、下端部にn+型ソース拡散層6が
それぞれ形成されたNMOSトランジスタとして構成さ
れている。このトランジスタ構造は、いわゆる”SG
T”として、H.Takato等による論文”Impact o
f Surrounding Gate Transistor(SGT) for high densit
y LSI's”(IEEE Transactions on Electron Devices,v
ol.38,No.3,pp.573-577,March 1991)により公表されて
いる。
【0022】ここで、柱状シリコン層2の下端部に形成
されるソース拡散層6は、柱状シリコン層2の下端部を
完全に横切って、基板1のp型領域と柱状シリコン層2
のp型領域とを電気的に分離していることが重要であ
る。これにより、各メモリセルMC毎に、柱状シリコン
層2がフローティング状態に保持されてそのバルク電位
が制御可能とされ、後述するようにこの発明の1トラン
ジスタによるダイナミック記憶動作が可能になる。ま
た、ソース拡散層6は基板1の全面を覆うように形成さ
れ、これが全メモリセルMCに共通の固定電位線SSと
なる。
【0023】柱状シリコン層2を取り囲むゲート電極4
は多結晶シリコン膜により形成されるが、このゲート電
極4と同じ多結晶シリコン膜をセルアレイの一方向に連
続的に残すことにより、ゲート電極4を共通接続したワ
ード線(WL)9が形成される。トランジスタが形成さ
れた面は層間絶縁膜7で覆われ、この上にビット線(B
L)8が形成される。ビット線8は、ワード線9と直交
する方向に配設されて、各メモリセルMCのドレイン拡
散層4に接続される。
【0024】このDRAMセルアレイは、図1に示すよ
うに、ワード線9及びビット線8をそれぞれ、最小加工
寸法Fのライン/スペースで加工した場合、単位セル面
積は、2F×2F=4F2となる。
【0025】図4はこのDRAMセルアレイの等価回路
を示している。各メモリセルMCは一つのNMOSトラ
ンジスタのみにより構成され、ドレインがビット線BL
に、ゲートがワード線WLに接続され、ソースは共通に
固定電位線SSに接続される。この場合、センスアンプ
SAの接続は、オープンビット線方式とされ、センスア
ンプSAの両側に配置されるセルアレイの対をなすビッ
ト線BL,BBLがセンスアンプSAに接続される。従
って、図では省略したが、ビット線BL,BBL側のセ
ルアレイには少なくとも一つずつのダミーセルが配置さ
れる。
【0026】NMOSトランジスタからなるDRAMセ
ルの動作原理は、MOSトランジスタのバルク領域(他
から絶縁分離されたp型柱状シリコン層2)の多数キャ
リアであるホールの過剰蓄積を利用する。即ち、ゲート
電極に所定の正電位を印加し、ドレイン拡散層5から大
きなチャネル電流を流してインパクトイオン化によりホ
ットなキャリアを生成し、シリコン層2の多数キャリア
であるホールを過剰にシリコン層2に保持させる。その
過剰なホールの蓄積状態(熱平衡状態より電位が高い状
態)を例えばデータ“1”とする。ドレイン拡散層5と
シリコン層2の間のpn接合を順方向バイアスして、シ
リコン層2の過剰ホールをドレイン側に放出した状態を
データ“0”とする。
【0027】データ“0”,“1”は、バルク領域の電
位の差であり、MOSトランジスタのしきい値電圧の差
として記憶される。即ち、ホール蓄積によりバルク領域
の電位が高いデータ“1”状態のしきい値電圧Vth1
は、データ“0”状態のしきい値電圧Vth0より低
い。バルク領域に多数キャリアであるホールを蓄積した
“1”データ状態を保持するためには、ワード線WLに
は負のバイアス電圧を印加することが必要になる。この
データ保持状態は、逆データの書き込み動作(消去)を
行わない限り、読み出し動作を行っても変わない。即
ち、キャパシタの電荷蓄積を利用する1トランジスタ/
1キャパシタのDRAMと異なり、非破壊読み出しが可
能である。
【0028】データ読み出しの方式には、いくつか考え
られる。ワード線電位Vwlとバルク電位VBの関係
は、データ“0”,“1”と関係で図5のようになる。
従ってデータ読み出しの第1の方法は、ワード線WLに
データ“0”,“1”のしきい値電圧Vth0,Vth
1の中間になる読み出し電位を与えて、“0”データの
メモリセルでは電流が流れず、“1”データのメモリセ
ルでは電流が流れることを利用する。具体的には例え
ば、ビット線BLを所定の電位VBLにプリチャージし
て、その後ワード線WLを駆動する。これにより、図6
に示すように、“0”データの場合、ビット線プリチャ
ージ電位VBLの変化がなく、“1”データの場合はプ
リチャージ電位VBLが低下する。
【0029】第2の読み出し方式は、ワード線WLを立
ち上げてから、ビット線BLに電流を供給して、
“0”,“1”の導通度に応じてビット線電位の上昇速
度が異なることを利用する。簡単には、ビット線BLを
0Vにプリチャージし、図7に示すようにワード線WL
を立ち上げて、ビット線電流を供給する。このとき、ビ
ット線の電位上昇の差をダミーセルを利用して検出する
ことにより、データ判別が可能となる。
【0030】第3の読み出し方式は、ビット線BLを所
定の電位にクランプしたときの、“0”,“1”で異な
るビット線電流の差を読む方式である。電流差を読み出
すには、電流−電圧変換回路が必要であるが、最終的に
は電位差を差動増幅して、センス出力を出す。
【0031】この発明において、選択的に“0”データ
を書き込むためには、即ちメモリセルアレイのなかで選
択されたワード線WLとビット線BLの電位により選択
されたメモリセルのバルク領域のみからホールを放出さ
せるには、ワード線WLとバルク領域の間の容量結合が
本質的になる。データ“1”でバルク領域にホールが過
剰に蓄積された状態は、ワード線WLを十分負方向にバ
イアスして、メモリセルのゲート・バルク間容量が、ゲ
ート酸化膜容量となる状態(即ち表面に空乏層が形成さ
れていない状態)で保持することが必要である。また、
書き込み動作は、“0”,“1”共に、パルス書き込み
として消費電力を減らすことが好ましい。“0”書き込
み時、選択トランジスタのバルク領域からドレインにホ
ール電流が、ドレインからバルク領域に電子電流が流れ
るが、バルク領域にホールが注入されることはない。
【0032】より具体的な動作波形を説明する。図8〜
図11は、選択セルによるビット線の放電の有無により
データ判別を行う第1の読み出し方式を用いた場合のリ
ード/リフレッシュ及びリード/ライトの動作波形であ
る。各メモリセルMCのソースを共通接続した固定電位
線SSに与えられる基準電位は0Vとする。図8及び図
9は、それぞれ“1”データ及び“0”データのリード
/リフレッシュ動作である。時刻t1までは、データ保
持状態(非選択状態)であり、ワード線WLには負電位
が与えられている。時刻t1でワード線WLを正の所定
電位に立ち上げる。このときワード線電位は、“0”,
“1”データのしきい値Vth0,Vth1の間に設定
する。これにより、“1”データの場合、予めプリチャ
ージされていたビット線VBLは放電により低電位にな
る。“0”データの場合はビット線電位VBLは保持さ
れる。これにより“1”,“0”データが判別される。
【0033】そして、時刻t2で、ワード線WLの電位
を更に高くし、同時に読み出しデータが“1”の場合に
は、ビット線BLに正電位を与え(図8)、読み出しデ
ータが“0”の場合はビット線BLに負電位を与える
(図9)。これにより、選択メモリセルが“1”データ
の場合、大きなチャネル電流が流れてインパクトイオン
化が起こり、バルク領域に過剰ホールが流入して再度
“1”データが書き込まれる。“0”データの場合に
は、ドレイン接合が順方向バイアスになり、バルク領域
のホールが放出されて、再度“0”が書き込まれる。
【0034】そして、時刻t3でワード線WLを負方向
にバイアスして、リード/リフレッシュ動作を終了す
る。“1”データ読み出しを行ったメモリセルと同じビ
ット線BLにつながる他の非選択メモリセルでは、ワー
ド線WLが負電位、従ってバルク領域が負電位に保持さ
れてチャネル電流が流れず、書き込みは生じない。
“0”データ読み出しを行ったメモリセルと同じビット
線BLにつながる他の非選択メモリセルでは、やはりワ
ード線WLが負電位に保持されて、ホール放出は起こら
ない。
【0035】図10及び図11は、同じ読み出し方式に
よるそれぞれ“1”データ及び“0”データのリード/
ライト動作である。図10及び図11での時刻t1での
読み出し動作はそれぞれ、図8及び図9と同様である。
読み出し後、時刻t2でワード線WLを更に高電位と
し、同じ選択セルに“0”データを書き込む場合には同
時に、ビット線BLに負電位を与え(図10)、“1”
データを書き込む場合にはビット線BLに正電位を与え
る(図11)。これにより、“0”データが与えられた
セルでは、ドレイン接合が順方向バイアスになり、バル
ク領域のホールが放出される。“1”データが与えられ
たセルでは、チャネル電流が流れて、インパクトイオン
化が起こり、バルク領域にホールが蓄積される。
【0036】以上のようにこの発明によるDRAMセル
は、他から電気的に分離されたフローティングのバルク
領域を持つSGTにより構成され、4F2のセルサイズ
が実現可能である。また、フローティングのバルク領域
の電位制御は、ゲート電極からの容量結合を利用してお
り、バックゲート制御は利用していないし、ソース拡散
層も固定電位である。即ち、読み出し/書き込みの制御
は、ワード線WLとビット線BLのみで行われ、簡単で
ある。更にメモリセルは基本的に非破壊読み出しである
ので、センスアンプをビット線毎に設ける必要がなく、
センスアンプのレイアウトは容易になる。更に電流読み
出し方式であるので、ノイズにも強く、オープンビット
線方式でも読み出しが可能である。
【0037】更に、メモリセルに柱状シリコン層を用い
たSGTを利用することにより、多くの作用効果が得ら
れる。上述したこの発明の動作原理によるメモリセルで
は、バルク電位がワード線(ゲート電極)によく追随し
て変動することが好ましく、これによりバルクに蓄積さ
れた電荷を、pn接合をオンさせることなく保持するこ
とが可能になる。通常の平面型MOSトランジスタで
は、ゲート電極即ちワード線とバルク間の容量は、トラ
ンジスタを微細化すればするほど小さくなり、またソー
ス、ドレインのpn接合容量も無視できない。
【0038】これに対して、SGT構造にすると、チャ
ネル領域が柱状シリコン層を取り囲み、且つチャネル長
は柱状シリコン層の高さにより決まるため、リソグラフ
ィにより決まる平面上の寸法とは独立に、大きなチャネ
ル長を得ることができる。言い換えれば、平面面積を大
きくすることなく、ビット線コンタクトとほぼ同面積内
で、大きなチャネル長を実現することができる。従っ
て、ワード線とバルク領域との容量結合を大きくするこ
とができ、ワード線からのバルク電位制御による動作制
御が確実になる。
【0039】また、この発明のメモリセルでは、バルク
電位変化に対してしきい値の変化が大きいことが望まし
い。これも、SGT構造を採用することにより容易に実
現可能である。即ち、チャネル中央部の基板不純物濃度
を高く、且つpn接合近傍のチャネル濃度を低くすると
いう基板の厚み方向の濃度分布を与えることにより、接
合リークを小さく抑えながら、基板バイアス効果によ
り、バルク電位変化に対するしきい値変化を大きいもの
とすることができる。更に、ビット線がコンタクトする
柱状シリコン層の上端面積を小さくすることにより、ビ
ット線に接続されるpn接合容量を小さくすることが可
能であり、これも、ワード線とバルク領域の容量カップ
リング比を相対的に大きくする。またこれにより、ビッ
ト線容量も小さくなるので、読み出しや書き込み時のビ
ット線容量の充放電電流が小さくなり、高速化、低消費
電力化が図られる。
【0040】次に、図1乃至図3で説明したセルアレイ
の具体的な製造工程を、図2の断面に対応する工程断面
図である図12〜図17を用いて、以下に説明する。図
12に示すように、p型のシリコン基板1に、バッファ
用シリコン酸化膜11を10nm程度形成した後、20
0nm程度のシリコン窒化膜12を堆積し、この上にリ
ソグラフィによりレジスト13をパターン形成する。
【0041】続いて、図13に示すように、レジスト1
3をマスクとして、RIEによりシリコン窒化膜12、
シリコン酸化膜11をエッチングし、更にシリコン基板
1をエッチングして、縦横に走る溝14を加工し、柱状
シリコン層2を形成する。その後、レジスト13及びシ
リコン窒化膜12を除去し、Asをイオン注入して、図
14に示すように、溝14及び柱状シリコン層2の上部
にそれぞれソース、ドレインとなる拡散層6,5を形成
する。
【0042】次に、図15に示すように、柱状シリコン
層2の外周面に熱酸化によりゲート酸化膜3を形成し、
続いてゲート電極を形成するための多結晶シリコン膜4
0を堆積する。ゲート酸化を含む熱酸化工程及びその後
の熱工程により、溝14の底部に形成されたn+型ソー
ス拡散層6は、横方向に拡散する。これにより、柱状シ
リコン層2のp型領域と基板1のp型領域はソース拡散
層6により電気的に分離されるようになる。
【0043】その後、RIEにより多結晶シリコン膜4
0を全面エッチングして、図16に示すように、柱状シ
リコン層2の側壁のみにゲート電極4を形成する。但し
このエッチング工程で、図16の面に直交する方向に並
ぶ柱状シリコン層2の間隙部はレジストで覆う。これに
より、図1及び図3に示したように、ゲート電極4を連
結するワード線9が同じ多結晶シリコン膜40により形
成される。
【0044】この後、図17に示すようにシリコン酸化
膜を堆積し、これをCMPにより平坦化処理して、層間
絶縁膜7を形成する。その後、図2に示すように、柱状
シリコン層2の位置にコンタクト孔を形成した後、Al
膜を堆積し、パターニングしてビット線8を形成する。
ビット線8には、Alの他、W等の他の金属膜或いは多
結晶シリコン等、他の導電材料膜を用い得る。更にこの
後、図示しないが、層間絶縁膜を堆積し、周辺回路との
配線を形成する。柱状シリコン層2の底部に形成される
ソース拡散層6は、セルアレイの周辺部で固定電位とさ
れる信号線、例えば接地線に接続される。
【0045】以上のような製造プロセスにより、小さい
セル面積でしかも大きなゲート容量を確保した、SGT
構造の1トランジスタをメモリセルとするセルアレイを
得ることができる。
【0046】上述の例では、ソース拡散層6の横方向拡
散を利用して各柱状シリコン層2を基板1から完全に電
気的に分離するようにした。これは、柱状シリコン層2
の径が十分に小さい場合には容易であるが、ある程度径
が大きい場合には必ずしも容易ではない。その様な場合
には、ソース拡散層6となるn+型層を予め基板1内に
作り込んでおくことが好ましい。即ち、シリコン基板1
として、図18に示すような構造を予め用意する。
【0047】これは例えば、p型層20を基板として、
その表面にn+型埋め込み層21を全面形成して、更に
p型シリコン層21をエピタキシャル成長させることに
より得られる。図18の基板はまた、p型層20,21
としてそれぞれ独立のシリコン基板を用意し、その一方
にn+型層21を形成した後に、これらを直接接着する
ことにより作ることもできる。この様なエピタキシャル
基板或いは貼り合わせ基板を用いて、n+型層21に達
するまでエッチングを行って、柱状シリコン層を形成す
れば、柱状シリコン層と基板との電気的分離は確実にな
る。
【0048】また、柱状シリコン層2の底部がn+型層
6により完全に閉じられることは必ずしも必要ではな
い。例えば、図19に示すように、溝底部から延びるn
+型層6が完全に柱状シリコン層2を横切らなくても、
破線で示すように、ゼロバイアスで柱状シリコン層2の
周辺から中心に延びる空乏層23が中心部でつながるよ
うにすれば、柱状シリコン層2のp型領域と基板1のp
型領域とは電気的に分離される。
【0049】図20は、別のセルアレイ構造を図2に対
応する断面で示している。この例では、柱状シリコン層
2の上端部を、上に行くほど径が小さくなるようなテー
パ状に加工している。これにより、柱状シリコン層2の
上端部に形成されるドレイン拡散層5とビット線8のコ
ンタクト面積を小さいものとすることができる。
【0050】更にここまでの例において、n+型ソース
拡散層6及びドレイン拡散層5のp型シリコン層2との
間の接合は、好ましくは、階段状接合ではなく、n+
層から次第に低濃度となるn型層を挟んでp型層に接合
するような緩傾斜接合(Graded Junctio
n)とする。これにより、接合リークを小さいものとす
ることができ、接合容量も小さくすることができる。ま
た、この様な接合構造を用いたとしても、平面型トラン
ジスタと異なり、チャネル長は柱状シリコン層の高さに
より確保することができるから、チャネル中央部のp型
不純物濃度を十分高く保持することができる。従って、
ゲート容量を利用したバルク電位制御によるダイナミッ
ク記憶動作にとって好都合となる。
【0051】[実施の形態2]上記実施の形態1では、
柱状シリコン層の側周面をチャネル領域とするSGT構
造のトランジスタをメモリセルMCとして用いた。これ
に対して、実施の形態2では、柱状シリコン層を用いた
一つのトランジスタをメモリセルMCとすることは同じ
であるが、そのトランジスタ構造は、図21のようなも
のとする。即ち、シリコン基板101上に凸型に形成さ
れた柱状シリコン層102を活性層として用い、この柱
状シリコン層102を横切って、上面及び両側面にゲー
ト絶縁膜103を介して対向するようにゲート電極10
4が配設され、このゲート電極105の両側にドレイン
及びソース拡散層が形成される。但し、柱状シリコン層
102はその底部に絶縁膜が埋め込まれて、フローティ
ング状態に保持されるようにする。
【0052】図22は、この実施の形態によるDRAM
セルアレイのレイアウトを示し、図23及び図24はそ
れぞれ、図22のA−A’及びB−B’断面図を示して
いる。柱状シリコン層102は、後に説明するように、
シリコン基板101上にエピタキシャル成長させたp型
シリコン層を用いている。このp型シリコン層を加工し
て得られる凸型シリコン層である活性層102は、ビッ
ト線方向に隣接するメモリセルMCでドレイン拡散層を
共有し、ワード線方向にソース拡散層を共通ソース線と
して連続的に形成するために、格子状パターンでレイア
ウトされる。
【0053】活性層102の底部にはシリコン酸化膜1
10が埋め込まれる。素子分離領域にもシリコン酸化膜
111が埋め込まれる。そして、活性層102を横切
り、その3面に対向するようにワード線となるゲート電
極104が配設される。ゲート電極104に自己整合的
にn+型ソース、ドレイン拡散層105が形成される。
トランジスタが形成された面は層間絶縁膜106で覆わ
れ、この上にビット線107が配設される。
【0054】この様に、一つのNMOSトランジスタを
メモリセルMCとして構成されるDRAMセルアレイの
動作原理は、先の実施の形態1と同様である。先の実施
の形態1で説明したように、データ書き込み/読み出し
動作において、ゲート電極からのフローティングのバル
ク領域への容量結合の大きさが重要である。この実施の
形態の場合も、ゲート電極104は柱状シリコン層から
なる活性層102の3面に対向させているため、大きな
結合容量が得られ、好ましい特性が得られる。
【0055】この実施の形態2のセルアレイ構造を得る
ための製造工程を、図23の断面に対応する断面を用い
た図25以下を参照して、説明する。図25に示すよう
に、シリコン基板101の表面に、後に格子状パターン
の活性領域となるシリコン層を形成すべき領域に、合わ
せずれに対する余裕をもってシリコン酸化膜110をパ
ターン形成する。そして、このシリコン基板101上
に、図26に示すように、p型シリコン層1020をエ
ピタキシャル成長させる。
【0056】次に、図27に示すように、シリコン層1
020上にバッファ用シリコン酸化膜120、シリコン
窒化膜121を堆積し、この上にリソグラフィにより活
性領域となるべき領域を覆うレジスト123をパターン
形成する。このレジスト123を用いたRIEにより、
シリコン窒化膜122、シリコン酸化膜121、シリコ
ン層1020を順次エッチングする。引き続き、シリコ
ン酸化膜110をエッチングし、露出したシリコン基板
101を所定の深さまでエッチングする。
【0057】これにより、エピタキシャル成長層である
p型シリコン層1020を凸型の格子状パターンに加工
した活性層102が得られる。その底部にはシリコン酸
化膜110が埋め込まれる。この後、シリコン酸化膜1
11を堆積し、CMP処理により平坦化した後、RIE
によりシリコン酸化膜111をエッチバックして、図2
8に示すように、略シリコン酸化膜110の表面位置ま
で埋め込む。このシリコン酸化膜111は、各トランジ
スタの横方向を分離する素子分離絶縁膜となる。
【0058】図28の状態を斜視図で示すと、図30の
ようになる。p型の活性層102は、格子状パターンに
形成され、間隙部には素子分離絶縁膜が埋め込まれる。
続いて、図29に示すように、p型活性層102の表面
(上面及び両側面の3面)にゲート絶縁膜103を形成
した後、多結晶シリコン膜を堆積し、これをパターニン
グして、ワード線となるゲート電極104を形成する。
【0059】この後は、図24に示すように、ゲート電
極104をマスクとしてAsのイオン注入を行って、ソ
ース、ドレイン拡散層105を形成する。これらの拡散
層105は、図24に示すように、埋め込まれたシリコ
ン酸化膜110に達する深さとする。これにより、各ト
ランジスタのp型バルク領域は、独立して電位制御可能
なフローティング状態にできる。そして、層間絶縁膜1
06を堆積し、これにドレイン拡散層位置にコンタクト
孔を開けて、ワード線と直交するようにビット線107
を形成する。
【0060】[実施の形態3]図31は、更に別のトラ
ンジスタ構造を用いてメモリセルMCを構成する実施の
形態である。シリコン基板201上に形成される活性層
202に対して、その上下面及び両側面にゲート絶縁膜
203が形成され、ゲート電極204は、この活性層2
02を横切って、且つ活性層202の上下面及び側面に
対向するように配設される。そして、ゲート電極204
の両側にソース、ドレイン拡散層が形成される。図で
は、活性層202は、基板201から浮いた状態に示さ
れているが、実際には後に説明するように、この構造
は、シリコン基板内部に空孔を形成する技術を利用して
作られるもので、活性層202が浮いている訳ではな
い。
【0061】この実施の形態の場合も、一つのNMOS
トランジスタをメモリセルMCとしてDRAMセルアレ
イが構成され、そのデータ書き込み及び読み出しは実施
の形態1,2と同様に行われる。この場合も先の実施の
形態1で説明したように、データ書き込み/読み出し動
作において、ゲート電極からのフローティングのバルク
領域への容量結合の大きさが重要である。ゲート電極2
04は柱状シリコン層からなる活性層202の上下面に
対向させているため、大きな結合容量が得られ、好まし
い特性が得られる。
【0062】具体的にこの実施の形態3によるDRAM
セルアレイの製造工程を図32A以下を用いて説明す
る。まず、シリコン基板201に、パイプ状に走る空孔
を埋め込み形成する。そのためには、図32A及びその
A−A’断面図である図32Bに示すように、シリコン
基板201に、トレンチ型DRAMで用いられていると
同様の技術により、後にワード線が形成される領域にそ
のワード線方向に沿って多数のトレンチ304を形成す
る。即ち、バッファ用シリコン酸化膜301、シリコン
窒化膜302を堆積し、この上にレジスト303をパタ
ーン形成し、シリコン基板301をRIEによりエッチ
ングして、トレンチ304を形成する。トレンチ304
の配列は、ワード線の方向には密に、これと直交する方
向には疎にする。トレンチ304の深さは、径の数倍程
度とする。
【0063】そして、レジスト303を除去し、更にシ
リコン窒化膜302及びシリコン酸化膜301を除去し
た後、水素雰囲気中、1100℃程度のアニールを行
う。このとき、表面マイグレーションが生じ、シリコン
原子の移動によって、トレンチ304の開口が閉じら
れ、密にトレンチが配列された方向には空洞がパイプ状
に連続する複数本の空孔305が埋め込まれた状態が形
成される。図33Aと図33Bはこの状態のレイアウト
とそのA−A’断面図である。
【0064】この様に、シリコン基板内部にパイプ状空
孔を形成する技術については、T.Sato等により発
表された論文”A New Substrate Engineering for Form
ation Empty Space in Silicon(ESS) Induced by Silic
on Surface Migration”(IEDM'99 Technical Digest,p
p.517-520)に詳しい。
【0065】この様に、空孔304が埋め込まれたシリ
コン基板201を用いて、図34に示すように、素子分
離領域306によって格子状に区画された活性領域を形
成し、空孔305に重なる状態のワード線204、これ
と直交するビット線205を配設したセルアレイを構成
する。具体的に、図34のA−A’断面,B−B’断面
に対応する図35A,図35B〜図39A,図39Bを
用いて、素子分離工程から素子形成工程を以下に説明す
る。
【0066】まず、図35A及び図35Bに示すよう
に、シリコン酸化膜310とシリコン窒化膜311を堆
積し、この上に活性層領域を覆うようにレジスト312
をパターン形成する。そして、シリコン窒化膜311、
シリコン酸化膜310をRIEによりエッチングし、更
にシリコン基板201をエッチングして、素子分離溝3
13を加工する。素子分離溝313の深さは、空孔30
5より深くなるようにする。これにより、空孔305が
横方向に貫通する状態の柱状(凸型)の活性層202が
各トランジスタ形成領域に形成される。実際には活性層
202は、ビット線方向に隣接するトランジスタのドレ
イン拡散層を共通に形成し、またソース拡散層をワード
線方向に共通に形成するために、先の実施の形態2と同
様に、格子状に連続するパターンとして形成されること
になる。
【0067】この後、図36A及び図36Bに示すよう
に、シリコン窒化膜311及びシリコン酸化膜310を
エッチング除去し、改めてシリコン酸化膜315を堆積
し、これをエッチバックして、素子分離溝313内に素
子分離絶縁膜として埋め込む。シリコン酸化膜315の
表面は、空孔305の底部に略一致する状態とし、活性
層202を貫通する空孔305の開口端を閉じないよう
にする。
【0068】この後、図37A及び図37Bに示すよう
に、ゲート絶縁膜203を形成し、空孔305に沿って
ワード線となる多結晶シリコン膜によるゲート電極20
4をパターン形成する。ゲート電極204の上面は、シ
リコン窒化膜316で覆われた状態とする。ゲート絶縁
膜203は、熱酸化により形成した場合、活性層202
の上面のみならず、空孔305の内壁にも形成される。
また、ゲート電極204は、空孔305にも埋め込まれ
る。即ち、活性層202の上面に形成されるゲート電極
部204aと、空孔305内に埋め込まれるゲート電極
部204bとが空孔305の端部で一体につながり、ワ
ード線として連続する。言い換えれば、活性層202の
上下面更にこれに連続する側面をチャネルとして、トラ
ンジスタが形成される。このトランジスタ構造は、先の
実施の形態1におけるSGT構造を90°回転させた状
態になる。
【0069】その後、図38A及び図38Bに示すよう
に、シリコン窒化膜317を堆積してRIEによりエッ
チバックすることにより、ゲート電極側壁のみに残し、
Asイオンの注入により、ソース、ドレイン拡散層20
6を形成する。ソース、ドレイン拡散層206は、空孔
305の上端位置より深くする。これにより、各トラン
ジスタのバルク領域は、ゲート絶縁膜203、拡散層及
び素子分離絶縁膜により互いに電気的に分離されて、フ
ローティング状態に保つことが可能になる。
【0070】その後、図39A及び図39Bに示すよう
に、層間絶縁膜207を堆積し、ドレイン拡散層領域に
コンタクト孔を開けて、ワード線と直交する方向にビッ
ト線205を配設する。このときビット線コンタクトと
ワード線の合わせずれにより、コンタクトがワード線に
かかっても、ワード線の上面及び側面にはシリコン窒化
膜があるため、これがコンタクトのシリコン酸化膜エッ
チング時の保護膜となり、ビット線とワード線の短絡が
防止される。これにより、ワード線を最小ピッチで配設
することが可能になる。この実施の形態による1トラン
ジスタのメモリセルMCも実施の形態1と同様の原理
で、ダイナミックな書き込み/読み出しが行われる。S
GT構造の場合と同様に、ゲート電極はシリコン層を取
り囲む状態で4面に対向して形成されるため、小さいセ
ル面積で大きなゲート容量が得られ、従って好ましい書
き込み、読み出し特性が得られる。
【0071】なおこの実施の形態2,3によるトランジ
スタ構造は、1トランジスタのDRAMセルに限らず、
より一般的に、小さい面積で大きなゲート容量を持つト
ランジスタを集積した集積回路に適用することができ
る。また実施の形態3の場合、シリコン層の上下を同時
にチャネルとして利用しているが、いずれか一方のみを
チャネルとして利用することも可能である。例えば、空
孔305の上壁のみをチャネルとするトランジスタを形
成することもできる。
【0072】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、小
さいセル面積で大きなゲート容量を持つ1トランジスタ
のメモリセルを用いて、少ない信号線で二値データのダ
イナミック記憶を可能とした半導体メモリ装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態によるDRAMセルアレ
イのレイアウトを示す図である。
【図2】図1のA−A’断面図である。
【図3】図1のB−B’断面図である。
【図4】同DRAMセルアレイの等価回路図である。
【図5】同DRAMセルのワード線電位とバルク電位の
関係を示す図である。
【図6】同DRAMセルのデータ読み出し方式を説明す
るための図である。
【図7】同DRAMセルのデータ読み出し方式を説明す
るための図である。
【図8】同DRAMセルの“1”データ読み出し/リフ
レッシュの動作波形である。
【図9】同じく“0”データ読み出し/リフレッシュの
動作波形である。
【図10】同じく“1”データ読み出し/“0”データ
書き込みの動作波形である。
【図11】同じく“0”データ読み出し/“1”データ
書き込みの動作波形である。
【図12】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図13】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図14】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図15】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図16】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図17】同DRAMセルアレイの製造工程を示す図で
ある。
【図18】他の基板構造を示す図である。
【図19】他のDRAMセルアレイの断面図である。
【図20】他のDRAMセルアレイの断面図である。
【図21】他の実施の形態によるメモリセル構造を示す
図である。
【図22】同実施の形態によるDRAMセルアレイのレ
イアウトを示す図である。
【図23】図22のB−B’断面図である。
【図24】図22のA−A’断面図である阿。
【図25】同実施の形態によるDRAMセルアレイの製
造工程を示す図である。
【図26】同実施の形態によるDRAMセルアレイの製
造工程を示す図である。
【図27】同実施の形態によるDRAMセルアレイの製
造工程を示す図である。
【図28】同実施の形態によるDRAMセルアレイの製
造工程を示す図である。
【図29】同実施の形態によるDRAMセルアレイの製
造工程を示す図である。
【図30】図28の工程で得られる構造の斜視図であ
る。
【図31】他の実施の形態によるメモリセル構造を示す
図である。
【図32A】同実施の形態による基板前処理工程を示す
平面図である。
【図32B】図32AのA−A’断面図である。
【図33A】同実施の形態による基板前処理工程を示す
平面図である。
【図33B】図33AのA−A’断面図である。
【図34】同実施の形態によるDRAMセルアレイの平
面図である。
【図35A】同実施の形態の製造工程を示す図34のA
−A’断面図である。
【図35B】同実施の形態の製造工程を示す図34のB
−B’断面図である。
【図36A】同実施の形態の製造工程を示す図34のA
−A’断面図である。
【図36B】同実施の形態の製造工程を示す図34のB
−B’断面図である。
【図37A】同実施の形態の製造工程を示す図34のA
−A’断面図である。
【図37B】同実施の形態の製造工程を示す図34のB
−B’断面図である。
【図38A】同実施の形態の製造工程を示す図34のA
−A’断面図である。
【図38B】同実施の形態の製造工程を示す図34のB
−B’断面図である。
【図39A】同実施の形態の製造工程を示す図34のA
−A’断面図である。
【図39B】同実施の形態の製造工程を示す図34のB
−B’断面図である。
【符号の説明】
1…p型シリコン基板、2…柱状シリコン層、3…ゲー
ト酸化膜、4…ゲート電極、5…ドレイン拡散層、6…
ソース拡散層、7…層間絶縁膜、8…ビット線、9…ワ
ード線、101…シリコン基板、102…活性層、10
3…ゲート絶縁膜、104…ゲート電極、105…ソー
ス、ドレイン拡散層、110…シリコン酸化膜、102
0…p型シリコン層、201…シリコン基板、202…
活性層、203…ゲート絶縁膜、204…ゲート電極、
205…ビット線、304…トレンチ、305…空孔。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1ビットのメモリセルが他から電気的に
    分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つのト
    ランジスタにより構成され、 前記トランジスタは、柱状半導体層と、この柱状半導体
    層の側面に柱状半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜
    を介して形成されたゲート電極と、前記柱状半導体層の
    上端部及び下端部に形成されたドレイン及びソース拡散
    層とを有し、 前記トランジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン
    拡散層はビット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれ
    ぞれ接続され、 前記トランジスタは、前記柱状半導体層に過剰の多数キ
    ャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する第1デ
    ータ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリアが
    放出された第2のしきい値電圧を有する第2データ状態
    とをダイナミックに記憶することを特徴とする半導体メ
    モリ装置。
  2. 【請求項2】 前記柱状半導体層は、半導体基板を加工
    して形成されたものであり且つ、前記ソース拡散層は、
    前記柱状半導体層の下端部を横切って形成されて、前記
    柱状半導体層を前記半導体基板から電気的に分離された
    フローティング状態に保つことを特徴とする請求項1記
    載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1データ状態は、前記ゲート電極
    から所定電位が与えられた前記柱状半導体層に前記ドレ
    イン拡散層からチャネル電流を流してインパクトイオン
    化により生成された過剰の多数キャリアを前記柱状半導
    体層に保持することにより書き込まれ、 前記第2データ状態は、前記ゲート電極から所定電位が
    与えられた前記柱状半導体層と前記ドレイン拡散層との
    間に順方向バイアスを与えて、前記柱状半導体層の過剰
    の多数キャリアをドレイン拡散層に引き抜くことにより
    書き込まれることを特徴とする請求項2記載の半導体メ
    モリ装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板はp型シリコン基板であ
    り、前記トランジスタはNMOSトランジスタであるこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 データ書き込み時、前記固定電位線を基
    準電位として、選択ワード線に前記基準電位より高い第
    1の電位を与え、非選択ワード線に前記基準電位より低
    い第2の電位を与え、ビット線には第1及び第2データ
    状態に応じてそれぞれ前記基準電位より高い第3の電位
    及び前記基準電位より低い第4の電位を与えるようにし
    たことを特徴とする請求項4記載の半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 データ読み出し時、前記固定電位線を基
    準電位として、選択ワード線に前記第1のしきい値電圧
    と第2のしきい値電圧の間にある前記基準電位より高い
    第5の電位を与え、選択されたメモリセルの導通又は非
    導通を検出することを特徴とする請求項5記載の半導体
    メモリ装置。
  7. 【請求項7】 データ読み出し時、前記固定電位線を基
    準電位として、選択ワード線に前記第1及び第2のしき
    い値電圧より高く且つ前記基準電位より高い第5の電位
    を与え、選択されたメモリセルの導通度を検出するよう
    にしたことを特徴とする請求項5記載の半導体メモリ装
    置。
  8. 【請求項8】 1ビットのメモリセルが他から電気的に
    分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つのト
    ランジスタにより構成され、 前記トランジスタは、底部に絶縁膜が埋め込まれた柱状
    半導体層と、この柱状半導体層を横切って配設されて上
    面及び両側面にゲート絶縁膜を介して対向するように形
    成されたゲート電極と、前記柱状半導体層の前記ゲート
    電極の両側に形成されたドレイン及びソース拡散層とを
    有し、 前記トランジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン
    拡散層はビット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれ
    ぞれ接続され、 前記トランジスタは、前記柱状半導体層に過剰の多数キ
    ャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する第1デ
    ータ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリアが
    放出された第2のしきい値電圧を有する第2データ状態
    とをダイナミックに記憶することを特徴とする半導体メ
    モリ装置。
  9. 【請求項9】 1ビットのメモリセルが他から電気的に
    分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つのト
    ランジスタにより構成され、 前記トランジスタは、横方向に貫通する空孔を持って形
    成された柱状半導体層と、この柱状半導体層の表面及び
    前記空孔の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、前記柱
    状半導体層の表面を前記空孔の方向に横切って配設され
    る部分と前記空孔の内部に埋め込まれる部分とが前記空
    孔の端部で連続して一体となるゲート電極と、このゲー
    ト電極を挟んで前記柱状半導体層に形成されたソース及
    びドレイン拡散層とを有し、 前記トランジスタのゲート電極はワード線に、ドレイン
    拡散層はビット線に、ソース拡散層は固定電位線にそれ
    ぞれ接続され、 前記トランジスタは、前記柱状半導体層に過剰の多数キ
    ャリアが蓄積された第1のしきい値電圧を有する第1デ
    ータ状態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリアが
    放出された第2のしきい値電圧を有する第2データ状態
    とをダイナミックに記憶することを特徴とする半導体メ
    モリ装置。
  10. 【請求項10】 トランジスタが集積形成された半導体
    集積回路装置において、前記トランジスタは、 半導体基板と、 この半導体基板に、横方向に貫通する空孔を持って形成
    された柱状半導体層と、 この柱状半導体層の表面及び前記空孔の内壁面に形成さ
    れたゲート絶縁膜と、 前記柱状半導体層の表面を前記空孔の方向に横切って配
    設される部分と前記空孔の内部に埋め込まれる部分とが
    前記空孔の端部で連続して一体となるゲート電極と、 このゲート電極を挟んで前記柱状半導体層に形成された
    ソース及びドレイン拡散層とを有することを特徴とする
    半導体集積回路装置。
  11. 【請求項11】 1ビットのメモリセルが他から電気的
    に分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つの
    トランジスタにより構成され、前記トランジスタのゲー
    ト電極はワード線に、ドレイン拡散層はビット線に、ソ
    ース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続され且つ、前記
    トランジスタは、前記バルク領域に過剰の多数キャリア
    が蓄積された第1のしきい値電圧を有する第1データ状
    態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリアが放出さ
    れた第2のしきい値電圧を有する第2データ状態とをダ
    イナミックに記憶するようにした半導体メモリ装置の製
    造方法であって、 半導体基板に、活性層が形成される部分を覆うように絶
    縁膜をパターン形成する工程と、 前記半導体基板に前記絶縁膜が内部に埋め込まれるよう
    に半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、 前記半導体層の素子分離領域を前記絶縁膜の位置より深
    くエッチングして素子分離溝を形成することにより、前
    記絶縁膜が底部に埋め込まれた状態の活性層を形成する
    工程と、 前記素子分離溝の底部に素子分離絶縁膜を埋め込む工程
    と、 前記活性層の上面及び両側面にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、 前記活性層を横切って上面及び両側面に対向するように
    ゲート電極を形成する工程と、 前記活性層に前記ゲート電極に自己整合されたソース及
    びドレイン拡散層を形成する工程と、を有することを特
    徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 1ビットのメモリセルが他から電気的
    に分離されたフローティングのバルク領域を持つ一つの
    トランジスタにより構成され、前記トランジスタのゲー
    ト電極はワード線に、ドレイン拡散層はビット線に、ソ
    ース拡散層は固定電位線にそれぞれ接続され且つ、前記
    トランジスタは、前記バルク領域に過剰の多数キャリア
    が蓄積された第1のしきい値電圧を有する第1データ状
    態と、前記柱状半導体層の過剰の多数キャリアが放出さ
    れた第2のしきい値電圧を有する第2データ状態とをダ
    イナミックに記憶するようにした半導体メモリ装置の製
    造方法であって、 半導体基板に、第1の方向には密に、第1の方向と直交
    する第2の方向には疎にトレンチを配列形成する工程
    と、 前記半導体基板をアニール処理して表面マイグレーショ
    ンを生じさせることにより、前記トレンチの上部開口が
    閉じられ、前記半導体基板に前記第1の方向に連続する
    空孔が埋め込まれた状態を形成する工程と、 前記半導体基板の素子分離領域に前記空孔より深い素子
    分離溝を形成することにより、底部を前記空孔が貫通し
    た状態の活性層を形成する工程と、 前記素子分離溝に前記空孔の両端を閉じない深さに素子
    分離溝を埋め込む工程と、 前記活性層の表面及び前記空孔の内壁面にゲート絶縁膜
    を形成する工程と、 前記活性層を横切って、前記活性層の上面に対向すると
    同時に前記空孔内部に埋め込まれて空孔の上部壁面に対
    向するようにゲート電極を形成する工程と、 前記活性層に前記ゲート電極に自己整合されたソース及
    びドレイン拡散層を形成する工程と、を有することを特
    徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
JP2000274221A 2000-09-08 2000-09-08 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP4064607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274221A JP4064607B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 半導体メモリ装置
TW090122121A TW511279B (en) 2000-09-08 2001-09-06 Semiconductor memory device and its manufacturing method
KR10-2001-0055115A KR100419269B1 (ko) 2000-09-08 2001-09-07 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
EP01120769A EP1191596A3 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Semiconductor memory device and its manufacturing method
CNB011328029A CN1199280C (zh) 2000-09-08 2001-09-07 半导体存储器
US09/947,908 US6891225B2 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Dynamic semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274221A JP4064607B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002083945A true JP2002083945A (ja) 2002-03-22
JP4064607B2 JP4064607B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18760014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274221A Expired - Fee Related JP4064607B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 半導体メモリ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6891225B2 (ja)
EP (1) EP1191596A3 (ja)
JP (1) JP4064607B2 (ja)
KR (1) KR100419269B1 (ja)
CN (1) CN1199280C (ja)
TW (1) TW511279B (ja)

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319808A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takehide Shirato Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7075820B2 (en) 2003-12-26 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device for dynamically storing data with channel body of transistor used as storage node
KR100697291B1 (ko) 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
JP2008021727A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2008511947A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 マイクロン テクノロジー、インコーポレイテッド 集積されたdram−nvram多値メモリ
US7436069B2 (en) * 2004-12-02 2008-10-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor device, having a through electrode semiconductor module employing thereof and method for manufacturing semiconductor device having a through electrode
CN100459106C (zh) * 2003-03-19 2009-02-04 台湾茂矽电子股份有限公司 一种集成电路及其制造方法
US7564084B2 (en) 2005-09-02 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-gate dynamic random access memory device having vertical channel transistors and method of fabricating the same
JP2009170779A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2009177080A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010504643A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 マイクロン テクノロジー, インク. 垂直配向ナノロッドを持つ低リークdramメモリセルとその製造方法
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
US7732816B2 (en) 2001-06-18 2010-06-08 Innovative Silicon Isi Sa Semiconductor device
US7733693B2 (en) 2003-05-13 2010-06-08 Innovative Silicon Isi Sa Semiconductor memory device and method of operating same
US7736959B2 (en) 2003-07-22 2010-06-15 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit device, and method of fabricating same
US7842999B2 (en) 2007-05-17 2010-11-30 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US7872301B2 (en) 2007-05-17 2011-01-18 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7910986B2 (en) 2007-05-31 2011-03-22 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device and data processing system
US7933142B2 (en) 2006-05-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US7940559B2 (en) 2006-04-07 2011-05-10 Micron Technology, Inc. Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US7969779B2 (en) 2006-07-11 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
KR101069559B1 (ko) 2010-10-29 2011-10-05 한국과학기술원 커패시터리스 디램 소자 및 그 제조방법
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8264041B2 (en) 2007-01-26 2012-09-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8315083B2 (en) 2008-10-02 2012-11-20 Micron Technology Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US8315099B2 (en) 2009-07-27 2012-11-20 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8518774B2 (en) 2007-03-29 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8547738B2 (en) 2010-03-15 2013-10-01 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
JP5503971B2 (ja) * 2007-11-07 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8748959B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8873283B2 (en) 2005-09-07 2014-10-28 Micron Technology, Inc. Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
JP2017152731A (ja) * 2017-05-01 2017-08-31 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2023032193A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体素子を用いたメモリ装置

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020083439A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Eldering Charles A. System for rescheduling and inserting advertisements
JP2003031693A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
EP1357603A3 (en) 2002-04-18 2004-01-14 Innovative Silicon SA Semiconductor device
EP1355316B1 (en) * 2002-04-18 2007-02-21 Innovative Silicon SA Data storage device and refreshing method for use with such device
US7085153B2 (en) * 2003-05-13 2006-08-01 Innovative Silicon S.A. Semiconductor memory cell, array, architecture and device, and method of operating same
US6912150B2 (en) 2003-05-13 2005-06-28 Lionel Portman Reference current generator, and method of programming, adjusting and/or operating same
JP3933608B2 (ja) * 2003-06-30 2007-06-20 株式会社東芝 半導体記憶装置及び半導体集積回路
US7184298B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-27 Innovative Silicon S.A. Low power programming technique for a floating body memory transistor, memory cell, and memory array
US7269071B2 (en) * 2003-12-16 2007-09-11 Micron Technology, Inc. NROM memory cell, memory array, related devices and methods
US7271433B1 (en) 2004-09-02 2007-09-18 Micron Technology, Inc. High-density single transistor vertical memory gain cell
US7259415B1 (en) 2004-09-02 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Long retention time single transistor vertical memory gain cell
US7271052B1 (en) 2004-09-02 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Long retention time single transistor vertical memory gain cell
US7476939B2 (en) * 2004-11-04 2009-01-13 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell having an electrically floating body transistor and programming technique therefor
US7251164B2 (en) * 2004-11-10 2007-07-31 Innovative Silicon S.A. Circuitry for and method of improving statistical distribution of integrated circuits
WO2006065698A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 William Kenneth Waller Sense amplifier circuitry and architecture to write data into and/or read data from memory cells
US7301803B2 (en) * 2004-12-22 2007-11-27 Innovative Silicon S.A. Bipolar reading technique for a memory cell having an electrically floating body transistor
TWI259585B (en) * 2005-03-21 2006-08-01 Powerchip Semiconductor Corp Split gate flash memory and manufacturing method thereof
KR100734266B1 (ko) * 2005-07-15 2007-07-02 삼성전자주식회사 콘택 저항이 개선된 수직 채널 반도체 소자 및 그 제조방법
US20070023833A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Serguei Okhonin Method for reading a memory cell having an electrically floating body transistor, and memory cell and array implementing same
US20070052012A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Micron Technology, Inc. Vertical tunneling nano-wire transistor
US7355916B2 (en) * 2005-09-19 2008-04-08 Innovative Silicon S.A. Method and circuitry to generate a reference current for reading a memory cell, and device implementing same
US20070085140A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Cedric Bassin One transistor memory cell having strained electrically floating body region, and method of operating same
KR100675297B1 (ko) 2005-12-19 2007-01-29 삼성전자주식회사 캐패시터가 없는 동적 메모리 셀을 구비한 반도체 메모리장치 및 이 장치의 배치 방법
JP4599310B2 (ja) * 2006-02-01 2010-12-15 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7542345B2 (en) * 2006-02-16 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Multi-bit memory cell having electrically floating body transistor, and method of programming and reading same
JP4959990B2 (ja) * 2006-03-01 2012-06-27 株式会社東芝 半導体装置
JP2008053388A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7445973B2 (en) * 2006-09-29 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Transistor surround gate structure with silicon-on-insulator isolation for memory cells, memory arrays, memory devices and systems and methods of forming same
JP5317343B2 (ja) * 2009-04-28 2013-10-16 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US8598650B2 (en) * 2008-01-29 2013-12-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US8241976B2 (en) * 2008-02-15 2012-08-14 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor surrounding gate transistor device and production method therefor
US8211758B2 (en) 2008-02-15 2012-07-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
WO2009110048A1 (ja) * 2008-02-15 2009-09-11 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8158468B2 (en) * 2008-02-15 2012-04-17 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Production method for surrounding gate transistor semiconductor device
KR20090126077A (ko) * 2008-06-03 2009-12-08 삼성전자주식회사 메모리 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7924630B2 (en) * 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
JP4530098B1 (ja) * 2009-05-29 2010-08-25 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2011066109A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体記憶装置
JP5356970B2 (ja) * 2009-10-01 2013-12-04 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP4912513B2 (ja) * 2010-03-08 2012-04-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置
JP5066590B2 (ja) 2010-06-09 2012-11-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置とその製造方法
JP5087655B2 (ja) 2010-06-15 2012-12-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US8564034B2 (en) 2011-09-08 2013-10-22 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
US8669601B2 (en) 2011-09-15 2014-03-11 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device having pillar-shaped semiconductor
US8772175B2 (en) 2011-12-19 2014-07-08 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8748938B2 (en) 2012-02-20 2014-06-10 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
US8918746B1 (en) * 2013-09-04 2014-12-23 Globalfoundries Inc. Cut mask aware contact enclosure rule for grating and cut patterning solution
US9263349B2 (en) * 2013-11-08 2016-02-16 Globalfoundries Inc. Printing minimum width semiconductor features at non-minimum pitch and resulting device
US9755033B2 (en) 2014-06-13 2017-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming vertical structure
US9391120B2 (en) 2014-08-01 2016-07-12 Sandisk Technologies Llc Semiconductor memory device having unequal pitch vertical channel transistors used as selection transistors
WO2017138778A1 (ko) * 2016-02-12 2017-08-17 엘지이노텍(주) 반도체 소자
CN110366775B (zh) * 2016-12-28 2023-06-02 新加坡优尼山帝斯电子私人有限公司 柱状半导体装置的制造方法
US9831317B1 (en) * 2017-03-02 2017-11-28 Globalfoundries Inc. Buried contact structures for a vertical field-effect transistor
JP7249269B2 (ja) * 2019-12-27 2023-03-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
CN113013167A (zh) * 2021-03-08 2021-06-22 电子科技大学 一种新型dram结构及实现方法
CN113488471B (zh) * 2021-07-08 2023-09-12 长鑫存储技术有限公司 半导体存储装置及其制作方法
CN116133394A (zh) * 2021-09-14 2023-05-16 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法
CN117337027A (zh) * 2022-06-23 2024-01-02 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142850A (ja) 1986-12-05 1988-06-15 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH01262657A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US5258635A (en) 1988-09-06 1993-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type semiconductor integrated circuit device
JP3057661B2 (ja) 1988-09-06 2000-07-04 株式会社東芝 半導体装置
JP2703970B2 (ja) 1989-01-17 1998-01-26 株式会社東芝 Mos型半導体装置
JPH03171768A (ja) 1989-11-30 1991-07-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0536930A (ja) 1991-07-25 1993-02-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH05121693A (ja) 1991-10-24 1993-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリセル
JPH06216337A (ja) * 1992-11-26 1994-08-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH06268173A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2848272B2 (ja) 1995-05-12 1999-01-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置
DE19638439C2 (de) * 1996-09-19 2000-06-15 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbares, vertikales Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
JPH11224907A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Sony Corp 半導体メモリセル及びその製造方法
US6114205A (en) * 1998-10-30 2000-09-05 Sony Corporation Epitaxial channel vertical MOS transistor
US6351009B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-26 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated device having a buried gate and process for forming same
US6188105B1 (en) * 1999-04-01 2001-02-13 Intersil Corporation High density MOS-gated power device and process for forming same

Cited By (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732816B2 (en) 2001-06-18 2010-06-08 Innovative Silicon Isi Sa Semiconductor device
CN100459106C (zh) * 2003-03-19 2009-02-04 台湾茂矽电子股份有限公司 一种集成电路及其制造方法
JP2004319808A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takehide Shirato Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7733693B2 (en) 2003-05-13 2010-06-08 Innovative Silicon Isi Sa Semiconductor memory device and method of operating same
US7736959B2 (en) 2003-07-22 2010-06-15 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit device, and method of fabricating same
US7075820B2 (en) 2003-12-26 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device for dynamically storing data with channel body of transistor used as storage node
JP2008511947A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 マイクロン テクノロジー、インコーポレイテッド 集積されたdram−nvram多値メモリ
US7811920B2 (en) 2004-12-02 2010-10-12 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having a through electrode, semiconductor module employing thereof and method for manufacturing semiconductor device having a through electrode
US7436069B2 (en) * 2004-12-02 2008-10-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor device, having a through electrode semiconductor module employing thereof and method for manufacturing semiconductor device having a through electrode
US7564084B2 (en) 2005-09-02 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-gate dynamic random access memory device having vertical channel transistors and method of fabricating the same
US8873283B2 (en) 2005-09-07 2014-10-28 Micron Technology, Inc. Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US10418091B2 (en) 2005-09-07 2019-09-17 Ovonyx Memory Technology, Llc Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US11031069B2 (en) 2005-09-07 2021-06-08 Ovonyx Memory Technology, Llc Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US8575672B2 (en) 2005-09-15 2013-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory devices
US7906397B2 (en) 2005-09-15 2011-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating nonvolatile semiconductor memory devices including a plurality of stripes having impurity layers therein
US7525146B2 (en) 2005-09-15 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd Nonvolatile semiconductor memory devices
KR100697291B1 (ko) 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
US7940559B2 (en) 2006-04-07 2011-05-10 Micron Technology, Inc. Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US8134867B2 (en) 2006-04-07 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US8295078B2 (en) 2006-05-02 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US7933142B2 (en) 2006-05-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US8402326B2 (en) 2006-06-26 2013-03-19 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating same
JP4755946B2 (ja) * 2006-07-11 2011-08-24 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US7969779B2 (en) 2006-07-11 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
US8395937B2 (en) 2006-07-11 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
JP2008021727A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8643087B2 (en) 2006-09-20 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Reduced leakage memory cells
JP2010504643A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 マイクロン テクノロジー, インク. 垂直配向ナノロッドを持つ低リークdramメモリセルとその製造方法
US8796770B2 (en) 2007-01-26 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US8492209B2 (en) 2007-01-26 2013-07-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US8264041B2 (en) 2007-01-26 2012-09-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US9276000B2 (en) 2007-03-29 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US8518774B2 (en) 2007-03-29 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US7842999B2 (en) 2007-05-17 2010-11-30 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US7872301B2 (en) 2007-05-17 2011-01-18 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US9257155B2 (en) 2007-05-30 2016-02-09 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US7910986B2 (en) 2007-05-31 2011-03-22 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device and data processing system
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
US8659948B2 (en) 2007-06-01 2014-02-25 Micron Technology, Inc. Techniques for reading a memory cell with electrically floating body transistor
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8446794B2 (en) 2007-09-17 2013-05-21 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
JP5503971B2 (ja) * 2007-11-07 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
JP2009170779A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9019788B2 (en) 2008-01-24 2015-04-28 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
JP2009177080A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8325515B2 (en) 2008-02-06 2012-12-04 Micron Technology, Inc. Integrated circuit device
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US8274849B2 (en) 2008-04-04 2012-09-25 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US8790968B2 (en) 2008-09-25 2014-07-29 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US8315083B2 (en) 2008-10-02 2012-11-20 Micron Technology Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US8748959B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device
US8508970B2 (en) 2009-04-27 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8400811B2 (en) 2009-04-27 2013-03-19 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device having ganged carrier injection lines
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8351266B2 (en) 2009-04-27 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8982633B2 (en) 2009-05-22 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9331083B2 (en) 2009-07-10 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8817534B2 (en) 2009-07-10 2014-08-26 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8947965B2 (en) 2009-07-27 2015-02-03 Micron Technology Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8587996B2 (en) 2009-07-27 2013-11-19 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8315099B2 (en) 2009-07-27 2012-11-20 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8760906B2 (en) 2009-11-24 2014-06-24 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor memory device
US9812179B2 (en) 2009-11-24 2017-11-07 Ovonyx Memory Technology, Llc Techniques for reducing disturbance in a semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8699289B2 (en) 2009-11-24 2014-04-15 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor memory device
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
US8547738B2 (en) 2010-03-15 2013-10-01 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8630126B2 (en) 2010-05-06 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
KR101069559B1 (ko) 2010-10-29 2011-10-05 한국과학기술원 커패시터리스 디램 소자 및 그 제조방법
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
JP2017152731A (ja) * 2017-05-01 2017-08-31 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2023032193A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体素子を用いたメモリ装置
US11798616B2 (en) 2021-09-06 2023-10-24 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Memory device using semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
CN1344029A (zh) 2002-04-10
CN1199280C (zh) 2005-04-27
KR100419269B1 (ko) 2004-02-19
TW511279B (en) 2002-11-21
EP1191596A3 (en) 2008-10-08
US20020034855A1 (en) 2002-03-21
KR20020020644A (ko) 2002-03-15
JP4064607B2 (ja) 2008-03-19
US6891225B2 (en) 2005-05-10
EP1191596A2 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064607B2 (ja) 半導体メモリ装置
US11769832B2 (en) Memory device comprising an electrically floating body transistor and methods of using
KR100466559B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP4053738B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100525331B1 (ko) 반도체 장치
US6246083B1 (en) Vertical gain cell and array for a dynamic random access memory
KR100525138B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP4713783B2 (ja) 半導体メモリ装置
US20030168677A1 (en) One-transistor floating-body DRAM cell in bulk CMOS process with electrically isolated charge storage region
KR20030011512A (ko) 반도체 메모리 장치
US7894255B1 (en) Thyristor based memory cell
KR100502374B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP4745276B2 (ja) 半導体メモリ装置
US7894256B1 (en) Thyristor based memory cell
JP4104836B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
US20230171944A1 (en) A Memory Device Comprising an Electrically Floating Body Transistor
JP2003017588A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees