JP2002060946A - 化学気相蒸着方法および化学気相蒸着装置 - Google Patents

化学気相蒸着方法および化学気相蒸着装置

Info

Publication number
JP2002060946A
JP2002060946A JP2001186858A JP2001186858A JP2002060946A JP 2002060946 A JP2002060946 A JP 2002060946A JP 2001186858 A JP2001186858 A JP 2001186858A JP 2001186858 A JP2001186858 A JP 2001186858A JP 2002060946 A JP2002060946 A JP 2002060946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vapor deposition
chemical vapor
load lock
lock chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001186858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957995B2 (ja
Inventor
Ju-Cheol Shin
周▲吉▼ 申
In-Sun Park
仁善 朴
Young-Cheon Kim
榮泉 金
Chul Whang-Bo
甫哲 皇
Hyeon-Deok Lee
鉉徳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002060946A publication Critical patent/JP2002060946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957995B2 publication Critical patent/JP3957995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45559Diffusion of reactive gas to substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリサイド蒸着のための化学気相蒸着方法お
よび化学気相蒸着装置を提供する。 【解決手段】 ウェーハをCVD装置の第1ロードロッ
クチャンバA100にローディングし、第1ロードロッ
クチャンバA100の内部を真空状態に維持する。続い
て、第1ロードロックチャンバA100内のウェーハを
第2工程処理チャンバ108へ移動させる。第2工程処
理チャンバ108内でウェーハ上にシリサイドを蒸着
し、蒸着が完了したら、第2工程処理チャンバ108の
内部を高真空状態に形成する。ウェーハを冷却後、第2
ロードロックチャンバB102へ移動させる。その後、
2O(g)を含んだ空気を使用して、蒸着段階で発生
した残留ガスをパージし、残留ガスによるヒュームを除
去する。パージ工程のときの大気の流れと同一にサイク
ルパージを実施すると、ヒュームを実質的に除去するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学気相蒸着方法に
関するものであり、より詳細にはジクロロシラン(Di
chlorosilane:以下ジクロロシランを“D
CS”と言う)を使用してタングステンシリサイド(W
SiX)を蒸着するための化学気相蒸着方法ならびにこ
れを実施するための化学気相蒸着装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化、高性能化および
低電圧化に従って、チップ上に形成されるパターンの大
きさが小さくなるだけでなく、パターン間の間隔は段々
狭くなっている。過去にはポリシリコンがゲート電極お
よびビットラインのような配線材料として大変有用な物
質であったが、パターンが段々小さくなるに従って、ポ
リシリコンの非抵抗が大変大きく、RC時間遅延および
IR電圧降下などが増加した。これによって、ポリシリ
コンと類似の特性を有し、ポリシリコンより数〜数十倍
低い非抵抗を有するポリサイド(polycide)、
すなわちポリシリコンと高融点メタルシリサイド(re
fractory metal silicide)の
複合層が超大規模集積回路(VLSI)のゲート電極や
ビットラインなどの配線電極として使用されている。
【0003】タングステン(W)、モリブデン(M
o)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)などのよ
うな高融点メタルのシリサイドは、VLSIの製造に使
用される低抵抗配線物質として適当である。シリサイド
は、高濃度でドーピングされたポリシリコンと結合し
て、ポリサイド構造のゲート電極を形成する。高融点メ
タルシリサイドを蒸着するための望ましい方法は、低圧
化学気相蒸着(low pressure chemi
cal vapor deposition;LPCV
D)方法である。特に、タングステンシリサイドは、ポ
リシリコンと結合して使用する場合、自己パッシベーシ
ョン(self−passivation)、湿式化学
剤(wet−chemical)に対する安定性(st
ability)、表面粗さ(surface rou
ghness)、接着性(adhension)、酸化
性(oxidation)および再現性(reprod
ucibility)などの特性が優れることで知られ
ている。
【0004】タングステンシリサイド(WSiX)薄膜
は、シラン(SiH4)およびフッ化タングステン(W
6)を前兆(precursor)ガスとして使用
し、半導体基板上に低圧化学気相蒸着(LPCVD)方
法により蒸着されてきた。しかしながら、この工程はい
ろいろな問題を有する。そのうちの一つは、タングステ
ンシリサイドが段差形状部上で等角(conforma
l)に蒸着されないというものである。また他の問題点
は、蒸着されたタングステンシリサイド薄膜内の残留フ
ッ素含有量が高く、素子の性能に致命的な影響を及ぼす
というものである。たとえば、半導体ウェーハがアニー
リングの間に約850℃以上の温度雰囲気に露出される
と、余剰のフッ素イオンが下部のポリシリコン層を通じ
て、下部シリコン酸化膜に移動する。このようなフッ素
イオンの移動は、シリコン酸化膜の電気的特性に不利で
ある影響を及ぼし、これによって、シリコン酸化膜を含
む半導体素子の電気的特性は不利な状態に変わる。
【0005】米国特許公報第4,951,601号に開
示されている多重チャンバ気相処理システムを使用する
と、まず、タングステンシリサイドが塗布される基板を
フッ素プラズマスクラップにより洗浄して、ポリシリコ
ン層上の自然酸化膜を除去する。続いて、洗浄された基
板を基板移送チャンバに移送する。移送チャンバは基板
の再酸化を防止するために、室素やアルゴン雰囲気を有
し、基板をO−リングシールを有するスリットバルブを
通じてタングステン蒸着チャンバに移送するためのロボ
ットを含む。このCVD工程は、SiH4とWF6によっ
てタングステンシリサイドを蒸着する標準工程である。
しかし、基板が大きくなり、素子の大きさが小さくなる
のに伴って、上述した段差塗布性および残留フッ素問題
のため、この蒸着工程を使用することは限界になってい
る。
【0006】これによって、SiH4の代わりにジクロ
ロシラン(DCS;SiH2Cl2)を使用してタングス
テンシリサイド膜を蒸着する改良された工程が提案され
た。DCSを使用して形成されたタングステンシリサイ
ド膜は、SiH4を使用して蒸着された膜より低いフッ
素含有量ならびに優れた段差塗布性を有する。
【0007】図1は、DCSを使用してタングステンシ
リサイド膜を蒸着する従来の蒸着装置を示した模式図で
ある。図1を参照すれば、シリコンウェーハのような基
板は化学気相蒸着(CVD)装置のロードロックチャン
バA50またはロードロックチャンバB52のカセット
にローディングされる。ウェーハがロードロックチャン
バA50にローディングされたら、ロードロックチャン
バA50内の圧力を200mtorr(26.6Pa)
までポンピングさせて、ロードロックチャンバA50の
内部を真空状態に維持する。続いて、移送モジュール5
4とロードロックチャンバA50との間のスリットバル
ブ(図示せず)がオープン状態にされ、移送モジュール
54のロボット腕がロードロックチャンバA50内のウ
ェーハを工程処理チャンバC56または工程処理チャン
バD58に移動させる。
【0008】工程処理チャンバD58内にウェーハが入
ったら、工程処理チャンバD58内へ反応ガスを流しな
がらDCS蒸着工程を実施する。DCS蒸着が完了した
ら、工程処理チャンバD58内の圧力を20mtorr
(2.66Pa)までポンピングさせる。このようなポ
ンピング段階が完了すると、移送モジュール54と工程
処理チャンバD58間のスリットバルブ(図示せず)が
開き、移送モジュール54のロボット腕がウェーハを冷
却ステージ60に移動させる。冷却ステージ60でウェ
ーハを冷却させた後、移送モジュール54とロードロッ
クチャンバB52間のスリットバルブを開け、ウェーハ
をロードロックチャンバB52に移動させる。
【0009】上述した段階を経て全てのウェーハがロー
ドロックチャンバB52内のカセットに入ったら、ロー
ドロックチャンバB52内の圧力が760torr
(1.01×105Pa)になるときまで、ロードロッ
クチャンバB52に連結されたベントラインを通じて室
素(N2)またはアルゴン(Ar)のようなベントガス
を供給する。そうすると、ロードロックチャンバB52
がベンティングされて、ウェーハがCVD装置からアン
ローディングされる。
【0010】ここで、DCS蒸着工程をするときに、工
程処理チャンバ内に流入する反応ガスはWF6とSiH2
Cl2ガスであり、その反応式は次のとおりである。 WF6+SiH2Cl2+P → WSiX+反応副産物ガ
ス ここで、リン(P)はシリコンウェーハに含まれている
状態であり、たとえばタングステンシリサイド膜下部の
ポリシリコン層内に含まれている。
【0011】DCS蒸着工程が完了した後、ウェーハを
ロードロックチャンバでアンローディングさせると、ウ
ェーハに嗅覚により感じることができるほどのヒューム
(fume)が発生する。このようなヒュームはDCS
蒸着工程の温度が600℃以上であるときに多く発生
し、下部ポリシリコン層内のリン(P)濃度が高いほど
多く発生した。すなわち、ゲートポリシリコン層より高
い濃度でリン(P)がドーピングされているビットライ
ンポリシリコン層上でDCS蒸着工程を進行するとき
に、このようなヒュームの発生程度が大変酷かった。
【0012】このようなヒュームの正体は、前記式から
分かるように、DCS蒸着工程後、ウェーハの表面に吸
着された反応副産物ガスによるもので、その構成成分は
リン(P)系列および塩素(Cl)系列のガスと推定す
ることができる。ヒュームの構成成分を分析するため
に、ホスフィン(PH3)測定設備で測定した結果、約
56ppbのリン(P)系列ガスが検出され、これによ
ってヒュームを発生させる反応副産物ガスはリン(P)
系列と判明した。リン(P)系列および塩素(Cl)系
列のヒュームは、人体に有害であるために、安全問題を
考慮するときに工程の実施が不可能である。ゆえに、D
CS蒸着工程の後に、ウェーハの表面に吸着している残
留ガスを除去することが必須である。したがって、従来
の化学気相蒸着方法で問題になった有害ガスを実質的に
除去することができる装置および方法が必要である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シリ
サイドを蒸着した後に発生する残留ガスによるヒューム
を除去することができる化学気相蒸着方法および化学気
相蒸着装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めの本発明の一手段によると、基板上にシリサイドを蒸
着する段階と、気体状態のH2Oガスを含んだ空気を使
用して、蒸着段階で発生した残留ガスをパージする段階
とを含む化学気相蒸着方法を提供する。本発明の他の手
段によると、基板を化学気相蒸着装置のロードロックチ
ャンバにローディングした後、基板を工程処理チャンバ
に移送する。工程処理チャンバで前記基板上にシリサイ
ドを蒸着した後に、基板をロードロックチャンバに移送
する。ロードロックチャンバ内へH2Oガスを含んだ空
気を流入させて、蒸着段階で発生した残留ガスをパージ
する。
【0015】本発明のまた他の手段によると、ロードロ
ックチャンバとロードロックチャンバ上に実装された工
程処理チャンバと、前記ロードロックチャンバに連結さ
れたベントラインと、ロードロックチャンバに連結さ
れ、ロードロックチャンバにH 2Oガスを含んだ空気を
供給して、ロードロックチャンバ内の残留ガスをパージ
するための空気パージラインとを備えることを特徴とす
る化学気相蒸着装置を提供する。前記のような本発明の
各手段によると、シリサイド蒸着後に発生する残留ガス
をH2Oガスを含んだ空気を利用してパージすること
で、残留ガスによるヒュームを実質的に除去する作用が
ある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施例をより詳細に説明する。後述する詳細な説
明は本発明を限定するためのものではなく、特定な細部
事項を開示する実施例として、本発明の完全な理解のた
めに呈示される説明である。しかしながら、下記で呈示
される特定の細部事項に起因する異なる実施形態を実施
することができることは、本発明が開示する長所を有す
る技術分野において通常の知識を有するものにとっては
明白である。かつ、公知装置、公知方法および公知材料
に関する叙述は、本発明の確実な説明のために省略す
る。
【0017】本発明の一実施例によるシリサイド蒸着方
法は、シリコンウェーハのような基板上にシリサイドを
蒸着する段階と、気体状態のH2O(g)を含んだ空気
を使用して、蒸着段階で発生した残留ガスをパージし、
残留ガスによるヒュームを除去する段階とを含む。
【0018】蒸着段階の望ましい一例としては、約0.
1〜約760torr(約13.3〜約1.02×10
5Pa)の圧力ならびに約500〜約800℃の温度
で、フッ化タングステン(WF6)とジクロロシラン
(DCS)を反応ガスとして使用して、タングステンシ
リサイド(WSiX)を低圧化学気相蒸着(LPCV
D)方法により蒸着する。
【0019】パージ段階で、H2O(g)を含んだ空気
は単独に使用することもでき、酸素(O2)ガスと少な
くとも一つの不活性ガスとを混合して使用することもで
きる。不活性ガスは、基板上に塗布されたシリサイド膜
やH2O(g)やO2(g)と反応することを防止する役
割をし、アルゴン(Ar)、窒素(N2)またはヘリウ
ム(He)ガスを使用する。H2O(g)を含んだ空気
/酸素/不活性ガスの混合ガスにおいてO2(g)およ
びH2O(g)の分圧は各々10%以上であることが望
ましい。
【0020】さらに、ヒュームを除去するための前記パ
ージ段階を実施するとき、微粒子(particle)
の発生を抑制するためにH2O(g)を含んだ空気、酸
素(O2)ガスおよび不活性ガスを順次に注入すること
もできる。一般的に、DCS蒸着後にウェーハ表面に吸
着されるリン(P)系列や塩素(Cl)系列の残留ガス
がH2O(g)およびH2O(g)と混合された場合に
は、O2(g)と容易に反応して安定な化合物を形成す
る。これによって、残留ガスはウェーハの表面から脱離
する。従って、DCS蒸着後にウェーハを大気中にその
まま放置すると、ヒュームの生成原因になる残留ガスが
大気中のH2O(g)およびO2(g)と混合されてO2
(g)と反応しウェーハの表面から脱離するので、ヒュ
ームが発生しない。しかし、リン(P)系列や塩素(C
l)系列のガスは人体に相当に有害であるので、ウェー
ハを大気中に放置すると、安全問題が発生する。
【0021】したがって、DCS蒸着後、設備内で人為
的にH2O(g)およびO2(g)と混合するために、O
2(g)を含んだ空気を注入すると、安全問題を発生さ
せず、ウェーハ表面に吸着されたリン(P)系列や塩素
(Cl)系列の残留ガスを除去することができる。この
時、大気の流れと同一に500〜760torr(6.
65×104〜1.02×105Pa)の圧力、望ましく
は600〜760torr(7.98×104〜1.0
2×105Pa)の高い圧力でサイクルパージを実施す
ると、ヒュームの除去効果を最大化することができる。
【0022】図2は本発明の一実施例による化学気相蒸
着(CVD)装置の模式図である。図2を参照すれば、
本発明の一実施例による化学気相蒸着装置は、第1およ
び第2ロードロックチャンバ100、102と、第1お
よび第2ロードロックチャンバ100、102上に実装
された第1および第2工程処理チャンバ106、108
と、第1および第2工程処理チャンバ106、108に
連結され、第1および第2工程処理チャンバ106、1
08に反応ガスを供給するためのソースライン(図示せ
ず)と、前記第1および第2ロードロックチャンバ10
0、102に連結され、第1および第2ロードロックチ
ャンバ100、102内に室素(N2)やアルゴン(A
r)ガスのような不活性ガスを供給するベントライン1
6と、第1および第2ロードロックチャンバ100、1
02に連結され、第1および第2ロードロックチャンバ
100、102内にH2O(g)を含んだ空気を供給し
て第1および第2ロードロックチャンバ100、102
内の残留ガスをパージするための空気パージライン10
とを備える。
【0023】本発明の一実施例によると、酸素(O2
ガスライン12は空気パージライン10と連結され、空
気パージライン10、酸素(O2)ガスライン12およ
びベントライン16は互いに連結されている。したがっ
て、ベントライン16を通じて供給される不活性ガスと
2O(g)を含んだ空気および酸素(O2)ガスをパー
ジガスとして利用することができる。
【0024】また、H2O(g)を含んだ空気のみをパ
ージガスとして使用することもでき、H2O(g)を含
んだ空気、酸素(O2)ガスおよび不活性ガスを順次に
供給してパージ工程を実施することもできる。空気パー
ジライン10、酸素(O2)ガスライン12およびベン
トライン16はコントローラ(図示せず)によって作動
され、ガスの流れと量を調節するための第1、第2およ
び第3バルブ18、22、26ならびにガス流量制御部
(mass flow controller;MF
C)20が各々設置されている。かつ、ラインを通じて
供給される空気およびガスをフィルタリングして微粒子
(particle)を除去するためのフィルタ24が
ラインに各々設置されているる。
【0025】本発明の一実施例によると、空気パージラ
イン10によって、第1および第2ロードロックチャン
バ100、102へ空気を供給して第1および第2ロー
ドロックチャンバ100、102内の残留ガスをパージ
するとき、パージされた残留ガスをベントライン16に
連結された真空ポンプ30に排出する。かつ、パージさ
れた残留ガスを早く排出するために、空気パージライン
10および酸素(O2)ガスライン12は各々真空ポン
プ30に連結することができる。
【0026】通常、真空が維持される第1および第2工
程処理チャンバ106、108にH 2O(g)を含んだ
空気や酸素(O2)が入らないようにするために、空気
パージライン10および酸素(O2)ガスライン12を
第1および第2ロードロックチャンバ100、102に
連結させて、第1および第2ロードロックチャンバ10
0、102でパージ工程を実施することが望ましい。し
たがって、第1および第2工程処理チャンバ106、1
08に連結されたソースガスラインと空気パージライン
10は、本実施例では互いに分離されている。
【0027】図3は、本発明の実施例によるシリサイド
蒸着でのパージ方法を説明するためのフローシートであ
る。図3を参照すれば、本実施例によるパージ方法はま
ず、シリコンウェーハのような基板を化学気相蒸着(C
VD)装置のロードロックチャンバにローディングする
(段階S10)。次に、基板をCVD装置の工程処理チ
ャンバ(すなわち、反応チャンバ)へ移送した(段階S
12)後、フッ化タングステン(WF6)とジクロロシ
ラン(DCS;SiH2Cl2)を反応チャンバに供給す
る(段階S14)。フッ化タングステン(WF6)とジ
クロロシラン(DCS)を反応ガスとして利用し、基板
上にタングステンシリサイド(WSiX)を蒸着した
(段階S16)後、基板をロードロックチャンバへ移送
する(段階S18)。次に、H2O(g)を含んだ空
気、酸素(O2)および不活性ガスの混合ガスをロード
ロックチャンバに流入させて、基板の表面に吸着してい
る残留ガスをパージした(段階S20)後、基板をCV
D装置からアンローディングする。
【0028】以下、図2および図3を参照して本発明の
一実施例によるシリサイド蒸着方法をより詳細に説明す
る。図2および図3を参照すれば、シリコンウェーハの
ような基板を化学気相蒸着(CVD)装置の第1ロード
ロックチャンバA100または第2ロードロックチャン
バB102のカセットにローディングする(段階S1
0)。ウェーハが第1ロードロックチャンバA100に
ローディングされたら、第1ロードロックチャンバA1
00内の圧力を200mtorr(26.6Pa)まで
ポンピングして、第1ロードロックチャンバA100の
内部を実質的な真空状態に維持する。
【0029】続いて、移送モジュール104と第1ロー
ドロックチャンバA100との間のスリットバルブ(図
示せず)がオープン状態にされ、移送モジュール104
のロボット腕が第1ロードロックチャンバA100内の
ウェーハを第1工程処理チャンバ106または第2工程
処理チャンバ108へ移動させる(段階S12)。
【0030】第2工程処理チャンバ108内にウェーハ
が入ったら、第2工程処理チャンバ108内へ反応ガ
ス、たとえばフッ化タングステン(WF6)とジクロロ
シラン(DCS)を第2工程処理チャンバ108に供給
して(段階S14)、フッ化タングステン(WF6)と
ジクロロシラン(DCS)の反応によって、ウェーハ上
にタングステンシリサイド(WSiX)を蒸着させる
(段階S16)。一例として、約0.1〜760tor
r(約13.3〜1.02×105Pa)の圧力ならび
に約500〜800℃の温度で低圧化学気相蒸着(LP
CVD)工程を実施する。
【0031】蒸着が完了したら、第2工程処理チャンバ
108内の圧力を約20mtorr(約2.66Pa)
までポンピングして、第2工程処理チャンバ108の内
部を高真空状態に形成する。このようなポンピング段階
が完了すると、移送モジュール104と第2工程処理チ
ャンバ108間のスリットバルブ(図示せず)が開き、
移送モジュール104のロボット腕がウェーハを冷却ス
テージ110へ移動させる。冷却ステージ110でウェ
ーハを一例として約60〜300秒間冷却させた後、移
送モジュール104と第2ロードロックチャンバB10
2間のスリットバルブを開けて、ウェーハを第2ロード
ロックチャンバB102へ移動させる(S18)。
【0032】上述した段階を経て全てのウェーハが第2
ロードロックチャンバB102内のカセットに移送され
ると、H2O(g)を含んだ空気のみをパージガスへ供
給したり、またはH2O(g)を含んだ空気/酸素
(O2)/不活性ガスの混合ガスをパージガスへ供給し
て、DCS蒸着後、ウェーハの表面に吸着した残留ガス
を実質的に除去する(段階S20)。続いて、パージさ
れた残留ガスを真空ポンプ30へ排出する(段階S2
2)。これを具体的に説明すると、次のとおりである。
【0033】まず、空気パージライン10、酸素
(O2)ガスライン12およびベントライン16に連結
された第1、第2および第3バルブ18、22、26を
順次に開けて、H2O(g)を含んだ空気、酸素(O2
ガスおよび不活性ガスの混合ガスを第2ロードロックチ
ャンバB102に供給する。続いて、空気パージライン
10および酸素(O2)ガスライン12のバルブを全て
閉じた状態で、ベントライン16のバルブ18と真空ポ
ンプ30に設置されたバルブ28とを開ける。そのよう
にすると、第2ロードロックチャンバB102からパー
ジされた残留ガスがベントライン16を通じて真空ポン
プ30に排出される。この時、真空ポンプ30が空気パ
ージライン10および酸素(O2)ガスライン12にも
連結されていると、第2ロードロックチャンバB102
からパージされた残留ガスをより早く排出させることが
できる。
【0034】なお、上述したパージ段階で、一例として
約500〜760torr(約6.65×104〜1.
02×105Pa)の圧力、望ましくは約600〜76
0torr(約7.98×104〜1.02×105
a)の高い圧力でサイクルパージを例えば10回以上実
施すると、ウェーハ表面に吸着した残留ガスをより効果
的に除去することができる。
【0035】続いて、上述したパージ段階が完了した
ら、第2ロードロックチャンバB102内の圧力が約7
60torr(1.01×105Pa)になる時まで、
第2ロードロックチャンバB102に連結されたベント
ライン16を通じて室素(N2)またはアルゴン(A
r)のようなベントガスを供給する。そうすると、第2
ロードロックチャンバB102がハンチィングされてウ
ェーハがCVD装置からアンローディングされる。
【0036】本発明者はシリサイドの蒸着条件とパージ
条件を変更しながらシリサイド層を蒸着した。次の表1
はヒュームの発生を除去するためのいろいろな方法を実
験した結果を示す。
【0037】
【表1】
【0038】ここで、ヒューム発生量はロードロックチ
ャンバからカセットをアンローディングした後、マスク
を着用した状態でウェーハに5〜15cmの距離に接近
して嗅覚で確認した結果であって、Aは実質的なヒュー
ムが発生した場合を示し、Bはヒューム確認が可能な場
合を示す。Cは微弱にヒューム確認が可能である場合を
示し、Dはヒューム確認が不可能である場合を示す。
【0039】表1から分かるように、シリサイド蒸着温
度を低くする方法(条件1、2)やウェーハ冷却時間を
増加させる方法(条件3、4)、または室素(N2)ガ
スによりロードロックサイクルをパージする方法(条件
5)ではヒュームを完全に除去しなかった。かつ、パー
ジガスとして乾式空気(dry air)を使用する場
合(条件6)もヒュームを完全に除去しなかった。
【0040】前記のように、H2O(g)を含んだ空気
を使用する場合(条件7、8)は残りの方法に比べてヒ
ュームの除去がより効果的であるが、サイクルパージの
圧力が500torr(6.65×104Pa)以下に
低くなると(条件7)その効果が低くなる。したがっ
て、本実施例のように、H2O(g)を含んだ空気を使
用して大気の流れと同一に約600〜760torr
(約7.98×104〜1.02×105Pa)の高い圧
力範囲でサイクルパージを実施する場合(条件8)がヒ
ュームの発生を除去することに一番効果的であった。以
上、本発明の実施例を詳細に説明したが、本発明はこれ
に限定されず、本発明が属する技術分野において通常の
知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れる
ことなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0041】
【発明の効果】上述したような本発明によると、シリサ
イド蒸着後に発生する残留ガスをH2O(g)を含んだ
空気を利用してパージすることで、残留ガスによるヒュ
ームを除去する。H2O(g)を含んだ空気は酸素
(O2)および不活性ガスと混合して使用することがで
きる。パージ工程のときに大気の流れと同一に約600
〜760torr(約7.98×104〜1.02×1
5Pa)の高い圧力範囲でサイクルパージを実施する
と、ヒュームの除去効果を最大化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジクロロシラン(DCS)を使用してタングス
テンシリサイド膜を蒸着する従来の蒸着装置を示す模式
図である。
【図2】本発明の実施例による化学気相蒸着装置の模式
図である。
【図3】本発明の実施例によるシリサイド蒸着でのパー
ジ方法を説明するためのフローシートである。
【符号の説明】
10 空気パージライン 16 ベントライン 100 第1ロードロックチャンバ 102 第2ロードロックチャンバ 106 第1工程処理チャンバ 108 第2工程処理チャンバ S16 基板上にタングステンシリサイドを蒸着する段
階 S20 基板の表面に吸着している残留ガスをパージす
る段階
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 榮泉 大韓民国京畿道龍仁市器興邑農書里サン24 番地 (72)発明者 皇 甫哲 大韓民国京畿道水原市八達区霊通洞壁積骨 豆山アパート801棟1406号 (72)発明者 李 鉉徳 大韓民国ソウル市江南区開捕洞現代アパー ト104棟603号 Fターム(参考) 4K030 AA04 AA06 BA20 BA29 BA48 CA04 DA08 FA10 JA09 JA10 KA49 LA15 4M104 BB28 DD44 DD45 HH20

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)基板上にシリサイドを蒸着する段
    階と、 (ii)前記(i)段階で発生した残留ガスをH2Oガスを
    含んだ空気を使用してパージする段階とを含むことを特
    徴とする化学気相蒸着方法。
  2. 【請求項2】 前記(i)段階で前記シリサイドは、フ
    ッ化タングステン(WF6)およびジクロロシラン(D
    CS)を反応ガスとして使用し蒸着されることを特徴と
    する請求項1に記載の化学気相蒸着方法。
  3. 【請求項3】 前記(i)段階で前記シリサイドは、約
    13.3〜約1.02×105Paの圧力ならびに約5
    00〜約800℃の温度で蒸着されることを特徴とする
    請求項1に記載の化学気相蒸着方法。
  4. 【請求項4】 前記(ii)段階で前記H2Oガスを含ん
    だ空気は、酸素(O2)ガスと少なくとも一つの不活性
    ガスとをさらに含む混合ガスであることを特徴とする請
    求項1に記載の化学気相蒸着方法。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも一つの不活性ガスは、ア
    ルゴン(Ar)、窒素(N2)またはヘリウム(He)
    のいずれかのガスであることを特徴とする請求項4に記
    載の化学気相蒸着方法。
  6. 【請求項6】 前記混合ガスは、前記酸素(O2)ガス
    および前記H2Oガスの分圧が各々約10%以上である
    ことを特徴とする請求項4に記載の化学気相蒸着方法。
  7. 【請求項7】 前記(ii)段階後、酸素(O2)ガスと
    少なくとも一つの不活性ガスとを順次に注入し、前記残
    留ガスをパージする段階をさらに含むことを特徴とする
    請求項1に記載の化学気相蒸着方法。
  8. 【請求項8】 前記(ii)段階では、約6.65×10
    4〜約1.02×105Paの圧力状態からサイクルパー
    ジに進行することを特徴とする請求項1に記載の化学気
    相蒸着方法。
  9. 【請求項9】 (i)基板を化学気相蒸着装置のロード
    ロックチャンバにローディングする段階と、 (ii)前記基板を工程処理チャンバに移送する段階と、 (iii)前記工程処理チャンバで前記基板上にシリサイ
    ドを蒸着する段階と、 (iv)前記基板を前記ロードロックチャンバに移送する
    段階と、 (v)前記ロードロックチャンバの内部へH2Oガスを含
    んだ空気を流入させ、前記(iii)段階で発生した残留
    ガスをパージする段階とを含むことを特徴とする化学気
    相蒸着方法。
  10. 【請求項10】 前記(iii)段階は、フッ化タングス
    テン(WF6)およびジクロロシラン(DCS)から構
    成された反応ガスを前記工程処理チャンバの内部に流入
    させる手順を含むことを特徴とする請求項9に記載の化
    学気相蒸着方法。
  11. 【請求項11】 前記(v)段階で前記H2Oガスを含ん
    だ空気は、酸素(O 2)ガスと少なくとも一つの不活性
    ガスとを含む混合ガスであることを特徴とする請求項9
    に記載の化学気相蒸着方法。
  12. 【請求項12】 前記混合ガスは、前記酸素(O2)ガ
    スおよび前記H2Oガスの分圧が各々10%以上である
    ことを特徴とする請求項11に記載の化学気相蒸着方
    法。
  13. 【請求項13】 前記(v)段階で前記残留ガスのパー
    ジは、約6.65×104〜約1.02×105Paの圧
    力で進行されることを特徴とする請求項9に記載の化学
    気相蒸着方法。
  14. 【請求項14】 前記(v)段階後、酸素(O2)ガスと
    少なくとも一つの不活性ガスとを順次に注入し、前記残
    留ガスをパージする段階をさらに含むことを特徴とする
    請求項9に記載の化学気相蒸着方法。
  15. 【請求項15】 ロードロックチャンバと、 前記ロードロックチャンバ上に実装された工程処理チャ
    ンバと、 前記ロードロックチャンバに連結されたベントライン
    と、 前記ロードロックチャンバに連結され、前記ロードロッ
    クチャンバにH2Oガスを含んだ空気を供給する空気パ
    ージラインとを備えることを特徴とする化学気相蒸着装
    置。
  16. 【請求項16】 前記空気パージラインおよび前記ベン
    トラインは、互いに連結されていることを特徴とする請
    求項15に記載の化学気相蒸着装置。
  17. 【請求項17】 前記ベントラインに連結された真空ポ
    ンプをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載
    の化学気相蒸着装置。
  18. 【請求項18】 前記空気パージラインに連結された酸
    素(O2)ガスラインをさらに備えることを特徴とする
    請求項15に記載の化学気相蒸着装置。
  19. 【請求項19】 前記空気パージラインに連結されたフ
    ィルタをさらに備えることを特徴とする請求項15に記
    載の化学気相蒸着装置。
  20. 【請求項20】 前記空気パージラインに連結された真
    空ポンプをさらに備えることを特徴とする請求項15に
    記載の化学気相蒸着装置。
JP2001186858A 2000-06-22 2001-06-20 化学気相蒸着方法 Expired - Fee Related JP3957995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000P34485 2000-06-22
KR1020000034485A KR100364656B1 (ko) 2000-06-22 2000-06-22 실리사이드 증착을 위한 화학 기상 증착 방법 및 이를수행하기 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060946A true JP2002060946A (ja) 2002-02-28
JP3957995B2 JP3957995B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19673230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186858A Expired - Fee Related JP3957995B2 (ja) 2000-06-22 2001-06-20 化学気相蒸着方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6623798B2 (ja)
JP (1) JP3957995B2 (ja)
KR (1) KR100364656B1 (ja)
TW (1) TW501186B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824825B2 (en) * 1999-09-13 2004-11-30 Tokyo Electron Limited Method for depositing metallic nitride series thin film
KR100997964B1 (ko) * 2003-06-16 2010-12-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR100671627B1 (ko) * 2004-10-25 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리소자의 소스 콘택 형성방법
US7378132B2 (en) * 2004-12-14 2008-05-27 Honeywell International, Inc. Method for applying environmental-resistant MCrAlY coatings on gas turbine components
KR20150038360A (ko) * 2007-05-18 2015-04-08 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 빠른 교환 로봇을 가진 컴팩트 기판 운송 시스템
US7972961B2 (en) * 2008-10-09 2011-07-05 Asm Japan K.K. Purge step-controlled sequence of processing semiconductor wafers
GB2513300B (en) * 2013-04-04 2017-10-11 Edwards Ltd Vacuum pumping and abatement system
TWI501186B (zh) * 2013-06-28 2015-09-21 Hsin Hsu Chou Automatic analysis of jaundice detection methods and computer program products
CA2938974C (en) 2014-02-07 2023-08-22 Gojo Industries, Inc. Compositions and methods with efficacy against spores and other organisms
KR102453149B1 (ko) 2015-07-09 2022-10-12 삼성전자주식회사 퍼니스형 반도체 장치, 이의 세정 방법 및 이를 이용한 박막 형성 방법
JP6523080B2 (ja) 2015-07-10 2019-05-29 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
CN106887430B (zh) * 2015-12-10 2020-03-10 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 Nand闪存的形成方法
US10529602B1 (en) * 2018-11-13 2020-01-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for substrate fabrication
JP7365946B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びクリーニング方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370428A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Anelva Corp プラズマ処理装置
JPH04323389A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Kyocera Corp 反応室内部の残留ハロゲン除去方法
JPH04345024A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05132392A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Fujitsu Ltd 化学気相成長装置及び化学気相成長膜形成方法
JPH08236464A (ja) * 1994-09-27 1996-09-13 Applied Materials Inc 堆積プロセスにおけるSiH4ソーク及びパージの利用
JPH09302471A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Anelva Corp 液体原料を用いた表面処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237265A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Nippon Denso Co Ltd 蛇腹型アクチユエ−タ
JPH02157822A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配向制御膜および配向制御法および液晶表示素子
JP3149206B2 (ja) * 1991-05-30 2001-03-26 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US5407350A (en) * 1992-02-13 1995-04-18 Tokyo Electron Limited Heat-treatment apparatus
US5578129A (en) * 1993-03-17 1996-11-26 Tokyo Electron Limited Gas supplying head and load lock chamber of semiconductor processing system
JPH0786253A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Fujitsu Ltd レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法
US5795399A (en) * 1994-06-30 1998-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing apparatus, method for removing reaction product, and method of suppressing deposition of reaction product
JPH0945597A (ja) * 1995-05-25 1997-02-14 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置及びロードロック室酸素濃度の制御方法及び自然酸化膜の生成方法
US5879458A (en) * 1996-09-13 1999-03-09 Semifab Incorporated Molecular contamination control system
KR100246967B1 (ko) * 1997-04-16 2000-03-15 윤종용 반도체 커패시터 제조장치, 커패시터 형성방법 및 그에 의하여 형성된 커패시터와 그 커패시터를 포함하는 반도체 메모리장치
JPH113867A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置
JPH11200050A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Mitsubishi Electric Corp タングステンシリサイド膜の形成方法、半導体装置の製造方法、及び半導体ウェーハ処理装置
US5923988A (en) * 1998-05-15 1999-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Two step thermal treatment procedure applied to polycide structures deposited using dichlorosilane as a reactant
KR20000003211A (ko) * 1998-06-26 2000-01-15 윤종용 로드 락 챔버의 가스 공급 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370428A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Anelva Corp プラズマ処理装置
JPH04323389A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Kyocera Corp 反応室内部の残留ハロゲン除去方法
JPH04345024A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05132392A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Fujitsu Ltd 化学気相成長装置及び化学気相成長膜形成方法
JPH08236464A (ja) * 1994-09-27 1996-09-13 Applied Materials Inc 堆積プロセスにおけるSiH4ソーク及びパージの利用
JPH09302471A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Anelva Corp 液体原料を用いた表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6623798B2 (en) 2003-09-23
US20030219536A1 (en) 2003-11-27
US20020014205A1 (en) 2002-02-07
TW501186B (en) 2002-09-01
JP3957995B2 (ja) 2007-08-15
KR20020003897A (ko) 2002-01-16
KR100364656B1 (ko) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9593422B2 (en) Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method
US20210098258A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
US8435905B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device, and substrate processing apparatus
JP3676983B2 (ja) 半導体製造方法、基板処理方法、及び半導体製造装置
US9238257B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, cleaning method, and substrate processing apparatus
KR960008150B1 (ko) 고융점 금속 질화물의 증착방법 및 고융점 금속 질화물을 함유하는 전도막의 형성방법
JP5692842B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP3957995B2 (ja) 化学気相蒸着方法
JP5787488B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP6995997B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法
WO2007020874A1 (ja) 薄膜形成方法および半導体デバイスの製造方法
CN112424915B (zh) 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及记录介质
US9502233B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device, method for processing substrate, substrate processing device and recording medium
KR101775203B1 (ko) 성막 방법
JP3297291B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004006699A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JPWO2020179474A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、プログラム及び基板処理装置
EP4245884A1 (en) Gas cleaning method, method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, and substrate processing apparatus
JP2002313748A (ja) タングステンシリサイド膜の形成方法
TWI831062B (zh) 半導體裝置的製造方法,程式,基板處理方法及基板處理裝置
JP2632293B2 (ja) シリコン自然酸化膜の選択的除去方法
JP4669257B2 (ja) 半導体製造方法、基板処理方法、及び基板処理装置
JPH0661229A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7110468B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法。
JP2011159906A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees