JPH0786253A - レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法 - Google Patents

レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法

Info

Publication number
JPH0786253A
JPH0786253A JP23270093A JP23270093A JPH0786253A JP H0786253 A JPH0786253 A JP H0786253A JP 23270093 A JP23270093 A JP 23270093A JP 23270093 A JP23270093 A JP 23270093A JP H0786253 A JPH0786253 A JP H0786253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
ashing
resist film
water vapor
supply tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23270093A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Shinagawa
啓介 品川
Satoshi Mihara
智 三原
Kiyoko Nishikawa
清子 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23270093A priority Critical patent/JPH0786253A/ja
Publication of JPH0786253A publication Critical patent/JPH0786253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はレジスト膜の灰化方法と半導体製造
プロセスに用いる水蒸気の供給方法に関し、半導体基板
上の残留塩素を効率良く除去すること、及び、安定的に
純度の高い水蒸気の供給方法を得ることを目的とする。 【構成】 ドライエッチング装置とレジスト膜灰化装置
の間の連結部分に水蒸気を供給するための第二のロード
ロック室を設けるように、また、水蒸気を供給する密閉
式供給タンクが石英製であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板の製造プロセ
スにおけるエッチング処理後のレジスト膜の灰化速度安
定化等に用いる水蒸気の供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の説明図であり、金属膜の
ドライエッチングと、ドライエッチングのマスクに用い
たレジスト膜除去とを連続的に行う自動化処理装置であ
る。図4は従来例のアッシング雰囲気ガスに水蒸気を添
加した場合の、アッシング処理時間と残留塩素量の関係
を示す図である。
【0003】図において、1はレジスト膜、2は塩素系
ガス、3は半導体基板、4はドライエッチング室、5は
アッシング室、11はRIE装置、12は基板挿入室、13は
基板取出口、14は高周波電源、15はアッシャー、16はマ
グネトロン、17は進行波管、18はアッシングガス、19は
排気、20はロードロック室である。
【0004】従来から、半導体製造における金属膜のド
ライエッチングには、ハロゲン系のガスが用いられてい
る。半導体製造に良く用いられるアルミニウム(Al)配線
を形成するためのAl膜のドライエッチングには感光製樹
脂からなるレジスト膜1がマスクとして用いられ、塩素
(Cl2) を含む塩素系ガス2をエッチングガスとして、真
空プラズマ処理により反応が進みAl膜の選択エッチング
が行われて来た。
【0005】しかし、エッチング反応が終了した後、塩
素成分が被加工物である半導体基板3のAl配線上に残留
しており、これを大気中に取り出すと、大気中の水分と
残留している塩素成分が反応して、塩酸を形成し、Al膜
の腐食が生ずる。
【0006】また、これを防ぐため、真空のプラズマ処
理によりエッチングした後、真空を破らずに引き続き真
空下において酸素(O2)を含むアッシングガス18のプラズ
マを利用して、レジスト膜1をアッシング(灰化) する
と、この時に同時に残留塩素分も揮発することが見出さ
れAl配線の腐食が防止出来るため、頻繁に用いられてき
た。
【0007】特に、図4に示すように、アッシングガス
18の酸素に水蒸気(H2O) を混合したプラズマを利用した
アッシングや、酸素に四弗化炭素(CF4) ガスを混ぜたプ
ラズマを利用したアッシングが効果的である。
【0008】これらのガスプラズマが生成した反応種は
レジスト膜1と反応してアッシングする機能と塩素成分
を除去する機能を合わせ持っている。このような、従来
技術によるアッシングの結果について調べて見る。
【0009】先ず、半導体基板3上のAl膜をレジスト膜
1をマスクとして、図3に示す自動化処理装置を用い、
前段のRIE装置11中において、反応ガスとして塩素と
四塩化炭素とが混合した塩素系ガス2によりAl膜をドラ
イエッチングする。
【0010】次いで、エッチング後にロードロック室20
を経由してアッシャー15のアッシング室5に半導体基板
3を移送し、アッシング処理を行う。アッシングガス18
として酸素を 900cc/min 、水蒸気を 100cc/min
アッシング室5に流入してアッシング圧力を1Torrに保
ち、半導体基板3を置くステージを 200℃に加熱して、
マグネトロン16を作動させ、進行波管17を経由してマイ
クロ波を1KW印加して、レジスト膜1のアッシングを
行った。
【0011】この処理を 10,000 枚の半導体基板3に連
続して実施したところ、アッシング速度が変動して初期
の速度から30%程度減少した。この時、アッシング室5
内には堆積物が発生していた。
【0012】また、アッシングに限らず、半導体プロセ
スに用いられるこのような水蒸気の導入方法では、密閉
した水蒸気の供給タンクに水を溜め置きし、供給タンク
を水蒸気供給用の配管を通して半導体装置の真空チャン
バに繋げていた。
【0013】そして水を加熱等により気化させて、水蒸
気を真空チャンバに送り込む。この時に、水蒸気を発生
する密閉式の供給タンクの材料にテフロン樹脂を用いる
ことが多かったが、タンクの材質であるテフロン材から
テフロン容器製造時に混入したナトリウム(Na)、マグネ
シウム(Mg)、カルシウム(Ca)等の金属不純物が溶け出
し、汚染源となることが分かってきた。
【0014】従来例による水蒸気発生で、実際にテフロ
ン製の供給タンクを用い、後述の実施例と同様の条件
で、純水中の不純物の量を測定すると、20日間の放置で
数PPBが検出された。
【0015】この金属不純物が微量でも溶出した純水か
ら発生した水蒸気を供給して半導体プロセス処理を行っ
た結果は、歩留りが後述の本発明の方法より20%も低下
した。
【0016】また、水蒸気発生用の供給タンクにAl容器
を用いテフロンコーティングを行ったものでも同様の金
属汚染が発生した。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このように、前記のア
ッシング工程で大量の塩素が付着した半導体基板を処理
すると、半導体基板表面から離脱した塩素成分がアッシ
ング室の壁に付着、堆積し、この堆積物がアッシングの
反応種を消費するため、レジスト膜のアッシング速度が
不安定になる問題があった。
【0018】このため、水蒸気を導入することが考えら
れるが、水蒸気の導入方法の特徴は、水蒸気の飽和蒸気
圧(25℃で約24Torr) と灰化室の内圧差で供給している
ために、蒸気圧が低いと気化しにくいため、所望の流量
を得るには供給タンクの温度上昇が必要となり、水蒸気
の供給タンクの温度が上がると、テフロン製の壁から金
属不純物が水の中に溶出する量が増加し、更に、溜置式
の供給タンクのためにこれらの金属不純物が蓄積され、
このような水蒸気を半導体プロセスへの供給源に用いる
と、半導体基板を金属で汚染し、歩留りが低下する原因
となる。
【0019】
【課題を解決するための手段】図1、図2は本発明の原
理説明図であり、本発明の装置の模式断面図である。図
において、1はレジスト膜、2は塩素系ガス、3は半導
体基板、4はドライエッチング室、5はアッシング室、
6は第一のロードロック室、7は第二のロードロック
室、8は水蒸気、9は供給タンク、10は恒温槽、11はR
IE装置、12は基板挿入室、13は基板取出口、14は高周
波電源、15はアッシャー、16はマグネトロン、17は進行
波管、18はアッシングガス、19は排気、21は水蒸気発生
装置、22は上蓋、23は石英覗き窓、24は水、25は循環
水、26はパッキン、27はマスフローコントローラ、28は
バルブ、29は配管、30は真空チャンバである。
【0020】従来例の第一の問題点である半導体基板上
の残留塩素の問題は、図1に示すように、アッシング室
5に被加工物である半導体基板3が搬入される前に、半
導体基板3上の残留塩素成分を除去すれば良い。理想と
しては、アッシング室5に半導体基板3を搬入する前に
残留塩素完全除去のため、水蒸気プラズマ処理室を設け
ることが考えられるが、プラズマ装置を新たに設けるこ
とはコストが高くなることから望ましくない。
【0021】また、従来のアッシング室5の壁に堆積し
たものの成分は、レジスト膜1から出た炭素を含む塩素
成分であり、水蒸気プラズマ自身もアッシング能力があ
るため、ここで水蒸気プラズマを用いると従来と同じよ
うな堆積を生じる可能性がある。そこで、ガスプラズマ
化していない水蒸気8を半導体基板3に曝した場合に、
残留塩素を水蒸気8が吸着するのだと予想されるが、図
4に示すように、残留塩素減少の効果が著しく、敢えて
コロージョン防止のパッシベーション工程を追加しない
でも、Al配線の塩素コロージョンは殆ど発生しなくなる
ので、これを利用することにした。
【0022】実際に、図1に示すように、RIE装置11
のドライエッチング室4とアッシヤー15のアッシング室
5とを連設する第二のロードロック室7に、水蒸気8を
流したところ、アッシング室5でのレジスト膜1のエッ
チング速度が安定化することを見出した。この時、アッ
シング室5の壁に塩素成分は付着しなかった。これは、
第二のロードロック室7で、或る程度残留塩素が減少し
ていれば、アッシング室5で残りの塩素成分が揮発して
も、これらは全て排気されるためと考えられる。 尚、
プラズマ化していない水蒸気8には、レジスト膜1をア
ッシングする能力はないため、残留塩素の減少のみを本
発明の第二のロードロック室7の目的としている。
【0023】また、従来例の第二の問題点である水蒸気
供給タンク9の金属汚染の問題は、図2(a)に示すよ
うに、水24を溜置する供給タンク9の材料に、金属が溶
出しない高純度の石英を用いれば良い。更に、真空チャ
ンバ30と水蒸気8を供給する配管29を通じて連結された
密閉式の供給タンク9を一定温度の恒温槽10で保つこと
である。
【0024】すなわち、本発明の目的は、図1に示すよ
うに、マスクにレジスト膜1を用い、エッチャントに塩
素系ガス2を用いて、ドライエッチング室4で半導体基
板3を選択的にエッチングし、次いで、真空を破らず
に、ドライエッチング室4に連設された第一のロードロ
ック室6と第二のロードロック室7に連なるアッシング
室5でレジスト膜1を灰化除去するレジスト膜の灰化方
法において、第二のロードロック室7に水蒸気8を供給
することにより、そして、第二のロードロック室7の圧
力を10Torr≒1.3 kPa以下に保持し、且つ、半導体基板
3を第二のロードロック室7内で 100〜200 ℃の範囲内
で加熱することにより達成される。
【0025】また、図2に示すように、半導体製造プロ
セスに用いる水蒸気8が、石英製の密閉式供給タンク9
から供給されることにより、そして、供給タンク9が、
恒温槽10により水蒸気8が発生する温度に温度制御され
ることにより達成される。
【0026】
【作用】半導体基板上の金属膜をレジスト膜をマスクと
して選択エッチングする際、金属膜のドライエッチング
室とレジスト膜除去のアッシング室とをつなぐロードロ
ック室は、一般に一室で構成されているが、ここに水蒸
気を流すとエッチング室とロードロック室とを仕切るゲ
ートバルブが開いた時に、水蒸気がドライエッチング室
に流れ込み、エッチング種である塩素と反応してエッチ
ング速度を不安定化させる可能性がある。
【0027】そこで、本発明では、第一に、ロードロッ
ク室を二室設け、アッシング室に隣合った第二のロード
ロック室に水蒸気を流し、半導体基板上の残留塩素を或
る程度取り除き、アッシング室内での処理で、レジスト
膜のアッシング速度を安定させる。
【0028】また、本発明では、第二に、半導体プロセ
スで用いる水蒸気の供給方法として、水を貯留する水蒸
気の供給タンクの材料に石英を用いることにより、供給
タンクの材料から溶け出す金属不純物をなくするため、
半導体基板への金属汚染をなくすことができる。これに
加えて、本発明においては、真空チャンバと水蒸気配管
を通じて繋がった密閉された供給タンクを一定温度の恒
温槽で保つことにより供給タンク内の水の優れた温度制
御が可能となる。
【0029】
【実施例】図1、図2は本発明の実施例の説明図であ
る。図において、1はレジスト膜、2は塩素系ガス、3
は半導体基板、4はドライエッチング室、5はアッシン
グ室、6は第一のロードロック室、7は第二のロードロ
ック室、8は水蒸気、9は供給タンク、10は恒温槽、11
はRIE装置、12は基板挿入室、13は基板取出口、14は
高周波電源、15はアッシャー、16はマグネトロン、17は
進行波管、18はアッシングガス、19は排気、21は水蒸気
発生装置、22は上蓋、23は石英覗き窓、24は水、25は循
環水、26はパッキン、27はマスフローコントローラ(M
FC)、28はバルブ、29は配管、30は真空チャンバであ
る。
【0030】図1により本発明の第一の実施例について
説明する。半導体基板3上にAl膜を被着し、レジスト膜
1をマスクとして、図1に示す本発明の自動化処理装置
を用い、RIE装置11のドライエッチング室4に反応ガ
スとしての塩素系ガス2に Cl2と四塩化珪素(SiCl2) と
の混合ガスを用い、半導体基板3上にAl膜の配線パター
ンを形成する。
【0031】次いで、ドライエッチングを終了した半導
体基板3を第1のロードロック室6を経由し、第2のロ
ードロック室7に導く。そして、第2のロードロック室
7がゲートバルブで密閉されてから後、圧力を1Torr≒
133.3Pa に保ちながら水蒸気8を 500cc/min で第2
のロードロック室7に導入する。この時半導体基板3は
水蒸気8に曝され、残留塩素が除去され、その排ガスは
図示しない排気管と真空ポンプにより排気19として除去
される。
【0032】その後、半導体基板3はアッシング室5に
搬送され、レジスト膜1の灰化処理を行う。アッシング
ガス18として、酸素(O2)を 900cc/min を流入させ、
アッシング室5の圧力を1Torr≒133.3Pa に保って、半
導体基板3を置いたステージの温度を、ヒータを用いて
200℃に上昇させ、マイクロ波を1kW印加してアッシ
ング処理を行った。
【0033】この後、半導体基板3は大気に取り出され
たが、Al配線の腐食は生じていなかった。本発明のこの
処理方法で半導体基板3の10,000枚に連続処理を行った
が、従来例とは異なり、アッシング速度は変動せず、ア
ッシング室5に堆積物は発生しなかった。
【0034】次に本発明の第二の実施例について説明す
る。図2(a)に本装置の構成図を示す。水蒸気8を発
生する供給タンク9、及び上蓋22は高純度石英製であ
る。更に供給タンク9外側を囲む恒温槽10のステンレス
容器には透明石英製の覗き窓23が付けられており、不純
物を含まないゴム製のパッキン26によりシールされてい
る。本体の石英製供給タンク9と、外側のステンレス容
器との間は恒温槽10となっており、温度はチラーで制御
されており、温水は絶えず循環水25として供給されてい
る。そして、供給タンク9内の大気は排除され、供給タ
ンク9内上部の気相中は水蒸気8で満たされている。
【0035】水蒸気8を発生する供給タンク9内の水の
温度制御は良好に行われ、一定の40℃に保持することが
出来た。すなわち、供給タンク9の水温を40℃に保持
し、20日間放置した後、金属不純物の分析を行った。図
2(c)に示した従来例と異なり、本発明の水蒸気発生
装置21内では、図2(b)に示すように、純水中の金属
不純物は20日間放置しても一切検出されなかった。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レジスト膜をマスクにして塩素系ガスを含むエッチング
ガスによってドライエッチングを行うドライエッチング
室と、引き続いて真空を破らずに酸素を含むガスによっ
てレジスト膜を灰化除去するアッシング室との間をつな
ぐロードロック室に第二のロードロック室を設けて水蒸
気を導入することによって、アッシング速度を安定に保
つことができる。
【0037】また、水蒸気の供給タンクに高純度の石英
を用いることにより、金属不純物のない水蒸気の導入が
可能となり、本発明は半導体製造における歩留り向上に
寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自動化処理装置
【図2】 本発明の水蒸気発生装置
【図3】 従来例の自動化処理装置
【図4】 アッシング処理時間と残留塩素量
【符号の説明】
1 レジスト膜 2 塩素系ガス 3 半導体基板 4 ドライエッチング室 5 アッシング室 6 第一のロードロック室 7 第二のロードロック室 8 水蒸気 9 供給タンク 10 恒温槽 11 RIE装置 12 基板挿入室 13 基板取出口 14 高周波電源 15 アッシャー 16 マグネトロン 17 進行波管 18 アッシングガス 19 排気 20 ロードロック室 21 水蒸気発生装置 22 上蓋 23 石英覗き窓 24 水 25 循環水 26 パッキン 27 マスフローコントローラ(MFC) 28 バルブ 29 配管 30 真空チャンバ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスクにレジスト膜(1) を用い、エッチ
    ャントに塩素系ガス(2) を用いて、ドライエッチング室
    (4) で半導体基板(3) を選択的にエッチングし、次い
    で、真空を破らずに、該ドライエッチング室(4) に連設
    された第一のロードロック室(6) と第二のロードロック
    室(7) に連なるアッシング室(5) で該レジスト膜(1) を
    灰化除去するレジスト膜の灰化方法において、 前記第二のロードロック室(7) に水蒸気(8) を供給する
    ことを特徴とするレジスト膜の灰化方法。
  2. 【請求項2】 前記第二のロードロック室(7) の圧力を
    1.3 kPa以下に保持し、且つ、前記半導体基板(3) を該
    第二のロードロック室(7) 内で 100〜200 ℃の範囲内で
    加熱することを特徴とする請求項1記載のレジスト膜の
    灰化方法。
  3. 【請求項3】 半導体製造プロセスに用いる水蒸気(8)
    が、石英製の密閉式供給タンク(9) から供給されること
    を特徴とする水蒸気の供給方法。
  4. 【請求項4】 前記供給タンク(9) が、恒温槽(10)によ
    り前記水蒸気(8)が発生する温度に温度制御されること
    を特徴とする請求項3記載の水蒸気の供給方法。
JP23270093A 1993-09-20 1993-09-20 レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法 Withdrawn JPH0786253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270093A JPH0786253A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270093A JPH0786253A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786253A true JPH0786253A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16943408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23270093A Withdrawn JPH0786253A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786253A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364656B1 (ko) * 2000-06-22 2002-12-16 삼성전자 주식회사 실리사이드 증착을 위한 화학 기상 증착 방법 및 이를수행하기 위한 장치
JP2006261456A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tokyo Electron Ltd 大気搬送室、被処理体の処理後搬送方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010506707A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 ローランド・ニード 微粒子生成方法およびそのためのジェットミル並びに分級器およびその動作方法
JP4583533B2 (ja) * 1999-12-27 2010-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 金属配線の形成方法
WO2012117943A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 東京エレクトロン株式会社 被処理基板処理用ハロゲン除去装置、被処理基板処理装置、および被処理基板処理方法
KR20170007611A (ko) * 2015-07-09 2017-01-19 삼성전자주식회사 퍼니스형 반도체 장치, 이의 세정 방법 및 이를 이용한 박막 형성 방법
KR20230020905A (ko) 2021-08-04 2023-02-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 수증기 처리 방법 및 기판 수증기 처리 시스템

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4583533B2 (ja) * 1999-12-27 2010-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 金属配線の形成方法
KR100364656B1 (ko) * 2000-06-22 2002-12-16 삼성전자 주식회사 실리사이드 증착을 위한 화학 기상 증착 방법 및 이를수행하기 위한 장치
US6623798B2 (en) 2000-06-22 2003-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Chemical vapor deposition method for depositing silicide and apparatus for performing the same
JP2006261456A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tokyo Electron Ltd 大気搬送室、被処理体の処理後搬送方法、プログラム及び記憶媒体
JP4518986B2 (ja) * 2005-03-17 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 大気搬送室、被処理体の処理後搬送方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010506707A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 ローランド・ニード 微粒子生成方法およびそのためのジェットミル並びに分級器およびその動作方法
WO2012117943A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 東京エレクトロン株式会社 被処理基板処理用ハロゲン除去装置、被処理基板処理装置、および被処理基板処理方法
KR20170007611A (ko) * 2015-07-09 2017-01-19 삼성전자주식회사 퍼니스형 반도체 장치, 이의 세정 방법 및 이를 이용한 박막 형성 방법
KR20230020905A (ko) 2021-08-04 2023-02-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 수증기 처리 방법 및 기판 수증기 처리 시스템
CN115889280A (zh) * 2021-08-04 2023-04-04 东京毅力科创株式会社 基片水蒸气处理方法和基片水蒸气处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380397A (en) Method of treating samples
US7048973B2 (en) Metal film vapor phase deposition method and vapor phase deposition apparatus
US5679215A (en) Method of in situ cleaning a vacuum plasma processing chamber
US5861065A (en) Nitrogen trifluoride-oxygen thermal cleaning process
KR20020062367A (ko) 플라즈마 반응 챔버의 세정 및 조절 방법
JPH0950040A (ja) プラズマエッチング方法及び液晶表示パネルの製造方法
IE48605B1 (en) Dry etching process using plasma
KR102363778B1 (ko) 에칭 방법
KR0175688B1 (ko) 산소가스 전처리를 갖는 플라즈마 애싱방법
JPH0786253A (ja) レジスト膜の灰化方法と水蒸気の供給方法
US20010041453A1 (en) Process for patterning conductive line without after-corrosion
US6472329B1 (en) Etching aluminum over refractory metal with successive plasmas
US6315873B1 (en) Method of forming a fluoride film
US6730600B2 (en) Method of dry etching a semiconductor device in the absence of a plasma
EP0980092B1 (en) Vacuum processing method
JPH07161687A (ja) ドライエッチング方法及び装置
JP3507614B2 (ja) 薄膜成膜装置
US6559060B2 (en) Process for the structuring of a substrate
JP2003068705A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3727312B2 (ja) プラズマ処理装置のプラズマ処理方法
JP2544129B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2728483B2 (ja) 試料後処理方法と装置
KR100217324B1 (ko) 반도체 건식식각장치의 공정챔버 세정방법
EP0683510A1 (en) Method of plasma etching
JPH0323633A (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128