JP2002036900A - 作業車 - Google Patents

作業車

Info

Publication number
JP2002036900A
JP2002036900A JP2000231262A JP2000231262A JP2002036900A JP 2002036900 A JP2002036900 A JP 2002036900A JP 2000231262 A JP2000231262 A JP 2000231262A JP 2000231262 A JP2000231262 A JP 2000231262A JP 2002036900 A JP2002036900 A JP 2002036900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
continuously variable
steering
variable transmission
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000231262A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Fujiki
勝美 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2000231262A priority Critical patent/JP2002036900A/ja
Priority to AU2001275800A priority patent/AU2001275800A1/en
Priority to EP01953340A priority patent/EP1308369A4/en
Priority to KR1020037001124A priority patent/KR100768949B1/ko
Priority to PCT/JP2001/006563 priority patent/WO2002010001A1/ja
Priority to CNB018137229A priority patent/CN1201957C/zh
Publication of JP2002036900A publication Critical patent/JP2002036900A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically
    • B62D11/183Control systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作性能を良好に確保すること。 【解決手段】運転部に、走行部を操向操作するステアリ
ングホイールをステアリングホイール支軸を介して取付
け、同ステアリングホイール支軸に、リンクボックスに
内蔵した操向リンク機構を連動連結し、同操向リンク機
構に旋回動力伝達系の回転速度を増減速させる旋回用無
段変速装置のトラニオンアームを連動連結して、ステア
リングホイールの左・右回転操作と旋回用無段変速装置
の正・逆回転作動とを連動させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業車に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、作業車の一形態として、左右一対
のクローラ式の走行部間に車体フレームを介設し、同車
体フレーム上に運転部と原動機部とミッション部とを設
けると共に、原動機部に上記走行部をミッション部を介
して連動連結して、同ミッション部にて直進動力伝達系
と旋回動力伝達系との回転速度を合成して、この合成回
転速度により各走行部を個別に駆動すべく構成したもの
がある。
【0003】そして、運転部には操向操作レバーを設
け、同操向操作レバーとミッション部との間に操向操作
用リンク機構を介設して、同操向操作レバーにより車体
の操向操作が行なえるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した操
向操作用リンク機構では、リンク連結部の配置精度が良
くない場合には、いわゆるガタが生じ、精度の良い操作
が行なえず、操作性を良好に確保できないという不具合
がある。
【0005】そして、操向操作用リンク機構では、配設
(レイアウト)の自由度が制限され、コンパクトな配設
が行なえないという不具合がある。
【0006】また、上記したクローラ式の走行部を具備
する作業車では、前進走行時と後進走行時とでは、旋回
操作方向と機体の旋回動作方向が反対になるため、操作
性と安全性とを確保するために旋回動作方向を切り替え
るためのリンク機構を別途設けているが、この場合も、
リンク連結部にいわゆるガタが生じ、精度の良い操作が
行なえず、操作性を良好に確保できないという不具合が
ある。
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、左
右一対のクローラ式の走行部間に車体フレームを介設
し、同車体フレーム上に運転部と原動機部とミッション
部とを設けると共に、原動機部に上記走行部をミッショ
ン部を介して連動連結して、同ミッション部にて直進動
力伝達系と旋回動力伝達系との回転速度を合成して、こ
の合成回転速度により左右の走行部を個別に駆動すべく
構成した作業車において、運転部に、走行部を操向操作
する回動式のステアリングホイールをステアリングホイ
ール支軸を介して取付け、同ステアリングホイール支軸
に、リンクボックスに内蔵した操向リンク機構を連動連
結し、同操向リンク機構に旋回動力伝達系の回転速度を
増減速させる旋回用無段変速装置のトラニオンアームを
連動連結して、ステアリングホイールの左・右回転操作
と旋回用無段変速装置の正・逆回転作動とを連動させた
ことを特徴とする作業車を提供するものである。
【0007】また、本発明は、直進動力伝達系の回転速
度を増減速させる直進用無段変速装置のトラニオンアー
ムに前後進切替レバーを連動連結して、同前後進切替レ
バーの前・後進切替操作と直進用無段変速装置の正・逆
回転作動とを連動させると共に、リンクボックスに内蔵
した操向リンク機構に、旋回用無段変速装置の正・逆回
転作動を切り替える旋回方向切替機構を設け、同旋回方
向切替機構に前後進切替レバーを連動連結して、前後進
切替レバーの後進切替操作と、旋回方向切替機構による
旋回用無段変速装置の正・逆回転切替作動とを連動させ
たことにも特徴を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0009】すなわち、本発明に係る作業車は、左右一
対のクローラ式の走行部間に車体フレームを介設し、同
車体フレーム上に運転部と原動機部とミッション部とを
設けると共に、原動機部に上記走行部をミッション部を
介して連動連結して、同ミッション部にて直進動力伝達
系と旋回動力伝達系との回転速度を合成して、この合成
回転速度により左右の走行部を個別に駆動すべく構成し
ている。
【0010】そして、運転部に、走行部を操向操作する
回動式のステアリングホイールをステアリングホイール
支軸を介して取付け、同ステアリングホイール支軸に、
リンクボックスに内蔵した操向リンク機構を連動連結
し、同操向リンク機構に旋回動力伝達系の回転速度を増
減速させる静油圧式の旋回用無段変速装置のトラニオン
アームを連動連結して、ステアリングホイールの左・右
回転操作と旋回用無段変速装置の正・逆回転作動とを連
動させている。
【0011】しかも、直進動力伝達系の回転速度を増減
速させる静油圧式の直進用無段変速装置のトラニオンア
ームに前後進切替レバーを連動連結して、同前後進切替
レバーの前・後進切替操作と直進用無段変速装置の正・
逆回転作動とを連動させると共に、リンクボックスに内
蔵した操向リンク機構に、旋回用無段変速装置の正・逆
回転作動を切り替える旋回方向切替機構を設け、同旋回
方向切替機構に前後進切替レバーを連動連結して、前後
進切替レバーの後進切替操作と、旋回方向切替機構によ
る旋回用無段変速装置の正・逆回転切替作動とを連動さ
せている。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面を参照しな
がら説明する。
【0013】図1に示すAは、本発明に係る作業車であ
り、同作業車Aは、後方に作業装置としての耕耘装置B
を昇降連結機構Cを介して連結している。
【0014】そして、作業車Aは、図2にも示すよう
に、左右一対のクローラ式の走行部1,1間に車体フレー
ム2を架設し、同車体フレーム2上において、前部に運
転部3を配置し、同運転部3の座席4の後方に原動機部
5を配置すると共に、同座席4の下方に原動機部5と連
動連設したミッション部6を配置し、同ミッション部6
に各走行部1,1の駆動輪13,13をそれぞれ走行伝動機構7,
7を介して連動連結し、かつ、同ミッション部6に前方
に突出するフロントPTO軸8を連動連結する一方、同
ミッション部6に後方へ突出するリヤPTO軸9を連動
連結している。
【0015】走行部1は、前後方向に伸延する走行フレ
ーム10と、同走行フレーム10の前・後端部にそれぞれ取
り付けた前・後従動輪11,12と、両前・後従動輪11,12間
でかつこれらよりも上方位置に配置した駆動輪13と、こ
れら駆動輪13及び前・後従動輪11,12の間に巻回した履
帯14とを具備している。16はアイドラホーク、17はアイ
ドラホーク進退調節用ボルト、18は転動輪、19は履帯外
れ防止体である。
【0016】車体フレーム2は、左右一対の走行フレー
ム10,10間に、前部横フレーム形成片20と後部横フレー
ム形成片22とをそれぞれ前後方向に間隔を開けて横架し
て形成しており、前部横フレーム形成片20より前上方に
立ち上げた前部支持体23と、後部横フレーム形成片22よ
り後上方に立ち上げた後部支持体24との間に、平面視四
角形リング状に形成したガードフレーム25を架設してい
る。
【0017】運転部3は、図1〜図3に示すように、ガ
ードフレーム25の前部に床部26を張設して、同床部26の
前部にステアリングコラム27を立設し、同ステアリング
コラム27中に上下方向に伸延するステアリングホイール
支軸28を挿通して、同ステアリングホイール支軸28の上
端部にステアリングホイール29を取り付ける一方、床部
26の下方において、ステアリングホイール支軸28の下端
部に、リンクボックス30内に内蔵した操向リンク機構31
を連動連結し、同操向リンク機構31に後述する旋回用無
段変速装置76のトラニオンアーム76aを連動連結して、
ステアリングホイール29の左・右回転操作と旋回用無段
変速装置76の正・逆回転作動とを連動させている。
【0018】そして、ステアリングホイール29の後方位
置に座席4を配置しており、同座席4の左側方位置にミ
ッション部6と連動連結した変速レバー32を配置する一
方、右側方位置に前後進切替レバー33を配置している。
【0019】しかも、前後進切替レバー33は、後述する
直進動力伝達系の回転速度を増減速させる直進用無段変
速装置77のトラニオンアーム77aに連動連結して、同前
後進切替レバー33の前・後進切替操作と直進用無段変速
装置77の正・逆回転作動とを連動させると共に、リンク
ボックス30に内蔵した操向リンク機構31に、旋回用無段
変速装置76の正・逆回転作動を切り替える旋回方向切替
機構34を設け、同旋回方向切替機構34に前後進切替レバ
ー33を連動連結して、前後進切替レバー33の後進切替操
作と、旋回方向切替機構34による旋回用無段変速装置76
の正・逆回転切替作動とを連動させている。
【0020】ここで、リンクボックス30は、図2〜図4
に示すように、平面視にて前後方向に伸延し、かつ、側
面視にて扁平な箱形に形成して、ガードフレーム25にス
テー35を介して下方より取り付けており、同リンクボッ
クス30の前部には上下方向に軸線を向けた連動軸36をそ
の軸線廻りに回転自在に枢支し、同連動軸36の上端部を
リンクボックス30の天井部30aに形成した突出孔41より
上方へ突出させてステアリングホイール支軸28の下端部
に同軸的に連動連結している。37は支軸ケースである。
【0021】そして、連動軸36は、上部に出力ギヤ38を
設ける一方、下部に回転規制受け片39を後方へ向けて略
直状態に突設しており、同回転規制受け片39は、後方へ
突出状態の中立位置より、ステアリングホイール29の回
転操作に連動して回転して、リンクボックス30の底部30
bの前端部より上方へ突出させた回転規制片40に先端部
が左右いずれかの一方向から係合して、同ステアリング
ホイール29の左右の回転操作角がいずれも180度よりも
小さい範囲内に規制されるようにしている。
【0022】また、かかるリンクボックス30に内蔵した
操向リンク機構31は、図3〜図7に示すように、リンク
ボックス30の天井部30aの中央部に左右揺動自在に取り
付けた揺動体45と、同揺動体45の直下方位置にてリンク
ボックス30の左右側壁30c,30d間にて左右方向に横移動
自在に取り付けた横移動体46と、同横移動体46と上記揺
動体45との間に配置して両者に係合する係合ピン47と、
上記横移動体46に先端部を係合し、かつ、基端部をリン
クボックス30の底部30bに左右揺動自在に取り付けた連
動アーム48とを具備している。
【0023】揺動体45は、前後方向に伸延させて形成し
た揺動体本体45aと、同揺動体本体45aの上面中央部より
上方へ軸線を向けて突設した揺動支軸45bとを具備し
て、同揺動支軸45bをリンクボックス30の天井部30aに枢
支しており、揺動本体45aは、前端縁部を円弧面に形成
して、同円弧面に部分ギヤ45cを形成すると共に、下面
に前後方向に伸延する揺動体側係合溝45dを形成してい
る。
【0024】そして、部分ギヤ45cは、連動軸36の上部
に設けた出力ギヤ38に噛合させて、同連動軸36に連動し
て揺動体45が揺動支軸45bを中心に揺動すべく構成して
いる。
【0025】横移動体46は、左右方向に軸線を向けた筒
状の移動体本体46aと、同移動体本体46aの上面に直交状
態に連設した係合片46bとを具備して、移動体本体46aを
リンクボックス30の左右側壁30c,30d間に横架したスラ
イド支軸49にスライド自在に取り付けており、係合片46
bは、前後方向に伸延する上面開口の箱形に形成して、
内部に横移動体側係合溝46cを形成している。46dは、横
移動体側係合溝46cの中央部で、かつ、揺動支軸45bの仮
想軸線上に形成した中立位置仮止め用凹部である。
【0026】係合ピン47は、上下方向に軸線を向けて形
成すると共に、下端部に下端開口の仮止め用ボール収容
凹部47aを形成し、同仮止め用ボール収容凹部47a内に仮
止め用ボール47bと、同仮止め用ボール47bを下方へ押圧
状態に弾性付勢する押圧スプリング47cとを収容して、
同仮止め用ボール47bを前記した中立位置仮止め用凹部4
6dに係合させて、係合ピン47を中立位置にて仮止め可能
としている。
【0027】そして、係合ピン47は、前記した係合片46
bの横移動体側係合溝46c内に下端部を摺動自在に係合さ
せる一方、前記した揺動体本体45aの揺動体側係合溝45d
内に上端部を摺動自在に係合させている。
【0028】連動アーム48は、リンクボックス30の底部
30bに軸線を上下方向に向けて挿通した枢軸50の上端部
に基端部を取り付ける一方、前記した移動体本体46aの
下端中央部に形成した二又状係合片46eに先端部を係合
させている。
【0029】そして、リンクボックス30の底部30bより
外部へ突出させた枢軸50の下端部に右側方へ向けて伸延
する作動アーム51の基端部を取り付けて、同作動アーム
51の先端部と旋回用無段変速装置76のトラニオンアーム
76aとを旋回用HST連動機構52を介して連動連結して
いる。
【0030】旋回用無段変速装置76の正・逆回転作動を
切り替える旋回方向切替機構34は、前記した前後進切替
レバー33と係合ピン47との間に介設している。
【0031】すなわち、旋回方向切替機構34は、左右方
向に軸線を向けたレバー支軸53に前後進切替レバー33の
下端部をボス部54を介して取り付け、同ボス部54に切替
アーム55を前上方へ向けて突設する一方、リンクボック
ス30の後壁30eに形成したロッド挿通孔56中に前後方向
に伸延する押し引きロッド57を前後摺動自在に挿通し、
同押し引きロッド57の後端部と上記切替アーム55の先端
部との間に切替操作連動機構58を介設すると共に、押し
引きロッド57の前端部に係合ピン連結片59の後端部を上
下方向に軸線を向けた連結ピン60により枢支して連結
し、同係合ピン連結片59の前端部に係合ピン47を連結し
ている。
【0032】そして、上記したボス部54には直進用HS
T作動アーム61を後下方へ向けて突設し、同直進用HS
T作動アーム61と直進用無段変速装置77のトラニオンア
ーム77aとの間に直進用HST連動機構62を介設してい
る。
【0033】このようにして、前後進切替レバー33を、
図3に示すように、垂直方向に起立させた中立状態とな
している場合には、係合ピン47の仮止め用ボール47bが
中立位置仮止め用凹部46dに係合して、同係合ピン47が
中立位置にて仮止めされた状態となっている。
【0034】そして、かかる状態にてステアリングホイ
ール29を左右いずれの方向に回転操作しても、揺動体45
は、連動軸36の出力ギヤ38に噛合させた部分ギヤ45cに
より揺動支軸45bを中心にして左右いずれかの方向に揺
動するものの、揺動支軸45bと係合ピン47とが同一軸線
上に位置しているため、横移動体46は横移動することが
なく、従って、同横移動体46に先端部を係合させている
連動アーム48も作動しないことから、旋回用無段変速装
置76は中立状態に保持される。
【0035】次に、前後進切替レバー33を前方へ回動操
作して前進切替状態となした場合には、旋回方向切替機
構34が全体的に前方へ摺動して、係合ピン47を横移動体
側係合溝46c内と揺動体側係合溝45d内の前端縁部位置に
スライド移動させると共に、直進用HST連動機構62を
介して直進用無段変速装置77のトラニオンアーム77aを
前進側へ切替作動させることができる。
【0036】そして、かかる状態にてステアリングホイ
ール29を、例えば、図4に示すように、左側へ回転操作
すると、実線で示すように、揺動体45が揺動支軸45bを
中心に右側方へ揺動して、横移動体46を係合ピン47を介
して右側方へ横移動させるため、同横移動体46に先端部
を係合させた連動アーム48も右側方へ回動し、同連動ア
ーム48に枢軸50を介して連動連結した作動アーム51が右
側方を向いた中立位置(一点鎖線で示す)から後方へ向
けて回動して、旋回用HST連動機構52を介して旋回用
無段変速装置76のトラニオンアーム76aを左旋回作動さ
せ、機体を前進直進状態から左旋回させることができ
る。
【0037】また、かかる状態にてステアリングホイー
ル29を右側へ回転操作すると、上記した揺動体45、横移
動体46、連動アーム48、作動アーム51、旋回用HST連
動機構52、及び旋回用無段変速装置76のトラニオンアー
ム76aがそれぞれ上記とは反対方向に動作して、機体を
前進直進状態から右旋回させることができる。
【0038】次に、前後進切替レバー33を後方へ回動操
作して後進切替状態となした場合には、旋回方向切替機
構34が全体的に後方へ摺動して、係合ピン47を横移動体
側係合溝46c内と揺動体側係合溝45d内の後端縁部位置に
スライド移動させると共に、直進用HST連動機構62を
介して直進用無段変速装置77のトラニオンアーム77aを
後進側へ切替作動させることができる。
【0039】そして、かかる状態にてステアリングホイ
ール29を、例えば、図4に示すように、左側へ回転操作
すると、揺動体45が揺動支軸45bを中心に右側方へ揺動
して、二点鎖線で示すように、横移動体46を係合ピン47
を介して左側方へ横移動させるため、同横移動体46に先
端部を係合させた連動アーム48も左側方へ回動し、同連
動アーム48に枢軸50を介して連動連結した作動アーム51
が右側方を向いた中立位置(一点鎖線で示す)から前方
へ向けて回動して、旋回用HST連動機構52を介して旋
回用無段変速装置76のトラニオンアーム76aを右旋回作
動させ、機体を後進直進状態から左旋回させることがで
きる。
【0040】従って、クローラ式の走行部1,1であるに
もかかわらず、タイヤ式の走行部と同様に、後進直進状
態にて旋回操作した場合にも、前進直進状態にて旋回操
作した場合と同じ方向へ機体を旋回させることができ
て、操作性と安全性とを良好に確保することができる。
【0041】また、かかる状態にてステアリングホイー
ル29を右側へ回転操作すると、上記した揺動体45、横移
動体46、連動アーム48、作動アーム51、旋回用HST連
動機構52、及び旋回用無段変速装置76のトラニオンアー
ム76aがそれぞれ上記とは反対方向に動作して、機体を
後進直進状態から右旋回させることができる。
【0042】原動機部5は、エンジンEと、同エンジン
Eの近傍に配設したラジエータやエアクリーナ等(図示
せず)を具備している。
【0043】ミッション部6は、図2に示すように、ミ
ッションケース70を左右方向に伸延する左右方向伸延ケ
ース71と、同左右方向伸延ケース71の右側端部に前端部
を連通連設して後方へ伸延する後方伸延ケース72とから
形成している。
【0044】そして、左右方向伸延ケース71に設けた入
力軸73と、エンジンEに設けた出力軸74との間にユニバ
ーサルジョイント75を介設している。
【0045】また、後方伸延ケース72内に旋回動力伝達
系と直進動力伝達系(図示せず)とをそれぞれ形成し、
これら旋回動力伝達系と直進動力伝達系の動力を後方伸
延ケース72内に設けた遊星歯車機構(図示せず)により
合流させて合成回転速度を形成し、この合成回転速度に
より左右の走行部1,1 を後述する走行伝動機構7,7を介
して個別に駆動すべく構成している。
【0046】しかも、後方伸延ケース72の右側壁には、
旋回動力伝達系の一部を形成する静油圧式の旋回用無段
変速装置76と、直進動力伝達系の一部を形成する静油圧
式の直進用無段変速装置77とを連動連設して、旋回用無
段変速装置76により旋回動力伝達系の回転速度を増減速
させることができるようにしていると共に、直進用無段
変速装置77により直進動力伝達系の回転速度を増減速さ
せることができるようにして、これら旋回用無段変速装
置76と直進用無段変速装置77は、前記したようにステア
リングホイール29と前後進切替レバー33とにより増減速
操作が行えるようにしている。
【0047】走行伝動機構7,7は、前記後方伸延ケース7
2の後部左右側壁よりそれぞれ左右外側方へ伸延させて
形成した筒状の駆動軸ケース78,78の外側端部に前部ギ
ヤケース79,79を連動連設する一方、走行フレーム10,10
の後部に左右方向に軸線を向けた筒状の駆動輪支軸ケー
ス80,80をケースステー81,81を介して設け、各駆動輪支
軸ケース80,80の内側端部に後部ギヤケース82,82を連動
連設して、前後方向に対向する前・後部ギヤケース79,7
9,82,82間に伝動シャフト83,83を介設し、各駆動輪支軸
ケース80,80中に駆動輪支軸84,84を挿通して、各駆動輪
支軸84,84の内側端部を後部ギヤケース82,82に連動連結
すると共に、各駆動輪支軸84,84の外側端部に駆動輪13,
13を取り付けている。
【0048】このようにして、後方伸延ケース72内の旋
回動力伝達系と直進動力伝達系の回転速度を合成した合
成回転速度を、駆動軸ケース78,78内に挿通した駆動軸
(図示せず)→前部ギヤケース79,79→伝動シャフト83,
83→後部ギヤケース82,82→駆動輪支軸84,84→駆動輪1
3,13→履帯14,14に伝達するようにしている。
【0049】フロントPTO軸8は、ミッション部6の
左右方向伸延ケース71より前部減速ケース85を介して前
方へ突出させており、同フロントPTO軸8より作業車
Aの前方に連結した除雪装置(図示せず)等への動力取
り出しを可能としている。
【0050】リヤPTO軸9は、車体フレーム2の後部
に配設した後部減速ケース86の右側部より後方に向けて
突出させており、同後部減速ケース86の左側部と左右方
向伸延ケース71の左側部との間にはPTO伝動シャフト
87を介設している。
【0051】そして、本実施例では、リヤPTO軸9
に、耕耘装置Bの耕耘ケース90より前方へ突設した入力
軸91を耕耘装置伝動シャフト92を介して連動連結してい
る。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0053】請求項1記載の本発明では、運転部に、
走行部を操向操作するステアリングホイールをステアリ
ングホイール支軸を介して取付け、同ステアリングホイ
ール支軸に、リンクボックスに内蔵した操向リンク機構
を連動連結し、同操向リンク機構に旋回動力伝達系の回
転速度を増減速させる旋回用無段変速装置のトラニオン
アームを連動連結して、ステアリングホイールの左・右
回転操作と旋回用無段変速装置の正・逆回転作動とを連
動させている。
【0054】このようにして、リンク連結部の配置精度
が要求される操向リンク機構をリンクボックス内への仕
組み構造としているため、あらかじめ精度良く調整した
操向リンク機構をリンクボックス内に仕組んでおくこと
により、いわゆるガタを生じさせることなく、精度の良
い操作が行なえるようにすることができて、操作性能を
良好に確保することができる。
【0055】さらには、リンクボックスは、コンパクト
に形成して、組み付け作業工数を大幅に削減することが
できると共に、製造コストを低減することができ、スペ
ースの少ない小型の作業車にも容易に配設することがで
きて、多種多様な作業車への適用が可能となる。
【0056】請求項2記載の本発明では、直進動力伝
達系の回転速度を増減速させる直進用無段変速装置のト
ラニオンアームに前後進切替レバーを連動連結して、同
前後進切替レバーの前・後進切替操作と直進用無段変速
装置の正・逆回転作動とを連動させると共に、リンクボ
ックスに内蔵した操向リンク機構に、旋回用無段変速装
置の正・逆回転作動を切り替える旋回方向切替機構を設
け、同旋回方向切替機構に前後進切替レバーを連動連結
して、前後進切替レバーの後進切替操作と、旋回方向切
替機構による旋回用無段変速装置の正・逆回転切替作動
とを連動させている。
【0057】このようにして、前記した操向リンク機構
と同様に、旋回方向切替機構の操作性能を良好に確保す
ることができて、同旋回方向切替機構により、前後進切
替レバーを後進切替操作した際にも、後進走行時におけ
る旋回操作方向と機体の旋回動作方向が一致するように
して、誤操作を防止することができ、その結果、操作性
と安全性とを良好に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる作業車の側面図。
【図2】同作業車のミッション部の平面図。
【図3】リンクボックスの断面側面図。
【図4】同リンクボックスの断面平面図。
【図5】図3のI−I線断面図。
【図6】図3のII−II線断面図。
【図7】図3のIII−III線断面図。
【符号の説明】
A 作業車 1 走行部 2 車体フレーム 3 運転部 4 座席 5 原動機部 6 ミッション部 7 走行伝動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のクローラ式の走行部(1,1) 間
    に車体フレーム(2)を介設し、同車体フレーム(2) 上に
    運転部(3) と原動機部(5) とミッション部(6) とを設け
    ると共に、原動機部(5) に上記走行部(1,1) をミッショ
    ン部(6) を介して連動連結して、同ミッション部(6) に
    て直進動力伝達系と旋回動力伝達系との回転速度を合成
    して、この合成回転速度により左右の走行部(1,1) を個
    別に駆動すべく構成した作業車において、 運転部(3) に、走行部(1,1) を操向操作するステアリン
    グホイール(29)をステアリングホイール支軸(28)を介し
    て取付け、同ステアリングホイール支軸(28)に、リンク
    ボックス(30)に内蔵した操向リンク機構(31)を連動連結
    し、同操向リンク機構(31)に旋回動力伝達系の回転速度
    を増減速させる旋回用無段変速装置(76)のトラニオンア
    ーム(76a)を連動連結して、ステアリングホイール(29)
    の左・右回転操作と旋回用無段変速装置(76)の正・逆回
    転作動とを連動させたことを特徴とする作業車。
  2. 【請求項2】 直進動力伝達系の回転速度を増減速させ
    る直進用無段変速装置(77)のトラニオンアーム(77a)に
    前後進切替レバー(33)を連動連結して、同前後進切替レ
    バー(33)の前・後進切替操作と直進用無段変速装置(77)
    の正・逆回転作動とを連動させると共に、リンクボック
    ス(30)に内蔵した操向リンク機構(31)に、旋回用無段変
    速装置(76)の正・逆回転作動を切り替える旋回方向切替
    機構(34)を設け、同旋回方向切替機構(34)に前後進切替
    レバー(33)を連動連結して、前後進切替レバー(33)の後
    進切替操作と、旋回方向切替機構(34)による旋回用無段
    変速装置(76)の正・逆回転切替作動とを連動させたこと
    を特徴とする請求項1記載の作業車。
JP2000231262A 2000-07-31 2000-07-31 作業車 Withdrawn JP2002036900A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231262A JP2002036900A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 作業車
AU2001275800A AU2001275800A1 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Working vehicle
EP01953340A EP1308369A4 (en) 2000-07-31 2001-07-30 WORKING VEHICLE
KR1020037001124A KR100768949B1 (ko) 2000-07-31 2001-07-30 작업차
PCT/JP2001/006563 WO2002010001A1 (fr) 2000-07-31 2001-07-30 Vehicule de travail
CNB018137229A CN1201957C (zh) 2000-07-31 2001-07-30 作业车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231262A JP2002036900A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 作業車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340762A Division JP3635259B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002036900A true JP2002036900A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18724124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231262A Withdrawn JP2002036900A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 作業車

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1308369A4 (ja)
JP (1) JP2002036900A (ja)
KR (1) KR100768949B1 (ja)
CN (1) CN1201957C (ja)
AU (1) AU2001275800A1 (ja)
WO (1) WO2002010001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109204193A (zh) * 2018-10-12 2019-01-15 杭州小驹物联科技有限公司 一种快速识别汽车信号和参数的方法及系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20060033U1 (it) * 2006-02-24 2007-08-25 Holmac Sas Macchina multifunzionale per vivaismo
JP5152968B2 (ja) * 2007-11-07 2013-02-27 ヤンマー株式会社 走行車両
JP5152969B2 (ja) * 2007-12-19 2013-02-27 ヤンマー株式会社 走行車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195360A (ja) * 1987-10-08 1989-04-13 Nissan Motor Co Ltd 作業計画支援装置
JPH01179072U (ja) * 1988-06-09 1989-12-21
JP3556371B2 (ja) * 1996-02-20 2004-08-18 ヤンマー農機株式会社 走行車両の走行操作装置
JPH1095360A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 走行ミッション装置の操舵機構
JP3070002B2 (ja) * 1996-09-20 2000-07-24 本田技研工業株式会社 無段変速操向装置
JP3742188B2 (ja) * 1997-05-14 2006-02-01 ヤンマー農機株式会社 クローラ式作業車の走行駆動装置
JP3730378B2 (ja) * 1997-09-16 2006-01-05 ヤンマー農機株式会社 移動農機
JPH11147488A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Kobashi Kogyo Co Ltd クローラ型トラクタ
JP4153109B2 (ja) * 1998-11-19 2008-09-17 セイレイ工業株式会社 作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109204193A (zh) * 2018-10-12 2019-01-15 杭州小驹物联科技有限公司 一种快速识别汽车信号和参数的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1446164A (zh) 2003-10-01
EP1308369A4 (en) 2007-11-21
KR20030029639A (ko) 2003-04-14
KR100768949B1 (ko) 2007-10-23
WO2002010001A1 (fr) 2002-02-07
CN1201957C (zh) 2005-05-18
AU2001275800A1 (en) 2002-02-13
EP1308369A1 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002036900A (ja) 作業車
JP3635259B2 (ja) 作業車
JP2021151191A (ja) 作業車
JP2007076459A (ja) トラクタの変速操作装置
JP2007076458A (ja) トラクタの変速操作装置
JP4537967B2 (ja) トラクタの変速操作装置
JPH1098902A (ja) 歩行型管理機の前後進切換機構
JP3955785B2 (ja) 作業車
JP3561471B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3749759B2 (ja) 作業車の走行形態表示構造
JP2637683B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3192129B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP2002002525A (ja) 走行車両のステアリング装置
JP3176898B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3590354B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3481588B2 (ja) 作業車
JP2003040135A (ja) 作業車
JP3481590B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3025641B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3025689B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3383411B2 (ja) 作業車の操作部構造
JPH08188061A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JP3481589B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3326007B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3025688B2 (ja) 作業車の操作部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100219