JP3025688B2 - 作業車の操作部構造 - Google Patents

作業車の操作部構造

Info

Publication number
JP3025688B2
JP3025688B2 JP11155971A JP15597199A JP3025688B2 JP 3025688 B2 JP3025688 B2 JP 3025688B2 JP 11155971 A JP11155971 A JP 11155971A JP 15597199 A JP15597199 A JP 15597199A JP 3025688 B2 JP3025688 B2 JP 3025688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
speed change
arm
neutral
guide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11155971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000033880A (ja
Inventor
俊紀 桐畑
晃一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP11155971A priority Critical patent/JP3025688B2/ja
Publication of JP2000033880A publication Critical patent/JP2000033880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025688B2 publication Critical patent/JP3025688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、左右独立の走行駆動機
構を備えた作業車、例えば、コンバイン、トラクタ等の
農業機械、運搬車、建設機械の操作部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、左右独立の走行駆動機構を備えた
作業車として、例えば、コンバインがあり、同コンバイ
ンでは左右走行部をそれぞれ静油圧駆動機構(以下「H
ST」と称する)により走行駆動可能とし、各HSTの
トラニオンレバーに、左右独立して設けた2本の操作レ
バーを連動連結して、同操作レバーにより操向操作が行
えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したコ
ンバインのように、左右のHSTを、独立した左右の操
作レバーにて操作する場合は、車体の走行速度を調整す
る変速操作と、車体の操向を行う旋回操作を同一レバー
にて操作しなければならないために、その操作性が悪
く、運転操作を円滑に行うことができないという問題が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、変
速操作具の変速操作に連動して回動すべく架設した変速
軸と、同変速軸に沿ってスライドすべく配設したスライ
ド作用体と、同スライド作用体を間に挟んでその両側方
に位置させて変速軸にスライド自在に取付けた一対のス
ライド体とを具備し、スライド作用体は、旋回用操作具
の旋回操作に連動してスライド作動可能とすると共に、
各スライド体は、スライド作用体のスライド動作に連動
していずれか一方がスライド作動すべく構成し、かつ、
両スライド体は、変速軸と一体的に回動可能となして、
各スライド体には、それぞれ幅方向に伸延するガイド体
の中途部を揺動自在に枢支すると共に、各ガイド体は、
各スライド体の回動動作に連動して揺動することにより
姿勢を変更可能となし、各ガイド体には、それぞれ幅方
向に伸延して中途部を揺動自在に枢支したアーム部材
一側部を、各ガイド体の長手方向に摺動自在に係合する
一方、各アーム部材の他側部にそれぞれの走行駆動調節
部材を連動連結すると共に、両スライド体を中立状態に
付勢する中立用戻しバネと、同中立用戻しバネにより中
立状態に付勢された両スライド体を中立位置にて停止さ
せる中立位置ストッパーとを設けたことを特徴とする作
業車の操作部構造を提供せんとするものである。
【0005】
【作用】車体を前進走行させる際に、変速操作具を前進
側に操作すると、変速軸が回動すると共に、一対のスラ
イド体が一体的に回動し、両スライド体の回動動作に連
動して一対のガイド体が揺動して傾倒姿勢を採り、かか
るガイド体に一側部を係合したアーム部材が連動して揺
動することにより傾斜姿勢を採って、それぞれの走行駆
動調節部材を前進側に動作させて、走行装置の左右側走
行部を前進作動させることができる。
【0006】そして、かかる前進走行状態において、旋
回用操作具を、例えば、右旋回操作すると、スライド作
用体が一側方にスライドして、スライド側のスライド体
と共にガイド体を一側方へスライドさせて、傾斜姿勢を
採っている一側のアーム部材を元の中立側に姿勢変更動
作させ、同アーム部材に連動連結している走行駆動調節
部材を中立側に動作させて、右側の走行部を減速あるい
は停止作動させるために、車体を右旋回させることがで
きる。
【0007】さらに、かかる右旋回状態において、旋回
用操作具をさらに右旋回方向に回動操作すると、スライ
ド作用体がスライド体と共にガイド体をさらに一側方へ
スライドさせて、傾斜姿勢を採っている一側のアーム部
材を前進時とは反対方向に回動させて傾斜姿勢とし、同
アーム部材に連動連結している走行駆動調節部材を後進
側に動作させて、右側の走行部を後進作動させるため
に、車体を右側に急旋回(スピンターン)させることが
できる。
【0008】また、左旋回、左急旋回についても、旋回
用操作具を上記とは反対側に回動操作することにより行
なうことができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0010】図1に示すAは、本発明に係る操作部であ
り、同操作部Aは、左右一対のHST走行装置を具備す
る作業車としてのコンバイン等を、前・行進、左・右旋
回、さらには、左・右急旋回操作することができるよう
にしており、左右一対のHST走行装置は、左右走行部
を走行駆動するHST(図示せず)に増減速機構として
の油圧モータ制御用の左斜板84と右斜板54とを設けて、
各斜板84,54 を操作部Aにより姿勢変更操作して、車体
を上記のように操向操作することができるようにしてい
る。
【0011】操作部Aは、図1に示すように、操作台10
を左右幅方向に長手状の矩形箱型に形成し、同操作台10
の天井壁10c の中央部にハンドルコラム11を立設し、同
ハンドルコラム11に取付けたハンドル支軸12の上端に旋
回用操作具18を取付ける一方、操作台10内に横架した主
変速軸34の右側端突出部34a に、変速操作具としての主
変速レバー35の下端をレバーステー36を介して取付けて
いる。10a は脚部、10b はワイヤステー、13はギヤケー
ス、14はギヤケース取付ブラケット、15は取付ボルト、
16は主変速レバーガイド体、Fは床部である。
【0012】そして、図3及び図4に示すように、操作
台10の天井壁10c と床部10d の中央部間に上下方向に軸
線を向けたハンドル支軸12の基部12a を回動自在に取付
け、同基部12a の中央部にピニオンギヤ23を取付けてい
る。26a は軸受体である。
【0013】また、図2〜図4に示すように、操作台10
の左右側壁10e,10f の前部間には、左右幅方向に軸線を
向けたスライド軸28と主変速軸34とを前後方向に一定の
間隔を開けて横架しており、主変速軸34は、断面形状を
略三角形に形成して、回動自在に取付けている。26b は
軸受体である。
【0014】スライド軸28の中途部には、図3及び図5
に示すように、スライド作用体25を左右幅方向に摺動自
在に取付けており、同スライド作用体25は、スライド軸
28にスライド自在に取付けた基部25a と、同基部25a に
一体的に取付けて、主変速軸34の直下方に配置した作用
体本体25b とから形成し、同作用体本体25b の下端部に
は、左右幅方向に伸延するラック24を取付け、同ラック
24を前記ピニオンギヤ23に噛合させて、スライド作動機
構を構成している。26c はラックガイド体である。
【0015】このようにして、旋回用操作具18を左方向
又は右方向に回動操作すると、ハンドル支軸12の基部12
a に取付けたピニオンギヤ23の回動動作に連動して、ス
ライド作用体25がラック24を介して右側方又は左側方へ
スライド移動するようにしている。
【0016】スライド軸28と主変速軸34の左右側部に
は、図2〜図5に示すように、左右一対の左右スライド
体27,30 をそれぞれ左右幅方向にスライド自在に取付け
て、主変速軸34をスライド支軸としても機能させてお
り、同左右スライド体27,30 の各外側位置には、旋回操
作具18が旋回操作されていない中立状態の位置に付勢す
る中立付勢手段としての中立用戻しバネ31,32 を取付け
て、各中立用戻しバネ31,32 により各スライド体27,30
を中立状態に付勢する一方、操作台10の天井壁10cの中
央部に門型の中立位置ストッパー33を取付けて、同中立
位置ストッパー33により各スライド体27,30 を中立位置
に停止可能としている。
【0017】左スライド体27は、図2〜図5に示すよう
に、外周面右側端部に左アーム支持部37を回転自在に遊
嵌し、同左アーム支持部37の前側外周面部よりスライド
軸28に向けて左廻止め体38を伸延させ、同左廻止め体38
をスライド軸28の外周面に左右幅方向にスライド自在に
遊嵌する一方、左アーム支持部37の後側外周面部より後
下方へ向けて左ガイド体支持アーム39を伸延させ、同ア
ーム39の先端に左ボス部40を取付け、同ボス部40中に前
後方向に略水平に軸線を向けた枢支ピン41を回転自在に
取付け、同枢支ピン41の後端に左右幅方向に伸延し、か
つ、後面が開口した断面コ字状の左ガイド体42の前壁中
央部を固設している。56はブッシュである。
【0018】そして、図2〜図4に示すように、左スラ
イド体27の外周面左側端部より後方へ向けて左揺動アー
ム43を伸延させ、同左揺動アーム43の先端に伸縮調節自
在の左リンク44の上端を連結ピン45を介して連結し、同
左リンク44の下端に前記左ガイド体42の前壁外側端部を
連結ピン46を介して連結している。
【0019】このようにして、左ガイド体42は、スライ
ド作用体25のスライド動作に連動してスライド動作する
左スライド体27と一体的にスライド軸28及び主変速軸34
に沿って左右幅方向にスライド移動すると共に、主変速
操作レバー35による主変速軸34の回動動作に連動して回
動する左スライド体と一体的に枢支ピン41を中心に上下
揺動するようにしている。図4中、Wは、主変速軸34の
回動動作範囲であり、同回動動作範囲W内で左ガイド体
42の一側端部を上下方向に揺動動作させるものである。
【0020】また、図2〜図5に示す構造等について説
明する。 まず、左ガイド体42と右側の走行駆動調節部材
とを連動連結する左側のアーム部材の構成について説明
する。 左側のアーム部材は、 左回転子支持アーム48と左
斜板作動用アーム52とを主として、 次のように構成して
いる。 操作台10の後壁10g に軸線を前後方向に向けたボ
ス部50を貫通状態に設けて、 同ボス部50中にアーム支軸
51を挿通し、 同アーム支軸51の内側端部に左右幅方向に
伸延する左回転子支持アーム48の基端部を取付けて、 同
左回転子支持アーム48を上下揺動自在に枢支し、同左回
転子支持アーム48の先端部に左回転子47を支軸49を介し
て取付けている。 また、 操作台10の外部に突出させたア
ーム支軸51の外側端部に左右幅方向に伸延する左斜板作
動用アーム52の基端部を固定ボルト53により固定して、
同左斜板作動用アーム52を上記左回転子支持アーム48と
一体的に上下揺動自在に枢支している。そして、 左側の
アーム部材の一側部に相当する、 前記した左回転子支持
アーム48の先端部に支軸49を介して取付けられた前記左
回転子47を、 左ガイド体42に回転自在かつ左ガイド体42
に沿って左右幅方向に摺動自在に嵌合している。一方、
左側のアーム部材の他側部に相当する、 上記左斜板作動
用アーム52の先端部には、 油圧モータを制御する右斜板
54を左連結ワイヤ55を介して連動連結している。 このよ
うに、 左連結ワイヤ55と、 同左連結ワイヤ55の他端に連
動連結した増減速機構としての右斜板54とから右側の走
行駆動調節部材を形成しているものである。なお、57 は
回転子ストッパー体、58はワイヤ連結ピンである。
【0021】このようにして、一定角度の傾斜姿勢で左
右スライド移動する左ガイド体42に連動して回転子支持
アーム48が左回転子47を介して上下揺動動作し、同支持
アーム48と一体的に左斜板作動用アーム52が同支持アー
ム48とは上下反対方向に上下揺動動作して、右斜板54を
左連結ワイヤ55を介して動作させて、油圧モータを制御
することができるようにしている。
【0022】また、上述したように、左斜板作動用アー
ム52に一端を連動連結した左連結ワイヤ55と、 同左連結
ワイヤ55の他端に連動連結した増減速機構としての右斜
板54とから右側の走行駆動調節部材を形成しているもの
であるが、 同様に、右斜板作動用アーム82に一端を連動
連結した右連結ワイヤ85と、 同右連結ワイヤ85の他端に
連動連結した増減速機構としての左斜板84とから左側の
走行駆動調節部材を形成して、 両走行駆動調節部材を左
右対称位置に配設している。67 は右アーム支持部、68は
右廻止め体、69は右ガイド体支持アーム、70は右ボス
部、71は枢支ピン、72は右ガイド体、72a は回転子スト
ッパー体、73は右揺動アーム、74は右リンク、75,76 は
連結ピン、77は右回転子、78は右回転子支持アーム、79
は支軸、80はボス部、81はアーム支軸、83は固定ボル
ト、86はブッシュ、87は回転子ストッパー体、88はワイ
ヤ連結ピンである。
【0023】ここで、上記した増減速機構としての左・
右斜板84,54 は、それぞれ左右側の油圧モータを個別に
増速回転、減速回転、停止、逆回転させて、車体を前
進、後進、旋回、急旋回(スピンターン)をさせるもの
である。
【0024】本発明の実施例は、上記のように構成して
いるものであり、以下に図2、及び図6〜図9を参照し
ながら操作作動形態について説明する。
【0025】すなわち、主変速レバー35を中立状態にす
ると共に、旋回用操作具18を中立状態にしている場合に
は、図6に示すように、左右ガイド体42,72 、左右回転
子支持アーム48,78 、及び左右斜板作動用アーム52,82
は略水平姿勢を採っている。
【0026】かかる状態より、主変速レバー35を前進側
変速位置に変速操作すると、主変速軸34が回動して、左
右スライド体27,30 →左右揺動アーム43,73 →左右リン
ク44,74 →左右ガイド体42,72 を枢支ピン41,71 を中心
に回動させ、さらに、左右回転子47,77 を介して左右回
転子支持アーム48,78 →アーム支軸51,81 →左右斜板作
動用アーム52,82 を、図7に示す傾斜姿勢にする。
【0027】この場合は、油圧モータを制御する左右斜
板84,54 が同一傾斜角度となって、左右側の走行部(図
示せず)は同一速度にて前進走行作動して、車体は直進
する。
【0028】次に、上記直進状態から、例えば、旋回用
操作具18を右旋回操作すると、ピニオンギヤ23が回動し
て、同ピニオンギヤ23に噛合したラック24が左方向に移
動し、同ラック24に取付けたスライド作用体25が左スラ
イド体27を左側方へ押してスライド摺動させる。
【0029】従って、左スライド体27に取付けた左ガイ
ド体42は、前記傾斜姿勢のまま左側方へスライド移動し
て、同左ガイド体42の左側端部位置に嵌合していた左回
転子47は、図8に示すように、左ガイド体42の略中央部
位置に嵌合した状態となって、左回転子支持アーム48と
右斜板作動用アーム52を水平姿勢に近づけて、右斜板54
を中立状態に近づける。
【0030】この場合、右側の走行部は減速あるいは停
止状態となる一方、左側の走行部は前進走行作動するた
めに、車体はゆるやかに右旋回する。
【0031】次に、上記右旋回状態で、旋回用操作具18
をさらに右旋回方向に回動操作すると、左ガイド体42
は、前記傾斜姿勢のままさらに左側方へスライド移動し
て、同左ガイド体42の略中央部位置に嵌合していた左回
転子47は、図9に示すように、左ガイド体42の右側部位
置に嵌合した状態となって、左回転支持アーム48と右斜
板作動用アーム52を左低右高の傾斜姿勢にして、右斜板
54を後進側に傾斜させる。
【0032】この場合、右側の走行部は後進走行作動す
る一方、左側の走行部は前進走行作動するために、車体
は右側に急旋回(スピンターン)する。
【0033】また、左旋回、左急旋回についても、旋回
用操作具18を上記とは反対側に回動操作することにより
行なうことができる。
【0034】そして、旋回用操作具18の操作位置に関係
なく、主変速レバー35を中立位置に操作すると、主変速
軸34が中立位置まで回動して、左右スライド体27,30 →
左右揺動アーム43,73 →左右リンク44,74 を介して、左
右のガイド体42,72 を枢支ピン41,71 を中心に共に略水
平姿勢位置まで回動させる。
【0035】これに連動して、左右回転子47,77 →左右
回転子支持アーム48,78 →アーム支軸51,81 を介して、
左右斜板用アーム52,82 が、左右の各増減速機構を停止
である略水平姿勢位置まで回動させる。
【0036】このように、旋回操作具18の操作位置に関
係なく、主変速レバー35を中立位置に操作すれば、左右
のHST走行装置の各増減速機構を停止させて、車体を
停止させることができる。
【0037】また、主変速レバー35が中立位置にある場
合に、旋回操作具18を操作したとしても、前記左右ガイ
ド体42,72 により、左右斜板用アーム52,82 は、左右の
各増減速機構の停止位置である略水平姿勢位置で保持さ
れるので、左右のHST走行装置の各増減速機構は停止
したままであり、車体は停止状態を保つ。
【0038】すなわち、主変速レバー35が中立位置にあ
る場合には、旋回操作具18を操作したとしても、左右の
増減速機構は連動することなく停止状態のままである。
【0039】また、主変速レバー35を後進位置に操作す
ると、車体は後進し、その状態で、旋回操作具18を操作
すれば、車体を後進左・右旋回、後進左・右急旋回させ
ることができて、各種の作業を能率的に行なうことがで
きる。
【0040】なお、本実施例では、スライド体27,30 を
左右幅方向に配置したものについて説明してきたが、か
かるスライド体27,30 の配置はこれに限らず、上下方向
あるいは斜方向でもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0042】すなわち、車体の前後進変速を行なう変速
操作具の変速操作位置に関係なく、旋回用操作具によっ
て直進操作、左・右旋回操作、左・右急旋回操作を行な
うことができるために、運転操作が容易となり、誤操作
を防止することができて、安全性を向上させることがで
きる。
【0043】そして、旋回用操作具の操作位置に関係な
く、変速操作具を中立位置にセットすれば、車体は停止
するために、各種作業に応じた車体の走行速度を得るこ
とができて、各種作業能率を向上させることができる。
【0044】また、旋回用操作具を旋回操作した際に
は、スライド作用体を介してスライド体がスライド作動
するようにしているが、同スライド体は、中立用戻しバ
ネにより中立状態に付勢すると共に、中立位置ストッパ
ーにより中立位置にて停止させるようにしているため
に、旋回用操作具を中立位置に戻すと、スライド体も円
滑かつ確実に中立位置に復元されて、車体をスムーズに
直進させることができ、操作性と安全性とを向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る操作部の背面図。
【図2】同操作部の一部切欠背面図。
【図3】同操作部の断面底面図。
【図4】同操作部の左断面側面説明図。
【図5】同操作部の左断面側面図。
【図6】主変速レバーが中立位置で、かつ、旋回用操作
具が中立状態を示す(車体停止)説明図。
【図7】主変速レバーが前進側に変速され、かつ、旋回
用操作具が中立状態を示す(車体直進)説明図。
【図8】主変速レバーが前進側に変速され、かつ、旋回
用操作具が右旋回状態を示す(車体は右旋回)説明図。
【図9】主変速レバーが前進側に変速され、かつ、旋回
用操作具が右スピンターン状態を示す(車体は右急旋
回)説明図。
【符号の説明】
A 操作部 18 旋回用操作具 27 左スライド体 30 右スライド体 34 主変速軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 11/00 - 11/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速操作具の変速操作に連動して回動す
    べく架設した変速軸と、同変速軸に沿ってスライドすべ
    く配設したスライド作用体と、同スライド作用体を間に
    挟んでその両側方に位置させて変速軸にスライド自在に
    取付けた一対のスライド体とを具備し、 スライド作用体は、旋回用操作具の旋回操作に連動して
    スライド作動可能とすると共に、各スライド体は、スラ
    イド作用体のスライド動作に連動していずれか一方がス
    ライド作動すべく構成し、かつ、両スライド体は、変速
    軸と一体的に回動可能となして、 各スライド体には、それぞれ幅方向に伸延するガイド体
    の中途部を揺動自在に枢支すると共に、各ガイド体は、
    各スライド体の回動動作に連動して揺動することにより
    姿勢を変更可能となし、 各ガイド体には、それぞれ幅方向に伸延して中途部を揺
    動自在に枢支したアーム部材の一側部を、各ガイド体の
    長手方向に摺動自在に係合する一方、各アーム部材の他
    側部にそれぞれの走行駆動調節部材を連動連結すると共
    に、 両スライド体を中立状態に付勢する中立用戻しバネと、
    同中立用戻しバネにより中立状態に付勢された両スライ
    ド体を中立位置にて停止させる中立位置ストッパーとを
    設けたことを特徴とする作業車の操作部構造。
JP11155971A 1999-06-03 1999-06-03 作業車の操作部構造 Expired - Fee Related JP3025688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155971A JP3025688B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 作業車の操作部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155971A JP3025688B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 作業車の操作部構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119380A Division JP3025641B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 作業車の操作部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000033880A JP2000033880A (ja) 2000-02-02
JP3025688B2 true JP3025688B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=15617545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155971A Expired - Fee Related JP3025688B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 作業車の操作部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025688B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000033880A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025688B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3025689B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3192129B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3213166B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3176898B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3025641B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3590354B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP7531294B2 (ja) 作業車
JP3481588B2 (ja) 作業車
JP3561471B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3574475B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP2637683B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3481590B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3481589B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3383411B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3326007B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3749759B2 (ja) 作業車の走行形態表示構造
JP3308238B2 (ja) Hst走行装置における操作部構造
JP3372104B2 (ja) 作業車の操作部構造
JP3722632B2 (ja) 作業車の旋回操作装置
JPH07329819A (ja) 作業車の操作部構造
JP2656891B2 (ja) Hst走行装置を具備する作業車の操作部構造
JP2002036900A (ja) 作業車
JP3025640B2 (ja) Hst走行装置における操作部構造
JP3025687B2 (ja) Hst走行装置における操作部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees