JP2002036601A - 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置 - Google Patents

回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2002036601A
JP2002036601A JP2000220847A JP2000220847A JP2002036601A JP 2002036601 A JP2002036601 A JP 2002036601A JP 2000220847 A JP2000220847 A JP 2000220847A JP 2000220847 A JP2000220847 A JP 2000220847A JP 2002036601 A JP2002036601 A JP 2002036601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tube
ink
recording
recovery unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000220847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658287B2 (ja
Inventor
Yasuo Miyauchi
靖雄 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000220847A priority Critical patent/JP3658287B2/ja
Priority to US09/907,672 priority patent/US6641249B2/en
Priority to EP01117598A priority patent/EP1174269B1/en
Priority to DE60100417T priority patent/DE60100417T2/de
Priority to CNB011357363A priority patent/CN1179851C/zh
Publication of JP2002036601A publication Critical patent/JP2002036601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658287B2 publication Critical patent/JP3658287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】チューブ押しつぶし用のローラが移動する際の
衝突音の発生自体を無くすことで、ゴムダンパー等に頼
らなくても簡単な構成でローラ移動時の衝撃音の発生を
防ぐことを可能にする。 【構成】弾性体のチューブ17と、チューブがはい回さ
れる円弧状ガイド部材2cと、チューブを押しつぶすた
めの少なくとも1つのローラ17と、ローラ17を保持
して正逆回転可能なローラ保持手段15とを備え、ロー
ラ保持手段15に、チューブを押圧密閉する第1の位置
19aとチューブ押圧量が増大する第2の位置19bと
チューブの密閉を開放する第3の位置19cとにローラ
17を連続的にガイドして回転半径を変化させるガイド
溝19を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被記録材へインク
を吐出して記録を行う記録手段のインク吐出性能を維持
回復するための回復ユニット及び該回復ユニットを用い
るインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワード
プロセッサ等を含む複合型電子機器やワークステーショ
ンなどの出力機器として用いられる記録装置(プリント
装置)としては、画像情報(記録情報)に基づいて、
紙、布、プラスチックシート、OHP用シート等の被記
録材(記録媒体)に向けてインクを吐出することで記録
を実行するインクジェット記録装置が普及している。ま
た、これら被記録材の材質に対する要求も様々なものが
あり、近年では、これらの要求に対する開発が進み、通
常の被記録材である紙(薄紙や加工紙を含む)や樹脂薄
板(OHPシート等)などの他に、布、皮革、不織布、
更には金属等を被記録材として用いる記録装置も使用さ
れるようになっている。
【0003】前記インクジェット記録装置は、低騒音、
低ランニングコストで、装置の小型化が容易であり、カ
ラー化も容易であるなどの観点から、プリンタ、複写
機、ファクシミリ等へ広く応用されている。インクジェ
ット記録装置の記録手段(インクジェット記録ヘッド)
の前面にはインク滴を吐出するための吐出口(通常複数
個)が形成されており、この吐出口の大きさは数十μ程
度であるが、最近では高画質化とともに吐出口の大きさ
は益々小さくなりつつある。そして、ホスト機から送ら
れてくる記録データをもとに記録装置内で処理された吐
出信号に基づいて、前記吐出口からインク滴が吐出さ
れ、被記録材上に画像(文字や記号も含む)が記録され
る。
【0004】記録手段から被記録材へインクを吐出して
記録を行う上記インクジェット記録装置においては、微
細な吐出口からインクを吐出して記録を行うことから、
該吐出口に目詰まりが生じ、吐出不良(不吐出を含む)
に起因して記録画像の品位が低下してしまうということ
があり、そのための対策として、記録手段のインク吐出
性能を維持回復するための回復ユニットを用いることが
行なわれている。この回復ユニットとして、記録ヘッド
の吐出口をキャッピングするキャッピング手段と、キャ
ッピング状態において前記キャッピング手段に接続され
てポンプを作動させて該キャッピング手段内部に負圧を
発生させて吐出口から増粘インクや気泡等の異物を吸引
排出することにより該吐出口内のインクをリフレッシュ
させることでインク吐出性能を維持回復する吸引手段
と、記録手段の吐出口面に付着したインク等を異物を拭
き取り清掃(クリーニング)するワイピング手段とを備
えたものが使用されている。
【0005】すなわち、インクジェット記録装置におい
ては、記録ヘッドの正常な吐出状態を維持するため、あ
るいは吐出口に目詰まりが生じた場合に正常なインク吐
出状態に回復させるために回復用のポンプを配設し、ポ
ンプ負圧によって吐出口からインクを吸い出す回復手段
が使用されている。前記回復用のポンプとして弾性チュ
ーブ内の体積変化を利用して負圧を発生させるチューブ
ポンプがある。このチューブポンプは、記録ヘッドの吐
出口面を覆うキャッピング手段に接続されたチューブを
該チューブに沿って移動するローラで順次押しつぶして
いくことで発生する負圧を利用して記録ヘッド内のイン
クを吸引・排出するチューブ方式のポンプである。
【0006】前記チューブポンプは構成が簡単であり、
低コストで小型のポンプを構成できる利点がある。その
中で、チューブの開放が簡単にできるように、ローラ保
持手段を一方向に回転したときにローラがチューブ押圧
状態となり、逆方向に回転したときにはローラをチュー
ブ開放状態に移動させるものがある。従来例としては実
開昭53−106802号に記載のものがあるが、この
構成のチューブポンプではローラが開放されるときに弾
性チューブの反発力によって勢いよくはじき出されてロ
ーラ保持部材との間で衝突音が発生する問題があった。
この改善策として特開2000−12745号に記載さ
れるようにローラの開放位置にゴムダンパーを配設し、
衝突音を軽減するように構成されたものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のチューブポンプではローラ開放時の音はゴムダンパ
ーで軽減されるものの、今度はローラがゴムダンパーを
抜けるときにゴムダンパーの反発力によって勢いよくは
じかれて同じような衝突音が発生してしまう。これを防
ぐために、ローラがゴムダンパーを抜ける位置に次のゴ
ムダンパーが必要になり、さらに次々とゴムダンパーが
要ることになってしまう。つまり、ローラがチューブか
ら離れてから再度押圧区域に入るまでの間を複数のゴム
ダンパーで連続的に保持できるようにしなければならな
かった。これは、部品点数が増えるだけでなく、組立も
難しくなるためコストアップにつながるものであった。
【0008】本発明はこのような技術的課題に鑑みてな
されたものであり、本発明の目的は、ローラの衝突音の
発生自体を無くすことで、ゴムダンパーに頼らなくても
簡単な構成でローラ移動時の衝撃音の発生を防ぐことが
可能な回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインク
ジェット記録装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するため、被記録材へインクを吐出して記録
を行う記録手段のインク吐出性能を維持回復するための
回復ユニットにおいて、弾性を有するチューブと、該チ
ューブを載置する円弧状ガイド部材と、前記チューブを
押しつぶすための少なくとも1つのローラと、該ローラ
を保持して正逆回転可能なローラ保持手段とを備え、前
記ローラ保持手段に、前記ローラがチューブを押圧密閉
する第1の位置と該ローラのチューブ押圧量が増大する
第2の位置と該ローラによるチューブの密閉を開放する
第3の位置とを連続的に結ぶことで該ローラの回転半径
を変化させるガイド溝が形成されていることを特徴とす
る。
【0010】請求項4の発明は、上記目的を達成するた
め、記録手段から被記録材へインクを吐出して記録を行
うインクジェット記録装置において、記録手段のインク
吐出性能を維持回復するための回復ユニットを備え、前
記回復ユニットは、弾性を有するチューブと、該チュー
ブを載置する円弧状ガイド部材と、前記チューブを押し
つぶすための少なくとも1つのローラと、該ローラを保
持して正逆回転可能なローラ保持手段とを有し、前記ロ
ーラ保持手段に、前記ローラがチューブを押圧密閉する
第1の位置と該ローラのチューブ押圧量が増大する第2
の位置と該ローラによるチューブの密閉を開放する第3
の位置とを連続的に結ぶことで該ローラの回転半径を変
化させるガイド溝が形成されていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を具体的に説明する。図10は本発明を適用す
るのに好適な回復ユニットを備えたインクジェット記録
装置の一実施例を示す模式的斜視図である。図10にお
いて、キャリッジ101は、ガイドシャフト102及び
ガイドレール104によって、シャーシ103に保持さ
れた搬送ローラ(LFローラ)105及びプラテン10
6に対向して往復移動できるように案内支持されてい
る。記録手段としての記録ヘッド107はキャリッジ1
01に搭載されていて、ベルト109を介して伝達され
るキャリッジモータ108の駆動力によりガイドシャフ
ト102に沿って往復移動する。
【0012】被記録材(記録媒体)としての記録用紙1
10は、記録装置内部で、搬送ローラ105とピンチロ
ーラ111及び排紙ローラ112と排紙補助ローラ11
3の間に挟まれて保持されていて、搬送ローラ105が
回転すると摩擦力によって該搬送ローラ105の軸線に
対して垂直方向に搬送される。記録に際しては、キャリ
ッジ101は停止状態から、加速された後に一定の速度
で移動する。この状態のときに、記録装置内部に送られ
てくる記録データに従って記録ヘッド(記録手段)10
7を駆動して、インクを記録用紙110に向けて吐出す
る。そして、記録ヘッド107の1行分の駆動が終了し
た後、キャリッジ101は減速されて停止する。
【0013】搬送ローラ105は、1行分の記録が終了
したのち所定の量だけ回転して、記録用紙110の次に
記録が行われるべき箇所が記録ヘッド107に対向する
ようになる位置まで、該記録用紙110を搬送(紙送
り)する。この搬送動作が終了した後、キャリッジ10
1の移動を再開し、移動中に記録ヘッド107を駆動す
ることで次の行の記録を行う。この一連の動作の繰り返
しによって、規定の記録データが全て記録される。そし
て、記録用紙(被記録材)110を排紙ローラ112に
より記録装置外へ排出することで記録動作が終了する。
【0014】前記記録ヘッド(記録手段)107は、熱
エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット
記録手段であって、熱エネルギーを発生するための電気
熱変換体を備えたものである。また、前記記録ヘッド1
07は、前記電気熱変換体によって印加される熱エネル
ギーにより生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によっ
て生じる圧力変化(状態変化)を利用して、吐出口より
インクを吐出させ、記録を行うものである。
【0015】図11は、図10中の記録ヘッド107の
インク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。
図11において、記録紙等の被記録材110と所定の隙
間(例えば、約0.3〜2.0ミリ程度)をおいて対面
する吐出口面81には、所定のピッチで複数の吐出口8
2が形成され、共通液室83と各吐出口82とを連通す
る各液路84の壁面に沿ってインク吐出用のエネルギー
を発生するための電気熱変換体(発熱抵抗体など)85
が配設されている。本例においては、記録ヘッド107
は、前記吐出口82が前記キャリッジ101の走査方向
と交叉する方向に並ぶような位置関係で、該キャリッジ
101に搭載されている。こうして、画像信号または吐
出信号に基づいて対応する電気熱変換体85を駆動(通
電)して、液路84内のインクを膜沸騰させ、その時に
発生する圧力によって吐出口82からインクを吐出させ
る記録ヘッド107が構成されている。
【0016】図10において、記録装置の記録領域を外
れた所定位置には、記録手段(記録ヘッド)107の目
詰まり等を防止してインク吐出性能を維持回復するため
の回復ユニット1が配設されている。この回復ユニット
1には、非記録時に記録ヘッド107を保護したり、吐
出口からのインク蒸発を軽減したりするために該記録ヘ
ッド(その吐出口面)を覆う(キャッピングする)ため
のキャップが設けられている。さらに、長期にわたって
キャッピングされた後で記録を再開する場合、記録に先
立って吐出口付近で固まりかけたインク(増粘インク)
を除去することでインク吐出の安定化を図るために、吐
出口からインクを吸引排出させる吸引回復処理が行なわ
れる。この吸引回復処理は、キャッピング状態でキャッ
プに接続されたポンプ(吸引ポンプ)を作動させること
により実行される。そのための吸引手段を構成するポン
プとして、キャップに接続されたチューブをローラ(加
圧コロ)で押しつぶしながら該ローラを転動させて負圧
を発生させ、この負圧によって記録ヘッド内のインクを
吸引及び排出する方式のチューブポンプが使用されてい
る。
【0017】図1は本発明を適用したインクジェット記
録装置用の回復ユニットの第1実施例を示す模式的斜視
図であり、図2は図1の回復ユニットの内部を示す模式
的斜視図である。図1及び図2において、回復ユニット
1には、記録ヘッド(不図示)の吐出口面を覆うために
ベース2のガイド2aに沿って上下動可能に装着された
キャップ3と、記録ヘッドの吐出口面をワイピングする
ためにガイド2bに沿って往復動可能に装着されたワイ
パ4と、吐出口面をキャッピングしている間にキャリッ
ジ(不図示)が不用意に動かないように掛止可能に(揺
動可能に)装着されたキャリッジロック手段5と、を備
えている。
【0018】これらキャップ3、ワイパ4及びキャリッ
ジロック手段5のそれぞれの動作は、モータ6の駆動力
をギア列7、8、9によって伝達するとともに、ワンウ
エイクラッチギア10を介して、モータ6の一方向回転
のみでメインカム11を回転させることにより行われ
る。すなわち、メインカム11には長手方向(軸方向)
に複数のカムが形成されており、1つのカムによりメイ
ンカム11の回転がキャリッジロック手段5の回動に変
換され、別の一つのカムとラック・ピニオン等によりメ
インカム11の回転がワイパ4の直線往復動に変換さ
れ、さらに別の一つのカムとレバー14によりメインカ
ム11の回転がキャップ3の上下向往復動に変換される
ように構成されている。
【0019】図示のキャップ3は2室(2キャップ)一
体型の構造をしており、チューブ12、13が2室のそ
れぞれに接続されており、各チューブ12、13はベー
ス2の一部に形成された円弧状のガイド面に沿って配設
されており、これらによって吸引手段としてのチューブ
ポンプが構成されている。前記チューブ12、13のそ
れぞれの一端部はキャップホルダ(不図示)等を介して
前記キャップ3の各室の内部に連通しており、これらの
キャップ室を記録ヘッド107の吐出口面に密着させて
吐出口を密閉した状態(キャッピング状態)でチューブ
ポンプを作動させることにより吐出口からインクが増粘
インクや気泡等とともに吸引する(吸い出す)ことがで
きる。記録ヘッド107の吐出口から吸引された排イン
クは該チューブ12、13の他端部から回復ユニット1
の外部へ排出される。
【0020】図3は前記回復ユニット1の吸引手段とし
てのチューブポンプのローラ保持手段15の構造を示す
模式的斜視図である。図1〜図3において、ベース2の
内部には、該ベース2の円弧状ガイド面の中心と同一軸
心を有するローラ保持手段(ローラホルダ)15が回転
可能に配設されている。このローラ保持手段15には円
周方向に2個配設されかつ2本のチューブ12、13に
対応して軸方向に並列配置された合計4個のローラ(加
圧コロ、加圧ローラ)17が回動可能に軸支されてお
り、モータ6の駆動をギア7を介してローラ保持手段1
5の一端に固定されたポンプギア16に伝達し該ローラ
保持手段(ローラホルダ)15を回転させることによ
り、ローラ17でチューブ12、13を押しつぶしなが
ら吸引力を発生さるように構成されている。
【0021】本実施例では、ローラ保持手段15の一方
向の回転でローラ17がチューブ12、13を押圧して
インクを吸引できるような構成になっている。つまり、
モータ6が矢印A方向に回転するとチューブポンプ(ロ
ーラ保持手段15)が動作するが、そのときには、ワン
ウエイクラッチギア10が空転してメインカム11は回
転せず、従ってキャップ3、ワイパ4及びキャリッジロ
ック手段5は停止したままである。一方、モータ6が逆
方向に回転すると、キャップ3、ワイパ4及びキャリッ
ジロック手段5が所定のタイミングで動作する。そのと
きには、ローラ17はチューブ12、13の押圧を解除
され、吸引手段としてのチューブポンプは動作しない。
【0022】次に本発明の要旨であるチューブポンプの
構成について詳しく説明する。ローラ保持手段15の構
造を示す図3において、各ローラ17はローラホルダ1
8のガイド溝19によって保持されており、該ローラホ
ルダ18は回転板20に対して支軸20aを中心として
揺動可能に取り付けられている。揺動可能なローラホル
ダ18はバネ21で一方向に付勢されている。つまり、
このバネ付勢力でローラ17がチューブ12、13を押
圧することになる。チューブ12、13と対向しない位
置(チューブを押圧つぶさない領域)では、ローラホル
ダ18はストッパ爪18aが回転板20の一部と係合し
た位置で保持される。本実施例では、ローラ17及びロ
ーラホルダ18から成るセットが4組構成されていて、
これらのセットを回転板20に装着することにより各チ
ューブ12、13のそれぞれを2個のローラで押圧でき
るように構成されている。
【0023】すなわち、キャップ3の内部に連通するよ
うに接続されたチューブ12、13はポンプベース2の
円弧状ガイド2cに沿ってはい回されており、ローラ1
7と該円弧状ガイド2cとの間で押しつぶされる。記録
ヘッド107に対してキャップ3が密着した状態(キャ
ッピング状態)で、チューブポンプ(その回転板20)
が矢印B方向に回転すると、ローラ17がチューブ1
2、13を押しつぶした状態でしごきながら該チューブ
に沿って転動することで該チューブ内に負圧が発生し、
記録ヘッド107とキャップ3との間の空間(密閉部)
にこの負圧が導入されて圧力が低下し、記録ヘッド10
7内のインクが吸引され排出される。
【0024】この吸引排出されたインクは、回転板20
とともに回転するローラ17の動きに伴って、チューブ
12、13内をつたって最終的にはチューブ17のもう
一方の端部から外側へ排出される。ローラ17は、チュ
ーブ12、13を押しつぶしながら回転板20とともに
回転し、ポンプベース2の円弧状ガイド2cから外側へ
出るとチューブ17を押しつぶさなくなる。一方のロー
ラ17がチューブ12、13の押しつぶさなくなくなる
とき、もう一つのローラ17が該チューブを押しつぶし
始めることになる。これによって、連続的に記録手段1
07の吐出口からのインクの吸引・排出を行うことがで
きる。
【0025】図4、図5及び図6は図1及び図2中のチ
ューブポンプの各動作段階における状態を示す模式的断
面図である。次にこれらの図を参照して本発明によるチ
ューブポンプの動作について説明する。図4ではチュー
ブ12は開放状態にある。モータ6が矢印A方向に回転
して回転板20が矢印B方向に回動すると、加圧部材と
してのローラ(加圧コロ)17がチューブ12と接触
(係合)し始め、さらに矢印B方向に回動すると、図5
に示すように、ローラ17がバネ21の付勢力によりチ
ューブ12側へ押圧され、チューブ12は該ローラ17
と円弧状ガイド2cとの間で完全に押しつぶされた(押
圧密閉された)状態となる。この状態で回転板20が矢
印B方向に回動してローラ17がチューブ12をしごく
に伴って、チューブ12内に負圧が発生し、記録ヘッド
の吐出口からインクを吸い出す(吸引排出する)ことが
できる。回転板20が矢印B方向に更に回転して図6に
示す位置(円弧状ガイド2cが終了し、チューブ12が
押しつぶされなくなる位置)にローラ17がきたとき、
チューブ12の弾性復元力によりローラ17は矢印D方
向の力を受ける。
【0026】その場合、前記矢印D方向の力はローラホ
ルダ18のガイド溝19の方向(ローラ17が移動可能
な方向)と近い方向に作用するため、従来の回復ユニッ
トにおけるように単なるガイド溝を形成するだけでは、
ローラ17はこの位置でガイド溝19に沿って勢いよく
はじき出され、該ローラ17がローラホルダ18の一部
に衝突するなどして大きな衝撃音を発生していた。これ
に対し、図示の実施例では、ガイド溝19の形状でチュ
ーブ12の反力を受けるように構成されているので、ロ
ーラ17が勢いよくはじき出されることがなく、従って
衝撃音の発生を防止又は軽減することができる。
【0027】次に、本実施例における前記ガイド溝19
の溝形状について具体的に説明する。図6において、吸
引力を発生させるためにチューブ12を押圧密閉状態に
押しつぶすときにローラ17が位置する第1の位置19
a(回転板20の回転中心から回転半径r1の位置)
と、ローラ17がチューブ12から離間して該チューブ
12を開放するときにローラ17が位置する第3の位置
19c(回転板20の回転中心から回転半径r3の位
置)との間に、ローラ17のチューブ押圧力が吸引力発
生時よりも増大して過押圧状態となる第2の位置19b
(回転板20の回転中心から回転半径r2の位置)を設
け、回転半径の大きさがr3<r1<r2の関係になる
ように構成されている。このような構成によれば、チュ
ーブ12からの反発力(弾性復元力)を、チューブ12
を押圧密閉状態に押しつぶすときにローラ17が位置す
る第1の位置19aと、ローラ17のチューブ押圧力が
吸引力発生時よりも増大して過押圧状態となる第2の位
置19bとを結ぶガイド面によって受けることで、ロー
ラ17を第1の位置19aに保持したまま徐々にチュー
ブ12との係合を開放することができ、従ってローラ1
7の急激な移動に起因する衝撃音の発生を防ぐことがで
きる。つまり、不快な衝撃音が発生することを無くすこ
とができる。
【0028】次にモータが逆回転して、回転板20が矢
印C方向に逆転するときの状態について説明する。図3
〜図6で説明した第1実施例においては、ポンプ動作終
了後にローラ17が例えば図5に示すようなチューブ押
圧位置(押しつぶし位置)で停止している場合には、回
転板20を矢印C方向に逆転してもローラ17は過押圧
状態となる第2の位置19bを乗り越えることができな
い。そのため、従来例のように、逆転によってチューブ
12をすぐに開放することはできない。しかし、前述の
第1実施例においては、このような技術的課題は前述の
ローラ17の第3の位置19cによって解決することが
できる。すなわち、前述の第1実施例においては、ロー
ラ17が円弧状ガイド2cの領域を外れる位置までくる
と、当然チューブ12は開放され、逆転のまま次にロー
ラ17がチューブ12と係合する場合にはローラ17は
自重とチューブ12の抵抗とによって図5中の下側のロ
ーラで示すように第3の位置19cのまま円弧状ガイド
2c内に入ることになる。そのため、図4中の右側のロ
ーラで示すように、チューブ12を開放状態に維持する
ことができる。図4に示す例では、右側のローラ17と
チューブ12とは僅かに接触しているが、これに代え
て、前述の第3の位置19cをローラ17がチューブ1
2と接触しない位置に選定してもよい。
【0029】実際の回復ユニット1の動作としては、ま
ず記録ヘッドをキャップ上の位置に移動させた後、モー
タ6を逆転してメインカム11を回転させ、キャップ3
を上昇させてキャッピング状態とする。次にモータ6を
矢印A方向に正転させてポンプ動作(吸引動作)を行
い、記録ヘッドの吐出口からインクを吸引排出させて吸
引回復処理を行った後、キャッピング状態のまま記録ヘ
ッドをわずかに移動させてキャップ密閉状態をリークさ
せる。そして再度ポンプ動作を行ってキャップ3内に溜
まったインクを排出する空吸引動作を行う。次にモータ
6を逆転してキャップを下降させることになるが、この
時前述のようにローラ17の押圧状態はすぐには開放さ
れないので、キャップ上昇位置でキャップ側に正圧が加
わることとなる。しかし、すでにキャップ3と記録ヘッ
ドはリーク状態にあるので、正圧により記録ヘッドにダ
メージを与えることはない。
【0030】更なるモータ6の逆転によりワイパ動作等
が行われるが、その動作中のモータ6の逆転によって一
度円弧状ガイド2cの領域を外れたローラ17は前述の
ようにチューブ開放状態を維持できるので、次にキャッ
ピング動作をするときにはチューブ開放状態となるよう
に構成することができる。これによれば、ローラ17の
軌道上(移動経路)にゴムダンパのような消音部材を設
けるなどの余分な構成を必要とせずに、ローラ移動時の
動作音が静かなチューブポンプを提供することができ
る。
【0031】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図7は本発明を適用した回復ユニットの第2実施例
における吸引手段としてのポンプのローラ保持手段を示
す模式的斜視図であり、図8は本発明を適用した回復ユ
ニットの第2実施例における吸引手段としてのポンプを
駆動するためのポンプギアを示す模式的斜視図である。
前述の第1実施例と同じ部分の説明は省略し、主として
異なる部分を説明する。図7において、ローラ保持手段
50の回転板51には係合突起52が設けられている。
一方、図8に示すように、吸引手段としてのチューブポ
ンプを駆動するためのポンプギア53には遊合凹部54
が形成されていて、前記ローラ保持手段50と前記ポン
プギア53を回復ユニット1に組み込んだときに、ポン
プギア53に伝達された駆動力は、係合突起52が凹部
54の係合壁54aもしくは係合壁54bに係合したと
きにだけ回転板51に伝わるようになっている。つま
り、第2実施例に係る吸引手段(ポンプ)では所定角度
分だけの遊びが設けられた構成になっている。そのた
め、モータ6の回転方向が切り替わるときに、回転板5
1は直ぐに追従せずに、所定角度だけ停止状態とするこ
とができる。ここで、凹部54が2箇所形成されている
が、どちら側に係合突起52を合わせて組み込んでもよ
い。
【0032】前述の第1実施例では回転板20とポンプ
ギア16とはいずれも固定されていたため、キャップ下
降時には記録ヘッドの位置をずらしておくことが必要で
あったが、本実施例では、キャップ下降時に回転板51
を停止させておくことができるので、記録ヘッドをずら
したりする必要はない。つまり、キャッピング状態でポ
ンプ動作を行って記録ヘッドからインクを吸引した後、
モータ6を逆転してキャップ下降動作を行っても、キャ
ップ3が記録ヘッドから離れるまでは回転板51を停止
させておくことができるので、記録ヘッドに正圧を加え
ることがない。これによれば、ゴムダンパのような消音
部材を必要とせずに動作音の静かなチューブポンプを提
供することができるのに加え、キャッピング中に記録ヘ
ッドをずらすような余計な動作が不要になることから、
安定したポンプ動作を実現することができる。
【0033】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。図9は本発明を適用した回復ユニットの第3実施例
における吸引手段としてのポンプを示す模式的断面図で
ある。本実施例の第1実施例及び第2実施例との違い
は、ローラ保持手段60の構成にある。すなわち、前述
の実施例のローラ保持手段15、50は回転板20とロ
ーラホルダ18とローラ17とバネ21によって構成さ
れていたが、本実施例では回転板61とローラ(加圧コ
ロ、加圧ローラ)63だけで構成され、より簡単な構成
となっている。回転板61にはチューブ加圧部材として
のローラ63を支持するガイド溝62が形成され、この
ガイド溝62には、ローラ17がチューブ12を押しつ
ぶし状態に押圧する第1の位置62a(回転板61の軸
心からの回転半径r1)とローラ17がチューブ12を
開放する第3の位置62c(回転半径r3)との間に、
ローラ17がチューブ12を過押圧する第2の位置62
b(回転半径r2)が設けられている。
【0034】そして、前記各回転半径の大きさをr3<
r1<r2の関係にあるように構成することで、第1及
び第2実施例の場合と同様の作用効果を奏することがで
きる。しかも、簡単な構成で実現できるので、コスト的
に有利であり、回復ユニットの一層の小型化を図ること
ができる。ただし、第1の位置62aでのチューブ12
の押圧力は押しつぶし量で決定されるので、円弧状ガイ
ド2cの形状寸法、回転板61のガイド溝62の形状寸
法、ローラ17の径寸法、チューブ12径寸法などを前
の実施例よりも厳しく管理することが要請される。な
お、以上説明した各実施例においては1つのチューブに
対して2個のローラを配したチューブポンプについて説
明したが、1個又は3個以上のローラを配したチューブ
ポンプにも同様に適用でき、同様の作用効果を得ること
ができる。
【0035】なお、前述の実施例では、記録ヘッド(記
録手段)7を主走査方向に移動させるシリアル記録方式
の場合を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材の
全幅または一部をカバーする長さのライン記録手段を用
いて副走査のみで記録するライン記録方式の場合にも同
様に適用することができ、同様の効果を達成しうるもの
である。また、本発明は、1個の記録ヘッドを用いるイ
ンクジェット記録装置のみならず、異なる色のインクで
記録するカラーインクジェット記録装置、同一色彩で異
なる濃度のインクを用いる階調インクジェット記録装
置、さらには、これらを組み合わせたインクジェット記
録装置など、記録ヘッドの数や種類にも関係なく同様に
適用することができ、同様の効果を達成しうるものであ
る。
【0036】さらに、本発明は、記録手段がインク吐出
部とインク貯留部とを一体化した交換可能なインクジェ
ットカートリッジ(ヘッドカートリッジ)である場合、
あるいは記録手段がパーマネント式である場合など、記
録手段及びインク貯留部が種々の形態を採る場合にも同
様に適用することができ、同様の作用効果を達成しうる
ものである。なお、本発明は、インクジェット記録装置
であれば、例えばピエゾ素子等の電気機械変換体等を用
いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものにも適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式の記録手段を使用するインクジェット記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば、記録の高密度化及び高精細化を達成できるか
らである。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、本発明
(請求項1)によれば、被記録材へインクを吐出して記
録を行う記録手段のインク吐出性能を維持回復するため
の回復ユニットにおいて、弾性を有するチューブと、該
チューブを載置する円弧状ガイド部材と、前記チューブ
を押しつぶすための少なくとも1つのローラと、該ロー
ラを保持して正逆回転可能なローラ保持手段とを備え、
前記ローラ保持手段に、前記ローラがチューブを押圧密
閉する第1の位置と該ローラのチューブ押圧量が増大す
る第2の位置と該ローラによるチューブの密閉を開放す
る第3の位置とを連続的に結ぶことで該ローラの回転半
径を変化させるガイド溝が形成されている構成としたの
で、ローラの衝突音の発生自体を無くすことで、ゴムダ
ンパーに頼らなくても簡単な構成でローラ移動時の衝撃
音の発生を防ぐことができる回復ユニットが提供され
る。
【0038】請求項2の発明によれば、上記請求項1の
構成に加えて、前記ローラ保持手段を回転させるための
駆動伝達手段に所定の遊び角度を設ける構成としたの
で、ゴムダンパのような消音部材を必要とせずに動作音
の静かなチューブポンプが得られることに加え、キャッ
ピング中に記録手段をずらすような余計な動作が不要に
なることから、安定したポンプ動作を実現できる回復ユ
ニットが提供される。また、請求項3の発明によれば、
上記請求項1の構成に加えて、前記ローラ保持手段は前
記ローラを保持するローラホルダと該ローラホルダを揺
動可能に保持する回転部材と該ローラホルダを付勢する
バネとで構成され、前記ローラホルダに、前記第1の位
置と前記第2の位置と前記第3の位置とを連続的に結ぶ
ことで前記ローラの回転半径を変化させるガイド溝が形
成されている構成としたので、一層効率よく上記効果を
達成できる回復ユニットが提供される。
【0039】請求項4の発明によれば、記録手段から被
記録材へインクを吐出して記録を行うインクジェット記
録装置において、記録手段のインク吐出性能を維持回復
するための回復ユニットを備え、前記回復ユニットは、
弾性を有するチューブと、該チューブを載置する円弧状
ガイド部材と、前記チューブを押しつぶすための少なく
とも1つのローラと、該ローラを保持して正逆回転可能
なローラ保持手段とを有し、前記ローラ保持手段に、前
記ローラがチューブを押圧密閉する第1の位置と該ロー
ラのチューブ押圧量が増大する第2の位置と該ローラに
よるチューブの密閉を開放する第3の位置とを連続的に
結ぶことで該ローラの回転半径を変化させるガイド溝が
形成されている構成としたので、ローラの衝突音の発生
自体を無くすことで、ゴムダンパーに頼らなくても簡単
な構成でローラ移動時の衝撃音の発生を防ぐことができ
る回復ユニットを備えたインクジェット記録装置が提供
される。
【0040】請求項5の発明によれば、上記請求項4の
構成に加えて、前記ローラ保持手段を回転させるための
駆動伝達手段に所定の遊び角度を設ける構成としたの
で、ゴムダンパのような消音部材を必要とせずに動作音
の静かなチューブポンプが得られることに加え、キャッ
ピング中に記録手段をずらすような余計な動作が不要に
なることから、安定したポンプ動作を実現できる回復ユ
ニットを備えたインクジェット記録装置が提供される。
請求項6の発明によれば、上記請求項4の構成に加え
て、前記ローラ保持手段は、前記ローラを保持するロー
ラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保持する回転部
材と該ローラホルダを付勢するバネとで構成され、前記
ローラホルダに、前記第1の位置と前記第2の位置と前
記第3の位置とを連続的に結ぶことで前記ローラの回転
半径を変化させるガイド溝が形成されている構成とした
ので、一層効率よく上記効果を達成できる回復ユニット
を備えたインクジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置用の
回復ユニットの第1実施例を示す模式的斜視図である。
【図2】図1の回復ユニットの内部を示す模式的斜視図
である。
【図3】図1の回復ユニットの吸引手段としてのチュー
ブポンプのローラ保持手段の構造を示す模式的斜視図で
ある。
【図4】本発明を適用した回復ユニットの第1実施例に
おける吸引手段としてのチューブポンプにおけるチュー
ブ開放時の状態を示す模式的断面図である。
【図5】図4のチューブポンプでローラがチューブを押
しつぶしながら移動している時の状態を示す模式的断面
図である。
【図6】図4のチューブポンプでローラがチューブ押し
つぶし終了直前の位置にある状態を示す模式的断面図で
ある。
【図7】本発明を適用した回復ユニットの第2実施例に
おける吸引手段としてのポンプのローラ保持手段を示す
模式的斜視図である。
【図8】本発明を適用した回復ユニットの第2実施例に
おける吸引手段としてのポンプを駆動するためのポンプ
ギアを示す模式的斜視図である。
【図9】本発明を適用した回復ユニットの第3実施例に
おける吸引手段としてのポンプを示す模式的断面図であ
る。
【図10】本発明を適用するのに好適な回復ユニットを
備えたインクジェット記録装置の一実施例を示す模式的
斜視図である。
【図11】図10中の記録手段のインク吐出部の構造を
模式的に示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1 回復ユニット 2 ベース 2c 円弧状ガイド 3 キャップ 4 ワイパ 5 キャリッジロック手段 6 回復系のモータ 12 チューブ 13 チューブ 15 ローラ保持手段 16 ポンプギア 17 ローラ(加圧ローラ、加圧コロ) 18 ローラホルダ 19 ガイド溝 19a 第1の位置 19b 第2の位置 19c 第3の位置 20 回転板 21 バネ 50 ローラ保持手段 51 回転板 52 係合突起 53 ポンプギア 54 遊合凹部 54a 係合壁 60 ローラ保持手段 61 回転板 62 ガイド溝 62a 第1の位置 62b 第2の位置 62c 第3の位置 63 ローラ
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月16日(2001.7.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記ローラ保持部材を回転させるための
駆動伝達手段に所定の遊び角度が設けられていることを
特徴とする請求項1又は2に記載の回復ユニット。
【請求項】 前記ローラ保持部材は前記ローラを保持
するローラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保持す
る回転部材と前記ローラホルダを付勢するバネとを含
、前記ローラホルダに、前記第1の位置と前記第3の
位置との間を連続的に結び、前記ローラの周回半径を変
化させる前記ガイド溝が形成されていることを特徴とす
る請求項1〜3のいずれかに記載の回復ユニット。
【請求項インクを吐出して記録を行う記録手段の
インク吐出性能を維持回復するための回復ユニットを備
えたインクジェット記録装置において、前記回復ユニッ
トは、弾性を有するチューブと、該チューブを載置する
ガイド部材と、前記チューブを押圧するためのローラ
と、該ローラを保持するローラ保持部材とを有し、前記
ローラ保持部材に、前記ローラが前記チューブを押圧
して密閉する第1の位置と前記ローラによる前記チュー
ブの押圧量が前記第1の位置に比べて増大する第2の位
置と前記ローラによる前記チューブの密閉を開放する第
3の位置とをこの順に結び、前記第1の位置と前記第3
の位置との間を前記ローラが移動するためのガイド溝が
形成されていることを特徴とするインクジェット記録装
置。
【請求項】 前記ローラ保持部材を回転させるための
駆動伝達手段に所定の遊び角度が設けられていることを
特徴とする請求項5又は6に記載のインクジェット記録
装置。
【請求項】 前記ローラ保持部材は前記ローラを保持
するローラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保持す
る回転部材と前記ローラホルダを付勢するバネとを含
、前記ローラホルダに、前記第1の位置と前記第3の
位置との間を連続的に結び、前記ローラの周回半径を変
化させる前記ガイド溝が形成されていることを特徴とす
る請求項5〜7のいずれかに記載のインクジェット記録
装置。
【請求項】 前記記録手段はインクを吐出するために
利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を備え
ているインクジェット記録手段であることを特徴とする
請求項5〜8のいずれかに記載のインクジェット記録装
置。
【請求項10】 前記インクジェット記録手段は前記電
気熱変換体が発生する熱エネルギーによりインクに生じ
る膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出させること
を特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装
置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク吐出手段
インク吐出性能を維持回復するための回復ユニット及び
該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置に関す
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するため、インク吐出手段のインク吐出性能
を維持回復するための回復ユニットにおいて、弾性を有
するチューブと、該チューブを載置するガイド部材と、
前記チューブを押圧するためのローラと、該ローラを保
持するローラ保持部材とを有し、前記ローラ保持部材に
、前記ローラが前記チューブを押圧して密閉する第1
の位置と前記ローラによる前記チューブの押圧量が前記
第1の位置に比べて増大する第2の位置と前記ローラに
よる前記チューブの密閉を開放する第3の位置とをこの
順に結び、前記第1の位置と前記第3の位置との間を前
記ローラが移動するためのガイド溝が形成されているこ
とを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項の発明は、上記目的を達成するた
め、インクを吐出して記録を行う記録手段のインク吐出
性能を維持回復するための回復ユニットを備えたインク
ジェット記録装置において、前記回復ユニットは、弾性
を有するチューブと、該チューブを載置するガイド部材
と、前記チューブを押圧するためのローラと、該ローラ
を保持するローラ保持部材とを有し、前記ローラ保持部
材に、前記ローラが前記チューブを押圧して密閉する
第1の位置と前記ローラによる前記チューブの押圧量が
前記第1の位置に比べて増大する第2の位置と前記ロー
ラによる前記チューブの密閉を開放する第3の位置とを
この順に結び、前記第1の位置と前記第3の位置との間
を前記ローラが移動するためのガイド溝が形成されてい
ることを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】次に、本実施例における前記ガイド溝19
の溝形状について具体的に説明する。図6において、吸
引力を発生させるためにチューブ12を押圧密閉状態に
押しつぶすときにローラ17が位置する第1の位置19
a(回転板20の回転中心から回転半径r1の位置)
と、ローラ17がチューブ12から離間して該チューブ
12を開放するときにローラ17が位置する第3の位置
19c(回転板20の回転中心から回転半径r3の位
置)との間に、ローラ17のチューブ押圧力が吸引力発
生時よりも増大して過押圧状態となる第2の位置19b
(回転板20の回転中心から回転半径r2の位置)を設
け、回転半径(周回半径)の大きさがr3<r1<r2
の関係になるように構成されている。また、前記ガイド
溝19は、図示のように、前記第2の位置を境に曲がっ
ている。このような構成によれば、チューブ12からの
反発力(弾性復元力)を、チューブ12を押圧密閉状態
に押しつぶすときにローラ17が位置する第1の位置1
9aと、ローラ17のチューブ押圧力が吸引力発生時よ
りも増大して過押圧状態となる第2の位置19bとを結
ぶガイド面によって受けることで、ローラ17を第1の
位置19aに保持したまま徐々にチューブ12との係合
を開放することができ、従ってローラ17の急激な移動
に起因する衝撃音の発生を防ぐことができる。つまり、
不快な衝撃音が発生することを無くすことができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、本発明
(請求項1)によれば、インク吐出手段のインク吐出性
能を維持回復するための回復ユニットにおいて、弾性を
有するチューブと、該チューブを載置するガイド部材
と、前記チューブを押圧するためのローラと、該ローラ
を保持するローラ保持部材とを有し、前記ローラ保持部
材に、前記ローラが前記チューブを押圧して密閉する
第1の位置と前記ローラによる前記チューブの押圧量が
前記第1の位置に比べて増大する第2の位置と前記ロー
ラによる前記チューブの密閉を開放する第3の位置とを
この順に結び、前記第1の位置と前記第3の位置との間
を前記ローラが移動するためのガイド溝が形成されてい
る構成としたので、ローラの衝突音の発生自体を無くす
ことで、ゴムダンパーに頼らなくても簡単な構成でロー
ラ移動時の衝撃音の発生を防ぐことができる回復ユニッ
トが提供される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】請求項2の発明によれば、上記請求項1の
構成に加えて、前記ガイド溝は前記第2の位置を境に曲
がっている構成としたので、一層効率よく上記効果を奏
することができる。請求項3の発明によれば、上記請求
項1の構成に加えて、前記ローラ保持部材を回転させる
ための駆動伝達手段に所定の遊び角度が設けられている
構成としたので、ゴムダンパのような消音部材を必要と
せずに動作音の静かなチューブポンプが得られることに
加え、キャッピング中に記録手段をずらすような余計な
動作が不要になることから、安定したポンプ動作を実現
できる回復ユニットが提供される。また、請求項の発
明によれば、上記請求項1の構成に加えて、前記ローラ
保持部材は前記ローラを保持するローラホルダと該ロー
ラホルダを揺動可能に保持する回転部材と前記ローラホ
ルダを付勢するバネとを含み、前記ローラホルダに、前
記第1の位置と前記第3の位置との間を連続的に結び、
前記ローラの周回半径を変化させる前記ガイド溝が形成
されている構成としたので、一層効率よく上記効果を達
成できる回復ユニットが提供される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】請求項の発明によれば、請求項の発明
は、インクを吐出して記録を行う記録手段のインク吐出
性能を維持回復するための回復ユニットを備えたインク
ジェット記録装置において、前記回復ユニットは、弾性
を有するチューブと、該チューブを載置するガイド部材
と、前記チューブを押圧するためのローラと、該ローラ
を保持するローラ保持部材とを有し、前記ローラ保持部
材に、前記ローラが前記チューブを押圧して密閉する
第1の位置と前記ローラによる前記チューブの押圧量が
前記第1の位置に比べて増大する第2の位置と前記ロー
ラによる前記チューブの密閉を開放する第3の位置とを
この順に結び、前記第1の位置と前記第3の位置との間
を前記ローラが移動するためのガイド溝が形成されてい
る構成としたので、ローラの衝突音の発生自体を無くす
ことで、ゴムダンパーに頼らなくても簡単な構成でロー
ラ移動時の衝撃音の発生を防ぐことができる回復ユニッ
トを備えたインクジェット記録装置が提供される。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】請求項の発明によれば、上記請求項
構成に加えて、前記ガイド溝は前記第2の位置を境に曲
がっている構成としたので、一層効率よく上記効果を奏
することができる。請求項の発明によれば、上記請求
の構成に加えて、前記ローラ保持部材を回転させる
ための駆動伝達手段に所定の遊び角度が設けられている
構成としたので、ゴムダンパのような消音部材を必要と
せずに動作音の静かなチューブポンプが得られることに
加え、キャッピング中に記録手段をずらすような余計な
動作が不要になることから、安定したポンプ動作を実現
できる回復ユニットを備えたインクジェット記録装置が
提供される。請求項の発明によれば、上記請求項
構成に加えて、前記ローラ保持部材は前記ローラを保持
するローラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保持す
る回転部材と前記ローラホルダを付勢するバネとを含
、前記ローラホルダに、前記第1の位置と前記第3の
位置との間を連続的に結び、前記ローラの周回半径を変
化させる前記ガイド溝が形成されている構成としたの
で、一層効率よく上記効果を達成できる回復ユニットを
備えたインクジェット記録装置が提供される。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置用の
回復ユニットの第1実施例を示す模式的斜視図である。
【図2】図1の回復ユニットの内部を示す模式的斜視図
である。
【図3】図1の回復ユニットの吸引手段としてのチュー
ブポンプのローラ保持手段の構造を示す模式的斜視図で
ある。
【図4】本発明を適用した回復ユニットの第1実施例に
おける吸引手段としてのチューブポンプにおけるチュー
ブ開放時の状態を示す模式的断面図である。
【図5】図4のチューブポンプでローラがチューブを押
しつぶしながら移動している時の状態を示す模式的断面
図である。
【図6】図4のチューブポンプでローラがチューブ押し
つぶし終了直前の位置にある状態を示す模式的断面図で
ある。
【図7】本発明を適用した回復ユニットの第2実施例に
おける吸引手段としてのポンプのローラ保持手段を示す
模式的斜視図である。
【図8】本発明を適用した回復ユニットの第2実施例に
おける吸引手段としてのポンプを駆動するためのポンプ
ギアを示す模式的斜視図である。
【図9】本発明を適用した回復ユニットの第3実施例に
おける吸引手段としてのポンプを示す模式的断面図であ
る。
【図10】本発明を適用するのに好適な回復ユニットを
備えたインクジェット記録装置の一実施例を示す模式的
斜視図である。
【図11】図10中の記録手段(インク吐出手段)のイ
ンク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。
【符号の説明】 1 回復ユニット 2 ベース 2c ガイド部材(円弧状ガイド 3 キャップ 4 ワイパ 5 キャリッジロック手段 6 回復系のモータ 12 チューブ 13 チューブ 15 ローラ保持部材(ローラ保持手段 16 ポンプギア 17 ローラ(加圧ローラ、加圧コロ) 18 ローラホルダ 19 ガイド溝 19a 第1の位置 19b 第2の位置 19c 第3の位置 20 回転部材(回転板 21 バネ 50 ローラ保持部材(ローラ保持手段 51 回転板 52 係合突起 53 ポンプギア 54 遊合凹部 54a 係合壁 60 ローラ保持部材(ローラ保持手段 61 回転部材(回転板 62 ガイド溝 62a 第1の位置 62b 第2の位置 62c 第3の位置 63 ローラ
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録材へインクを吐出して記録を行
    う記録手段のインク吐出性能を維持回復するための回復
    ユニットにおいて、 弾性を有するチューブと、該チューブを載置する円弧状
    ガイド部材と、前記チューブを押しつぶすための少なく
    とも1つのローラと、該ローラを保持して正逆回転可能
    なローラ保持手段とを備え、 前記ローラ保持手段に、前記ローラがチューブを押圧密
    閉する第1の位置と該ローラのチューブ押圧量が増大す
    る第2の位置と該ローラによるチューブの密閉を開放す
    る第3の位置とを連続的に結ぶことで該ローラの回転半
    径を変化させるガイド溝が形成されていることを特徴と
    する回復ユニット。
  2. 【請求項2】 前記ローラ保持手段を回転させるため
    の駆動伝達手段に所定の遊び角度を設けることを特徴と
    する請求項1に記載の回復ユニット。
  3. 【請求項3】 前記ローラ保持手段は前記ローラを保
    持するローラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保持
    する回転部材と該ローラホルダを付勢するバネとで構成
    され、前記ローラホルダに、前記第1の位置と前記第2
    の位置と前記第3の位置とを連続的に結ぶことで前記ロ
    ーラの回転半径を変化させるガイド溝が形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回復ユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】 記録手段から被記録材へインクを吐出
    して記録を行うインクジェット記録装置において、 記録手段のインク吐出性能を維持回復するための回復ユ
    ニットを備え、 前記回復ユニットは、弾性を有するチューブと、該チュ
    ーブを載置する円弧状ガイド部材と、前記チューブを押
    しつぶすための少なくとも1つのローラと、該ローラを
    保持して正逆回転可能なローラ保持手段とを有し、 前記ローラ保持手段に、前記ローラがチューブを押圧密
    閉する第1の位置と該ローラのチューブ押圧量が増大す
    る第2の位置と該ローラによるチューブの密閉を開放す
    る第3の位置とを連続的に結ぶことで該ローラの回転半
    径を変化させるガイド溝が形成されていることを特徴と
    するインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記ローラ保持手段を回転させるため
    の駆動伝達手段に所定の遊び角度を設けることを特徴と
    する請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記ローラ保持手段は、前記ローラを
    保持するローラホルダと該ローラホルダを揺動可能に保
    持する回転部材と該ローラホルダを付勢するバネとで構
    成され、前記ローラホルダに、前記第1の位置と前記第
    2の位置と前記第3の位置とを連続的に結ぶことで前記
    ローラの回転半径を変化させるガイド溝が形成されてい
    ることを特徴とする請求項4又は5に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録手段はインクを吐出するため
    に利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を備
    えているインクジェット記録手段であることを特徴とす
    る請求項4〜6のいずれかに記載のインクジェット記録
    装置。
  8. 【請求項8】 前記記録手段は前記電気熱変換体が発
    生する熱エネルギーによりインクに生じる膜沸騰を利用
    して吐出口よりインクを吐出させることを特徴とする請
    求項7に記載のインクジェット記録装置。
JP2000220847A 2000-07-21 2000-07-21 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3658287B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220847A JP3658287B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置
US09/907,672 US6641249B2 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Recovery unit and ink jet recording apparatus
EP01117598A EP1174269B1 (en) 2000-07-21 2001-07-20 Recovery unit and ink jet recording apparatus
DE60100417T DE60100417T2 (de) 2000-07-21 2001-07-20 Rückgewinnungseinheit und Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
CNB011357363A CN1179851C (zh) 2000-07-21 2001-07-20 恢复组件和喷墨记录设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220847A JP3658287B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036601A true JP2002036601A (ja) 2002-02-06
JP3658287B2 JP3658287B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18715379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220847A Expired - Fee Related JP3658287B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6641249B2 (ja)
EP (1) EP1174269B1 (ja)
JP (1) JP3658287B2 (ja)
CN (1) CN1179851C (ja)
DE (1) DE60100417T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049565A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc インクジェット記録装置
WO2011118382A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 並木精密宝石株式会社 チューブロータリポンプ
JP2012087752A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nidec Servo Corp チューブポンプ
JP2012087751A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nidec Servo Corp チューブポンプ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042550A (ja) 2002-07-15 2004-02-12 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3958145B2 (ja) 2002-08-09 2007-08-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
CN1295436C (zh) * 2002-10-02 2007-01-17 株式会社三协精机制作所 管式泵装置
US20040141863A1 (en) * 2002-10-11 2004-07-22 Seiko Epson Corporation Tube pump, tube for tube pump and liquid ejecting apparatus
CN100585181C (zh) * 2004-03-10 2010-01-27 成再君 行星轮驱动的圆满的蠕动泵
JP4285554B2 (ja) * 2007-03-23 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 チューブポンプ、流体噴射装置、及びチューブポンプの駆動方法
DE102007020573B4 (de) * 2007-05-02 2014-12-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Schlauchrollenpumpe
JP6467274B2 (ja) * 2014-05-16 2019-02-06 株式会社ミマキエンジニアリング 液体移送装置
BR112016028294B1 (pt) * 2014-06-05 2022-11-08 Videojet Technologies Inc Módulo de filtro, e, impressora de jato de tinta contínuo
JP6756114B2 (ja) * 2016-02-09 2020-09-16 セイコーエプソン株式会社 フィルターユニット及び液体噴射装置
CN109414927B (zh) 2016-07-12 2020-12-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 墨泵送
JP2019035348A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 キヤノン株式会社 チューブポンプ及び液体吐出装置
JP2022173673A (ja) * 2021-05-10 2022-11-22 株式会社ミマキエンジニアリング チューブポンプ及び印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2277289A2 (fr) * 1974-07-05 1976-01-30 Pont A Mousson Dispositif de commande a moteur pour tige de vanne
US4142845A (en) * 1976-02-20 1979-03-06 Lepp William A Dialysis pump system having over-center cam tracks to lock rollers against tubing
JPS53106802A (en) 1977-02-23 1978-09-18 Unitika Ltd Semiisynthetic paper having heat sealability
JP3587226B2 (ja) * 1996-07-11 2004-11-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置およびそれに用いられるポンプ
JP2000012745A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Nec Corp 半導体パッケージおよびその製造方法
US6406123B1 (en) 1998-09-07 2002-06-18 Seiko Epson Corporation Capping unit for ink jet recording head incorporated in ink jet recording apparatus and method of manufacturing the same
JP2000127445A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc インクジェット記録装置
US6179404B1 (en) 1998-10-27 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and cap for such apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049565A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc インクジェット記録装置
US8529229B2 (en) 2006-08-23 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
WO2011118382A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 並木精密宝石株式会社 チューブロータリポンプ
JP2012087752A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nidec Servo Corp チューブポンプ
JP2012087751A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nidec Servo Corp チューブポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020044167A1 (en) 2002-04-18
DE60100417T2 (de) 2004-04-15
US6641249B2 (en) 2003-11-04
CN1349890A (zh) 2002-05-22
CN1179851C (zh) 2004-12-15
JP3658287B2 (ja) 2005-06-08
DE60100417D1 (de) 2003-08-07
EP1174269B1 (en) 2003-07-02
EP1174269A1 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002036601A (ja) 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置
JP4217435B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5177978B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004082578A (ja) キャッピング機構及びインクジェット記録装置
US20090015628A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2003048328A (ja) インクタンク及び該インクタンクを備えたインクジェット記録装置。
JP2003094692A (ja) インクジェット記録装置
JP2722289B2 (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置用回復装置
JP3789300B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH11138855A (ja) インクジェットプリントヘッド用キャップおよび該キャップを用いるインクジェットプリント装置
JPH11138832A (ja) インクジェット記録装置の回復系
JP2004066759A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の回復機構部
JP2006068994A (ja) インクジェット記録装置
JP2000015832A (ja) インクジェット記録装置
JPH11254707A (ja) インクジェット記録装置及びクリーニングユニット
JPH08224940A (ja) インクジェット記録装置
JP2002036602A (ja) 回復ユニット及び該回復ユニットを用いるインクジェット記録装置
JP2004232609A (ja) ピストンポンプ
JPH11138831A (ja) インクジェット記録装置の回復系
JPH07266574A (ja) インクカートリッジ及びこれを用いた画像記録装置
JP3233367B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3233546B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5073422B2 (ja) チューブポンプ及び画像形成装置
JP2000127445A (ja) インクジェット記録装置
JP3368146B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees