JP2002025283A - フラッシュメモリ素子の消去方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の消去方法

Info

Publication number
JP2002025283A
JP2002025283A JP2001093077A JP2001093077A JP2002025283A JP 2002025283 A JP2002025283 A JP 2002025283A JP 2001093077 A JP2001093077 A JP 2001093077A JP 2001093077 A JP2001093077 A JP 2001093077A JP 2002025283 A JP2002025283 A JP 2002025283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
voltage
erase
erased
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001093077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171185B2 (ja
Inventor
Byung Jin Ahn
秉 振 安
Hee Hyun Chang
煕 顯 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002025283A publication Critical patent/JP2002025283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171185B2 publication Critical patent/JP4171185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部電圧の変化にもかかわらず、一定の消去
速度を有するフラッシュメモリ素子の消去方法を提供す
ること。 【解決手段】 本発明のフラッシュメモリ素子の消去方
法は、セルの消去検証時に消去されたセルの数を確認
し、消去されたセルの数が設定された数より少ない場
合、消去パルス幅または消去電圧を増加させて消去を行
い、消去されたセルの数が設定された数より多い場合、
消去パルス幅或いは消去電圧を減少させて消去を行うこ
とにより、工程や動作環境に応じて変わる消去速度を一
定に維持して、過消去の問題を解決することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラッシュメモリ素
子の消去方法に係り、特にセルの消去検証時に消去され
たセルの数を確認し、消去パルス幅或いは消去電圧を変
化させて消去動作を行なうことにより、工程や動作環境
に応じて変わる消去速度を一定に維持してセルの消去分
布の安定化を図り、過消去の問題を解決することができ
るフラッシュメモリ素子の消去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリ素子はFNトンネリン
グ(F-N tunneling)によって消去を行う。これは約10
0Å程度のトンネル酸化膜の性質及び厚さなどによって
その効率性が変化し、一定時間に対してはその特性が自
己制限(self-limiting)されない。従って、このような
各種の工程過程で発生する変化によって各セルの消去速
度が異なる。これはセルの特性分布、特に消去セルのし
きい値電圧分布を悪くする結果をもたらす。
【0003】以下、一般的なフラッシュメモリ素子の消
去方法を図1に基づいて説明する。
【0004】消去を行う前に選択されたブロックのセル
をプログラムして各セルのしきい値電圧を高めるための
プリプログラム(pre-program)(11)及び検証を行う
(12)。プリプログラムは既に消去されて低いしきい
値電圧を有するセルが更に消去されると、一層低いしき
い値電圧に移動して殆どのセルが過消去される現象を防
止するために実施するものである。全体セルのしきい値
電圧を調整した後、ブロック単位で消去を行う(1
3)。消去状態を検証して(14)、消去が十分でない
場合、再び消去動作を行う一連の動作を繰り返す。全て
のセルの消去が完了した後、相対的に速い速度の消去特
性を有する一部セルの過消去を解決するために若干のプ
ログラム動作でセルの漏洩電流を防ぐポストプログラム
(post-program)(15)及び検証(16)を行ってフラ
ッシュメモリ素子の消去動作を完了する。プログラムが
チャネルホットエレクトロン(channel hot electron)を
利用するのとは対照的に、ポストプログラムはアバラン
シェホットエレクトロン(avalanche hot electron)を利
用する。
【0005】このような消去方法では、製造工程上や動
作環境、即ち温度及び動作電源に応じて消去時の内部電
圧が異なってくる。
【0006】フラッシュメモリ素子は一般的な単一外部
電源により動作しつつ、情報を消去及び記憶するために
内部電源が昇圧回路を内在して高電圧を発生させるチャ
ージポンプ回路を使用する。内部から発生した高電圧を
適切な電圧にレギュレーションして所望の情報記憶行為
を行う。
【0007】従って、外部の要因によってかかる電圧整
流回路は、多少異なる利得値を有し、その結果、消去時
の内部電圧が激しく変化する。このような内部電圧の変
化はセルの消去速度に急激な影響を与える。低い消去電
圧の場合、消去速度が遅くなりすぎて素子の性能を悪化
させる。一方、高い消去電圧の場合、消去速度が急激に
増加して単位回数の消去においてセルの消去が過度に発
生する過消去の問題を招く。
【0008】これにより、セルの情報を読み取るとき、
過消去の発生した一部の隣接したセルにおいて漏洩電流
が発生する。その結果、読み出そうとするセルがプログ
ラムの場合、オフセル(off-cell)の情報がセンシングさ
れなければならないが、漏洩電流が過度の場合、まるで
オンセル(on-cell)かの如く認識され、間違っている情
報を読み出す素子の誤動作が発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、内部
電圧の変化にもかかわらず、一定の消去速度を有するフ
ラッシュメモリ素子の消去方法を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、消去状態に応じて消
去パルスを調節して消去動作を行なうことにより、過消
去の問題を解決することができるフラッシュメモリ素子
の消去方法を提供することにある。
【0011】本発明のまた他の目的は、消去状態に応じ
て消去電圧を調節して消去動作を行うことにより、過消
去の問題を解決することができるフラッシュメモリ素子
の消去方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例は、選
択されたセクタのセルのしきい値電圧を高めるためのプ
リプログラム及びその検証を行う第1段階と、前記選択
されたセクタのアドレスカウンタをリセットした後、ア
ドレス単位で単位パルスの消去電圧を印加して消去を行
う第2段階と、前記アドレスの全体セルの消去状態を検
証し、その結果、アドレスの全体セルが消去されたな
ら、アドレスを増加させると共に最後のアドレスまで消
去を行う第3段階と、前記最後のアドレスまで消去され
た場合、ポストプログラム及びその検証を介してフラッ
シュメモリ素子の消去動作を完了する第4段階と、前記
第3段階の消去検証結果、全体セルが消去されていない
場合、セクタ全体を消去し、消去を行った回数が設定さ
れた最大消去回数を超過するか否かを検証する第5段階
と、前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を
超過していない場合、消去されたセルの個数を把握する
第6段階と、前記第6段階の結果、消去されたセルの個
数が設定された最小消去セルの個数より少ない場合、パ
ルスの幅を増加させた消去電圧を印加して消去を行う第
7段階と、前記第6段階の結果、消去されたセルの個数
が設定された最大消去セルの個数より多い場合、パルス
の幅を減少させた消去電圧を印加して消去を行う第8段
階と、前記第6段階の結果、消去セルの個数が設定され
た最小及び最大消去セル数の間の場合、パルスの幅を調
節していない消去電圧を印加して消去を行う第9段階
と、前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を
超過した場合、素子が不良であることを判定し終了する
第10段階とを含んでなることを特徴とする。
【0013】本発明の他の実施例は、選択されたセクタ
のセルのしきい値電圧を高めるためのプリプログラム及
びその検証を行う第1段階と、前記選択されたセクタの
アドレスカウンタをリセットした後、アドレス単位で単
位パルスの消去電圧を印加して消去を行う第2段階と、
前記アドレスの全体セルの消去状態を検証し、その結
果、アドレスの全体セルが消去されたなら、アドレスを
増加させると共に最後のアドレスまで消去を行う第3段
階と、前記最後のアドレスまで消去された場合、ポスト
プログラム及びその検証を介してフラッシュメモリ素子
の消去動作を完了する第4段階と、前記第3段階の消去
検証結果、全体セルが消去されていない場合、セクタ全
体を消去し、消去を行った回数が設定された最大消去回
数を超過するか否かを検証する第5段階と、前記第5段
階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過していない
場合、消去されたセルの個数を把握する第6段階と、前
記第6段階の結果、消去されたセルの個数が設定された
最小消去セルの個数より少ない場合、消去電圧を増加さ
せて消去を行う第7段階と、前記第6段階の結果、消去
されたセルの個数が設定された最大消去セルの個数より
多い場合、消去電圧を減少させて消去を行う第8段階
と、前記第6段階の結果、消去セルの個数が設定された
最小及び最大消去セル数の間の場合、消去電圧を調節し
ていない消去電圧を印加して消去を行う第9段階と、前
記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過し
た場合、素子が不良であることを判定し終了する第10
段階とを含んでなることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図に基づいて本発明を
詳細に説明する。
【0015】図2は本発明の一実施例に係るフラッシュ
メモリ素子の消去方法を説明するための流れ図である。
【0016】消去を行う前に選択されたセクタのセルを
プログラムして各セルのしきい値電圧を高めるためのプ
リプログラム(201)及びその検証を行う(20
2)。プリプログラムを完了して全てのセルのしきい値
電圧が上昇した後、セクタ単位で消去を行う。まず、選
択されたセクタのアドレスカウンタをリセットした後
(203)、アドレス単位で単位パルスの消去電圧を印
加して消去を行うが、10msまたは5msのパルス幅
を有する−10V及び5Vの消去電圧をゲート及び基板
のそれぞれに印加して消去を行う(204)。アドレス
の全体セルの消去状態を検証し(205)、その結果、
アドレスの全体セルが消去成功したなら、最後のアドレ
スまで消去されたか否かを検証する(206)。段階2
06の検証結果、最後のアドレスまで消去されていなけ
れば、アドレスカウンタを増加させ、消去及び消去検証
を最後のアドレスが消去されるまで行う。最後のアドレ
スまで消去が成功したなら、相対的に速い速度の消去特
性を有する一部セルの過消去を解決するためにポストプ
ログラム(208)及びその検証(209)を介してフ
ラッシュメモリ素子の消去動作を完了する。一方、段階
(205)の消去検証結果、全体セルが消去されていな
ければ、セクタ全体を消去し(210)、消去を行った
回数が設定された最大消去回数を超過するか否かを検証
する(211)。段階(211)の検証結果、最大消去
回数を超過したなら、素子が不良であることを判定し
(212)終了する。しかし、段階(211)の検証結
果、最大消去回数を超過していない場合、消去されたセ
ルの個数Cを把握する(213)。段階(213)の結
果、設定された最小消去セルの個数Aより少なく消去さ
れた場合、セルの消去速度が遅い場合と判断して消去パ
ルスの幅を2倍に増加させ(214)、消去を行う(2
04)。即ち、20msまたは10msのパルス幅を有
する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板のそれぞ
れに印加して消去を行う。一方、段階213の結果、設
定された最大消去セルの個数Bより多く消去された場
合、セルの消去速度が速いものと判断して消去パルスの
幅を半分に減らして(215)消去を行う(204)。
即ち、5msまたは2.5msのパルス幅を有する−1
0V及び5Vの電圧をゲート及び基板のそれぞれに印加
して消去を行う。また、消去セルの個数が最小及び最大
消去セル数の間の場合、パルス幅を調節せずに消去を行
う(204)。
【0017】図3は本発明の他の実施例に係るフラッシ
ュメモリ素子の消去方法を説明するための流れ図であ
る。
【0018】消去を行う前に選択されたセクタのセルを
プログラムして各セルのしきい値電圧を高めるためのプ
リプログラム301及びその結果を検証する(30
2)。プリプログラムを完了して全てのセルのしきい値
電圧が上昇した後、セクタ単位で消去を行う。まず、選
択されたセクタのアドレスカウンタをリセットした後
(303)、アドレス単位で単位パルスの消去電圧を印
加して消去を行うが、10msまたは5msのパルス幅
を有する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそ
れぞれ印加して消去を行う(304)。アドレスの全体
セルの消去状態を検証し(35)、その結果、アドレス
の全体セルが消去成功したなら、最後のアドレスまで消
去されたか否かを検証する(306)。段階306の検
証結果、最後のアドレスまで消去されていなければ、ア
ドレスカウンタを増加させ且つ消去及び消去検証を最後
のアドレスが消去されるまで行う。最後のアドレスまで
消去が成功したなら、相対的に速い速度の消去特性を有
する一部セルの過消去を解決するためにポストプログラ
ム(308)及びその検証(309)を介してフラッシ
ュメモリ素子の消去動作を完了する。一方、段階(30
5)の消去検証結果、全体セルが消去されていなけれ
ば、セクタ全体を消去し(310)、消去を行った回数
が設定された最大消去回数を超過するか否かを検証する
(311)。段階(311)の検証結果、最大消去回数
を超過したなら、素子が不良であることを判定し(31
2)終了する。しかし、段階(311)の検証結果、最
大消去回数を超過していない場合、消去されたセルの個
数Cを把握する(313)。段階313の結果、設定さ
れた最小消去セルの個数Aより少なく消去された場合、
セルの消去速度が遅いものと判断して消去電圧を0.5
〜1V程度増加させて(314)消去を行う(20
4)。即ち、10msまたは5msのパルス幅を維持す
る状態でゲートに−10.5V〜−11Vの電圧を印加
し、基板に5.5V〜6Vの電圧を印加する。この際、
ゲートまたは基板に印加される電圧のみを変化させるこ
ともでき、ゲート及び基板に印加される全ての電圧を変
化させることもできる。一方、段階313の結果、設定
された最大消去セルの個数Bより多く消去された場合、
セルの消去速度が速いものと判断して消去電圧を0.5
〜1V程度減少させて(315)消去を行う(30
4)。即ち、10msまたは5msのパルス幅を維持す
る状態でゲートに−9.5V〜−9Vの電圧を印加し、
基板に4V〜4.5Vの電圧を印加する。この際、ゲー
トまたは基板に印加される電圧のみを変化させることも
でき、ゲート及び基板に印加される全ての電圧を変化さ
せることもできる。また、消去セルの個数が最小及び最
大消去セル数の間の場合、消去電圧を調節することなく
消去を行う(304)。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、アド
レスカウンタを用いてセルの消去検証時に消去されたセ
ルの数を確認し、消去パスル幅または消去電圧を変化さ
せて消去動作を行なうことにより、工程や動作環境に応
じて変わる消去速度を一定に維持してセルの消去分布を
安定化させ、過消去の問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なフラッシュメモリ素子の消去方法を説
明するための流れ図である。
【図2】本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の
消去方法を説明するための流れ図である。
【図3】本発明の他の実施例に係るフラッシュメモリ素
子の消去方法を説明するための流れ図である。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択されたセクタのセルのしきい値電圧
    を高めるためのプリプログラム及びその検証を行う第1
    段階と、 前記選択されたセクタのアドレスカウンタをリセットし
    た後、アドレス単位で単位パルスの消去電圧を印加して
    消去を行う第2段階と、 前記アドレスの全体セルの消去状態を検証し、その結
    果、アドレスの全体セルが消去されたなら、アドレスを
    増加させると共に最後のアドレスまで消去を行う第3段
    階と、 前記最後のアドレスまで消去された場合、ポストプログ
    ラム及びその検証を介してフラッシュメモリ素子の消去
    動作を完了する第4段階と、 前記第3段階の消去検証結果、全体セルが消去されてい
    ない場合、セクタ全体を消去し、消去を行った回数が設
    定された最大消去回数を超過するか否かを検証する第5
    段階と、 前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過
    していない場合、消去されたセルの個数を把握する第6
    段階と、 前記第6段階の結果、消去されたセルの個数が設定され
    た最小消去セルの個数より少ない場合、パルスの幅を増
    加させた消去電圧を印加して消去を行う第7段階と、 前記第6段階の結果、消去されたセルの個数が設定され
    た最大消去セルの個数より多い場合、パルスの幅を減少
    させた消去電圧を印加して消去を行う第8段階と、 前記第6段階の結果、消去セルの個数が設定された最小
    及び最大消去セル数の間の場合、パルスの幅を調節して
    いない消去電圧を印加して消去を行う第9段階と、 前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過
    した場合、素子が不良であることを判定し終了する第1
    0段階とを含んでなることを特徴とするフラッシュメモ
    リ素子の消去方法。
  2. 【請求項2】 前記第2段階は10msのパルス幅を有
    する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞ
    れ印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載の
    フラッシュメモリ素子の消去方法。
  3. 【請求項3】 前記第2段階は5msのパルス幅を有す
    る−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞれ
    印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載のフ
    ラッシュメモリ素子の消去方法。
  4. 【請求項4】 前記第7段階は20msのパルス幅を有
    する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞ
    れ印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載の
    フラッシュメモリ素子の消去方法。
  5. 【請求項5】 前記第7段階は10msのパルス幅を有
    する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞ
    れ印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載の
    フラッシュメモリ素子の消去方法。
  6. 【請求項6】 前記第8段階は5msのパルス幅を有す
    る−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞれ
    印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載のフ
    ラッシュメモリ素子の消去方法。
  7. 【請求項7】 前記第8段階は2.5msのパルス幅を
    有する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれ
    ぞれ印加して消去を行うことを特徴とする請求項1記載
    のフラッシュメモ素子の消去方法。
  8. 【請求項8】 選択されたセクタのセルのしきい値電圧
    を高めるためのプリプログラム及びその検証を行う第1
    段階と、 前記選択されたセクタのアドレスカウンタをリセットし
    た後、アドレス単位で単位パルスの消去電圧を印加して
    消去を行う第2段階と、 前記アドレスの全体セルの消去状態を検証し、その結
    果、アドレスの全体セルが消去されたなら、アドレスを
    増加させると共に最後のアドレスまで消去を行う第3段
    階と、 前記最後のアドレスまで消去された場合、ポストプログ
    ラム及びその検証を介してフラッシュメモリ素子の消去
    動作を完了する第4段階と、 前記第3段階の消去検証結果、全体セルが消去されてい
    ない場合、セクタ全体を消去し、消去を行った回数が設
    定された最大消去回数を超過するか否かを検証する第5
    段階と、 前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過
    していない場合、消去されたセルの個数を把握する第6
    段階と、 前記第6段階の結果、消去されたセルの個数が設定され
    た最小消去セルの個数より少ない場合、消去電圧を増加
    させて消去を行う第7段階と、 前記第6段階の結果、消去されたセルの個数が設定され
    た最大消去セルの個数より多い場合、消去電圧を減少さ
    せて消去を行う第8段階と、 前記第6段階の結果、消去セルの個数が設定された最小
    及び最大消去セル数の間の場合、消去電圧を調節してい
    ない消去電圧を印加して消去を行う第9段階と、 前記第5段階の消去回数検証結果、最大消去回数を超過
    した場合、素子が不良であることを判定し終了する第1
    0段階とを含んでなることを特徴とするフラッシュメモ
    リ素子の消去方法。
  9. 【請求項9】 前記第2段階は10msのパルス幅を有
    する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞ
    れ印加して消去を行うことを特徴とする請求項8記載の
    フラッシュメモリ素子の消去方法。
  10. 【請求項10】 前記第2段階は5msのパルス幅を有
    する−10V及び5Vの電圧をゲート及び基板にそれぞ
    れ印加して消去を行うことを特徴とする請求項8記載の
    フラッシュメモリ素子の消去方法。
  11. 【請求項11】 前記第7段階は10msのパルス幅を
    有する−10.5V〜−11Vの電圧をゲートに印加
    し、5Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴
    とする請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方
    法。
  12. 【請求項12】 前記第7段階は10msのパルス幅を
    有する−10Vの電圧をゲートに印加し、5.5V〜6
    Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする
    請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  13. 【請求項13】 前記第7段階は10msのパルス幅を
    有する−10.5V〜−11Vの電圧をゲートに印加
    し、5.5V〜6Vの電圧を基板に印加して消去を行う
    ことを特徴とする請求項8記載のフラッシュメモリ素子
    の消去方法。
  14. 【請求項14】 前記第7段階は5msのパルス幅を有
    する−10.5V〜−11Vの電圧をゲートに印加し、
    5Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とす
    る請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  15. 【請求項15】 前記第7段階は5msのパルス幅を有
    する−10Vの電圧をゲートに印加し、5.5V〜6V
    の電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする請
    求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  16. 【請求項16】 前記第7段階は5msのパルス幅を有
    する−10.5V〜−11Vの電圧をゲートに印加し、
    5.5V〜6Vの電圧を基板に印加して消去を行うこと
    を特徴とする請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消
    去方法。
  17. 【請求項17】 前記第8段階は10msのパルス幅を
    有する−9.5V〜−9Vの電圧をゲートに印加し、5
    Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする
    請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  18. 【請求項18】 前記第8段階は10msのパルス幅を
    有する−10Vの電圧をゲートに印加し、4V〜4.5
    Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする
    請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  19. 【請求項19】 前記第8段階は10msのパルス幅を
    有する−9.5V〜−9Vの電圧をゲートに印加し、4
    V〜4.5Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを
    特徴とする請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去
    方法。
  20. 【請求項20】 前記第8段階は5msのパルス幅を有
    する−9.5V〜−9Vの電圧をゲートに印加し、5V
    の電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする請
    求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  21. 【請求項21】 前記第8段階は5msのパルス幅を有
    する−10Vの電圧をゲートに印加し、4V〜4.5V
    の電圧を基板に印加して消去を行うことを特徴とする請
    求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方法。
  22. 【請求項22】 前記第8段階は5msのパルス幅を有
    する−9.5V〜−9Vの電圧をゲートに印加し、4V
    〜4.5Vの電圧を基板に印加して消去を行うことを特
    徴とする請求項8記載のフラッシュメモリ素子の消去方
    法。
JP2001093077A 2000-06-27 2001-03-28 フラッシュメモリ素子の消去方法 Expired - Fee Related JP4171185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-35685 2000-06-27
KR10-2000-0035685A KR100414146B1 (ko) 2000-06-27 2000-06-27 플래쉬 메모리 소자의 소거 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025283A true JP2002025283A (ja) 2002-01-25
JP4171185B2 JP4171185B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=19674206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093077A Expired - Fee Related JP4171185B2 (ja) 2000-06-27 2001-03-28 フラッシュメモリ素子の消去方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6407947B2 (ja)
JP (1) JP4171185B2 (ja)
KR (1) KR100414146B1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133882A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Samsung Electronics Co Ltd 消去方法及びその方法を利用するフラッシュメモリ装置
JP2007510253A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 サイファン・セミコンダクターズ・リミテッド 不揮発性メモリアレイの読み取り誤り検出のための方法、回路、及びシステム
JP2007188593A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
US7397706B2 (en) 2005-06-13 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of erasing flash memory devices by applying wordline bias voltages having multiple levels and related flash memory devices
JP2008544435A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 マイクロン テクノロジー, インク. プログラミングに失敗したことが検出されたビットの数に応じて最適化された電圧レベルによってフラッシュメモリーにプログラムする方法。
JP2009163782A (ja) * 2007-12-13 2009-07-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010231872A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toppan Printing Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
JP2010238278A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Printing Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
JP2011150750A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2012027979A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Winbond Electronics Corp 半導体メモリ
JP2012523646A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 サンディスク テクノロジーズ インコーポレイテッド 不揮発性記憶装置のためのツーパス消去
US8335114B2 (en) 2007-12-13 2012-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device capable of shortening erase time
JP2014059945A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Freescale Semiconductor Inc 適応的書き込み操作を用いる不揮発性メモリ(nvm)
JP7181984B1 (ja) * 2021-12-09 2022-12-01 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および消去方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3802763B2 (ja) * 2001-01-29 2006-07-26 シャープ株式会社 不揮発性半導体メモリ装置およびその消去方法
KR100463954B1 (ko) * 2002-05-17 2004-12-30 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 장치 및 그 소거 방법
US6608778B1 (en) * 2002-08-19 2003-08-19 Macronix International Co., Ltd. Method for operating a NROM device
US6977841B2 (en) * 2002-11-21 2005-12-20 Micron Technology, Inc. Preconditioning of defective and redundant columns in a memory device
JP4124635B2 (ja) * 2002-12-05 2008-07-23 シャープ株式会社 半導体記憶装置及びメモリセルアレイの消去方法
JP4411953B2 (ja) * 2003-12-09 2010-02-10 横河電機株式会社 フィールド機器のメモリ更新システム
US20060044899A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Ellis Robert W Method and apparatus for destroying flash memory
KR100648254B1 (ko) 2004-12-01 2006-11-24 삼성전자주식회사 소거시간을 줄일 수 있는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의소거방법
US7450433B2 (en) * 2004-12-29 2008-11-11 Sandisk Corporation Word line compensation in non-volatile memory erase operations
CN101199024B (zh) * 2005-03-31 2010-09-01 桑迪士克股份有限公司 利用改变字线条件来补偿较慢擦除的存储器单元以擦除非易失性存储器
KR100830575B1 (ko) * 2006-09-26 2008-05-21 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 멀티-블록 소거 방법
KR100769771B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-23 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 장치 및 그 소거 방법
US7532027B2 (en) * 2007-09-28 2009-05-12 Adtron, Inc. Deliberate destruction of integrated circuits
KR101089967B1 (ko) * 2010-07-09 2011-12-05 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치 및 그 동작 방법
US8400831B2 (en) * 2010-11-29 2013-03-19 Intel Corporation Method and apparatus for improving endurance of flash memories
CN102543194A (zh) * 2010-12-28 2012-07-04 上海复旦微电子股份有限公司 一种用于闪存存储器的擦除方法
KR20130127234A (ko) 2012-05-14 2013-11-22 삼성전자주식회사 메모리의 구동 방법
KR20140020155A (ko) * 2012-08-08 2014-02-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US20180008523A1 (en) * 2014-12-10 2018-01-11 Devicefarm, Inc. Onychomycosis treatment system and method
CN106486169B (zh) * 2015-08-24 2019-10-18 北京兆易创新科技股份有限公司 一种Nand Flash的擦除方法
KR20170065969A (ko) * 2015-12-04 2017-06-14 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그의 동작방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100257854B1 (ko) * 1997-12-10 2000-06-01 김영환 플래쉬 메모리의 소거 방법
KR100290474B1 (ko) * 1998-06-11 2001-06-01 박종섭 다단계 펄스 발생 회로 및 이를 이용한 플래쉬 메모리 셀의소거 방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133882A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Samsung Electronics Co Ltd 消去方法及びその方法を利用するフラッシュメモリ装置
JP2007510253A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 サイファン・セミコンダクターズ・リミテッド 不揮発性メモリアレイの読み取り誤り検出のための方法、回路、及びシステム
US7397706B2 (en) 2005-06-13 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of erasing flash memory devices by applying wordline bias voltages having multiple levels and related flash memory devices
JP2008544435A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 マイクロン テクノロジー, インク. プログラミングに失敗したことが検出されたビットの数に応じて最適化された電圧レベルによってフラッシュメモリーにプログラムする方法。
JP4658812B2 (ja) * 2006-01-13 2011-03-23 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
JP2007188593A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
US8971130B2 (en) 2007-12-13 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device capable of shortening erase time
US10037812B2 (en) 2007-12-13 2018-07-31 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device capable of shortening erase time
US11830559B2 (en) 2007-12-13 2023-11-28 Kioxia Corporation Semiconductor memory device capable of shortening erase time
US11056202B2 (en) 2007-12-13 2021-07-06 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device capable of shortening erase time
US8335114B2 (en) 2007-12-13 2012-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device capable of shortening erase time
US10446247B2 (en) 2007-12-13 2019-10-15 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device capable of shortening erase time
JP2009163782A (ja) * 2007-12-13 2009-07-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9595344B2 (en) 2007-12-13 2017-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device capable of shortening erase time
JP2010231872A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toppan Printing Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
JP2010238278A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Printing Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置
JP2012523646A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 サンディスク テクノロジーズ インコーポレイテッド 不揮発性記憶装置のためのツーパス消去
US8379445B2 (en) 2010-01-20 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device capable of reducing erasure time
JP2011150750A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2012027979A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Winbond Electronics Corp 半導体メモリ
JP2014059945A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Freescale Semiconductor Inc 適応的書き込み操作を用いる不揮発性メモリ(nvm)
JP7181984B1 (ja) * 2021-12-09 2022-12-01 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および消去方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020001251A (ko) 2002-01-09
JP4171185B2 (ja) 2008-10-22
US6407947B2 (en) 2002-06-18
KR100414146B1 (ko) 2004-01-13
US20020012275A1 (en) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171185B2 (ja) フラッシュメモリ素子の消去方法
JP4360736B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
US20070036001A1 (en) Floating-gate nonvolatile semiconductor memory device
US7075832B2 (en) Method for erasing an NROM cell
JP2005506653A (ja) メモリセルを消去するための方法
JP2006107711A (ja) 不揮発性メモリ装置及びそれのための高速検証方法
KR20120006936A (ko) 비휘발성 메모리 블록의 소프트 프로그램
JP2001307492A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の消去方法
US20010015910A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device with improved erase algorithm
JP2006260753A (ja) フラッシュメモリデバイスを動作させる方法
JP3868645B2 (ja) 電気的に消去及びプログラムできる非揮発性半導体メモリ装置及びその消去方法
CN113488096A (zh) 一种应用于NOR flash存储器的高效擦除方法、装置及其应用
CN105575430B (zh) 一种非易失性存储器的擦除方法
CN116343881A (zh) 非挥发性存储器的擦除方法和装置
JPH05314783A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の消去方法、消去機能を備えた不揮発性半導体記憶装置及び書込装置
KR20100000776A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
EP2498258A1 (en) Non-volatile memory device with program current clamp and related method
KR100347530B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 소거 방법
KR100685643B1 (ko) 플래시 메모리의 소거 방법
JP2008293616A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の消去方法
TWI829322B (zh) 記憶體儲存元件及快閃記憶體的寫入方法
JP3138557B2 (ja) 不揮発性記憶回路の初期書込み方法
KR100402942B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 소거 방법
CN111477259B (zh) 抹除方法
US6970384B2 (en) Programming method of flash memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees