JP2002009282A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2002009282A JP2002009282A JP2001004060A JP2001004060A JP2002009282A JP 2002009282 A JP2002009282 A JP 2002009282A JP 2001004060 A JP2001004060 A JP 2001004060A JP 2001004060 A JP2001004060 A JP 2001004060A JP 2002009282 A JP2002009282 A JP 2002009282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- forming
- annealing
- semiconductor substrate
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 35
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 27
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 21
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 6
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 claims description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 5
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 25
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 abstract description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 101000621511 Potato virus M (strain German) RNA silencing suppressor Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28185—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28176—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the definitive gate conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28202—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/518—Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66825—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
による半導体基板ウェハの歪みを解消し、フォトリソグ
ラフィー工程の合せを高精度に維持する。 【解決手段】 ゲート絶縁膜3に対する窒化処理の後、
半導体基板ウェハ全面にゲート電極膜4(a)を形成後
に窒素雰囲気中でのアニールを行う事により、ゲート絶
縁膜への汚染を増やす事なく半導体基板ウェハの歪みを
解消し、窒化処理後のフォトリソグラフィー工程での合
せを高精度のまま維持する事ができる。
Description
法に係わり、特にゲート絶縁膜の信頼性を向上させるた
めの工程を含むMOSトランジスタの製造方法、および
トンネル絶縁膜の信頼性を向上させるための工程を含む
EEPROMセルの製造方法に関する。
タを製造する際、ゲート酸化膜の信頼性を向上させるた
めに以下の工程を用いてきた。
導体基板39上に素子分離膜40と、ゲート絶縁膜41
を公知の技術により形成する。
によりゲート絶縁膜に対し窒化処理を行う。通常この窒
化処理は高温で短時間に処理され、この工程によりゲー
ト絶縁膜の信頼性が向上する。
によりゲート電極膜42(a)を形成する。
ト電極膜42(a)をパターニングしエッチング除去に
よりトランジスタのゲート電極膜42(b)を形成し、
以下公知の技術によりトランジスタのソース/ドレイン
43、層間絶縁膜44、コンタクトホール45、および
メタル配線46を形成してMOSトランジスタを製造し
ていた。
ート絶縁膜形成後の窒化処理が高温短時間処理であるた
め、急峻な温度勾配と酸素の影響により以下に記載する
問題点があった。
生し、フォトリソグラフィー工程の合せ精度が著しく劣
化する。
ラインが発生し、ICのリーク不良等の原因となる。
点を取り除くことを課題とする。
ランジスタを形成する工程において、ゲート絶縁膜を形
成する工程と、ゲート電極膜をパターニングしエッチン
グ除去する工程との間に、不活性ガスによるアニールを
行うことを手段とする。
を兼ねる事が望ましい。
25℃以上である。
子、もしくは酸素原子の少なくとも一方を含むガスの雰
囲気下でRTA(Rapid−Thermal−Ann
ealing)処理する工程を含む。
とも一方を含むガスがN2O、あるいはO2である。
い。
成した後、前記不活性ガスによるアニールを行う。
形成する工程において、トンネル絶縁膜を形成する工程
と、フローティングゲート電極膜をパターニングしエッ
チング除去する工程との間に、不活性ガスによるアニー
ルを行うことを手段とする。
を兼ねる事が望ましい。
25℃以上である。
子、もしくは酸素原子の少なくとも一方を含むガスの雰
囲気下でRTA(Rapid−Thermal−Ann
ealing)処理する工程を含む。
ート電極膜を形成した後、前記不活性ガスによるアニー
ルを行う。
発明の製造方法では以下に記載する作用を持つ。
く、半導体基板ウェハの歪みを解消できる。
程での合せを高精度のまま維持する事ができる。
を形成する工程において、ゲート絶縁膜を形成する工程
と、前記ゲート絶縁膜を形成した後、酸素原子を含むガ
ス雰囲気下で1000℃以下の熱処理を行うことを手段
とする。
を兼ねる事が望ましい。
O2雰囲気下での熱処理との間に、NH3雰囲気下での
熱処理を行う。
apid−Thermal−Annealing)処理
である。
形成する工程において、ゲート絶縁膜を形成する工程
と、トンネル絶縁膜を形成する工程と、前記トンネル絶
縁膜を形成した後、酸素原子を含むガス雰囲気下で10
00℃以下の熱処理を行うことを手段とする。
を兼ねる事が望ましい。
O2雰囲気下での熱処理との間に、NH3雰囲気下での
熱処理を行う。
apid−Thermal−Annealing)処理
である。
発明の製造方法では以下に記載する作用を持つ。
い。
発生しない。
程での合せを高精度のまま維持する事ができる。
明する。
導体基板1上に素子分離膜2とを公知の技術により形成
し、ゲート絶縁膜3を例えばシリコン半導体基板の熱酸
化等により30〜350Åの膜厚で形成する。
膜に対し窒化処理を行う。この工程によりゲート絶縁膜
界面の界面準位、トラップ、結晶の未結合手を窒素が埋
め、ホットエレクトロン耐性等ゲート絶縁膜の信頼性を
向上させる。
アニーラ等によるRTA(Rapid−Thermal
−Annealing)により行われ、例えばN2O雰
囲気下で800〜1125℃ 15〜120秒の処理、
あるいはNH3雰囲気下で800〜1100℃ 5〜9
0秒の処理に続き、O2雰囲気下で800〜1125℃
15〜120秒の処理等を行う。
リコン半導体基板ウェハに歪みが生じ、特に1000℃
より高い温度での処理でより顕著となる。
膜4(a)を例えば多結晶シリコンにより1000〜4
000Å形成する。
より不活性ガス雰囲気下、例えば窒素雰囲気下で925
〜1025℃ 10〜30分、もしくはアルゴン雰囲気
下で925〜1025℃ 10〜30分のアニールを行
う。
ン半導体基板ウェハの歪みを解消することになる。また
本アニールでは不活性ガスを使用するため前記ゲート電
極膜4(a)を酸化させてしまう事はない。
前記ゲート電極膜4(a)形成前に図1(d)に示した
不活性ガスアニールを行ってもシリコン半導体基板ウェ
ハの歪みを解消する効果を持つ事は言うまでもない。
ゲート絶縁膜表面が露なままアニール等の工程を経る事
はゲート絶縁膜の汚染の機会を増加させる事になるの
で、品質の面からもゲート電極膜4(a)を形成後に不
活性ガスアニールを行う事が望ましい。
ト電極膜4(a)をパターニングしエッチング除去によ
りトランジスタのゲート電極膜4(b)を形成し、以下
公知の技術によりトランジスタのソース/ドレイン5、
層間絶縁膜6、コンタクトホール7、およびメタル配線
8を形成してMOSトランジスタを製造する。
に応用した第2の実施例を以下に説明する。
導体基板9上に必要であれば素子分離膜を公知の技術に
より形成し、ゲート絶縁膜10を例えばシリコン半導体
基板の熱酸化等により200〜700Åの膜厚で形成
し、のちにEEPROMセルのセルトランジスタのドレ
イン部となるトンネルドレイン11を例えばイオン注入
方等で形成し、公知の技術によりトンネルウィンド部を
形成後トンネル絶縁膜12を例えば熱酸化により15〜
120Åの膜厚で形成する。
縁膜と同時にゲート絶縁膜に対し窒化処理を行う。この
工程によりトンネル絶縁膜、およびゲート絶縁膜界面の
界面準位、トラップ、結晶の未結合手を窒素が埋め、書
き換えに対する耐性や、ホットエレクトロン耐性等、各
絶縁膜の信頼性を向上させる。
アニーラ等によるRTA(Rapid−Thermal
−Annealing)により行われ、例えばN2O雰
囲気下で800〜1125℃ 15〜120秒の処理、
あるいはNH3雰囲気下で800〜1100℃ 5〜9
0秒の処理に続き、O2雰囲気下で800〜1125℃
15〜120秒の処理等を行う。
リコン半導体基板ウェハに歪みが生じ、特に1000℃
より高い温度での処理でより顕著となる。
膜13(a)を例えば多結晶シリコンにより1000〜
4000Å形成する。
より不活性ガス雰囲気下、例えば窒素雰囲気下で925
〜1025℃ 10〜30分、もしくはアルゴン雰囲気
下で925〜1025℃ 10〜30分のアニールを行
う。
ン半導体基板ウェハの歪みを解消することになる。また
本アニールでは不活性ガスを使用するため前記ゲート電
極膜4(a)を酸化させてしまう事はない。
膜13(a)形成前に図2(d)に示した不活性ガスア
ニールを行ってもシリコン半導体基板ウェハの歪みを解
消する効果を持つ事は言うまでもない。
膜の品質を考慮すると、絶縁膜表面が露なままアニール
等の工程を経る事は各絶縁膜の汚染の機会を増加させる
事になるので、品質の面からもゲート電極膜4(a)を
形成後に不活性ガスアニールを行う事が望ましい。
ト電極膜13(a)をパターニングしエッチング除去に
よりEEPROMセルのセレクトゲート電極膜13
(b)、およびフローティングゲート電極膜13(c)
を形成し、以下公知の技術によりEEPROMセルのソ
ース/ドレイン14を形成し、前記フローティングゲー
ト電極13(c)上に形成されたゲート電極膜間絶縁膜
15を介して、例えば多結晶シリコンによりコントロー
ルゲート電極膜16を形成し、層間絶縁膜17、コンタ
クトホール18、およびメタル配線19を形成してEE
PROMセルを製造する。
の多結晶シリコンによる場合でも、本発明を適用すれば
全く同様の効果が得られることは言うまでもない。
歪みが解消されている一例を以下に示す。
膜13(a)のパターニング時のシリコン半導体基板ウ
ェハ面内合わせずれ量の最大値を図3(a)に、前記ウ
ェハ面内の合わせずれ量の標準偏差を図3(b)に示し
てある。
を施したものである。図より明らかなように、前記窒化
処理ののち窒素雰囲気下でのアニールを行う事により、
前記窒素アニールを行わない場合に比べて、著しく合せ
ずれ量が改善されている。
導体基板20上に素子分離膜21とを公知の技術により
形成し、ゲート絶縁膜22を例えばシリコン半導体基板
の熱酸化等により30〜350Åの膜厚で形成する。
膜に対し窒化処理を行う。この工程によりゲート絶縁膜
界面の界面準位、トラップ、結晶の未結合手を窒素が埋
め、ホットエレクトロン耐性等ゲート絶縁膜の信頼性を
向上させる。
(Rapid−Thermal−Annealing)
により行われ、例えばN2O雰囲気下で800〜100
0℃15〜120秒の処理、あるいはNH3雰囲気下で
800〜1100℃ 5〜90秒の処理に続き、O2雰
囲気下で800〜1000℃ 15〜120秒の処理を
行う。
度が1000℃以下であるため、この窒化処理によるシ
リコン半導体基板ウェハに歪みやスリップラインは発生
しない。
膜23(a)を例えば多結晶シリコンにより1000〜
4000Å形成する。
ト電極膜23(a)をパターニングしエッチング除去に
よりトランジスタのゲート電極膜23(b)を形成し、
以下公知の技術によりトランジスタのソース/ドレイン
24、層間絶縁膜25、コンタクトホール26、および
メタル配線27を形成してMOSトランジスタを製造す
る。
に応用した第4の実施例を以下に説明する。
導体基板28上に必要であれば素子分離膜を公知の技術
により形成し、ゲート絶縁膜29を例えばシリコン半導
体基板の熱酸化等により200〜700Åの膜厚で形成
し、のちにEEPROMセルのセルトランジスタのドレ
イン部となるトンネルドレイン30を例えばイオン注入
方等で形成し、公知の技術によりトンネルウィンド部を
形成後トンネル絶縁膜31を例えば熱酸化により15〜
120Åの膜厚で形成する。
縁膜と同時にゲート絶縁膜に対し窒化処理を行う。この
工程によりトンネル絶縁膜、およびゲート絶縁膜界面の
界面準位、トラップ、結晶の未結合手を窒素が埋め、書
き換えに対する耐性や、ホットエレクトロン耐性等、各
絶縁膜の信頼性を向上させる。
(Rapid−Thermal−Annealing)
により行われ、例えばN2O雰囲気下で800〜100
0℃15〜120秒の処理、あるいはNH3雰囲気下で
800〜1100℃ 5〜90秒の処理に続き、O2雰
囲気下で800〜1000℃ 15〜120秒の処理を
行う。
度が1000℃以下であるため、この窒化処理によるシ
リコン半導体基板ウェハに歪みやスリップラインは発生
しない。
膜32(a)を例えば多結晶シリコンにより1000〜
4000Å形成する。
ト電極膜32(a)をパターニングしエッチング除去に
よりEEPROMセルのセレクトゲート電極膜32
(b)、およびフローティングゲート電極膜32(c)
を形成し、以下公知の技術によりEEPROMセルのソ
ース/ドレイン33を形成し、前記フローティングゲー
ト電極32(c)上に形成されたゲート電極膜間絶縁膜
34を介して、例えば多結晶シリコンによりコントロー
ルゲート電極膜35を形成し、層間絶縁膜36、コンタ
クトホール37、およびメタル配線38を形成してEE
PROMセルを製造する。
の多結晶シリコンによる場合でも、本発明を適用すれば
全く同様の効果が得られることは言うまでもない。
歪みが抑制されている一例を以下に示す。
膜32(a)のパターニング時のシリコン半導体基板ウ
ェハ面内合わせずれ量の最大値を図6(a)に、前記ウ
ェハ面内の合わせずれ量の標準偏差を図6(b)に示し
てある。
N)とO2処理(RTO)の処理を各処理時間は一定の
まま施したものである。図より明らかなように、前記窒
化処理のうちO2雰囲気下でのRTOを1000℃とす
ることで合せずれ量が著しく改善され、窒化処理を施さ
ない場合と同じレベルになっている。
後に行う不活性ガス雰囲気化でのアニールによる半導体
基板ウェハの歪みの解消により、また窒化処理における
酸素を含むガス雰囲気下での処理温度を1000℃以下
とし、半導体基板ウェハのスリップラインの発生抑制
や、歪みの抑制によりフォトリソグラフィー工程の合せ
を高精度のまま維持できるため、以下に記載する効果を
持つ。
た設計規格により、ICの高集積化が図れる。
きる。
明図である。
明図である。
(b)、32(a)、42(a)、42(b) ゲート
電極膜 5、14、24、33、43 ソース、ドレイン 6、17、25、36、44 層間絶縁膜 7、18、26、37、45 コンタクトホール 8、19、27、38、46 メタル配線膜 11、30 トンネルドレイン 12、31 トンネル絶縁膜 13(b)、32(b) セレクトゲート電極 13(c)、32(c) フローティングゲート電極 15、34 ゲート電極膜間絶縁膜
Claims (22)
- 【請求項1】 半導体基板上にMOSトランジスタを形
成する工程において、ゲート絶縁膜を形成する工程と、
ゲート電極膜をパターニングしエッチング除去する工程
との間に、不活性ガスによるアニールを行う工程を含む
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 前記不活性ガスがN2であることを特徴
とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 前記不活性ガスによるアニールの温度が
925℃以上であることを特徴とする請求項1記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記ゲート絶縁膜を形成した後、窒素原
子、もしくは酸素原子の少なくとも一方を含むガスの雰
囲気下でRTA(Rapid−Thermal−Ann
ealing)処理する工程を含むことを特徴とする請
求項2記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 前記ガスがN2O、あるいはO2であるこ
とを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 前記RTA処理の温度が1000℃より
高いことを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項7】 前記半導体基板上全面にゲート電極膜を
形成した後、前記不活性ガスによるアニールを行うこと
を特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 半導体基板上にEEPROMセルを形成
する工程において、トンネル絶縁膜を形成する工程と、
フローティングゲート電極膜をパターニングしエッチン
グ除去する工程との間に、不活性ガスによるアニールを
行う工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項9】 前記不活性ガスがN2であることを特徴
とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 前記不活性ガスによるアニールの温度
が925℃以上であることを特徴とする請求項8記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項11】 前記トンネル絶縁膜を形成した後、窒
素原子、もしくは酸素原子の少なくとも一方を含むガス
の雰囲気下でRTA(Rapid−Thermal−A
nnealing)処理する工程を含むことを特徴とす
る請求項9記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項12】 前記半導体基板上全面にフローティン
グゲート電極膜を形成した後、前記不活性ガスによるア
ニールを行うことを特徴とする請求項11記載の半導体
装置の製造方法。 - 【請求項13】 半導体基板上にMOSトランジスタを
形成する工程において、ゲート絶縁膜を形成する工程
と、前記ゲート絶縁膜を形成した後、酸素原子を含むガ
ス雰囲気下で1000℃以下の熱処理を行う工程とを含
む事を特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項14】 前記酸素原子を含むガスがN2Oであ
ることを特徴とする請求項13記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項15】 前記酸素原子を含むガスがO2である
ことを特徴とする請求項13記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項16】 前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記O2雰囲気下での熱処理との間に、NH3雰囲気下
での熱処理を行う工程を含むことを特徴とする請求項1
5記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項17】 前記1000℃以下の熱処理がRTA
(Rapid−Thermal−Annealing)
処理であることを特徴とする請求項13記載の半導体装
置の製造方法。 - 【請求項18】 半導体基板上にEEPROMセルを形
成する工程において、ゲート絶縁膜を形成する工程と、
トンネル絶縁膜を形成する工程と、前記トンネル絶縁膜
を形成した後、酸素原子を含むガス雰囲気下で1000
℃以下の熱処理を行う工程とを含む事を特徴とする半導
体装置の製造方法。 - 【請求項19】 前記酸素原子を含むガスがN2Oであ
ることを特徴とする請求項18記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項20】 前記酸素原子を含むガスがO2である
ことを特徴とする請求項18記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項21】 前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記O2雰囲気下での熱処理との間に、NH3雰囲気下
での熱処理を行う工程を含むことを特徴とする請求項2
0記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項22】 前記1000℃以下の熱処理がRTA
(Rapid−Thermal−Annealing)
処理であることを特徴とする請求項18記載の半導体装
置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001004060A JP2002009282A (ja) | 2000-04-19 | 2001-01-11 | 半導体装置の製造方法 |
US09/808,071 US6680244B2 (en) | 2000-04-19 | 2001-03-14 | Method for manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000117969 | 2000-04-19 | ||
JP2000-117965 | 2000-04-19 | ||
JP2000117965 | 2000-04-19 | ||
JP2000-117969 | 2000-04-19 | ||
JP2001004060A JP2002009282A (ja) | 2000-04-19 | 2001-01-11 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002009282A true JP2002009282A (ja) | 2002-01-11 |
Family
ID=27343140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001004060A Pending JP2002009282A (ja) | 2000-04-19 | 2001-01-11 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6680244B2 (ja) |
JP (1) | JP2002009282A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024678A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0218934A (ja) * | 1988-07-07 | 1990-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH04133428A (ja) * | 1990-09-26 | 1992-05-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH04196587A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-16 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0745606A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-14 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07135208A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Sony Corp | 絶縁膜の形成方法 |
JPH0851205A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH08116053A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-05-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH09139437A (ja) * | 1995-11-03 | 1997-05-27 | Motorola Inc | 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法 |
WO2000011708A1 (en) * | 1998-08-19 | 2000-03-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor device having oxide-nitride gate insulating layer and method of manufacture thereof |
JP2000114395A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4140548A (en) * | 1978-05-19 | 1979-02-20 | Maruman Integrated Circuits Inc. | MOS Semiconductor process utilizing a two-layer oxide forming technique |
KR920007450B1 (ko) * | 1987-07-31 | 1992-09-01 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
US5316981A (en) * | 1992-10-09 | 1994-05-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for achieving a high quality thin oxide using a sacrificial oxide anneal |
US5362685A (en) * | 1992-10-29 | 1994-11-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for achieving a high quality thin oxide in integrated circuit devices |
US5296411A (en) * | 1993-04-28 | 1994-03-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for achieving an ultra-reliable thin oxide using a nitrogen anneal |
US5591681A (en) * | 1994-06-03 | 1997-01-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for achieving a highly reliable oxide film |
KR20000018524A (ko) * | 1998-09-02 | 2000-04-06 | 김영환 | 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조방법 |
US6190973B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-02-20 | Zilog Inc. | Method of fabricating a high quality thin oxide |
-
2001
- 2001-01-11 JP JP2001004060A patent/JP2002009282A/ja active Pending
- 2001-03-14 US US09/808,071 patent/US6680244B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0218934A (ja) * | 1988-07-07 | 1990-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH04133428A (ja) * | 1990-09-26 | 1992-05-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH04196587A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-16 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0745606A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-14 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07135208A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Sony Corp | 絶縁膜の形成方法 |
JPH0851205A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH08116053A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-05-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH09139437A (ja) * | 1995-11-03 | 1997-05-27 | Motorola Inc | 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法 |
WO2000011708A1 (en) * | 1998-08-19 | 2000-03-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor device having oxide-nitride gate insulating layer and method of manufacture thereof |
JP2000114395A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024678A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4594664B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2010-12-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010034098A1 (en) | 2001-10-25 |
US6680244B2 (en) | 2004-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2857006B2 (ja) | Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト | |
JP3432359B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002009282A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03257828A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58132951A (ja) | 二珪化チタンの形成方法 | |
JP2630296B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002270813A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100338106B1 (ko) | 반도체소자의금속배선형성방법 | |
JP2001015754A (ja) | 半導体素子の電導性ライン形成方法 | |
JPS62104078A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP3296304B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10125623A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4909503B2 (ja) | 高融点金属シリサイド膜の製造方法、半導体装置の製造方法 | |
JPH05109736A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06181219A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10125807A (ja) | ゲート酸化膜の形成方法及び半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH0434926A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003258131A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0448657A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH03227069A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS6068656A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04208570A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63169743A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH053172A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH07283323A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091026 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091104 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |