JP2002002736A - 注出口組合体 - Google Patents

注出口組合体

Info

Publication number
JP2002002736A
JP2002002736A JP2000184856A JP2000184856A JP2002002736A JP 2002002736 A JP2002002736 A JP 2002002736A JP 2000184856 A JP2000184856 A JP 2000184856A JP 2000184856 A JP2000184856 A JP 2000184856A JP 2002002736 A JP2002002736 A JP 2002002736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pouch
view
bonding base
base part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000184856A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nozaki
達也 野崎
Yoshihiro Sato
義博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000184856A priority Critical patent/JP2002002736A/ja
Publication of JP2002002736A publication Critical patent/JP2002002736A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高粘性の内容物を残液の少ない状態で取り出せ
る注出口組合体を提供する。 【解決手段】パウチの端縁の外側に位置するフランジ面
に対し、その一方側に、パウチ本体の内側に取付けられ
る接着基部を、また他方側に、パウチ取付け時にパウチ
の外側にある注出口筒部を設け、合成樹脂で一体に成形
する注出口本体と、該注出口本体の注出口に着脱可能な
キャップからなる注出口組合体において、前記コーン状
のフランジの下方に設けた前記接着基部は、パウチの2
辺間にあって、2辺が接着し易くして液体密封性が保て
るようにした底面視においてシャトル形状であり、該接
着基部の下方に、接着基部内の筒部と連通し、かつ、側
面に孔部を設けた筒状の閉塞防止リブを設けた注出口組
合体であって、前記閉塞防止リブが楕円の断面からなる
筒であり、その一部に凹部を形成すること、接着基部と
閉塞防止リブとの間に2本以上の連結部を設けたことを
含むものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷インキ等の比
較的高粘度を有する液体を収納するパウチ等に装着して
用いられる注出口組合体に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷インキや高粘度を有する食品等を注
出口付き容器に収納し、これらを用いる各種の機器にセ
ットし、前記注出口から内容物を吸引ポンプなどによっ
て取り出し、例えば、前記機器が印刷機であれば、印刷
インキを収納した注出口付き容器を印刷機にセットし、
注出口からインキを取り出して、印刷の刷版へと供給す
る。また食品の場合の例としては、濃縮食品を注出口付
き容器に収納して、自販機へセットするカートリッジと
して用いる等の使用法であり、定量取り出し方式によ
り、紙カップ等に供給して水、調味液などにより希釈す
る例がある。前記注出口付き容器の容器本体としては、
容器自体の軽量化、廃棄処理等のし易さ、また、前記イ
ンキなどは、空気と接触することにより品質が低下する
ので、空気置換することなく、取り出しに従って容器が
収縮するパウチは好都合である。また、一般にパウチは
容器本体として安価に製造可能なものである。このよう
な理由から、プラスチックフィルム等を積層してなる複
合フィルムからなるパウチが適している。そして、前記
パウチには、内容物を取り出すための注出口を装着する
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記注出口
付きパウチから液体、粘性体の内容物を取り出す際に、
図7(a)および図7(d)に示すような注出口組合体
40をパウチ50に装着した注出口付きパウチの形状で
あると、内容物を取り出す吸引の途中でパウチがその内
面同士が密着して閉塞状態となったり、また、吸引の最
終段階において、パウチの剛性による減容限界において
吸引不可能となり、容器内に相当量の液が残り、無駄と
なることがあった。本発明の目的は、高粘性の内容物を
残液の少ない状態で取り出せる注出口組合体を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、パウチの端縁
の外側に位置するフランジ面に対し、その一方側に、パ
ウチ本体の内側に取付けられる接着基部を、また他方側
に、パウチ取付け時にパウチの外側にある注出口筒部を
設け、合成樹脂で一体に成形する注出口本体と、該注出
口本体の注出口に着脱可能なキャップからなる注出口組
合体において、前記コーン状のフランジの下方に設けた
前記接着基部は、パウチの2辺間にあって、2辺が接着
し易くして液体密封性が保てるようにした底面視におい
てシャトル形状であり、該接着基部の下方に、接着基部
内の筒部と連通し、かつ、側面に孔部を設けた筒状の閉
塞防止リブを設けた注出口組合体であって、前記閉塞防
止リブが楕円の断面からなる筒であり、その一部に凹部
を形成すること、接着基部と閉塞防止リブとの間に2本
以上の連結部を設けたことを含むものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明者らは、容器に収納された
粘性を有する内容物を取り出す際に容器の閉塞による取
り出し不能対策、また、取り出しの最終段階の残液対策
に効果のある注出口組合体を得ることについて、鋭意研
究の結果、注出口本体のパウチ内部側に以下に述べよう
な閉塞防止リブを設けることによって目的を達成できる
ことを見出し本発明を完成するに到った。本発明の注出
口組合体は、注出口本体と該注出口本体の注出口部に着
脱可能に冠着するキャップとからなるものであり、注出
口本体はパウチの端縁の外側に位置するフランジ面に対
し、その一方側に、パウチ本体の内側に取付けられる接
着基部を、また他方側に、パウチ取付け時にパウチの外
側にある注出口筒部を設けて合成樹脂で一体に成形され
る。また、キャップは、例えば、注出口本体の注出口の
外周に設けたねじと螺合により冠着するものである。ま
た、キャップは、例えば、注出口本体の注出口の外周に
設けたねじと螺合により冠着するものである。なお、前
記フランジ面は、、以下の説明の説明においては、接着
基部の天面をフランジ面と表現するが、接着基部よりも
大きな面積を持つフランジ部(第1フランジ部)であっ
てもよい。
【0006】本発明の注出口組合体における、前記フラ
ンジ面に下方に設けた接着基部はパウチの2辺間にあっ
て、2辺が接着基部に接着し易くして、液体密封性が保
てるようにした底面からみて、シャトル状である。そし
て、本発明は、前記接着基部の下方に、接着基部内の筒
部と連通し、かつ、側面に孔部を設けた筒状の閉塞防止
リブを設けたものである。前記閉塞防止リブは2本以上
の連結部を介して接着基部に連結されたものでもよい。
【0007】本発明の注出口組合体を装着するパウチと
して、各種のタイプのパウチを利用できる。例えば、サ
イドガセットパウチを基本として、ガセットの折り込み
巾が左右で異なる変形パウチ等も用途によっては好まし
いタイプである。
【0008】
【実施例】本発明の注出口組合体について、図面等を参
照して実施例によりさらに詳細に説明する。図1は、本
発明の注出口組合体の実施例を示す図で、(a)斜視
図、(b)正面図、(c)側面図、(d)X1−X1部断
面図、(e)X2−X2部断面図、(f)X3−X3部断面
図である。図2は、本発明の注出口組合体の別の実施例
を示す図で、(a)斜視図、(b)正面図、(c)側面
図、(d)X4−X4部断面図、(e)X5−X5部断面
図、(f)X6−X6部断面図である。図3は、図1の注
出口組合体をパウチに装着した状態を、パウチを透視し
て示す斜視図である。図4は、本発明の注出口組合体を
内容物充填実施例に変形サイドガセットパウチに装着し
た実施例を示す図で、(a)パウチを透視して示す斜視
図、(b)注出口組合体を装着する前の変形サイドガセ
ットパウチの説明図である。図5は、本発明の注出口組
合体をパウチに装着する方法の説明図である。図6は、
本発明の注出口組合体を装着するパウチを形成する複合
フィルムの材質構成を示す断面図である。
【0009】図1に示すように、本発明の組合体1は注
出口本体2と注出口本体2の開口部にねじ等により冠着
するキャップ3とからなる。前記注出口本体2は、パウ
チの辺縁部に確実に接着できるように、断面シャトル状
の接着基部6とパウチに装着したときにパウチの外側に
位置する注出口筒部5とからなり、前記接着基部6の下
端に、接着基部内の筒部と連通し、かつ、側面に孔部を
設けた筒状の閉塞防止リブ8設けたものである。また、
閉塞防止リブは、図2に示すように、連結部9を介して
接着基部6に連結されてもよい。連結部9の数は2本以
上、好ましくは4本であることが望ましい。
【0010】以上述べたように、前記閉塞防止リブ8が
側面に孔部13を設けた筒状体であるために、内容物が
吸引により取り出されても、その過程においてパウチの
内面同士が密着して閉塞状態となることなく、バネ内側
は内容物が吸引により取り出される際に流路として機能
し内容物は最後まできれいに取り出すことができる。
【0011】本発明の注出口組合体は、図3に示すよう
に、複合フィルムを用いたパウチに装着される。本発明
の注出口組合体を容器本体であるパウチへ取付ける場合
には、図5(c)に示すように、パウチの辺縁のシール
部に未シール部を設けて製袋しておき、注出口本体の取
付け時に、前記パウチの辺縁部に設けた未シール部22
を開いて開口部を形成し、該開口部から注出口本体1を
挿入し、注出口本体1の接着基部6と未シール部22の
複合フィルムの内面とをヒートシールして固着すること
によって注出口組合体1をパウチ20に装着し容器とし
て密封することができる。注出口組合体1を装着した場
合には、内容物は、注出口本体の筒部開口部から充填す
ることができる。
【0012】本発明の注出口組合体を装着するパウチと
して、図4(b)に示すように、サイドガセットパウチ
を基本として、ガセットの折り込み巾が左右w1、w2
で異なるパウチを用い前記ガセット巾の狭い側を底辺と
することによって、内容物を充填した状態で逆台形の形
状とすることによって、本発明の注出口組合体を装着し
た注出口付きパウチを印刷機用カートリッジ容器として
利用した場合、図4(a)のような状態となり、前記印
刷機等の機器のテーパー付き受け部への収納が容易とな
る。
【0013】また、前記注出口本体の注出口筒部5に
は、図5(b)に示すように、キャップ3との螺合のた
めのねじ部9、あるいは、本発明の注出口組合体1をパ
ウチに装着する工程、充填機への注出口付きパウチの供
給、充填後の移送等のために、第2フランジ部10、第
3フランジ部11等を設けてもよい。
【0014】本発明の注出口組合体1の注出口本体2と
キャップ3とは別体からなるもので、それぞれポリエチ
レン、ポリプロピレン等の樹脂を射出成形することによ
り得られる。注出口本体2の成形材料としては、パウチ
20の内面とヒートシール可能な材質であり、キャップ
3を注出口本体2に螺合したとき、より緊密性を得るこ
とができるものを選択することが望ましい。そのために
は、注出口本体2とキャップ3との成形に用いる樹脂
は、剛性が異なる樹脂を用いた方がよく、例えば、注出
口本体2は低密度ポリエチレンを用いて成形し、キャッ
プ3の成形には中密度または高密度ポリエチレンまた
は、ポリプロピレンを用いる。低密度ポリエチレンは、
中、高密度ポリエチレンまたはポリプロピレンよりも剛
性が低いため、螺合において、前記組合せのように、剛
性の程度の差によって緊密な螺合が容易に得られる。注
出口本体2とキャップ3とに用いる成形材料を前記の逆
にしても同様に緊密な螺合を得ることができる。
【0015】本発明のパウチを構成するフィルム材質と
しては、例えばインフレーション製膜法等により製造さ
れたチューブ状の単層フィルムを用いることもできる
が、プラスチックを主体とする複合フィルムを用いるこ
とがより好ましい。前記複合フィルムとしては、少なく
とも基材層とヒートシール層とからなるものとし、通常
は、図6(a)に示すように、前記複合フィルム30
は、基材層31とヒートシール層33との間に中間層3
2を設けた3層(接着層を除く)または、図6(b)に
示すように中間層を2層、31(1)、31(2)とし
た4層、あるいは、さらに、複数層を積層してもよい。
まず、本発明のパウチの各面部材を構成する複合フィル
ムの基材層31としては、パウチを構成する基本素材と
なることから、機械的、物理的、化学的等において優れ
た性質を有する合成樹脂を用いることができ、例えば、
ポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系、ポ
リカーボネート系、ポリアセタール系の樹脂を用いるこ
とができる。また、これらの樹脂を用いたフィルムとし
ては、未延伸あるいは1軸または2軸方向に延伸した延
伸フィルム等のいずれも使用することができ、フィルム
の厚さとしては基本素材としての強度、剛性などについ
て必要最低限に保持され得る厚さであればよく、厚すぎ
るとヒートシールに時間がかかり生産性が低下、コスト
が上昇するという欠点がある。基材層31が薄すぎると
強度、剛性等が低下して好ましくない。
【0016】本発明においては、上記のような理由から
基材層31の厚さとしては、12〜30μm程度が適当
である。また、前記合成樹脂からなるフィルムは、必要
に応じてポリ塩化ビニリデンが塗工されたフィルムやア
ルミニウムや酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化インジ
ウム、酸化錫、酸化ジルコニウム等の蒸着層が形成され
たフィルムとしてバリア性を有する構成としてもよい。
また、前記基材層が印刷される場合には、通常外面層と
して用いられるため、その裏側(中間層あるいはヒート
シール層を貼り合わせる面)に印刷されることが多いた
めに印刷適性も求められる。基材層としては、剛性があ
り、前記印刷を含めた加工性の良さから1軸方向または
2軸方向に延伸した延伸フィルムが好適に用いられる
【0017】また、本発明のパウチの各面部材を構成す
る複合フィルムのヒートシール層33としては、複合フ
ィルムを製袋する際にヒートシール(密封)できるもの
であればよく、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエ
チレン、メタロセン系触媒を用いて重合したエチレンー
α・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレンー
プロピレン共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合体、
アイオノマー樹脂、エチレンーアクリル酸共重合体、エ
チレンーアクリル酸メチル共重合体、エチレンーメタク
リル酸共重合体の樹脂の一種ないしそれ以上からなる樹
脂ないしはこれらをシート化したシートを使用すること
ができる。特に前記メタロセン系触媒を用いて重合した
エチレンーα・オレフィン共重体は、分子量分布の巾が
狭く、共重合比も安定しているため、低温ヒートシール
性や熱間シール性に優れており、ガセットの上下シール
のフィルム重なり部の段差に起因するシール不良防止に
は適した包材である。
【0018】ヒートシール層33の厚さとしては、30
〜500μmが適当である。ヒートシール層33として
の厚さが30μm未満の場合、密封性不良となるおそれ
があり、かつ、シール強度が不足し、落下衝撃等におい
て破袋することがある。また、ヒートシール層33の厚
さが500μmを超えると、ヒートシールに時間がかか
り作業性の低下となる。
【0019】本発明のパウチに用いる複合フィルムの前
記基材層とヒートシール層との間に中間層を設けてもよ
く、前記中間層は通常、前記基材層とヒートシール層と
の2層構成では包装袋としての機能を十分に果たすこと
ができない場合等に設けられる。また、中間層は前述の
ように2層以上としてもよよい。前記中間層32として
の機能としては、気体遮断性(ガスバリア性)、機械的
強靭性、剛性、耐屈曲性、耐突刺し性、耐衝撃性、耐摩
耗性、耐寒性、耐薬品性等であり、包装袋として要求さ
れるこれらの機能は中間層32を設けることにによって
達成されることが多い。該中間層32として用いられる
素材としては、例えばアルミニウム、鉄、銅、錫等の金
属箔、あるいは、ポリエチレンテレフタレート、ポリア
ミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリビニ
ルアルコール、エチレンープロピレン共重合体、エチレ
ンーアクリル酸共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合
体のケン化物等のフィルムあるいはこれらのフィルムに
ポリ塩化ビニリデンを塗工したフィルムないしはアルミ
ニウムや酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化インジウ
ム、酸化錫、酸化ジルコニウム等の蒸着を施したフィル
ムを用いることができる。また、中間層として、これら
素材の一種ないしはそれ以上を組み合わせて使用するこ
とができる。なお、上記中間層の厚さとしては、包装袋
として要求される機能を満たすことができれば良いので
あって、必要に応じて適宜に選ぶことができる。
【0020】前記複合フィルムは基材層31、ヒートシ
ール層33、中間層32等を必要に応じて周知のドライ
ラミネーション、Tダイ押出法等を適宜用いて貼り合わ
せることによって得ることができる。前記Tダイ押出し
法を用いる場合にあっては、接着性を向上させる目的で
被押出側フィルム等に必要に応じてアンカーコート剤を
予め塗工してもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の注出口組合体は、液体または粘
性体からなる内容物を容器から取り出す際に、容器が閉
塞状態になるための取り出しができなくなることもな
く、また、内容物の取り出しの最終段階における残液の
取り出しにおいてパウチ等の剛性に起因する反撥により
影響されることなく、また、閉塞防止リブに形成される
流路によって最後まで取り出すことができ、残液は最少
ですみ、この点においても無駄のない包装である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注出口組合体の実施例を示す図で、
(a)斜視図、(b)正面図、(c)側面図、(d)X
1−X1部断面図、(e)X2−X2部断面図、(f)X3
−X3部断面図である。
【図2】本発明の注出口組合体の別の実施例を示す図
で、(a)斜視図、(b)正面図、(c)側面図、
(d)X4−X4部断面図、(e)X5−X5部断面図、
(f)X6−X6部断面図である。
【図3】図1の注出口組合体をパウチに装着した状態
を、パウチを透視して示す斜視図である。
【図4】本発明の注出口組合体を内容物充填実施例に変
形サイドガセットパウチに装着した実施例を示す図で、
(a)パウチを透視して示す斜視図、(b)注出口組合
体を装着する前の変形サイドガセットパウチの説明図で
ある。
【図5】本発明の注出口組合体をパウチに装着する方法
の説明図である。
【図6】本発明の注出口組合体を装着するパウチを形成
する複合フィルムの材質構成を示す断面図である。
【図7】従来の注出口組合体の実施例を示す図で、
(a)斜視図、(b)正面図、(c)側面図、(d)注
出口組合体をパウチに装着した状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
P 注出口付きパウチ 1 注出口組合体 2 注出口本体 3 キャップ 4 フランジ面(第1フランジ部) 5 筒部 6 接着基部 7 連結部 8 閉塞防止リブ 9 ねじ部 10 第2フランジ部 11 第3フランジ部 12 凹部 13 側孔 14 リブ内流路 20 パウチ 21 ヒートシール部 22 未シール部 23 前面部材 24 後面部材 25 側面部材 26 側面部材 27 斜めシール部 30 パウチを形成する積層体 31 基材層 32 中間層 33 ヒートシール層 34 接着層 40 従来技術の注出口組合体 41 注出口本体 42 キャップ 43 第1のフランジ部 44 接着基部 45 筒部 46 第2のフランジ部 47 第3のフランジ部 48 ねじ 50 パウチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E064 AA13 BA17 BA25 BA27 BA28 BA29 BA30 BA36 BA38 BA46 BA54 BA60 BB03 BC08 BC18 BC20 EA12 FA05 GA01 HM01 HN65 HR02 HS10 3E084 AA06 AA12 AA24 AB01 BA01 CA01 CC03 DA01 DB12 FB01 GA04 GB04 KB01 LA17 LB02 LD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パウチの端縁の外側に位置するフランジ面
    に対し、その一方側に、パウチ本体の内側に取付けられ
    る接着基部を、また他方側に、パウチ取付け時にパウチ
    の外側にある注出口筒部を設け、合成樹脂で一体に成形
    する注出口本体と、該注出口本体の注出口に着脱可能な
    キャップからなる注出口組合体において、前記コーン状
    のフランジの下方に設けた前記接着基部は、パウチの2
    辺間にあって、2辺が接着し易くして液体密封性が保て
    るようにした底面視においてシャトル形状であり、該接
    着基部の下方に、接着基部内の筒部と連通し、かつ、側
    面に孔部を設けた筒状の閉塞防止リブを設けたことを特
    徴とする注出口本体。
  2. 【請求項2】前記閉塞防止リブが楕円の断面からなる筒
    であり、その一部に凹部を形成したことを特徴とする注
    出口組合体。
  3. 【請求項3】接着基部と閉塞防止リブとの間に2本以上
    の連結部を設けたにとを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の注出口組合体。
JP2000184856A 2000-06-20 2000-06-20 注出口組合体 Withdrawn JP2002002736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184856A JP2002002736A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 注出口組合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184856A JP2002002736A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 注出口組合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002002736A true JP2002002736A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18685250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184856A Withdrawn JP2002002736A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 注出口組合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002002736A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132306A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Trinity Industrial Corporation 塗布機
JP2007153426A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd スパウト
JP2007153427A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd スパウト
JP2008114123A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Trinity Ind Corp 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP2011207526A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 袋状容器用注出口栓
CN103420013A (zh) * 2012-07-16 2013-12-04 彭实 用于固态流体的软包装容器及其夹子组件
JP2018090299A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 凸版印刷株式会社 液体用包装容器
JP2019047957A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム
JP2020132211A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キョーラク株式会社 二重容器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132306A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Trinity Industrial Corporation 塗布機
JP2006341199A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Trinity Ind Corp 塗布機
JP2007153426A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd スパウト
JP2007153427A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Dainippon Printing Co Ltd スパウト
JP2008114123A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Trinity Ind Corp 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP4659717B2 (ja) * 2006-11-01 2011-03-30 トリニティ工業株式会社 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP2011207526A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 袋状容器用注出口栓
CN103420013A (zh) * 2012-07-16 2013-12-04 彭实 用于固态流体的软包装容器及其夹子组件
JP2018090299A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 凸版印刷株式会社 液体用包装容器
JP2019047957A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム
JP6992236B2 (ja) 2017-09-11 2022-01-13 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム
JP2020132211A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キョーラク株式会社 二重容器
JP7348465B2 (ja) 2019-02-18 2023-09-21 キョーラク株式会社 二重容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736364B2 (ja) 自立袋
EP2471723B1 (en) Gusset bag, gusset bag with mouth member, and method for manufacturing them
US11713172B2 (en) Sheet material container
JP2013049458A (ja) ガゼット袋及び口部材付ガゼット袋、並びにそれらの製造方法
JP4108846B2 (ja) 平底袋およびその製造方法
JPH1179203A (ja) プラスチックパウチ
JP2002002736A (ja) 注出口組合体
JP4139494B2 (ja) 上下ガセット付き液体用パウチ
JP4695765B2 (ja) 自立袋
JP2001206385A (ja) サイドガセット平底袋およびその製造方法
JP3921883B2 (ja) ラミネートチューブ用積層フィルム
JP2002002737A (ja) 注出口組合体
JP4108848B2 (ja) 注出口付き自立袋
JP4562867B2 (ja) 注出口組合体
JP2002002789A (ja) 注出口組合体
JP4390978B2 (ja) バッグインカートン
JP4108847B2 (ja) 詰め替え用自立袋
JP4508369B2 (ja) パウチ
JP4508367B2 (ja) パウチ
JPH1191798A (ja) 注出口付斜めシール袋容器
JP2002002733A (ja) 注出口組合体
JP4467705B2 (ja) 注ぎ出し口形成パウチ
JP2002002732A (ja) 注出口組合体
JP2002029550A (ja) 注出口組合体
JP2000185740A (ja) 自立袋およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904