JP2001527541A - ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療 - Google Patents

ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療

Info

Publication number
JP2001527541A
JP2001527541A JP54592698A JP54592698A JP2001527541A JP 2001527541 A JP2001527541 A JP 2001527541A JP 54592698 A JP54592698 A JP 54592698A JP 54592698 A JP54592698 A JP 54592698A JP 2001527541 A JP2001527541 A JP 2001527541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chloride
beta
vitamin
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54592698A
Other languages
English (en)
Inventor
スカイアーズ・メリル
Original Assignee
スカイアーズ・メリル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカイアーズ・メリル filed Critical スカイアーズ・メリル
Publication of JP2001527541A publication Critical patent/JP2001527541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • A61K36/328Commiphora, e.g. mecca myrrh or balm of Gilead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH] (Somatotropin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders

Abstract

(57)【要約】 改良医学的治療法と薬剤が、HIVやその他の微生物性感染症を迅速かつ安全に解消するため提供される。安価な薬剤は、セルフ付与し、所定期間保持できる。効果的な薬剤は、微生物抑制剤、植物化学物質、あるいは、その分離物から成る抗微生物濃縮物で構成される。効果的な薬剤は、界面活性剤、水性担体または溶液、栄養剤から成るのが望ましい。好適例としての薬剤は、エキナセアとコンミフォラミルラの植物化学物質、塩化ベンズアルコニウム、無菌水、葉酸から成る。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療 発明の背景 本発明は、ヒト免疫不全ウィルスに関し、特に、ヒト免疫不全ウイルスおよ びその他の微生物感染症の医学的治療と予防に関する。 現在、世界中でヒト免疫不全ウィルス(HIV)に感染している人々はおよそ2 千2百万人と、報告されている。新規のHIV症の最大の割合は、アフリカとカリ ブ海諸国に発している。HIV感染の典型的症状進行は、以下の異なる段階に分類 できる。1)ウィルス伝染、2)急性レトロバイラル症候群、3)セロノンバー ション、4)存続全身化リンパ節症(PGL)有無を問わない臨床的潜伏期間、5 )当初ではAIDS関連複合症群つまりARCとして知られ、最近では、1993年の CDC分類による「B症状」と呼ばれる初期症候HIV感染、6)獲得性免疫不全 症候群(AIDS)(1987年のCDC基準および1993年改正CDC基準による 、CD4細胞数が<200/mm3であるAIDS保持状態)、7)CD4細胞数が<50/mm3 という特徴をもつ進展的HIV感染。なお、CD4細胞とは、HIVの標的となるリンパ 球である。1993年に、CDCによりAIDSの定義が改訂され、CD4細胞数が<20 0/mm3の患者も含めるようになったが、この定義は、症状に関係なく、4から 7までの段階の患者を指す。 前記の初期の急性レトロバイラル症候群は、CD4細胞数の突然の低減、高 培養性プラスマウィルス血症、高濃度のプラスマ内のHIVのRNAの事象を伴う。臨 床的回復が起こり、細胞毒性Tリンパ球(CPL)反応の発達に伴い高レベルのHIV RNAプラスマ血症が緩和される。CD4細胞数は、数年にわたって少しづつ減り、AI DS定義診断の前1.5−2年で加速的に低下する。プラスマ内のHIVのRNA濃度は 、臨床的進行が、感染、選択性腫瘍、るいそう、神経学的合併症で特徴付けられ 、CD4細胞数が<200/mm3となるようなHIVの遅い段階までは、比較的安定して いる。一般的には、CD4細胞数が200/mm3にまで低下する前に、患 者の約10%にAIDS定義診断が下される。CD4細胞数が200/mm3となった後のA IDS定義合併症発症までの現在のところの中央値期間は、12−18時間である 。HIVまたはPCP予防に対する治療をしない場合、ウィルス伝染からAIDS定義診断 までの平均期間はおよそ10年で、AIDS定義合併症発症後の生存期間は、今のと ころ約1年である。 HIVに対する予防処置がない場合、平均的患者の全体事象列は、セロコンバ ーションから死までほぼ10年にわたる。HIVセロコンバーションからAIDSまで の中央値期間は、輸血例患者では約7年、血友病患者では10年、薬物使用者で は10年、ゲイ男性では8−12年である。疾患進行率は、ケース別特性を勘案 すれば、性、人種、リスク分類では同等となる。セロコンバーション時に16− 24才の患者では、中央値期間は15年で、セロコンバーション時に35才以上 の患者では6年であった。 HIV感染は、性行為、汚染された血液を伴う薬物接種、汚染注射針による薬 物常用、周産期伝染などにより発生する。急性レトロバイアル症候群としても知 られる症候性の初期HIV感染は、前記のリスク分類では頻度が50−90%と報 告されている。また本症候群は、8人のヘルスケア従事者のうちの7人の職業上 接触でのHIV伝染例が報告されている。接触から症状発生までの期間は普通には 2−4週間であるが、潜伏期間の長さが6週間という例もある。典型的な症状は 、発熱、アデノ肥大、咽頭炎、顔や胴体、ときには、手のひらや足裏を含む四肢 における5−10mmの病変を伴う紅斑丘疹や、口、食道や性器の粘膜皮膚の腫瘍 から成る発疹、筋肉痛や関節痛、下痢、頭痛、肝脾障害、スラシュ、吐気、嘔吐 などである。神経学的症状には、髄膜炎、末梢神経障害、顔面麻痺、ギランベー ル症候群、上腕神経炎、神経根障害、認知障害、精神病などが含まれる。急性疾 患は、p24抗原血症を伴う高レベルのHIVウィルス血症、プラスマ血症、末梢血管 単核細胞内のHIV滴定量の増加を一般的に伴う。 前記の細胞毒性Tリンパ球(CTL)反応が最初にあって、通常は数週間後 の検知可能な液性反応の前に起こる。CTL反応は、末梢血管内のHIV濃度の3−5 logの低減を伴う。この疾患の急性相期間における高レベルのウィルス血症は、C NS組織およびリンパ組織へのウィルス伝播によるものと考えられる。リン パ組織は、HIV負荷や再現の主要なレザバーとして作用する。非リンパ組織の高 レベルのHIV感染は、HIVの遅い段階でみられる。 14日以上に進展した症状と同じく、無症候性セロコンバーション以外の症状は 、より急速なAIDSへの進行と相関関係がある。HIV血清学陽性を伴うセロコンバ ーションは、一般的に、ヘルスケア従事者の注射針事故などによる伝染後では、 6−12週間で発生する。その中央値期間は、63日である。なお、CTL反応は 、血液中の量的ウィルス負荷の急激な低下、急性レトロバイラル症候群からの臨 床的回復、CD4細胞数のほとんどの生体外でのノーマル範囲である高レベル数 への復帰という事象を伴う。 HIV患者は、臨床的に無症状となり、拡大リンパ節から成る存続性全身化リ ンパ節症(PGL)以外は、身体検査においては何の異常も見いだせない。リンパ節 の研究によると、胚中央部の小胞樹状細胞突起上に捕捉された細胞外ウィルスや 、すでに潜伏状態の細胞内ウィルスなどのHIVは高レベルで認められる。リンパ 細胞はHIVの主要レザボーとして作用し、小胞樹状細胞は自由ウィルスや感染CD4 細胞の濾過や捕捉を行うため、末梢血管単核細胞内のウィルス負荷は比較的に低 くなる。進行性疾患では、リンパ節形状はHIVにより破壊されてしまう。 無症候性HIV感染の患者のウィルス学的研究によると、平均で1日につき1 09個のビリオンの生成の場合に、高いHIV再現率が認められる。ウィルス再現は 、大きな破壊とともに1日につき109個のCD4細胞の生成を伴う。CD4細 胞の交代は全身のCD4細胞数の6−7%であり、そのため、15日毎に全供給 数の交代が行われる。AIDSは、連続性のHIV-1の高レベルの再現の結果であると 考えられており、結果として、CD4リンパ球のウィルス免疫仲介死滅が起こる 。 高次のHIV感染は、CD4細胞数が<50mm3という患者に発生する。それら 患者の期待寿命は限定され、中央値生存率が12月−18月に下がる。実際に、 HIV関連合併症で死亡する患者のすべてが、このCD4細胞数範囲内にある。 米国食品医薬局(FDA)では、数多くの逆トランスクリプターゼ(RT)抑制剤を 認可している。RT酵素は、ウィルスRNAをDNAに変換する。この処理は、RT抑制剤 により中断することができる。グラクソウェルカム社によりジドブジン 「Retrovlr」という商品名で販売されているRT抑制剤AZTは、1987年にFDAに 認可された。また、ブリストル−マイヤースキブ社によりジダノシン「Videx」 という商品名で販売されているRT抑制剤ddlも、1991年にFDAに認可されてい る。ホフマン−ラロシェ社によりジデオキシシチジン「HIVID」という商品名で 販売されているRT抑制剤ddCは、1992年にFDAに認可された。ブリストル− マイヤースキブ社によりスタブジン「Zerit」という商品名で販売されているRT 抑制剤d4Tは、1994年にFDAに認可されている。グラクソウェルカム社により ラミブンジン「Epivir」という商品名で販売されているRT抑制剤3TCは、19 95年にFDAに認可された。さらにまた、ボーリンガー社により「Viramune」と いう商品名で販売されているTR抑制剤ネビラピンも、1996年にFDAに認可さ れている。 食料薬品局(FDA)は、今のところ、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染の治療の ための3つのプロテアーゼ抑制剤を認可している。ホフマン−ラロシェ研究所に より「Inrirase」という商品名で販売されているサキナビルが、FDAに認可され た1番目のプロテアーゼ抑制剤である。また、アボット研究所により「Norvir」 という商品名で販売されている別のプロテアーゼ抑制剤のレトロナビルも、19 96年3月にFDAに認可されており、メルク社より「Crixivan」という商品名で 販売されているインジナビルも同様である。 プロテアーゼ抑制剤は、前記のような、グラクソウェルカム社によりジドブ ジンやラミブンジンの名で販売されているヌクレオシド類似体のAZTや3TC、ブリ ストル−マイヤスキブ社によりジダノシンやスタブジンの名で販売されているdd lやd4T、ロシェ研究所によりジデオキシシチジンの名で販売されているddCなど のすでに認可されている抗HIV薬品とは異なるメカニズムを有している。プロテ アーゼ抑制剤は、再現サイクルの完遂や生存可能な新規のウィルスの生成のため HIVが必要とする酵素を阻止する。プロテアーゼ酵素がないと、ウィルス構造蛋 白質が適切に生成できず、欠陥性の非感染ウィルスが生成されてしまう。また、 ヌクレオシド類似体により、異なる酵素逆トランスクリプターゼが阻止される。 この作用は、ウィルスRNAが人体細胞のDNAに取り込まれるウィルスDNAを生成す るのを防止できる。「カクテル」とも呼ばれる、1つまたはそれ以上の数 の逆トランスクリプターゼ抑制剤とプロテアーゼ抑制剤の組み合わせが、再現サ イクルにおける2点でのHIV再現を攻撃できるという主張もある。AZT、ddC、あ るいは、その両方とサキナビルを組み合わせる臨床的実験では、逆トランスクリ プターゼ抑制剤のみ使用の従来例よりも、ウィルス負荷と呼ばれる血液内のHIV 粒子の数のよりいっそうの低下、および、CD4細胞(Tリンパ球)のより大き な増加が観測された。時には、そのカクテルは、特定の患者にとっては毒性をも ち、有効ではなかった。しかも、生存率の改善または症状進行度の低下の点での 臨床的有益性が、RT抑制剤とプロテアーゼ抑制剤の組み合わせ(カクテル)で完 全に実証されたわけではない。しかしながら今では、HIVは死の宣告というより 慢性の治療可能疾患であると、医師らは考え始めている。 サキナビルプロテアーゼ抑制剤は、進行したAIDSの患者における逆トランス クリプターゼとの組み合わせ利用として、FDAに認可されている。サキナビルプ ロテアーゼ抑制剤は、ヌクレオシド類似体ではみられる血液学的または神経学的 毒性を伴わずに患者に受け入れられる場合もある。リンファンピン、リファブチ ン、フェノバルビタール、ジランチン、デキサメタソンを含むある種の処方薬は 、サキナビルプロテアーゼ抑制剤のプラスマレベルをかなり低下させることが可 能ではあるが、サキナビルを摂取している患者は、併用を避ける必要がある。そ の他の抗HIV薬品と同様にサキナビルプロテアーゼに対するウィルス抵抗性も 、報告されている。 リトナビルとインジナビルのプロテアーゼ抑制剤も、サキナビルの現在の公 式見解よりもHIVに対する高い有効性がみられる。リトナビルプロテアーゼ抑制 剤は、冷凍を必要とする。また、リトナビルプロテアーゼ抑制剤は、今のところ 、ヌクレオシド類似体(AZTなどの薬剤)と組み合わせて、あるいは、単体治療 材として使用されている。ある初期研究では、32人の患者をAZTとddCをプラス したリトナビルで治療をしている。20週間後、CD4細胞中央値が、基準での 83細胞/mm3から106細胞/mm3まで上昇した。ウィルス負荷、つまり、血液 中のウィルスコピー分の個数の測定値が、ほぼ1/100に低下した。リトナビ ルは、毎日12カプセルを要するような、1日に2回600mgを経口で投与した 。その薬剤は、100mgカプセルとして入手可能である。副作用は、吐 気、嘔吐、下痢を伴う胃腸症状を含む通常のものである。その他の副作用として 、特に口の周りの麻痺や刺痛、肝炎形態から成る肝臓炎症がある。 インジナビルプロテアーゼ抑制剤は、AZTと3TCとインジナビルの組み合わせ での、およそ100細胞/mm3のCD4細胞数の平均上昇や、ほぼ1/100の ウィルス負荷の低下を示す研究のおかげで、加速的なFDA認可を得た。インジナ ビルは、1日に3回経口で800mg(毎日カプセル2個、3回)を投与した。リ トナビルとは反対に、インジナビルは、吸収を助けるため空の胃に投与可能であ る。インジナビルは、リトナビルよりも胃腸での副作用が少なく、患者によって はより受け入れられ易い。インジナビルプロテアーゼ抑制剤の主な副作用とは、 腎臓結石の成長である。この薬剤は尿内で部分的に分泌されるので、適切な水和 処理が維持されない場合、結晶化して結石を生成するおそれがある。インジナビ ルプロテアーゼ抑制剤は、肝臓にも影響を与え、ビリルビンの血液レベル上昇、 つまり、赤血細胞の破壊からの胆汁色素を形成させる結果となる。また、インジ ナビルプロテアーゼ抑制剤は、薬剤相互反応を起こすこともある。 プロテアーゼ抑制剤への抵抗性の分析は、完全に終わったわけではない。サ キナビルとリトナビル抑制剤は、現状では1ケ月にほぼ600USドルも患者に負 担をしいる。インジナビルプロテアーゼ抑制剤は、それより約30%少ない価格 である。AZTと3TCとリトナビルプロテアーゼ抑制剤の3つの薬剤の組み合わせで は、毎月USドル1000以上も、患者に支払わせることになる。RT抑制剤とプロ ロテアーゼ抑制剤の組み合わせ(カクテル)でも、年間25000ドルもの金が かかる。プロテアーゼ抑制剤は助けになってはいるが、医療組織や社会によりそ のような高額な薬剤の患者への負担問題が未だ解決されてはいない。 「ヘルペスウィルス」あるいは「ヘルペス」と通常呼ばれる単純ヘルペスウ ィルス(HSV)は、米国社会健康局(ASHA)の報告によると、感染者数の予測値が人 口の70%−80%もの危機的割合に達しており、さらに年間で500,000 人も増えているという感染病である。ヘルペスには2つの標準タイプがあって、 単純ペルペスウィルス1(HSV1)と単純ペルペスウィルス2(HSV2)である。ヘ ルペスは、普通は感染者との接触により表皮組織の小さな傷口から人体内に侵入 して、1つまたはそれ以上の数の、通常はグループで現れる、小水疱の出現によ り明らかになり、約4日の潜伏期間が続く。標準的には、感染発症の推移は、前 兆段階から始まり、小水疱出現へ進み、潰瘍、癒着、消散、潜伏期間と続く。発 達は数週間続き、平均では2−3週間である。免疫性を侵された者にとっては、 それが数ヶ月続く場合もある。小水疱は皮膚や粘膜質のどこにでも出現し、典型 的には、低温ただれとして唇、腺、口腔粘膜、結膜や角膜、性器、肛門粘膜、肛 門周辺組織に現れる。 ヘルペス症状には、そ径の腫れ、痛み、熱、不快感、頭痛、筋肉痛、腫腺が 含まれる。口腔ヘルペスに侵された三又神経をもつ人によっては、激しい顔面痛 、飲食困難、顔面腫れが起こることもある。また、仙骨を侵された人では、激し い上部脚の痛み、腫れ、歩行困難となる。 単純ペルペスウィルス(HSV)感染は再燃性で、神経節に留まり、ある種の未解明 の刺激によって再発する。再発ペルペス感性は、太陽光への露出、栄養不良、ス トレス、月経、免疫低下、ある種の食物、薬品、発熱性疾患などもあらゆる事象 で引き起こされる。最近では、ヘルペスウィルスが心臓組織からも分離された。 HSV1とHSV2の感染は、非常に深刻な健康被害をもたらし、しばしば、盲目、 頸部がん発生リスク、無菌性髄膜炎や脳炎、新生児死、ウィルス血症などの原因 となる。この病気の圧倒的な影響は、医療範囲の人間被害を越えるものである。 HSVは、国や世界の経済的損失のみならず、深刻な心理的および感情的な苦悩を もたらす責がある。 ヘルペスの多様な治療法が提案されており、ポボドン−イオジン、イドクリ ジン、トリフルオロチミジン、アシクロビルなどの補助剤の局所適用がある。そ のような治療法は、成功度合いもさまざまである。ほとんどの従来方法は、失望 を禁じ得ない。HSVの系統的治療用として経口投与されるアシクロビルは、多少 は効果的ではある。しかしながら、アシクロビルは、ウィルスの再現を抑止する のにのみ効果がある。感染発生を系統的あるいは局所的に治療するには、不成功 である。アシクロビルに抵抗する菌も、報告されている。自己免疫不全症候群(A IDS)にかかった人間は、深刻な免疫侵害性のため、特に衰弱を起こすようなHSV の発生に悩んでいる。加えて、AIDS患者は、個体に対してのアシクロビルの効果 をなくすようなHSVの抗アシクロビル菌を保有している場合もある。 それゆえ、HIVおよびその他の感染症の深刻な問題を、支援、処置、防止す るため、安全で効果のある医学的治療法を開発することが望まれる。 発明の概要 目標となる細胞へのヒト免疫不全ウィルス(HIV)の付着を阻止し、HIVの拡 散を防止するような改良医学的治療法および薬剤を提供する。長所として、前記 の新規の医学的治療法と薬剤の利用は、HIVやその他のウィルスの性行為伝染を 防止するのに有用である。特に、前記の改良医学的治療法と薬剤は、安全で、費 用が安く、効果的である。 前記の改良薬剤は、ビラセア2HIV-4と呼ばれ、新規の医療組成、構成、抗菌 化合物と溶液から成る。新規の抗菌性医療法や殺菌性薬剤は、初期HIVを系統的 に治療するのに効果的であり、それに限定されるものではないが、帯状疱疹ウイ ルス(帯状ヘルペス菌)やサイトメガロウィルスなどの微生物感染の治療に利用 可能である。状況によっては、前記の新規薬剤を局所的に使用することが望まし い。 前記の新規の薬剤や抗菌化合物は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染を劇 的に抑止するのに特に有効であるが、単純ヘルペスウィルス、帯状疱疹ウィルス 、サイトメガロウィルスと同様に、エプスタインBウィルス、乳頭種ウィルス、 蜂巣炎ウィルス、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリア、インフルエンザ菌 、パラインフルエンザ菌、アデノウィルス、脳炎ウィルス、髄膜炎ウィルス、ア ルボウィルス、アレナウィルス、嫌気性バシラス菌、ピコルナウィルス、コロナ ウィウス、シンシチアルウィルスなどの他の微生物性疾患の治療にも利用可能で ある。 前記の医学的治療法と薬剤は、個人(人間、ホモサピエンス)のHIVやその 他の感染疾患の抑止に特に有効であるが、動物園でみられる齧歯類やその他動物 と同様に、犬、猫、鳥、馬、牛、羊、豚(小豚、食用豚)、その他の飼育動物の ウィルス性や微生物性の感染や感染疾患を治療する獣医学上目的のためにも利用 可能である。 長所として、前記の本発明の改良医学治療法と薬剤は、予期しない驚くべ き良い結果を生み出す。殺菌溶液を簡単に利用するこの方法は、非経口適用例で も瞬時の吸収を促すことができる。適用と同時に、わずかな刺痛が起こりえる。 投与数分で、口内にほんの少しの薬品味が経験される。初期の、前記の新規医学 治療法と薬剤の生体外試験では、HIVウィルスに対する非常に驚くべき抑制効果 が観測された。望ましくは、前記新規薬剤は、簡単に入手可能なオーバザカウン タ(OTC)薬品つまり市販製品から製造でき、安全で経済的な治療を可能にするも のである。 また、前記の新規薬剤(医学的組成)は、微生物起因疾患からの微生物感染 を抑止、低減、防止する微生物抑制剤をも含むのが望ましい。微生物抑制剤は、 下記に記載の1種またはそれ以上の種類の特定植物の少なくとも一部の抗微生物 分離物、植物学的抽出物、または、植物化学物質から成る。微生物抑制剤は、HI V、単純ヘルペスウィルス1(HSV1)、単純ペルペスウィルス2(HSV2)、帯状疱疹ウ ィルス(帯状ヘルペス菌)、サイトメガロウィルス、エプスタインBウィルス、 乳頭種ウィルス、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、アデノウィルス、 脳炎ウィルス、髄膜炎ウィルス、アルボウィルス、アレナウィルス、ピコルナウ ィルス、コロナウィルス、シンシチアルウィルスなどのウィルス性疾患を抑止す るためのウィルス抑制剤から成ってもかまわない。また、微生物抑制剤は、蜂巣 炎菌、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリア、脳炎バクテリア、髄膜炎バク テリア、嫌気性バシラス菌などのバクテリア性疾患を抑止するバクテリア抑制剤 でもよい。状況によっては、微生物抑制剤は、真菌抑制剤でもかまわない。 その薬剤内に、エキヌス上目やコンモファラ(コンミフォラとも呼ぶ)、あ るいは、その他の植物が、生、未処理、未切断の状態で使われてない場合には、 より良い効果が得られる。さらに良い効果のため、薬剤に、アラビノース、ベタ イン、セルロース、銅、フラクトース、脂肪酸、ガラクトース、グルコース、鉄 、カリウム、蛋白質、樹脂、サクロース、キシロースが含まれていても構わない 。 前記の改良医学治療法は、上記の感染性疾患を治療するのに使う新規の方法 や処理法を提供する。感染性疾患によっては、微生物抑制剤を、感染の外的症状 や身体的発現が感染部位(区域や面)で解消、内在、あるいは、分解するまで、 感染部位の感染微生物に付与し維持する。薬剤の投与は、リンパ節、リンパ系、 T細胞、口腔粘膜、鼻孔粘膜、膣組織、唇組織、直腸組織、肛門組織、肛門周囲 組織、唇、皮膚組織、目組織、結膜、瞼などの微生物感染部位への、薬剤の注射 、舌下壁の噴霧、ダビング、ふりかけ、綿棒塗布、スポンジ塗布、筆塗布、流し 込み、分散、被膜塗布、重ね塗布などにより行う。 好ましくは、前記の微生物抑制剤つまり抗菌化合物は、HIVの性行為伝染を 治療または防止できるよう、直腸管や膣内に注射器で系統的に付与する。また、 微生物抑制剤つまり抗菌化合物は、HIVに感染した患者のウィルス負荷を低減、 すなわち、人体内のHIVとAIDSウィルスの量を低減するため、4日から18日連 続して、1日につき4−20回前述の方法で適用することも可能である。 好ましくは、前記の改良薬剤、医療化合物、または、微生物化合物は、微生 物治療溶液を供与するための、界面活性剤、栄養剤、担体、溶剤、あるいは、希 釈剤と共に組み合わせて、同時または平行に供与する植物化学濃縮剤である。栄 養剤は、触媒、活性剤、植物化学開始剤、栄養補助剤、保持担体として作用する 。また、栄養剤は、水溶性ビタミン、脂肪可能性ビタミン、ビタミンA、ビタミ ンB複合体(Bビタミン複合体)、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミ ンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンB15、好ま しくは、フォラシン、または、葉酸の内の1つまたはそれ以上の数のものから成 る。 この点において、興味深い微生物溶液は、バクテリア抽出物を伴った抗菌洗 浄界面活性剤から成る。好ましくは、界面活性剤は、塩化アルキルベンジルジメ チルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム混合物、塩化ア ルキルジメチル/エチルベンジルアンモニウム、塩化n−アルキルジメチルベン ジルアンモニウム、塩化ジイソブチルフェノキシエトキシエチルジメチルベンジ ルアンモニウム、塩化N−(C121416)ジメチルベンジルアンモニウム、塩 化ベンズアルコニウム、塩化オクチデシルジメチロアンモニウム、塩化ジデシル ジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化ジアルキル ジメチルアンモニウム、塩化ジアルキルメチルベンジルアンモニウム、塩化オク チルデシルジメチルアンモニウム、塩化ジメチルベンジルアンモニウム、塩化ラ リルジメチルベンジルアンモニウム、0−ベンジル−p−クロロフェノール、 塩化ジデリルジメチルアンモニウム、塩化ドクチルジメチルアンモニウム、塩化 アルキル(C121416)ジメチルベンジルアンモニウムなどの6−18個の炭 素をもつ1つまたはそれ以上の数の第4アンモニウム塩化物から成るカチオン界 面活性剤であって、さらに好ましくは、アルキルベンジルジメチルアンモニウム クロライドから成り、ベンズアルコニウムクロライドから成るのが最も好ましい 。カチオン界面活性剤の作用範囲は5%から90%であるが、8%から20%で 最大の効果を発揮できる。第4アンモニウム塩は、市販で入手可能である。状況 によっては、それらに限定されるものではないが、DMSO、グリコール酸界面活性 剤、酵素界面活性剤、両性界面活性剤、双性イオン界面活性剤、非イオン界面活 性剤などの界面活性剤を利用することもできる。界面活性剤は、洗浄剤、湿潤剤 、乳化剤、脱泡剤、および/または、表面張力低減添加剤から成っていても構わ ない。 担体は、構成物を混合し、溶液内の構成物を維持し、スプレー、点滴器、ア プリケータなどによる感染部位への簡単な付与方法を提供する。状況によっては 、水性溶液、好ましくは、無菌水性担体と溶剤が最適な効果を発揮するので、グ リセリン、鉱物油、シリカ、綿種油、ココナッツ油、植物油、種子油、魚油、動 物油、アルコール、タルク、コーンミール、蜜蜂ワックス、カルナバワックス、 ベータカロテン、ガーリック油、樟脳油、可溶性ビタミン、可溶性鉱物、なたね 種油、ナット油、オリーブ油、リポサム、アスコビン酸、マツヨイグサ油、ピク ノゲノール、ブドウ種子油、ラノリン、エトシン、コラーゲン、アロエ油、蜜蜂 花粉、ローヤルゼリー、硫化コンドロイチンA、海草、EDTA、脂肪酸、ハーブ、 レシチン、バイオフラビノイド、穀物油や粉末、藻、茶、酢、アシドフィラス、 細胞塩、アスコビン酸、ヒドラ5、腺、アミノ酸、シリウム、植物誘導体、その 他の無菌担体などのその他の液体または固体担体を利用することも好ましい。 前記の新規の薬剤や医療法に含まれている植物学的抽出物、抗菌分離物、あ るいは、植物化学物質は、ミルラガム樹脂、セキテルペンス、クルゼノン、ジヒ ドロフアノジエン−6−オン、2−メトキシフランジエン、エレモール、酢酸、 アルファアミロン、アラビノース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カ ジネン、カンペステロール、コレステロール、キナンアルデヒド、コミフェリン 、 アルファコミホリン酸、ベータコミホリン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン 酸、m−クレゾール、クミンアルコール、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレ モール、3−エピ−アルファ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン、フラノジ エノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレン、アルファ−ヘラボミルホール、ベー タ−ヘラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルクロニン 酸、n−ノナセサン、ベータシトステロール、キシロース、カロピレン(カロヒ レン)、リンデルスチレン(リンデスチレン)、アラビノース、ベタイン、銅、 エキナセン、エキナシンB、エキナコシド、エキノロン、酵素、ラクトース、脂 肪酸、ガラクトース、グルコース、グルクロン酸、イヌリン、イヌロイド、鉄、 ペンタデカジエン、ポリアセリレン化合物、それに限定されるものではないが、 アラビノガラクタンなどの多糖物、カリウム、蛋白質、樹脂、ラミノース、サク ロース、硫黄、タンニン、ビタミンa、c、e、アルキルアミド、アピゲニン、 アラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタイン、ボルネオ ール、ボルニルアセテート、カフェイン酸、2−0−カフェオイル−3−(5− アルファカルボキシベータ)3、4ジヒドロキシフェニル、2−0−カフェオイ ル−3−0クマロイルタラニン酸、6−0−カフェオイルチナコシド、2−0− カフェオイル−3−0−フェルロイルタルタリン酸、2−0−カフェオイルタル タリン酸、カルシウム、炭酸塩、ベータカロテン、カロピレン、カロピレン−エ ポキサイド、塩化物、クロルゲン酸、シコリン酸、シコリン酸メチルエステル、 コバルト、シアナジン−3−0−(ベータ−d−グリコピラノシド)、シナジン −3−(6−0−マロニルベータ−d−グリコピラノシド)、シナリン、デカ(2 e、4e、6e)トリエノイン酸イソブチルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド 、3、5−ジカフェオイルキニン酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、 3−0−ジフェルロルタルタリン酸、ドデカ−(2e、4e)−ジネノイン酸イソブチ ルアミド、ドデカ−2、4−ジエン−1−イルイソバレレート、ドデカ(2e、6z 、8e、10e)−テトラエノイン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベータフ ァルネセン、2−0−フェルロイタルタリン酸、ゲルマクレーン、ヘプタデカ( 8z、11z)−ジエン−2−オン、ヘテロキシラン、フムレーン8−12、(e) −10−ヒドロキシ−4、10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、 13 −ヒドロキシオクタデカ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、 イソクロロゲニン酸、イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カン プフェロール、カンプフェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌ チノシド、リモネン、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム 、マンガン、2−メチルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ− 6、12−ジエンセ、メチル−p−ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシン 、パルミチン酸、ペンタデカ−(8z、11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ− (8z、13z)−ジエン−11−リン−2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン 、ペンタデカ−(8z)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11,1 3ジエン−2−オン、1−ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、燐、ア ルファピネン、ベータピネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウ ム、蛋白質、ケルセタゲチン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3− ガラクトシド、ケルセチン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケ ルセチン−3−キシロシド、ケルセチン−3−キシロシルガラクトシド、ラムノ アラビノガラクタン、リボフラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケー ト、ベータシトステロール、シトステロール−3−ベータオグリコシド、ナトリ ウム、スチグマステロール、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン −11、13−ジエン−2−オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリデ カ−1−エン−3、5、7、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベ ルバスコシドから成る。より良い効果のため、前記の植物化学濃縮物は、アラビ ノース、バタインセルロース、銅、フルクトース、脂肪酸、ガラクトース、グリ コース、鉄、カリウム、蛋白質、樹脂、サクロース、キシロース以外の、上記の 植物化学物質を含んでも構わない。 前記の植物学的抽出物、抗菌分離物、植物化学物質は、ピンピネラアニスム 、ミロキシロン、アルクトスタフィロス、カルム、カプシクム、ユーゲニアミタ セア、コリアンドラム、イヌラ、アリウム、ゲンチアナ、ユニペルス、カレンド ウラ、オリガナム、メンサラビエート、コンミフォラ、プランタゴ、ロスマリヌ ス、ルタ、ラミアセアエ、メリオサ、バプチサ、アルテミサ、サゲ、メンサ、パ ルテニウムインテグリフォリウム、ユーカリプタス、アステリアセア、好まし くは、(1)アステリカエア科のエキナセア属からの、エキナセアパープレア、 エキナセアアングストフォリウム、(エキナセアパリダエ)、エキナセアベジタ リス、エキナセアアトリバクチルス、および、それらのエキナセア培養物や栽培 変種、同じく、コンモフォラ属のコンモフォラミルラ、コンモフォラモルモル、 コンモフォラエリチラエ、および、それらの栽培変種などの植物の部分から分割 、抽出、分離することができる。最大の効果のためには、前記の植物化学物質や 抗菌分離物は、エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォリウム、コン モフォラミルラからの抽出物である。 前記の発明の技術、治療法、薬剤は、非常に卓越した、予知できない、驚く べき良好で一貫した効果を生み出す。試験で、前記の殺菌性溶液(薬剤)と医学 治療法は、基本的に患者や環境に対して安全であると同時に、HIV感染の制御、 目標細胞へのHIVウィルスの付着の抑止、予防的殺菌剤としての作用、HIVやその 他の疾患の潜伏期間の延長、HIVやその他のウィルスの劇的な抑制に非常に有効 であること示している。 本発明のより詳細な説明は、以下の記述と付随の請求項に明示されている。 好適実施例の詳細な説明 殺菌と治療法は、ヒト免疫不全ウィルスつまりHIVとして知られるヒト免疫 不全ウィルスの抑制するためのものである。好ましくは、前記のHIV殺菌治療は 、その他の感染性微生物疾患と同様に、完全にHIVを抑止でき、かつ、人体、動 物、環境に安全で毒性のないものである。 そのHIV殺菌薬剤は、界面活性剤と草木植物学的物質から成り、植物学的抽 出物、植物化学、抗菌分離物、抗ウィルス分離物、微生物抑制剤、ウィルス抑制 剤を提供する。好適な殺菌組成は、界面活性剤、水性希釈剤、栄養剤、および、 種が、パープレア、アングスチフォリア、パリダエ、ベジタリス、アトリバクチ ラス、それらの栽培変種であるアステラセア科のエキナセア(E)属の草木植物 学的物質、同様に、類がコンミフォラミルラ、コンミフォラモルモル、コンミフ ォラエリスラエア、それらの栽培変種であるコンミフォラ属の草木植物学的物質 から成る。好適には、前記の草木植物学的物質は抽出物と分離物であって、コン ミフォラミルラ、エキナセアパープレア、エキナセアパリダエ、エキナセアアン グストフォリアから成る。最大の効果のためには、前記の医学的治療法殺菌(薬 剤)は、カチオン界面活性剤、エキナセアパープレア、エキナセアアングストフ ォリア、コンミフォラミルラからの植物化学物質、無菌の水性希釈剤とフォラシ ンから成る。コンミフォラミルラのエキナセアパープレアとエキナセアアングス トフォリアに対する比率は、1:2から1:4の範囲であるのが望ましい。 前記の界面活性剤は、広いスペクトルの抗菌作用を伴う細胞表面レベルでの 一定の壊死組織除去能力をもつ。このような特性の表面活性剤は、6−18個の 炭素原子を含む第4アンモニア塩で構成できる。好ましくは、その第4アンモニ ア塩の表面活性剤が、ハロゲン化ベンズアルコニウム、臭化ベンズアルコニウム 、塩化ベンズアルトニウム、好ましくは、塩化ベンズアルコニウムで可能な塩化 アルキルジメチルベンジルアンモニウムの混合物である。前記のHIV治療法は、 100%活性水性溶液で構成できるが、濃縮物中での利用も可能である。その溶 液は、重量基準で、0.005から8%、好ましくは0.02から0.30%、 最適には0.02から0.26%の濃度の界面活性剤で構成できる。 前記の植物学的エキナセアの植物化学物質は、バクテリア、ウィルス、ある 種の真菌に対する印象的な作用を示した。しかし、正確な機能は未知である。本 発明の殺菌性をHIVおよびHSV1と2で試験した結果、単純ヘルペス感染の発生治 療には有効であった。生体外試験では、HIV1およびHSV1と2に対する抑制作用 がみられた。 前記の植物化学物質の濃縮組成は、以下の分離構成物、植物学的抽出物、微 生物抑制剤、抗菌分離物から成り、それらは、それぞれ、多糖、エキナセン、エ キナセイン、エキナコシド(カフェイン酸エステル)、エキノロン、エキナジオ ール、酵素、グルクロニン酸、イヌロイド、ペンタデカジエン、ポリアセリレン 化合物、アラビノガラクタン、ラムノース、PSI(4−0−メチルグルコロノア ラビノキラン、M、35kD)とPSII(酸ラムノアラビノガラクタン、M、450 kD)、シナリン(1、5−ジ−0−カフェオイルキニン酸)、キコリン酸(2、 3、−0−ジ−カフェオイルタルタリン酸)と誘導体、アルキルアミド、ケト− アルキンと−アルケン;キノン;ベルネオール、ボルニルアセテートを含む油; ペンタデカ−8(z)−エン−2−オン、ゲルマクレンD;カリオフィレン;カ リオフィレンエポキサイド;アントシアニンピロリジジンアルカロイド;リポフ ィリンアミド、イソブチルアミド;ポリアセチレン;ミルラガム樹脂;クルゼレ ノン(フラホユーデスマン形式);ジヒドロファノジエン−6−オン;2−メト キシフラノジエン(フラノエレメン形式);エラモ―ル;リンデスチレン(フラ ノゲルマクラン形式);アクリルアミド、アピゲニン、アラビノガラクタ、アス コルビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタン、ボルネオール、ボルニルアセテート 、カフェイン酸、2−0−カフェオイル−3−(5−アルファカルボキシベータ )3、4ジヒドロキシヘニール、2−0−カフェオイル−3−0−クマロイルタ ライン酸、6−0−カフェオイルエキナコシド、2−0−カフェオイル−3−0 −フェルロイルタルタリン酸、2−0−カフェオイルタルタリン酸、カルシウム 、炭酸塩、ベータカロテン、カロフィレン、カロフィレンエポキサイド、塩化物 、クロルゲニン酸、キコリン酸、キコリン酸メチルエステル、コバルト、シアナ ジン−3−0−(ベータ−d−グリコピランシド)、シナジン−3−(6−0− マロニルベータ−d−グリコピラノシド)、シナリン、デカ(2e、4e、6e)トリ エノイン酸イソブチルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド、3、5−ジカ フェオイルキニン酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3−0−ジフェ ルロルタルタリン酸、ド−デカ−(2e、4e)−ジエノイン酸イソブチルアミド、ド デカ−2、4−ジエン−1−イル−イソバレレート、ドデカ(2e、6z、8e、10e )−テトラエノイン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベーターファルネセ ン、2−0−フェルロイタルタリン酸、ゲルマクレン、ヘプタデカ−(8e、11z )−ジエン−2−オン、ヘテロキシラン、フムレン8−12、(e)−10−ヒド ロキシ−4、10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、13−ヒドロ キシオクタデカ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、イソクロ ロゲン酸、イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラギン、カンプフェロー ル、カンプフェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌチノシド、 リモネン、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム、マンガン 、2−メチルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ−6、12ジ エン、メチル−p−ヒドロキシシイナメート、マルセン、ニアチン、パルミチン 酸、ペ ンタデカ−(8e,11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ−(8z、13z)−ジエン −11−リン−2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン、ペンタデカ−(8z) −エン2オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2−オン、1− ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、アルファピネン、ベータピ ネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウム、蛋白質、ケルセタゲ チン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3−ガラクトシド、ケルセチ ン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケルセチン−3−キシロシ ド、ケルセチン−3−キロシルガラクトシド、ラムノアラビノガラクトン、リボ フラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケート、ベータシトステロール 、シトステロール−3−ベータ0−グルコシド、ナトリウム、スチグマステロー ル、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2 −オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリデカ−1−エン−3、5、7 、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベルバスコシド、セキテルペ ン、酢酸、アルファアミロン、アラビノース、アルファビサボレン、ガンマ−ビ サボレン、カジエン、カンペステロール、コレステロール、キナムアルデヒド、 コンミフォリン、アルファコンミフォリン酸、ベータコンミフォリン酸、ガンマ コンミフォリン酸、コンミフォリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール、ク ミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルファーアミリン、ユ ゲノール、フラノジエン、フラノジエノンガラクトース、ガム、ヘラボレン、ア ルファヘラボミルホール、ベータヘラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、 4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノンアセサン、ベータシトステロール、キ シロース、カロピレン、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノジエン− 6−オン、2−メトキシフランジエンである。 最大の効果のため、前記の植物化学濃縮物質の抗菌分離物は、(発明の医療 組成の総量に基づいた)重量基準で、0.3−9%のエキナコシド、0.1−7 %のPSI(4−0−メチルグルコロノアラビノキシラン、M、35kD)とPSII( 酸ラムノアラビノガラクタン、M、450kD)、0.1−10%のシナリン(1 、5−ジ−0−カフェオイルキニン酸)とキコリン酸(2、3−0−ジ−カフェ オイルタルタリン酸)と誘導体、0.2−4%のエキノロン、0.2−8%のエ キ ナシンB、0.1−6%のエキナセイン、シアニジン3−0−ベータ−D−グル コピラノシドと3−0−(6−0−マロニル−ベータ−D−グルコピラノシド) から成る0.2−7%のアントシアニン、ツシラギンとイソツシラギンから成る 0.01−0.06%のピロリジジンアルカロイド、0.003−0.009% のイソメリンドデカイソブチルアミドと2E、4E、8Z,10E/Z−テトラエノイン酸 、0.01−2%のカリオフィレンから成り、同様に、コンモフォラミラハ植物 化学物質は、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、 2−メトキシフランジエン、リンデルスチレンセキテルペン、酢酸、アルファア ミロン、アラビノース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カ ンペステロール、コレステロール、キナムアルデヒド、コンミフェリン、アルフ ァコンミフェリン酸、ベータコンミフェリン酸、ガンマコンミフェリン酸、コン ミフェリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール、クミンアルデヒド、ジペン テン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン 、フラノジエノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレン、アルファヘラボミルホー ル、ベータヘラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルク ロニン酸、n−ノンアセサン、ベータシトステロール、キシロース、カロピレン 、リンデルスチレンから成る。 前記の植物化学濃縮物質は、重量基準で、2%−90%の医療用組成と溶液 、好ましくは、15%未満の組成と溶液、最大の効果のためには、40%−60 %の医療用組成と溶液で構成することも可能である。 前記の希釈剤は、塩化ベンズアルコニウム(界面活性剤)と植物化学濃縮物 を溶解し、噴霧器、管、滴下ビンで担体として作用する。好ましい希釈剤は、水 性希釈剤であり、最も好ましくは、無菌水性希釈剤である。水性溶液内の水の塩 化ベンズアルコニウムに対する比率は、30、000:1から250:1であり 、好ましくは、5000:1から750:1である。また、水の塩化ベンズアル コニウムと植物化学物質に対する比率は、2:1から100:1程度でよく、好 ましくは、4:1から40:1、最大の効果をためには、6:1から20:1と なる。 最大の効果のためには、前記のヘルペス用の改良微生物治療法と薬剤(殺 菌剤)は、重量基準で、0.02%から0.3%の塩化ベンズアルコニウム、た だし毒性を避けるためには0.26%未満が好ましい、40%から60%のエキ ナセアとコンモフォラの植物化学物質、0.01%から25%、好ましくは、2 %から12%の栄養剤、および、20%から60%、好ましくは、29.74% から59.8%の無菌水から成る。薬剤(殺菌剤)は、栄養分担体として作用し 、コンモフォラミラハ、エキネセアパープレア、エキネセアアングストフォリン と組み合わせた場合に相乗作用をもつようなビタミン栄養剤から成るのが望まし い。前記の栄養剤は、1つまたはそれ以上の数の以下の物質から構成することも できる:ビタミンA、ビタミンB複合体、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、水 溶性ビタミン、脂肪可溶性ビタミン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビ タミンB6、ビタミンB12、ビタミンB15、好ましくは、フォランシンまたは酸。 水は好適な希釈剤や水性担体であるので、状況によっては、注射器内や噴霧 器内で濃縮物を前進させるため、あるいは、溶解性や効能を高めるため、他の担 体を使うことが望ましい。また、場合によっては、粘性制御剤を加えることも望 ましい。さらに、前記の改良薬剤の棚上保管寿命は2年と考えられるので、適当 な保存剤を添加することも必要となる。 好ましい利用のためには、HIVに対する殺菌予防としての前記の医療溶液( 薬剤)は、系統的、膣内、あるいは、直腸内へ適用しなければならない。薬剤適 用法として、注射、噴霧、ダビング、滴下、および、その他の方法がある。溶液 (薬剤)を付与つまり塗布は、性交時でも保持される必要がある。そのため、ア ニオン石鹸、アニオン洗浄剤、特に、蛋白質含有石鹸は、望ましくない。好まし くは、薬剤塗布の前に塗布与域を洗浄、清浄、乾燥させる、HIV抗菌治療では、 前記薬剤を、所定量を注射により直腸や膣内へ付与、あるいは、その他の方法で 適用しても構わない。 塩化ベンズアルコニウム 好適な界面活性剤は、塩化ベンズアルコニウムである。水性溶液の塩化ベン ズアルコニウムは、サノフィウィンスロープ薬品(以前はウィンスロープ研究 コニウムは、比較的作用期間が長い迅速作用できる耐感染界面活性剤である。そ の界面活性剤は、バクテリア、ある種のウィルス、真菌、原生動物に対して活性 能力をもつ。バクテリアの胚珠は抵抗性があると考えられる。塩化ベンズアルコ ニウムの溶液は、その濃度によっては、バクテリア静菌性や滅菌性となる。塩化 ベンズアルコニウムのバクテリア作用の正確なメカニズムは未知であるが、酵素 不活性能力のためであると考えられる。塩化ベンズアルコニウムの作用は、一般 的に温度やpHが増加するにつれて上昇する。グラム陰性バクテリアよりもグラム 陽性バクテリアのほうが、塩化ベンズアルコニウムに対して影響されやすい。 残念なことに、塩化ベンズアルコニウムは、石鹸、アニオン洗浄剤、血清、 ある種の蛋白質では不活性になる。この理由から、塩化ベンズアルコニウムは、 多くの研究所ではほとんど人気がないものであった。塩化ベンズアルコニウムを 単独で使用し、生体内試験を行った場合、単純ヘルペス感染発生に対しては有効 ではなかった。HIVやHSV1と2で生体内試験をしたところ、塩化ベンズアルコニ ウムは、希釈度が高くても、医学的には許容範囲外の、細胞に対する高いレベル の毒性を示した。塩化ベンズアルコニウムの化学式は、以下のとおりである。別 のタイプの塩化ベンズアルコニウムを、利用することも可能である。 植物化学物質 生、未処理、未加工、非分離のエキナセアは、HIVやヘルペスの治療には不 適当であるが、適切にフィルター処理した場合には、内臓壁内投与が可能となる 。特に、全部ではないがある種の(前述の)エキナセアやコミンフォラの分離成 分と植物学的抽出物が、HIV、ヘルペスウィルス、その他の感性性疾患の治療に 有効とみられるような抗菌作用を有する、あるいは、示す植物化学物質、抗菌分 離物、植物学的抽出物、微生物抑制剤を提供できることは、明らかである。 前述のように、植物化学濃縮物の組成は、以下の分離成分、植物学的抽出物 、微生物抑制剤、抗菌分離物から成る:多糖、エキナセン、エキナセイン、エキ ナコシド(カフェイン酸エステル)、エキノロン、エキナジオール、酵素、グル クロニン酸、イヌロイド、ペンタデカジエン、ポリアセリレン化合物、アラビノ ガラクタン、ラムノース、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノキラン、M、 35kD)とPSII(酸ラムノアラビノガラクタン、M、450kD)、シナリン( 1、5−ジ−0−カフェオイルキニン酸)、キコリン酸(2、3、−0−ジ−カ フェオイルタルタリン酸)と誘導体、アルキルアミド、ケト−アルキンと−アル ケン;キノン;ベルネオール、ボルニルアセテートを含む油;ペンタデカ−8( z)−エン−2−オン、ゲルマクレンD;カリオフィレン;カリオフィレンエポ キサイド;アントシアニンピロリジジンアルカロイド;リポフィリンアミド、イ ソブチルアミド;ポリアセチレン;ミルラガム樹脂;クルゼレノン(フラホユー デスマン形式);ジヒドロフアノジエン−6−オン;2−メトキシフラノジエン (フラノエレメン形式);エラモ―ル;リンデスチレン(フラノゲルマクラン形 式);アクリルアミド、アピゲニン、アラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘ ニン酸エチル酸、ベタン、ボルネオール、ボルニルアセテート、カフェイン酸、 2−0−カフェオイル−3−(5−アルファカルボキシベータ)3、4ジヒドロ キシヘニール、2−0−カフェオイル−3−0−クマロイルタライン酸、6−0 −カフェオイルエキナコシド、2−0−カフェオイル−3−0−フェルロイルタ ルタリン酸、2−0−カフェオイルタルタリン酸、カルシウム、炭酸塩、ベータ カロテン、カロフィレン、カロフィレンエポキサイド、塩化物、クロルゲニン酸 、キコリン酸、キコリン酸メチルエステル、コバルト、シアナジン−3−0−( ベータ−d−グリコピランシド)、シナジン−3−(6−0−マロニルベータ− d−グリコピラノシド)、シナリン、デカ(2e、4e、6e)トリエノイン酸イソブ チルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド、3、5−ジカフェオイルキニン 酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3−0−ジフェルロルタルタリン 酸、ド−デカ−(2e、4e)−ジエノイン酸イソブチルアミド、ドデカ−2、4−ジ エン−1−イルーイソバレレート、ドデカ(2e、6z、8e、10e)−テトラエノイ ン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベーターファルネセン、2−0−フェ ルロ イタルタリン酸、ゲルマクレン、ヘプタデカ−(8e、11z)−ジエン−2−オン 、ヘテロキシラン、フムレン8−12、(e)−10−ヒドロキシ−4、10−ジ メチル4、11−ドデカジエン−2−オン、13−ヒドロキシオクタデカ−(9z 、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、イソクロロゲン酸、イソラムネ チン−3−ルチノシド、イソツシラギン、カンプフェロール、カンプフェロール −3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌチノシド、リモネン、ルテオリン 、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム、マンガン、2−メチルテトラデ カ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ−6、12ジエン、メチル−p−ヒ ドロキシイナメート、マルセン、ニアチン、パルミチン酸、ペンタデカ−(8z、 11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ−(8z、13z)−ジエン−11−リン−2 −オン、ペンタデカ−8エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン2オン、ペ ンタデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2−オン、1−ペンタデセン、ペ ンタ−(1、8z)−ジエン、リン、アルファピネン、ベータピネン、ポリアセチ レン、ポンチカエポキサイド、カリウム、蛋白質、ケルセタゲチン−7−グルコ シド、ケルセチン、ケルセチン−3−ガラクトシド、ケルセチン−3−グルコシ ド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケルセチン−3−キシロシド、ケルセチン− 3−キロシルガラクトシド、ラムノアラビノガラクトン、リボフラビン、ルチン 、ルトシド、セレニウム、シリケート、ベータシトステロール、シトステロール −3−ベータ0−グルコシド、ナトリウム、スチグマステロール、硫化物、タル タリン酸、テトラデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2−オン、チアミン 、n−トリアコンタノール、トリデカ−1−エン−3、5、7、9、10−ペン タイン、ツシラギン、バナリン、ベルバスコシドセキテルペン、酢酸、アルファ アミロン、アラビノース、アルファビサボレン、ガンマ−ビサボレン、カジエン 、カンペステロール、コレステロール、キナムアルデヒド、コンミフォリン、ア ルファコンミフォリン酸、ベータコンミフォリン酸、ガンマコンミフォリン酸、 コンミフォリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール、クミンアルデヒド、ジ ペンテン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン、ユゲノール、フラノジ エン、フラノジエノンガラクトース、ガム、ヘラボレン、アルファヘラボミルホ 一ル、ベータヘラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグル ク ロニン酸、n−ノンアセサン、ベータシトステロール、キシロース、カロピレン 、リンデルスチレン、カロピレン、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフア ノジエン−6−オン、2−メトキシフランジエン、リンデルスチレン。 前記のある種のエキイナセアの植物学的抽出物の化学式は、下記のとおりで ある。 前記のある種のコンミフォリアミルラの植物学的抽出物の化学式は、下記の とおりである。 ミルラは、ミルル、ミルレ、ミリス、ガミミルラ、ミルラベラ、ガムミル ラ、コンミフォラ樹脂、グルガルガム、グルガル樹脂、ヘラボルミルル、ミルレ 、マンニリケミルレ、オポパナクス、ヒラボルミルルとしても知られている。ミ ルラは、ミルラ木であるコンミフォラミルラ属の木の樹皮の切断片から得られる ガム樹脂で構成できる。また、ミルラは、アラビアミルトル、ブラセウス木など のバルサモデンドロンミルラからのバルサ液で構成しても構わない。さらに、ミ ルラは、 ヤブニンジンとも呼ばれるオスモリザやワシントニアから抽出することもできる 。ミルル木は、エリスレア、アビシニア、ソマリア、イェーメン、スーダンなど が原産である。 ミルルを生成するコンミフォラ種は、枝に鋭いトゲをもつ低木つまり小さな木で ある。不等配列の葉が交互に位置し、小さな花が末端円錐状に配置される。傷を つけると、分裂生殖性樹脂脈管から薬用ミルルが採取できる。 ミルラは、コンミフォラ種の樹皮から抽出される空気乾燥オレオガム樹脂 である。材質は、孔のあいたサイズの異なる不同で丸い粒または塊であって、色 は茶褐色やほぼ黒から明るいまたは暗いオレンジ茶色まで広がり、その一部分が 黄色、無色、薄い黄色の場合がある。表面は、灰色や黄色ぽい灰色の粉末で覆わ れており、破断面は貝殻状で、肉薄で透明の破片となる。ミルラは、甘い芳香や ひどい悪臭をもつ場合がある。また、ミルラの味は苦い芳香味である。ミルラは 尖っていて、噛むと歯にはさまることもある。 コンミフォラモルモルやその他のコンミフォラ種は、ガム樹脂の化学組成で 、ミルラDAB10のものと比類可能である。ミルル起源に関する文献、および、 関連するコンミフォラ種の特定に関しては、かなりの混乱がある。普通(つまり ヒラボルの)ミルルは、コンミフォラミルラから派生したものであるとみられる 。ソマリア産ミルルは、コンミフォラモルモルからきたと言われている。しかし ながら、コンミフォラミルラとコンミフォラモルモルの間の系統的(分類学的) 関係は、明確ではない。アビシニア産ミルルの起源は、コンミフォラマダガスカ リエンシスまたはコンミフォラアビシニカである。ビサバルミルラまたは芳香ブ デリウムとも呼ばれるオポパナクスは、コンミフォラのエリスラエア(エレンブ )とオポパナクスのいずれかが起源であると信じられている。 ミルラの組成は非常に複雑で、40−60%のミルラがエタノールで溶解可 能であって、樹脂と基本油とから成ることだけが部分的に知られている。ミルラ の大部分は、セスキテルペンから成る、セスキテルペンの主たる成分は、ゲルマ クランエレマン、ユーデスマン、ガイアンのタイプのフラノセスキテルペンであ る。加えて、βおよびδ−エレメン、βブルボネン、βカリオフィレン、フムレ ンなどのセスキテルペン炭化水素物と、エレモールなどのセスキテルペンアルコ ールとがある。推測だが、フラノセスキテルペンのいくつかは、薬学的ミルラの 特性である。ミルラクルデガムつまり原生ムキラゲには、ガラクトース、4−0 −メチルグルクロニン酸、アラビノースを作成する65%の炭水化物と20%の 蛋白質が含まれている。コンモフォラミルラフィト化学物質は、酢酸、アルファ アミロン、アラビノース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、 カンペステロール、コレステロール、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルフ ァコミホリン酸、ベータコミホリン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m −クレゾール、クミンアルコール、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール 、3−エピ−アルファ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン 、ガラクトース、ガム、ヘラボレン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘ ラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n −ノナセサン、ベータシトステロール、キシロース、カロピレン(カロヒレン) 、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、2−メトキ シフランジエン、リンデルスチレン(リンデスチレン)から成る。 ミルラのチンキには、抗炎症効果がある。肉眼や顕微鏡では、ミルラは、 水中で膨張する微細顆粒を伴った、様々なサイズの黄色の破片や球形粒で特徴付 けられる黄茶色の粉末として観察できる。クロラルヒドレート層内には、茶色の 成分や、コルク、個々または群の多面体から多孔で、木質化された壁を部分的に もつ楕円形の石細胞までの赤茶色の小片、薄壁パレンキマ繊維やスクレレンキマ トス繊維や10−25μmの不定形角柱形からカルシウムオキサレートの多面結 晶までの小片など、植物起源からの組織の少量の小片が存在する。 ミルラは、光や湿気を防ぐため密閉した容器に保管すべきである。薬剤の炭 水化物成分は水を吸収しやすいので、乾燥剤を使うのが最適である。ミルラは、 粉末状で保管しないことが望ましい。 葉酸 好適な栄養剤は、最大効果のためには葉酸がよい。フォラシン、プテロイル グルタミン酸、フォルジン、フォラエミン、フォイアミン、フォリセト、フォリ パク、フォレット、フォルサン、フォルビット、インカフォリン、ミラフォール 、シトフォールとしても知られる葉酸は、細胞の成長や再生に必要な、黄色で水 溶性のB複合体族のビタミンである。葉酸は、蛋白質の破壊や利用、および、ヘ モグロビン内での核酸やヘムの形成において、ビタミンB12やビタミンCと共に酵 素の機能をする。また、葉酸は、食欲を増進させ、消化部分での塩化水素酸の生 成を刺激する。葉酸は肝臓に保存されており、胃腸部分のバクテリアフローラに より合成される場合もある。葉酸が不足すると、低成長、毛髪白色化、舌炎、胃 炎、胃腸障害、下痢を起こし、巨赤芽球性貧血になる恐れがある。不足は、ビタ ミンの不適切な食餌摂取、吸収不良、新陳代謝異常などが原因である。葉酸の必 要性は、妊娠、幼児期、ストレスなどによって増加する。葉酸は熱や光に対して 変化しやすいので、長期間の保存すれば、ビタミンの損失が起こり得る。葉酸は 毒性がなく、特定の不足状態を知慮するのに有効である。葉酸の化学式は、下記 に示すとおりである。 葉酸の構造を、下記に示す。 葉酸の分子には、グルタミン酸、p−アミノベンゼン酸、プテリンが含まれ ており、プテリンとp−アミノベンゼン酸の組み合わせはプテロシド酸と呼ばれ る。下記の構造は、肝臓のプテロイルグルタミン酸のものである。バクテリアに よって生成された葉酸は、γグルタミル連鎖で結合された3つのグルタミン酸残 留物を含んでいる。多くの動物組織には、同様に、γグルタミル連鎖でのプテロ イルヘプタアグルタミン酸とグルタミン酸の残留物が含まれている。グルタミン 酸分子がグルタミル基で結合されている合成プテロイルポリグルタミン酸は、バ クテリア成長検査では活性があり、プテロイル−γ−グルタミン酸は、バクテリ アと人間の大球菌性貧血の治療の両方に有効であった。動物組織内の酵素により 、自然発生ペテロイルポリグルタメート化合物がプテロイルモングルタミン酸と 自由グルタミン酸とに加水分解される。 プテロイルグルタミン酸(PteGlu1)の別の化学構造が、下記に示されている。 位置 基 同属 N5 -CH3 CH3H4PteGlu メチルテトラヒドロフォレート N5 -CHO 5CHOH4PteGlu フォリニン酸(シトロボルム要素) N5 -CHO 10CHOH4PteGlu 10−フォルミルテトラヒドロフォレート N5-10 -CH- 5、10CHOH4PteGlu 5、10−メテニルテトラヒドロフ ォレート N5-10 -CH2 5、10CHOH4PteGlu 5、10−メチレンテトラヒドロフ ォレート N5 -CHNH CHNHH4PteGlu フォルミミノテトラヒドロフォレート N10 -CH2OH CH2OHH4PteGlu ヒドロシキメチルテトラヒドロフォレート プペテロイルグルタミン酸(葉酸)の化学構造と学名 葉酸分子の主要部分には、グルタミン酸にアミド連鎖により結合されたパラ アミノベンジン酸へメチレンブリッジで結合されたプテリジンが含まれている。 プテロイルグルタミン酸は葉酸の通常の薬学的形態であって、食品における主た るフォレート同属でも、細胞内代謝のための活性補酵素でもない。吸収の後、Pt eGlu1は5、6、7、8位置で急激に還元されて、1炭素単位の受容体として作 用するテトラヒドロフォリン酸(H4PteGlu1)に変わる。プテリジン環つまりブ リッジの5または10の位置に、新規の5構成分環を形成できるよう、それら原 子が固着される。 ビタミンB12と葉酸は、人間にとっての食餌必須物である。ビタミンの不足 は、染色体の再生や分割を行う細胞内のDNAの合成不良を引き起こす。最大の細 胞交代率をもつ組織で最も劇的な変化がみられるため、造血組織はそれらビタミ ンの不足には影響を受けやすい。臨床的には、不足の初期兆候が巨赤芽球性貧血 であって、DNA合成における混乱の結果、骨髄内の先駆細胞の特徴的な形態上の 異常が発生するのである。異常な赤血球細胞が生成物となり、患者はひどい貧血 性になる。 メチルコバラミンにより、通常のフォレートの新陳代謝に不可欠のメチオニ ンシンセターゼ作用が支持される。メチルテトラヒドロフォレート(CH3H4PteGl u1)で代表されるメチル族は、ホモシステインからメチオニンへの変換のための メチル族ドナーとして作用するメチルコバラミンを形成するのに利用する。この フォレート−コバラミン相互作用は、プリンやピリミジン、ゆえに、DNAの通常 合成の中心となる。メチオニンシンセターゼ反応は、フォリルポリグルタメート の細胞内濃縮の維持、および、メチオンとその生成物であるS−アデノシルメチ オニンの合成を経て、複数のメチル化反応の維持などの、フォレートの補要素の リサイクル制御に大きな役目をする。メチルテトラヒドロフォレートは細胞へ供 給される主たるフォレート同属物であるため、メチル族のコバラミン への移転が、複数の新陳代謝段階での基質であるテトラヒドロフォレート(H4Pt eGlu1)の適切な供給にとって必須となる。テトラヒドロフォレートは細胞内フ ォリポリグルタメートの形成における先駆物質であり、5、10メチレンテトラ ヒドロフォレート(5、10−CH2H4PteGlu)の形成と共に、セリンからグリシ ンへの変換における1炭素単位の受容体として作用する。後者の誘導体により、 DNA合成における非常に重要な反応であるチミジレートの合成のため、メチレン 族がデオキシウリジレートに付与されるのである。その処理では、5、10−CH2 H4PteG1がジヒドロフォレート(H2PteGlu)に変換される。このサイクルは、メ トトレザートなどのフォレート拮抗体によりブロックされる工程である、ジヒド ロフォレートのレダクターゼでのH2PteGluのH4PteGluへの還元により完了する。 その他の方法でも、5、10−メチレンテトラヒドロフォレートの合成が可能で ある。表A:葉酸の生合成 葉酸の生合成を、下記に示す。記号pppはトリホスフェートを表している。 フォレートは、CH3H4PteG1として組織に移転される。肝臓の作用がメチレー トPteGlu1(およびH2またはH4PteGlu1)を還元し、消化管による再吸収およびそ れに続く組織への転送のため、CH3H4PteGlulを胆汁に移送するが、CH3H4PteGlu は、メチルコバラミンの形成のためにはメチルドナーとして作用し、前述したよ うに、H4PteGluとその他のフォレート同属体の供給源としても作用するのである 。フォレートは、ポリグルタメートとして細胞内に保存される。 界面活性剤 塩化ベンズアルコニウムは、最大効果のための好適な界面活性剤ではあるが 、状況によっては、第4アンモニア界面活性剤やその他の界面活性剤を使うのが 望ましい。 第4アンモニア化合物は、塩化ジココアルキルジメチル、塩化ジココジメチ ルアンモニウム、Di−C8−18−アルキルジメチル塩化物として知られている塩 化ジココジモニウムで構成できる。また、20−30%イソプロパノールなどの イソプロパノールと組み合わせての利用も可能である。第4化合物の好適母材は 、70−80%の第4アンモニウム化合物と0.03%未満の塩化メチルとから 成り、115°Fで比重がほぼ0.87、68°Fで蒸気圧が33mm/Hg、760 mm/Hgで初期沸点が180°F、揮発率が20−30%であって、米国オハイオ 州ダブリンのウィトコ社による商標名「CarSpray300」で製造できる。第4化 合物は、殺菌能力をもち、真菌やイースト菌の感染を治療するための、真菌殺菌 剤として利用できる。 その他の第4アンモニア化合物、例えば、米国テキサス州コルシカナのジェ トコ化学の商標名「JetQuat2C-75」で製造したもの、米国オハイオ州ダブリンの ウィトコ社による商標名「CarSpray400」や「CarnaubaSpray200」で製造したも の、米国イリノイ州ノースフィールドのステファン社の商標名「BTC2125M」とし て販売されている9%変性エチルアルコールを含むもの、米国イリノイ州アーリ ントンハイツのメーソン化学が製造するn−アルキルジメチルベンジルアンモ ニウム塩化物から成る「MAQUAT」製品群、LC-12S(67%C12、25%C14 、7%C16、1%C18)、MC1416(5%C12、60%C14、30%C1 6、5%C18)、MC1412(40%C12、50%C14、10%C16)、SC -18ステアリルペーストまたはフレーク(5%C16、95%C18)、TC-76ま たはMQ-2525(5%C12、60%C14、30%C16、5%C18)、MC602 5-50%(25%C12、60%C14、15%C16)、も同じように利用でき る。JetQuat2C−75は、50−75%のジココジメチル第4アンモニア塩化 物と20−50%のイソプロピルアルコールから成り、比重が0.88で沸点が 180°Fである。「CarSpray400」は、55−65%の第4アンモニア化合物 、20−30%のアミン、C14-18とC16-18の未飽和アリキルエトキシレート、1 0−20%のイソプロパノール、0.03%未満の塩化メチルから成り、比重が 75°Fでほぼ0.88、蒸気圧が68°Fで33mm/Hg、初期沸点が760mm/ Hgで180°F、揮発率が10−20%である。「CarnaubaSpray200」は、50 −60%の第4アンモニア化合物、10−20%のイソプロパノール、15−2 5%の水、1−10%のアルコイレートカルナウバワックス、0.03%未満の 塩化メチルから成り、比重が80°Fでほぼ0.90、蒸気圧が68°Fで33 mm/Hg、初期沸点が760mm/Hgで180°F、揮発率が20−40%である。 非イオン界面活性剤は、水溶液内ではイオン化しない界面活性化合物である 。しばしば、それら化合物は、その分子のリオフィリン部分が脂肪酸、フェノー ル、アルコール、アミド、アミンから派生するような、酸素化鎖(ポリオキシエ チレン鎖など)の存在により親水性をもつ。化合物の例として、1モルのノニル フェノールと10モルの酸化エチレンから生成された縮合体などのアルキルフェ ノールのポリ(酸化エチレン)縮合生成物や、1モルのトリデカノールと12モ ルの酸化エチレンから生成された縮合体などの脂肪族アルコールと酸化エチレン の縮合生成物がある。 前記の非イオン界面活性剤は、酸化エチレンとアルキルフェノールまたは脂 肪族アルコールの縮合生成物で構成することができる。好ましくは、非イオン界 面活性剤は、T-DETなどのノノフェノールエトキシレート、および/または、 オクタフェノールエトキシレートから成る。非イオン界面活性剤は、酸化エチレ ンとノノフェノールおよび/またはオクタフェノールの反応生成物である。フェ ノールのエチレンに対する比率は、2:20から4:16の範囲がよく、好まし いのは、およそ8:12である。 非イオン合成界面活性剤も、非イオン洗浄剤から成る。非イオン合成界面活 性剤は、プロピレングリコールでプロピレンを縮合することにより生成される疎 水性基で酸化エチレンを凝縮して生成しても構わない。非水溶性を示す分子の疎 水性部分は、約1200から2500の分子重量をもつ。この疎水性部分へのポ リオキシエチレン基の添加により、概して分子の水溶性が高くなる傾向があり、 生成物の液体特性は、ポリオキシエチレン内容物が縮合体の総重量のほぼ50% となる時点まで保持できる。その他の非イオン合成界面活性剤として、アルキル フェノールまたはジアルキルフェノールの縮合生成物などのアリキルフェノール の酸化ポリエチレン縮合物があり、酸化エチレンと共に、アルキル基は、直線鎖 形状または分岐鎖形状のいずれかのほぼ6から12個の炭素原子をもつ。酸化エ チレンは、アルキルフェノール1モルにつき酸化エチレンが8から25モルと等 価の量で存在できる。そのような化合物中のアルキル置換基は、重合化プロピレ ン、ジイソブチレン、n−オクテン、あるいは、n−ノネンから誘導できる。 また、非イオン界面活性剤は、その基が2500から3000程度の分子重 量をもち、エチレンジアミンと過剰酸化プロピレンの反応生成物から成る疎水性 基による酸化エチレン族の反応から発生するような、重量比でほぼ40%から8 0%のポリオキシエチレンを含み、ほぼ5000から11000の分子重量をも つ化合物などの、酸化プロピレンとエチレンジアミンの反応生成物での酸化エチ レンの縮合から生成しても構わない。 さらに、その他の非イオン界面活性剤には、ココナッツアルコール部分は1 0から14個の炭素原子をもち、ココナッツアルコール1モルにつき10から3 0モルの酸化エチレンをもつココナッツアルコール酸化エチレン縮合体などの、 酸化エチレンを伴うような、直線鎖か分岐鎖のいずれかの形状の、8から18個 の炭素原子をもつ脂肪族アルコールの縮合生成物がある。 さらにまた別の非イオン界面活性剤には、R1が8から18個の炭素原子を もつアルキル基、R2とR3はそれぞれメチル基とエチル基であるR1R3R2N→0という 基本化学式に対応する長鎖の第3酸化アミンもある。化学式内の矢印は、半極性 結合の従来表示を示している。利用に適した酸化アミンの例として、酸化ジメチ ルドデシルアミン、酸化ジメチルオクチルアミン、酸化ジメチルデシルアミン、 酸化ジメチルテトラデシルアミン、酸化ジメチルヘキサデシルアミンがあげられ る。 その他の非イオン界面活性剤は、Rが鎖長中に10から18個の炭素原子を もつアルキル基、アルケニル基、または、モノヒドロキシアルキル基、R’とR” とは1から3個の炭素原子をもつアルキル基またはモノヒドロキシアルキル基で あるRR'R”P→0という基本化学式に対応する長鎖の第3酸化ホスフィンがある 。化学式内の矢印は、半極性結合の従来表示を示している。適切な酸化ホスフィ ンの例として、酸化ジメチルドデシルホスフィン、酸化ジメチルテトラデシルホ スフィン、酸化エチルメチルテトラデシルホスフィン、酸化セチルジメチルホス フィン、酸化ジメチルステアリルホスフィン、酸化セチルエチルプロピルホスフ ィン、酸化ジエチルドデシルホスフィン、酸化ジエチルテトラデシルホスフィン 、酸化ジプロピルドデシルホスフィン、酸化ビス(2−ヒドロキシメチル)ドデ シルホスフィン、酸化ビス(2−ヒドロキシエチル)ドデシルホスフィン、酸化 (2−ヒドロキシプロピル)メチルテトラデシルホスフィン、酸化ジメチルオレ イルホスフィン、酸化ジメチル(2−ヒドロキシドデシル)ホスフィンなどがあ る。 状況によっては、別のカチオン界面活性剤、両性界面活性剤、双性イオン界 面活性剤などの、さらに別の界面活性剤を利用しても構わない。 カチオン界面活性剤は、カチオン洗浄剤を含むものである。カチオン界面活 性剤は、リオフィリン族を含むカチオンを生成できるよう水性媒体中でイオン化 できる化合物から成る。そのような典型的な化合物は、塩化ロリルベンジルジメ チルアンモニウムなどのほぼ12から18個の炭素原子をもつアルキル基を含む 第4アンモニア塩がある。 両性界面活性剤は、同じ分子内にアニオンとカチオンの両方をもつ化合物で ある。その化合物の例として、カルボキシスルホ、スルホ、スルファトなどの アニオン水溶性族と、ほぼ8から18個の炭素原子をもつ長鎖を含む脂肪族アミ ンの誘導体がある。両性洗浄剤の例では、ナトリウム−3−ドデシルアミノプロ パンスルホネート、ナトリウム−N−メチルタウレート、および、高アルキル非 置換アミノ酸、ベタイン、テチン、硫酸化長鎖オレフィンアミン、硫酸化イミダ ゾリン誘導体などの関連物質がある。 双性界面活性剤には、合成洗浄剤が含まれる。双性界面活性剤は、脂肪基が 直線鎖または分岐鎖の形状であり、脂肪族置換基の1つがほぼ8から18個の炭 素原子をもち、カルボシキ基、スルホ基、スルファト基などのアニオン水溶性族 を含むような、一般的には脂肪族第4アンモニア化合物の誘導体である。本定義 にはまる化合物の例として、3−(N、N−ジメチル−N−ヘキサデシルアンモニ オ)プロパン−1−スルホネートや3−(N、N−ジメチル−N−ヘキサデシルア ンモニオ)−2−ヒドロキシプロパン−1−スルホネートがある。 臨床的薬物学 エキナセアとコンミフォラの植物化学物質(抗菌分離物、植物学的抽出物、 微生物抑制剤)を、好ましくは塩化ベンズアルコニウムである界面活性剤、好ま しくは葉酸である栄養剤担体、無菌水性担体と共に、混合、合成、付与した場合 、HIVやその他の感染性疾患を解消(治療)するのに期待以上の驚くべき良い結 果となり、薬剤(殺菌剤)の効力が劇的に増加した。特に、生体内試験では、前 記の新規化合物は、目標細胞へのHIVの付着の抑制を含む、思いがけない驚くべ きすばらしいHIVに対する抗菌作用を示した。特に生体内試験で相乗作用薬剤を 検査したところ、単純ヘルペス感染はただちに停止した。相乗作用薬剤を生体外 試験した場合では、塩化ベンズアルコニウム界面活性剤の毒性が実質的に低くな って安全レベルになり、HIVやHSV1と2に対する抑制作用も高いレベルになった 。エキナセアとコンミフォラの植物化学物質、葉酸、界面活性剤の相乗作用と混 合は、混合された化合物の迅速な溶解性、および、溶液中でそれら属性によって 作成されたわずかな接着特性を目視することにより、観測確認できた。さらに、 エキナセアとコンミフォラの植物化学物質、界面活性剤栄養剤担体(栄養剤)、 水性担体の化学特性により、安定性が改善され、感染性疾患の治療において有効 な 作用が増加した。 前記の薬剤は、口腔や鼻腔粘膜、膣組織、唇組織、肛門周辺組織、陰茎組織 、皮膚組織、開放皮膚下組織においては、さまざまな希釈率で、口腔感染、好ま しくは、直腸や膣への付与においては、高い希釈率で使用することができる。濃 度を変化させることにより、薬剤を非経口での付与が可能となる。しかし薬剤は 、膣や肛門の通路、填入包帯、耳管、閉鎖包帯、ギブス、経口摂取では、反対の 結果となる恐れがあり、そのような利用法は、過敏炎症や化学炎症を引き起こす かもしれない。また、真菌によっては抵抗性があるため、嫌気性真菌感染の知慮 に前記薬剤を使用することは推薦しない。 実例1〜7 生体内検査 初期の特定適用例について、HSV1や2に陽性を示した7人の人間の被検体 における、本発明の医療法と薬剤の効果を評価するため、生体内研究を行った。 被検体は、前述した植物化学物質を含んだ粉末状の草木植物学上のエキナセアパ ープレアと組み合わせた、水溶液(比率が1:750)の塩化ベンズアルコニウ ム界面活性剤から成る薬剤を使って特定治療した、前記組成物の適用は、最初に 、噴霧、ダビング、滴下などの方法で、水溶液の塩化ベンズアルコニウム界面活 性剤で患部つまり小疱を湿潤させて、その後で、綿捧あるいは手で粉末を患部に 撒くことにより、湿潤部位上に粉末状植物化学物質の膜を形成するという、2段 階の方法で行った。治療における重要な事項は、感性発症期間において感染部位 の完全なるカバーを維持することである。それゆえ、感染発生部位は、必要に応 じた量の治療組成物で被膜保持される。 7人の被検体は、女性が6人で男性が1人であった。研究の当初段階では、 男性の年齢は38、女性の被検体の年齢は、8、27、30、38、39歳であ った。約6週間で、12例の感染発症がみられた。発症例の9つはHSV2、生殖器 ヘルペスで、3例がHSV1、単純ヘルペスであった。8歳と27歳の女性には、H SV1(単純ヘルペス)が所見された。30歳、38歳、39歳の女性には、HSV2 (生殖器ヘルペス)が所見された。また、38歳女性は、HSV1の単純ヘルペスも みられた。男性には、HSV2(生殖器ヘルペス)が所見された。検査した被検体 全員が、疾患の十分に発達した履歴を有しており、疾患の標準経過を特定できた 。目的データを得るため、被検体の誰にも、試験治療や薬剤の作用について知ら せなかった。検査の継続中、公式サンプル剤内にプラシボが混ざっているかもし れないと、被検体に通知した。 7例で、前記の抗菌化合物(薬剤)を、前兆段階の組織に直接付与した。5 例では、抗菌化合物を発疹した小疱に直接付与した。被膜を維持するため、必要 に応じて抗菌化合物を再度付与した。 観測 薬剤の付与毎に、各患者(被検体)は数秒間のうずきを訴えた。また、薬剤(抗 菌)化合物の小疱つまり感染部位への実際的な程度の接着があると、患者らは報 告した。化合物の上皮組織への接着は、部位の水のシャワーやリンスの後でも、 ある程度維持されていた。 結果 前記の医学的治療法と薬剤を使った7被検体の検査の結果は、おもいもかけない ほど驚くべき良いものであり、たいへん持続性があった。各例で、化合物(薬剤 )を感染部位に付与するたびに、過去には決して緩和されなかった痛みが10か ら20分間完全に停止したと、被検体は喜んで報告した。化合物を前兆段階で付 与した7例では、痛みが停止し、依然には完全発症へとエスカレートしていた症 状全部が止まり、発症が再度発生することがなかったと、被検体からの報告があ った。ヘルペスの外部症状や物理的発現の全部が、薬剤付与の後数時間内に消滅 した。化合物(薬剤)を発疹小疱に付与した5例では、痛みは直ちに停止し、炎 症、かゆみ、うずきは2から4時間で解消し、小疱は21時間で乾燥してなくな ったという、患者の報告があった。なお全部の事例で、薬剤付与の後、発熱、不 快感、そ径部腫れ、滲出性ただれ、苦痛をともなう放尿などの、その他の極端な 虚弱をさそう症状が止まった。 将来の発症において検査のための前記の組成物(薬剤)の被検体への供給を 行った追跡処置では、発症の初期兆候が表れて発生の前兆段階を示したさい、処 方箋にそって化合物(薬剤)を被検体が自ら直ちに付与すると、発症は完全に停 止し解消したと、報告されている。特に、潜伏期間が著しく長かったことが、 年間に数回の発症を経験した被検体により報告されている。3年の追跡処置中に 、前記の薬剤の使用前の4年間には毎月激しい発症を経験した女性患者は、薬剤 の使用の後、1年もの間一度も発症していないという報告をしている。 追加観測 男性被検体は、発症の前兆段階における初期投与の後、ほぼ30時間の間、組成 物(薬剤)の再度の付与を忘れてしまっていたと、報告している。結果として、 数個の小疱が発生し、癒着してしまった。被検体が組成物(薬剤)の再付与を行 って、その後、化合物の被膜を患部で維持した。その結果、別の被検体が説明し たのと同じように、発症は21時間で解消された。 別の観察例では、特定の蛋白質や石鹸が関与すると、組成物(薬剤)が弱め られ、あるいは、有効性が低下した。ある女性被検体は、組成物(薬剤)の付与 の前に感染部位を洗浄することに過度に熱心であった。それが起こったのは、過 去の2回の発症のさいの組成物(薬剤)による処置成功の後の3回目の発症のと きであった。そのとき、組成物(薬剤)を付与しても、いつものうずきが起こら ず、症状の緩和もみられなかった。彼女に対して助言が与えられる前におよそ2 4時間が過ぎて、全ての疾患の前述の症状とともに、発症は完全小疱発疹段階へ とエスカレートした。そこで彼女は、患部から石鹸残留物を完全に洗い流し、乾 燥させ、もう一度組成物(薬剤)を塗布するよう教えられてた。教示に従った後 、前2回のときのように、治療用組成物を付与することにより発症は完全に解消 したと、彼女は報告している。 実例8〜13 皮膚学的、獣医学的検査 前記の医療用組成(薬剤)によって起こされる皮膚学的アレルギー反応判定 のための動物実験を、行った。6体の動物被検体を使った。動物は、3匹の雌ウ サギ(年齢不詳)、2匹の犬(2歳の雌1、9歳の雄1)、1匹の3歳生殖不能 の雄猫である。この動物実験では、各被検体の外耳の内側に前述の方法で前記の 組成(薬剤)を付与した。全部の例において、人間の被検体の例での時間に合わ せて、治療患部を化合物で被膜し21時間維持した。6体の動物の試験の結果、 皮膚学的炎症やアレルギー反応はいっさい兆候がみられなかった。 実例14 前記のウィルス抑制剤を含む医療用化合物を、2歳の去勢サラブレッド馬の 鼻ずら部のパピロマウィルスによるイボについての検査を行った。パピロスウィ ルス性イボは、治療が困難である。イボの直径は、25mmであった。前記の抗菌化 合物(薬剤)を、毎日2回付与した。イボは、薬剤付与毎に測定した。 結果 前記の薬剤をイボに付与したところ、予想に反して、イボは1日につき3mm程度 劇的に減少し、5日目には完全に取れてしまった。当初は、イボの表面層が劣化 し始めて、大きな紅斑性斑点が露出したことが観測された。次に、興味深いこと に、脱落や剥離ではイボの大きさは縮小しなかったが、被検体の上皮への薬剤付 与の時点で縮小し、後遺症的傷を付けることなく取れてしまった。 1989年4月に7体の被検体を用いて開始し、今まで7年間のあいだ継続 している本発明の長期生体内研究において、約100例の感染発症が、前述のよ うな異なる濃度の薬剤で治療された。全部の例で、1.痛みは数分で解消、2. 組成物を前兆段階で付与した場合には、発症が起こらなかった、3.発疹段階で 付与すると、発症は21時間は内に解消した、という、同じように驚くほど良い 結果がでた。 生体外試験 医学的治療法と組成物(薬剤)の生体外抑制作用を判定するため、実験室試 験を、シカゴ大学の臨床微生物研究所において実施した。実験室試験は、病理学 の副部長、phD、助教授により行われた。下記で「薬品」と表示される医療用組 成物の生体外試験は、驚くべき良い結果を示した。前記の医学的治療法と組成物 には、予想外の驚くほど優れたHSV1とHSV2の抑制作用があるのが確認された。 病理学者によると、その他の化合物による何百回もの試験を行ったが、前記の化 合物による結果ほど優れたものはなかったと、言及している。 以下は、シカゴ大学で実施した薬剤検査と、そこから得られた結果である。科学 的データや検査結果の判断を用意にするため、下記のような定義をする。 「MEM」とは、最小必須媒体を意味する。これは、検査が行われる細胞を 成長させるため実験室で使う培養媒体である。 「繊維芽細胞」とは、間葉ヒト細胞をいう(結合組織、血液、骨、リンパ 、軟骨内の細胞)。 「IC50」とは、抑制濃度である。この検査では、基準として、50%終点 を選択している。それに続く数値は、最大希釈率が50%より低いことを 示している。それゆえに、終点という定義となる。 希釈率の下方の部分が空白の場合は、その希釈率では毒性が発生し、検査 値が読み取り価値のないこと、あるいは、判断データがないことを意味す る。 希釈率下方にハイフン(−)記号がある場合は、プラクが発生せず、ヘル ペス抑制が(HSV)が成功したことを意味している。 実例15〜17 これら生体外試験において、下記のような薬品(薬剤)が使われた。 薬品#1:1:750の比率での水性溶液中の塩化ベンズアルコニウム界面 活性剤。水性溶液内の界面活性剤は、使用前にフィルター処理し、1倍MEMで1 :1500となるよう、2倍MEMの等容量で希釈した。 薬品#2:水性溶液中のエキナセア粉末(植物化学物質)。この物質は、無 菌水内での温浸により抽出された。抽出植物化学物質は、遠心分離し、使用前に フィルター処理した。濾過された植物化学物質は2倍MEMの等容量で希釈して、 1倍MEMでの非希釈分を生成した。 薬品#3:エキナセア粉末(植物化学物質)を、抽出し、冷浸処理にて塩化 ベンジアルコニウム界面活性剤と組み合わせた。この組み合わせた物質は、遠心 分離し、使用前にフィルター処理し、2倍MEMの等容量で希釈して、1倍MEMでの 非希釈分を生成した。 1.3枚の24区画プレートに、繊維芽細胞を接種した。5つの濃度の化合 物での3つの異なる抽出物(比較用)を、1倍MEM内の非希釈、1:2、1: 4、1:8、1:16の濃度での抗ウィルス作用のためのスクリーン操作に使っ た。各プレートごとに、無薬品のMEMを含む4つの制御区画を構成した。 2.成長媒体を区画から取り除き、200μlのHSV1をそれぞれのプレ ートの上半分の各区画に添加した。HSV1は、1:5000に希釈した(10 mLのMEMにつき、HSV1株が2.0μl)。ウィルス滴定量は、1mLにつき3 x106であった。また、200μlのHSV2を、それぞれのプレートの下半 分の各区画に添加した。HSV2は、1:2000に希釈した(10mLのMEMに つき、HSV2株が5.0μl)。ウィルス滴定量は、1mLにつき6x105で あった。 3.プレートを、37℃で2時間培養した。 4.接種物を取り除き、薬品#1−3を内包する1mLのMEMを4つの区画に添 加した。MEMと比較した薬品の濃度は、以下のとおりである。 5.結果:HSV1、液体被覆、ウィルス吸収直後に薬品を添加。 プレート1、薬品#1:バクテリアで汚染。成長なし、残片の可能 性。 プレート2、薬品#2:バクテリアで汚染。成長なし、残片の可能 性。 プレート3、薬品#3:結果は、下記の表2と3のとおり。 *わずかな毒性 **非常に小さなプラーク 注:薬剤(薬品#3)の検査は、優れた結果を示した。細胞は、汚染がなく良好 にみえた。低希釈率では、試薬はいくつかの細胞に対しては毒性を示した。試薬 は、抑制作用に関しては予想外に成功であった。 実例18〜20 3枚の24区画プレートに、繊維芽細胞と下記の薬品を接種した。 試験薬品#1A:水性溶液中の塩化ベンズアルコニウム界面活性剤。塩化ベンズア ルコニウム界面活性剤は、水での1:375希釈により調製した(12.0mLの 無菌水につき32μl)。これを、使用前にフィルター処理した。そして、1倍 MEMで1:750希釈液となるよう、2倍MEMの等容量で希釈した。希釈液では、 希釈比率を維持した。 試験薬品#2A:水性溶液中のエキナセアパープレア粉末(植物化学物質) 。これは、無菌水内でのエキナセアパープレア粉末の50mg/mL溶液である(6 .0mLの水につき300mg)。この混合物を攪拌し、4時間冷凍した。エキナセ ア粉末調製物は、3500rpmで15分間10℃で遠心分離し、使用前にフィル ター処理し、2倍MEMの等容量で希釈して、1倍MEMでの非希釈分を生成した。 試験薬品#3A:エキナセアパープレア粉末(植物化学物質)を、塩化ベン ズアルコニウム界面活性剤中に溶解する。この調製液は、50mg/mL溶液となる (6.0mLの塩化ベンズアルコニウムに300mg1.375)。この混合物を攪拌し 、4時間冷凍した。植物化学物質と界面活性剤の混合物は、3500rpmで15 分間10℃で遠心分離し、使用前にフィルター処理し、2倍MEMの等容量で希釈 し て、1倍MEMでの非希釈分を生成した。 1.3つの薬品をスクリーン操作するため、3枚のプレートを使った。抗菌 作用のスクリーン操作に必要な濃度は、1倍のMEMで1:2、1:4、1:8、 1:16であった。各プレートごとに、無薬品のMEMを含む4つの制御区画を構 成した。 2.成長媒体を区画から取り除き、200μlのHSV1をそれぞれのプレ ートの上半分の各区画に添加した。HSV1は、1:5000に希釈した(10 mLのMEMにつき、HSV1株が2.0μl)。ウィルス滴定量は、1mLにつき3 x106であった。 3.プレートを、37℃で4時間培養した。 4.接種物を取り除き、薬品#1A−3Aを内包する1mLのMEMを4つの区 画に添加した。 5.結果:HSV1、液体被覆、ウィルス吸収直後に組成物を添加。 注)これら区画には、細胞上に微細な沈殿物がみられた。塩化ベンズアルコニウ ムが、媒体内の蛋白質と沈殿した可能性がある。 注)いくらかのプラークがみられたが、非常に少量であった。 注)いくらかの毒性がみられたが、薬品はウィルスの抑制において非常に成功で あり、プラークはまったく観察されなかった。 実例21〜24 4枚の24区画プレートに、繊維芽細胞を接種した。 試験薬品#1B:水性希釈液中の塩化ベンズアルコニウム界面活性剤。塩化 ベンズアルコニウム界面活性剤は、水での1:1000希釈により調製した(1 0.0mLの無菌水につき10μl)。これを、使用前にフィルター処理し、1倍 MEMで1:2000希釈液となるよう、2倍MEMの等容量で希釈した(500μl の薬品に500μlの2倍MEMを足す)。 試験薬品#2B:水性溶液中のエキナセアパープレア粉末(植物化学物質) 。これは、無菌水内でのエキナセアパープレア粉末の50mg/mL溶液である(5 .0mLの水につき250mg)。この混合物を攪拌し、4時間冷凍した。エキナセ ア粉末調製物は、3500rpmで15分間10℃で遠心分離し、使用前にフィル ター処理し、2倍MEMの等容量で希釈して、1倍MEMでの非希釈分を生成した(5 00μlの薬品に500μlの2倍MEMを足す)。 試験薬品#3B:塩化ベンズアルコニウム界面活性剤中に溶解したエキナ セアパープレア粉末(植物化学物質)。この調製液は、50mg/mL溶液となる( 5.0mLの塩化ベンズアルコニウムに250mg)。この混合物を攪拌し、4時間 冷凍した。エキナセア化学物質と界面活性剤は、3500rpmで15分間10℃ で遠心分離し、使用前にフィルター処理し、2倍MEMの等容量で希釈して、1倍M EMでの非希釈分を生成した(500μlの薬品に500μlの2倍MEMを足す) 。 試験薬品#4B:水性溶液(希釈剤)中のエキナセアパープレア粉末(植物 化学物質)であって、塩化ベンズアルコニウムと1:1000の比率で混合する 。この調製液は、無菌水中のエキナセアパープレア粉末の50mg/mL溶液となる (5.0mLの水に250mg)。この混合物を攪拌し、4時間冷凍した。水性化学 物質は、3500rpmで15分間10℃で遠心分離し、使用前にフィルター処理 した。この調製溶液を、比率が1:1000の塩化ベンズアルコニウムの等容量 で希釈して、エキナセア−塩化ベンズアルコニウム混合物を生成した。この混合 物を等容量の2倍MEMで希釈し、1倍MEMでの1:4調製液を生成した(500μ lの#1薬品と250μlの#2薬品に500μlの2倍MEMを足す)。 1.4つの薬品をスクリーン操作するため、4枚のプレートを使った。抗菌 作用のスクリーン操作に必要な濃度は、1倍のMEMで1:20、1:40、1: 80、1:160、1:320であった。各プレートごとに、無薬品のMEMを含 む4つの制御区画を構成した。 2.成長媒体を区画から取り除き、200μlのHSV1をそれぞれのプレ ートの上半分の各区画に添加した。HSV1は、1:5000に希釈した(10 mLのMEMにつき、HSV1株が2.0μl)。ウィルス滴定量は、1mLにつき3 x106であった。同じく、200μlのHSV2をそれぞれのプレートの下半 分の各区画に添加した。HSV2は、1:2000に希釈した(10mLのMEMに つき、HSV2株が5.0μl)。ウィルス滴定量は、1mLにつき6x105で あった。 3.プレートを、37℃で4時間培養した。 4.接種物を取り除き、薬品#1−4を内包する1mLのMEMを4つの区画 に添加した。 5.結果:HSV1、液体被覆、ウィルス吸収直後に薬品を添加。 注)わずかな毒性、試験は読み取りが困難。 HSV2、液体被膜、ウィルス吸収の直後に薬品を添加。 注)試験では毒性がひどくて、良好な読取値が得られない。注)小さなプラーク。 注)いくらかのな毒性があるものの、プラーグは全くみられず薬品は非常に成功 である。 注)良好な読取値を得るのが難しい試験。しかし、薬品は良好な抑制作用を示す 。 注)毒性レベルが高すぎる。にもかかわらず、1:320では抑制作用があった 。 注)毒性は塩化ベンズアルコニウムによると考えられる。薬品は1:320で非 常に強い抑制作用を示した。 前記の実例21−24の生体外試験では、精製されていない生の材料を使っ た。それにも関わらず、実験では、驚くべき良好なウィルス抑制作用や構成成分 の相乗効果が観測された。 薬品#3と3Aと3Bが、抽出の後で塩化ベンズアルコニウム界面活性剤と合成 されたエキナセアパープレア植物化学物質である生体外試験の過程において、結 果である薬剤はより高い抗ウィルス作用を示し、最も特筆すべきは、成分である エキナセアパープレアと塩化ベンズアルコニウムの間の相乗効果であった。これ は、2つの成分間の共有安定性や増加反応性で説明が可能となろう。また、相乗 効果混合物中の塩化ベンジアルコニウムが低いレベルの毒性を示し、相乗効果物 質(薬剤)は特にHSV2に対する高い抗菌作用を示した。 HIV試験 正確な感染モデル検査における抗HIV作用の評価のため、ビラセア1とビラ セア2を試験した。この2つの化合物の作用の範囲やメカニズムを評価できるよ う、追加試験も行った。 化合物ビラセア1とビアセラ2は、溶液状で供給した。公式操作には、溶液 のフィルター処理と構成が含まれる。各試験で使った高い濃度は、組織培養媒体 中での希釈率が1:5から1:100まで変化させた。各化合物は、使用前には 70℃で保管した。試験では、下記のような薬品(組成物)を使った。 ビラセア1= ビラセア2= ウィルス株と細胞系の伝播と定量化 化合物スクリーン検査で使う細胞は、CEM-SS細胞系と決定する。それら細胞 は、HIV感染への感応性が高く、多核合胞体をすばやく形成し、最後にはHIVに殺 されてしまう。また、それら細胞は、10%牛胎児血清、グルタミン、抗生物質 で補完されたRPMI1640組織培養媒体内で簡単に維持できる(1mlにつき細胞 2−7x103個)。細胞は、1:20の希釈率で毎周2回接種する。接種回数 は毎週記録し、接種の20周間後には細胞を破棄し、新しいCEM-SS細胞を解凍し て試験で利用する。CEM-SS細胞の株は、90%子牛胎児血清と10%ジメチルズ ルフォキシド(DMSO)の1mlのNUNC試薬ビンの液体窒素内で冷凍する。解凍の後、C EM−SS細胞は、2週間培養後の初期スクリーン試験で利用するための通常の準備 が完了する。新たな接種細胞系と交換する前に、AZTと感染性ウィルスの現在の 株を使って、スクリーン試験プロトコルでその新規のCEM−SS細胞を試験する。 ウィルス感性程度が新規細胞において非常に異なる場合、つまり、新規細胞で予 知されるよりも活動が不活発であるとAZTが示す場合には、新規細胞はスクリー ン試験を行わない。マイコプラズマ試験は、全部の細胞系で定型的に実施する( 上記参照)。 ウィルスプールを準備し、CEM−SS細胞内で滴定し、5mlアリコート内に放 置し、−135℃で凍結させる。解凍後、感染滴定量の変動を避けるため未使用 のウィルスは廃棄する。感染後7日目で細胞を完全に死滅させれるよう決められ た感染倍率、200μlの容量で、HIVを伴った5×105CEM−SS細胞の厳しい感 性率をもつウィルスプールを、調製する(およそで、HIV−1のIIIレベル調製で は0.05、HIV−1のRF調製では0.01)。感染状態を37℃で1時間続け て、その後、細胞をT25フラスコへ移すと、容量が2mlに増える。感染1日目で は、容量は5mlであって、2日目では10mlに増える。4日目の初めは、細胞を ペレットに採り、上澄み分を保管し、10mlの新たなアリコットの組織培養媒体 内に再び懸濁させる。細胞を媒体内で長期間成長させる代わりに、感染細胞に使 用する場合に栄養分の相対的な未消費分を保持するため、初期スクリーン試験で ウィルス接種物を利用できるよう毎日の媒体変化を観察する。着色反応(XTT) 利用では、グルコース濃度を高く維持することが必要となる。細胞成長によりグ ルコースが消費されたウェルが、テトラソリウム染料のフォマゾン 生成物への代謝変換をもたらすことはない。 感染細胞からの細胞遊離上澄み分を、4日目、5日目、6日目、7日目で保 存する。毎日のアリコットの上澄み分は、滴定量判定のため別々に保存する。滴 定量判定は、逆トランスクリプターゼ活性試験、末端滴定つまりプラーク試験( CEM-SS)、感染粒子の量子化、細胞死滅運動の量子化を含む。細胞の生活力が5 0%のレベルに落ちると、感染培養体における感染ウィルスはピーク値となるこ とが判明した。初期スクリーン試験により、HIV誘発の細胞障害を抑制する能力 による化合物の保護効果が定量化されるので、6日目でCEM-SS細胞を死滅させる のに要するウィルスの定量を、初期スクリーン試験での必要なウィルスの量を決 めるために、通常的に利用する。1ウェルにつき50μlの高いウィルス濃度か ら始め、2回のウィルス希釈を行って、初期スクリーン試験テトラゾリウム染料 XTT試験プロトコルでの毎日の各プールを滴定操作する。各ウェルのCEM−SS細胞 の全部を死滅させるために必要な正確なウィルス定量を決めるには、XTT染料方 法を使う。HIV−1、HIV−2、STVの実験室用株を含む使用ウィルス調製物を準 備するのにも、同じ方法が使える。利用する臨床的分離分は、新鮮な人細胞に接 種するが、それら細胞を成長させる方法やウィルスプールの作成は、下記に記述 してある。 マクロ滴定量抗ウィルスXTT試験 細胞調製 CEM−SS細胞、つまり、これら実験で使うその他の人体細胞系は、評価試験 で使うT−150フラスコに接種した。試験の開始日に、感染時に指数的成長相 にあるかどうかを確認するため、細胞を1:2に分けた。試験の当日に、細胞を 組織培養媒体で2回洗浄し、新規の組織培養媒体に懸濁させた。細胞の生活度カ ウントは、ヘマシトメータとトリパンブルー染料分離法で行った。細胞生活度は 、試験で使った細胞については、95%以上であった。細胞をペレットに採取し て、組織培養媒体にて1mlにつき2.5×104の細胞数で懸濁させた。そして 、50μlの容量を薬剤含有プレートに移した。ウィルス調製 あらかじめ滴定された量のウィルスを冷凍庫(−80℃)から取り出し、生 物学的安全キャビネット内で室温で徐々に解凍させた。ウィルスを懸濁させ、各 ウェルに50μlだけ添加したウィルスの量が、感染後6日目で全部の細胞を死 滅させることができるよう決定された量となるよう、組織培養媒体に希釈した。 一般的には、HIVのIIIBレベル分離分で作成されたウィルスプールは、1ウェル につき5μlのウィルス添加を必要とする。RFウィルスのプールでは、5倍から 10倍の効力があるため、1ウェルにつき0.5から1μlを必要とする。CEM −SS細胞の末端滴定によるTCID50演算では、試験の感染倍率の範囲は0.005 −2.5である。 プレート形式 各プレートは、細胞制御ウェル(細胞のみ)、ウィルス制御ウェル(細胞と ウィルス)、薬剤毒性制御ウェル(細胞と薬剤)、薬剤比色制御ウェル(薬剤の み)、実験ウェル(薬剤、細胞、ウィルス)を含む。 実例25〜48 プレートのスクリーン試験のためのXTT染色 5%CO2培養器内で37℃で6日間培養した後、テトラゾリウム染料XTTにて 染色して試験プレートを分析した。XTTテトラゾリウムは、代謝作用細胞のミト コンドリア酵素により代謝されて溶解フォルマザン生成物に変わるため、抗HIV 試験物質によるHIV誘発の細胞死滅の阻止が迅速に定量的に分析できる。感染後 6日目にプレートは培養器から取り出した。底が円形のマイクロ滴定量プレート を使えば、ペレットサイズの評価による所定の試験化合物の作用の迅速でマクロ な分析を行うことができる。マクロ的観測の結果は、確認された後、さらなるミ クロ分析によりより正確なものとなる。XTT溶液は、PBSの1mg/mlの保存量とし て毎日調製した。フェナジンメソサルフェート(PMS)溶液を、PBSが15mg/mlで 調製し、−20℃の暗室で保存した。XTT/PMSの保存液は、PMSを1:100で 希釈してPBSとし、XTT容器の1mlにつき40μlを添加して、使用直 前に調製する。50μlのXTT/PMSをプレートの各ウェルに添加し、プレートを さらに4時間37℃で培養した。接着プレートシールをプレートの端部に使い、 シールされたプレートを数回反転させて溶解フォルマゾン生成物を混合すると、 分子装置用Vmaxプレート読取器でプレートを450nmでスペクトル光学的に読 み取ることができた。%CPE低減、%細胞生活度、IC25、50、95、TC25、50、95を使 い、その他のインデックス値を演算した。 実例49〜54逆トランスクリプターゼ活動試験 マイクロ滴定量に基づいた逆トランスクリプターゼ(RT)の反応を、使った。 トリチウム化チミダイントリホスフェート(NEN)(TTP)を、蒸留H2Oに5Ci/ml懸 濁させた。保存溶液を−20℃に保っておき、ポリrAとオリゴdTを調製した。そ して、RT反応バッファは毎日新鮮なものを調製したが、それは、125μlの1M EGTA、125μlのdH2O、125μlのトリトンX−100、50μlの1Mトリ ス(pH7.4)、50μlの1MDTT、40μlの1MMgCl2から成る。これら3種 の溶液を、蒸留水1部の比率で混成した。10マイクロリッタの前記の反応混成 物を、底の丸いマイクロ滴定量プレートに載置して、15μlのウィルス混入上 澄み分を添加して混合した。そして、プレートを37℃で60分間培養した。そ の後、反応量分をフィルターマットに載せて、5%リン酸ナトリウムバッファで それぞれ5分間で6回、蒸留水でそれぞれ1分間で2回、70%エタノールでそ れぞれ1分間で2回洗浄し、その後乾燥させた。乾燥されたフィルターマットは 、プラスチック製サンプル袋に入れた。ベータプレートシンチレーション液を添 加して、袋を熱でシールした。そして、ワラック製マイクロベータシンチレーシ ョンカウンターを使って、関連する放射能を測定した。 ELISA ELISAキットは、クルター社から購入した。製造者の推薦方法に従って、試 験を行う。ELISA分析の前に、逆トランスクリプターゼ活動試験を定期的に行い 、ELISA試験で必要なサンプルの希釈度を決めるため、RT活動試験での関連放 射能値を利用した。そのため、各サンプルのカプシド蛋白質の量を正確に定量で きるよう、各試験で標準曲線を作成した。データは、分子装置用Vmaxプレート読 取器を使った450nmでのスペクトル光学的分析により得られた。そしてP24濃 度は、分子装置ソフトパッケージのソフトマックスを利用して、光学濃度値から 算出した。 感染粒子 感染ウィルスの粒子は、CEM−SSプラーク試験とHIV1とHIV2のための定量感 染検査を使って、定量化を行った。平底96ウェルマイクロ滴定量用プラートを 、37℃で2時間かけて50μg/mlで50μlのポリ−L−リシンで被膜した 。そして、ウェルをPBSで洗浄し、2.5×105のCEM−SS細胞をマイクロ滴定 量ウェルに入れると、プレートの底に固着した。各ウェルにCEM−SS細胞の単独 層を形成できるよう、十分な細胞を添加した。ウィルス、細胞制御、試験物質の 連番希釈分を含む、XTTプレートの各ウェルからのウィルス混入上澄み分を加え た。オリンパス製CK2反転顕微鏡を使って、4日間感染の平底の96ウェルマイ クロ滴定量用プレート内のシンシチウムの数を数えた。シンシチウムは、いずれ も、単一の感染性HIVビリオンからのものである。 新鮮人体細胞の抗HIV活動:新鮮人体T−リンパ球の評価 新鮮な人体周辺部血液リンパ球(PBL)は、HIVやHBVの血清陰性の赤十字志願 ドナーから採取されたものである。白血球除去血液を、ダルベッコ社のリン酸塩 バッファサリン(PBS)で1:1に希釈して、50mlの遠心管内に14mlのフィコ ル−ハイパック濃度傾斜上に被膜する。次に遠心管を、600×gで30分間遠 心分離処理した。バンドされたPBLを、結果となるインターフェイス面からゆっ くりと吸引し、低速遠心器にてPBSで2回程度洗浄した。最後の洗浄の後、細胞 はトリパンブルー排除法に て演算し、15%牛胎児血清(FBS)、2mMのL−グルタミン、4μg/mlmpPHA−P を使ってRPMI1640で1×107/mLで懸濁して、37℃で48−72時間培 養した。培養の後、PBLは遠心分離処理し、15%FBSと2mMのL−グルタミン、 100U/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、10μg/m Lのジェンタミシン、20U/mLの組替人体IL−2を使うRPMI1640でリセット した。PBLは、次に試験プロトコルで使うまで、2週間に1度の媒体交換を行い 、この媒体内に1−2×10E6/mLの濃度で保持した。 PBL試験に関して、少なくとも2人の標準ドナーからのPHA−P刺激細胞がプ ールされ、2×10E6/mLで新鮮な媒体内にセットされ、50μL/ウェルで 96ウェル丸底マイクロプレートの内部ウェルに載置された。試験薬剤の希釈分 をマイクロ滴定管内で2×濃度で調製し、その濃度の100μLが標準形式の適 切なウェルに注入した。50μLの保存ウィルスの所定希釈分を、各試験ウェル に入れた。細胞とウィルスの入ったウェルは、ウィルス制御に利用した。また、 別のプレートを、XTT試験装置を使った薬剤の細胞毒性審査のためウィルスなし で同様にセットした。 標準のPBL試験(MOI:0.2)では、逆トランスクリプターゼ活動評価のた めの細胞なしの上澄みサンプルの収集の前の7日目で操作を終了した。低MOIのP BL試験(MOI:0.02)では、上澄みサンプルが感染後6日目、11日目、1 4日目に収集し、RT作用分析を行った。トリチウム化チミダイントリホスフェー ト(NEN)(TTP)を、蒸留H2O内で5Ci/ml懸濁させた。ポリrAとオリゴdTも、−2 0℃で保存される保存溶液として調製した。RT反応バッファは、毎日新鮮なもの を調製したが、125mlの1MEGTA、125μlのdH2O、110μlの10%S DS、50μlの1Mtris(pH7.4)、125μLの1MDTTと40μLの1MMgCl2か ら成る。それら3種の溶液を、TTPが2部、ポリrA:オリゴdTが1部、反応バ ッファが1部の比率で混成した。10マイクロリッタの前記の反応混成物を、底 の丸いマイクロ滴定量プレートに載置して、15μlのウィルス混入上澄み分を 添加して混合した。そして、プレートを、そのプレートの完全沈浸を避けるため 固形支持体で水浴に入れて、37℃で60分間培養した。その後、反応量分を1 片のDE81用紙に載せて、5%リン酸ナトリウムバッファでそれぞれ5分間で5 回、蒸留水でそれぞれ1分間で2回、70%エタノールで それぞれ1分間で2回洗浄し、その後に乾燥させた。各サンプルに、オプチフル オル0を添加してから、ワラック製1450型マイクロベータプラスシンチレー ションカウンターを使って、関連する放射能を測定した。 トリチウム化チミダイン関連物は、7日目に平行培養器で測定した。各ウェ ルに1μCiのトリチウム化チミダインで脈動を与え、スカトロン社製の細胞採集 器を使ってグラスファイバー製フィルター紙上に18時間後に細胞を採集した。 フィルターを乾燥させた後、1mlのシンチレーションカクテルの入ったシンチレ ーション試験ビンに入れてから、パッカード社製のトリカーブ1900型TR液体 シンチレーションカウンターで関連放射能を測定した。 実例55〜78 新鮮人体細胞内の抗HIV作用:新鮮人体単核細胞マクロファージ内評価 粘着性細胞の分離について、3×106非PHA刺激末端血管細胞を、10%人 体AB血清で補完された(カルシウムとマグネシウムを含む)ハンクス社製バッフ ァサリン内に懸濁させた。細胞は、24−ウェルマイクロ滴定量用プレートに3 7℃で2時間放置した。非粘着性細胞を、十分に6回洗浄することにより除去し た。粘着性細胞を、15%牛胎児血清のRPMI1640組織培養媒体内で7日間培 養した。培養期間中ずっと、注意深く培養の融合性をモニターした。細胞への感 染は、単核細胞HIV−1の染色BaLまたはADA、および、AZT感受性とAZT抵抗性の ウィルス分離分の適合対を使って行った。それらウィルス分離分のそれぞれは、 NLAIDのAIDSリサーチ参考試薬プログラムから入手した。前記の各ウィルスの高 滴定量プールを、末端血管粘着性細胞の感染培養から採取し、−80℃で1.0 mlのアリコット内で冷凍した。単核細胞マクロファージ単一層は、0.1のMOI で感染させた。単一層で評価すべき化合物は、0.1のMOIで感染させた。そし て、単核細胞マクロファージ試験で評価すべき化合物を、活性化合物の特定の可 能性を最大限にするため、感染直前に前記の単一層に添加した。 感染後2日目に、媒体を移し、過剰なウィルスを除去するため培養体を媒体 で2回洗浄した。新鮮な媒体のみ、あるいは、適切な濃度の薬剤を含んだ媒体を 添加し、さらに5日間培養を続けた。そして、感染後7日目に、細胞生活力のた めのXTTテト ラゾリウムまたはトリパンブルー除外試験、および、p24核抗原生成のための HIVp24ELISA試験を実行した。ELISAキットは、クルター社から購入した。各サン プルのカプシド蛋白質の量を正確に定量するため、各試験毎に制御曲線を作成し た。データは、分子装置Vmaxプレート読取器を使って、450nmのスペクトル光 学分析から得た。P24濃度は、分子装置ソフトパッケージのソフトマックスを利 用して、光学濃度値から算出した。 実例79〜90結合融合抑制検査 これら検査には、HIV1長末端リピート(LTR)プロモータで駆動されるβ−ガラク トシダーゼ遺伝子のタット蛋白質誘導相互作用を使うようなHeLa−CD4−LTR−β −ガラクトシダーゼ細胞を利用した。感染ビリオンの細胞への結合や細胞−細胞 融合の両事象を定量するのに、検査を使った。感染細胞は、Xガルでの培養の後 で顕微鏡で簡単にカウントできるシンシチアを形成する。HIV結合抑制検査では 、1x104のHeLa−CD4−LTR−β−ガラクトシダーゼ細胞を平底の96ウェル ミクロ滴定用プレートに200μl載置した。細胞を、一晩培養して、媒体を取 り除いて様々な濃度の100μlのISIS5320つまり制御化合物と置き換えた 。1時間後、100μlのウィルス内包媒体を各ウェルに添加した。細胞をさら に1時間培養して、未結合のウィルスと過剰細胞化合物を除くため単層を完全に 洗い流した。48時間後、細胞を固定して、Xガルで着色した。そして、反転顕 微鏡で青色の多核細胞を数えた。また、細胞−細胞融合検査も、平底の96ウェ ルミクロ滴定用プレートで行った。HeLa−CD4−LTR−β−ガラクトシダーゼ細胞 (5x103)を各ウェルに添加して、5x103のHL2/3細胞(28)を追 加する前に、1時間試験化合物と共に培養した。細胞をさらに48時間培養し、 固定してXガルで着色した。青色のシンシチアを、顕微鏡で数えた。細胞の着色 操作は、1%のフォルムアルデヒドと0.2%のグルタルアルデヒドの溶液で細 胞を固定し、PBS中の4μMのカリウムフェロシアニダ、4μMのカリウムフェリ シアニド、2μMのMgCl2、0.4%のXガルで固定細胞を着色して行った。β− ガラクトシダーゼ表出の相互作用もELISAでモニターした。細胞抽出物を冷凍解 凍により調製し、製造業者の推薦方法に従ってβ−ガラクトシダーゼの作用を検 査した。ELISA検査の結果は、分子装置Vmaxミクロ滴定用プレート読取器を使っ て405nmでスペクトル光学的に定量した。 特定殺菌検査 MEI180頚部上皮細胞を、1ウェルにつき5x10の密度で平底96ウェ ルミクロ滴定用プレートに載置して、一晩培養した。慢性感染H9細胞を完全媒体 内の200μg/mlのミトミシンCで1時間処理し、広く洗浄し、1mlにつき4 x105で再び懸濁させた。使われたミトミシンCの濃度は、48時間の処理に おいて慢性感染細胞を死滅させる結果となり、ME−180細胞へのウィルスの細 胞−細胞の伝染に十分な時間を与え、同時に、ウィルス終点定量化が慢性感染細 胞からの影響をもたないことも確認された。ME180細胞を含む各ウェルに、抗 ウィルス化合物と慢性感染細胞(2x104)を添加して、6時間培養した。培 養の後、単層を完全に洗い流して、新規の媒体を加えた。そして、媒体を取り除 いてから、死滅したリンパ球を除去するため、感染後の24時間目および48時 間目に、新規の媒体を添加した。感染後6日目に、上澄みサンプルを除去し、P 24ELIZA検査でウィルス内蔵量を分析した。 CD4表出検査 CD4表出上のビラセアの効果の定量化は、標準の流量血球計算法にて実施し た。細胞は、組織培養媒体中で、37℃で1時間ビラセアで処理した。106個 のCEM-SS細胞を、化合物のある場合とない場合とで室温で60分培養した。抗CD 4単クローン抗体(20μl、3μg/ml) (ベクトン−ディクソン社、サ ンホゼ、カリフォルニア州)を添加し、細胞を4℃で40分培養した。次に、細 胞をPBSで2回洗浄し、1℃パラフォルムアルデヒドで再懸濁させ、ベクトン− ディキンソン社のFACSort流量血球計測器を使って分析を行った。 マクロ分子合成 CEM-SS細胞を、化合物のある場合とない場合とでそれぞれ3組、湿潤CO2培 養器内で37℃で24時間培養した。24時間後、1μCiの(メチル−3H)− チミジン、(5−3H)−ユリジン、あるいは、(3、4、5−3H)−ルシンを 培養体に添加し、さらに8時間培養を継続した。そして、細胞を、スカトロン社 の細胞摂取器を使ってグラスファイバー製フィルター紙を通過させた。そのグラ スファイバーを蒸留水で洗浄して、シンチレーション容器に載置し、関連放 射能量をパッカード社のTriCarbシンチレーションカウンタで定量した。HIV 試験結果 ビラセア1とビラセア2は、HIV再現やHIV誘導細胞破壊を抑止する試験化学 物質の能力を定量化する滴定抗HIV検査にて評価を下した。2つの化合物が、CEM -SS内のHIV1のRF菌に対して効力があると判定された。ビラセア1は、1:40 0の希釈率でHIV誘導細胞障害(IC30)を抑制できたが、ビラセア2は、1:9 00の希釈率でIC25を抑制し、50%抑制値に達しなかった。ビラセア1とビラ セア2は両方とも、それぞれ1:20と1:250程度の希釈率でCEM-SS細胞に 対する毒性(TC30)を示した。その陽性制御化合物ddCは、RFウィルスに対する 予期したレベルの作用を示したのである。 ビラセア1とビラセア2の、臨床学的HIV分離物ROJOで感染された新鮮なヒ トPBMC内での作用の評価を行った。この低接種分離物は、薬品感応性(AZT、ddC 、ネビラピン)シンシチウム内包ウィルス分離体と定義されている。ビラセア1 とビラセア2の両方とも、非毒性濃度での分離体の再現を抑制できなかった。さ らに、ROJO感染したPBMC内の化合物の作用評価も、PHA芽生生殖よりむしろPBMC のIL2刺激を使って実施した。再び、PBMCの成長を抑止する濃度以下では、なん の作用も検知されなかった。AZTは、これら検査においての予期したレベルの作 用を示した。 ビラセア1とビラセア2は、低接種臨床分離物ADAに感染させた新鮮なヒト 単細胞マクロファージ内での評価を行った。それら検査では、両化合物とも、ビ ラセア2に対する高レベルの作用を示し、明らかに優れたものであった。ビラセ ア1とビラセア2の50%効果濃度は、それぞれ1:4000と1:10000 であった。XTTテトラゾリウム着色、あるいは、形態学的検査による単細胞カウ ロファージ単層では、毒性が検出されなかった。AZTは、これら検査での予期し たレネルの作用を示した。 ビラセア1とビラセア2が、CD4表出のHeLa−CD4−LTR−β−ガラクトシ ダーゼ細胞に対する感染ウィルスの付着を抑制することも判明した。目標細胞へ のウィルスの結合の抑制は、両化合物でのほぼ1:1000から1:3200 の希釈率で検出された。エンビロープ表出HL2/3細胞のHeLa−CD4−LTR−β−ガ ラクトシダーゼ細胞との融合では、いずれの化合物も抗ウィルス作用をもたなか った。化合物が検査中終始存在するような融合検査における両化合物で、同様に 、化合物が2時間だけ存在するような結合検査においてビラセア2を伴う場合で 、毒性が認められた。硫化物染料のシカゴスカイブルーでは、どの検査において も、予期したレベルの作用が示された。 ビラセア2により、ほぼ1:500の希釈率(IC30)では慢性感染リンパ球 からME180頸部上皮細胞へのウィルス転移が防止できた。本検査では、ME180細胞 への毒性は検出されなかった。また、本検査では、薬品は感染期間(4時間)の み関与させた。硫酸デキトラン(陽性制御、硫酸化多糖)とデキトラン(陰性制 御)は、本検査での予期したレベルの作用を示した。 ビラセア2は、細胞表面におけるCD4表出には効果がなかった。 チミジン(DNA)、ユリジン(RNA)、または、ルシン(蛋白質)の高分子重 量マクロ分子への取り込みの抑制は、1:320より大きな希釈率で観測された 。マクロ分子合成の抑制は、CEM-SS内の化合物の毒性と符号した。 HIV 試験結果の要約 ビラセア1とビラセア2は、狭い治療学的値で確定T細胞のHIV感染を抑制で きる。また、ビラセア1とビラセア2は、単細胞マクロファージ内のHIV再現を 抑制できる。ビラセア1とビラセア2は、目標細胞へのウィルスの付着を抑制で きるが、感染細胞と非感染細胞の融合を防止できない。ビラセア2は、特定の殺 菌検査でのウィルス伝染を抑制できるため、HIVの性的伝染を防止するのに有効 である可能性がある。ビラセア2は、細胞表面のCD4表出においては効果がな い。 予防と治療 抗微生物化合物は、(1)HIVの性的伝染防止を支援、(2)HIVやその他の ウィルスのウィルス負荷を制御、(3)HIVを放散、(4)HIVに罹った患者の自 己免疫不戦症候群の潜在期間を延長、(5)HIV患者の痛みや苦痛を削減、 (6)HIVの感染拡大を低下、(7)HIVの患者のより良好で好結果の治療をする ことが可能な殺菌薬剤を提供する。その医学的治療は、HIV、単純ペルペス1と 2(HSV1とHSV2)、または、その他の感性性微生物疾患の感染発症の身体的症 状を解決できる。治療方法は、HIVやその他の感性性微生物疾患の患者の直腸 管(直腸、直腸組織、肛門、肛門組織)や膣(膣組織)に注射器で前記の抗微生 物化合物(薬剤)を、10−18日の連続した期間、好ましくは、最大効果のた め14日(2週間)の連続期間、1日に8−12回、好ましくは、1日に2時間 おきに10回、系統的に投与つまり注入することにより行える。抗微生物化合物 (薬剤)の投与、濃度、量は、患者の年齢、性、体重、人種、健康度と同様に、 疾患の度合いや範囲によって異なる。感染部位は、抗微生物化合物(薬剤)を付 与する前に、石鹸や残留物を除去できるよう、リンス(洗浄)して乾燥するのが 望ましい。単純ペルペスウィルス1と2を治療するには、抗微生物化合物(薬剤 )を患部に19−24時間程度付与する。好ましくは、ヘルペスウィルスの小疱 出現は19−24時間で解消でき、ヘルペス病巣も結果として治癒する。 前記の本発明の医学的治療と薬剤(化合物)の長所のいくつかは、以下のと おりである。 1.HIVやその他の感染性疾患の優秀な治療と予防。 2.HIV、単純ヘルペスウィルス感染、その他の無毒性微生物感染の苦痛を終 了させる優秀な効果。 3.HIV、単純ヘルペスウィルス、その他の微生物性疾患の発症の迅速な解消 における類のない性能。 4.新生児、子供、大人、動物の救命。 5.HIV、単純ヘルペスウィルス、その他の微生物性疾患による世界的経済損 失の削減。 6.HIVやヘルペスの被害者の深刻な経済的かつ精神的な多くの苦悩の解消。 7.迅速に入手可能な材料(構成成分)。 8.経済性。 9.安全性。 10.使用が簡単。 11.信頼性。 12.有効性。 本発明の実施例や実験例を説明したが、部分、成分、処理工程、方法と治療 の再編成と同じく、さまざまな変更例や交替例が、本発明の新規の精神や範囲を 逸脱することなく、当業者によって可能なのは、理解できよう。
【手続補正書】 【提出日】平成11年11月4日(1999.11.4) 【補正内容】 請求の範囲 1. 疾患を治療、あるいは、その性的伝染を防止支援するのに使う医療用化合 物であって、微生物起因の疾患からの微生物感染を抑制する微生物抑制剤を含ん でなる医療用化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/343 A61K 31/343 31/7032 31/7032 45/08 45/08 A61P 31/00 A61P 31/00 31/18 31/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.疾患を治療、あるいは、その性的伝染を防止支援するのに使う医療用化 合物であって、 微生物起因の疾患からの微生物感染を抑制する微生物抑制剤と、 前記の微生物抑制剤は、エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォ リア、エキナセアパリドエ、エキナセアベジタリス、エキナセアアトリバクチス 、ピンピネラアニスム、ミロキシロン、アルクトスタフィロス、カラム、カプシ クム、ユーゲニアミタセア、コリアンドラム、イヌラ、アリウム、ジェンチアナ 、ユニペルス、カレンドラ、オリガナム、メンサラビエート、プランタゴ、ロス マリヌス、ルタ、ラミアセアエ、メリオサ、バプチサ、アルテミサ、セージ、メ ンサ、パルテニウム、インテグリフォリウム、ユーカリプタス、アステリアセア 、および、それらの栽培変種のグループから選択された植物の少なくとも一部分 の抗微生物分離物から成り、 コンミフォラミルラ、コンミフォラモルモル、コンミフォラエリスラエア、 セキテルペン、栄養剤、ビタミン、ビタミンB複合体のグループから選択された 少なくとも1つの添加剤とから成る医療用化合物。 2.前記のビタミンが、水溶性ビタミンと脂肪可溶性ビタミンのグループか ら選択されたものであって、 前記の微生物抑制剤が、ウィルス抑制剤とバクテリア抑制剤のグループから 選択されたものであって、 前記の微生物起因疾患が、ウィルス性疾患とバクテリア性疾患のグループか ら選択されたものであって、 前記のウィルス性疾患が、ヒト免疫不全ウィルス、単純ヘルペスウィルス1 、単純ヘルペスウィルス2、、帯状疱疹ウィルス(帯状ウィルス)、サイトメガ ロウィルス、ヒト免疫不全ウィルス、エプスタインBウィルス、乳頭種ウィルス 、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、アデノウィルス、脳炎ウィルス、 髄膜炎ウィルス、アルボウィルス、アレナウィルス、ピコルナウィルス、コロナ ウィルス、シンシチアルウィルスのグループから選択されたものであって、 前記のバクテリア疾患が、蜂巣炎、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリ ア、バクテリア性脳炎、バクテリア性髄膜炎、嫌気性バチルスのグループから選 択されたものであって、 前記の微生物抑制剤が、生で未処理のエキナセア、アラビノース、ベタイン 、セルロース、銅、フルクトース、脂肪酸、ガラクトース、グルコース、鉄、カ リウム、蛋白質、樹脂、スクロース、キシロースが不在の前記医療用化合物内に 存在する、請求項1記載の医療用化合物。 3.前記の抗微生物分離物が、エキナセン、エキナセンB、エキナシン、エ キナコシド、カフェイン酸ペステル、エキノロン、酵素、グルクロニン酸、イヌ リン、イヌロイド、ペンタデカジエン、ポリアセリレン化合物、ポリサッカリド 、アラビノガラクタン、ラムノース、タンニン、PSI(4−0−メチルグルコロノ アラビノオキシラン、Mr35Kd)、PSII(酸ラムノアルビノガラクタン、Mr450kD)、 シナリン、1、5−ジ−0−カフェオイルキニン酸、キコリン酸、2、3−0− ジ−カフェオイルタルタリン酸、ボルネオール、ボルニルアセテート、ペンタデ カ−8(z)−エン−ゾン、ゲルマクレンD、カリオフィレン、カリオフィレン エポキシド、アントシアミン、ピルロリジジンアルカロイド、リポフィリンアミ ド、イソブチルアミド、ポリアセチレン、アントシアニン、3−0−B−Dグル コピラノシド、3−0−(6−0−マボニル)−B−D−グルコピラノシド、ツ シラジン、イソツシラジン、イソメリンドデカイソブチルアミド、テトラエノイ ン酸、アルキルアミド、アピゲニン、アラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘ ニン酸エチル酸、ベタイン、ボルネオール、ボルニルアセテート、カフェイン酸 、2−0−カフェオイル−3−(5−アルファカルボキシベータ)3、4ジヒド ロキシフェニル、2−0−カフェオイル−3−0クマロイルタラニン酸、6−0 −カフェオイルチナコシド、2−0−カフェオイル−3−0−フェルロイルタル タリン酸、2−0−カフェオイルタルタリン酸、カルシウム、炭酸塩、ベータカ ロテン、カロピレン、カロピレンエポキサイド、塩化物、クロルゲニン酸、キコ リン酸、キコリン酸メチルエステル、コバルト、シアナジン−3−0−(ベータ −d−グリコピラノシド)、シナジン−3−(6−0−マロニルベータ−d−グ リコピラノシド)、シナリン、デカ(2e、4e、6e)トリエノイン酸イソブチルア ミ ド、デス−ラムノシルベルバスコシド、3、5−ジカフェオイルキニン酸、4− 5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3−0−ジフェルロルタルタリン酸、ドデ カ−(2e、4e)−ジネノイン酸イソブチルアミド、ドデカ−2、4−ジエン−1− イルイソバレレート、ドデカ(2e、6z、8e、10e)−テトラエノイン酸イソブチ ルアミド、エピソブノール、ベータファルネセン、2−0−フェルロイタルタリ ン酸、ゲルマクレーン、ヘプタデカ(8z、11z)−ジエン−2−オン、ヘテロキ シラン、フムレーン8−12、(e)−10−ヒドロキシ−4、10−ジメチル 4、11−ドデカジエン−2−オン、13−ヒドロキシオクタデカ−(9z、11e 、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、イソクロロゲニン酸、イソラムネチ ン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カンプフェロール、カンプフェロール− 3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌチノシド、リモネン、ルテオリン、 ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム、マンガン、2−メチルテトラデカ −5、12ジエン、2−メチルテトラデカ−6、12−ジエンセ、メチル−p− ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシン、パルミチン酸、ペンタデカ−(8z 、11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ−(8z、13z)−ジエン−11−リン− 2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン、ペンタデカ−*8z)−エン−2−オ ン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2−オン、1−ペンタデセ ン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、アルファピネン、ベータピネン、ポリ アセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウム、蛋白質、ケルセタゲチン−7− グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3−ガラクトシド、ケルセチン−3−グ ルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケルセチン−3−キシロシド、ケルセ チン−3−キシロシルガラクトシド、ラムノアラビノガラクタン、リボフラビン 、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケート、ベータシトステロール、シトス テロール−3−ベータオグリコシド、ナトリウム、スチグマステロール、硫化物 、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン−11、13−ジエン−2−オン、 チアミン、n−トリアコンタノール、トリデカ−1−エン−3、5、7、9、1 0−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベルバスコシドカロフィレン、ミルラ ガム樹脂、クルゼレノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、2−メトキシフラ ンジエン、エレモール、リンデスチレン、セキテルペン、酢酸、アルファアミロ ン、 アラビノース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステ ロール、コレステロール、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリ ン酸、ベータコミホリン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾー ル、クミンアルコール、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ −アルファ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクト ース、ガム、ヘラボレン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホ ール、ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサ ン、ベータシトステロール、キシロース、カロピレン(カロヒレン)、リンデル スチレン(リンデスチレン)、および、それらの組み合わせのグループから選択 された植物化学物質から成り、 前記のビタミンが、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKのグル ープから選択されたものであって、 前記のBビタミン複合体が、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、 ビタミンB12、ビタミンB15、フォラシンのグループから選択されたもので ある、請求項1記載の医療用化合物。 4.HIVまたはその他の感染性疾患で使う医療用化合物であって、 抗微生物から成り、その抗微生物は、 エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォリア、エキナセアパリド エ、エキナセアベジタリス、エキナセアアトリバクチス、および、それらの栽培 変種のグループから選択された第1植物の少なくとも一部分と、 コンミフォラミルラ、コンミフォラモルモル、コンミフォラエリスラエア、 および、それらの栽培変種のグループから選択された第2植物の少なくとも一部 分と、 界面活性剤とから成る、医療用化合物。 5.前記の抗微生物化合物が、微生物抑制剤、ウィルス抑制剤、バクテリア 抑制剤、抗微生物分離物、バクテリア抽出物、分離構成成分、植物化学物質のグ ループから選択されたものであって、 前記の第1植物が、エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォリア 、エキナセアパリドエのグループから選択されたものである、請求項4記載の 医療用化合物。 6.前記の第1植物が、エキナセアパープレアとエキナセアアングスチフォ リアのグループから選択されたものであって、 前記の第2植物が、コンミフォラミルラから成り、 前記の抗微生物化合物が、酢酸、アルファアミロン、アラビノース、アルフ ァビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール、コレステロー ル、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、ベータコミホリ ン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール 、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン 、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレ ン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、ヘラボレセン、 リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベータシトステロ ール、キシロース、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノジエン−6− オン、2−メタキシフランジエン、エレモール、リンデルスチレン、エキナセン 、エキナセンB、エキナシン、エキナコシド、カフェイン酸ペステル、エキノロ ン、酵素、グルクロニン酸、イヌリン、イヌロイド、ペンタデカジエン、ポリア セリレン化合物、ポリサッカリド、アラビノガラクタン、ラムノース、タンニン 、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノオキシラン、Mr35Kd)、PSII(酸ラ ムノアルビノガラクタン、Mr450kD)、シナリン、1、5−ジ−0−カフェオイ ルキニン酸、キコリン酸、2、3−0−ジ−カフェオイルタルタリン酸、ボルネ オール、ボルニルアセテート、ペンタデカ−8(z)−エン−ゾン、ゲルマクレ ンD、カリオフィレン、カリオフィレンエポキシド、アントシアミン、ピルロリ ジジンアルカロイド、リポフィリンアミド、イソブチルアミド、ポリアセチレン 、アントシアニン、3−0−B−Dグルコピラノシド、3−0−(6−0−マボ ニル)−B−D−グルコピラノシド、ツシラジン、イソツシラジン、イソメリン ドデカイソブチルアミド、テトラエノイン酸、アルキルアミド、アピゲニン、ア ラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタイン、ボルネオー ル、ボルニルアセテート、カフェイン酸、2−0−カフェオイル−3−(5−ア ルファカルボキシベータ)3、4ジヒドロキシフェニル、2−0−カフェオイル −3−0 クマロイルタラニン酸、6−0−カフェオイルチナコシド、2−0−カフェオイ ル−3−0−フェルロイルタルタリン酸、2−0−カフェオイルタルタリン酸、 カルシウム、炭酸塩、ベータカロテン、カロピレン、カロピレンエポキサイド、 塩化物、クロルゲニン酸、キコリン酸、キコリン酸メチルエステル、コバルト、 シアナジン−3−0−(ベータ−d−グリコピラノシド)、シナジン−3−(6 −0−マロニルベータ−d−グリコピラノシド)、シナリン、デカ(2e、4e、6e )トリエノイン酸イソブチルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド、3、5 −ジカフェオイルキニン酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3−0− ジフェルロルタルタリン酸、ドデカ−(2e、4e)−ジネノイン酸イソブチルアミド 、ドデカ−2、4−ジエン−1−イルイソバレレート、ドデカ(2e、6z、8e、10 e)−テトラエノイン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベータファルネセ ン、2−0−フェルロイタルタリン酸、ゲルマクレーン、ヘプタデカ(8z、11z )−ジエン−2−オン、ヘテロキシラン、フムレーン8−12、(e)−10− ヒドロキシ−4、10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、13−ヒ ドロキシオクタデカ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、イソ クロロゲニン酸、イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カンプフ ェロール、カンプフェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌチノ シド、リモネン、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム、マ ンガン、2−メチルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ−6、 12−ジエンセ、メチル−p−ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシン、パ ルミチン酸、ペンタデカ−(8z、11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ−(8z 、13z)−ジエン−11−リン−2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン、ペン タデカ−(8z)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、13ジエ ン−2−オン、1−ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、アルフ ァピネン、ベータピネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウム、 蛋白質、ケルセタゲチン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3−ガラ クトシド、ケルセチン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケルセ チン−3−キシロシド、ケルセチン−3−キシロシルガラクトシド、ラムノアラ ビノガラクタン、リボフラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケート、 ベータシト ステロール、シトステロール−3−ベータオグリコシド、ナトリウム、スチグマ ステロール、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン−11、13− ジエン−2−オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリデカ−1−エン− 3、5、7、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベルバスコシド、 カロフィレンのグループから選択された材料から成る、請求項4記載の医療用化 合物。 7.前記の抗微生物化合物が、ミルラガム樹脂から成る、請求項6記載の医 療用化合物。 8.さらに、水溶性ビタミン、脂肪可溶性ビタミン、ビタミンA、ビタミン D、ビタミンE、ビタミンK、Bビタミン複合体のグループから選択された栄養剤 を含んでおり、 前記のBビタミン複合体が、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、 ビタミンB12、ビタミンB15、フォラシンのグループから選択されたもので ある、請求項4記載の医療用化合物。 9.さらに、希釈剤を含んでいる、請求項8記載の医療用化合物。 10.前記の界面活性剤が、カチオン界面活性剤から成り、 前記の希釈剤が、無菌水性希釈剤から成り、 前記の栄養剤が、フォラシンから成る、請求項9記載の医療用化学物質。 11.前記の界面活性剤が、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両 性界面活性剤、双性イオン界面活性剤、第4アンモニア界面活性剤、カチオン洗 浄剤、グリコリン酸界面活性剤のグループから選択されたものである、請求項4 記載の医療用化合物。 12.前記の界面活性剤が、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、 ハロゲン化ベンズアルコニウム、臭化ベンズアルコニウム、塩化ベンズアトニウ ム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム、塩化アルキルジメチルエチル ベンジルアンモニウム、塩化n−アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化 ジイソブチルフェノキシエトキシエチル−ジメチルアンモニウム、塩化n−ジメ チルベンジルアンモニウム、塩化オクチデシルジメチロアンモニウム、塩化ジデ シルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化ジアル キルジメチルアンモニウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム、塩化ロ リルジメチルベンジルアンモニウム、塩化0−ベンジル−p−クロロフェノール 、塩化ジデリルジメチルアンモニウム、塩化ドクチルジメチルアンモニウム、塩 化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアン モニウムのグループから選択された材料から成る第4アンモニア塩界面活性剤か ら成る、請求項4記載の医療用化合物。 13.さらに、水性担体、水、可溶性ビタミン、グリセリン、鉱物油、シリ カ、タルク、天然樹脂、合成樹脂、キク、テール、チオシアンネート、ファタレ ート、綿種油、ココナッツ油、松油、植物油、種子油、ナッツ油、魚油、動物油 、アルコール、コーンミール、蜜蜂ワックス、カルナバワックス、ベータカロテ ン、ガーリック油、樟脳油、可溶性ビタミン、可溶性鉱物、なたね種油、オリー ブ油、リポサム、アスコビン酸、マツヨイグサ油、ピクノゲノール、ブドウ種子 油、ラノリン、コラーゲン、ハーブ、アロエ油、蜜蜂花粉、ローヤルゼリー、硫 化コンドロイチン、海草、脂肪酸、レシチン、バイオフラビノイド、穀物油、穀 物粉末、藻、茶、酢、アシドフィラス、細胞塩、グランデュラー、アミノ酸、シ リウム、植物誘導体、果実誘導体、無菌担体のグループから選択された材料から 成る少なくとも1つの担体を含んでいる、請求項4記載の医療用化合物。 14.ヒト免疫不全ウィルスやその他の感染性疾患の性的伝染を治療または 防止するのに使う医療用組成物であって、重量基準で、 約2%から約90%の、コンミフォラミルラ、エキナセアパープレア、エキ ナセアアウグスチフォリアの植物化学物質と、 前記の植物化学物質は、セキテルペン、酢酸、アルファアミロン、アラビノ ース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール、 コレステロール、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、ベ ータコミホリン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、クミ ンアルコール、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルフ ァ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、ガ ム、ヘラボレン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、ヘ ラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベー タシトステロール、キシロース、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノ ジエン−6−オン、2−メタキシフランジエン、エレモール、リンデルスチレン 、エキナセン、エキナセンB、エキナシン、エキナコシド、カフェイン酸ペステ ル、エキノロン、酵素、グルクロニン酸、イヌリン、イヌロイド、ペンタデカジ エン、ポリアセリレン化合物、ポリサッカリド、アラビノガラクタン、ラムノー ス、タンニン、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノオキシラン、Mr35Kd) 、PSII(酸ラムノアルビノガラクタン、Mr450kD)、シナリン、1、5−ジ−0 −カフェオイルキニン酸、キコリン酸、2、3−0−ジ−カフェオイルタルタリ ン酸、ボルネオール、ボルニルアセテート、ペンタデカ−8(z)−エン−ゾン 、ゲルマクレンD、カリオフィレン、カリオフィレンエポキシド、アントシアミ ン、ピルロリジジンアルカロイド、リポフィリンアミド、イソブチルアミド、ポ リアセチレン、アントシアニン、3−0−B−Dグルコピラノシド、3−0−( 6−0−マボニル)−B−D−グルコピラノシド、ツシラジン、イソツシラジン 、イソメリンドデカイソブチルアミド、テトラエノイン酸、アルキルアミド、ア ピゲニン、アラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタイン 、ボルネオール、ボルニルアセテート、カフェイン酸、2−0−カフェオイル− 3−(5−アルファカルボキシベータ)3、4ジヒドロキシフェニル、2−0− カフェオイル−3−0クマロイルタラニン酸、6−0−カフェオイルチナコシド 、2−0−カフェオイル−3−0−フェルロイルタルタリン酸、2−0−カフェ オイルタルタリン酸、カルシウム、炭酸塩、ベータカロテン、カロピレン、カロ ピレンエポキサイド、塩化物、クロルゲニン酸、キコリン酸、キコリン酸メチル エステル、コバルト、シアナジン−3−0−(ベータ−d−グリコピラノシド) 、シナジン−3−(6−0−マロニルベータ−d−グリコピラノシド)、シナリ ン、デカ(2e、4e、6e)トリエノイン酸イソブチルアミド、デス−ラムノシルベ ルバスコシド、3、5−ジカフェオイルキニン酸、4−5−0ジカフェオイルキ ニン酸、2、3−0−ジフェルロルタルタリン酸、ドデカ−(2e、4e)−ジネノイ ン酸イソブチルアミド、ドデカ−2、4−ジエン−1−イルイソバレレート、ド デカ(2e、6z、8e、10e)−テトラエノイン酸イソブチルアミド、エピソブノー ル、ベータファルネセン、2−0−フェルロイタルタリン酸、ゲルマクレーン、 ヘプタデカ(8z、 11z)−ジエン−2−オン、ヘテロキシラン、フムレーン8−12、(e)−1 0−ヒドロキシ−4、10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、13 −ヒドロキシオクタデカ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、 イソクロロゲニン酸、イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カン プフェロール、カンプフェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌ チノシド、リモネン、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム 、マンガン、2−メチルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ− 6、12−ジエンセ、メチル−p−ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシン 、パルミチン酸、ペンタデカ−(8z,11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ− (8z、13z)−ジエン−11−リン−2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン、 ペンタデカ−(8z)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、13 ジエン−2−オン、1−ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、ア ルファピネン、ベータピネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウ ム、蛋白質、ケルセタゲチン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3− ガラクトシド、ケルセチン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケ ルセチン−3−キシロシド、ケルセチン−3−キシロシルガラクトシド、ラムノ アラビノガラクタン、リボフラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケー ト、ベータシトステロール、シトステロール−3−ベータオグリコシド、ナトリ ウム、スチグマステロール、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン −11、13−ジエン−2−オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリデ カ−1−エン−3、5、7、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベ ルバスコシド、カロフィレン、および、その組み合わせのグループから選択され た抗微生物分離物から成り、 約0.005%から約0.8%の、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニ ウム、ハロゲン化ベンズアルコニウム、臭化ベンズアルコニウム、塩化ベンズア トニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム、塩化アルキルジメチル エチルベンジルアンモニウム、塩化n−アルキルジメチルベンジルアンモニウム 、塩化ジイソブチルフェノキシエトキシエチル−ジメチルアンモニウム、塩化n −ジメチルベンジルアンモニウム、塩化オクチデシルジメチロアンモニウム、 塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩 化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム 、塩化ロリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化0−ベンジル−p−クロロフ ェノール、塩化ジデリルジメチルアンモニウム、塩化ドクチルジメチルアンモニ ウム、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメ チルアンモニウムのグループから選択された材料から成る、第4アンモニウム塩 界面界面活性剤と、 前記の植物化学物質のための希釈剤担体を提供する無菌水とから成り、前記 の無菌水の前記植物化学物質とアンモニウム塩界面活性剤に対する全体比率は、 約2:1から約100:1の範囲である、医療用組成物。 15.前記の全体比率が、約4:1から約40:1の範囲である、請求項1 4記載の医療用組成物。 16.前記の全体比率が、約6:1から約20:1の範囲である、請求項1 4記載の医療用組成物。 17.前記のアンモニウム塩界面活性剤が塩化ベンズアルコニウムから成り 、前記の無菌水の前記の塩化ベンズアルコニウムに対する前記界面活性剤比率が 約30,000:1から約250:1の範囲である、請求項14記載の医療用組 成物。 18.前記の界面活性剤比率が、約5,000:1から約750:1の範囲 である、請求項17記載の医療用組成物。 19.さらに、重量基準で約0.005%から約40%の、ビタミンA、ビ タミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB 5、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンB15、Bビタミン複合体、葉酸 のグループから選択された可溶性ビタミンを含んでいる、請求項14記載の医療 用化学組成物。 20.前記の可溶性ビタミンが葉酸からなる、請求項19記載の医療用化学 組成物。 21.前記の医療用化学組成物が、少なくとも15%の植物化学物質濃縮体 と少なくとも0.1%の葉酸から成る、請求項20記載の医療用化学組成物。 22.前記のコンミフォラミルラの前記のエキナセアパープレアとエキナセ アアウグスチフォリアに対する比率が、1:2から1:4の範囲である、請求項 21記載の医療用化学組成物。 23.重量基準で、約40%から約60%の前記植物化学物質と、 約0.02%から約0.30%の、塩化ベンズアルコニウムから成るアンモ ニウム塩界面活性剤と、 約20%から約60%の無菌水と、 約0.05%から約0.25%の葉酸から成る、請求項14記載の医療用化 学組成物。 24.前記の植物化学物質濃縮体の抗微生物分離物が、前記医療用組成物の 総重量に基づいた重量基準で、 約0.3%から約9%のエキナコシドと、 約0.1%から約7%の、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノキシレ ン、Mr35kD)、PSII(酸ラムノアラビノガラクトン、Mr450kD)と、 約0.1%から約10%の、シナリン(1、5−ジ−0−カフェオイルキニ ン酸)、キオリン酸(2、3−0−ジ−カフェオイルタルタリン酸)、それら誘 導体と、 約0.2%から約4%のエキノロンと、 約0.2%から約8%のエキナシンBと、 約0.1%から約6%のエキナセインと、 約2%から約7%の、シアニジン3−0−B−D−グルコピラノシドと3− 0−(6−0−マロニル)−B−D−グルコピラノシドから成るアントノシアニ ンと、 約0.01%から約0.06%の、ツシラジンとイソツシラジンから成るピ ロリジジンアルカロイドと、 約0.003%から約0.009%の、イソメリンドデカイソブチルアミド 、テトロエノン酸とから成り、 前記のコンモフォラミルラ植物化学物質が、セキテルペン、カロピレン、ク ルゼレノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、2−メトキシフランジエン、 エレモール、リンデスチレン、酢酸、アルファアミロン、アラビノース、アルフ ァビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール、コレステロー ル、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、ベータコミホリ ン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール 、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン 、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレ ン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、ヘラボレセン、 リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベータシトステロ ール、キシロース、エレモール、リンデスチレンのグループから選択された材料 から成る、請求項23記載の医療用化学組成物。 25.疾患を治療するのに使う方法であって、 微生物抑制剤を、系統的あるいは特定的にヒトや動物の微生物感染部位に付 与する工程と、 前期の感染部位における実質的な外部症状や物理的現象を低減支援するでき るよう、感染部位上の前記の微生物抑制剤を保持する工程とから成り、 前記の微生物抑制剤が、少なくとも、第1植物と第2植物の一部分の抗微生 物分離物から成り、 前記の第1植物が、エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォリア 、エキナセアパリドエ、エキナセアベジタリス、エキナセアアトリバクチス、ピ ンピネラアニスム、ミロキシロン、アルクトスタフィロス、カラム、カプシクム 、ユーゲニアミタセア、コリアンドラム、イヌラ、アリウム、ジェンチアナ、ユ ニペルス、カレンドラ、オリガナム、メンサラビエート、コンミフォラ、プラン タゴ、ロスマリヌス、ルタ、ラミアセアエ、メリオサ、バプチサ、アルテミサ、 セージ、メンサ、パルテニウム、インテグリフォリウム、ユーカリプタス、アス テリアセア、および、それらの栽培変種のグループから選択されたものであって 、 前記の第2植物が、コンミフォラミルラ、コンミフォラモルモル、コンミフ ォラエリスレアのグループから選択されたものであって、 前記の微生物抑制剤が、ウィルス抑制剤とバクテリア抑制剤のグループから 選択されたものであって、 前記の微生物起因疾患が、ウィルス性疾患とバクテリア性疾患のグループか ら選択されたものであって、 前記のウィルス性疾患が、ヒト免疫不全ウィルス、単純ヘルペスウィルス1 、単純ヘルペスウィルス2、、帯状疱疹ウィルス(帯状ウィルス)、サイトメガ ロウィルス、ヒト免疫不全ウィルス、エプスタインBウィルス、乳頭種ウィルス 、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、アデノウィルス、脳炎ウィルス、 髄膜炎ウィルス、アルボウィルス、アレナウィルス、ピコルナウィルス、コロナ ウィルス、シンシチアルウィルスのグループから選択されたものであって、 前記のバクテリア疾患が、蜂巣炎、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリ ア、バクテリア性脳炎、バクテリア性髄膜炎、嫌気性バチルスのグループから選 択されたものであって、 前記の微生物抑制剤が、生で未処理のエキナセア、アラビノース、ベタイン 、セルロース、銅、フルクトース、脂肪酸、ガラクトース、グルコース、鉄、カ リウム、蛋白質、樹脂、スクロース、キシロースが不在の前記医療用組成物内に 存在する、方法。 26.前記の微生物抑制剤が、犬、猫、鳥、馬、牛、羊、豚、家畜動物、齧 歯類のグループから選択された動物の外部位に付与され、 前記の微生物抑制剤が、前記の動物の感染部位に微生物抑制剤を直接接触す ることにより付与される、請求項25記載の方法。 27.前記の付与行為が、注射、舌下、壁内、投薬のグループから選択され 、 前記の感染部位が、塊結節、リンパ系、T細胞、口腔粘膜、鼻孔粘膜、膣組 織、唇組織、肛門組織、小房周囲組織、唇、皮膚組織、目組織、連結部、瞼のグ ループから選択される、請求項25記載の方法。 28.前記の微生物抑制剤が、ホモサピエンスの直腸や膣の感染部位に注射 器にて付与され、 前記の抗微生物分離物が、ミルラガム樹脂、クルゼノン、ジヒドロフアノジ エン−6−オン、2−メタキシフランジエン、エレモール、セキテルペン、リン デルスチレン、酢酸、アルファアミロン、アラビノース、アルファビサボレン、 ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール、コレステロール、キナンアル デヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、ベータコミホリン酸、ガンマコ ミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール、クミンアルデ ヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン、ユゲノール、 フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレン、アルファ− ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、ヘラボレセン、リモネン、4− 0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベータシトステロール、キシロー ス、カロピレン(カロフィレン)、リンデルスチレン(リンデスチレン)、エキ ナセン、エキナセンB、エキナシン、エキナコシド、カフェイン酸ペステル、エ キノロン、酵素、グルクロニン酸、イヌリン、イヌロイド、ペンタデカジエン、 ポリアセリレン化合物、ポリサッカリド、アラビノガラクタン、ラムノース、タ ンニン、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノオキシラン、Mr35Kd)、PSII (酸ラムノアルビノガラクタン、Mr450kD)、シナリン、1、5−ジ−0−カフ ェオイルキニン酸、キコリン酸、2、3−0−ジ−カフェオイルタルタリン酸、 ボルネオール、ボルニルアセテート、ペンタデカ−8(z)−エン−ゾン、ゲル マクレンD、カリオフィレン、カリオフィレンエポキシド、アントシアミン、ピ ルロリジジンアルカロイド、リポフィリンアミド、イソブチルアミド、ポリアセ チレン、アントシアニン、3−0−B−Dグルコピラノシド、3−0−(6−0 −マボニル)−B−D−グルコピラノシド、ツシラジン、イソツシラジン、イソ メリンドデカイソブチルアミド、テトラエノイン酸、アルキルアミド、アピゲニ ン、アラビノガラクタ、アスコルビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタイン、ボル ネオール、ボルニルアセテート、カフェイン酸、2−0−カフェオイル−3−( 5−アルファカルボキシベータ)3、4ジヒドロキシフェニル、2−0−カフェ オイル−3−0クマロイルタラニン酸、6−0−カフェオイルチナコシド、2− 0−カフェオイル−3−0−フェルロイルタルタリン酸、2−0−カフェオイル タルタリン酸、カルシウム、炭酸塩、ベータカロテン、カロピレン、カロピレン エポキサイド、塩化物、クロルゲニン酸、キコリン酸、キコリン酸メチルエステ ル、コバルト、シアナジン−3−0−(ベータ−d−グリコピラノシド)、シナ ジン−3−(6−0−マロニルベータ−d−グリコピラノシド)、シナリン、デ カ(2e、 4e、6e)トリエノイン酸イソブチルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド、 3、5−ジカフェオイルキニン酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3 −0−ジフェルロルタルタリン酸、ドデカ−(2e、4e)−ジネノイン酸イソブチル アミド、ドデカ−2、4−ジエン−1−イルイソバレレート、ドデカ(2e、6z、 8e,10e)−テトラエノイン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベータファ ルネセン、2−0−フェルロイタルタリン酸、ゲルマクレーン、ヘプタデカ(8z 、11z)−ジエン−2−オン、ヘテロキシラン、フムレーン8−12、(e)− 10−ヒドロキシ−4、10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、1 3−ヒドロキシオクタデカ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄 、イソクロロゲニン酸、イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カ ンプフェロール、カンプフェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3− ヌチノシド、リモネン、ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウ ム、マンガン、2−メチルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ −6、12−ジエンセ、メチル−p−ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシ ン、パルミチン酸、ペンタデカ−(8z、11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ −(8z、13z)−ジエン−11−リン−2−オン、ペンタデカ−8エン−2−オン 、ペンタデカ−(8z)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、1 3ジエン−2−オン、1−ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、 アルファピネン、ベータピネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリ ウム、蛋白質、ケルセタゲチン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3 −ガラクトシド、ケルセチン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、 ケルセチン−3−キシロシド、ケルセチン−3−キシロシルガラクトシド、ラム ノアラビノガラクタン、リボフラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケ ート、ベータシトステロール、シトステロール−3−ベータオグリコシド、ナト リウム、スチグマステロール、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エ ン−11、13−ジエン−2−オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリ デカ−1−エン−3、5、7、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、 ベルバスコシド、カロフィレン、および、その組み合わせのグループから選択さ れたものである、請求項25記載の方法。 29.前記の第1植物、エキナセアパープレア、エキナセアアングスチフォ リア、エキナセアパリドエ、エキナセアベジタリス、エキナセアアトリバクチス 、および、それらの栽培変種のグループから選択されたものであって、 前記の第2植物が、コンミフォラミルラ、その栽培変種、その一部分のグル ープから選択されたものであって、 前記の微生物抑制剤が、界面活性剤、担体、栄養剤と同時に付与され、 前記の栄養剤が、フォラシン、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミ ンK、ビタミンB複合体、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミ ンB12、ビタミンB15のグループから選択されたものである、請求項25記 載の方法。 30.前記の微生物抑制剤が、界面活性剤、担体と同時に付与され、 前記の前記の界面活性剤が、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、 ハロゲン化ベンズアルコニウム、臭化ベンズアルコニウム、塩化ベンズアトニウ ム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム、塩化アルキルジメチルエチル ベンジルアンモニウム、塩化n−アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化 ジイソブチルフェノキシエトキシエチル−ジメチルアンモニウム、塩化n−ジメ チルベンジルアンモニウム、塩化オクチデシルジメチロアンモニウム、塩化ジデ シルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化ジアル キルジメチルアンモニウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム、塩化ロ リルジメチルベンジルアンモニウム、塩化0−ベンジル−p−クロロフェノール 、塩化ジデリルジメチルアンモニウム、塩化ドクチルジメチルアンモニウム、塩 化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアン モニウムのグループから選択された材料から成る第4アンモニア塩界面活性剤か ら成り、 前記の担体が、水性担体、水、グリセリン、鉱物油、シリカ、タルク、天然 樹脂、合成樹脂、キク、テール、チオシアンネート、ファタレート、綿種油、コ コナッツ油、松油、植物油、種子油、ナッツ油、魚油、動物油、アルコール、コ ーンミール、蜜蜂ワックス、カルナバワックス、ベータカロテン、ガーリック油 、樟脳油、可溶性ビタミン、可溶性鉱物、なたね種油、オリーブ油、リポサム、 アスコビン酸、マツヨイグサ油、ピクノゲノール、ブドウ種子油、ラノリン、コ ラーゲン、ハーブ、アロエ油、蜜蜂花粉、ローヤルゼリー、硫化コンドロイチン 、海草、脂肪酸、レシチン、バイオフラビノイド、穀物油、穀物粉末、藻、茶、 酢、アシドフィラス、細胞塩、グランデュラー、アミノ酸、シリウム、植物誘導 体、果実誘導体、無菌担体のグループから選択された材料から成る、請求項29 記載の方法。 31.ヒト免疫不全ウィルスやその他の感染性疾患を治療するのに使う方法 であって、 抗微生物化合物を、ヒト免疫不全ウィルスやその他の感染性微生物疾患に罹 ったヒトの直著管や膣に注射器で系統的に付与する工程から成り、 前記の抗微生物化合物は、重量基準で、 約2%から約90%の、コンミフォラミルラ、エキナセアパープレア、エキ ナセアアウグスチフォリアの植物化学濃縮物と、なお、前記の植物化学濃縮物は 、セキテルペン、クルゼノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、2−メトシキ フランジエン、エレモール、リンデスチレン、酢酸、アルファアミロン、アラビ ノース、アルファビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール 、コレステロール、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、 ベータコミホリン酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、ク ミンアルコール、クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アル ファ−アミリン、ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、 ガム、ヘラボレン、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、 ヘラボレセン、リモネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベ ータシトステロール、キシロース、エキナセン、エキナセンB、エキナシン、エ キナコシド、カフェイン酸ペステル、エキノロン、酵素、グルクロニン酸、イヌ リン、イヌロイド、ペンタデカジエン、ポリアセリレン化合物、ポリサッカリド 、アラビノガラクタン、ラムノース、タンニン、PSI(4−0−メチルグルコロ ノアラビノオキシラン、Mr35Kd)、PSII(酸ラムノアルビノガラクタン、Mr450k D)、シナリン、1、5−ジ−0−カフェオイルキニン酸、キコリン酸、2、3 −0−ジ−カフェオイルタルタリン酸、ボルネオール、ボルニルアセテート、ペ ンタデ カ−8(z)−エン−ゾン、ゲルマクレンD、カリオフィレン、カリオフィレン エポキシド、アントシアミン、ピルロリジジンアルカロイド、リポフィリンアミ ド、イソブチルアミド、ポリアセチレン、アントシアニン、3−0−B−Dグル コピラノシド、3−0−(6−0−マボニル)−B−D−グルコピラノシド、ツ シラジン、イソツシラジン、イソメリンドデカイソブチルアミド、テトラエノイ ン酸、カロピレン、アルキルアミド、アピゲニン、アラビノガラクタ、アスコル ビン酸、ベヘニン酸エチル酸、ベタイン、ボルネオール、ボルニルアセテート、 カフェイン酸、2−0−カフェオイル−3−(5−アルファカルボキシベータ) 3、4ジヒドロキシフェニル、2−0−カフェオイル−3−0クマロイルタラニ ン酸、6−0−カフェオイルチナコシド、2−0−カフェオイル−3−0−フェ ルロイルタルタリン酸、2−0−カフェオイルタルタリン酸、カルシウム、炭酸 塩、ベータカロテン、カロピレン、カロピレンエポキサイド、塩化物、クロルゲ ニン酸、キコリン酸、キコリン酸メチルエステル、コバルト、シアナジン−3− 0−(ベータ−d−グリコピラノシド)、シナジン−3−(6−0−マロニルベ ータ−d−グリコピラノシド)、シナリン、デカ(2e、4e、6e)トリエノイン酸 イソブチルアミド、デス−ラムノシルベルバスコシド、3、5−ジカフェオイル キニン酸、4−5−0ジカフェオイルキニン酸、2、3−0−ジフェルロルタル タリン酸、ドデカ−(2e、4e)−ジネノイン酸イソブチルアミド、ドデカ−2、4 −ジエン−1−イルイソバレレート、ドデカ(2e、6z、8e、10e)−テトラエノ イン酸イソブチルアミド、エピソブノール、ベータファルネセン、2−0−フェ ルロイタルタリン酸、ゲルマクレーン、ヘプタデカ(8z、11z)−ジエン−2− オン、ヘテロキシラン、フムレーン8−12、(e)−10−ヒドロキシ−4、 10−ジメチル4、11−ドデカジエン−2−オン、13−ヒドロキシオクタデ カ−(9z、11e、15z)−トリエノイン酸、イヌリン、鉄、イソクロロゲニン酸、 イソラムネチン−3−ルチノシド、イソツシラジン、カンプフェロール、カンプ フェロール−3−グルコシド、カンプフェロール−3−ヌチノシド、リモネン、 ルテオリン、ルテオリン−7−グルコシド、マグネシウム、マンガン、2−メチ ルテトラデカ−5、12ジエン、2−メチルテトラデカ−6、12−ジエンセ、 メチル−p−ヒドロキシシナメート、マルセン、ニアシン、パルミチン酸、ペン タデカ−(8z、11z)−ジエン−2−オン、ペンタデカ−(8z、13z)−ジエン− 11−リン−2−オン、ペンタデカ−(8)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8 z)−エン−2−オン、ペンタデカ−(8z)−エン−11、13ジエン−2−オ ン、1−ペンタデセン、ペンタ−(1、8z)−ジエン、リン、アルファピネン、 ベータピネン、ポリアセチレン、ポンチカエポキサイド、カリウム、蛋白質、ケ ルセタゲチン−7−グルコシド、ケルセチン、ケルセチン−3−ガラクトシド、 ケルセチン−3−グルコシド、ケルセチン−3−ロビノシド、ケルセチン−3− キシロシド、ケルセチン−3−キシロシルガラクトシド、ラムノアラビノガラク タン、リボフラビン、ルチン、ルトシド、セレニウム、シリケート、ベータシト ステロール、シトステロール−3−ベータオグリコシド、ナトリウム、スチグマ ステロール、硫化物、タルタリン酸、テトラデカ−(8z)−エン−11,13− ジエン−2−オン、チアミン、n−トリアコンタノール、トリデカ−1−エン− 3、5、7、9、10−ペンタイン、ツシラギン、バナリン、ベルバスコシド、 および、その組み合わせのグループから選択された抗微生物分離物から成り、 約0.005%から約0.8%の、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニ ウム、ハロゲン化ベンズアルコニウム、臭化ベンズアルコニウム、塩化ベンズア トニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム、塩化アルキルジメチル エチルベンジルアンモニウム、塩化n−アルキルジメチルベンジルアンモニウム 、塩化ジイソブチルフェノキシエトキシエチル−ジメチルアンモニウム、塩化n −ジメチルベンジルアンモニウム、塩化オクチデシルジメチルアンモニウム、塩 化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化 ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム、 塩化ロリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化0−ベンジル−p−クロロフェ ノール、塩化ジデリルジメチルアンモニウム、塩化ドクチルジメチルアンモニウ ム、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメチ ルアンモニウムのグループから選択された材料から成る、第4アンモニウム塩界 面界面活性剤と、 前記の植物化学濃縮物のための希釈剤担体を提供する無菌水と、なお、前記 の無菌水の前記植物化学濃縮物とアンモニウム塩界面活性剤に対する全体比率 は、約2:1から約100:1の範囲であり、 約0.01%から約25%の、葉酸から成る栄養剤とから成る、方法。 32.前記の抗微生物化合物が、4から18日の期間に1日につき4から1 2回ほど注射器で付与され、 前記の抗微生物化合物内のコンミフォラミルラの前記のエキナセアパープレ アとエキナセアアウグスチフォリアに対する比率が、1:2から1:4の範囲で あり、 前記のアンモニウム塩界面活性剤が塩化ベンズアルコニウムから成り、前記 の無菌水の塩化ベンズアルコニウムに対する界面活性剤比率が約30,000: 1から約250:1の範囲である、請求項31記載の方法。 33.前記の抗微生物化合物が直腸関連に付与され、 前記の抗微生物化合物が、重量基準で、 約40%から約60%の前記植物化学濃縮物と、 約0.02%から約0.30%の、塩化ベンズアルコニウムから成るアンモ ニウム塩界面活性剤と、 約20%から約60%の無菌水と、 約2%から約12%の葉酸から成る、請求項31記載の方法。 34.さらに、患者内のヒト免疫不全ウィルスを削減できるよう、十分な濃 度および十分な期間で前記の抗微生物化合物を付与する工程と、 ウィルス負荷を制御する工程と、 ヒト免疫不全ウィルスの性的伝染を防止支援する工程とから成り、 前記の植物化学濃縮物の抗微生物化合物が、その医療用化合物の総量に基づ いた重量基準で、 約0.3%から約9%のエキナコシドと、 約0.1%から約7%の、PSI(4−0−メチルグルコロノアラビノキシレ ン、Mr35kD)、PSI(酸ラムノアラビノガラクトン、Mr450kD)と、 約0.1%から約10%の、シナリン(1、5−ジ−0−カフェオイルキニ ン酸)、キオリン酸(2、3−0−ジ−カフェオイルタルタリン酸)、それら誘 導体と、 約0.2%から約4%のエキノロンと、 約0.2%から約8%のエキナシンBと、 約0.1%から約6%のエキナセインと、 約2%から約7%の、シアニジン3−0−B−D−グルコピラノシドと3− 0−(6−0−マロニル)−B−D−グルコピラノシドから成るアントノシアニ ンと、 約0.01%から約0.06%の、ツシラジンとイソツシラジンから成るピ ロリジジンアルカロイドと、 約0.003%から約0.009%の、イソメリンドデカイソブチルアミド 、テトロエノン酸とから成り、 前記のコンモフォラミルラ植物化学物質が、カロピレン、セキテルペン、ク ルゼレノン、ジヒドロフアノジエン−6−オン、2−メトキシフランジエン、エ レモール、リンデスチレン、酢酸、アルファアミロン、アラビノース、アルファ ビサボレン、ガンマビサボレン、カジネン、カンペステロール、コレステロール 、キナンアルデヒド、コミフェリン、アルファコミホリン酸、ベータコミホリン 酸、ガンマコミホリン酸、コミホリン酸、m−クレゾール、クミンアルコール、 クミンアルデヒド、ジペンテン、エレモール、3−エピ−アルファ−アミリン、 ユゲノール、フラノジエン、フラノジエノン、ガラクトース、ガム、ヘラボレン 、アルファ−ヘラボミルホール、ベータ−ヘラボミルホール、ヘラボレセン、リ モネン、4−0−メチルグルクロニン酸、n−ノナセサン、ベータシトステロー ル、キシロースグループから選択された材料から成る、請求項33記載の方法。
JP54592698A 1997-03-26 1998-03-24 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療 Pending JP2001527541A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/824,041 1997-03-26
US08/824,041 US6350784B1 (en) 1996-02-12 1997-03-26 Antimicrobial prevention and treatment of human immunedeficiency virus and other infectious diseases
PCT/US1998/005792 WO1998042188A1 (en) 1997-03-26 1998-03-24 Antimicrobial prevention and treatment of human immunedeficiency virus and other infectious diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11315917A Division JP2000119188A (ja) 1997-03-26 1999-11-05 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527541A true JP2001527541A (ja) 2001-12-25

Family

ID=25240459

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54592698A Pending JP2001527541A (ja) 1997-03-26 1998-03-24 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療
JP11315917A Pending JP2000119188A (ja) 1997-03-26 1999-11-05 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11315917A Pending JP2000119188A (ja) 1997-03-26 1999-11-05 ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療

Country Status (30)

Country Link
US (3) US6350784B1 (ja)
EP (1) EP0980203B1 (ja)
JP (2) JP2001527541A (ja)
KR (1) KR100403418B1 (ja)
CN (1) CN1258191A (ja)
AP (1) AP1163A (ja)
AT (1) ATE358418T1 (ja)
AU (1) AU727339B2 (ja)
BG (1) BG63612B1 (ja)
BR (1) BR9807892A (ja)
CA (1) CA2285394C (ja)
CZ (1) CZ298406B6 (ja)
DE (1) DE69837474T2 (ja)
DK (1) DK0980203T3 (ja)
EA (1) EA002423B1 (ja)
EE (1) EE9900436A (ja)
ES (1) ES2285765T3 (ja)
GE (1) GEP20022749B (ja)
HU (1) HU226910B1 (ja)
IL (1) IL132003A (ja)
IS (1) IS5191A (ja)
NO (1) NO325017B1 (ja)
NZ (1) NZ500002A (ja)
OA (1) OA11198A (ja)
PL (1) PL196036B1 (ja)
RS (1) RS49963B (ja)
SK (1) SK285810B6 (ja)
TR (1) TR199902674T2 (ja)
UA (1) UA65563C2 (ja)
WO (1) WO1998042188A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529055A (ja) * 2008-07-22 2011-12-01 イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 局所的抗炎症配合剤
JP2013516499A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ヴィトロ‐バイオ・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 局所性ウイルス感染の治療のための新規の相乗的組成物

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350784B1 (en) * 1996-02-12 2002-02-26 Meryl J. Squires Antimicrobial prevention and treatment of human immunedeficiency virus and other infectious diseases
US9662360B2 (en) 2008-10-09 2017-05-30 Meritus Corporation Treatment of herpes, pseudomonas, staph, and hepatitis
US20090191288A1 (en) * 1996-02-12 2009-07-30 Squires Meryl J Composition to Treat Herpes, Pseudomonas, Staph, Hepatitis and Other Infectious Diseases
ATE318606T1 (de) 1999-03-26 2006-03-15 Sunstar Inc Zusammenstellungen zur prophylaxe und behandlung von allergien des typus i
CZ293932B6 (cs) * 1999-06-30 2004-08-18 Unileverán@Áv Kosmetický prostředek pro péči o pokožku
JP2003504327A (ja) 1999-07-08 2003-02-04 プレンダーガスト、パトリック、ティ. 感染症の治療を目的としたフラボン類、クマリン類および関連化合物の使用
US6211243B1 (en) 1999-09-22 2001-04-03 B. Ron Johnson Methods for treating cold sores with anti-infective compositions
US8173709B2 (en) * 1999-09-22 2012-05-08 Quadex Pharmaceuticals, Llc Anti-infective methods for treating pathogen-induced disordered tissues
US6759434B2 (en) 1999-09-22 2004-07-06 B. Ron Johnson Anti-infective compositions, methods and systems for treating disordered tissue
ATE243041T1 (de) * 1999-11-04 2003-07-15 Maria Antoinette Brandes Phytotherapeutische zubereitung
US7147859B2 (en) * 2000-05-15 2006-12-12 Laboratorios Biosintetica Ltda. Application of phytosterols (and their isomers), folic acid, cyanocobalamin and pyridoxin in dietetic (alimentary) fibers
ATE355071T1 (de) * 2000-06-19 2006-03-15 Skopichenko Dettwiler Victoria Kräuterzusammensetzung enthaltend calendula und eucalyptus für die behandlung und heilung von erkrankungen
EP1351678A2 (en) * 2001-01-02 2003-10-15 Elizabeth Shanahan-Prendergast Treatment for inhibiting neoplastic lesions using incensole and/or furanogermacrens
IL143318A0 (en) * 2001-05-23 2002-04-21 Herbal Synthesis Corp Herbal compositions for the treatment of mucosal lesions
US7314624B2 (en) * 2001-06-05 2008-01-01 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion vaccines
US7923023B2 (en) * 2002-02-25 2011-04-12 Astech International LLC Method and composition for delivery of medicants to animals
CH696628A5 (de) * 2002-02-26 2007-08-31 Eprova Ag Verwendung von Folaten zur Herstellung einer Zubereitung geeignet zur Vorbeugung und Behandlung von Entzündungen und entzündungsassoziierter Krankheiten, im Speziellen zur Beeinflussung der
GB0212405D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Insignion Holdings Ltd Composition and its therapeutic use
US7115563B2 (en) 2002-05-29 2006-10-03 Insignion Holding Limited Composition and its therapeutic use
US8492443B2 (en) * 2002-07-08 2013-07-23 Joe S. Wilkins, Jr. Treatment for herpes simplex virus and other infectious diseases
FR2843125B1 (fr) * 2002-08-02 2012-11-16 Coletica Principes actifs stimulant les beta-defensives humaines de type 2 et/ou de type 3, et compositions cosmetiques ou pharmaceutiques comprenant de tels principes actifs
KR20100124349A (ko) * 2002-08-12 2010-11-26 론자 인코포레이티드 항균 조성물
US7273889B2 (en) * 2002-09-25 2007-09-25 Innovative Drug Delivery Systems, Inc. NMDA receptor antagonist formulation with reduced neurotoxicity
IL153124A (en) * 2002-11-27 2010-06-30 Herbal Synthesis Corp Solid composition that can be glued to the lining
US20050036972A1 (en) * 2003-03-10 2005-02-17 Hy-Gene Biomedical Corporation System for managing pathogens and irritants and monitoring usage of anti-bacterial formulations
GB0326518D0 (en) * 2003-11-13 2003-12-17 Compton Developments Ltd Anti-cancer compounds
WO2005046695A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Maria Waithira Njuguna Injection vitamin b complex for treatment of non specific vaginitis (bacterial vaginitis)
US20080124408A1 (en) * 2004-07-07 2008-05-29 Mediherb Holdings Ltd. Echinacea Formulation
WO2006031230A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Hy-Gene Biomedical Corporation System for managing pathogens and irritants and monitoring usage of anti-bacterial formulations
US10138279B2 (en) 2006-04-13 2018-11-27 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for Bacillus anthracis vaccination
US9839685B2 (en) * 2006-04-13 2017-12-12 The Regents Of The University Of Michigan Methods of inducing human immunodeficiency virus-specific immune responses in a host comprising nasally administering compositions comprising a naonemulsion and recombinant GP120 immunogen
US20080038295A1 (en) * 2006-04-13 2008-02-14 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for orthopox virus vaccination
JP2007332126A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Teikyo Univ ヒトおよび愛玩動物のための抗白癬入浴剤
CN101697966B (zh) * 2007-01-08 2011-10-19 杭州民生药业有限公司 蓬莪术环二烯在制备治疗由病毒引起的疾病的药物中的应用
DE102007029042A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Analyticon Discovery Gmbh Pharmazeutische Zusammensetzung mit einem Trihydroxychromenone-Derivate
US7700137B1 (en) 2007-07-18 2010-04-20 Kiani Iraj E Anti-viral compositions and method
US7850998B2 (en) * 2007-07-18 2010-12-14 Kiani Iraj E Method of treating viral conditions
US8637094B2 (en) 2007-07-18 2014-01-28 Iraj E. Kiani Composition and method for treating viral conditions
WO2009143524A2 (en) 2008-05-23 2009-11-26 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion vaccines
CH699653B1 (de) * 2008-09-08 2010-05-14 Bioforce Ag Roggwil Tg Zubereitung zur Prävention und/oder Behandlung und/oder Verhinderung der Weiterverbreitung von Atemwegserkrankungen.
WO2010091280A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Alcon Research, Ltd. N-halogenated amino acid formulations comprising phosphine or amine oxides
US20100303935A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Squires Meryl J Medicinal Composition
EP2442827B1 (en) * 2009-06-16 2016-01-06 The Regents of the University of Michigan Nanoemulsion vaccines
EP2324840B1 (en) * 2009-11-18 2019-03-20 Croda Italiana S.p.A. Production of caffeoylquinic acids from plant cell cultures of echinacea angustifolia
CA2792837A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Arbonne International Llc Oral supplement
WO2012069605A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Dr. August Wolff Gmbh & Co. Kg Arzneimittel Novel e,e-diene compounds and their use as medicaments and cosmetics
US8287924B2 (en) 2011-03-17 2012-10-16 Sonia Pharma Gmbh Treatment of menopausal symptoms as novel indication for myrrh
AU2012228213B2 (en) * 2011-03-17 2015-08-06 Sonia Pharma Gmbh Treatment of vaginal atrophy as novel indication for myrrh
PL2500026T3 (pl) * 2011-03-17 2013-10-31 Sonia Pharma Gmbh Leczenie objawów menopauzy jako nowe wskazanie dla mirry
KR101334348B1 (ko) * 2011-12-21 2013-11-29 한국생명공학연구원 바이러스 억제 활성을 갖는 플라보노이드 화합물
US9549930B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Quadex Pharmaceuticals, Llc Combined systemic and topical treatment of disordered and/or prodromal stage tissue
US9125911B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-08 Quadex Pharmaceuticals, Llc Combined systemic and topical treatment of disordered tissues
US9463180B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Quadex Pharmaceuticals, Llc Treatment of molluscum contagiosum
ES2761429T3 (es) * 2013-04-17 2020-05-19 Global Health Solutions Ag Composición farmacéutica antiviral, que contiene un extracto de Juncus acutus
CA2955981C (en) 2014-07-22 2022-10-25 Ralco Nutrition, Inc. Antiviral compositions comprising one or more essential oils
CN106496202B (zh) * 2015-09-06 2019-08-06 中国海洋大学 一种生物碱类化合物及其制备方法与作为抗单纯疱疹ⅰ型病毒剂的应用
US20200179299A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Global Biolife Inc. Composition and method of controlling infectious diseases with functional fragrances
CN113613733A (zh) * 2018-12-11 2021-11-05 葛莱赛欧米有限责任公司 生殖器使用的局部、等渗组合物
KR102416208B1 (ko) * 2020-01-08 2022-07-01 건국대학교 산학협력단 발효된 선복화 추출물을 포함하는 항인플루엔자 바이러스용 조성물
IT202000018970A1 (it) * 2020-08-03 2022-02-03 Asoltech Srl Composizione a base di mirra
LU102656B1 (de) 2021-03-11 2022-09-12 Prosecur Gmbh Flüssiges Nahrungsergänzungsmittel zur Immunstimulation, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung
CN115414349B (zh) * 2022-08-26 2023-11-03 武汉科前生物股份有限公司 芹菜素在制备治疗猫鼻支气管炎药物中的用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283421A (en) * 1979-12-19 1981-08-11 Ray Frank F Anti-viral treatment
US4935448A (en) * 1983-01-10 1990-06-19 Baldone Joseph A Treatment of diseases caused by herpes viruses
US4760079A (en) * 1983-01-10 1988-07-26 Baltech, Inc. Treatment of diseases caused by herpes viruses
US4661354A (en) * 1984-06-21 1987-04-28 Finnerty Edmund F Topical treatment of herpes simplex with a zinc sulfate-camphor water solution
US4797420A (en) * 1984-08-14 1989-01-10 Jabco Manufacturing, Inc. Disinfectant formulation and method of use
US4585656A (en) * 1984-08-20 1986-04-29 Rosenthal Harold R Treatment of herpes
DE3521143A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Robugen Gmbh Arzneimittel zur behandlung schwerer herpes-infektionen
DE3522075A1 (de) * 1985-06-20 1987-01-02 Lomapharm Rudolf Lohman Gmbh K Sesquiterpenverbindungen, verfahren zu ihrer isolierung und arzneimittel, enthaltend diese verbindungen
EP0213099A3 (de) * 1985-08-23 1989-07-19 Cederroth Nordic Aktiebolag Mittel mit antiphlogistischer, immunstimulierender und zytoprotektiver Wirkung, ihre Herstellung und pharmazeutische Verwendungen
DE3533563A1 (de) * 1985-09-20 1987-03-26 Michael Birzer Mep-aids mittel
FR2620698B1 (fr) * 1987-09-23 1990-08-10 Atlantic Pharma Prod Fluorure d'ammonium quaternaire et son application dans une substance inhibitrice ou destructrice d'etres vivants unicellulaires
US5149529A (en) * 1988-04-08 1992-09-22 Board Of Trustees Of Leland Chiron Corporation Compositions and treatment for herpes simplex
DE4017091A1 (de) 1990-05-27 1991-11-28 Walter Dr Mach Molekuelverbundsystem zur kontra-eskalativen therapie viraler infektionskrankheiten
US6348503B1 (en) * 1996-02-12 2002-02-19 Meryl J. Squires Method and topical treatment composition for herpesvirus hominis
US6355684B1 (en) * 1990-10-11 2002-03-12 Meryl J. Squires Antimicrobial treatment for herpes simplex virus and other infectious diseases
US6350784B1 (en) * 1996-02-12 2002-02-26 Meryl J. Squires Antimicrobial prevention and treatment of human immunedeficiency virus and other infectious diseases
US5248503A (en) * 1992-01-03 1993-09-28 Emanuel King Rosalba Herbal dietary supplement
US5461029A (en) * 1992-04-24 1995-10-24 American Cyanamid Company Method of treating herpes viral infections using HBNF and MK proteins
US5455033A (en) * 1993-05-21 1995-10-03 Degree/Silverman M.D. Inc. Medicinal composition for treatment of inflammation
NL9500216A (nl) 1995-02-06 1996-09-02 Bio Pharma Sciences Bv Farmaceutische samenstelling voor de behandeling van herpes.
US5876728A (en) * 1995-02-15 1999-03-02 Howard David Kass Natural composition extracted from plants used in the treatment of cancer
AU679162B3 (en) * 1995-11-21 1997-06-19 Stolair Pty Ltd Therapeutic compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529055A (ja) * 2008-07-22 2011-12-01 イズン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 局所的抗炎症配合剤
US9314491B2 (en) 2008-07-22 2016-04-19 Izun Pharmaceuticals, Inc. Topical anti-inflammatory combination
JP2013516499A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ヴィトロ‐バイオ・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 局所性ウイルス感染の治療のための新規の相乗的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EE9900436A (et) 2000-04-17
DK0980203T3 (da) 2007-07-30
IL132003A0 (en) 2001-03-19
HUP0001379A2 (hu) 2000-08-28
IS5191A (is) 1999-09-23
JP2000119188A (ja) 2000-04-25
AU727339B2 (en) 2000-12-07
TR199902674T2 (xx) 2000-02-21
NO325017B1 (no) 2008-01-14
PL336168A1 (en) 2000-06-05
CA2285394C (en) 2013-01-08
WO1998042188A1 (en) 1998-10-01
YU48099A (sh) 2002-03-18
EA002423B1 (ru) 2002-04-25
US20060024393A1 (en) 2006-02-02
AP9901661A0 (en) 1999-09-30
KR100403418B1 (ko) 2003-10-30
IL132003A (en) 2005-08-31
OA11198A (en) 2003-05-30
ATE358418T1 (de) 2007-04-15
EP0980203A1 (en) 2000-02-23
HU226910B1 (hu) 2010-03-01
CN1258191A (zh) 2000-06-28
BR9807892A (pt) 2000-02-22
EP0980203A4 (en) 2004-05-06
CZ336899A3 (cs) 2000-07-12
NZ500002A (en) 2001-09-28
ES2285765T3 (es) 2007-11-16
RS49963B (sr) 2008-09-29
UA65563C2 (uk) 2004-04-15
BG63612B1 (bg) 2002-07-31
KR20010005603A (ko) 2001-01-15
SK131899A3 (en) 2000-12-11
US20030104082A1 (en) 2003-06-05
GEP20022749B (en) 2002-08-26
SK285810B6 (sk) 2007-08-02
EP0980203B1 (en) 2007-04-04
NO994639L (no) 1999-11-24
PL196036B1 (pl) 2007-11-30
AU6771898A (en) 1998-10-20
HUP0001379A3 (en) 2000-11-28
CA2285394A1 (en) 1998-10-01
DE69837474T2 (de) 2007-12-13
EA199900773A1 (ru) 2000-10-30
US6350784B1 (en) 2002-02-26
DE69837474D1 (de) 2007-05-16
US7071233B2 (en) 2006-07-04
NO994639D0 (no) 1999-09-24
CZ298406B6 (cs) 2007-09-26
AP1163A (en) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527541A (ja) ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療
KR100347651B1 (ko) 단순포진바이러스및다른감염성질병의치료를위한항균성조성물
US9662360B2 (en) Treatment of herpes, pseudomonas, staph, and hepatitis
MXPA99008750A (es) Prevencion y tratamiento antimicrobianos de virus de inmunodeficiencia humana y otras enfermedades infecciosas
JPH11322623A (ja) ヘルペスシンプレックスウイルスおよび他の感染病のための抗菌治療
MXPA98009256A (en) Antimicrobial treatment for herpes simplex virus and other infectious diseases