JP2001524983A - 新規の音響活性薬剤輸送系 - Google Patents

新規の音響活性薬剤輸送系

Info

Publication number
JP2001524983A
JP2001524983A JP54937298A JP54937298A JP2001524983A JP 2001524983 A JP2001524983 A JP 2001524983A JP 54937298 A JP54937298 A JP 54937298A JP 54937298 A JP54937298 A JP 54937298A JP 2001524983 A JP2001524983 A JP 2001524983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oil
vesicles
acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54937298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524983A5 (ja
Inventor
アンガー,エバン・シー
Original Assignee
イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン filed Critical イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン
Publication of JP2001524983A publication Critical patent/JP2001524983A/ja
Publication of JP2001524983A5 publication Critical patent/JP2001524983A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0028Disruption, e.g. by heat or ultrasounds, sonophysical or sonochemical activation, e.g. thermosensitive or heat-sensitive liposomes, disruption of calculi with a medicinal preparation and ultrasounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6925Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a microcapsule, nanocapsule, microbubble or nanobubble
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/223Microbubbles, hollow microspheres, free gas bubbles, gas microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0009Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy involving or responsive to electricity, magnetism or acoustic waves; Galenical aspects of sonophoresis, iontophoresis, electroporation or electroosmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアを含み、前記気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアが油、界面活性剤、および治療学的化合物を含む標的化治療剤輸送系に関する。標的化治療剤輸送系を製造する方法も、油および界面活性剤を含む溶液を気体前駆体の存在下、界面活性剤のゲルから液晶への相転移温度以下の温度で処理して気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアを形成させ、そして前記マイクロスフェアに治療学的化合物を添加して標的化治療剤輸送系をもたらすことを含む本発明による態様とされ、前記処理は、調節下での撹拌、調節下での乾燥、およびそれらの組み合わせ物からなる群より選択される。

Description

【発明の詳細な説明】 新規の音響活性薬剤輸送系 関連出願に対する引用文献 本出願は、その全体が引用により本明細書に取り込まれ、1997年5月13 日に出願された米国仮出願第60/046,379号に対する優先権を請求する 。 発明の分野 本発明は標的化された治療薬を輸送するのに有用な新規の組成物および方法に 関する。一層具体的には本発明は、界面活性剤と治療剤とを有する組成物を、あ る患者に投与することにより、その患者のある領域を標的化するための方法に関 する。 発明の背景 投与部位から活性領域へ活性試薬の移動を実現させることは、研究者にとって は果てしない挑戦であった。薬剤の完全性を保ちながらも局所放出をも同時に可 能にさせる安定な薬剤輸送用ビヒクルを提供することによりこれらの努力を免れ ることができる。糖尿病性網膜症および網膜色素変性症のような眼性疾患は、作 用部位への治療薬の輸送を利用する非侵襲的技法による治療に特に適する。標的 化放出(targeted release)が重要となる多くの他の疾患の中 では良性前立腺肥大(BPH)およびその薬理学的治療法が薬剤輸送用ビヒクル の影響を特に大きく受ける。 界面活性剤および場合によっては担体、好ましくは非極性担体中での薬剤の可 溶化は極性媒質が不適切となる多くの薬剤の輸送を至適化するのに役立つであろ う。本発明の態様は、安定で局在化した非極性薬剤輸 送および局在性薬剤放出のニーズを満たす。 親水性ドメインもしくは層と比較的疎水性のドメインもしくは層とからなるマ イクロスフェアが当該技術分野で知られている。国際公開第WO95/2637 6号においてCoombesらは親水性ポリマーの外側コーティングおよび疎水 性コアーポリマーを有し、この2層がポリエチレンングリコールにより連結され ている組成物を開示している。 ナノ粒子のボールミル操作は例えばWongの米国特許第5,569,448 号の開示内のものとして知られており、そこでは硫酸化非イオン性ブロックコポ リマーが治療剤もしくは診断用試薬の封入のための外殻を形成する。同様に、核 酸を疎水性賦形剤と合わせ、その後に凍結乾燥もしくは噴霧乾燥により乾燥させ ることにより別の乾式粉末組成物が処方されている。例えばEljamelら、 国際公開第WO96/32116号を参照されたい。 生物活性分子の調製物の安定化のための界面活性剤の使用は刊行物に報告され ている。しかしながら全ての界面活性剤や使用条件が特定の薬剤の輸送用ビヒク ルへの収着もしくは結合を促進するわけではない。ある系が、Harmiaら、 Int.J.Pharm.1986 33:45−54、に報告された。Har miaらは凍結乾燥前の臨界ミセル濃度以下にある非イオン性界面活性剤がピロ カルピンのポリメタクリレートへの収着を改善したことを報告している。 生体高分子のための有用な輸送形態の処方に際し克服すべき別の問題は、蛋白 質、特に酵素の変性に関連する。噴霧乾燥、特に高温および/または高圧下での ものは選択的に幾つかの蛋白質を変性させる。しかしながらBroadhead ら、J.Pharm.Pharmocol. 1994 46:458−467、は、活性β−ガラクトシダーゼの70%の収 率を保持する噴霧乾燥の条件を報告している。 数々の疾患の治療は薬剤輸送用技術の改善により高められるであろう。例えば 網膜性疾患は現在では治療が難しい。この最も一般的な疾患に使える効果的な治 療法は存在しない。他の眼科疾患である糖尿病性網膜症は糖尿病の一般的な合併 症である。この疾患では血管新生により血管の増殖がもたらされ、このことによ り網膜が破壊される。糖尿病性網膜症は糖尿病の医学的管理(血糖値をうまくコ ントロールすること)およびレーザー光凝固術での新生血管の切除により処置さ れる。 黄斑変性症はおそらくは盲目をもたらず最も一般的な原因であり、網膜が侵さ れる。この疾患には2つの主要形態が存在し、血管新生と主要光受容体の死滅化 である。血管新生により、網膜に不可逆的な傷害を及ぼす血管の増殖がもたらさ れる。主要光受容体細胞の死滅化はドルーゼ(Drusen)形成に関連する。 ドルーゼ形成は光受容体からの破壊産物を表すものと考えられる。ドルーゼ沈着 物は黄斑変性症が進行するにつれて増加する。現在では黄斑変性症に対する優れ た治療法は存在しない。 血管閉鎖性疾患は網膜血管内の静脈血栓により生じ、そして網膜出血により診 断される。網膜血管閉塞性疾患に対する効果的治療法は存在しない。 従って、新規および/またはより良く標的化された治療剤、ならびにそういっ た治療剤を輸送および作成する方法が必要とされる。本発明はそれら、および他 の重要な結果に関する。 発明の要約 本発明は、気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアを含む標的化治療剤 輸送系に関し、ここにおいて、前記気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェ アは油、界面活性剤、および治療用化合物を含む。標的化治療剤輸送系を調製す る方法も本発明による態様とされる。本発明は、界面活性剤のゲル/液晶相転移 温度以下の温度における気体前駆体の存在下で油および界面活性剤を含む溶液を 処理して気体もしくは気体充填マイクロスフェアを形成させ、そして前記マイク ロスフェアに治療用化合物を添加して標的化治療剤輸送系をもたらす方法を含ん でなり、ここにおいて前記処理は、制御下撹拌、制御下乾燥、およびそれらの組 み合わせからなる群より選択される。 本発明の組成物を投与する方法も本明細書に記載される。 本発明のこれらの態様および別の態様は、以下の詳細な説明により一層明白に なるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、通常の気体充填リン脂質マイクロスフェアを表す。 図2は、本発明に従う治療剤輸送系を表す。 図3は、泡止め剤としての治療剤輸送系の構造を表す。 図4は、治療剤輸送系での輸送に適する新規な脂質可溶性複合体であるNBD −DPPE−デキサメタゾンを表す。 図5は、混合後に治療剤輸送系を形成する非混合構成成分を表す。 図6は、図5の治療剤輸送系を形成するためのシェーカー、ならびに震盪前お よび震盪後の外観を図示する。 図7は、大豆油/1mg/ml DPPC混合物への100kHz超音波の印 加ありおよびなしでの治療剤輸送系の様々な製剤の経時 的減衰を示す。 図8は、カノーラ油/1mg/ml DSPC混合物への100kHz超音波 の印加ありおよびなしでの治療剤輸送系の様々な製剤の経時的減衰を示す。 図9は、カノーラ油/5mg/ml DSPC混合物への100kHz超音波 の印加ありおよびなしでの治療剤輸送系の様々な製剤の経時的減衰を示す。 発明の詳細な記述 定義 先に利用される場合および本開示全体を通し、以下の用語は他に特別に指示さ れない限り、以下の意味を持つと理解されるべきである。 「サーファクタント]もしくは「界面活性剤」は、一例では表面活性を示す合 成有機化合物のような、界面のエネルギー関係を変化させる物質を意味し、中で も湿潤剤、洗剤、浸透剤、展着剤、分散剤、および発泡剤を含む。本発明に有用 な界面活性剤の好ましい例は疎水性化合物であり、そしてリン脂質、油、および フルオロ界面活性剤を含む。 「エマルジョン」は、2つもしくはをれを上回る数の一般的には非混和性液体 の混合物を意味し、そして一般的にはコロイドの形態にある。この混合物は、例 えばエマルジョン中に均質もしくは不均質に分散されていてよい脂質であること ができる。また、これらの脂質は例えばクラスター、あるいは単層もしくは二重 層を初めとする層の形態で凝集していてもよい。 「乾燥」およびその変型は、脱水されたもしくは無水である、すなわち実質的 には液体を含まない物理的状態を意味する。乾燥は例えば、噴 霧乾燥、凍結乾燥、および真空乾燥を含む。 「噴霧乾燥」は、噴霧の状態をとる界面活性剤と治療剤とのエマルジョンもし くはその部分を例えば空気のような気体に接触させ、そして乾燥したエマルジョ ンの形態で回収することによる乾燥を意味する。例えば塩化メチレンのような発 泡剤は例えば界面活性剤により安定化されてよい。 「凍結乾燥する」もしくは凍結乾燥は、急速凍結および凍結された状態での脱 水による乾燥形態にある脂質組成物の調製を意味する(時としては昇華として称 される)。凍結乾燥は脂質マトリックスを形成するような脂質の結晶化をもたら す温度で行われる。この過程は、周囲温度の保持容器を用いておおよその室温で 凍結産物を維持するのに十分な圧力、好ましくは約500mTorrを下回る圧 力、一層好ましくは約200mTorrを下回る圧力、更に一層好ましくは約1 mTorrを下回る圧力での真空下で行われてよい。本発明の脂質組成物を調製 するのに用いられる脂質の量が少量であるため、凍結乾燥を行うのは困難ではな い。本発明の脂質組成物は通常のマイクロスフェア組成物に対する改善物である 。なぜならば、従来の技術と比較して脂質の量が減少しており、そして巨大(> 0.22μm)粒子状物の濾過に起因する低減を極小化するように処方されるか らである。総計で負の電荷を有する脂質(すなわちリン脂質)に関しては後者は 特に重要であり、なぜなら水性ベースの希釈物中でのそれらの可溶性は下限に近 いからである。 「真空乾燥」は、完全圧で必要とされるより低い温度での乾燥をもたらす低い 空気圧下での乾燥を意味する。 「ボールミル処理」は、例えば鋼球のような小さな玉状物質、および 場合によっては液体を含む中空、通常では円筒状ドラム内での微粉砕を意味し、 そのドラムは小さな玉がドラムの回りを回転する際に粉砕作用を生じるように回 転らしくは撹拌される。 「再懸濁」は、ある物質の乾燥物理状態を液体物理状態に変化させるために液 体を添加することを意味する。例えば、乾燥治療剤輸送系は乾燥状態および再懸 濁状態では類似する特徴を有するため、液体内に再懸濁されてよい。この液体は 例えば水性の液体か、もしくは有機性の液体であってよい。それに加え、再懸濁 用媒質は低温保存性であってよい。ポリエチレングリコール、スクロース、グル コース、フルクトース、マンノース、トレバロース、グリセロール、プロピレン グリコール、および塩化ナトリウムは再懸濁用媒質として有用であるかも知れな い。 「担体」は、非極性疎水性溶媒であり、そして再構築用媒質として役立ちうる 薬剤学的に許容されるビヒクルを意味する。この担体は水性ベースもしくは有機 性ベースであってよい。担体はなかでも、脂質、蛋白質、多糖、糖、ポリマー、 コポリマー、およびアクリレートを含む。 「脂質」は、一般的には両親媒性の天然、合成、もしくは半合成(すなわち改 変された天然)化合物を意味する。脂質は典型的には親水性構成成分と疎水性構 成成分とを含む。例示的な脂質は例えば、脂肪酸、中性脂肪、リン脂質、油、糖 脂質、界面活性剤(サーファクタント)、脂肪族アルコール、ワックス、テルペ ン、およびステロイドを含む。成句「半合成(もしくは改変された天然)は、何 らかの様式で化学的に改変された天然化合物を表す。 「ポリマー」もしくは「高分子の」は、2つもしくはそれを上回る数の反復単 位の化学的結合から形成される分子を意味する。従って、用語 「ポリマー」には例えばダイマー、トリマー、およびオリゴマーが含まれてよい 。ポリマーは合成、天然、もしくは半合成であってよい。好ましい形態では「ポ リマー」は、10もしくはそれを上回る数の反復単位を含む分子を意味する。 「蛋白質」は、ペプチド結合の複数のα−アミノ酸を含んでなり、好ましくは それらを本質的なものとする分子を意味する。用語「蛋白質」には、例えばアル ブミン、グロブリン、およびヒストンのような球状蛋白質、ならびに例えばコラ ーゲン、エラスチン、およびケラチンのような線維状蛋白質が含まれる。用語「 蛋白質」には更には、例えば核蛋白質、ムコ蛋白質、リポ蛋白質、および金属蛋 白質のような非蛋白質分子と蛋白質分子が結合している「複合蛋白質」も含まれ る。蛋白質は天然、合成、もしくは半合成性であってよい。 「安定化剤」もしくは「安定化化合物」は、気体、気体前駆体、ステロイドプ ロドラッグ、標的用リガンド、および/または本明細書に記載される他の生物活 性物質を含む組成物の安定性を改善することができ、例えば混合物、懸濁物、エ マルジョン、分散物、もしくは小胞などを含むいずれかの物質を意味する。「安 定化剤」の定義に包含されるのは現存の生物活性物質の内の所定のものである。 改善された安定性には例えば、比較的均衡が取れた状態の維持が包含され、そし て例えば破壊、分解、および変性などに対する組成物の耐性の増加により例示さ れてよい。気体、気体前駆体、液体、ステロイドプロドラッグ、および/または 生物活性物質で充填される小胞に関する好ましい態様の場合には安定化化合物は 、前記放出が所望されるまではその小胞からの気体、気体前駆体、ステロイドプ ロドラッグ、および/または生物活性物質の漏れを最低限 に抑えるかもしくは実質的に(完全にを含む)妨げるかのために作用するいずれ かの様式で小胞を形成するかもしくは小胞を安定化させるかのいずれかのために 役立ってよい。用語「実質的に」は、小胞からの気体、気体前駆体、ステロイド プロドラッグ、および/または生物活性物質の漏れを予防する本文脈で用いられ る際には、約50%を上回る割合が、放出が所望されるまでは小胞内に閉じ込め られて維持されることを、そして好ましくは約60%を上回る割合、一層好まし くは約70%を上回る割合、更に一層好ましくは約80%を上回る割合、それよ りも更に好ましくは約90%を上回る割合が放出が所望されるまでは小胞内に閉 じ込められて維持されることを意味する。特に好ましい態様では、約95%を上 回る割合の気体、気体前駆体、ステロイドプロドラッグ、および/または生物活 性物質が閉じ込められて維持される。気体、気体前駆体、液体、ステロイドプロ ドラッグ、および/または生物活性物質は更には、放出が所望されるまでは完全 に閉じ込められて維持されてもよい(すなわち約100%が閉じ込められた状態 で維持される)。例示的な安定化剤は例えば、脂質、蛋白質、ポリマー、炭水化 物、および界面活性剤を含む。得られる混合物、懸濁物、もしくはエマルジョン などはステロイドプロドラッグ、生物活性物質、気体、および/または気体前駆 体の周囲の壁(すなわちフィルム、および膜など)を含んでよいか、あるいは所 望される場合には壁もしくは膜を実質的に持たなくてもよい。安定化は、所望さ れる場合には小滴を形成してもよい。安定化剤は塩および/または糖も含んでよ い。所定の態様では安定化剤は実質的には(完全にを含む)架橋形成していてよ い。安定化剤は中性、陽性、もしくは陰性に帯電していてよい。 「小滴」は実質的には液体であってよいか、または液体と固体、固体と気体、 液体と気体、もしくは液体と固体と気体を含んでよい球状もしくは回転楕円状の 実体を意味する。 「小胞」は、一つもしくは複数の内部空隙を形成する一つもしくは複数の壁も しくは膜の存在を一般的特徴とする実体であることを意味する。小胞は例えば、 本明細書に記載される多種多様な脂質を初めとする脂質、本明細書に記載される 多種多様な蛋白質を初めとする蛋白質、および本明細書に記載される多種多様な 高分子物質を初めとする高分子物質のような安定化剤から製剤されてよい。本明 細書に論議されるように小胞は、所望される場合には炭水化物、界面活性剤、お よび他の安定化剤から製剤されてもよい。脂質、蛋白質、ポリマー、および/ま たは他の小胞形成性安定化剤は天然、合成、もしくは半合成であってよい。好ま しい小胞は脂質から処方される壁もしくは膜を含むものである。壁もしくは膜は 同軸もしくはそうでないものであってよい。安定化化合物は一つもしくは複数の 単層もしくは二重層の形態をとってよい。一つを上回る数の単層もしくは二重層 の場合には、その単層もしくは二重層は同軸であってよい。安定化化合物は単層 板小胞(一つの単層もしくは二重層からできている)オリゴ層板小胞(おおよそ 2つもしくはおおよそ3つの単層もしくは二重層でできている)、または多層板 小胞(おおよそ3を上回る数の単層もしくは二重層からできている)を形成する のに用いられてよい。小胞の壁もしくは膜は実質的に固体(均一)であってよい か、または孔性もしくは半孔性であってよい。本明細書に記載される小胞は、例 えばリポソーム、リポスフェア、パーティクル、ナノパーティクル、ミセル、バ ブル、マイクロバブル、マイクロスフェア、脂質コーティン グバブル、ポリマーコーティングバブル、および/または蛋白質コーティングバ ブル、マイクロバブル、および/またはマイクロスフェア、ナノスフェア、マイ クロバルーン、マイクロカプセル、エアロゲル、クラスレート結合小胞、および ヘキサゴナルH II相構造などとして一般的に称される実体を含む。小胞の内 部空隙は、例えば水、油、気体、気体前駆体、液体、フッ素化させた液体、液体 ペルフルオロカーボン、液体ペルフルオロエーテル、治療薬、および所望される 場合には生物活性試薬、および/または他の物質を初めとする多種多様の物質で 充填されてよい。小胞は更には所望される場合には標的用リガンドを含んでもよ い。 「リポソーム」は、典型的には一つもしくは複数の同軸層(一例では二重層) の形態をとる、脂質化合物を初めとする両親媒性化合物の一般的には球状もしく は回転楕円状クラスターもしくは凝集物を意味する。これらは本明細書では更に 脂質小胞としでも引用されてよい。リポソームは例えばイオン性脂質および/ま たは非イオン性脂質から製剤されてよい。非イオン性脂質から製剤されるリポソ ームはニオソームとして称される場合もある。 「リポスフェア」は一つもしくは複数の壁もしく膜により囲われる液体もしく は固体油を含む実体を意味する。 「ミセル」は、脂質から処方されるコロイド状実体を意味する。所定の好まし い態様ではミセルは、単層、二重層、もしくはヘキサゴナルH II相構造を含 む。 「エアロゲル」は一般的には複数の小内部空隙を特徴とする球状もしくは回転 楕円状実体を意味する。エアロゲルは合成物質(例えば、レゾルシノールおよび ホルムアルデヒドをベーキングすることにより調製さ れる泡)、ならびに例えば炭水化物(多糖)もしくは蛋白質のような天然物質か ら処方されてよい。 「クラスレート」は、小胞と会合することもできる固形、半孔性、もしくは孔 性粒子を意味する。好ましい形態では、クラスレートは、所望される場合にはク ラスレートに結合する一つもしくは複数の小胞を含む間隙を含むカゴ様構造を意 味する。安定化剤は所望される場合にはクラスレートと会合して、小胞とクラス レートとの会合を促進してよい。クラスレートは例えば、ヒドロキシアパタイト カルシウムのような多孔性アパタイト、およびカルシウム塩で沈降させたアルギ ン酸のようなポリマーと金属イオンとの沈降物から処方されてよい。 「泡止め剤」は、一例ではペルフルオロカーボンのような気体、液体、もしく は気体/液体混合物により囲まれており、それが更に次には一例では界面活性剤 もしくは油のような安定化剤により囲まれている中心スフェアを有する組成物を 意味する。一つもしくは複数の標的用リガンドが、図3に示される用に泡止め剤 の表面に取り込まれてよい。 「気体充填小胞」は、気体が封入されている小胞を意味する。「気体前駆体充 填小胞」は、気体前駆体が封入されている小胞を意味する。これらの小胞は、最 低限、部分的、実質的、もしくは完全に気体および/または気体前駆体で充填さ れてよい。気体および/または気体前駆体で充填される小胞に言及する際に用い られる用語「実質的に」は、実質的に充填される小胞の内部空隙の内の約30% より多くが気体および/または気体前駆体を含むことを意味する。所定の態様で は実質的に充填される小胞の内部空隙の内の約40%より多くが気体および/ま たは気体前駆体を含み、約50%を上回る割合であることが更に好ましい。一層 好ましくは、実質的に充填される小胞の内部空隙の内の約60%を上回る割合が 気体および/または気体前駆体を含み、約70%もしくは75%を上回る割合が 一層好ましい。更に一層好ましくは、実質的に充填される小胞の内部空隙の内の 約80%を上回る割合が気体および/または気体前駆体を含み、約85%もしく は90%を上回る割合が一層好ましい。特に好ましい態様では、小胞の内部空隙 の内の約95%を上回る割合が気体および/または気体前駆体を含み、約100 %の割合が一層好ましい。また、小胞は気体もしくは気体前駆体を全くもしくは 実質的には全く含まなくてもよい。 「懸濁物」もしくは「分散物」は、一例では液体中液体、および固体中固体な どのような二つもしくはそれを上回る数の相(固体、液体、もしくは気体)から なり、好ましくは微細に分割されており、好ましくは長期間安定であることがで きる混合物を意味する。 「ヘキサゴナルH II相構造」は、脂質の親水性部分(一つもしくは複数) が管の内側の水性液体環境と組合わされて一般的に内側に向いている例えば水性 媒質のような液体媒質中の脂質の一般的には管状凝集物を意味する。脂質の疎水 性部分(一つもしくは複数)は一般的には外向きに四方に広がり、そしてこの複 合体は六面形の管の形状をとる。一般的には複数の管を六面相構造にして一度に 充填する。 「患者」は、哺乳類、好ましくはヒトを初めとする動物を意味する。 「患者の領域」は患者の特定領域もしくは部分を意味し、そして幾つかの事例 では患者の全体にわたる領域を意味する。このような領域の例は、眼、胃腸管、 心臓血管領域(心筋組織を含む)、腎臓領域、ならびに脈管系および循環器系を 初めとする他の身体領域、組織、白血球、レ セプター、および器官などで、ならびに例えば前立腺および乳房のような癌性組 織を初めとする疾病組織である。「患者の領域」は、例えば診断用画像化により 像形成される領域、生物活性部質での処理を受ける領域、生物活性試薬の輸送用 に標的化される領域、および高温領域を含む。「患者の領域」は内部領域である ことが好ましいが、所望される場合には外部領域であってもよい。成句「脈管」 は、血管(動脈、および静脈などを含む)を表す。成句「胃腸領域」は、食道、 胃、小腸と大腸、および直腸により特定される領域を含む。成句「腎臓領域」は 、腎臓、腎臓から直接行き来する脈管により定義される領域を意味し、そして腹 部大動脈を含む。 「処置を受ける予定の領域」もしくは「処置を受けた領域」は、治療薬の輸送 が所望される患者の領域を意味する。「画像化される予定の領域」もしくは「画 像化用領域」は診断用画像化が所望される患者の領域を意味する。 「治療薬」は、患者の病気、疾患、疾病、もしくは創傷の治療(予防、診断、 軽減、もしくは治癒を含む)に用いられてよいいずれかの薬剤、薬もしくは予防 用物質を意味する。治療学的に有用なペプチド、ポリペプチド、およびポリヌク レオチオドは用語「薬剤もしくは薬」の意味に含まれてよい。 「遺伝物質」は、デオキシリボ核酸(DNA)とリボ核酸(RNA)を含むヌ クレオチドおよびポリヌクレオチドを一般的に意味する。遺伝物質は当業者に知 られる合成化学技術によるか、あるいは組換え技術の使用によるか、あるいはそ の組み合わせにより作成されてよい。DNAとRNAとは場合によっては非天然 ヌクレオチドを含んでよく、そして 一本鎖のしくは二本鎖であってよい。「遺伝物質」は更にはセンスおよびアンチ センスDNAおよびRNAを意味し、これはすなわちDNAおよび/またはRN A中のヌクレオチドの特定の配列に相補的なヌクレオチド配列である。 「生物活性試薬」は、例えばある患者中の疾患の有無を診断するための方法、 および/または患者内の疾患の治療のための方法のような、すなわち治療的もし くは診断的適用法と組み合わせて用いられてよい物質を意味する。「生物活性試 薬」は更にはインビトロおよび/またはインビボで生物学的効果を発揮すること が可能な物質をも意味する。生物活性試薬は、中性、陽性、もしくは陰性に帯電 してよい。例示的生物活性試薬は例えば、プロドラッグ、標的化用リガンド、診 断用試薬、薬剤学的試薬薬、合成有機化学分子、蛋白質、ペプチド、ビタミン、 ステロイド、ステロイドアナログ、ならびにヌクレオシド、ヌクレオチド、およ びポリヌクレオチドを初めとする遺伝物質を含む。 「標的用リガンド」は、本発明の組成物を用いて組織および/またはレセプタ ーのインビボもしくはインビトロでの標的化を促進することのできるいずれかの 材料もしくは物質を意味する。標的化用リガンドは合成、半合成、もしくは天然 のものであってよい。標的化用リガンドとして作用しうる材料もしくは物質は例 えば、抗体、抗体断片、ホルモン、ホルモン類似物、糖蛋白質、およびレクチン を初めとする蛋白質、ペプチド、ポリペプチド、アミノ酸、糖、単糖および多糖 を初めとするサッカライド、炭水化物、ビタミン、ステロイド、ステロイド類似 物、ホルモン、コファクター、生物活性試薬、ならびにヌクレオシド、ヌクレオ チド、核酸構築物、およびポリヌクレオチドを初めとする遺伝物質を含 む。 標的化用リガンドに対する「前駆体」は、標的化用リガンドに転換されうるい ずれかの材料もしくは物質を意味する。このような転換は例えば、前駆体の標的 用リガンドへの固定することを含んでよい。例示的標的化用前駆体部分は、マレ イミド基、オルト−ピリジルジスルフィドのようなジスルフィド基、ビニルスル ホン基、アジド基、およびα−ヨードアセチル基を含む。 「診断用試薬」は、ある患者の内部領域の画像化および/またはある患者内の 疾患の有無を診断するための方法と組合わせて用いられてよいいずれかの物質を 意味する。例示的な診断用試薬は例えば、患者の超音波画像化、核磁気共鳴画像 化、もしくはコンピューター断層画像化と組み合わせた使用のための造影剤を含 む。診断用試薬は、画像化法が用いられようと、用いられまいと、患者の疾患も しくは他の症状の診断を容易にさせるのに有用ないずれかの他の試薬をも含んで よい。 「小胞安定性」は、約100ミリメーター(mm)の水銀(Hg)の存在に約 1分間露出させた後の、閉じ込められている気体、気体前駆体、および/または 他の生物活性試薬を保持する小胞の能力を意味する。小胞安定性はパーセンテー ジ(%)で測定され、これは小胞内にもともと閉じ込められていた気体の量と圧 力の解除後に保持される気体の量の割合である。小胞安定性は更には、圧力の解 除後にそのもともとのサイズに小胞が戻る能力である「小胞弾性」をも含む。 「架橋」、「架橋された」、および「架橋する」は一般的には、脂質、蛋白質 、ポリマー、炭水化物、界面活性剤安定化剤、および/または生物活性試薬を初 めとする二つもしくはそれを上回る数の安定化剤の一つ もしくは複数の架橋による結合を意味する。この橋渡し部分は一つもしくは複数 の要素、基、もしくは化合物でできていてよく、そして一般的には第一の安定化 剤分子を第二の安定化剤分子に連結させるよう作用する。架橋の橋渡し部分は共 有結合および/または非共有結合を含むことができる。多種多様の要素、基、お よび/または化合物が架橋中の橋渡し部分を形成してよく、そして安定化試薬は 自然に架橋するか、もしくは合成手段を通して架橋してよい。例えば、架橋は、 ケラチン、インスリン、および他の蛋白質内にあるようなシスチン残基のジスル フィド結合により連結されるペプチド結合から処方される材料内にもともと存在 してよい。また、架橋は、安定化剤のような架橋形成用試薬と、例えば加熱、高 エネルギー照射、および超音波照射などに対する露出により反応を起こしうる架 橋形成剤として作用してよい化学物質とを組み合わせることなどによる適切な化 学的修飾によりもたらされてよい。その例には、ジスルフィド結合を形成するた めの硫黄による架橋形成、有機過酸化物を使用する架橋、高エネルギー照射によ る不飽和物質の架橋、およびジメチチロールカルバメートでの架橋などがある。 所望される場合には、安定化化合物および/または生物活性試薬は実質的に架橋 されてよい。用語「実質的に」は、約50%上回る割合の安定化化合物が架橋橋 を含むことを意味する。所望される場合には、約60%、70%、80%、90 %、95%を上回るか、もしくは更には100%の安定化化合物がこのような架 橋橋部分を含む。また、安定化剤は非架橋性であることができ、これはすなわち 約50%の割合を上回る安定化用化合物が架橋橋部分を含まず、そして所望され る場合には、約60%、70%、80%、90%、95%を上回る割合、そして 更には100%の安定化剤 が架橋橋部分を含まない。 「共有会合」は、二つの原子の結合性軌道内での電子の共有を必要とする分子 間会合もしくは結合を意味する。「非共有結合」は、共有結合を必要としない二 つもしくはそれを上回る数の個別の分子の間での分子内相互作用を意味する。分 子内相互作用は、例えば関与する分子の極性、および存在する場合には関与する 分子の電荷(陽性もしくは陰性)を初めとする多種多様の因子に依存する。非共 有会合は、イオン相互作用、双極子−双極子相互作用、ファンデルワールス力、 およびその組み合わせから選択される。 「イオン性相互作用」もしくは「静電相互作用」は、各々が陽性もしくは陰性 に帯電する二つもしくはそれを上回る数の分子の間の分子間相互作用を意味する 。従って例えば「イオン性相互作用」もしくは「静電相互作用」は、第一の陽性 に帯電した分子と第二の陰性に帯電した分子との間の引力を意味する。イオン性 もしくは静電相互作用は例えば、一例では遺伝物質のような陰性に帯電した安定 化剤と、臭化ラウリルトリメチルアンモニウムのようなカチオン性脂質を一例と する陽性に帯電した脂質との間の引力を含む。 「双極子−双極子相互作用」は一般的には、二つもしくはそれを上回る数の極 性分子の間に生じることができる引力を意味する。従って「双極子−双極子相互 作用」は、通常δ+と表示される第一の極性分子の帯電していない部分的陽性末 端の、通常δ-と表示される第二の極性分子の帯電していない部分的に陰性末端 に対する引力を意味する。双極子−双極子相互作用は、ホスファチジルコリンの 例えばコリン頭部基(head group)のような電子陽性頭部基と、多糖 のような安定化剤 内に存在する酸素、窒素、もしくは硫黄のようなヘテロ原子を一例とする電子陰 性原子との間の引力により例示される。「双極子−双極子相互作用」もやはり、 水素原子が個別の分子上の電子陰性原子間の橋渡し部分として作用し、そして水 素原子が共有結合により第一分子に、そして静電力により第二分子に結合する分 子間水素結合をも意味する。 「ファンデルワールス力」は、量子メカニズムにより説明される非極性分子間 の引力を意味する。ファンデルワールス力は一般的には近隣する分子により誘導 され、そして電子分布の変化を必要とする一瞬の双極子モーメントに関連する。 「水素結合」は、一例では酸素、硫黄、もしくは窒素のような電子陰性原子に 対して共有結合により結合する水素原子と、別の電子陰性原子との間に生じるこ とがあってよい引力もしくは橋渡しを意味する。水素結合は、第一分子内の水素 原子と第二分子内の電子陰性原子との間に生じてよい(分子間水素結合)。更に は水素結合は、単一分子内に双方ともが保持される水素と電子陰性原子との間に 生じてもよい(分子内水素結合)。 「疎水性相互作用」は、水に実質的には結合せず、水に吸収、および/または 溶解しない分子もしくは分子の部分を関連する。 「親水性相互作用」は、実質的には水に結合、吸収、および/または溶解して よい分子もしくは分子の部分に関連する。これが可逆ゲルの膨潤および/または 形成をもたらしうる。 「生物適合性」は、生物学的機能に対して一般に有害ではなく、そしていずれ かの程度の、アレルギー性応答を初めとする許容されない毒性および疾患状態を もたらすことがない物質を意味する。 「〜と組み合わせて」は、エマルジョン、懸濁物、および小胞を初めとする本 発明の組成物内の生物活性試薬、ステロイドプロドラッグ、および/または標的 化用リガンドの取り込みを意味する。ステロイドプロドラッグ、生物活性試薬、 および/または標的用リガンドは多種多様の方法の内のいずれかで治療剤輸送系 および/または安定化剤(小胞を含む)と組み合わせることができる。例えばス テロイドプロドラッグ、生物活性試薬、および/または標的化用リガンドは輸送 系もしくは安定化剤と共有結合および/または非共有結合により会合してよい。 ステロイドプロドラッグ、生物活性試薬、および/または標的化用リガンドは輸 送系もしくは小胞の内部空隙(一つもしくは複数)内に閉じ込められうる。ステ ロイドプロドラッグ、生物活性試薬、および/または標的化用リガンドは更には 、例えば小胞の層(一つもしくは複数)もしくは壁(一つもしくは複数)を形成 するかもしくはその中に含まれる安定化剤内に散在させることにより輸送系もし くは小胞の層(一つもしくは複数)もしくは壁(一つもしくは複数)内に統合さ れてよい。それに加え、ステロイドプロドラッグ、生物活性試薬、および/また は標的化用リガンドが輸送系もしくは小胞、もしくは非小胞性安定化剤の表面に 位置してよいことも企図される。ステロイドプロドラッグ、生物活性試薬、およ び/または標的化用リガンドは、輸送系もしくは小胞の内部空隙内に同時に閉じ 込められ、そして/または輸送系もしくは小胞の層(一つもしくは複数)もしく は壁(一つもしくは複数)内に統合され、そして/または輸送系もしくは小胞、 もしくは非小胞性安定化剤の表面に位置してよい。いずれの場合であっても、ス テロイドプロドラッグ、生物活性試薬、および/または標的化用リガンドは、例 えば輸送系である小胞の内部お よび/または外部表面を初めとする輸送系である小胞の壁と化学的に相互作用し てよく、そして実質的にそこに付着したままでいてよい。このような相互作用は 、本開示を照らし合わせれば当業者には容易に明らかであるように、例えば非共 有会合もしくは結合、イオン性相互作用、静電相互作用、双極子−双極子相互作 用、水素結合、ファンデルワールス力、共有会合もしくは結合、架橋結合、ある いはいずれかの他の相互作用の形態をとってよい。所定の態様ではこの相互作用 は小胞の安定化をもたらしてよい。生物活性試薬は更には、限られた方法で輸送 系または小胞もしくは非小胞性安定化剤の内部もしくは外部表面とも相互作用し てよい。このような限られた相互作用により、例えば第一小胞の表面から第二小 胞の表面への、または第一非小胞性安定化剤の表面から第二非小胞性安定化剤の 表面への生物活性試薬の移動が可能になる。また、このような限られた相互作用 により例えば、輸送系、小胞、および/または非小胞性安定化剤の壁内から輸送 系、小胞、および/または非小胞性安定化剤の表面へ、およびその逆方向へ、あ るいは小胞および/または非小胞性安定化剤の内部から小胞および/または非小 胞性安定化剤の壁内への、およびその逆方向への生物活性試薬の移動が可能にな ってよい。 「組織」は一般的には特定の機能を行うことができてよい特化された細胞を意 味する。用語「組織」は、例えば膜、血液、もしくは臓器のような個別の細胞、 もしくは複数の細胞、もしくは細胞の凝集物を意味してよい。用語「組織」は更 には異常な細胞、もしくは複数の異常な細胞に対する引用も含む。例示的な組織 は、心筋細胞(myocardial cell)および心筋細胞(cardi omyocite)を初めとする心筋組織、内皮細胞および上皮細胞を初めとす る膜組織、平板、 腸組織を初めとする結合組織、ならびに腫瘍を含む。 「レセプター」は、一般的には特定物質の選択的結合を特徴とする細胞内もし くは細胞表面上の分子構造を意味する。例示的レセプターは、ペプチドホルモン 、神経伝達物質、抗原、補体分画、免疫グロブリン、およびステロイドホルモン のための細胞質顆粒レセプターを含む。 「細胞内」もしくは「細胞内での」は、原形質、細胞質、および/または核質 を初めとする細胞の原形質膜内の領域を意味する。 「細胞内輸送」は、細胞の原型質膜内の領域への、標的化用リガンドおよび/ またはステロイドプロドラッグのような生物活性物質の輸送を意味する。 「細胞」は、有核細胞および無核細胞を初めとする、膜で囲まれている大量の 原型質を含む組織化された組織を構成する微細な原型質の塊の内のいずれか一つ を意味する。 「アルキル」は、直鎖、分岐鎖、もしくは環状の炭化水素基を意味する。好ま しくはアルキルは直鎖もしくは分岐鎖の炭化水素基であり、一層好ましくは直鎖 の炭化水素基である。例示的な直鎖および分岐鎖のアルキル基は例えば、メチル 、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチ ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、およびデシル基を含む。例示的な 環状炭化水素基(シクロアルキル基)は例えば、シクルペンチル、シクロヘキシ ル、およびシクロヘプチル基を含む。「フルオロアルキル」は例えば、式CF3 (CF2n(CH2m−、(式中、各mおよびnは独立に、0から約22までの 整数である)のフルオロアルキル基を初めとする、一つもしくは複数のフッ素原 子で置換されるアルキル基を意味する。例示的なフルオロアルキル 基は、ペルフルオロメチル、ペルフルオロエチル、ペルフルオロプロピル、ペル フルオロブチル、ペルフルオロシクロブチル、ペルフルオロペンチル、ペルフル オロヘキシル、ペルフルオロヘプチル、ペルフルオロオクチル、ペルフルオロノ ニル、ペルフルオロデシル、ペルフルオロウンデシル、およびペルフルオロドデ シルを含む。 「アシル」は、アルキル−CO−基(式中アルキルは先に記載されるとうりで ある)を意味する。好ましいアシル基は1〜約30の炭素原子のアルキルを含む 。例示的アシル基は、アセチル、プロパノイル、2−メチルプロパノイル、ブタ ノイル、およびパルミトイルを含む。「フルオロアシル」は、ペルフッ化アシル 基までを含む、一つもしくは複数のフッ素原子で置換されるアシル基を意味する 。 「アリール」は、約6〜約10の炭素原子を含む芳香族炭素環基を意味する。 アリール基は場合によっては同一もしくは異なってよい一つもしくは複数のアリ ール基置換基により置換されてよく、この場合「アリール基置換基」は、アルキ ル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アラルコキシ、カルボキシ、アロイル、ハロ、ニトロ、トリ ハロメチル、シアノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラ ルコキシカルボニル、アシルオキシ、アシルアミノ、アロイルアミノ、カルバモ イル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アリールチオ、アルキ ルチオ、アルキレン、および−NRR’(式中RおよびR’は各々独立に水素、 アルキル、アリール、およびアラルキルである)を含む。例示的なアリール基は 置換されたもしくは非置換のフェニル、および置換されたもしくは非置換のナフ チルを含む。 「アルキルアリール」は、アルキル−アリール−基(例えばCH3−(C64 )−)およびアリール−アルキル−基(例えば、(C65)−CH2−)を意味 し、この場合、アリールおよびアルキルは先に記載されたとおりである。例示的 なアルキルアリール基は、ベンジル、フェニルエチル、およびナフチル−メチル を含む。「フルオロアルキルアリール」は、ペルフッ素化されたアルキルアリー ル基までを含む、一つもしくは複数のフッ素原子で置換されたアルキルアリール 基を意味する。 「アルキレン」は、1〜約30の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐鎖の二価 脂肪族炭化水素を意味する。アルキレン基は直鎖、分岐鎖、もしくは環状であっ てよい。アルキレン基は更には場合によっては不飽和であり、そして/またはフ ッ素原子のようなハロゲン原子を含む一つもしくは複数の「アルキル基置換基」 で置換されてよい。一つもしくは複数の酸素、硫黄、または置換もしくは非置換 の窒素原子が場合によってはアルキレン基に挿入されてよく、この場合窒素置換 基は先に記載されたアルキルである。例示的アルキレン基は、メチレン(−CH2 −)、エチレン(−CH2CH2−)、プロピレン(−(CH23−)、シクロ ヘキシレン(−C610−)、−CH=CH−CH=CH、−CH=CH−CH2 −、−(CF2n(CH2m−(式中、nは約1〜約22の整数であり、mは0 〜約22の整数である)、−(CH2n−N(R)−(CH2m−(式中、mお よびnは各々独立に0〜約30の整数であり、そしてRは水素もしくはアルキル である)、メチレンジオキシ(−O−CH2−O−)、ならびにエチレンジオキ シ(−O−(CH22−O−)を含む。アルキレン基が約2〜約3の炭素原子を 有することが好ましい。 「ハロ」、「ハライド」、もしくは「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素、も しくはヨウ素原子を意味する。 溶媒 本発明の溶媒は水性溶媒もしくは有機溶媒であってよい。本発明の好ましい溶 媒は、アルギル化アルコール、エーテル、アセトン、アルカン、ジメチルスルホ キシド、トルエン、環状炭化水素、ベンゼン、および気体前駆体からなる群より 選択される。エーテルは、メトキシル化エーテル、アルキル化エーテル、ジエー テル、トリエーテル、オリゴエーテル、ポリエーテル、環状エーテル、およびク ラウンエーテルからな群より選択され;アルキル化アルコールはメタノールであ ってよく;そしてアルカンはヘキサンであってよい。溶媒は部分的もしくは完全 にフッ素化されてよい。 溶媒は治療剤輸送系の調製の際に界面活性剤を治療剤と会合させるための懸濁 用媒質である。治療剤は典型的には溶媒には僅かに可溶化するのみである。 本発明の調製に有用な溶媒は治療剤輸送系の処理工程中に除去されてよい。噴 霧乾燥中には例えば、溶媒、界面活性剤、および治療剤は、溶媒の内の相当部分 が噴霧乾燥中には蒸発するように発泡剤と共に気流中に組合わされてよい。その 結果、界面活性剤と治療剤からなる治療剤輸送系が調製される。 油、ワックス、脂質 本発明の目的のためには、本出願全体を通して用いられる「油」、「油類」お よびそれらの変型は、ワックスおよび脂肪を含むとして理解される。好ましい油 、ワックス、および脂肪は、100℃以下の融点を有す るものである。特に好ましいのは、−20℃と66℃との間の融点を有する合成 油、一層好ましくは60℃を下回る温度で融解するもの、そして最も好ましいの は42℃を下回る温度で融解するものである。この点では油およびワックスは一 般的には薬を溶解するのに用いられるが、更には例えばエトポシドもしくはブレ オマイシンのような乾燥薬の結晶を懸濁するのにも用いられてよい。60℃以上 の温度で融解するワックスも用いられてよいが、一般的には一層低めの融点のワ ックスが好ましい。刊行物に知られる多くの天然油は本発明に有用でありうる。 幾つかの通常の油の融点は、状態変化の際に分解する多成分特性のため決定が困 難である。 商品として入手可能な他の合成油およびサーファクタントも、音響活性リポス フェアとして先に列挙される油用として適切である。中でも、これらは本明細書 に引用することにより取り込まれるOwenらに対する米国特許題5,633, 226号内に列挙されているものを含み、そしてCaptex 200(第5, 633,226号に記載される組成物)、Whitepsol H−15、およ びMYVACET 9−45Kを含む。同一の引用文献からのAAL内に場合に よっては含まれ得る界面活性剤は、カプムル(capmul)MCM、Myve rol18−92、Cremophor EL、Centrophase 31 、ポリオキシエチレンの誘導体、およびBrownに対する米国特許第5,57 3,781号に記載されるもの(その全体が引用することにより本明細書に取り 込まれる開示)を含む。 本発明のマイクロスフェアに適する油、ワックス、および脂肪の例は限定され るわけではないが、以下の表に列挙されるものを含む:表1:ワックス、脂質、および油の融点(℃) 界面活性剤 本発明の界面活性剤は好ましくは疎水性、非イオン性であり、そして限定され るものではないがリン脂質および油のような脂質、ならびにフルオロ界面活性剤 を含む。 界面活性剤は例えば、ダイズ油、ピーナッツ油、カノーラ油、オリーブ油、ベ ニバナ油、コーン油、およびマゾーラ油、肝油、鉱油、シリコン油、フッ素化ト リグリセリドからなる油、飽和、不飽和、および/または部分的に水素化された 脂肪酸からなる全ての生物適合性油、中でもビニル−末端、水素末端、シラノー ル末端、アミノ末端、エポキシ末端、カルビノール末端を有する液体を初めとす るシリコンベースの油および他のシリコンベースの油を含み、それらは例えば( 1)メルカプト修飾されたシリコン液、ならびに飽和、不飽和、もしくはアリー ル−アルキル置換されたンリコン油、C12−C24脂肪酸の飽和および不飽和鎖か らなるトリグリセリドのような合成油であり、例えばオレイン酸のグリセロール トリグリセリドエステル、テルペン、リノレン、スクアレン、スクアラミン、ま たは本明細書の教示に従う安定化化合物としての使用に適し、消化可能であるこ とが一般的に知られるいずれかの他の油である。追加的な界面活性剤は、臭化ラ ウリルトリメチルアンモニウム(ドデシル−)、臭化セチルトリメチルアンモニ ウム(ヘキサデシル−)、臭化 ミリスチルトリメチルアンモニウム(テトラデシル−)、塩化アルキルジメチル ベンジルアンモニウム(この場合、アルキルはC12、C14、もしくはC16である )、臭化/塩化ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、臭化/塩化ベンジルジ メチルヘキサデシル−アンモニウム、臭化/塩化ベンジルジメチルテトラデシル アンモニウム、臭化/塩化セチルジメチルエチルアンモニウム、または臭化/塩 化セチルピリジニウムを含む。他の界面活性剤が、例えば米国特許第08/44 4,754号、米国特許第08/465,868号、米国特許第4,684,4 76号(D’Arrigo)および第5,215,680号(D’Arrigo )、および第5,562,893号(Lorhmann)に開示されており、こ の各開示はその全体が引用により本明細書に取り込まれる。 フッ素化トリグリセリド油は、例えばフッ素気体のようなフッ素化された反応 種を不飽和トリグリセリド油と反応させて所望のフッ素化トリグリセリドを産生 することにより製造されてよい。 本発明における界面活性剤としての使用に適する蛋白質もしくはその誘導体は 例えば、アルブミン、ヘモグロビン、α−1−アンチトリプシン、α−フェトプ ロテイン、コラーゲン、フィブリン、アミノトランスフェラーゼ、アミラーゼ、 C−反応性蛋白質、胎児性癌抗原、セルロプラスミン、補体、クレアチンホスホ キナーゼ、フェリチン、フィブリノーゲン、フィブリン、トランスペプチダーゼ 、ガストリン、血清グロブリン、ミオグロブリン、免疫グロブリン、乳酸デヒド ロゲナーゼ、リパーゼ、リポ蛋白質、酸性ホスファターゼ、アルカリ性ホスファ ターゼ、α−1−血清蛋白質分画、α−2−血清蛋白質分画、β−蛋白質分画、 γ−蛋白質分画、およびγ−グルタミルトランスフェラーゼを含む。本 発明に用いられてよい他の蛋白質は例えば、米国特許第4,572,203号、 第4,718,433号、4,774,958号、および第4,957,656 号に記載されており、これらの開示はその全体が引用により本明細書に取り込ま れる。先に記載されたものおよび記述の特許に記載されたものに加え、他の蛋白 質ベースの界面活性剤は、本開示を参考にすれば当業者には明らかであろう。ポ リグルタミン酸およびポリリシンのようなポリペプチドも本発明に有用であって よい。 脂質および/または蛋白質から処方される界面活性剤に加え、本発明の態様は 天然、半合成(改変された天然)、もしくは合成起源であってよいポリマーから 処方されてもよい。ポリマーは、二つもしくはそれを上回る数の反復性モノマー 単位、および好ましくは10もしくはそれを上回る数の反復性モノマー単位でで きている化合物を意味する。半合成ポリマー(もしくは改変された天然ポリマー )は、何らかの様式で化学的に修飾された天然ポリマーを意味する。適切な天然 ポリマーの例は、例えばアラビナン、フルクタン、フルカン、ガラクタン、ガラ クツロナン、グルカン、マンナン、キシラン(例えばイヌリンのようなもの)、 レバン、フコイダン、カラゲナン、ガラクトカロロース、ペクチン酸、ペクチン のような天然に存在する多糖を含み、アミロース、プルラン、グリコーゲン、ア ミロペクチン、セルロース、デキストラン、デキストリン、デキストロース、グ ルコース、ポリグルコース、ポリデキストロース、プスタリン、キチン、アガロ ース、ケラチン、コンドロイチン、デルマタン、ヒアルロン酸、アルギン酸、キ サンチンガム、HETA−スターチのようなスターチ、ならびに多種多様の他の 天然ホモポリマーもしくはヘテロポリマーを含み、それらは以下のアルドース、 ケトース、 酸、もしくはアミンの内の一つもしくは複数を含むものであり:それらはエリス ロース、スレオース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロ ース、アルトロース、グルコース、デキストロース、マンノース、グロース、イ ドース、ガラクトース、タロース、エリスルロース、リブロース、キシルロース 、シコース(psicose)、フルクトース、ロルボース、タガトース、マニ トール、ソルビトール、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトース、 セロビオース、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパ ラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、ヒ スチジン、グルクロン酸、グルコン酸、グルカン酸、ガラクトウロン酸、マヌロ ン酸、グルコサミン、ガラクトサミン、およびノイラミン酸、ならびにそれらの 天然に存在する誘導体である。従って、適切なポリマーは例えばアルブミンのよ うな蛋白質を含む。例示的な半合成ポリマーは、カルボキシメチルセルロース、 ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセ ルロース、およびメトキシセルロースを含む。本発明の使用に適する例示的合成 ポリマーは、ポリホスファゼン、ポリエチレン(例えば、ポリエチレングリコー ル(例えば、BASF,Parsippany,NJ、により市販品として入手 可能なPluronics(商標)として引用される種類の化合物を含む)、ポ リオキシエチレン、およびポリエチレントレフタレート)、ポリプロピレン(例 えば、ポリプロピレングリコール)、ポリウレタン(例えば、ポリビニルアルコ ール(PVA)、塩化ポリビニル、およびポリビニルピロリドン)、ナイロンを 含むポリアミド、ポリスチレン、ポリ乳酸、フッ素化炭化水素ポリマー、フッ素 化炭素ポリマー(例えば、ポリテト ラヒドロエチレン)、アクリレート、メタクリレート、およびポリメチルメタク リレート、ならびにそれらの誘導体を含む。好ましいものは、モノマーから調製 された生物的合成合成ポリマーもしくはコポリマーであり、そのモノマーは例え ばアクリル酸、メタクリル酸、エチレンイミン、クロトン酸、アクリルアミド、 エチルアクリレート、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ ート(HEMA)、乳酸、グリコール酸、ε−カプロラクトン、アクロレイン、 シアノアクリレート、ビスフェノールA、エピクロルヒドリン、ヒドロキシアル キル−アクリレート、シロキサン、ジメチルシロキサン、酸化エチレン、エチレ ングリコール、ヒドロキシアルキル−メタクリレート、N−置換アクリルアミド 、N−置換メタクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、2,4−ペンタジ エン−1−オール、ビニルアセテート、アクリロニトリル、スチレン、p−アミ ノ−スチレン、p−アミノ−ベンジル−スチレン、スチレン硫酸ナトリウム、2 −スルホキシエチル−メタクリル酸ナトリウム、ビニルピリジン、アミノエチル メタクリレート、塩化2−メタクリロイルオキシトリメチルアンモニウム、およ びポリビニリデン、ならびにN,N’−メチレンビスアクリルアミド、エチレン グリコールジメタクリレート、2,2’−(p−フェニレンジオキシ)−ジエチ ルジメタクリレート、ジビニルベンゼン、トリアリルアミン、ポリラトキドコグ リコリド(Ppolylatcidecoglycolide)、ポリエチレン −ポリプロピレングリコール、およびメチレンビス−(4−フェニルイソシアナ ート)のような多機能性架橋結合用モノマー、およびそれらの組み合わせ物であ る。好ましいポリマーは、ポリアクリル酸、ポリエチレンイミン、ポリメタクリ ル酸、ポリメチルメタクリレー ト、ポリシロキサン、ポリジメチルシロキサン、ポリ乳酸、ポリ(ε−カプロラ クトン)、エポキシ樹脂、ポリ(酸化エチレン)、ポリ(エチレングリコール) 、およびポリアミド(ナイロン)ポリマーを含む。好ましいコポリマーは以下の ものを含む:ポリビニリデン−ポリアクリロニトリル、ポリビニリデン−ポリア クリロビトリル−ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン−ポリアクリロニト リル、およびポリ d−1,ラクチド コ−グリコシドポリマー。好ましいコポ リマーはポリビニリデン−ポリアクリロニトリルである。他の適切な生物適合性 モノマーおよびポリマーは、本開示を参考にすれば当業者には明らかになるであ ろう。 界面活性剤は、安定性および本明細書に記載される他の基準を満たす限り、他 の物質から製造されてよい。本発明の範囲内に含まれる薬莢物質(shell material)に適するポリマーを形成するのに用いることができる追加的 合成有機モノマー反復単位はヒドロキシ酸、ラクトン、ラクチド、グリコリド、 アクリル含有性化合物、アミノトリアゾル、オルトエステル、無水物、エステル イミド、イミド、アセタール、ウレタン、ビニルアルコール、エノールケトン、 および有機シロキサンである。 薬莢物質内へのフッ素の導入は、いずれかの既知の方法により達成され得る。 例えば、ペルフルオロ−t−ブチル部分の導入は、米国特許第5,234,68 0号,SYNTHESIS OF FLUOROORGANIC COMPOU NDS(Spinger−Verlag、New York、1985);Ze ifman,Y.V.ら、Uspekhi Khimii(1984)53 p .431;およびDyat kin,B.L.ら、Uspekhi Khimii(1976)45、p.1 205、に記載されており、これらの開示はその全体が引用により本明細書に取 り込まれる。これらの方法は、以下の: (CF33C<−>+R−X>(CF33C−R [式中、Rは宿主分子であり、そしてXは、例えばBr、Cl、I、もしくはス ルホネート基のような良好な遊離基である] の宿主分子とのペルフルオロアルキルカルバニオンの反応を一般的には必要とす る。当該技術分野によく知られる方法を用いる既述のモノマー性薬莢物質に対す る遊離基の付加の後、ペルフルオロ−t−ブチル部分を、先に記載される方法で は誘導化された薬莢物質(宿主分子)内に容易に導入することができる。 トリフルオロメチル基の様々な有機化合物への導入については追加的な方法が 知られている。そのような方法の一つは、ペルフルオロアルキル−トリアルキル シランを用いる求核ペルフルオロアルキル化によるトリフルオロメ升ル基の導入 を記載している。(SYNTHETIC FLUORINE CHEMISTR Y pp.227−245(John Wiley & Sons,Inc.、 New York、1992)この開示は全体が引用により本明細書に取り込ま れる)。 フッ素はモノマーもしくはポリマー形態のいずれかで既述の物質の内のいずれ かに取り込ませることができる。好ましくはフッ素部分を例えば脂肪酸、アミノ 酸、もしくは重合化可能な合成有機化合物のようなモノマー内に取り込ませ、こ れをその後にマイクロスフェア薬莢形成用物質としての後続使用のために重合化 させる。 界面活性剤内へのフッ素の導入も、ペルフルオロ炭素気体の存在下で マイクロスフェアを形成することにより達成されてもよい。例えばマイクロスフ ェアが、例えばヒト血清アルブミンのような蛋白質から、例えばペルフルオロプ ロパンのようなペルフルオロカーボンの存在下で、機械による空洞形成法を用い て形成させる場合には、気相からのフッ素は形成中に蛋白質薬莢に結合するよう になる。薬莢物質中のフッ素の存在はその後に、破壊されたマイクロスフェアか ら精製された薬莢破片のNMRにより検出され得る。フッ素は更には、超音波処 理、噴霧乾燥、もしくは乳化技術のようなマイクロスフェアを形成するための他 の技術を用いてマイクロスフェア薬莢内に導入することができる。 フッ素を導入することができる他の方法は、フッ素含有性反応性化合物を用い ることによる。用語「反応性化合物」は、フッ素部分が共有結合により結合する 様式でフッ素を界面活性剤と相互作用させることができる化合物を意味する。界 面活性剤が蛋白質である場合には、好ましい反応性化合物は、アクリル化反応を 介してアミド結合を形成するために蛋白質のアミノ酸基と反応させることができ るアルキルエステルもしくはアシルハライドのいずれかである(ADVANCE D ORGANIC CHEMISTRY pp.417−418(John Wiley & Sons、New York、N.Y.,4th ed.、1 992)を参照されたく、この開示はその全体が引用により本明細書に取り込ま れる)。反応性化合物はマイクロスフェア形成中のいずれかの段階で導入するこ とができるが、マイクロスフェア形成以前に気相に添加されることが好ましい。 例えばマイクロスフェアが、機械もしくは超音波空洞形成技術を用いて作成され る場合には、マイクロスフェアの形成に用いられる気体(出発気体)にその反応 性化合物の溶液を通じて気 泡を通すことにより気相に反応性化合物を添加することができる。この溶液を、 所望の量の反応性化合物を気相内に導入するに十分な一定温度に保つ。得られる 気体混合物はここでは出発気体と反応性化合物を含んでおり、これをその後に用 いてマイクロスフェアを形成する。マイクロスフェアは、米国特許第4,957 ,656号(この開示は、全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載さ れるように、気体混合物の存在下でヒト血清アルブミンの超音波処理により形成 されることが好ましい。 適切なフッ素含有性アルキルエステルおよびアシルハライドが表2に提供され る: 表2 先に記載されるアルキルエステルおよび酸ハライドの使用に加え、合成有機化 学における当業者には、他の多くのフッ素含有性反応性化合物を合成することが できることはよく知られており、その例は、ペルフルオロ炭素部分(−CF3、 −C25、−C34、−C(CF33)を含むアルデヒド、イソチアナート、イ ソチオシアナート、エポキシド、ハロゲン化スルホニル、無水物、酸ハライド、 およびスルホン酸アルキルである。これらの反応性化合物をその後に用い、フッ 素部分の共有結合による結合を達成するのに適切な組み合わせを選択することに より既述の物質の内のいずれか内にフッ素部分を導入することができる。 界面活性剤を調製するための材料は基本的かつ基準的なものであってよく、そ して気体および気体前駆体充填小胞を作成もしくは確立するための第一の基本を 形成してよい。一例として、界面活性剤およびフルオロ界面活性剤は小胞を調製 するための基本的かつ標準的材料であってよい。一方で、これらの材料は補助的 なものであってよく、そして、基本的界面活性剤の機能を促進するかもしくは基 本的界面活性剤により可能となるものに加えて幾つかの所望される特性に寄与す ることがある副次的もしくは相補的試薬として作用してよい。 所定の材料が基本的試薬かもしくは補助的試薬であるかどうかを決定するのは 必ずしも可能ではなく、なぜならこの材料の機能は例えば界面活性剤を産生する ことに関連して生じる結果により経験的に決定されるためである。基本的および 補助的材料がどのように機能してよいかの例として、生物適合性脂質と水もしく は食塩水との単純な組み合わせ物を滅菌のためのオートクレーブの前に震盪した 場合には不透明の溶液が得られる事がよくあることが観察されている。このよう な不透明な溶液は 造影剤として機能することがあってよいが、美的には好ましくなく、かつ溶解し ていないもしくは分散していない脂質粒子の形態では不安定であることが意味さ れてよい。不透明な溶液はさらには、溶解していない粒子性物質の直径が約7μ mを上回る大きさ、特に約10μmを上回る大きさである場合には好ましくない 。滅菌濾過のような製造段階も、溶解していない粒子性物質を含む溶液に関して は問題を含むことがあってよい。従ってプロピレングリコールが、脂質粒子の分 散もしくは溶解を促進させることによりこの不透明性を除去する目的で添加され てよい。プロピレングリコールは更には、小胞膜もしくは被膜の表面張力を増加 させることにより小胞形成および安定化を改善することができる湿潤剤として機 能してよい。プロピレングリコールが、小胞の膜もしくは皮膚をコーティングし 、そして追加的な安定性を提供することがあってよい追加層として機能し得るこ とが可能である。混合ミセル系を作成するのに用いられる化合物も、基本的もし くは補助的安定化剤として用いられてよい。クラスレートも、本発明における使 用には界面活性剤の製造の際に有用であってよく、この一例としては国際公開第 90/01952号を参照されたい(この開示は全体が引用により本明細書に取 り込まれる)。 陰性に帯電した脂質の内、利用される脂質の総量に基づき、例えば約1〜約1 0モルパーセントという少なくとも僅かな量を界面活性剤中に取り込ませること により界面活性剤の安定性を促進させることが可能であってよい。適切な陰性に 帯電する脂質は例えば、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、および脂肪 酸を含む。操作のいずれかの理論もしくは複数の理論に拘束されることを意図す る訳ではないが、このよう な陰性に帯電する脂質が、互いの融合により小胞が破壊する傾向に対抗する手段 を取ることにより追加的な安定性を提供することが企図される。したがって、陰 性に帯電する脂質は小胞の外表面上で一様に陰性に帯電した層を確立するように 作用することがあってよく、このような小胞はそれに近接する他の小胞上の類似 の状態に帯電する外層による反発をうける。このようにしで小胞は互いに近接し て接触するようになる可能性が低くなってよく、互いに近接して接触することに より個別の小胞の膜もしくは被膜の破壊、ならびに接触した小胞が単一で巨大な 小胞に統合される現象がもたらされてよい。この統合過程の継続により、当然の ことながら小胞の有意な破壊がもたらされる。 特に小胞に関連して用いられる脂質は柔軟性があることが好ましい。これは本 発明の文脈では、小胞は例えば、小胞の直径を下回る大きさの直径を有する開口 部を通過するためその形状を変化させることが可能であることを意味する。 小胞の安定性は少なくとも部分的には小胞が作成される材料に起因してよく、 その材料には例えば先に示される脂質、ポリマー、蛋白質、および/または界面 活性剤が含まれ、そして追加的安定化剤は場合によっては用いられ、かつ用いら れることが好ましくてよいものの、それを利用する事は必ずしも必要でないこと がしばしばある。先に論議される脂質、蛋白質、および/またはポリマー化合物 に加え、もしくはそれらの代わりに本明細書に記載される組成物は、一つもしく は複数の別の安定化剤を含んでよい。例示的安定化剤は例えば、界面活性剤およ び生物適合性ポリマーを含む。安定化剤は、小胞の形成を好ましい形で補佐する および/または気体、気体前駆体、および/または治療薬の実質的被包 化を確実に行うために利用されてよい。例えばペルフルオロプロパンもしくは六 フッ化硫黄のような比較的不溶性の非分散性気体についてでさえも、一つもしく は複数の安定化剤を気体および/または気体前駆体充填小胞の形成の際に利用す る場合には改善された小胞組成物が取得されてよい。これらの化合物は、サイズ 、形状、および/または他の属性に関して小胞の安定性および完全性を改善する 手助けとなってよい。 先に論議されるポリマー同様、気体および/または気体前駆体充填小胞を製造 するための安定化剤として有用な生物適合性ポリマーは天然、半合成(改変され た天然)、もしくは合成起原のものであってよい。例示的天然ポリマーは天然に 存在する多糖を含み、その例は、アラビナン、フルクタン、フカン、ガラクタン 、ガラクツロナン、グルカン、マンナン、キシラン(例えばイヌリン)、レバン 、フコイダン、カラゲナン、ガラクトカロロース、ペクチン酸、アミロースを含 むペクチン、プルラン、グリコーゲン、アミロペクチン、セルロース、デキスト ラン、デキストリン、デキストロース、グルコース、ポリグルコース、ポリデキ ストロース、プスツラン、キチン、アガロース、ケラチン、コンドロイチン、デ ルマタン、ヒアルロン酸、アルギン酸、キサンタンガム、スターチ、および様々 な他の天然のホモポリマーもしくはヘテロポリマーを含み、それらは例えば一つ もしくは複数の以下のアルドース、ケトース、酸、もしくはアミンを含むもので あり:それらは、エリスロース、スレオース、リボース、アラビノース、キシロ ース、リキソース、アロース、アルトロース、、グルニコース、デキストロース 、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース、エリスルロース 、リブロース、キシルロース、ピシコース、フルクトース、ソルボース、タガト ース、マ ニトール、ソルビトール、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトース 、セルビオース、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アス パラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、 ヒスチジン、グルクロン酸、グルコン酸、グルカン酸、ガラクトウロン酸、マヌ ロン酸、グルコサミン、ガラクトサミン、およびノイラミン酸であり、更には天 然に存在するそれらの誘導体が含まれる。従って、適切なポリマーは例えば、ア ルブミンのような蛋白質を含む。例示的半合成ポリマーは、カルボキシメチルセ ルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース 、メチルセルロース、およびメトキシセルロースを含む。例示的な合成ポリマー は、ポリホスファゼン、ポリエチレン(例えば、ポリエチレンングリコール(B ASF,Parsippany,NJ、から商品として入手可能なPluron ics(商標)として引用される化合物の種類を含む)、ポリオキシエチレン、 およびポリエチレンテレフタレート)、ポリプロピレン(例えば、ポリプロピレ ングリコール)、ポリウレタン(例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、塩 化ポリビニル、およびポリビニルピロリドン)、ナイロンを初めとするポリアミ ド、ポリスチレン、ポリ乳酸、フッ素化された炭化水素ポリマー、フッ素化され た炭素ポリマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレン)、アクリレート、メタ クリレート、およびポリメチルメタクリレート、ならびにそれらの誘導体を含む 。安定化用化合物としてポリマーを用いる小胞の製造法は、本開示を参照すれば 、Ungerに対する米国特許第5,205,290号(この開示は全体が引用 により本明細書に取り込まれる)に記載および引用されるような当該技術分野に 知られる情報と組み合わせる際には当 業者には容易に明らかになるであろう。 本発明の特に好ましい態様は以下の3つの構成成分を含む小胞を含み、それら は:(1)例えば非イオン性もしくは両性イオン性脂質のような中性脂質、(2 )陰性に帯電している脂質、および(3)例えば親水性ポリマーのような安定化 剤を保持する脂質、である。好ましくは、陰性に帯電した脂質の量は、存在する 総脂質の約1モルパーセントを上回り、そして親水性ポリマーを保持する脂質の 量は存在する総脂質の約1モルパーセントを上回るであろう。例示的かつ好まし い陰性に帯電する脂質はホスファチジン酸を含む。親水性ポリマーを保持する脂 質は、そのポリマーに共有結合で結合する脂質であることが所望され、そしてそ のポリマーは好ましくは約400〜約100,000の平均分子量を有すること が好ましい。適切な親水性ポリマーは好ましくは、ポリエチレングリコール(P EG)、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、およびポリビニル ピロリドン、ならびにそれらのコポリマーからなる群より選択され、PEGポリ マーが好ましい。好ましくは、PEGポリマーは約1000〜約7500の分子 量を有し、約2000〜約5000の分子量が一層好ましい。PEGもしくは他 のポリマーは、例えばアミド、カルバメート、もしくはアミン結合のような共有 結合を通し、例えばDPPEのような脂質に結合してよい。それに加え、PEG もしくは他のポリマーは、例えばアミド、エステル、エーテル、チオエーテル、 チオアミド、もしくはジスルフィド結合を初めとする共有結合で、標的化用リガ ンドもしくは他のリン脂質に連結されてよい。親水性ポリマーがPEGである場 合には、そのようなポリマーを保持する脂質は「ペギレートされる(pegyl ated)」と呼ばれる。好ましい形態で は、親水性ポリマーを保持する脂質はDPPE−PEGであってよく、これには 例えばDPPE−PEG5000が含まれ、これは結合される約5000の平均 分子量を有するポリエチレングリコールポリマーを有するDPPEを意味する( DPPE−PEG5000)。他の適切なペギレートされた脂質はジステアロイ ルホスファチジルエタノール−アミン−ポリエチレングリコール5000(PS PE−PEG5000)である。 本発明の所定の好ましい態様では脂質組成物は、約77.5モル%DPPE、 12.5モル%DPPA、および10モル%DPPE−PEG5000を含んで よい。やはり好ましいのは、約80〜90モル%DPPE、約5〜約15モル% DPPA、および約5〜約15モル%DPPE−PEG5000を含む組成物で ある。特に好ましいのはDPPC、DPPA、およびDPPE−PEG5000 を各々82:10:8のモル%比率で含む組成物である。DPPCは実質的には 中性であり、というのはホスファチジル部分は陰性に帯電しており、そしてコリ ン部分は陽性に帯電しているためである。結果的には陰性に帯電しているDPP Aは先に記載されるメカニズムに従って安定化を促進させる目的で添加されてよ い。DPPE−PEGは、小胞膜もしくは皮膚を随意に囲むことができるPEG 部分と共にDPPE部分により小胞の脂質膜もしくは被膜に結合するペギレート された物質を提供し、そしてこのことにより、そういった外来性物質を減らすこ とが機能である体内の多種多様の酵素性物質もしくは他の内因性物質に対する物 理的障壁を形成する。DPPE−PEGは、先の所定の比率で例えばDPPCお よびDPPAのような他の脂質と共に組み合わせた際に安全かつ圧力に対して安 定な、一層 小さなサイズの小胞をより多く提供してよい。水に構造が類似するため、ペギレ ートされた物質は、別の場合には外来性物質を取り囲みかつ除去する傾向にある ヒト免疫系のマクロファージの作用を打ち負かすことができてよいことも理論的 には考えられる。この結果、安定化された小胞が診断画像化用造影剤として機能 してよい時間を増加させることになる。広域にわたる標的化用リガンドをPEG の遊離末端に連結させてよい。典型的にはPEGはスペーサーとして機能し、か つ標的化を改善させる。 用語「安定な」もしくは「安定化された」は小胞が、有用期間の間は、例えば 小胞構造の喪失、または被包された気体、気体前駆体、および/または生物活性 物質の喪失を初めとする分解に対して実質的に耐性を示してよいことを意味する 。典型的には本発明に利用される小胞は所望される貯蔵寿命を有し、時としては 通常の周囲の条件下で少なくともおおよそ2〜3週間の期間の間は、もともとの 構造の少なくとも約90重量%を保持する。好ましい形態では小胞は少なくとも 約1カ月、一層好ましくは少なくとも約2カ月、更に一層好ましくは少なくとも 約6カ月、更に一層好ましくは約18カ月、そしてそれよりも更に好ましくは最 高約3年の期間の間、安定であることが所望される。気体および/または気体前 駆体充填小胞を初めとする、本明細書に記載される小胞は更には、通常の周囲の 条件下で経験される以上もしくはそれ以下の温度や圧力といった不利な条件下で さえも安定であってよい。 本発明に用いられる気体および/または気体前駆体充填小胞は、本明細書に記 載される多種多様な追加的もしくは補助的な安定化剤の中から選択することによ りサイズ、溶解度、および熱安定性に従って調節されてよい。これらの物質は、 膜との物理学的相互作用によるばかりでなく、 気体および/または気体前駆体充填小胞の表面の稠度および表面張力を改変する 能力によっても、小胞、特に脂質から製剤される小胞のパラメーターに影響を及 ぼすることができる。従って本発明に用いられる気体および/または気体前駆体 充填小胞は好ましくは改変および更なる安定化を受けることがあってよく、それ は例えば、多種多様の(i)例えば炭水化物、ならびにそれらのリン酸化および スルホン化された誘導体;好ましくは400と100,000との間の分子量の 範囲を有するポリエーテル:ならびに好ましくは200と50,000との間の 分子量の範囲を有するジ−およびトリヒドロキシアルカンおよびそれらのポリマ ーを初めとする稠度改変剤;(ii)例えばアカシア、コレステロール、ジエタ ノールアミン、一ステアリン酸グリセリル、ラノリンアルコール、レクチン、モ ノ−およびジ−グリセリド、モノ−エタノールアミン、オレイン酸、オレイルア ルコール、ポロキザマー(例えば、ポロキサマー188、ポロキサマー184、 ポロキサマー181)、Pluronics(商標)(BASF、Parsip pany、NJ)、ステアリン酸ポリオキシエチレン50、ポリオキシ35ひま し油、ポリオキシ10オレイルエーテル、ポリオキシル20セトステアリルエー テル、ポリオキシ40ステアレート、ポリソルベート20、ポリソルベート40 、ポリソルベート60、ポリソルベート80、二酢酸プロピレングリコール、一 ステアリン酸プロピレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸ナ トリウム、モノラウリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノパルミ タン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、トロラミン、 および乳化ワックスを初めとする乳化用および/または可溶化用試薬;(iii )例えば、アカシア、アガー、ア ルギン酸、一ステアリン酸アルミニウム、ベントナイト、マグマ、カルボマー9 34P、カルボキシメチルセルロース、カルシウムおよびナトリウム、およびナ トリウム12、カラゲナン、セルロース、デキストラン、ゼラチン、、ガーゴム 、ローカストビーンガム、ベーガム(veegum)、ヒドロキシエチルセルロ ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム 、Zeolites(商標)、メチルセルロース、ペクチン、酸化ポリエチレン 、ポビドン、アルギン酸プロピレングリコール、二酸化シリコン、アルギン酸ナ トリウム、トラガカント、キサンタンガム、α−d−グルコノラクトン、グリセ ロール、およびマニトールを初めとする懸濁用および/または稠度増加用試薬; (iv)例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルピロリドン( PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリプロピレングリコール(PP G)、およびポリソルベートのような合成懸濁用試薬;ならびに(v)例えばソ ルビトール、マニトール、トレハロース、スクロース、プロピレングリコール、 およびグリセロールを初めとする安定化および張度を付加する稠度増加剤、の内 の一つもしくは複数の添加により修飾もしくは更に安定化させることが好ましく てよい。 これらの組成物は脂質を誘導することができる水性環境内で製剤されることが 所望されるが、それはそのような環境下で達成され得る最も安定な構造であって よい小胞を形成させるための疎水性−親水性特性のためである。このような水性 環境を作成するために用いることができる稀釈剤は例えば、脱イオン水、または 塩もしくは糖のようなひとつもしくは複数の可溶化した溶質を含む水を含む、好 ましくは小胞の形成および/または安定性、または超音波造影剤、MRI造影剤 、CT造影剤、お よび光学画像用造影剤のような診断用試薬としてのそれらの使用を妨げることが ない水;ならびに通常の食塩水および生理学的食塩水を含む。 合成有機ポリマーも、マイクロスフェア薬莢を形成するのに適する。これらの ポリマーは、ランダム、交互、もしくはブロックタイプのコポリマーを形成する 単一反復性単位もしくは異種反復性単位でできていることができる。これらの有 機ポリマーは架橋結合された高分子電解質を含み、それは例えばホスファゼン、 イミノ置換されたポリホスファゼン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ ビニルアセテート、ポリビニルアミン、ポリビニルピリジン、ポリビニルイミダ ゾール、およびそれらのイオン性塩である。これらの高分子電解質の架橋結合は 逆の電荷の多価イオンとの反応により達成される。更なる安定化は高分子電解質 としての同一の電荷をもつポリマーを添加することにより達成され得る。米国特 許第5,149,543号を参照されたい(これは引用により本明細書に取り込 まれる)。それに加え、Triton−X(商標)(オクトキシノール)、Tw eens(商標)(ポリオキシエチレンソルビタン)、Brij(商標)(ポリ オキシエチレンエーテル)、Pluronics(商標)(ポリエチレングリコ ール)、Zonyls(商標)(フルオロ界面活性剤)、およびFluorad s(商標)からなる群から選択される非イオン性界面活性剤は本発明において有 用であってよい。 所定の態様では、組成物は全体もしくは部分的にフッ素化された化合物を含ん でよい。適切なフッ素化された化合物は例えば、アルキル界面活性剤を初めとす るフッ素化界面活性剤、ならびに両親媒性化合物を含む。多種多様のこのような 化合物を利用することがあってよく、それに は例えば末端ホスフェートもしくはスルフェート基を有するZONYL(商標) リン酸塩([F(CF2CF23-8CH2CH2O]12P(O)(O-NH4 +2 1)およびZONYL(商標)硫酸塩(F(CF2CF23-8CH2CH2SCH2 CH2+(CH33 -OSO2OCH3・)を初めとするZONYL(商標)フル オロ界面活性剤(DuPont Company、Wilmington、DE )として商業的に入手可能な種類の化合物を含む。適切なZONYL(商標)界 面活性剤は更には例えば、ペギレートされた(すなわち、少なくとも一つのポリ エチレングリコール基が結合された)Telomer B界面活性剤を初めとす るTelomer Bとして同定されるZONYL(商標)界面活性剤であって 、PEG−Telomer Bとしても知られ、DuPont Company から入手可能なものも含む。 多種多様の脂質が本発明の組成物の製造に適していてよい。脂質は、天然、合 成、もしくは半合成起源のものであってよく、これらには例えば脂肪酸、中性脂 質、リン脂質、油、糖脂質、界面活性性試薬(界面活性剤)、脂肪族アルコール 、ワックス、テルペン、およびステロイドが含まれる。 本発明の準備をするのに用いられてよい例示的脂質には例えば、脂肪酸、リソ 脂質(lysolipids)、フルオロ脂質、ホスホコリン(これは例えば血 小板活性化因子(PAF)(Avanti Polar Lipids、Ala baster、AL)と会合するものであり、これには1−アルキル−2−アセ トイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン、および1−アルキル−2−ヒドロ キシ−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(これらは血液凝固物を標的とする) が含まれる);飽和 および不飽和脂質の両方を含むホスファチジルコリン(これにはジオレオイルホ スファチジルコリンが含まれる);ジミリストイルホスファチジルコリン;ジペ ンタデカノイルホスファチジル−コリン;ジラウロイルホスファチジルコリン; ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC);ジステアリルホスファチジ ジルコリン(DSPC);およびジアラコイドニルホスファチジルコリン(DA PC);ホスファチジルエタノールアミン(例えばジオレオイルホスファチジル エタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE )、およびジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE));ホ スファチジルセリン;ホスファチジルグリセロール(これにはジステアロイルホ スファチジルグリセロール(DSPG)が含まれる);ホスファチジルイノシト ール;スフィンゴリピド(例えば、スフィンゴミエリン);糖脂質(例えばガン グリオシドGM1およびGM2);グルコリピド;スルファチド;グリコスフィ ンゴリピド;ホスファチジン酸(例えば、ジパルミトイルホスファチジン酸(D PPA)、およびジステアロイルホスファチジン酸(DSPA);パルミチン酸 ;ステアリン酸;アラキドン酸;オレイン酸;ポリマーを保持する脂質(例えば 、キチン、ヒアルロン酸、ポリビニルピロリドン、もしくはポリエチレングリコ ール(PEG)であり、これは更には「ペギレートされた脂質」としても引用さ れ、ポリマーを保持する好ましい脂質にはDPPE−PEG(DPPE−PEG )を含み、これは結合するPEGポリマーを有する脂質DPPEを意味し、これ には例えばDPPE−PEG5000が含まれ、これは約5000の平均分子量 を有するPEGポリマーが連結しているDPPEを意味する));スルホン化さ れたモノ−、ジ−、オリゴ−、もし くはポリサカリド(多糖)を保持する脂質;コレステロール、硫酸コレステロー ル、およびヘミスクシネート;トコフェロールヘミスイクシネート;エーテルお よびエステルが結合して脂肪酸を有する脂質;重合脂質(これは多種多様のもの が当該技術分野で知られている);リン酸ジアセチル:リン酸ジセチル;ステア リルアミン;カルジオリピン;長さが約6〜約8の炭素の短鎖脂肪酸を有するリ ン脂質; 不斉アシル鎖を含む合成リン脂質(例えば、約6炭素の、あるアシル鎖および約 12炭素の別のアシル鎖);セラミド;非イオン性リポソーム(これにはニオソ ームが含まれ、その一例は、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ チレン脂肪アルコール、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、ポリオキ シアルキレンソルビタン脂肪酸エステル(一例では例えば、ICI Ameri cans,Inc.,Wilmington,DE、から商品として入手可能な TWEEN(商標)として引用される種類の化合物)であり、これにはポリオキ シエチル化されたソルビタン脂肪酸エステル、グリセロールポリエチレングリコ ールオキシステアレート、グリセロールポリエチレングリコールリチノレート、 エトキシル化ソルビタンステロール、エトキシル化ひまし油、ポリオキシエチレ ン−ポリオキシプロピレンポリマー、およびポリオキシエチレン脂肪酸ステアレ ートが含まれる);ステロール脂肪酸エステル(硫酸コレステロール、ブチル酸 コレステロール、イソブチル酸コレステロール、パルミチン酸コレステロール、 ステアリン酸コレステロール、酢酸ラノステロール、パルミチン酸エルゴステロ ール、およびn−ブチル酸フィトステロールが含まれる);糖酸のステロールエ ステル(これにはコレステロールグルクロニド、ラノステロールグルクロニド、 7 −ジヒドロコレステロールグルクロニド、エルゴステロールグルクロニド、グル コン酸コレステロール、グルコン酸ラノステロール、およびグルコン酸エルゴス テロールが含まれる);糖酸およびアルコールのエステル(これには、ラウリル グルクロニド、ステアリルグルクロニド、ミリストイルグルクロニド、ラウリル グルコネート、ミリストイルグルコネート、およびステアリルグルコネートが含 まれる);糖および脂肪酸のエステル(ラウリン酸スクロース、ラウリン酸フル クトース、パルミチン酸スクロース、ステアリン酸スクロース、グルクロン酸、 グルコン酸、およびポリウロン酸を含む);サポニン(サラササポゲニン、シミ ラゲニン、ヘデラゲニン、オレアノン酸、およびジギトキシゲニンを含む);二 ラウリン酸グリセロール、三ラウリン酸グリセロール、二パルミチン酸グリセロ ール、およびグリセロールエステル(三パルミチン酸グリセロール、二ステアリ ン酸グリセロール、三ステアリン酸グリセロール、二ミリスチン酸グリセロール 、三ミリスチン酸グリセロールを含む);長鎖アルコール(n−デシルアルコー ル、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、およびn −オキタデシルアルコールを含む);6−(5−コレステン−3β−イルオキシ )−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド;ジガラクトシルジグリセリド;6 −(5−コレステン−3β−イルオキシ)−ヘキシル−6−アミノ−6−デオキ シ−1−チオβ−D−ガラクトビラノシド;6−(5−コレステン−3β−イル オキシ)ヘキシル−6−アミノ−6−デオキシル−1−チオーα−D−ガラクト ピラノシド;6−(5−コレステン−3β−イルオキシ)ヘキシル−6−アミノ −6−デオキシル−1−チオ−α−D−マンノピラノシド;12(((7’−ジ エチルアミノ0クマリン− 3−イル)−カルボニル)−メチルアミノ−オクタデカン酸;N−[12−(( (7’−ジエチルアミノ−クマリン−3−イル)−カルボニル)−メチルアミノ )−オクタデカノイル]−2−アミノパルミチン酸;コレステリル(4’−トリ メチル−アンモニオ)−ブタノエート;N−スクシニルジオレイルホスファチジ ルエタノール−アミン;1,2−ジオレイル−sn−グリセロール;1,2−ジ パルミトイル−sn−3−スクシニルグリセロール;1,3−ジパルミトイル− 2−スクシニルグリセロール;1−ヘキサデシル−2−パルミトイルグリセロホ スホエタノールアミン、およびパルミトイルホモシステイン、および/またはそ れらのいずれかの組み合わせ物を含む。 高分子化脂質の例は不飽和親油性鎖であり、それは例えば最高約50炭素原子 までを含むアルケニルもしくはアルキニルのようなものである。更なる例は、高 分子化可能な基を保持するホスホグリセリドおよびスフィンゴリピドのようなリ ン脂質、ならびにヒドロキシル基を有する飽和および不飽和脂肪酸誘導体であり 、この例は、d−12−ヒドロキシオレイン酸のトリグリセリドであり、これに はひまし油および麦角油が含まれる。高分子化は、生物分解によりもたらされる 主鎖残基が水溶性となるように分散度を亢進させる目的でのカルボキシルもしく はヒドロキシル基のような親水性置換基を含むように設計されてよい。本発明の 組成物に用いられてよい例示的高分子化脂質化合物は以下のように説明される。 好ましい態様では界面活性剤は、一つもしくは複数のDPPC、DPPE、D PPA、DSPC、DSPE、DSPG、およびDAPC(20炭素原子)を含 むリン脂質を含む。 所望される場合には安定化剤はカチオン性脂質を含んでよく、それは例えば、 塩化N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリ メチルアンモニウム(DOTMA)、1,2−ジオレイルオキシ−3−(トリメ チルアンモニオ)プロパン(DOTAP);および1,2−ジオレオイル−3− (4’−トリメチルアンモニオ)−ブタノイル−sn−グリセロール(DOTB )である。所望されるカチオン性脂質が安定化剤に用いられる場合には、非カチ オン性脂質に対するカチオン性脂質のモル比は例えば、約1:1000〜約1: 100であってよい。好ましくは非カチオン性脂質に対するカチオン性脂質のモ ル比は約1:2〜約1:10であってよく、約1:1〜約1:2.5の比率が好 ましい。更に一層好ましくは非カチオン性脂質に対するカチオン性脂質のモル比 が約1:1であってよい。 所望される場合には組成物は一つもしくは複数のポリマーを保持する脂質と会 合している、場合によっては一つもしくは複数の中性脂質と会合している一つも しくは複数の帯電した脂質でできていてよい。帯電している脂質はアニオン性も しくはカチオン性のいずれかであってよい。典型的には脂質は、帯電された脂質 とは逆の電荷となっている対イオンのような多価種の存在下で凝集物を形成する 。プロドラッグおよび/または生物活性試薬などの治療剤のインビボでの選択さ れた部位への輸送用には、本発明の治療剤輸送系はミクロンもしくはサブミクロ ンサイズのものであってよい。好ましくは治療剤輸送系は約10ミクロンを下回 る大きさ、一層好ましくは約2ミクロン以下、一層好ましくは約1ミクロンを下 回る大きさ、一層好ましくは約0.5ミクロン以下、そして更に一層好ましくは 約200nm以下であることが所望される。一層好ましくは脂質凝集体は200 nm以下のサイズであり、そして約5〜約10nmのサイズぐらい小さくてもよ い。治療剤輸送系も約100ミクロン〜約1ミリメートルのサイズであってよい 。静脈内(IV)投与および肺投与のためには一層小さめの治療剤輸送系が好ま しい。 例示的アニオン性脂質は、ホスファチジン酸およびホスファチジングリセロー ルおよびならびにそれらの脂肪酸エステル、ホスファチジルエタノールアミンの アミド(例えばアナンドアミドおよびメタナンダアミド)、ホスファチジルセリ ン、ホスファチジルイノシトール、ならびにそれらの脂肪酸エステル、カルジオ リピン、ホスファチジルエチレング リコール、酸性リソ脂質、スルホ脂質、およびスルファチド、遊離脂肪酸、飽和 および不飽和の両方、ならびに陰性に帯電しているそれらの誘導体を含む。ホス ファチジン酸およびホスファチジルグリセロール、ならびにそれらの脂肪酸エス テルが好ましいアニオン性脂質である。 帯電している脂質がアニオン性である場合には、多価(二価、三価など)のカ チオン性物質が用いられてよい。有用なカチオンは例えば、アルカリ土類金属( 例えばベリリウム(Be+2)、マグネシウム(Mg+2)、カルシウム(Ca+2) 、ストロンチウム(Sr+2)、およびバリウム(Ba+2))に由来するカチオン ;両性イオン(例えばアルミニウム(Al+3)、ガリウム(Ga+3)、ゲルマニ ウム(Ge+3)、錫(Sn+4)、および鉛(Pb+2とPb+4));遷移金属(例 えばチタニウム(Ti+3とTi+4)、バナジウム(V+2とV+3)、クロム(Cr+2 とCr+3)、マンガン(Mn+2とMn+3)、鉄(Fe+2とFe+3)、コバルト (Co+2とCo+3)、,ニッケル(Ni+2とNi+3)、銅(Cu+2)、亜鉛(Z n+2)、ジルコニウム(Zr+4)、ニオビウム(Nb+3)、モリブデン(Mo+2 とMo+3)、カドミウム(Cd+2)、インディウム(In+3)、タングステン( W+2とW+4)、オスミウム(Os+2、Os+3、とOs+4)、イリジウム(Ir+2 、Ir+3、とIr+4)、水銀(Hg+2)、およびビスマス(Bi+3);ならびに 稀土類ランタニド(例えばランタン(La+3)、およびガドリニウム(Gd+3) )、からのカチオンを含む。全ての通常の原子価状態にあるカチオンが凝集物お よび架橋結合された脂質を形成するのに適するであろうことが企図される。好ま しいカチオンは、カルシウム(Ca+2)、マグネシウム(Mg+2)、および亜鉛 (Zn+2)、ならびにマンガン(好ましくはMn+2)およびガドリニウム(G d+3)のような常磁性カチオンを含む。特に好ましいのはカルシウム(Ca+2) である。当業者には明らかになるであろうが、先のイオンの内の幾つか(特に鉛 とニッケル)は毒性に関連していることがあってよく、そしてそのためインビボ での使用には不適切であることがある。 帯電している脂質がカチオン性である場合には、アニオン性物質が例えば用い られてよい。アニオン性物質が多価であることが好ましく、それは例えば二価な どである。有用なアニオン性物質の例は単原子性および多原子性アニオンを含み 、それは例えばカルボキシレートイオン、スルフィドイオン、スルファイトイオ ン、オキシドイオン、ナイトライドイオン、カルボネートイオン、およびホスフ ェートイオンである。エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリア ミン五酢酸(DTPA)、および1,4,7,10−テトラアゾシクロドデカン −N’,N’,N”,N”−四酢酸(DOTA)も用いられてよい。有用なアニ オン性物質の更なる例には、アクリル酸、メタクリル酸、他のポリアクリレート 、およびメタクリレートのポリマーおよびコポリマー、ペンダントSO3H基の ポリマー(例えば、スルホン酸ポリスチレン)、ならびにカルボン酸基を含むポ リスチレンのアニオンを含む。 カチオン性脂質の例は先に列挙されるものを含む。凝集物の形成にとって好ま しいカチオン性脂質は、塩化N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピ ル]−N,N,N−トリメチルアンモニウム(「DOTMA」)である。合成カ チオン性脂質も用いられてよい。これらは一つもしくは複数の塩基性官能基を含 むように誘導化された通常の天然脂質を含む。そのように修飾することができる 脂質の例は、臭化ジメチルジオクタデシル−アンモニウム、スフィンゴリピド、 スフィンゴミエリン、 リソリピド、グリコリピド(例えばガングリオシドGM1)、スルファチド、グ リコスフィンゴリピド、コレステロールとコレステロールエステルと塩、N−ス クシニルジオレオニルポスファチジルエタノールアミン、1,2−ジオレイル− sn−グリセロール、1,3−ジパルミトイル−2−スクシニルグリセロール、 1,2−ジパルミトイル−sn−3−スクシニルグリセロール、1−ヘキサデシ ル−2−パルミトイルグリセロホスファチジルエタノールアミン、およびパルミ トイルホモシステインを含む。 特別に合成されたカチオン性脂質は更には本発明の態様でも機能する。これら の中には1995年2月21日に出願された係争中の米国特許第08/391, 938号(この開示は、その全体が引用により本明細書に取り込まれる)におい て開示されるものがあり、そして例えば、四ヨウ化N,N’−ビス(ドデシルア ミノカルボニル−メチレン)−N,N’−ビス(β−N,N,N−トリメチルア ンモニウムエチル−アミノカルボニルメチレンエチレン−ジアミン;五ヨウ化N ,N”−ビスヘキサデシルアミノカルボニルメチレン)−N,N’−N”−トリ ス(β−N,N,N−トリメチルアンモニウムエチルアミノカルボニルメチレン ジエチレントリアミン;四ヨウ化N,N’−ビス(ドデシルアミノカルボニルメ チレン)−N,N”−ビス(β−N,N,N−トリメチルアンモニウムエチルア ミノ−カルボニルメチレン)シクロヘキシレン−1,4−ジアミン;七ヨウ化1 ,1,7,7−テトラ−(β−N,N,N,N−テトラメチルアンモニウムエチ ルアミノカルボニルメチレン)−3−ヘキサデシルアミノカルボニル−メチレン −1,3,7−トリアアザヘプタン;および四ヨウ化N,N,N’,N’−テト ラホスホエタノールア ミノカルボニルメチレン)ジエチレントリアミンを含む。 カチオン性および非カチオン性脂質の両方を含む界面活性剤の場合には、例え ば先に記載されるもののような多種多様の脂質が非カチオン性脂質として利用で きる。好ましくは非カチオン性脂質が一つもしくは複数のDPPC、DPPE、 およびジオレオイルホスファチジルエタノールアミンを含む。先に列挙されるカ チオン性脂質の代わりに例えばポリリシンもしくはポリアルギニンのようなカチ オン性ポリマーを保持する脂質、ならびにアルギルホスホネート、アルキルホス フィネート、およびアルキルホスファイトも安定化剤に用いられてよい。本開示 を参照にすると当業者は、陽性に帯電する部分を保持する他の天然もしくは合成 変異物も本発明で機能するであろうことを認識するであろう。安定化剤として利 用されてよい飽和および不飽和脂肪酸は、直鎖もしくは分岐鎖形態をとる、約1 2炭素原子〜約22炭素原子を好ましくは含む分子を含む。イソプレノイド単位 および/またはプレニル基からなる炭化水素基を用いることができる。適切な飽 和脂肪酸の例は例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、およびステ アリン酸を含む。適切な不飽和脂肪酸の例は例えば、ラウロレン酸、フィセテリ ン酸、ミリストレン酸、パルミトレン酸、ペトロセリン酸、およびオレイン酸を 含む。適切な分岐鎖脂肪酸の例は例えば、イソラウリン酸、イソミリスチン酸、 イソパルミチン酸、およびイソステアリン酸を含む。 本発明の精神内に留まり、当業者には明らかである他の有用な脂質もしくはそ の組み合わせ物も本発明により包含される。例えば米国特許第4,310,50 5号(この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載される炭水 化物を保持する脂質が利用されてよい。 また、フッ素化化合物、特にペルフルオロカーボン化合物を用いることが所望 されてよく、このような化合物は、脂質および/または小胞組成物、そして特に は気体充填小胞の安定性を補助もしくは亢進させるために、例えばヒト身体のイ ンビボ温度を初めとする使用温度で液体状態をとってよい。使用されてよい適切 な液体ペルフルオロカーボンは例えばペルフルオロデカリン、ペルフルオロドデ カリン、ペルフルオロオクチルイオダイド、ペルフルオロオクチルブロミド、ペ ルフルオロトリプロピルアミン、およびペルフルオロトリブチルアミンを含む。 一般的には約6もしくはそれを上回る数の炭素原子を含むペルフルオロカーボン は通常のヒト体温では液体であろう。中でも、室温で液体であるペルフルオロカ ーボン、ペルフルオロオクチルブロミド、およびペルフルオロヘキサンが好まし い。存在する気体は例えば、窒素もしくはペルフルオロプロパンであってよく、 または例えばペルフルオロペンタンのようなペルフルオロカーボンでもあること ができる気体前駆体に由来してよい。後者の場合には安定化剤および/または小 胞組成物は例を挙げるとしたらペルフルオロプロパン(気体)もしくはペルフル オロペンタン(気体前駆体)、およびペルフルオロオクチルブロミド(液体)で あろうペルフルオロカーボンの混合物から製造されてよい。操作の理論(一つも しくは複数)に限定することを意図する訳ではないが、小胞組成物の場合には液 体フッ素化化合物は、気体と、小胞の膜もしくは壁表面との間の界面に位置して よい。このようにして例えば小胞を形成するために用いられる生物適合性脂質の ような小胞の内部表面上の液体フッ素化化合物の一層安定化された層が形成され てよく、そしてこのペルフルオロカーボン層が小胞膜を通す拡散から気体を保護 してもよい。本発明の文脈内 では気体前駆体は製造および/または保存の温度では液体であるが、少なくとも 使用時もしくは使用時間中では気体になる。 本明細書に記載される脂質および/または小胞を作成するのに通常用いられる 気体および/または気体前駆体と組合わされる場合には例えばペルフルオロカー ボンのような液体フッ素化化合物は、気体および/または気体前駆体単独のみで は取得されないある程度追加された安定性を付与することができる。従って、気 体および/または気体前駆体(例えばペルフルオロオクチルブロミドのような患 者への投与(すなわちこの化合物の液体から気体への相転移温度はこの患者の体 温以上である)後に液体のままとなるペルフルオロカーボンと共に例えばペルフ ルオロペンタンのようなペルフルオロカーボン気体前駆体のようなもの)を利用 することは本発明の範囲内に含まれる。例えばDuPont Company社 のZONYL(商標)フッ素化界面活性剤、ZONYL(商標)リン酸塩、ZO NYL(商標)硫酸塩、およびZONYL(商標)界面活性剤(これはペギレー トされ(すなわち、少なくとも一つのポリエチレングリコール基が連結されてい る)、かつPEG−TelomerBとしても知られるTelomer B界面 活性剤を初めとするTelomer Bとして同定される)のようなペルフルオ ロ化界面活性剤を用いて脂質および/または小胞組成物を安定化させてよく、そ してまたこれらは例えば小胞のためのコーティングとして作用してもよい。好ま しいペルフルオロ化界面活性剤は部分的にフッ素化されたホスホコリン界面活性 剤である。これらの好ましいフッ素化界面活性剤では二重(dual)アルキル 化合物は末端アルキル鎖でフッ素化されてよく、そして近位炭素が水素化されて よい。これらのフッ素化ホスホコリン界面活 性剤は本発明の組成物を作成するために用いられてよい。 本発明の安定化剤としての使用のための他の適切なフッ素化化合物は米国特許 第5,562,893号に記載されており、この開示はその全体が引用により本 明細書に取り込まれる。例えば合成有機単量体性反復単位は本発明における安定 化剤として適するポリマーを形成するために用いられてよく、これにはヒドロキ シ酸、ラクトン、ラクチド、グリコリド、アクリル含有化合物、アミノトリアゾ ル、オルトエステル、無水物、エステルイミド、イミド、アセタール、ウレタン 、ビニルアルコール、エノールケトン、およびオルガノシロキサンが含まれる。 これらの物質の内のいずれかの中にフッ素を導入する方法は当該技術分野にお いてよく知られている。例えば、ペルフルオロ−t−ブチル部分の導入は米国特 許第5,234,680号に記載されており、この開示は全体が引用により本明 細書に取り込まれる。これらの方法は一般的にはペルフルオロアルキルカルバニ オンの、以下のホスト分子との反応を必要とする:(CF33-+R−X→( CF33C−R[式中、Rはホスト分子であり、そしてXは例えば臭素、塩素、 ヨウ素、もしくはスルホネート基のような良好な遊離基である]。遊離基を前述 の安定化剤に、当該技術分野でよく知られる方法を用いて添加した後には、ペル フルオロ−t−ブチル部分をその後には容易に、先に記載されるこれらの誘導化 安定化剤に取り込ませることができる。 トリフルオロメチル基の様々な有機化合物内への誘導のために知られる付加方 法は当該技術分野ではよく知られている。例えば、トリフルオロメチル基はペル フルオロアルキル−トリアルキルシランを用いる求核性ペルフルオロアルキル化 により導入されてよい。 フッ素は、単量体もしくは高分子形態のいずれかで既述の安定化剤もしくは小 胞の内のいずれかの中に導入することができる。好ましくはフッ素部分は例えば 脂肪酸、アミノ酸、もしくは重合可能な合成有機化合物のような単量体内に誘導 し、これをその後に安定化剤および/または小胞としてのその後の使用のために 重合化させる。 フッ素の安定化剤および/または小胞内への導入はペルフルオロカーボン気体 の存在下での小胞の形成により達成されてもよい。例えば、ヒト血清アルブミン のような蛋白質から例えばペルフルオロプロパンのようなペルフルオロカーボン 気体の存在下で、機械的空洞形成法を用いて小胞を形成する際には、気相からの フッ素が形成中に蛋白質小胞に結合される。小胞および/または安定化剤内での フッ素の存在は、破壊された小胞から既に精製されている小胞破片のNMRによ り検出され得る。フッ素は更には、超音波処理、噴霧乾燥、もしくは乳化技術の ような他の方法を用いて安定化剤および/または小胞内に導入され得る。 フッ素を外殻物質内に導入することができる他の方法は、フッ素含有性反応化 合物を用いることによる。用語「反応性化合物」は、フッ素部分が安定化剤およ び/または小胞に共有結合により連結する様式で安定化剤および/または小胞と 相互作用することが可能な化合物を意味する。安定化剤が蛋白質である場合には 、好ましい反応性化合物は、アシル化反応を介してアミド結合を形成するための 蛋白質のアミノ基との反応を行うことができるアルキルエステルもしくはハロゲ ン化アシルのいずれかである。この反応性化合物は小胞形成中のいずれかの段階 で導入することができるが、小胞形成前の気相に添加されることが好ましい。例 えば小胞が機械的もしくは超音波による空洞形成技術を用いて作成される 予定の際には、反応性化合物は、反応性化合物の溶液を通して小胞(出発気体) の形成の際に用いられるべき気体を気相中に気泡として通過させることにより気 相に添加することができる。得られる気体混合物はここでは出発気体と反応性化 合物を含み、これをその後に用いて小胞を形成する。小胞は、米国特許第4,9 57,656号(この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載 される要領で、気体混合物の存在下でヒト血清アルブミンの超音波処理により形 成されることが好ましい。 本発明の安定化剤および/または小胞形成用物質としての使用に適するフッ素 含有性アルギルエステルもしくはハロゲン化アシルは例えば、ヘキサフルオログ ルタール酸ジエチル、テトラフルオロコハク酸ジエチル、ヘプタフルオロブチル 酸メチル、ヘプタフルオロブチル酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル 、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペルフルオロオクタン酸エチル、ペルフ ルオロオクタン酸メチル、塩化ノナフルオロペンタノイル、塩化ペルフルオロプ ロピオニル、塩化ヘキサフルオログルタリル、および塩化ヘプタフルオロブチリ ルを含む。 他のフッ素含有性反応性化合物は合成されることもでき、そして本発明におけ る安定化剤および/または小胞形成用物質として用いることもでき、これは例え ばアルデヒド、イソシアネート、イソチオシアネート、エポキシド、ハロゲン化 スルホニル、無水物、酸ハロゲン化物、およびスルホン酸アルキルを含み、これ は−CF3、−C25、−C34、および−C(CF33を初めとするペルフル オロカーボン部分を含む。これらの反応性化合物を用いてフッ素部分を既述の安 定化剤内に、フッ素部分の共有結合による連結を達成するのに適切な組み合わせ を選択する ことにより導入することができる。 水性環境に対する小胞の透過性を減少するには、十分なフッ素を導入する必要 がある。このことにより水性環境との気体交換の速度が減少し、この減少は耐圧 性が向上することにより確認される。小胞を安定化させるために必要なフッ素の 具体的な量は小胞およびそこに含まれる気体の構成成分に依存するものの、フッ 素の導入後には小胞は好ましくは0.5〜20重量%、一層好ましくは約1〜1 0重量%のフッ素を含むであろう。 治療薬 例えば遺伝物質および生物活性物質のような治療薬は、標的化された治療薬輸 送系に連結されてよく、というのも治療薬はマイクロスフェアの空隙内、または 内部もしくは外部マイクロスフェア表面上に取り込まれるためである。 オクタノール/水分配係数の高い治療薬は気体を取り巻く層もしくは壁内に直 接取り込まれてよいが、界面活性剤もしくは担体のいずれかの表面上への取り込 みが一層好ましい。これを達成するためには、治療薬に結合可能な基が一般的に は界面活性剤もしくは担体内にとりこまれてよく、これがその後にそれらの物質 に結合する。遺伝物質の場合には、これは乾燥した出発物質内に取り込まれてよ いカチオン性脂質もしくはカチオン性ポリマーの使用を通して容易に達成される 。 オクタノール分配係数は、オクタノールと水とに分配する薬剤の量を測定する ことにより様々な薬剤について測定することができる。以下の表3は、多種多様 の薬剤のオクタノール/水分配係数を示す。一般的には音響活性リポスフェア( AAL)は1.0を上回るオクタノール分配 係数、更に一層好ましくは10〜1を上回る分配係数、そして更に一層好ましく は50を上回る分配係数を有する薬剤に最適である。タキソールはAALに良好 に適する例示的薬剤であり、なぜならそのオクタノール分配係数は99であるた めである。オクタノール/水分配係数が低い薬剤はその親油性を増大させるため にアルキル化もしくはアシル化されてよい。別法では親水性薬剤をAALの油内 での不溶性結晶として懸濁させることができる。表3:薬剤のオクタノール/水分配係数 薬剤が例えば10を下回る比較的低いオクタノール/水分配係数を有する場合 には、その薬剤は、場合によってはフッ素化されてよいアルキルもしくはアリー ルアルキル部分のような疎水性基との反応によりその親油性を増大するように修 飾できる。親油性薬剤もこの様式でも修飾できる。例えばデキサメサゾンは米国 特許第08/851,780号に記載されるようにDPGS−デキサメサゾンへ の転化により一層両親媒性を強くするように作成することができ、あるいはコレ ステロールをヘミコハク酸コレステロールもしくは反応性部分で改変してある他 のコレステロール誘導体として用いることができる。当業者は認識するであろう ように、疎水性化学物質のこのような両親媒性形態は容易に有機溶媒中に分配さ れるが、それでもある程度の水溶性は保持するため、少量の血清中では沈降しな いことになる。親水性薬剤もやはり、界面活性剤により周囲を取り囲まれるミク ロ−もしくはナノ結晶性物質を形成し、そし てその後に油相中に懸濁させることによりAAL中に用いることができる。これ は一般的には粉末化させ乾燥させた薬剤の量を油もしくはワックス中に混合させ て溶媒中でマイクロスフェアを形成させることにより達成される。ブレオマイシ ンおよびエトポシドのような化学療法剤がこの様式で用いられてよい。一般的に は油もしくはワックス中の0.001重量%〜90重量%の比率の乾燥薬剤がこ の様式で調製されてよい。 他の適切な治療薬は抗真菌剤および生物活性試薬を含み、それらは例えば、抗 新生物試薬(例えば、プラチナ化合物(一例ではスピロプラチン、シスプラチン 、およびカルボプラチン)、メトトレキセート、アドリアマイシン、タキソール 、マイトマイシン、アンサミトシン、ブレオマイシン、シトシンアラビノシド、 アラビノシルアデニン、メルカプトポリリシン、ビンクリスチン、ブスルファン 、クロラムブシル、メルファラン(例えば、L−サロリシン(L−PAM、これ はアルケラン(Alkeran)としても知られる)、およびフェニルアラニン マスタード(PAM))、メルカプトプリン、ミトタン、塩酸プロカルバジン、 ダクチオマイシン(アクチノマイシンD)、塩酸ダウノルビシン、塩酸ドキソル ビシン、マイトマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、アミノグルテチ ミド、エストラムスチンリン酸ナトリウム、フルタミド、酢酸ロイプロリド、酢 酸メゲステロール、クエン酸タモキシフェン、テストラクトン、トリロスタン、 アマサクリン(m−AMSA)、アスパラギナーゼ(L−アスパラギナーゼ)エ ルゥイナ(Erwina)アスパラギナーゼ、エトポシド(VP−16)、イン ターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、テニポシド(VM−26) 、硫酸ビンブラスチン(VLB)、硫酸ビンクリスチン、ブレオマイシン、硫酸 ブレオ マイシン、メトトレキセート、アドリアマイシン、カルゼレシン、およびアラビ ノシル);血液製剤(例えば、非経口鉄剤、ヘミン、ヘマトポルフィリン、およ びぞれらの誘導体);生物応答改変剤(例えば、ムラミルジペプチド、ムラミル トリペプチド、プロスタグランジン、微生物細胞壁構成成分、リンホカイン(例 えば、一例ではリポ多糖のような細菌性エンドトキシン、マクロファージ活性化 因子)、細菌のサブユニット(一例ではミコバクテリア(Mycobacter ia )およびコリネバクテリア(Corynebacteria))、合成ジペ プチドN−アセチルームラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン);抗真菌 剤(例えば、ケタコナゾール、ニスタチン、グリセロフルビン、フルキトシン( 5−fc)、ミコナゾール、アンフォテリシンB、リシン、およびβ−ラクタム 抗生物質(例えば、スルファゼシン));ホルモン(例えば、成長ホルモン、メ ラノサイト刺激ホルモン、エストラジオール、ジプロピオン酸ベクロメサゾン、 ベタメサゾン、酢酸ベタメサゾン、およびリン酸ナトリウムベタメサゾン、リン 酸二ナトリウムベタメサゾン、リン酸ナトリウムベタメサゾン、酢酸コルチゾン 、デキサメサゾン、酢酸デキサメサゾン、リン酸ナトリウムデキサメサゾン、フ ルノシド、ハイドロコルチゾン、酢酸ハイドロコルチゾン、ハイドロコルチゾン シピオネート、リン酸ナトリウムハイドロコルチゾン、コハク酸ナトリウムハイ ドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸 ナトリウムメチルプレドニゾロン、酢酸パラメサゾン、プレドニゾロン、酢酸プ レドニゾロン、リン酸ナトリウムプレドミゾロン、プレドニゾロンテブテート、 プレドニゾン、トリアムキノロン、トリアムキノロンアセトニド、トリアムキノ ロンジアセテート、トリアムキノ ロンヘキサアセトニド、フルドロコルチゾンアセテート、プロゲステロン、テス テステロン、および副腎皮質刺激ホルモン);ビタミン(例えば、シアノコバラ ミンニコチン酸、レチノイド、および誘導体(例えば、パルミチン酸レチノール )、α−トコフェノール、ナフトキノン、コレカルシフェロール、葉酸、および テトラヒドロ葉酸);ペプチド(例えば、アンジオスタチン、マンガンスーパー オキシドジスムターゼ、組織プラスミノゲンアクチベーター、グルタチオン、イ ンスリン、ドーパミン、GPIIbIIIaレセプターについて親和性を有する ペプチド(通常は活性化されたレセプター血小板上に見いだされる)(この例は 、RGD、AGD、RGK、KGD、KGE、およびKQAGDV、オピエート ペプチド(一例ではエンケファリンおよびエンドルフィン))、ヒト絨毛性性腺 刺激ホルモン、コルチコトロピン放出因子、コレシストキニン、ブラディキニン 、ブラディキニンのプロモーター、ブラディキニンの阻害剤、エラスチン、バソ プレッシン、ペプシン、グルカゴン、サブスタンスP(痛覚改変ペプチド)、イ ンテグリン、アンジオテンシン変換酵素(Angiotensin Conve rting Enzyme)(ACE)阻害剤(例えば、カプトプリル、エナラ プリル、およびリシノプリル)、副腎皮質刺激ホルモン、オキシトシン、カルシ トニン、IgG、IgA、IgM、エフェクター細胞プロテアーゼレセプター( Effector Cell Protease Receptor)のための リガンド、トロンビン、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロテインキナー ゼ(Protein Kinase)C、インターフェロン(例えば、インター フェロンα、インターフェロンβ、およびインターフェロンγ)、コロニー刺激 因子、顆粒球コロニー刺激因子、 顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、腫瘍壊死因子、神経成長因子、血小 板由来成長因子、リンホトキシン、上皮成長因子、繊維芽細胞成長因子、血管内 皮細胞成長因子、エリスロポイエチン、トランスフォーミング成長因子、オンコ スタチンM、インターロイキン(例えば、インターロイキン1、インターロイキ ン2、インターロイキン3、インターロイキン4、インターロイキン5、インタ ーロイキン6、インターロイキン7、インターロイキン8、インターロイキン9 、インターロイキン10、インターロイキン11、およびインターロイキン12 )、メタロポイエチンキナーゼリガンド、およびコラーゲナーゼ);酵素(例え ば、アルカリ性ホスファターゼおよびシクロオキシゲナーゼ);抗アレルギー試 薬(例えば、アメレキサノックス);抗凝結性試薬(例えば、フェンプロクモン およびヘパリン);循環性試薬(例えば、プロプラノロール);代謝増強剤(例 えば、グルタチオン);抗結核薬(例えば、パラ−アミノサリチル酸、イソニア ジド、硫酸カプレオマイシンシクロセリン、水酸化エタンブトールエチオナミド 、ピラジナミド、リファンピン、および硫酸ストレプトマイシン);抗ウイルス 剤(例えば、アシクロビル、アマンタジンアジドチミジン(ATZもしくはジド ブジン(Zidovudine))、ラバビリン、アマンダジン、ビダラビン、 およびビダラビン一水和物(アデニンアラビノシド、ara−A);抗狭心症薬 (例えば、ジルチアゼム、ニフィデピン、バラパミル、(四)硝酸エリスリチル 、(二)硝酸イソソルビド、ニトログリセリン((四)硝酸グリセリル)、およ び(四)硝酸ペンンタエリスリトール);抗凝結剤(例えば、フェンプロクモン 、ヘパリン);抗生物質(例えば、ダプソン、クロラムフェニコール、ネオマイ シン、ケファクロール、ケファ ドロキシル、ケファレキシン、ケファラジン、エリスロマイシン、クリンダマイ シン、リンコマイシン、アモキシシリン、アンピシリン、バカンピシリン、カル ベニシリン、ジクロキサシリン、シクラシリン、ピクロキサシリン、、ヘタシリ ン、メチシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、ペニシリンV、チ カルシリン、リファンピン、およびテトラサイクリン);抗炎症剤(例えば、ジ フニサル、イブプロフェン、インドメサチン、メクロフェナメート、メフェナミ ン酸、ナプロキセン、オキシフェンブラゾン、フェニルブタゾン、ピロキシカム 、スリンダック、トロメチン、アスピリン、およびサリチレート);抗原虫剤( 例えば、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、メトロニダゾール、キニン、およ びアンチモン酸メグルミン);抗リューマチ剤(例えば、ペニシラミン);麻酔 薬(例えば、アヘン安息香チンキ、ナラビニコデイン、ヘロイン、メサドン、モ ルヒネ、およびアヘン製剤);強心配糖体(デスラノシド、ジギトキシン、ジゴ キシン、ジギタリン、およびジギタリス);神経筋遮断薬(アトラクリウムベシ レート、ガラミントリエチオジド、臭化ヘキサフルオレニウム、ヨウ化メトクリ ン、臭化パンクロニウム、塩化スクシニルコリン(塩化スキサメトニウム)、塩 化ツボクラリン、および臭化ベクロニウム);鎮静剤(催眠剤)(例えば、アモ バルビタール、アモバルビタールナトリウム、アプロバルビタール、ブタバルビ タールナトリウム、抱水クロラール、エトクロルビノル、エチナメート、塩酸フ ラゼパム、グルテチミド、塩酸メトトリメプラジン、メチプリロン、塩酸ミダゾ ラム、パルアルデヒド、ベンタバルビタール、ペンントバルビタールナトリウム 、フェノバルビタールナトリウム、セコバルビタールナトリウム、タルブタール 、テマゼパム、およびトリアゾラム) ;局所麻酔剤(例えば、塩酸ブビバカイン、塩酸クロロプロカイン、塩酸エチド カイン、塩酸リドカイン、塩酸メピバカイン、塩酸プロカインおよび塩酸テトラ カイン);全身麻酔剤(例えば、ドロペリドール、エトミデート、ドロペリドー ルとのクエン酸フェンタニル、塩酸ケタミンメトヘキシタールナトリウム、およ びチオペンタールナトリウム);ならびに放射性活性粒子もしくはイオン(例え ば、ストロンチウム、ヨウ化レニウム、テクネチウム、コバルト、およびイット リウム)、を含む。所定の好ましい態様では生物活性試薬はモノクローナル抗体 であり、それは例えばメラノーマ抗原に結合可能なモノクローナル抗体である。 眼科疾患および前立腺癌の治療のためのもののような所定の好ましい治療薬は 例えば、ガンシクロビル、血管内皮成長因子、フォスカルネット、S−(1,3 ヒドロキシル−2−ホスホニルメトキシプロピル)シトシン、酸化窒素シンター ゼインヒビター、アルドースレダクターゼインヒビター(例えば、ソルビニルお よびトルレスタット)、LY333531(プロテインキナーゼC−βのアイソ ザイム−選択性インヒビター、Faulら、「Synthesis of LY 333531,an isozyme selectlve inhibito r of protein kinase C−β」、Abstracts o f papers of the American Chemical So cicty 1997 213 ,part2,567、を参照されたい(この開 示は全体が引用により本明細書に取り込まれる))、キドフォビル、ビタミンE 、オウリントリカルボン酸、ソマツリン、Trolox(商標)、ソルブジン、 α−インターフェロン、エトフィブレート、フィルガストリム、アミノグアニジ ン、チクロピジン、ポナル レスタット、エパルレスタット、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(G M−CSF)、ジピリダモル+アスピリン、ニパラジロール、ハロペリドール、 ラタノプロスト、ジピフェブリン、血管内皮成長因子、チモロール、ドルゾラミ ド、アダプロロールエナンチオマー、塩酸ビフェメラン、塩酸アパラクロニジン 、ンバニノロール、ベタキソロール、エトプシド、3−α,5−β−テトラヒド ロコルチゾル、ピロカルピン、生物侵食性ポリ(オルトエステル)、レボブノロ ール、プロスタノン酸、N−4スルファノール ベンジル−イミダゾール、イミ ダゾピリジン、3−(ビシクリルメチレン)オキシインドール、15−デオキシ スペルグアリン、ベンゾイルカルビノール塩、フマギリン、レコシム、ベンダザ ック、N−アシル−5−ヒドロキシトリプタミン、酢酸ケトロレリックス、17 −α−アシルステロイド、アザアンドロステロン、5−α−レダクターゼインヒ ビター、および抗エストロゲン薬(例えば2−4−{1,2−ジフェニル−1− ブテニル}フェノキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン)を含む。 他の好ましい治療剤例えば天然もしくは合成のいずれかの起源の核酸、RNA 、およびDNAのような遺伝物質を含み、これには組換えRNAおよびDNA、 ならびにアンチセンスRNAおよびDNAが含まれる。用いられてよい遺伝物質 の種類は、例えばプラスミド、ファゲミド、コスミド、酵母人工染色体(YAC )、および欠損もしくは「ヘルパー」ウイルスのような発現ベクター上に保持さ れる遺伝子、抗原核酸、一本鎖および二本鎖の両方のRNAおよびDNA、なら びにそれらのアナログを含み、これは例えばホスホロチオエートおよびホスホロ ジチオエートオリゴデオキシヌクレオチドである。追加的にはこの遺伝物質は、 例 えば蛋白質もしくは他のポリマーと組合わされてよい。本発明のリポソームを用 いて適用されてよい遺伝物質の例は例えば、LFA−3の少なくとも一部分をコ ードするDNA、HLA遺伝子の少なくとも一部分をコードするDNA、ジスト ロフィンの少なくとも一部分をコードするDNA、CFTRの少なくとも一部分 をコードするDNA、IL−2の少なくとも一部分をコードするDNA、TNF の少なくとも一部分をコードするDNA、およびRasの少なくとも一部分をコ ードするDNAに結合可能なアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。 所定の蛋白質をコードするDNAが多くの異なる種類の疾患の治療に用いられ てよい。例えばアデノシンジアミナーゼがADA欠損症を治療するのに提供され てよく;腫瘍壊死因子および/またはインターロイキン−2が進行性の癌を治療 するのに提供されてよく;HDLレセプターが肝臓疾患を治療するのに提供され てよく;チミジンキナーゼが卵巣癌、脳腫瘍、もしくはHIV感染を治療するの に提供されてよく;HLA−B7が悪性黒色腫を治療するのに提供されてよく; インターロイキン−2が神経芽細胞腫、悪性黒色腫、もしくは腎臓癌を治療する のに提供されてよく;インターロイキン−4が癌を治療するのに提供されてよく ;HIV envがHIV感染を治療するのに提供されてよく;アンチセンス as/p53 が肺癌を治療するのに提供されてよく;そして第VIII因子が血 友病Bを治療するのに提供されてよい。例えば、Science 258:74 4−746、を参照されたい。 染料が治療剤の定義内に含まれる。染料は患者の身体もしくは患者の身体の特 別な領域内の小胞の位置を同定するのに有用であってよい。小胞組成物の投与、 およびエネルギーを用いて治療予定の患者身体の領域 内のこのような組成物の位置決定の後に、この染料は組成物から放出され、そし てエネルギーにより可視化されてよい。本発明に有用な染料は蛍光染料および比 色分析用染料を含み、それは例えばスダンブラック、フルオレセイン、R−フィ コエリスリン(R−Phycoerythrin)、テキサスレッド、BODI PY FL、オレゴングリーン、ローダミンレッド−X、テトラメチルローダミ ン、BODIPY TMR、BODIPY−TR、YOYO−1、DAPI、イ ンド−1(Indo−1)、カスケードブルー(Cascade blue)、 フラ−2、アミノメチルクマリン、FM1−43、NBD、カルボシ−SNAR F、ルシフェルイエロー、ダンシル+R−NH2、ヨウ化プロピジウム、メチレ ンブルー、ブロモクレゾールブルー、アクリジンオレンジ、ブロモフェノールブ ルー、7−アミノ−アクチノマイシンD、アロフィコシアニン、9−アジドアク リジン、ベンゾキザンチン−イエロー、ビスベンジジドH33258フルオロク ローム、3HCl、二酢酸5−カルボキシフルオレセイン、4−クロロ−1−ナ フトール、クロモマイシン−A3、DTAF、DTNB、臭化エチジウム、二酢 酸フルオレセイン−5−マレイミド、ミスラマイシンA、ローダミン123、S BFI、SIST、テトラメチルベンジジン、テトラメチルプルプレート、チア ゾリルブルー、およびTRITCなどである。フルオレセインはイソチオシアン 酸フルオレセインであってよい。イソチオシアン酸フルオレセインは中でも、イ ソチオシアン酸フルオレセインアルブミン、イソチオシアン酸フルオレセイン抗 体複合体、イソチオシアン酸フルオレセインα−ブンガロトキシン、イソチオシ アン酸フルオレセイン−カゼイン、イソチオシアン酸フルオレセイン−デキスト ラン、イソチオシアン酸フルオ レセイン−インンシュリン、イソチオシアン酸フルオレセイン−レクチン(Le ctin)、イソチオシアン酸フルオレセイン−ペルオキシダーゼ、およびイソ チオシアン酸フルオレセイン−プロテインAを含む。 先に記載される治療薬に加え本発明の安定化剤は、診断用および治療用超音波 を初めとする超音波(US)と組み合わせると特に有用である。本発明の安定化 剤および/または小胞は単独で用いられてよいか、または診断用画像化用の造影 剤としての有効性を増加させるよう作用してよい通常の造影剤を初めとする様々 な造影剤と組合わせて用いられてよい。 この安定化剤は所望される場合には、コンピューター断層法(CT)画像化、 磁気共鳴画像化(MRI)、光学画像化、もしくは当業者によく知られる他の様 々な形態の診断用画像化に利用されてもよい。光学画像化用には気体気泡が例え ば画像化データセット上での血管の可視化を改善する。CTでは例えば十分高い 濃度の本造影剤、そして特に気体充填小胞が目的の領域(例えば、血塊)に輸送 される場合には、その血塊の全体の密度が下がっているため血塊をCT画像化で 検出することができる。一般的には約1/10〜1%の気体充填小胞の濃度もし くはそれを上回る濃度(容積を基にする濃度)が、CTにより検出される予定の 、既述の血塊を初めとする目的の領域に輸送される必要があってよい。 この安定化剤との組み合わせ使用に適する造影剤の例は例えば、安定なフリー ラジカル(例えば、安定なニトロキシド)、ならびにランタニドおよびアクチニ ド系遷移元素を含む化合物を含み、これらは所望される場合には塩の形態をとっ てよく、あるいは複合体形成用試薬(これらの試薬にはそれらの親油性誘導体が 含まれる)もしくは蛋白質性マクロ分子に共有結合もしくは非共有結合により結 合してよい。好ましいラン タニドおよびアクチニド系遷移元素は例えば、Gd(III)、Mn(II)、 Cu(II)、Cr(III)、Fe(II)、Fe(III)、Co(II) 、Er(II)、Ni(II)、Eu(III)、およびDy(III)を含む 。一層好ましくはこれらの元素はGd(III)、Mn(II)、Cu(II) 、Fe(II)、Fe(III)、Eu(III)、およびDy(III)であ ってよく、最も好ましくはMn(II)およびGd(III)であってよい。既 述の元素は塩の形態をとってよく、これには無機塩(例えば、マンガン塩、(そ の一例は塩化マンガン、炭酸マンガン、酢酸マンガンである))および有機塩( 例えば、グルコン酸マンガンおよびマンガンヒドロキシルアパタイト)が含まれ る。他の例示的塩は鉄の塩(この例は二硫化鉄)および第二鉄塩(例えば、塩化 第二鉄)を含む。 先の元素は更には、共有結合もしくは非共有結合を通して複合体形成用試薬( その親油性誘導体を含む)もしくは蛋白質性マクロ分子に結合してもよい。好ま しい複合体形成用試薬は例えば、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA) 、エチレン−ジアミン四酢酸(EDTA)、1,4,7,10−テトラアザシク ロドデカン−N,N’,N’,N”−四酢酸(DOTA)、1,4,7,10− テトラアザシクロドデカン−N,N’,N”−三酢酸(DOTA)、3,6,9 −トリアザ−12−オキサ−3,6,9−トリカルボキシメチレン−10−カル ボキシ−13−フェニル−トリデカン酸(B−19036)、ヒドロキシベンジ ル−エチレンジアミン二酢酸(HBED)、N,N’−ビス(ピリドキシル−5 −リン酸)エチレンジアミン、N,N’−二酢酸(DPDP)、1,4,7−ト リアザシクロノナン−N,N’,N”−三酢酸(NOT A)、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N’,N”,N ”−四酢酸(TETA)、クリプタンド(大環状複合体)、およびデスフェロキ サミンを含む。一層好ましくは、複合体形成用試薬がEDTA、DTPA、DO TA、DO3A、およびクリプタンドであり、最も好ましくはDTPAである。 好ましい親油性複合体は複合体形成用試薬EDTA、DOTAのアルキル化誘導 体を含み、それは例えばN,N’−ビス−(カルボキシデシルアミドメチル−N −2,3−ジヒドロキシプロピル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸(ED TA−DDP);N,N’−ビス−(カルボキシ−オクタデシルアミド−メチル −N−2,3−ジヒドロキシプロピル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸( EDTA−ODP);およびN,N’−ビス(カルボキシ−ラウリルアミドメチ ル−N−2,3−ジヒドロキシプロピル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸 (EDTA−LDP)であり;米国特許第5,312,617号に記載されるも のを含む(この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)。好ましい蛋 白質性マクロ分子は例えば、アルブミン、コラーゲン、ポリアルギニン、ポリリ シン、ポリヒスチジン、γ−グロブリン、およびβ−グロブリンであり、アルブ ミン、ポリアルギニン、ポリリシン、およびポリヒスチジンが一層好ましい。従 って適切な複合体は、Mn(II)−DTPA、Mn(II)−EDTA、Mn (II)−DOTA、Mn(II)−DO3A、Mn(II)−クリプタンド、 Gd(III)−DTPA、Gd(III)−DOTA、Gd(III)−DO 3A、Gd(III)−クリプタンド、Cr(III)−EDTA、Cu(II )−EDTA、もしくは鉄−デスフェリオキサミンを含み、Mn(II)−DT PAもしくはGd(III)− DTPAが一層好ましい。 ニトロキシドは、ニトロキシド分子内の不対電子の存在のためMRI上でのT 1およびT2緩和率の両方を増加させる常磁性造影剤である。当業者に知られる ように、MRI造影剤としての所定の化合物の常磁性効果は少なくとも部分的に は常磁性核もしくは分子内の不対電子数、そして特に不対電子数の二乗に関連し てよい。例えば、ガドリニウムは7つの不対電子を有する一方でニトロキシド分 子は一つの不対電子を有する。従ってガドリニウムは一般的にはニトロキシドよ りも一層強力なMRI造影剤である。しかしながら造影剤の効果を評価するため のもう一つの重要なパラメーターである有効相関時間によりニトロキシドの可能 性としての緩和性は高くなる。例えば常磁性造影剤を巨大分子に連結させること によりタンブリング速度がゆっくりになる場合には、タンブルの仕方は一層ゆっ くりになり、そしてそのことにより水のプロトンの緩和を促進するように一層効 果的にエネルギーを転化する。しかしガドリニウムの場合には電子スピン緩和時 間は速く、そしてゆっくりとした回転相関時間が緩和度を増加する程度が限定さ れる。しかしながらニトロキシドに関しては、電子スピン相関時間は一層好まし く、そして緩和度のかなりの増大が、これらの分子の回転相関時間をゆっくりに させることにより達成されてよい。本発明の気体充填小胞は、ゆっくりとした回 転相関時間およびその結果得られる緩和度の改善という目的を達成することに関 しては理想的である。操作のいずれかの特別な理論に縛られることは意図しない ものの、ニトロキシドは例えばそのアルキル誘導体を作成することにより小胞の 外辺部をコーティングするように設計されてよいため、得られる相関時間を至適 化することができることが企図され る。それに加え、本発明の得られる造影剤は磁性球体、すなわち緩和度(rel axivity)を最大にさせる幾何学的構造として見なされてよい。 本発明の組成物における使用に適する例示的超磁性体造影剤は、強磁性ドメイ ンとなる金属酸化物および金属硫化物、強磁性もしくはフェリ磁性化合物を含み 、その例は純粋な鉄、磁性酸化鉄(一例では、磁鉄鉱、γ−Fe23、Fe34 、マンガンフェライト、コバルトフェライトおよびニッケルフェライト)である 。常磁性気体もこの組成物に利用することができ、それは酸素17気体(172 )のようなものである。それに加え、過分極キセノン、ネオン、もしくはヘリウ ム気体も利用されてよい。その後にMR全身画像化を利用して、例えば血栓症に ついて全身を迅速にスクリーニングしてよく、そして所望される場合には超音波 を血栓破壊の補助のために適用してよい。 先に記載される常磁性および超常磁性造影剤のような造影剤は、脂質および/ または小胞組成物内の構成成分として利用されてよい。小胞組成物の場合には既 述の造影剤をその内部空隙内に閉じ込めるか、小胞を用いて溶液として投与する か、いずれかの追加的安定化剤と共に取り込ませるか、あるいは小胞の表面もし くは膜上にコーティングするかしてよい。この組成物内ではいずれかの一つもし くは複数の常磁性試薬および/または超常磁性試薬の混合物が用いられてよい。 常磁性試薬および超常磁性試薬は所望される場合には個別に同時投与されてもよ い。 所望される場合には常磁性試薬もしくは超常磁性試薬は組成物、特に小胞の脂 質壁内に取り込まれるアルキル化されたもしくは他の誘導体として輸送されてよ い。特にニトロキシド2,2,5,5−テトラメチル −1−ピロリジニルオキシ、フリーラジカルと2,2,6,6−テトラメチル− 1−ピペリジニルオキシ、フリーラジカルは、例えばアセチルオキシ結合を初め とする多種多様の結合を介し、メチル基により占有されていない環の位置で長鎖 脂肪酸との付加物を形成することができる。このような付加物は、本発明の脂質 および/または小胞組成物内に非常に取り込まれ易い。 本発明の安定化剤および/または小胞、そして特に小胞は、先に記載される超 常磁性試薬の効率的担体として作用してよいばかりでなく、造影剤に対する磁化 率の効果を改善もしてよい。超常磁性造影剤は金属酸化物、特に鉄酸化物を含む が、これらにはマンガン酸化物が含まれ、そして鉄酸化物としては多種多様の量 のマンガン、コバルト、およびニッケルを含み、これらが強磁性ドメインとなる 。これらの試薬はナノもしくはミクロ粒子であり、そしてバルク磁化率および横 緩和速度が非常に大きい。例えば約100nmの直径を有する粒子のように、粒 子が大きくなると、R1緩和度と比較する際、R2緩和度は一層大きくなる。例 えば約10〜約15nmの直径を有する粒子のように、粒子が小さくなると、R 2緩和度はいくぶん小さくなるが、R1とR2の値はよりよくバランスが取れた ものになってくる。例えば約3〜約5nmの直径を有するモノ結晶性鉄酸化物粒 子のように更に一層粒子が小さくなると、R2緩和度は小さくなるが、R1とR 2緩和時間のバランスは多分一番よく取れているであろう。フェリチンも非常に 高い緩和時間の超常磁性鉄のコアを被包するように製剤することができる。脂質 および/または小胞組成物、特に気体充填小胞を初めとする小胞組成物がこのよ うな通常の鉄酸化物ベースのMRI造影剤の効力および安全性を増加させること を我々は見いだした。 鉄酸化物は安定化物質および/または小胞内に単純に取り込ませてよい。好ま しくは、脂質から製剤された小胞の場合には鉄酸化物は、例えば小胞の表面内に 吸収されることによるか、もしくは米国特許第5,088,499号(この開示 は全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載される要領で小胞の内部に 閉じ込めることにより小胞の壁内に取り込まれてよい。 操作のいずれかの特定の理論もしくは複数の理論に拘束されるものでないが、 本発明の小胞は幾つかのメカニズムにより超常磁性造影剤の効力を増加させると 考えられる。第一に、小胞は鉄酸化物粒子の見かけ上の磁性濃度を増加させるよ うに機能すると考えられる。そしてまた、小胞は常磁性および超常磁性試薬を初 めとするMRI造影剤の見かけ上の回転相関時間を増加させるため、緩和率が増 加すると考えられる。それに加え、小胞は本明細書のこれ以降に記載される様式 に従って造影剤の見かけ上の強磁性ドメインを増大させるように思われる。 本発明の所定の小胞、および特に脂質から製剤された小胞は、例えば造影剤の 水性懸濁物、または例えば静脈内注入もしくは他の体の部位内への注入の場合に は血液もしくは他の体液を初めとする懸濁用媒質とは磁化率が異なる耐屈曲性の ある球状ドメインとして可視化されてよい。フェライトもしくは鉄酸化物粒子の 場合には、これらの試薬により提供されるコントラストは粒子サイズに依存する ことを特筆すべきである。この現象は非常に一般的であり、かつ水分子の「永年 (secular)」緩和としてよく引用される。一層物理学的な用語で記載す ると、この緩和メカニズムは、一つの常磁性原子もしくは常磁性分子、または複 数 の分子が存在する分子複合体の有効サイズに依存する。ある物理学的説明は、常 磁性イオンによる摂動を受けるジャイロ磁気係数gのスピン1/2核のT1およ びT2緩和時間の関数としての常磁性寄与を特定する以下のソロモン−ブロムベ ルゲン(Solomon−Bloembergen)等式において記載されてよ い: [式中:Sは電子スピン量子数;gは電子g因子;βはボーア(Bohr)磁子 ;ωlおよびωs(657wl)は核スピンおよび電子スピンについてのラルモー (Larmor)角歳差周波数であり;rはイオン−核距離であり;Aは超微細 カップリング係数;τcおよびτeは各々双極子相互作用およびスカラー相互作用 についての相関時間であり;そしてhはプランク係数(Planck’s co nstant)である]。例えば、Solomon,I.,Phys.Rev. Vol.99,p.559(1955)、およびBloembergen,N. J.Chem.Phys.Vol.27,pp.572、595(1957)、 を参照されたい(これらの開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)。 幾つかの巨大粒子は多数の小さめな粒子よりも一層大きな効果をもってよく、 それは主に相関時間が大きいためである。しかしながら鉄酸化物を非常に巨大に 作成しようとするならば、毒性の増大が引き起こされ てよく、かつ肺塞栓を生じることがあっでよく、あるいは補体カスケード系が活 性化されてよい。更には、粒子の総計サイズは、その縁もしくは外表面での粒子 直径ほどには重要ではないと考えられている。磁化のドメインもしくは磁化率効 果は粒子の表面から指数関数的に減衰する。一般的に言うと、双極子(空間を通 しての)緩和メカニズムの場合には、この指数関数的減衰は常磁性双極子−双極 子相互作用についてはr6依存性を示す。文字どうり解釈すると、常磁性表面か ら4オングストロームは離れている水分子は、同一の常磁性表面から2オングス トローム離れている水分子よりも64倍小さな影響を受けることになる。コント ラスト効果を極大化することに関する理想的状況は、鉄酸化物粒子を可能な限り 中空、柔軟、かつ大きく作成することであろう。これまでにはこの作業を達成す るのは可能ではなく、そしてその作業に関する利益さえも認識されていなかった 。小胞の内部もしくは外部表面を造影剤でコーティングすることにより、例えば 一例では鉄酸化物ナノ粒子もしくは常磁性鉄のような個別の造影剤が比較的小さ な構造であったとしても、これらの造影剤の効果は非常に亢進されてよい。そう することで造影剤は効果的には一層大きな球体として機能してよく、この場合に は、磁化の効果的ドメインは小胞の直径により決定され、かつ小胞の表面で極大 となる。これらの試薬により、耐屈曲性すなわちコンプライアンスという利点が 与えられる。堅い小胞は肺もしくは他の臓器内にひっかかってしまうかもしれな い一方で、これらの耐屈曲性小胞は毛細血管をもっと容易に通り抜ける。 先に記載される耐屈曲性小胞とは対照的に、所定の条件下では例えばポリメチ ルメタクリレートのような実質的には不透過性高分子物質から 小胞を製剤することが所望されてよい。この作業により一般的には実質的に不透 過性かつ比較的非弾力性および砕け易くてよい小胞の形成がもたらされる。例え ば超音波のような診断用画像化を必要とする態様では、そのような砕け易い小胞 を含む造影剤は一般的には耐屈曲性のある小胞が提供してよい所望の反射能は提 供されない。しかしながら超音波の出力電力を増加させることにより砕け易いマ イクロスフェアを破裂させることができ、そのことにより超音波変換器により検 出され得る音波放出が生じる。 核医学画像化(NMI)も、本発明の診断および治療方法の態様と組み合わせ て用いられてよい。例えばNMIは、先に論議される気体に加えてか、もしくは そのような気体の代わりに本組成物中に取り込まれてよい例えばXe133のよう な放射活性気体を検出するのに用いてよい。このような放射活性気体は例えば血 栓症を検出する際の使用のための小胞内に閉じ込められてよい。恐らく二官能性 キレート誘導体は小胞の壁内にとりこまれ、そして得られる小胞はNMIと超音 波の両方に利用されてよい。この場合には例えばテクネチウム99mもしくはイン ジウム111のような高エネルギーで高質量の核医学画像化用アイソトープを小胞 の壁内に取り込ませることができる。全身用ガンマー操作型カメラをその後に用 いて容易にインビトロでの小胞取り込みの領域の位置決定を行うことができる。 所望される場合には超音波を用いて、例えば血管内の血塊の存在を確認すること もでき、なぜなら超音波は一般的には核医学技術に比較すると高い解像度を提供 するためである。NMIは更には血管の血栓症の領域を検出するために患者の身 体全体をスクリーニングするのに用いられてよく、そして超音波を小胞の破壊お よび血塊の治療を促 進するためにそれらの領域に局所的に適用することができる。 光学的画像化のためには例えばアルゴンもしくはネオンのような光学的に活性 な気体を本組成物内に取り込ませてよい。それに加え、例えばポルフィリン誘導 体を初めとする例えば蛍光物質のような光学的活性物質が用いられてもよい。エ ラストグラフィー(elastography)は、1MHz以上の周波数を必 要とし得る超音波と比較して例えば約60KHzという一層低めの周波数を一般 的には利用する画像化技術である。エラストログラフィーでは音響エネルギーは 一般的には組織に適用され、そして組織の弾性がその後に決定されてよい。弾性 が高い小胞を必要とする本発明の好ましい態様に関連し、例えば血塊へのそのよ うな小胞の沈着はその血塊を取り巻く組織および/または空間の局所的弾性を増 加させる。この上昇した弾性はその後にエラストグラフィーで検出されてよい。 所望される場合には、エラストグラフィーを例えばMRIおよび超音波のような 他の画像化技術と組み合わせて用いることができる。 気体および気体前駆体 本標的化された治療剤輸送系は恐らくは例えば不活性気体のような気体を含む 。この気体は、特にその気体が担体内に閉じ込められる標的化された治療剤輸送 系と組合わされて反射率が増加している標的化された治療剤輸送系を提供する。 このことにより造影剤もしくは輸送用ビヒクルとしてのそれらの有効性が増加し てよい。 好ましい気体は不活性かつ生物適合性であり、そして例えば空気、希ガス(例 えば、ヘリウム、ルビジウム、過分極キセノン、過分極アルゴン、過分極ヘリウ ム、ネオン、アルゴン、キセノン)、二酸化炭素、窒 素、フッ素、酸素、硫黄ベースの気体(例えば、六フッ化硫黄および四フッ化硫 黄)、フッ素化気体(例えば部分的にフッ素化された気体もしくは完全にフッ素 化された気体を含む)、ならびにそれらの混合物を含む。例示的なフッ素化気体 は例えばペルフルオロカーボン気体のようなフルオロカーボン気体、ならびにそ れらの混合物を含む。例えば172のような常磁性気体も安定化剤および小胞内 に用いられてよい。 所定の好ましい態様では、例えば空気もしくはペルフルオロカーボン気体のよ うな気体は、例えばペルフルオロペンタン、ペルフルオロヘキサン、ペルフルオ ロヘプタン、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロドデカリン、ペルフルオロオ クチルイオダイド、ペルフルオロオクチルブロマイド、ペルフルオロトリプロピ ルアミン、およびペルフルオロトリブチルアミンのような液体ペルフルオロカー ボンと組合わさる。 本発明の組成物内に、ある気体物質の前駆体を取り込ませることも所望されて よい。このような前駆体はインビボで気体に転化されることができる物質を含み 、好ましくはこの場合はこの気体前駆体および産生される気体は生物適合性であ る。 気体が好ましいものの、液体ペルフルオロカーボンおよび液体ペルフルオロエ ーテルは融合体形成性(fusogenicity)(例えば膜に融合する能力 もしくは膜に結合する傾向)および有効性のような所望の特性を、得られる治療 剤輸送系に付加する。 中でも、本明細書に記載される組成物における使用に適する気体前駆体はpH に対して敏感な試薬である。これらの試薬は、例えば中性もしくは酸性のpHに 露出される際に気体を放出することができる物質を含む。このようなpH感受性 試薬の例は、無機酸、有機酸、およびそれら の混合物からなる群より選択される酸の塩を含む。炭酸(H2CO3)は適切な有 機酸の例てあり、そしてアミノマロン酸は適切な有機酸の例である。無機および 有機酸を初めとする他の酸は、本開示を参照する際には当業者には容易に明らか になるであろう。 塩から生じる気体前駆体は、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、およびそれら の混合物からなる群より選択されることが好ましい。一層好ましくは塩は、炭酸 塩、重炭酸塩、セスキ炭酸塩、アミノマロン酸塩、およびそれらの混合物からな る群より選択される。塩から取得される適切な気体前駆体物質の例は例えば、炭 酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸リチウム、重炭酸ナトリウ ム、重炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、重炭酸マグネシウム 、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、セスキ炭酸アンモニウム、セスキ炭 酸ナトリウム、アミノマロン酸ナトリウム、およびアミノマロン酸アンモニウム を含む。アミノマロネートは当該技術分野でよく知られており、そしてその製造 法は例えばInorganic Chemistry,13(3):568−5 74(1974);およびStelmanshokら,Koordinatsi onnaya Khimiya,3(4):524−527(1977)に記載 されており、これらの開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。 pHの変化に対して感受性を示すことに加え、もしくはそうである代わりに、 気体前駆体物質は温度の変化に感受性を示す化合物を含んでもよい。温度の変化 に感受性を示す適切な気体前駆体の例はペルフルオロカーボンである。当業者は 理解するであろうように、特別なペルフルオロカーボンは、液体組成物が最初に 作成され、そしてその後に気体前駆 体として用いられる場合には液体状態として存在してよい。別法ではペルフルオ ロカーボンは液体組成物が作成され、そしてその後に直接気体として用いられる 場合には気体状態として存在してよい。ペルフルオロカーボンが液体もしくは気 体として用いられるかどうかは、一般的には液体/気体相転移温度、もしくは沸 点に依存する。例えば好ましいペルフルオロカーボンであるペルフルオロペンタ ンは29.5℃の液体/気体相転移温度(沸点)を有する。これは、ペルフルオ ロペンタンが一般的には室温(約25℃)では液体であるが、通常の温度がペル フルオロペンタンの相転移温度以上である約37℃である人体内では気体に転化 することを意味する。従って通常の環境下ではペルフルオロペンタンは気体前駆 体となる。更に別の例としてはペルフルオロペンタンの同族体、すなわちペルフ ルオロブタンおよびペルフルオロヘキサンがある。ペルフルオロブタンの液体/ 気体転移は4℃であり、そしてペルフルオロヘキサンのものは57℃である。従 ってペルフルオロブタンは一層気体に類似しているものの気体前駆体としては有 用であり得、一方で沸点が比較的高いためにペルフルオロヘキサンは気体前駆体 として有用であり得る。当業者に知られるように、ある物質の有効沸点はその物 質が露出される圧力に関連してよい。この関係は理想気体の法則により例示され る:PV=nRF[式中、Pは圧力、Vは容積、nは物質のモル数、Rは気体定 数、そしてTは温度である]。この理想気体の法則は圧力が上昇するに従って有 効沸点も上昇することを示す。逆に、圧力が減少する際には、有効沸点は減少す る。 多種多様の物質を担体内に捕獲するための液体、気体、および気体前駆体とし て用いることができる。気体前駆体としては、その物質が適切 な温度を通過する際に気体への相転移を受けることができることのみが必要とな る。本発明における使用のための例示的気体および気体前駆体は例えば、ヘキサ フルオロアセトン、イソプロピルアセチレン、アレン、テトラフルオロアレン、 三フッ化ホウ素、1,2−ブタジエン、2,3−ブタジエン、1,3−ブタジエ ン、1,2,3−トリクロロ−2−フルオロ−1.3−ブタジエン、2−メチル −1.3−ブタジエン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン、ブタジエン、1 −フルオロブタン、2−メチルブタン、ペルフルオロブタン、デカフルオロブタ ン、1−ブテン、2−ブテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテ ン、ペルフルオロ−1−ブテン、ペルフルオロ−2−ブテン、4−フェニル−3 −ブテン−2−オン、2−メチル−1−ブテン−3−イン、硝酸ブチル、1−ブ チン、2−ブチン、2−クロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブチ ン、3−メチル−1−ブチン、ペルフルオロ−2−ブチン、2−ブロモブチルア ルデヒド、硫化カルボニル、クロトンニトリル、シクロブタン。メチルシクロブ タン、オクタフルオロシクロブタン、ペルフルオロシクロブテン、3−クロロシ クロペンテン、ペルフルオロシクロペンタン、オクタフルオロシクロペンテン、 シクロプロパン、ペルフルオロシクロプロパン、1,2−ジメチルシクロプロパ ン、1,1−ジメチルシクロプロパン、1,2−ジメチルシクロプロパン、エチ ルシクロ−プロパン、メチルシクロプロパン、ジアセチレン、3−エチル−3− メチルジアジリジン、1,1,1−トリフルオロ−ジアゾエンタン、ジメチルア ミン、ヘキサフルオロジメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ビス(ジメチル −ホスフィン)アミン、ペルフルオロエタン、ペルフルオロプロパン、ペルフル オロペンタン、ペルフルオロヘ キサン、ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロオクタン、ペルフルオロノナン、 ペルフルオロデカン、ヘキサフルオロエタン、ヘキサフルオロプロピレン、オク タフルオロプロパン、オクタフルオロシクロペンテン、1.1−ジシクロフルオ ロエタン、ヘキサフルオロ−2−ブチン、オクタフルオロ−2−ブテン、ヘキサ フルオロブタ−1,3−ジエン、2,3−ジメチル−2−ナルボルナン、ペルフ ルオロジメチルアミン、塩化ジメチルオキソニウム、1,3−ジオキソロアン− 2−オン、4−メチル−1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1− トリフルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,2−ト リクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン、1,1−ジクロロエタン、1,1 −ジクロロ−エチレン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエチレン、1, 1−ジクロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン、1,2−ジフルオロエ タン、1−クロロ−1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタン、2−クロロ− 1,1−ジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2−フルオロエタン、1−クロ ロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、2−クロロ−1,1−ジフルオロ エタン、クロロエタン、クロロペンタフルオロエタン、ジクロロトリフルオロエ タン、フルオロエタン、ニトロペンタ−フルオロエタン、ニトロソペンタフルオ ロエタン、ペルフルオロエチルアミン、エチルビニルエーテル、1,1−ジニト ロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、1,2−ジフルオロ エタン、1,2−ジフルオロエチレン、メタン、塩化トリフルオロメタンスルホ ニル、塩化トリフルオロメタンスルフェニル、(ペンンタフルオロチオ)−トリ フルオロメタン、フッ化トリフルオロメタンスルホニル、ブロモジフルオロニト ロソメタン、ブロモフルオロメタ ン、ブロモクロロフルオロメタン、ブロモトリフルオロメタン、クロロジフルオ ロニトロメタン、クロロジニトロメタン、クロロフルオロメタン、クロロトリフ ルオロメタン、クロロジフルオロメタン、ジブロモジフルオロメタン、ジクロロ ジフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、ジフルオロメタン、ジフルオロヨ ードメタン、ジシラノメタン、フルオロメタン、ペルフルオロメタン、ヨードメ タン、ヨードトリフルオロメタン、ニトロトリフルオロメタン、ニトロソトリフ ルオロメタン、テトラフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、トリフルオ ロメタン、2−メチルブタン、メチルエーテル、メヂルイソプロピルエーテル、 メチルラクテート、メチルニトリル、メチルスルフィド、メチルビニルエーテル 、ネオン、ネオペンタン、窒素、窒素酸化物、1,2,3−ノナデカントリカル ボン酸2−ヒドロキシトリメチルエステル、1−ノネン−3−イン、酸素、1, 4−ペンタジエン、n−ペンタン、ペルフルオロペンタン、4−アミノ−4−メ チルペンタン−2−オン、1−ペンテン、2−ペンテン(シスおよびトランス) 、3−ブロモペント−1−エン、ペルフルオロペント−1−エン、テトラクロロ フタル酸、2,3,6−トリメチル−ピペリジン、プロパン、1,1,1,2, 2,3−ヘキサフルオロプロパン、1,2−エポキシプロパン、2,2−ジフル オロプロパン、2−アミノプロパン、2−クロロプロパン、ヘプタフルオロ−1 −ニトロプロパン、ヘプタフルオロ−1−ニトロソプロパン、ペルフルオロプロ パン、プロペン、ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,3,3−ヘキサフ ルオロ−2,3−ジクロロプロパン、1−クロロプロパン、1−クロロプロピレ ン、クロロプロピレン−(トランス)、クロロプロパン−(トランス)、2−ク ロロプロパン、2−クロロプロ ピレン、3−フルオロプロパン、3−フルオロプロピレン、ペルフルオロプロピ レン、ペルフルオロテトラヒドロピラン、ペルフルオロメチルテトラヒドロフラ ン、ペルフルオロブチルメチルエーテル、ペルフルオロメチルペンチルエーテル 、プロピン、3,3,3−トリフルオロプロピン、3−フルオロスチレン、硫黄 (ジ)−デカフルオリド(S210)、硫黄−ヘキサフルオリド、2,4−ジア ミノトルエン、トリフルオロアセトニトリル、過酸化トリフルオロメチル、硫化 トリフルオロメチル、六フッ化タングステン、ビニルアセチレン、ビニルエーテ ル、キセノン、1−ブロモノナフルオロブタン、およびペルフルオロエーテルを 含む。 好ましい気体および気体前駆体は、水中での溶解度に乏しいが、幾つかの場合 では例えば低分子量アルカンおよびそれらのフッ素化アナログのような脂溶性で あってよい化合物である。好ましい気体および気体前駆体は例えば窒素、ペルフ ルオロカーボン、六フッ化硫黄、ペルフルオロエーテル化合物、およびそれらの 組み合わせ物を含む。ペルフルオロカーボンとペルフルオロエーテルは好ましく は1〜4の炭素原子、および4〜10のフッ素原子、一層好ましくはペルフルオ ロブタン(C410)を有する。好ましい気体前駆体は一般的には約4〜8の炭 素原子、一層好ましくは5〜6の炭素原子、そして約12〜15のフッ素原子を 有する。ペルフルオロエーテルは一般的には一つもしくは二つの酸素原子、好ま しくは一つの酸素原子を含む。好ましい気体前駆体はペルフルオロペンタン、ペ ルフルオロヘキサン、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロトリプロピルアミン 、臭化ペルフルオロオクチル、ペルフルオロブチルメチルエーテル、ペルフルオ ロテトラヒドロピラン、ペルフルオロメチルテトラヒドロフラン、ペルフルオロ メチルペンチルエーテル、 ならびに4と6との間の炭素原子を含み、そして場合によっては一つのハロゲン 化物原子、好ましくはBr-1を含む他のペルフルオロエーテルアナログを含む。 例えば構造CnyxOBr[式中、nは1〜6との整数、yは0〜13の整数 、そしてxは0〜13の整数]を有する化合物は気体前駆体としては有用である 。この式を有する有用な気体の例は臭化ペルフルオロプロピルオキシルおよび2 −ブロモオキシペルフルオロプロパンを含む。 本発明における気体前駆体として有用なものは、約30℃〜約60℃の沸点を おそらくは有する部分的もしくは完全にフッ素化されたエーテルでもある。フッ 素化エーテルは、一つもしくは複数の水素原子がフッ素原子により置換されてい るエーテルである。本発明の目的のためには、フッ素化エーテルは一般式CX3 (CX2n−O−(CX2nCX3[式中、XはF、もしくはXの内の少なくと も一つがフッ素であるとすると他のハロゲンである]を有する。一般的には、約 4〜約6の炭素原子を含むフッ素化エーテルは本発明のために好ましい範囲内の 沸点を有するであろうが、一層短めもしくは長めの鎖のフッ素化エーテルも適切 な条件下で利用されてよい。例示的フッ素化エーテルは式CF3CF2OCF2C F3、CF3O(CF22CF3、およびCF3OCF(CF32を有する化合物を 含む。 好ましい態様では気体はフッ素化気体を含み、これは一つもしくは一つを上回 る数のフッ素原子を含む気体を含む。一つを上回るフッ素気体を含む気体が好ま しく、ペルフルオロカーボン(完全にフッ素化されたフルオロカーボン)が一層 好ましい。ペルフルオロカーボン気体は飽和、不飽和、もしくは環状であり、例 えばペルフルオロメタン、ペルフルオ ロエタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロシクロプロパン、ペルフルオロ ブタン、ペルフルオロシクロブタン、ペルフルオロペンタン、ペルフルオロシク ロペンタン、ペルフルオロヘキサン、ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロオク タン、ペルフルオロノナン、およびそれらの混合物を含む。一層好ましくはペル フルオロカーボン気体はペルフルオロプロパンもしくはペルフルオロブタンであ り、ペルフルオロプロパンが特に好ましい。別の好ましい気体は六フッ化硫黄で ある。更に別の好ましい気体はヘプタフルオロプロパンであり、1,1,1,2 ,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンおよびその異性体1,1,2,2,3, 3,3−ヘプタフルオロプロパンを含む。異なる種類の気体の混合物(例えばペ ルフルオロカーボン気体と別の種類の気体(例えば空気もしくは窒素)との混合 物)も本発明の組成物に用いることができる。先に例示される気体を含む別の気 体は本開示を参照することで当業者には明らかになるであろう。 気体前駆体物質は光活性化物質であってもよく、その一例はジアゾニウムイオ ンおよびアミノマロネートである。本明細書中この後に一層完全に論議されるよ うに、所定の担体、特に小胞は、気体が標的組織で、もしくは担体上での音の作 用により作成されるように製剤されてよい。気体前駆体の例は例えば米国特許第 5,088,499号および第5,149,319号に記載されており、これら の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。先に例示されるものに加え 、他の気体前駆体は本開示を参照すれば当業者には明らかになるであろう。 気体および/または気体前駆体は組成物の物理的性質には関係なく標的化され た治療剤輸送系内に取り込まれるのが好ましい。従って、気体 および/または気体前駆体は例えば一例ではエマルジョン、分散物、もしくは懸 濁物のような界面活性剤内にランダムに、同様に例えばミセルおよびリポソーム のように脂質から製剤される小胞を含む担体中に取り込まれてよいことが企図さ れる。界面活性剤中の気体および/または気体前駆体の取り込みは、多数の方法 の内のいずれかを用いることにより達成されてよい。例えば、脂質を基にする小 胞の場合には気体充填小胞の製剤は、気体および/または気体前駆体ならびに一 つもしくは複数の脂質を含む水性混合物を震盪もしくはそうでなければ撹拌によ り達成され得る。このことにより、気体および/または気体前駆体が被包される 安定化された小胞の製剤が促進されてよい。 それに加え、気体は界面活性剤の水性混合物中に直接気泡として送られてよい 。別法では例えば米国特許第5,352,435号および第5,228,446 号(これらの開示は全体が引用により本明細書にとりこまれる)に開示されるよ うな気体取り込み法を用いることができる。カチオン性脂質組成物中へ気体およ び/または気体前駆体を取り込ませるのに適する方法は米国特許第4,865, 836号にも開示されており、この開示は全体が引用により本明細書に取り込ま れる。他の方法は本開示に基づくと当業者には明らかになるであろう。好ましく は気体が、界面活性剤の添加後もしくは添加中、および/または本発明の組成物 の形成中に界面活性剤中に取り込まれてよい。 態様は、小胞組成物中に取り込まれた気体および/または気体前駆体を含み、 ミセルおよびリポソームが好ましい。気体もしくは気体前駆体、またはその両方 が被包される小胞は、それらがインビトロでの反射率を改善するという点では有 利である。 界面活性剤が脂質および場合によっては安定化用化合物から製剤されて、先に 詳細に論議されるように安定な小胞の形成を促進することが好ましい。それに加 え、その界面活性剤が同様にかなり安定な気体を含むことが好ましい。成句「か なり安定な気体」は水性媒質中での限定された溶解度および拡散性を有する気体 を意味する。例示的なかなり安定な気体はペルフルオロカーボンを含み、なぜな らそれらは一般的には水性媒質中では分散性に乏しくかつ比較的不溶性であるた めである。従ってそれらの使用によりかなり安定な小胞の製剤が促進される。 本明細書で利用される組成物は、それらの製造、製剤、および使用については 温度、pH、光、およびエネルギー(例えば超音波)により液体もしくは固体状 態から気体に変化するためのの活性化を受けることができる気体前駆体をも含ん でよい。気体前駆体は減圧下で前駆体を貯蔵することにより気体にさせられてよ い。例えば減圧下で貯蔵されたバイアルが、注入以前には予め形成された気体を 作成するのに有用であるペルフルオロペンタンもしくはペルフルオロヘキサンの ヘッドスペースを作成してよい。好ましくは気体前駆体は温度により活性化され てよい。これ以降には、通常の体温(37℃)に比較的近い温度もしくはそれ以 下の温度で液体から気体状態への相転移を受ける一連の気体前駆体、ならびに1 0μmの最大サイズの小胞を形成するのに必要であろう乳化された液滴のサイズ を列挙する表が示される。 表4 気体前駆体の物理学的特徴および10μmの小胞を形成するための乳化された液 滴の直径 先に記載されるように、限定された溶解度の気体を用いることにより界面活性 剤、特に脂質から製剤された小胞の利用性を至適化することが好ましい。成句「 限定された溶解度」は、気体が、囲まれる水性媒質中での溶解度により小胞の外 に拡散する能力を意味する。水性媒質中での可溶性が大きくなれば小胞内での気 体に関する勾配ができるため、気体 は小胞の外に拡散する傾向を有してよい。一方で水性環境中での溶解度が低くな れば小胞と界面との間の勾配が低下もしくは消失するため、小胞の外への気体の 拡散は妨げられてよい。好ましくは小胞内に閉じ込まれる気体が酸素のものより も低い溶解度、すなわち約32容量部の水中の約1容量部の気体よりも低い溶解 度を有する。例えば、Matheson Gas Data Book,196 6,Matheson Company Inc.、を参照されたい。一層好ま しくは小胞内に閉じ込まれる気体は空気のものよりも低い水中溶解度を保持し; そして更に一層好ましくは小胞中に閉じ込まれる気体は窒素のものよりも低い水 中溶解度を保持する。 所定の態様では、実質的に不透過性の高分子物質から小胞を製剤することが所 望される。これらの態様では一般的にはかなり不溶性が高い気体を利用すること は不要である。例えば実質的に不透過性の高分子物質を含む安定な小胞は、例え ば空気もしくは窒素のような、かなり高い溶解度を有する気体で製剤されてよい 。 製造方法 本発明の組成物は多種多様の適切な方法の内のいずれかを用いて製造されてよ い。これらは、油、界面活性剤、治療剤、および気体を含む標的化治療剤輸送系 、ならびに油、界面活性剤、治療剤、および気体前駆体を含む、気体前駆体充填 小胞を初めとする標的化治療剤輸送系を必要とする態様について個別にこれ以降 に記載される。標的化用リガンドは、ステロイドプロドラッグ、脂質、蛋白質、 ポリマー、および/または補助用物質を初めとする、組成物作成に利用される一 つもしくは複数の物質への結合により標的化治療剤輸送系の界面活性剤へ連結さ れてよい。 製造法のいずれかの特別な理論もしくは複数の理論に縛られる意図はないもの の、現在では一般的理論では油もしくはワックス中の親油性薬剤の溶解は、好ま しくは2を上回る、更に一層好ましくは10を上回るオクタノール/水分配係数 を有するものがら選択された薬剤を用いて行うことを必要とすると考えられてい る。最も好ましいのは25を上回る分配係数を有する薬剤である。タキソールは 99の分配係数を有するよりすぐりの例である。 親油性試薬が油と混合された後にはこれを単純に、一つもしくは複数の界面活 性剤および安定化用媒質を含む水相内に添加もしくは分散させる。図5に示され るように、これは懸濁用媒質を含むバイアル中で行われてよい。このバイアルは 予め選択された気体のヘッドスペースを有する状態で密封される。その後にこの バイアルを実施例に詳細が記載される要領で震盪する。この過程により好ましく は結晶化した薬剤および中央の気泡を含むリポスフェアがもたらされることが好 ましく、図2を参照されたい。 油/薬剤懸濁物を製造する過程では、溶媒が液体状態をとることが好ましい。 薬剤結晶が完全に溶媒中に、好ましくは気体とも混合された後では、温度を低下 させて結晶薬剤を捕獲している固形薬莢を形成するためにその油を乳化もしくは 固化させてよい。好ましくは薬剤の量は0.01重量%〜90重量%の間である 。一層好ましくは薬剤は油と比較して5重量%〜75重量%の範囲にわたる。 我々はバイアル中の気体のヘッドスペースは重要であることを見いだした。バ イアルが歯科のアマルガメーター内でのように機械的に撹拌される際には、振動 によりマイクロスフェアの崩壊および破壊がもたらさ れる。マイクロスフェアが振動する際にはマイクロスフェアを取り囲む油は不安 定になり、被包されている薬剤の放出がもたらされる。薬剤放出はマイクロスフ ェアの音響活性によりモニターすることができる。減衰および後方散乱が減少す る際には薬剤放出が確認される。別法では、低調波および超調波特性をモニター して薬剤放出を評価することができる。 好ましくはバイアルが10容量%と80容量%との間の気体を、そして最も好 ましくは約50容量%〜60容量%の気体を含む。ヘッドスペース内の気体は一 般的には粒子サイズの有意に一層均一な分散をもたらす。例えばペルフルオロプ ロパンを導入させてあるカノーラ油の音響活性リポスフェアは、3.87ミクロ ンの中央値サイズでかつ85%の集団が8ミクロン以下である場合にはモード分 散(modal distribution)を示した。それとは逆に、バイア ルを気体ヘッドスぺースなして充填した場合に作成された同じ組成物リポスフェ アは、識別可能なピークサイズを持たない1〜10ミクロンの間の粒子サイズで は比較的平坦な分布カーブを示した。 この理念は図5および6に説明される。図5では油は一般的には水性媒質には 非混和性である。水性相の密度に依存し、油/薬剤混合物は底に沈降するか、も しくは上部に浮遊し;たいていの場合には疎水性相の密度が高くなっている。 図6は図5からのバイアルを含むESPE Capmix Shaking Deviceを説明する。Camixの前にはバイアルAおよびBが示されてお り、この場合、Aは震盪以前の混合物を示し、そしてBは震盪後のものを示す。 バイアルBの内容物は均一泡状物として表さ れる。液体層は、リポスフェアの中央に気体が取り込まれているためにバイアル 内ではやや高さが高くなっている。 多種多様のこのような脂質−不溶性薬剤が油内に取り込まれてよい。例えば、 エトポシドもしくはブレオマイシンがダイズ油に添加され、そしてその後には例 えばワーリング(Waring)ブレンダーもしくはシルベルソン(Silve rson)ミキサー内で撹拌されてよい。ボールミルも用いられてよい。一つも しくは複数の乳化用試薬も油内に取り込まれてよく、それは例えばリン脂質、脂 肪酸、ポリエチレングリコール、またはプルロン酸、Tween、およびZon ylなどの別の界面活性剤であり、その目的は結晶薬剤の均一懸濁物の製造を補 助することである。別法では、薬剤はまず最初に例えば水、エタノール、もしく は低沸点共沸混合物のような水性溶媒中に溶解し、そして機械的撹拌下で油と混 合されてよい。圧力を低下させ、そして/または温度を上昇させるにつれて溶媒 は蒸発し、油もしくはワックス相内に薬剤の結晶が残る。同一過程を噴霧乾燥機 内で達成してよい。 一層細かいサイズの結晶薬剤エマルジョンも例えばミクロフルイダイザー(m icrofluidizer)内でのミクロ乳化により製造さる得る。粘着性油 もしくは融点が約20℃以上の油を用いて油中での結晶化薬剤の安定な分散物を 製造することができることを銘記されたい。好ましくは油中の薬剤の最終形態を その後に図5に示される要領でバイアルに入れ、そしてアマルガメーター内で震 盪する。 多種多様の方法が、ミセルおよび/またはリポソームのような小胞を初めとす る標的化治療剤輸送系の製造に利用することができる。これらの方法に含まれる ものは例えば、震盪、乾燥、気体導入、および噴霧乾 燥などである。小胞組成物を製造するのに適する方法は例えば米国特許第5,4 69,854号に記載されており、この開示は全体が引用により本明細書に取り 込まれる。小胞はゲル状態のままに留まる脂質から製造されることが好ましい。 ミセルは、当業者には明らかになるであろう多種多様の通常のミセル製造方法 の内のいずれか一つを用いて製造されてよい。これらの方法は典型的には、有機 溶媒中での例えば脂質組成物のような界面活性剤の懸濁、溶媒の蒸発、水性媒質 中での再懸濁、超音波処理、および遠心分離を必要とする。既述の方法および他 の方法は例えば、Canfield et al.,Methods in E nzymology ,189:418−422(199);El−Gorab et al,Biochem.Biophys.Acta,306:58−66 (1973);Colloidal Surfactant,Shinoda, K.,Nakagana,Tamamushi and Isejura,Ac ademic Press,NY(1963)(特に、「The Format ion of Micells」、Shinoda,Chapter 1,pp .1−88);Catalysis inMicellar and Macr omolecular Systems ,Fendler and Fendl er,Academic Press,NY(1975)、に論議されている。 既述の刊行物の各々の開示は全体が引用により本明細書にとりこまれる。 リポソームでは脂質化合物(一つもしくは複数)は単層もしくは二重層の形態 をとってよく、そして単層もしくは二重層の脂質を用いて一つもしくは複数の単 層もしくは二重層が形成されてよい。一つを上回る単 層もしくは二重層の場合には、その単層もしくは二重層は一般的には同心となる 。従って、脂質を用いてユニラメラー(unilamellar)リポソーム( 一つの単層もしくは二重層でできている)、オリゴラメラーリポソーム(二つも しくは三つの単層もしくは二重層でできている)、またはマルチラメラーリポソ ーム(三つを上回る単層もしくは二重層でできている)を形成してよい。 多種多様の方法を、リポソームを初めとする小胞の製造と組み合わせて用いる ことができる。従ってリポソームは、当業者には明らかになるであろう多種多様 の通常のリポソーム製造方法の内のいずれか一つを用いて製造されてよく、それ らには例えば溶媒透析、フレンチ(French)プレス、押し出し(凍結−解 凍ありもしくはなし)、逆相蒸発、単純な凍結−解凍、超音波処理、キレート透 析、均質化、溶媒注入、ミクロ乳化、自発形成、溶媒蒸発、溶媒透析、フレンチ (Frcnch)圧力セル技術、調節下でのセッケン透析、およびその他を含み 、各々は様々な様式での小胞の製造を必要とする。例えば、Madden et al.,Chemjstry and Physics of Lipids ,53:37−46(1990)を参照されたい(この開示は全体が引用により 本明細書に取り込まれる)。適切な凍結−解凍技術は例えば、1989年11月 8日に出願された国際公開第PCT/US89/05040号に記載される(こ の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)。凍結−解凍技術を必要と する方法はリポソームの製造法と組合わされることが好ましい。リポソームの製 造法は例えば、食塩水溶液、リン酸緩衝水溶液、もしくは滅菌水のような溶液中 で実施されてよい。リポソームはさらには震盪もしくはボルテックスミキサーで の撹拌を必要とする様々な過程により製造されてよく、この震盪もしくはボルテ ックスミキサーでの撹拌は例えば機械的震盪装(一例では、Wig−L−Bug (商標)(Crescent Dental,Lyons、IL)、Degus sa AG,Frankfurt,Germanyにより販売されるMixom at、Espe Fabrik Pharmazeutischer Prae parate GMBH&Co.,Seefeld,Obcray Germa nyにより販売されるCapmix、Vivadent,Lechtenste inにより販売されるSilamat Plus、もしくはQuayle De ntal,Sussex,Englandにより販売されるVibros)の使 用により達成されてよい。例えばMicrofluidizer(商標)(Mi crofluidics,WoburnmMA)のような通常のマイクロ乳化装 置も利用されてよい。 噴霧乾燥は気体充填小胞を製造するのに利用されてよい。この方法を利用する ことで例えば脂質のような安定化剤が水性環境内で予備混合され、そしてその後 に噴霧乾燥されて気体充填小胞を製造してよい。小胞は所望の気体のヘッドスペ ース下に貯蔵されてよい。 小胞組成物の製造の際の使用のために適用されてよい多くのリポソーム製造技 術が例えば、米国特許第4,728,578号、第4,728,575号、第4 ,737,323号、第4,533,254号、第4,162,282号、第4 ,310,505号、および第4,921,706号;英国特許出願第GB 2 193095A号;国際公開第PCT/US85/01161号;Mayer et al.,Biochimica et Biophysica Acta ,858:161− 168(1986);Hope et al.,BiochimicaetBi ophysica Acta ,812:55−65(1985);Mayhew et al.,Methods in Enzymology,149:64 −77(1987);Mayhew et al.,Biochimica e t Biophysica Acta ,755:169−74(1984);C heng et al.,Investigative Radiology, 22:47−55(1987);国際公開第PCT/US89/05040号; およびLiposome Technology,Gregoriadis e d.,Vol.1,pp.29−31,51−67,および79−108(CR C Press Inc.,Boca Raton,FL 1984)に論議さ れており、これらの各々の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。 安定化剤、および特に小胞の形態を取る脂質組成物と組み合わせると、その脂 質のゲルから液晶への相転移温度以下の温度で脂質組成物を製造することが有利 であってよい。この相転移温度は脂質二重層がゲル状態から液晶状態へ転化する であろう温度である。例えば、Chapmanet al.,J.Biol.C hem .249:2512−2521(1974)を参照されたい(この開示は 全体が引用により本明細書に取り込まれる)。一般的にはゲル状態から液晶状態 への相転移温度が高い脂質から製造される小胞はいずれかの所定の温度では不透 過性が亢進している傾向にあると考えられる。飽和ジアシル−sn−グリセロー ル−3−ホスホコリンの主鎖溶解転移については、Derek Marsh, RC Handbook of Lipid Bilayer (CRC Press,Boca Raton,FL 1990)、p139 、を参照されたい。様々な脂質のゲル状態から液晶状態への相転移温度は当業者 には容易に明らかになるであろうし、例えば、Greforiadis,ed. ,Liposome Technology,Vol.I,1−18(CRC Press,1984)に記載される。以下の表は代表的脂質およびそれらの相 転移温度の内の幾つかのものを列挙する。 表5 飽和ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン: 主鎖溶解転移温度 例えば、Derek Marsh,CRC Handbook of Lipi d Bilayers ,p139(CRC Press,Bo ca Raton,FL 1990)を参照されたい。 気体を含む安定化剤(例えば脂質)は、気体の存在下で、所望される場合には 安定化剤を含む水性溶液を撹拌することにより製造され得る。用語「撹拌」は、 水性溶液のいずれかの震盪運動を意味し、このことにより気体が局所的周囲の環 境から水性溶液内に取り込まれる。この撹拌は、脂質のゲルから液晶相転移温度 以下の温度で行われることが好ましい。溶液の撹拌に関わる震盪は、小胞組成物 を初めとする脂質組成物、および特に気体充填小胞を含む小胞組成物の形成をも たらすに十分な力のものであることが好ましい。この震盪は例えばボルテックス ミキサーによるもののような渦巻き運動、横揺れ、もしくは上下運動によるもの であってよい。異なる種類の動きが組合わされてよい。更には、震盪は、水性脂 質溶液を保持する容器を震盪させることによるか、または容器そのもの自体を震 盪させることなく容器内の水性溶液を震盪させることにより生じてよい。 震盪は手動もしくは機械により生じてよい。用いられてよい機械的震盪は例え ば、震盪台(一例ではVWR Scicntific(Cerritos,CA )震盪台)、ならびに本明細書のこれ以降に記載される震盪用器具の内のいずれ かのものを含み、Capmix(EspeFabrik Pharmazeut ischer Praeparate GMBH&Co.,Seefeld,O beray,Germany)が好ましい。震盪もしくはボルテックスミキサー による混合の所定の様式を用いて好ましいサイズ範囲内の小胞を作成することが できることを見いだした。震盪が好ましく、そしてその震盪をEspe Cap mix機械的震盪機を用いて実施することが好ましい。好ましい方法 に従うと、往復運動を用いて脂質組成物、および特に小胞を作成することが好ま しい。その動作が弓形の形態での往復であることが更に一層好ましい。往復の速 度、ならびにその弓形は小胞の形成に関連して特に重要であることが企図される 。好ましくは往復もしくは振動の完全周期の数は1分間約1000〜約20,0 00である。一層好ましくは往復もしくは振動の数は約2500〜約8000で あり、往復もしくは振動が約3300〜約5000であることが更に一層好まし い。当然のことながら振動の数は撹拌される内容物の量に依存し得る。一般的に 言うと量が多ければ少ない振動で済む。震盪を作成する別の方法は高速もしくは 高圧下で発射される気体の作用を含む。 大容量の水性溶液に関しては、力の総量はそれに対応して増加するであろうこ とが好ましいとして理解されるであろう。激しい震盪は1分あたり少なくとも約 60回の震盪運動として特定され、そして好ましい。1分当たりに約60回〜約 300回の回転でのボルテックスミキサーでの混合が一層好ましい。1分当たり に約300回〜約1800回の回転でのボルテックスミキサーでの混合が更に一 層好ましい。 先に記載される単純震盪方法に加え、一層巧みな方法も利用することができる 。そのような巧みな方法は例えば、液晶震盪気体取り込み法および真空乾燥気体 取り込み法を含み、それらは米国特許第5,469,854号、第5,580, 575号、第5,585,112号、および第5,542,935号、ならびに 1994年9月16日に出願された米国特許第08/307,305号に記載さ れるようなものであり、これらの各々の開示は全体が引用により本明細書に取り 込まれる。乳化過程も本発明に従う組成物の製造の際に利用されてもよい。この ような乳 化過程は例えば、Quay、米国特許第5,558,094号、第5,558, 853号、第5,558,854号、および第5,573,751号に記載され ており、これら各々の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。噴霧乾 燥も気体前駆体充填小胞を製造するために利用されてよい。この方法を利用する と、脂質は水性環境中で予め混合され、そしてその後に噴霧乾燥されて気体前駆 体充填小胞を製造してよい。この小胞は所望される気体のヘッドスペース下で保 存されてよい。多数の異なる技術の内のいずれかを用いることができるものの、 本発明に利用される小胞組成物は震盪技術を用いて製造されることが好ましい。 好ましくは震盪技術は、例えばEspe Capmix(Seefeld,Ob eray,Germany)のような機械的震盪用具での、例えば1993年1 1月30日に出願された米国特許第160,232号に開示される(この開示は 全体が引用により本明細書に取り込まれる)技術を用いる撹拌を必要とする。そ れに加え、詳細はこれ以降に記載される押し出しおよび滅菌過程の後に、撹拌も しくは震盪により、残りの溶液中には残存性無水脂質相を実質的には全く含まな いか、もしくは最低限の量のみを含むことができる小胞組成物が提供されてよい (Bangham et al.,J.Mol.Biol.13:238−25 2(1965))。他の製造技術は米国特許第5,205,290号に記載され るものを含み、この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。 泡状物は本発明の追加的態様を構成する。泡状物には、薬剤の局所輸送、組織 増強、創傷治癒、および腹膜癒着のためのインプラントの際の生物医学的適用法 が見いだされている。リン脂質泡状物は、リン脂質の 濃度を増加させること、および例えばセチルアルコールのような物質、界面活性 剤、シメチコン、または例えばメチルセルロースのようなポリマーと混合するこ とにより作成され得る。フッ素化リン脂質も、安定で長期持続性の泡状物を作成 するのに用いられてよい。最も安定な泡状物は一般的には、重合化されたかもし くは架橋結合される(例えば重合可能なリン脂質のような)物質から製造される 。泡形成は表面張力減少の作用でもあるため、洗剤は一般的には有用な泡形成試 薬である。 泡状物は気体充填小胞を震盪することによっても作成でき、この場合泡状物は 水性溶液の上端に出現し、そしてこれを泡状物の形成の際の水性溶液の容積の減 少と連動する。好ましくは、泡状物の最終容積は安定化用水溶液の初期容積の少 なくとも2倍であり;一層好ましくは泡状物の最終容積が水性溶液の初期容積の 少なくとも約3倍であり;更に一層好ましくは泡状物の最終容積が水性溶液の初 期容積の少なくとも約4倍であり:そして最も好ましくは安定化剤水溶液の全て が泡状物に転化することである。 震盪時間の必要期間は泡状物の形成の検出により決定されてよい。例えば、5 0mlの遠心管内の10mlの液体溶液を約15〜20分間か、もしく気体充填 リポソームの粘度が十分粘着になり、かき回した際には側壁にもはやまつわりつ かないようになるまでボルテックスミキサーにて撹拌してよい。この際、泡状物 は気体充填リポソームを含む溶液を30〜35mlのレベルにまで隆起させてよ い。 好ましい泡状物レベルを形成するために必要とされる脂質の濃度は用いられる 脂質の種類に依存して変化するであろうし、そして本開示を参照すれば当業者に より容易に決定されてよい。例えば好ましい態様では、 本発明の方法に従う気体充填リポソームを形成するのに用いられる1,2−ジパ ルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)の濃度は約20mg/ml〜約3 0mg/ml食塩水溶液である。好ましい態様で用いられるジステアロイルホス ファチジルコリン(DSPC)の濃度は約5mg/ml〜約10mg/ml食塩 水溶液である。 特に20mg/ml〜30mg/mlの濃度のDPPCは震盪の際には懸濁物 単独の容積と比較すると4倍大きな懸濁物および捕獲気体の総容積を生じる。1 0mg/mlの濃度のDSPCは震盪の際にはいずれかの液体懸濁物容積を全く 含まない総容積を生じ、そして泡状物を全体に含む。 マイクロ乳化は泡状物前駆体のエマルジョンを製造する一般的方法である。温 度上昇および/または圧力低下により、液体中に気泡が発生する際には泡状物が 形成されるであろう。先に記載されるように、泡状物は例えば界面活性剤、洗剤 、もしくはポリマーにより安定化されてよい。 気体充填小胞のサイズは所望される場合には多種多様の方法により調節するこ とができ、それには例えば、マイクロ乳化、ボルテックス撹拌、押し出し、濾過 、超音波処理、均質化、反復凍結および解凍周期、特定されたサイズの孔を通過 させる圧力下での押し出し、および類似の方法を含む。本明細書に記載される方 法に従って製造される気体充填小胞は、約1μmを下回るサイズから約100μ mを上回るサイズにまでわたる範囲であり得る。それに加え、以下に詳細が記載 される押し出しおよび滅菌工程の後には撹拌および震盪により、溶液の残存物中 に無水脂質相を実質的には全く生じないかもしくは最小値のみを生じる小胞組成 物が提供される。(Bangham et al.,J.Mol.Biol. ,13:238−252(1965))。所望される場合には、本発明の小胞は そのサイズの更なる改変を加えることなく、そのまま用いられてよい。静脈内使 用のためには小胞は好ましくは約300μmを下回る直径、および一層好ましく は約12μmを下回る直径を有する。例えば一例では癌組織のような所定の組織 への結合を初めとする標的化された静脈内使用のためには、小胞は例えば約10 0nmの直径を下回るように有意に小さめであり得る。腸もしくは胃腸使用のた めには小胞は例えば最高でミリメートルレベルのサイズのように有意に大きめで あり得る。好ましくは小胞は約2μm〜約100μmの直径を有するようにサイ ズ設定される。 気体充填小胞はフィルターを通す押し出しという単純な過程によりサイズ設定 され、この場合、フィルターの孔サイズが得られる気体充填小胞のサイズ分布を 調節する。例えば10μmのフィルターおよびその後の8μmlのフィルターと いうように、2枚もしくはそれを上回る枚数のカスケード状もしくは重ね合わせ た一連のフィルターを用いることにより、気体充填小胞を、約7〜9μmの非常 に狭いサイズ分布を有するように選択することができる。濾過後、これらの気体 充填小胞は24時間にわたり安定であり続けることができる。 サイズ設定もしくは濾過段階は、例えば組成物が使用前に滅菌バイアルから取 り出される際にフィルター組み立て物の使用により達成されてよく、もしくは一 層好ましくはフィルター組み立て物が使用中に注射器内に取り込まれてよい。小 胞のサイズ設定の方法はその後には、一本の筒、少なくとも一枚のフィルター、 および一本の注射針を含む注射器を用いることを含み;そして抽出段階により実 施され、この段階は筒と注 射針との間で注射器にはめ込まれたフィルターを通して筒から小胞を押し出し、 そのことにより患者に投与される前に小胞のサイズを設定することを含む。この 抽出段階は更には小胞を注射器内に引き込むことをも含んでよく、この注射器で はフィルターは注射器内への侵入の際に小胞のサイズ設定をする目的では同一の 様式で機能する。別の方法は、幾つかの別の方法により既にサイズ設定されてい る小胞でそのような注射器を充填することであり、この場合にはフィルターは今 度は所望のサイズ範囲内によりある、もしくは所望の最大サイズのものである小 胞のみが注射器からの押し出しによりその後に確実に投与されるように機能する 。所定の好ましい態様では、小胞組成物は熱滅菌もしくはフィルター滅菌され、 そして震盪以前にフィルターを通して押し出される。一般的に言うと、気体を含 む小胞組成物は熱滅菌されてよく、そして気体前駆体を含む小胞組成物はフィル ター滅菌されてよい。気体充填小胞がいったん形成されると、それらは先に記載 される要領で濾過されてよい。気体および/または気体前駆体充填小胞の形成以 前にこれらの段階を実施することで、患者に対する投与の準備が調った滅菌気体 および/気体前駆体充填小胞が提供される。例えば一例ではバイアルもしくは注 射器のような混合用容器を濾過した脂質組成物で満たしてよく、そしてその組成 物を例えばオートクレーブにより混合容器内で滅菌してよい。気体は滅菌容器を 震盪することにより気体充填小胞を形成させる目的で組成物内に染み込ませてよ い。好ましくは滅菌容器はフィルターが装着されており、このことにより気体充 填小胞は患者に接触する以前にフィルターを通過する。 フィルターを通す脂質化合物の溶液の押し出し段階は、いずれかの乾 燥物質を破壊し、そして水和のために一層大きな表面領域を露出することにより 非水和物質の量を減少させる。好ましくはフィルターは約0.1〜約5μmの、 一層好ましくは約0.1〜約4μmの、更に一層好ましくは約0.1〜約2μm の、そして更に一層好ましくは約1μmの孔径を有する。一般的には所望されな い非水和化合物は不均一サイズの無定型凝集塊として現れる。 滅菌工程は、例えば超音波もしくはCTを初めとする診断用画像化のために患 者に容易に投与できてよい組成物を提供する。所定の好ましい態様では、滅菌は 熱滅菌により、好ましくは少なくとも約100℃の温度での溶液のオートクレー ブにより、そして一層好ましくは約100℃〜約130℃での、更に一層好まし くは約110℃〜約130℃での、更に一層好ましくは約120℃〜約130℃ での、そして更に一層好ましくは約130℃でのオートクレーブにより達成され てよい。好ましくは加熱は少なくとも約1分間、一層好ましくは約1〜約30分 間、更に一層好ましくは約10〜約20分間、そして更に一層好ましくは約15 分間生じる。 所望される場合には先に概要が記載される押し出しおよび加熱段階は逆行して 行われてよいか、あるいはその2段階の内のひとつのみを用いてよい。滅菌の他 の様式を用いてもよく、これには例えばガンマー放射線に対する露出が含まれる 。 先に記載される態様に加え、活性化の際には例えば高温、異なるpH、光り、 もしくは温度に露出させることにより例えば液体(これには小胞内に捕獲されて いる液体が含まれる)から気体への相転移を受けて本明細書に記載される気体充 填小胞を作成するために膨潤する小胞中に含ま れる気体前駆体を製剤することができる。この技術は詳細が1993年11月3 0日に出願された(米国)特許第08/159,687号、および米国特許第5 ,542,935号に記載されており、これらの開示は全体が引用により本明細 書に取り込まれる。 気体前駆体を活性化させる好ましい方法は高温への露出による。活性化もしく は転移温度、およびそのような用語は気体前駆体の沸点を意味し、そして気体前 駆体の液体から気体への相転移が生じる温度である。有用な気体前駆体は、約− 100℃〜約70℃の範囲に沸点を有するそのような物質である。活性化温度は 各々の気体前駆体に特別である。約37℃もしくはおおよそのヒト体温の活性化 温度は本発明の文脈中での気体前駆体には好ましい。従って好ましい形態では、 液体の気体前駆体は約37℃もしくはそれ以下で気体になるように活性化される 。気体前駆体は本発明の方法における使用のためには液相もしくは気相をとって よい。 気体前駆体充填小胞を製造する方法は、気体前駆体の沸点以下で実施されてよ く、このことにより液体が例えば小胞に取り込まれる。それに加え、この方法は 気体前駆体の沸点で実施されてよく、このことにより気体が例えば小胞内に取り 込まれる。低い沸点温度を有する気体前駆体については液体前駆体は低い温度に 冷却されたマイクロフルイダイザーを用いて乳化されてよい。沸点は更には液体 形態をとる前駆体を利用するために液体媒質中で溶媒を用いることで低下されて よい。更には、温度が全工程を通して上昇し、そのことにより工程は液体として の気体前駆体で開始し、そして気体で終了する方法が実施されてよい。 気体前駆体は標的組織もしくは液体内ではインサイチューで、患者も しくは動物への挿入の際にはインビボで、使用前、貯蔵中、もしくは製造中に気 体を形成するように選択されてよい。温度により活性化された気体前駆体充填小 胞を製造する方法は気体前駆体の沸点以下の温度で実施されてよい。この態様で は気体前駆体は小胞内に閉じ込められるため、相転移は製造中には生じない。そ の代わりに、気体前駆体充填小胞は気体前駆体の液相で製造される。相転移の活 性化は温度がその前駆体の沸点を越えるいずれかの点で生じてよい。更には液体 の気体前駆体の液滴での液体の量を知ることにより、気体状態を閉じ込めた際の 小胞のサイズが決定されてよい。 別法では気体前駆体は使用前に予め形成される安定な気体充填小胞を作成する のに利用されてよい。この態様では気体前駆体は、各々の気体前駆体の液体−気 体相転移温度以下の温度で液体組成物を保持する容器に添加される。温度が上昇 し、そしてエマルジョンが気体前駆体と液体溶液との間に形成される際には、こ の気体前駆体は液体から気体状態への転移を受ける。この加熱および気体形成の 結果、気体前駆体の気体、周囲の気体(例えば空気)を閉じ込めるか、あるいは 気体状態の気体前駆体と周囲の空気とを同時に閉じ込める気体充填小胞が形成さ れるように、液体混合物上のヘッドスペース内の空気の代わりにこの気体が入り こむ。この相転移を造影剤の至適混合および形成に用いることができる。例えば 、気体前駆体、すなわちペルフルオロブタンを液体小胞内に閉じ込めることがで き、そして温度がペルフルオロブタンの沸点(4℃)以上に上昇する際にはペル フルオロブタン気体は小胞内に閉じ込められる。従って気体前駆体はインビボで 気体充填小胞を形成するように選択できるか、あるいは製造工程中、保存の際、 もしくは使用前の幾らかの時期にインサイチューで気体充填小胞を産生するよう に設計されてよい。水 槽、超音波発生装置、もしくは密閉されたコックの栓に対して注射器のプランジ ャーを引くことによる流体力学的活性化を用いて、静脈注射前に温度−感受性気 体前駆体からの標的化気体充填小胞を活性化させてよい。 本発明の更に別の態様として、液体状態をとる気体前駆体を水性エマルジョン に予め作成することにより、小胞の最大サイズは、いったん気体状態からの転移 が実現したら、理想気体の法則を用いることにより推定することができる。気体 前駆体から気体充填小胞を作成する目的では、気相はすぐさま形成されるものと 想定され、そして一般的には水性の性質をもつ液体内への拡散のために涸渇して しまう新規に形成される小胞内の気体は実質的には全く存在しない。従って、エ マルジョン内の既知の液体容量から気体充填小胞のサイズに対する上限を検出す ることができるであろう。 本発明の態様では、特定サイズの液体液滴を含む脂質組成物と気体前駆体の混 合物が、例えば気体前駆体の沸点のような特定温度に達する際にはその液滴が特 定サイズの気体充填小胞に膨張するように製剤されてよい。特定サイズは実際の サイズの上限を表し、なぜなら理想気体の法則は、液体への気体拡散、大気への 気体の喪失、および加圧の効果のような因子を計算することができないためであ る。 液体から気体状態への転移の際の気泡の容積の増加を計算するために用いるこ とができる理想気体の法則は以下のとおりである: PV=nRT [式中:Pは大気中の圧力(atm);Vはリットルでの容積(L);nは気体 のモル数;Tはケルビン(degree Kelvin)での 温度(K);そしてRは理想気体定数(22.4L−atm/Kモル)]。 液体混合物中の液体の容積、密度、および温度の知識があれば、液体前駆体の 例えばモル数での量および容積は計算されてよい(これは気体に転化する際には 既知の容積の小胞へと膨潤するであろう)。算出容積は、気体充填小胞への即時 膨潤および膨潤期間にわたる気体の無視可能な拡散を当然のことと考えると、気 体充填小胞のサイズの上限を反映するであろう。 従って、混合物中で液体状態をとる前駆体の安定化のためには(この場合、前 駆体液滴が球状である)、前駆体液敵の容積は以下の等式により決定されてよい :容積(球状小胞)=4/3 πr3[式中、rは球の半径である]。 いったん容積が予想され、そして所望される温度での液体の密度が分かれば、 液滴中の液体気体前駆体の量が決定されてよい。一層記述的な用語では、以下を 適用することができる: Vgas=4/3π(rgas3 理想気体の法則により RV=nRT 置換により Vgas=nRT/Pgas もしくは、 (A) n=4/3[πrgas 3]P/RT 量n=4/3[πrgas 3P/RT]・MWn 液体容積に転換し直すと (B) Vlip=[4/3[πrgas 3]P/RT]・MWn/D] [式中、Dは前駆体の密度である]。 液体液滴の直径について解くと、 (C) 直径/2=[3/4π[4/3・[πrgas 3]P/RT]M Wn/D]1/3 これを以下のように要約する、 直径=2[[rgas 3]P/RT]MWn/D]]1/3。 本発明の方法における使用のための所望されるサイズの小胞を製造する更に別 の方法として、そして液体液滴の容積、および特に半径が分かっている場合には 、適切なサイズのフィルターを用いて気体前駆体を適切な直径の球へとサイズ設 定することができる。 代表的な気体前駆体は、例えば10μmの直径のような特定されるサイズの小 胞を形成するのに用いられてよい。この例では小胞はヒトの血流中で形成され、 従って典型的温度は37℃もしくは310Kであろう。1大気圧の圧力下では、 そして(A)における等式を用いると、10μm直径の小胞の容積を充填するの には7.54×10-17モルの気体前駆体が必要となる。 先に計算された量の気体前駆体、および分子量が76.11、沸点が32.5 ℃、そして20℃での密度が0.7789g/mLの1−フルオロブタンを用い ると、更なる計算により、5.74×10-15グラムのこの前駆体が10μmの 小胞に必要とされることが予想される。更なる外挿を行い、そして密度が分かっ ているとすると、式(B)により更に、8.47×10-16mLの液体前駆体が 10μmの上限の小胞を形 成するのに必要とされることが予想される。最終的には式(C)を用い、例えば 半径0.0272μmもしくは対応直径0.0544μmの液滴を含むエマルジ ョンである混合物が形成されて、10μm小胞の上限をもつ気体前駆体充填小胞 が作成される。 この特別なサイズのエマルジョンは、適切なサイズのフィルターの使用により 容易に達成されるであろう。それに加え、特定されたサイズの気体前駆体液滴を 形成するのに必要なフィルターのサイズにより理解されるように、フィルターの サイズもいずれかの可能な細菌混入物を除去するのに十分であり、そしてそのた め同様に滅菌濾過としても利用することができる。 気体充填小胞を製造するためのこの態様は、温度により活性化される全ての気 体前駆体に適用されてよい。事実、溶媒系の凝固点の落ち込みにより、0℃以下 の温度で液体−気体相転移を受ける気体前駆体の使用が可能になる。溶媒系は気 体前駆体の懸濁用の媒質を提供するように選択できる。例えば、緩衝化食塩水中 に混和性を示す20%プロピレングリコールは、水単独の凝固点をはるかに下回 る凝固点降下を呈する。プロピレングリコールの量を増加することによるか、も しくは塩化ナトリウムのような物質を添加することにより凝固点を更に引き下げ ることができる。 適切な溶媒系の選択は同様に物理的方法により決定されてよい。本明細書内に 溶質として引用される物質が固体であれ液体であれ、例えば水ベースの緩衝液中 に溶解される場合には、凝固点は溶液の組成に依存する量により低下する。従っ てWallにより定義されるように、溶媒の凝固点降下を以下の等式により表す ことができる: Inxa=In(1−xb)=ΔHfus/R(1/T0−1/T) [式中、xaは溶媒のモル分率であり;xbは溶質のモル分率であり:ΔHfusは 溶媒の融解熱であり;そしてT0は溶媒の通常の凝固点である。 溶媒の通常の凝固点は、等式を解くことにより取得することができる。xbが xaに比較して小さい場合には、先の等式は以下のように書き直されてよい: xb=ΔHfus/R[T−T0/T0T]≒ΔHfusΔT/RT0 2 先の等式は、温度の変化ΔTはT2に比べて小さいと仮定している。この等式は 重量モル濃度m(溶媒の1000グラムあたりの溶質のモル数)に関して溶質の 濃度を表現することにより簡潔にすることができる。従って等式は以下のように 書き換えられる。 Xb=m/[m+1000/ma]≒mMa/1000 [式中、Maは溶媒の分子量である]。 従って、分数xbについて置換すると: ΔT=[MaRT0 2/1000ΔHfus]m もしくは ΔT=Kfm [式中、Kf=MaRT0 2/1000ΔHfus、 Kfはモル凝固点であり、そして1体気圧での水についてのモル濃度の単位当た り1.86度に等しい]となる。先の等式を用いて気体前駆体充填小胞の溶液の モル凝固点が正確に決定されてよい。従って、先の等式を凝固点降下を評価する ため、および適切な値にまで溶媒凝固温度を下げるのに必要な液体もしくは固体 の溶質の適切な濃度を決定するのに適用し得る。 温度により活性化される気体前駆体充填小胞を製造する方法は: (a)気体前駆体と所望される場合には追加的物質(例えば安定化剤、増粘剤 、および/または分散剤を初めとするもの)との混合物をボルテックスミキサー にかけるおよび/または震盪すること。場合によって用いられるこの方法の変法 は、ボルテックスミキサーでの撹拌もしくは震盪以前のオートクレーブ処理;気 体前駆体の水性混合物の加熱;混合物/懸濁物を含む容器のガス抜き;気体前駆 体充填ベシルの震盪もしくはその自発的な生成の促進、および気体前駆体充填小 胞の懸濁物の冷却;ならびに約0.22μmのフィルターを通す気体前駆体水性 懸濁物の押し出しを含む。別法ではフィルター処理は小胞のインビボ投与の間に 実施されてよく、そのため約0.22μmのフィルターが用いられる; (b)気体前駆体の水性混合物が撹拌により乳化され、そして患者への投与以 前に加熱されて例えば小胞を形成するマイクロ乳化; (c)撹拌ありもしくは無しの状態での混合物中の気体前駆体の加熱(このこ とにより密度の低い気体前駆体充填小胞は膨張および容器内の他の小胞と置き換 わることにより溶液の上部に浮遊する)および空気を放出するための容器のガス 抜き;ならびに (d)既述の方法の内のいずれかで気体前駆体の水性懸濁物を保持する目的で 密封容器を用い、そして気体前駆体の相転移温度以下の温度に懸濁物を維持し、 その後に相転移温度以上に温度を上昇させる目的で場合によっては震盪しながら オートクレーブにかけるか、あるいは気体前駆体小胞を自発的に形成させ(この ことにより密封容器内で膨潤した気体前駆体は容器内圧を上昇させる)、そして 気体充填小胞懸濁物を冷ますこと(この後に震盪が行われてもよい)、 を含む。 凍結乾燥は水および有機物質を震盪取り込み方法の前に除去するのに有用であ る。乾式取り込み方法を用いて小胞から水を除去してよい。乾燥される小胞(d ried vesicle)(すなわち、乾燥前)中に気体前駆体を予め閉じ込 めてから暖めることにより、気体前駆体が膨潤して小胞を充填してよい。気体前 駆体を用い、乾燥される小胞を真空に供した後に、それらを充填することもでき る。乾燥される小胞はゲル状態から液晶への(転化)温度以下の温度に維持され るため、乾燥用チェンバーを気体状態をとる気体前駆体でゆっくりと充填するこ とができる。例えば、ペルフルオロブタンを用いて4℃(ペルフルオロブタンの 沸点)以上の温度で乾燥される小胞を充填することができる。 温度により活性化される気体前駆体充填小胞を製造するための好ましい方法は 、気体前駆体の液体状態から気体状態への相転移温度以下の温度での気体前駆体 の存在下で脂質化合物を有する水溶液を震盪することを含む。これは好ましくは 、その脂質のゲル状態から液晶状態への相転移温度以下の温度で実施される。そ の後にこの混合物を、気体前駆体の液体状態から気体状態への相転移温度以上の 温度に加熱し、このことにより前駆体が揮発および膨潤する。その後に加熱を停 止し、そしてその後に混合物の温度を気体前駆体の液体状態から気体状態への相 転移温度以下に低下させる。混合物の震盪は加熱段階中、もしくはその後に混合 物が冷まされた後に行われてよい。 気体前駆体充填小胞を製造するための他の方法は、例えば脂質および気体前駆 体の水溶液の震盪、および得られる気体前駆体充填小胞の分離を含む。 従来技術のの通常の水充填リポソームは、それらを作成するのに用いられる脂 質の相転移温度以上の温度で日常的に形成され、なぜならそれらは一層柔軟性に 富み、そしてそのため液晶状態をとる生物系には有用であるためである。例えば 、Szoka and Papahadjopoulos,Proc.Natl .Acad.Sci .(1978)75:4194−4198、を参照されたい 。それとは対照的に、本明細書に記載される所定の好ましい態様に従って作成さ れる小胞は気体前駆体で充填されており、そのことにより一層大きな柔軟性が与 えられ、なぜなら気体形成後の気体前駆体は水溶液と比較すると圧縮性およびコ ンプライアンスが一層高くなっているためである。 本発明により企図される方法は、温度により活性化される気体前駆体の存在下 で脂質を含む水溶液を震盪することを提供する。好ましくはその震盪が、例えば 約30分、そして好ましくは約20分以内、そして一層好ましくは約10分以内 の短期間のうちに泡状物が形成されるような十分な力のものである。震盪はマイ クロ乳化、マイクロフルイダイゼーション、回転性撹拌(例えばボルテックスミ キサーによる撹拌)、左右方向もしくは上下方向の動作を含む。液体状態をとる 気体前駆体の添加の場合には、超音波を先に記載される震盪方法に加えて用いて よい。更には違う種類の動作を組み合わせてよい。更には震盪は、脂質水溶液を 保持する容器を震盪することによるか、もしくは容器そのもの自体は震盪させず に容器内の水溶液を震盪させることによりもたらされてよい。更には震盪は手動 、もしくは機械によりもたらされてよい。用いられてよい機械震盪は例えば、本 明細書のこれまでに記載される機械震盪を含み、Espe Capmix(Se efeld,Oberay Ger many)が好ましい。震盪をもたらすための他の手段は、高速もしくは高圧下 で発せられる気体前駆体の作用を含む。 本明細書に記載される方法に従うと、例えば空気のような気体も局所的周囲の 気圧により提供されてもよい。局所的周囲の圧力は密封容器内の圧力、ならびに 外部環境を含むことができる。別法では例えば気体を、脂質水溶液を有する容器 内により注入するか、もしくはそうでない場合にはそういった容器に添加するか 、あるいは空気以外の気体をもたらす目的で脂質水溶液自体内に注入もしくは添 加してよい。空気よりも軽い気体は一般的には密閉容器に添加される一方で、空 気よりも重い気体は密封もしくは非密封容器に添加することができる。従って本 発明は気体前駆体と一緒に行われる空気および/または他の気体の同時閉じ込め を含む。 従って気体前駆体充填小胞を、宿主の組織に対する適用によりいったん活性化 させたら(この場合、温度もしくはpHのような因子が気体の産生をもたらすた めに用いられてよい)、本明細書に記載される気体充填小胞と実質的には同様の 様式で用いることができる。気体前駆体が液体から気体状態への相転移を宿主の 通常の体温もしくは体温付近で受け、そしてそのことにより例えば宿主のインビ ボでの温度により活性化されてそこで気体状態への転移を受けることが好ましい 。別法では、静脈注射以前の活性化を、例えば熱、機械、もしくは光学的手法に より用いてよい。このような活性化は例えば宿主組織が約37℃の通常温度を有 するヒト組織であり、そして気体前駆体が37℃付近で液体から気体状態への相 転移を受ける場合に生じ得る。 脂質ベースの小胞の製造方について先に記載される技術の内のいずれ かでは、小胞の形成以前、形成中、もしくは形成後にステロイドプロドラッグお よび/または標的化用リガンドを脂質内に取り込ませてよく、これは本開示を参 照する際には当業者には明らかになるであろう。 ステロイドとフッ素化界面活性剤との複合体もしくは標的化用リガンドとフッ 素化界面活性剤との複合体は、本開示に記載され、そして例えばQuayらによ る欧州特許第EP 0 727 225 A2号に開示されるように(この開示 は全体が引用により本明細書に取り込まれる)当業者に知られる方法に従う反応 手順により示唆されるテーマに関する変法により合成することができる。よりす ぐりのプロドラッグが例えばZONYL(商標)FSN−10oのようなフッ素 化界面活性剤を含む場合には、ZONYL(商標)を減圧下で加熱して揮発性構 成成分を取り除き、その後に油性残渣を複合体リンカーと反応させ、この複合体 リンカーの選択は最終的にはプロドラッグに製剤されるステロイドの官能基の化 学特性に依存する。別法では、ステロイドを当該技術分野でよく知られる方法に より活性化させる。例えば、標的化用リガンドとフッ素化界面活性剤との複合体 は以下の反応スキームにより製造することができ、この場合「LIG」は本発明 の標的化用リガンドを意味し、そして「Rf」は本発明のフッ素化界面活性剤を 意味する。 ポリエチレングリコール含有性分画に関しては、以下のものを用いることがで き、それらは例えば、PEG2−NHSエステル、NHS−PEG−VS、NH S−PEG−MAL、メトキシ−PEG−ビニルスルホン、PEG−(VS)2 、メトキシ−PEG−ald、PEG−(ald)2、メトキシ−PEG−ep x、PEG−(epx)2、メトキシ−PEG−Tres、PEG−(Tres )2、メトキシ−PEG−NPC、PEG−(NPC)2、メトキシ−PEG−C DI、PEG−(CDI)2、mPEG−Gly−OSu、mPEG−NLe− OSu、メトキシ−SPA−PEG、(SPA)2−PEG、メトキシ−SS− PEG、(SS)2−PEGであり、これら全てはShearwaterPol ymers,Inc,(Huntsville、Alabama)から入手でき る。これらの種類の断片が用いられる場合、すなわちこれらの断片が所定の超音 波造影用製剤にとって十分な界面活性特性をもたなくてよいか、もしくは界面活 性剤としては弱く作用するのみでよい場合には、形成される複合体は最終製剤中 では他の界面活性剤と組み合わせて用いることができる。 例えばアルブミン小胞のような、蛋白質から製剤される小胞を含む小胞組成物 は様々な方法により製造されてよく、それらは本開示を参照にすれば当業者には 容易に明らかになるであろう。適切な方法は例えば米国特許第4,572,20 3号、第4,718,433号、第4,77 4,958号、および第4,957,656号に記載されるものを含み、これら 各々の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。これらの方法の中には 、蛋白質の溶液の超音波処理を必要とするものがある。好ましい形態では出発物 質は熱変性性で水溶性の生物適合性蛋白質の水溶液であってよい。被包用蛋白質 は熱感受性であることが好ましく、そうであれば超音波処理中の加熱により部分 的に不溶性になり得る。適切な熱感受性蛋白質は例えばアルブミン、ヘモグロビ ン、およびコラーゲンを含み、好ましくはこの蛋白質はヒト蛋白質であり、ヒト 血清アルブミン(HSA)が一層好ましい。HSAは滅菌された5%水溶液とし て商品として入手可能であり、これは蛋白質ベースの小胞の製造における使用に 適する。当業者に明らかであるように、アルブミンの他の濃度、ならびに熱変性 性の他の蛋白質を用いて小胞を製造することができる。一般的にはHSAの濃度 は変化させることができ、そして約0.1〜25重量%の範囲にわたってよく、 そしてその範囲の全ての組み合わせおよびサブコンビネーション(combin ation)であってよい。蛋白質ベースの小胞の製造のための所定の方法と組 み合わせ、希釈された水溶液の形態をとる蛋白質を利用することが好ましくてよ い。アルブミンについては約0.5〜約7.5重量%のアルブミンを含む水溶液 を利用することが好ましくてよく、約5重量%を下回る濃度が好ましく、その例 は約0.5〜約3重量%である。 蛋白質ベースの小胞は商品として入手可能な装置を使用して製造されてよい。 例えば、米国特許第4,957,656号に開示されるようなフィード製造操作 と組み合わせ、Walker StainlessEquipment Co. (New Lisbon,WI)から商品 として入手することができるステンレス綱タンクおよびMillipore(B edford,MA)から商品として入手することができるプロセスフィルター が用いられてよい。 超音波処理操作は、変熱器およびフロースルー超音波用容器の両方を連続して 利用してよい。この種の変熱器装置は、ITT Standard(Buffa lo,NY)から取得されてよい。熱変換器は超音波処理工程の操作温度を維持 し、その温度調節範囲は溶媒の組成に依存して約65℃〜約80℃にわたる。超 音波装置の振動周波数は広域にわたって変化してよく、その例は例えば約5〜約 40キロヘルツ(KHz)であり、商品として入手可能な超音波装置の大半が約 10もしくは20KHzで操作される。適切な超音波処理装置は例えばSonl cs & Materials.Inc.(Danbury,CT)から商品と して入手可能で、、平坦型(flat−tipped)超音波装置ホーンが装着 されているSonics & Materials Vibra−Cellを含 む。この超音波装置ホーンに適応する電力はSonics & Materia ls Vibra−Cell Model VL1500を用いる際と同様に製 造業者により1〜10に等級分けされた電力設定値の範囲にわたって変化するこ とができる。例えば5〜9の中間的な電力設定値を用いることができる。振動周 波数および供給される電力は超音波処理される液体中に空洞を生じるのに十分で あることが好ましい。フィードフロー速度は約50mL/分〜約1000mL/ 分にわたっていてよく、そしてその範囲の全ての組み合わせおよびサブコンビネ ーション(combination)であってよい。超音波用容器内での滞留時 間は約1秒〜約4分の範囲であり得、そして気体液体の添 加速度は10立法センチメートル(cc)/分〜約100cc/分、もしくは5 %〜25%のフィードフロー速度の範囲であってよく、そしてその範囲の全ての 組み合わせおよびサブコンビネーション(combination)であってよ い。 溶液の泡状物形成のため、特に激しい泡状物形成のための方法において超音波 処理が実施されることが好ましくてよい。一般的には激しい泡状物形成およびエ アロソレーティング(aerosolating)は濃度および安定性が増加し ている造影剤を取得するためには重要である。泡状物形成を促進するためには超 音波装置ホーンの入力電力は増加してよく、そして工程は例えば約1〜約5ps iのような中程度の圧力下で操作されてよい。泡状物形成は溶液の混濁した様相 により、そして産生される泡状物により容易に検出されてよい。 蛋白質ベースの小胞の製造に適する方法も、その物質の変性もしくは固定のた めに水溶液中の蛋白質もしくは蛋白質誘導体を物理的もしくは化学的に変化させ ることを必要としてもよい。例えば、蛋白質ベースの小胞は、超音波を介しての 造影剤の形成後もしくは形成中に加熱することによりHSAの5%水溶液から製 造されてよい。化学的変化は例えばアルデヒドのような二官能性アルデヒドで蛋 白質を結合させることにより化学的に変性もしくは固定することを必要としてよ い。例えば、小胞をpH4.5で6時間、蛋白質のグラム当たり0.25グラム の50%グルタルアルデヒド水溶液と反応させてよい。反応しないグルタルアル デヒドをその後には蛋白質から洗浄により除去してよい。 蛋白質ベースの安定化剤および/または小胞の製造のために先に記載される技 術のいずれかにおいては、ステロイドプロドラッグおよび/ま たは標的化用リガンドが、本開示に基づき当業者に明らかになるであろうように 、小胞の形成前、形成中、もしくは形成後に蛋白質と共に取り込まれてよい。ポ リマーから製剤される小胞を含む小胞組成物は様々な方法により製造されてよく 、それは本開示を参照にすると当業者には容易に分かることであろう。例示的方 法は例えば界面重合化、相分離とコアセルベーション、マルチオリフィス遠心分 離法、および溶媒留去を含む。ポリマーから小胞を製造するために本開示に従っ て利用もしくは改変されてよい適切な方法は、米国特許第4,179,546号 、第3,945,956号、第4,108,806号、第3,293,114号 、第3,401,475号、第3,479,811号、第3,488,714号 、第3,615,972号、第4,549,892号、第4,540,629号 、第4,421,562号、第4,420,442号、第4,898,734号 、第4,822,534号、第3,732,172号、第3,594,326号 、および第3,015,128号;日本公開公報第62 286534号、英国 特許第1,044,680号、Deasy,Microencapsulati on and Related Drug Progresses ,Vol.2 0,Chs.9および10,pp.195−240(Marcel Dekke r,Inc.,N.Y.,1984)、Chang et al.,Canad ian J.of Physiology and Pharmacology ,44:115−129(1966)、およびChang,Science,1 46:524−525(1964)に開示される方法を含み、これら各々の開示 は全体が引用により本明細書に取り込まれる。 好ましい合成プロトコールに従うと、小胞は例えば米国特許第4,917,5 46号、第3,945,956号、および第4,108,806号、英国特許第 1,044,680号、ならびに日本公開特許公報第62 286534号に記 載される方法のような熱膨潤方法を用いて製造されてよい。一般的に言うと熱膨 潤方法は、空隙(空洞)内に揮発性液体(気体前駆体)を含んでよい膨潤可能な ポリマーもしくはコポリマーの小胞を製造することにより実施されてよい。その 後に小胞は加熱され、小胞の可塑化が生じ、そして揮発性液体が気体に転化し、 小胞がそのもともとのサイズのおおよそ数倍にも膨張する。熱が取り除かれる際 には熱可塑性ポリマーが少なくともその膨潤形状の内の幾つかを保持する。この 過程により製造される小胞は特に低密度のものとなる傾向があり、そして従って 好ましい。先に記載される方法は当業者にはよく知られており、そして低密度小 胞を製造するための熱膨潤方法として引用されてよい。 熱膨潤方法に有用なポリマーは当業者には容易に明らかになるであろうし、そ して熱可塑性ポリマーもしくはコポリマーを含み、それらには先に記載される多 くのモノマーのポリマーもしくはコポリマーを含む。先に記載される好ましいポ リマーおよびコポリマーは以下のコポリマーを含む:ポリビニリデン−ポリアク リロ−ニトリル、ポリビニリデン−ポリアクリロニトリル−、ポリメチルメタク リレート、およびポリスチレン−ポリアクリロニトリル。最も好ましいコポリマ ーはポリビニリデン−ポリアクリロニトリルである。 熱膨潤方法で有用な揮発性液体は当業当にはよく知られており、そして:脂肪 属炭化水素(例えば、エタン、エチレン、プロパン、プロペン、 ブタン、イソブタン、ネオブタン、アセチレン、ヘキサン、ヘプタン);クロロ フルオロカーボン(例えば、CCl3F、CCl23、CClF3、CClF2− CCl22、クロロヘプタフルオロ−シクロブタン、および1,2−ジクロロヘ キサフルオロシクロブタン);テトラアルキシラン(例えば、テトラメチルシラ ン、トリメチルエチルシラン、トリメチルイソプロピルシラン、およびトリメチ ルn−プロピルシラン);ならびに先に記載されるペルフルオロカーボンを初め とするペルフルオロカーボンを含む。一般的には揮発性液体が利用されるポリマ ーもしくはコポリマーのための溶媒でないことが重要である。揮発性液体が、関 係するポリマーもしくはコポリマーの軟化点以下の沸点を有することが好ましい 。様々な揮発性液体の沸点および様々なポリマーとコポリマーの軟化点は当業者 には容易に識別されるであろうし、そしてポリマーもしくはコポリマーと揮発性 液体との適切な組み合わせ物は当業者には容易に明らかになるであろう。手引と して、そして当業者は認識するであろうように、一般的には揮発性液体の炭素鎖 の長さが増加するにつれてその液体の沸点も上昇する。また、限定的な加熱およ び膨潤の以前の過酸化水素の存在下での水中での小胞の緩和な予備加熱は、膨潤 が一層容易に生じるように小胞を予め軟化してよい。 例えば、合成ポリマーから小胞を産生するためにはビニリデンとアクリロニト リルを、一つもしくは複数の既述の改変もしくは非改変した文献により方法を用 いてイソブタン液体の媒質中で共重合させてよく、そのことによりイソブタンが 小胞内に捕獲される。その後にこのような小胞を約80℃〜約120℃の温度に まで加熱する際にはイソブタン気体が膨潤し、そしてそれが次には小胞を拡張さ せる。加熱が除去された後 には膨潤したポリビニリデンとアクリロニトリルコポリマー小胞は実質的にはそ れらの膨潤した位置に固着したままとなる。得られる低密度小胞は乾燥状態およ び水性媒質中の懸濁状態の両方で極度に安定である。イソブタンは本明細書では 単に説明的液体として用いられ、これらの小胞の合成および加熱した際の極低密 度小胞の形成に有用な温度で液体/気体転移を受ける他の気体はイソブタンの代 わりとなり得ることが理解される。同様にビニリデンおよびアクリロニトリル以 外の他のモノマーを小胞を製造する際に利用することができる。 所定の好ましい態様では、合成ポリマーから製剤され、かつ本発明の方法に利 用されてよい小胞は一般的にはExpancel,NobelIndustri es(Sundsvall,Sweden)から商品として入手することができ 、これらにはEXPANCEL 551DM(商標)マイクロスフェアが含まれ る。EXPANCEL 551DM(商標)マイクロスフェアはイソブタン液体 を被包させてあるビニリデンとアクリロニトリルとのコポリマーでできている。 このようなマイクロスフェアは乾燥組成物として売られており、そしてサイズは 約50ミクロンである。EXPANCEL 551DM(商標)マイクロスフェ アの比重は僅か0.02〜0.05であり、これは水の密度の1/5と1/12 との間である。 ポリマーベースの安定化剤および/または小胞の製造のための先に記載される 技術の内のいずれかではステロイドプロドラッグおよび/またはリガンドは小胞 の形成以前、形成中、もしくは形成後に取り込まれてよく、このことは本開示に 基づくと当業者には理解されるであろう。 安定化剤および/または小胞の製造に関してと同様に、多種多様の技 術が生物活性試薬(これにはステロイドプロドラッグおよび標的化用リガンドを 含む)を含む安定化剤の製造に利用可能である。例えば、安定化剤および/また は小胞組成物は脂質組成物、生物活性試薬、ならびに気体および/または気体前 駆体の混合物から製造されてよい。この場合、脂質組成物は先に記載される要領 で製造され、この場合この組成物は生物活性試薬をも含む。従って例えばミセル は生物活性試薬の存在下で製造することができる。気体を含む脂質組成物と関連 すると、この製造法は例えば脂質組成物と一つもしくは複数の追加的物質との混 合物内に気体を直接気泡として通すことを必要とし得る。別法では、脂質組成物 は脂肪化合物ならびに気体および/気体前駆体から予め製造されてよい。後者の 場合には生物活性試薬をその後、使用前に脂質組成物に添加する。例えばリポソ ームと気体との水性混合物が製造されてよく、これに生物活性試薬が添加され、 そして撹拌されてリポソーム組成物が提供される。リポソーム組成物は容易に単 離され得、なぜなら気体および/気体前駆体充填リポソーム小胞は一般的には水 溶液の上端に浮遊するためである。余分な生物活性試薬を残りの水溶液から回収 することができる。 当業者は理解するであろうように、安定化剤および/または小胞組成物のうち のいずれかは保存用に凍結乾燥され、例えば激しい撹拌の助けを得て水性媒質( 例えば、滅菌水、リン酸緩衝化溶液、もしくは食塩水溶液)で再構成もしくは再 水和されてよい。凍結乾燥された製造物は一般的には貯蔵期間が増大するという 利点を有する。凍結乾燥の結果としての脂質および/または小胞の凝集もしくは 融合を予防するためには、そのような融合もしくは凝集が生じるのを予防する添 加物を含ませることが有用であってよい。有用であってよい添加物は、ソルビト ール、マ ニトール、塩化ナトリウム、グルコース、デキストローズ、トレハロース、ポリ ビニル−ピロリドン、およびポリ(エチレングリコール)(PEG)(例えば、 PEG 400)を含む。これらの添加物および他の添加物は刊行物に記載され ており、それは例えばU.S.Pharmacopeia,USP XXII、 NF XVII、The United States Pharmacope ia、The National Formtuary、United Sta tes Pharmacopeia Convention Inc.,126 01 Twinbrook Parkway,Rockville,MD 20 852であり、この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。 所望される安定化された小胞レベルを形成するのに必要とされる脂質の濃度は 用いられる脂質の種類に依存して変化し得、そして日常的に行われる実験により 容易に決定されてよい。例えば好ましい態様では、本発明の方法に従って安定化 された小胞を形成するのに用いられる1,2−ジパルミトイルホスファチジルコ リン(DPPC)の濃度は食塩溶液の約0.1mg/m1〜30mg/ml、一 層好ましくは食塩溶液の約0.5mg/ml〜約20mg/ml、そして最も好 ましくは食塩溶液の約1mg/ml〜約10mg/mlである。好ましい態様に 用いられるジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)の濃度は食塩溶液 の約0.1mg/ml〜約30mg/ml、一層好ましくは食塩溶液の約0.5 mg/ml〜約20mg/ml、および最も好ましくは食塩溶液の約1mg/m l〜約10mg/mlである。患者に投与される組成物の量は異なり得る。 典型的には静脈内投与量は70Kgの患者については約10mLを下 回る量であってよく、それより低い用量が好ましい。 標的化治療剤ステロイドプロドラッグ組成物を製造する他の態様は、少なくと も一つの生物適合性脂質および気体前駆体を組み合わせること;気体充填小胞が 形成されるまでは撹拌すること;前記気体充填小胞にステロイドプロドラッグお よび/または標的化用リガンドを添加すること(そのことによりステロイドプロ ドラッグおよび/または標的用リガンドは共有結合もしくは非共有結合により前 記気体充填小胞に結合する);ならびに気体充填小胞ならびにステロイドプロド ラッグおよび/または標的化用リガンドを含む輸送用小胞が生じるまで撹拌する ことを含む。ステロイドプロドラッグおよび/または標的化用リガンドを添加す る前に気体充填小胞が形成されるまで撹拌するよりはむしろ、気体前駆体が使用 時まで気体前駆体のままであってよい。すなわち気体前駆体は輸送用ビヒクルを 製造するのに用いられ、そしてその前駆体は例えば温度によりインビボで活性化 される。 別法では、標的化治療剤ステロイドプロドラッグ組成物を製造する方法は少な くとも一つの生物適合性脂質ならびにステロイドプロドラッグおよび/または標 的化用リガンドを組み合わせること(このことによりステロイドプロドラッグお よび/または標的化用リガンドは共有結合もしくは非共有結合により前記脂質に 結合する)、気体前駆体を添加すること、ならびに気体充填小胞ならびにステロ イドプロドラッグおよび/または標的化用リガンドを含む輸送用小胞を生じるま で撹拌することを含んでよい。それに加え、気体前駆体が添加され、そして使用 時までは気体前駆体のままでいてよい。すなわち気体前駆体は、インビボ使用の ためにもたらされる、気体前駆体充填小胞ならびにステロイドプロドラッ グおよび/または標的化用リガンドを有する輸送用ビヒクルを製造するのに用い られる。 別法では気体前駆体は使用前に予め形成される、ステロイドプロドラッグおよ び/または標的化用リガンドを含む安定な気体充填小胞を作成するために用いら れてよい。この態様では、気体前駆体ならびにステロイドプロドラッグおよび/ または標的化用リガンドは、各々の気体前駆体の液体−気体相転移温度以下の温 度で懸濁用および/または安定化用媒質を保持する容器に添加される。その後に 温度を上昇させ、そして気体前駆体と液体溶液との間に乳化物が形成されるに従 って、気体前駆体は液体から気体状態への転移を受ける。この加熱および気体形 成の結果として、この気体は液体懸濁物の上のヘッドスペースで空気と入れ替わ り、そのことにより、気体前駆体(すなわち周囲の気体で、その例は空気である )の気体を閉じ込める、または気体状態の気体前駆体および周囲の空気を同時に 閉じ込める気体充填脂質スフェアを形成する。この相転移を輸送用ビヒクルの至 適混合および安定化用に用いることができる。例えば、気体前駆体であるペルフ ルオロブタンを生物適合性脂質および他の安定化用化合物内に捕獲することがで き、そして温度が上昇し、4℃(ペルフルオロブタンの沸点)を越える際にはフ ルオロブタン気体を捕獲した安定化用化合物が得られる。追加例として、気体前 駆体フルオロブタンは例えばグリセロールもしくはプロピレングリコールのよう な乳化用および安定化用試薬を含む水性懸濁物内に懸濁し、そして商品として販 売されているボルテックスミキサーで撹拌することができる。ボルテックルミキ サーによる撹拌は気体前駆体が液体であるに十分低い温度で開始され、そして試 料の温度が液体から気体状態への相転移温度を越 えて上昇する際に継続される。その作業を行う最中には前駆体は、マイクロ乳化 プロセスの最中に気体状態へと転化する。適切な安定化用試薬の存在下では驚く ほど安定な気体充填小胞ならびにステロイドプロドラッグおよび/または標的化 用リガンドが生じる。 従って、気体前駆体は気体充填小胞をインビボで形成するために選択してよく 、またはインサイチュー、製造王程、保存の際、もしくは使用前のしばらくの間 に気体充填小胞を産生するように設計してよい。 本発明により企図された方法に従い、例として引用するがこれに限定される訳 ではない空気のような気体の存在も、局所的周囲の気圧により提供されてもよい 。局所的周囲の気圧は密閉された容器内の気圧もしくは密閉されていない容器内 の気圧であってよく、外部の環境であってもよい。別法では例えば気体は、液体 水溶液を保持する容器内に注入されるかもしくはそうでない場合には添加される か、または空気以外の気体を提供する目的で液体水溶液自体に注入もしくは添加 されてよい。空気と比較して重くない気体は密閉容器に添加されてよく、その一 方で空気と比較して重い気体は密閉されたもしくは密閉されていない容器に添加 されてよい。従って本発明は空気および/または他の気体を気体前駆体と共に同 時に閉じ込めることを含む。 従って先に記載される安定化された小胞前駆体は、宿主の組織への適用により いったん活性化されたら(この場合、温度もしくはpHのような因子が気体の産 生をもたらすために用いられてよい)、本発明に用いられる他の安定化用小胞と 同様の方法で用いることができる。この態様が、気体前駆体が液体から気体状態 への相転移を前記宿主の通常の体温もしくは体温付近で受け、そしてそのことに より前記宿主組織の温度に より活性化を受けて、そこでの気相への転移を受けるものであることが好ましい 。更に一層好ましいことはこの方法が、約37℃の通常の温度を有するヒト組織 であり、そして気体前駆体が37℃付近で液体から気体状態への相転移を受ける 。 本発明に用いられる安定化された気体充填小胞の製造を必要とする先の態様全 ては、これらの過程が気体導入段階以前もしくは懸濁物中の温度感受性気体前駆 体の温度による気体転化以前のいずれかに実施される場合には、オートクレーブ もしくは滅菌濾過により滅菌されてよい。別法では、一つもしくは複数の抗菌剤 および/または保存料で、例えば安息香酸ナトリウム、全ての第四級アンモニウ ム塩、アジ化ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ア スコルニルパルミテート、ブチル化されたヒドロキシアニソール、ブチル化され たヒドロキシトルエン、クロロブタノール、デヒドロ酢酸、エチレンジアミン、 モノチオグリセロール、安息香酸カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、ソルビン酸 カリウム、亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、および有機水銀塩を初めとするもの が組成物の製剤中に含まれてよい。例えば照射によるような他の通常の方法によ り達成されてよいような滅菌は、安定化されたマイクロスフェアが例えば静脈内 投与もしくは腹膜内投与のような非侵襲的状況下での画像化に用いられる際には 必要となるであろう。滅菌の適切な方法は安定化された気体充填小胞およびそれ らの使用のこの記載により指示される当業者には明らかであろう。組成物は一般 的には水性懸濁物として保存されるが、乾燥もしくは凍結乾燥された小胞または 乾燥もしくは凍結乾燥された脂質性スフェアの場合には組成物は使用前に再構築 もしくは再水和させる用意が整っている乾燥もしくは凍結乾燥 された粉末として保存されてよい。 用途 本発明の新規の標的化治療剤輸送系は診断画像化の際の造影剤として、そして 診断用画像化が用いられる全ての領域においての使用に有用である。診断画像化 は患者の内部身体領域を可視化させるための手段であり、そして例えば超音波( US)、磁気共鳴画像化(MRI)、核磁気共鳴(NMR)、コンピューター断 層診断(CT)、電子スピン共鳴(ESR):核医学(この場合には造影剤は放 射活性性物質を含む);ならびに至適画像化(特に蛍光造影媒質を用いるもの) を含む。診断用画像化は更には本発明の方法を介する小胞の破壊を促進させるこ とを含む。例えば超音波は小胞を可視化させ、そして所定の組織内の小胞の局在 化を検証するために用いられてよい。それに加え超音波は、いったん小胞が意図 される標的(これには組織および/またはレセプターの到着先が含まれる)に到 着したら小胞の破壊を促進し、そしてそのため例えばステロイドプロドラッグの ような生物活性試薬を放出させるのに用いられてよい。 本発明に従うと、患者の画像化を行う、一般的には患者内の疾患組織の存在の 診断を行う、そして/または患者に生物活性物質を輸送する方法が提供される。 本発明の画像化過程は、患者に対する本発明の組成物の投与、およびその後の、 患者の内部領域および/またはその領域内のいずれかの疾患組織の可視像を取得 するために例えば超音波、コンピューター断層診断、および/または磁気共鳴画 像化を用いて患者をスキャンすることにとり実施されてよい。造影剤は例えば眼 、心筋、内皮、および/または上皮組織、ならびに胃腸および循環器領域などの 組織像を 提供するのに特に有用であってよいが、更には脈管系の画像化、もしくは当業者 には容易に明らかになるであろう他の方法で一層広域に利用され得る。循環器領 域は、心臓ならびに心臓におよび心臓から直接つながる脈管系により特定される 患者の領域を示す。用語「脈管」は、身体内の血管(動脈、静脈など)または臓 器および身体の部分を意味する。患者はいずれかの種類の哺乳類であり得るが、 最も好ましいのはヒトである。 本発明は更に、疾患組織の存在を診断する方法を提供する。疾患組織は例えば 癌組織、および疾患組織を支える脈管に由来する内皮組織を含む。その結果、通 常の環境下では内皮組織には結合しない患者の領域への内皮組織の局在化および 可視化により領域の疾患組織を示されることになる。この方法は更には患者の内 部領域への例えばステロイドプロドラッグのような生物活性試薬の輸送と組み合 わせて用いることができる。 前立腺癌および良性前立腺肥大の治療は、本発明の標的化治療剤輸送系で行わ れて。よい。前立腺癌および良性前立腺肥大の治療のための治療剤はテストステ ロン、メチルテストステロン、フルオキシルメステロン、フィナステリド(プロ スカル)、およびステロイド5aレダクターゼ酵素の阻害剤を含む。典型的には 治療剤は静脈内的もしくは経尿道的に投与される。超音波は前立腺に、経腹膜的 、経尿道的、もしくは直腸内超音波プローブを介してのいずれかで焦点を当てて よい。 超音波は、眼科疾患のために例えば眼のような身体領域に、もしくは音響活性 担体の投与前、投与後、もしくは投与中に前立腺疾患の治療のために前立腺に適 用されてよい。一般的には本発明の組成物は静脈内的に投与されるが、眼内投与 も実施されてよいことがある。投与の好まし い経路は静脈内投与である。最も好ましいのは標的化治療剤輸送系が超音波処理 中に投与され、そして超音波処理が音響活性担体の投与後の例えば1分〜数時間 の間のようにしばらくの間継続することである。最も好ましい超音波診断画像化 は、小胞破壊および超音波治療を提供するための治療的超音波処理と連携させて 実施される。追加的にはレーザーもしくは光学的画像化を実施して小胞破壊およ び網膜治療をモニターしてよい。例えばフオレセイン染料のような光学センサー は、治療をモニターしかつ網膜血流を可視化させるために音響活性担体内に同時 投与されるもしくは取り込まれてよい。 超音波は約20KHzと100MHzとの間の周波数で変動してよいが、10 0kHzと25MHzとの間が一層好ましい。更に一層好ましいのは超音波周波 数が約500KHzと約20MHzとの間で変化することである。超音波治療周 波数および画像化周波数は同一であってもよく、もしくは掃引されてもよい。P RICH(逓減)もしくはCHIRP(逓増周波数)が用いられてよい。画像化 用および治療用周波数、ならびに画像化および治療用エネルギーは各々同一もし くは異なってよい。最も好ましいのは1×周波数パルスもしくは一連のパルス( 連続波パルス)が眼に適用され、そして2×、3×、もしくは5×(2×が最も 好ましい)をその後、1×パルスの初回バーストの後に眼に適用することである 。第一および第二周波数の積層により気泡破裂および局所薬剤輸送が促進される 。一般的には、用いられるエネルギーは気泡破壊については1ミリワット〜10 ワットの間で変化し、そして継続波については5%〜100%の動作周期の間で 変化する。網膜もしくは眼の癌の切除は別として、エネルギーは通常は致死細胞 毒性の閾値以下に保たれる。 網膜新生物切除が所望される場合には(例えば、黄斑部変性症に関連する網膜新 生物の治療の際)、好ましい効果の手段は血管病変のアポトーシスもしくは血栓 のいずれかを介するものである。一般的には超音波エネルギーの治療用パルスは 5ワットを下回り、そして通常1ワット以下である。最も好ましくは、エネルギ ーレベルは20ミリワットと約1ワトとの間となる。しかしながら当業者は理解 するであろうように、選択されるピークエネルギーレベルは適用法、動作周期、 パルス反復速度、周波数、および他の因子に依存して変化するであろう。一般的 には治療学的超音波エネルギーの必要量は周波数の平方根の逆数に大まかには従 て変化してよい。 通常は超音波プローブは眼の上、通常は角膜前面上に直接置かれる。好ましく は音響伝達媒質が、超音波プローブの適用前に眼の表面に置かれる。例えば粘着 性リドカイン(1%)のような麻酔試薬が最初に眼に置かれてよく、あるいは麻 酔試薬は例えばシリコンゲルのような音響伝達媒質内に取り込まれてよい。その 後に変換器を眼の表面に適用する。超音波画像化は網膜および眼構造を可視化す るために実施される。一般的には治療はそれに先立って行われる光学検眼鏡検査 の後に実施され、そしてこの情報を用いて超音波および音響活性担体を用いる治 療法の計画を立てる。しかしながら、超音波単独で治療法設計に十分であってよ い場合もある。 水晶体への損傷を回避するためには超音波変換器を眼の周辺に設置することが でき、そのことにより超音波ビームは水晶体を必ずしも通過しなくてよくなる。 この様式で超音波ビームの焦点を例えば網膜のような後部構造上に当てるかもし くはビームをそこに向かわせることが依然と して可能である。緑内障の治療のためには超音波ビームの焦点を毛様体に当てる ことができる。 当業者は理解するであろうように一層高目の周波数による画像化のための空間 解像度が一層高くなり、かつまた治療のための空間局在度が一層高くなる。例え ば1MHzの波長では超音波=0.155cmとなり、そして10MHzの波長 では超音波=0.016cmとなる。眼の上に超音波変換器を注意深く空間設置 し、患者を頭部固定器具(headhold)により固定し、そして超音波ビー ムおよびフォーカルスポットの機械的もしくは電子的掃射(sweeping) により治療学的音波の焦点が眼および網膜上の小領域にあたってよい。頭部は網 膜に対して超音波を局所的に適応させるための器具内で固定されてよい。理論的 には本発明により病変の治療ならびに例えば1MHzでは1mmそして10mH zでは10ミクロンを必要とする超音波波長が可能となる。周波数が高くなれば 一層小さな病変を治療する精度が上昇することになるが、例えば1MHzのもの に関しては約3.3倍といったように一層高いエネルギーを必要としてよいこと を銘記されたい。例えば1ミクロン以下のように一層小さめの気泡は一般的には 10MHzでの治療にとっては一層効率の高い薬剤担体となるであろう。例えば 1〜5ミクロンのように一層大きめの気泡は例えば1MHzのような低周波数で 一層効果的となるであろう。 本発明の好ましい態様では、気泡破壊の効率を極大化させるために基本周波数 と高調波振動数との積層が必要となる。例えば継続波5MHz超音波の破壊に次 に治療予定の組織上に焦点を当てた10MHz継続波超音波での第二破壊が行わ れてよい。 十分な血漿半減期を有する標的化治療剤輸送系を選択し、そして網膜もしくは 他の標的組織上の所望される治療領域への超音波を継続的に適用することにより 、適用可能な薬剤輸送が標的治療容積内で達成され得る。 ステロイドプロドラッグを含む本発明の組成物は多種多様の異なる方法により 患者に投与されてよい。投与の方法は意図される適用法に依存して変化するであ ろう。当業者は認識するであろうように、ステロイドプロドラッグ、または本発 明の安定化剤および/または小胞と組み合わせたステロイドプロドラッグの投与 は多種多様の様式により実施することができ、その例は局所投与(これには眼投 与、皮膚投与、眼および直腸投与、直腸内投与、経皮投与、経口投与、腹膜内投 与、非経口投与、静脈内投与、リンパ管内投与、癌内投与、筋肉内投与、間質投 与、動脈内投与、皮下投与、眼内投与、滑液包内投与、経上皮投与、吸引を介す る肺への投与、眼科的投与、舌下投与、バッカルとしての投与、または例えばエ アロゾルの輸送によるような通気法、噴霧療法を介する経鼻吸入を介する投与で ある。好ましくは、本発明のステロイドプロドラッグおよび/または安定化剤が 静脈内経路によるかもしくは局所的/経皮的に投与される。吸入の場合には気体 前駆体は本発明の組成物と共に輸送されるため、気体前駆体は液体気体、もしく は液体および気体形態をとる。 本明細書に記載される一つもしくは複数の生物活性物質を含む小胞は局在化さ せた薬剤輸送のための超音波処理により活性化されてよい。しかしながら本発明 の治療剤輸送系は超音波の投与なしでも有能な薬剤輸送用ビヒクルでもある。例 えば、標的化用リガンドを含む薬剤輸送系が 細胞と融合されてよい。 図7は音響活性リポスフェアの音響応答を示す。一層高目のエネルギーでの超 音波(実施例9に示されるように、好ましくは100kHz付近の低周波数を有 するもの)の適用により音波活性の喪失および被包される薬剤の放出がもたらさ れる。超音波は音響振動および発振の形態での熱および機械エネルギーを伝達す ると考えられる。 超音波により媒介される標的化および薬剤放出および本発明のステロイドプロ ドラッグを用いる活性化は多種多様の異なる疾患および医学症状の治療に有利で あり、それらは例えば自己免疫疾患、臓器移植、関節炎、および重症筋無力症で ある。患者へのステロイドプロドラッグ輸送用ビヒクルの全身投与の後に超音波 が患部組織に適用されてよい。滑液が原因の炎症性関節炎を初めとする関節炎( 例えば、リューマチ性関節炎)に関しては、超音波は疾患により侵された関節に 適用されてよい。重症筋無力症に関しては、超音波は胸腺に適応されてよい。移 植片拒絶に関しては、超音波は例えば腎臓移植片のような臓器移植片に適用され てよい。 局所適用のためにはステロイドプロドラッグは単独で使用されてよく、一つも しくは複数の安定化用試薬と共に混合されてよく、あるい輸送用ビヒクルと共に 使用されてよく、そして皮膚もしくは粘膜に適用される。ステロイドプロドラッ グの局所適用に有用な他の浸透剤および/または可溶化剤は例えば、ピロリドン (一例では、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1−メチル−2ピ ロリドン、5−メチル−2−ピロリドン、1−エチル−2−ピロリドン、2−ピ ロリドン−5−カルボン酸、N−ヒドロキシエチルピロリドン、N−シクロヘキ シルピロリ ドン、N−ジメチルアミノプロピルピロリドン、N−ココアルキルピロリドン、 N−タロウアルキルピロリドン、1−ラウリル−2−ピロリドン、および1−ヘ キシル−2−ピロリドン);脂肪酸(例えば、オレイン酸、リノレイン酸、ヘプ タノン酸、カプロン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、オクタデカン酸、パルミト イル酸、ミリスチン酸、およびパルミテライディック酸);スルホキシド(例え ば、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N −メチルホルムアミド、およびデシルメチルスルホキシド);アミンおよび誘導 体(一例ではN,N−ジエチル−m−トルアミド、ドデシルアミン、エトキシル 化されたアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシ−エチル)オレイルアミン、ド デシル−N,N−ジメチルアミノアセテート、プリオグルタミン酸ナトリウム、 およびN−ヒドロキシルエタンラクタミド);テルペンおよびテルペノイド(例 えば、a−ピネン、d−リモネン、3−カレネ、a−テルピネオール、テルピネ ン−4−オール、カルネオール、アビサボロール、カルボン、プレゴン、ピペリ トン、メントン、フェンコン、シクロヘキセンオキシド、リモネンオキシド、ピ ネンオキシド、シクロペンテンオキシド、アスカリドール、7−オキサビシクロ (2.2.1)ヘプタン、1,8−シネオール、サフロール、1−カルボン、テ ルペノイドシクロヘキサノン誘導体、アクリル性テルペン炭化水素鎖、炭化水素 テルペン、環状エーテルテルペン、カルダモン種子抽出物、モノテルペンテルピ ネオール、およびアセチルテルピネオール);ユーカリ、ケノポジ、およびイラ ンイランノキの精油;界面活性剤(例えば、アニオン性ラウリル硫酸ナトリウム 、フェニルスルフレートCA、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、エンピ コールML26/F、およびラウ リル硫酸マグネシウム);カチオン性臭化セチルトリメチル−アンモニウム;非 イオン性−シンペロニック(synperonic)NPシリーズおよびPEシ リーズ、ならびにポリソルベート;両性イオン性−N−ドデシル−N,N−ジメ チルベタイン;アルコール(例えば、エタノール、ラウリルアルコール、リノレ ニルカルコール、1−オクタノール、1−プロパノール、および1−ブタノール ):尿素、環状不飽和尿素アナログ、グリコール、アゾン、n−アルカノール、 n−アルカン、オルゲラーゼ、アルファデルムクリーム、および水を含む。浸透 剤/可溶化剤は、例えばグリセロール、プロピレングリコール;ミリスチン酸イ ソプロピル;プロピレングリコール、エタノール、および水中の尿素;ならびに ポリエチレングリコール(PEG)を初めとする当業者に知られる多種多様の物 質を構築することができる基剤中に含まれても、もしくは含まれなくてもよい。 当業者に知られ、そして先にも記載される浸透促進剤と共に製剤されるステロ イドプロドラッグは、皮膚に適用される浸透性膜と共にパッチもしくはレザーバ ーとして経皮的に投与されてよい。破壊用超音波の使用は本発明のステロイドプ ロドラッグを初めとする治療剤化合物の経皮輸送を上昇させてよい。更には、画 像化メカニズムを用いてステロイドプロドラッグの輸送をモニターおよび調節し てよい。例えば、診断用超音波を用いて気体充填小胞の破壊を肉眼的にモニター し、そして薬剤輸送を調節してよく、そして/またはハイドロフォンを用いて気 体充填小胞の破壊音を検出し、そして薬剤輸送を調節してよい。 超音波を用いる本発明に従う生物活性試薬の輸送は、超音波エネルギーの伝達 のためには良好な音波ウインドウを有する組織については最善 の状態で達成される。例えば筋肉、心臓、肝臓、および大半の他の生命維持構造 のような身体内の組織についてはこの状況があてはまる。脳では超音波エネルギ ーが頭蓋骨を通過するよう指令を出すためには外科的手法によるウインドウが必 要になってよい。 本発明の気体充填小胞は、水性媒質中あるいは酸素および/または大気中の空 気への露出の際に分解してよい生物活性試薬にとっては特に有用である。例えば 小胞は、不安定な生物活性試薬と一緒の使用のためには一例では窒素もしくはア ルゴンのような不活性気体で充填されてよい。追加的には、気体充填小胞は不活 性気体で充填されてよく、そして例えば皮膚および眼への適用のように大気中の 空気に対して通常治療剤が通常露出されるであろう患者の領域内への使用のため の不安定な生物活性試薬を被包するのに用いてよい。 本発明は、患者の肺への生物活性試薬の輸送に有用である。ステロイドプロド ラッグの肺適用のためには、乾燥させたかもしくは凍結乾燥させた粉末状リポソ ームが吸入を介して投与されてよい。リポソームもしくはミセル(好ましくは気 体/気体前駆体充填されたもの)の水性懸濁物が噴霧器を介して投与されてよい 。本発明の気体充填リポソームは例えば、肺の末梢に到達するよりはむしろ中央 近位気道内に一般的には沈着してしまう通常の液体充填リポソームと比較すると 軽い。従って、本発明の気体充填リポソームは、末端気道および気胞を初めとす る肺の末梢への生物活性試薬の輸送を改善してよい。肺への適用のためには、気 体充填リポソームは噴霧器を通して適用されてよい。 脂質が周囲に並ぶ肺の標的化のような適用法では、生物活性試薬はその脂質が 標的化組織に沿って並ぶ気体充填リポソームの凝集の際に放出 されてよい。それに加え、気体充填リポソームは超音波の使用なしでの投与の後 に破損してよい。従って、超音波は先の種類の投与の際の薬剤の放出のためには 適用される必要はない。 血管投与のためにはステロイドプロドラッグは一般的には、例えば好ましくは 気体もしくは気体前駆体含有性リポソームのような処方用ビヒクルとして静脈系 内に注入される。 本発明の更に別の態様では超音波活性化によりステロイドプロドラッグの部位 特異的輸送が可能となる。一般的には気体および/または気体前駆体含有性ビヒ クルはエコー源性であり、かつ超音波上で可視できる。超音波を用いて標的組織 を画像化し、そして薬剤を保持するビヒクルが治療領域を通り過ぎる際にそれを モニターすることができる。増加レベルの超音波を治療領域に適用する際には、 超音波により治療領域内で輸送用ビヒクルが破壊され、そして/または薬剤が放 出される。「薬剤の放出」もしくは「ステロイドの放出」は:(1)輸送用ビヒ クルからのステロイドプロドラッグの放出(ただし、結合基および脂質部分から のものではない);(2)共有結合により結合された脂質部分および/または結 合基からのステロイドの放出(ただし、輸送用ビヒクルからのものではない); ならびに(3)輸送用ビヒクルと、共有結合により結合された脂質部分および/ または結合基の両方からのステロイドの放出、を含む。好ましくは「薬剤/ステ ロイドの放出」は、(1)輸送用ビヒクルからのステロイドプロドラッグの放出 (ただし、結合基および脂質部分からのものではない)、あるいは(3)輸送用 ビヒクルと、共有結合した脂質部分および結合基の両方からのステロイドの放出 、である。 薬剤放出および/または小胞破壊は数々の異なるメカニズムにより超 音波によりモニターすることができる。気泡もしくは小胞の破壊は超音波シグナ ルの最終的な消滅をもたらす。しかしながらシグナル消滅以前に輸送用ビヒクル /小胞はシグナルの初期破壊を提供する。言い換えると、増加レベルの超音波エ ネルギー輸送用ビヒクル/小胞を含む治療領域に適用される場合には、一過性の シグナル増大が生じる。このシグナルの一過性増加は基本周波数、高調波調波数 、奇数調波数、もしくは超調波振動数で記録されてよい。 投与予定の有用な投与量および投与の特別な様式は、年齢、体重、および特別 な哺乳類、および捜査すべきその領域、そして利用される具体的な造影剤に依存 しで変化するであろう。典型的には投与量は低めのレベルで開始し、そして所望 の造影向上が達成されるまで増加させる。脂質組成物のさまざまな組み合わせを 使用して、所望される場合には、粘度、浸透圧モル濃度、もしくは嗜好性を初め とする特性を変化させてよい。 一般的には本発明のステロイドプロドラッグ、安定化剤、および/または小胞 は例えば水もしくは食塩水溶液(例えば、リン酸緩衝化食塩水)のような水性懸 濁物の形態で投与されてよい。好ましくは水は滅菌される。更には好ましくは食 塩水溶液は等張食塩水溶液であるが、所望される場合には食塩水溶液は低張であ ってよい(例えば、約0.3〜約0.5% NaCl)。この溶液は所望される 場合には約5〜約7.4のpH範囲を提供するように緩衝化されてよい。好まし くはデキストローズもしくはグルコースが媒質中に含まれる。気体充填リポソー ムの投与のために用いてよい他の溶液は例えば、アーモンド油、コーン油、綿実 油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロ ピル、鉱油、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、オリーブ油、ピー ナッツ油、杏仁油、ゴマ油、ダイズ油、およびスクアレンを含む。 本発明の安定化剤および/または小胞のサイズは意図される使用に依存するで あろう。リポソームが小さめである場合には、共鳴振動数超音波は一般的には大 きめのリポソームと比較すると高くなるであろう。サイズ決定も、得られるリポ ソーム生体分布およびクリアランスを調節するのに役立つ。濾過に加え、リポソ ームのサイズは所望される場合には当業者に知られる方法により調節され得、そ の方法は例えば、震盪、マイクロ乳化、ボルテックスミキサーによる撹拌、濾過 、反復凍結および解凍周期、押し出し、特定サイズの孔を通しての圧力下での押 し出し、超音波処理、ホモゲネーション、液体の不混和性シース内に導入される 液体のコアの層流の使用である。例えば、米国特許第4,728,578号、第 4,728,575号、第4,737,323号、第4,533,254号、第 4,162,282号、第4,310,505号、および第4,921,706 号;英国特許出願公開第GB 2193095A号;国際公開第PCT/US8 5/01161号および第PCT/US89/05040号;Mayerら、 iochimica etBiophysica Acta ,858:161− 168(1986);Hopeら、Biochimica et Biophys ica Acta ,812:55−65(1985);Mayhewら、Met hods in Enzymology ,149:64−77(1987):M ayhewら、Biochimica et Biophysica Acta ,755:169−74(1984);Chan gら、Investigative Radiology,22:47−55( 1987);ならびにLiposomes Technology,Grego riadjs,G.,ed.,Vol.1,pp.29−37、51−6’7、 および79−108(CRC Press Inc.Boca Raton,F L,1984)を参照されたい。既述の特許、刊行物、および特許出願の各々の 開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。特定サイズの孔を通しての圧 力下での押し出しはリポソームのサイズを調節する好ましい方法である。 小胞サイズは生体分布に影響を及ぼすため、異なるサイズの小胞が様々な目的 のために選択されてよい。例えば静脈内適用のためには好ましいサイズ範囲は約 30mmと約10μmとの間の平均外径であり、好ましい平均外径は約5μmで ある。一層具体的には静脈内適用のためには小胞のサイズは好ましくは約10μ mもしくはそれを下回るサイズの平均外径であり、そして好ましくは約7μmを 下回り、そして一層好ましくは約5μmを下回る平均外径である。好ましくは小 胞は平均外径で約30mmを下回らない。例えば肝臓のような臓器への治療剤の 輸送を提供するため、および正常組織からの腫瘍の識別を可能にするためには、 約30mmと約100nmの間の平均外径という小さめの小胞が好ましい。例え ば腎臓もしくは肺のような組織の塞栓形成のためには、小胞は好ましくは平均外 径で約200μmを下回る大きさであることが好ましい。鼻内、直腸内、もしく は局所投与のためには、小胞は好ましくは平均外径で約100μmを下回ること が好ましい。1および約10μmのサイズの間の大きな小胞は一般的には、例え ばマクロファージのような血管に沿って並ぶ貧食性因子および洞様毛細血管に沿 って並ぶクッパー (Kupffer)細胞により清掃されるまで血管内空間に閉じ込められている であろう。洞様毛細血管の向こう側にある細胞まで進行してゆくためには、例え ば平均外径が約1μmを下回り、例えばサイズが約300nmを下回るような小 さめの小胞が利用されてよい。好ましい態様では小胞は例えばマトリックス内に 包埋されるよりはむしろ個別に投与される。 細胞培養物用途のようなインビトロ使用では、気体充填小胞は培養物中の細胞 に添加され、そしてその後にインキュベートされる。その後に音波エネルギーを 、細胞およびリポソームを含む培養媒質に印加することができる。 本発明の画像化方法を実施する際には、安定化剤および小胞組成物を単独でか 、あるいは診断用試薬、生物活性試薬、もしくは他の試薬と組み合わせて用いる ことができる。そのような他の試薬は例えば矯味・矯臭剤もしくは着色用試薬の ような賦形剤を含む。 診断適用の場合には、例えば、超音波、CT、ならびに例えば超音波エネルギ ーのようなエネルギーが、標的組織を画像化するために患者の少なくとも一部分 に適用される。患者の内部領域の可視像がその後に取得され、そのため疾患組織 の存在もしくは非存在を確認することができる。超音波に関しては、第二調波画 像化および同期イメージ画像化を初めとする超音波画像化技術が当業者に知られ ており、そして例えばUhlendorf,IEEE Transaction s on Ultrasonics,Ferroelectrics,and Frequency Conlrol ,14(1):70−79(1994)、 およびSutherlandら、Journal of the Am erican Society of Echocardiography ,7 (5):441−458(1994)に記載され、これら各々の開示は全体が引 用により本明細書に取り込まれる。利用されるCT画像化技術は通常のもので、 そして例えばComputed BodyTomography,Lee,Sa gel,and Stanley,eds.,1983,Ravens Pre ss,New York,NY,特に「Physical Principle s and Instrumentation 」、Ter−Pogossian 、および「Techniques」、Aronbergと題される最初の2章に 記載されており、これら各々の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる 。 超音波は診断および治療の両方の目的のために使用できる。診断用超音波の場 合には、超音波もしくは超音波のパルス列が変換器を用いて印加されてよい。超 音波は一般的には継続的というよりはむしろパルスとされるが、所望される場合 には継続的であってよい。従って、診断用超音波は一般的にはエコーのパルスの 適用を必要とし、この後、聴音期間の間に超音波変換器は反射シグナルを受信す る。調波、超調波、もしくは分数調波が用いられてよい。第二調波モードは有利 に利用されてよく、この場合、2×周波数が受信され、ここで×は派生的周波数 (incidental frequency)である。このことはバックグラ ウンド物質からのシグナルを減少させ、そして例えば血塊のような所望の部位へ 標的化させてよい本発明の標的化造影剤を用いて変換器からのシグナルを亢進さ せるのに役立つ。例えば奇数調波(一例では3×もしくは5×)のような他の調 波はこの方法を用いることで同様に受信される であろう。例えば×/2および×/3のような分数調波も受信されてよく、そし て像を形成するように処理されてよい。 パルス法に加え、持続波超音波(例えばPower Doppler)が適用 されてよい。これは堅い小胞(例えばポリメチルメタクリレートから製剤される 小胞)が利用される際には特に有用であってよい。この場合、Power Do pplerの比較的高いエネルギーが作成されて小胞を共振させ、そしてそのこ とによりその破壊を促進させてよい。このことにより、分数調波もしくは超調波 の範囲内となってよい、あるいは場合によっては適用された超音波と同一の周波 数であってよい音響発振が行われ得る。この過程において放出されるあるスペク トラムの音響特性図が存在するであろうし、そしてそのように利用される変換器 は例えば血塊の存在を検出するための音響発振を受信してよいことが企図される 。それに加え、小胞破壊の過程を利用して、例えば血塊溶解を促進させるための 血塊試料のような表面に対して運動エネルギーを移転してよい。従って治療学的 塞栓形成は診断的および治療的超音波の組み合わせ中に達成されてよい。Spe ctral Dopplerも利用されてよい。一般的には診断用超音波からの エネルギーレベルは小胞の破壊を促進し、そして生物活性試薬の放出および細胞 によるその取り込みを促進させるには不十分である。先に記載されるように、診 断用超音波は一つもしくは複数の音響パルスの適用を必要としてよい。パルス間 のポーズ(一時的停止)により、反射された音響シグナルの受信および分析が可 能となる。診断用超音波に用いられるパルスの限定数により検査対象となってい る組織に輸送される効果的エネルギーが制限される。 例えば、治療用超音波装置により作成される超音波のような高目のエ ネルギー超音波は一般的には小胞組成物の破壊をもたらすことができる。一般的 には治療用超音波のための器具は約10〜約100%の動作周期を利用し、それ は超音波で治療予定の組織の領域に依存する。例えば背中や大腿のような大量の 筋肉塊を一般的には特徴とする身体領域、ならびに例えば心臓組織のような高度 に血管が分布する組織は、例えば最高約100%までの多きめな動作周期を必要 としてよい。 治療用超音波では、持続波超音波を用いて一層高目のエネルギーレベルが輸送 される。小胞の破壊のためには、持続波超音波が好ましいものの、音響エネルギ ーもパルスされてよい。パルスされる音響エネルギーが用いられる場合には、音 響は一般的には一度に約8〜約20もしくはそれを上回るパルスからなるエコー 列長さでパルスされるであろう。好ましくは、エコー列長さが一度に約20パル スである。それに加え、用いられる音の周波数は約0.025〜約100メガヘ ルツ(MHz)に変化してよい。一般的には治療用超音波の周波数は約0.75 と約3MHzとの間の範囲に入ることが好ましく、約1〜約2MHzが一層好ま しい。それに加え、エネルギーレベルは平方センチメートル(cm2)当たり約 0.5ワット(W)〜約5.0W/cm2に変化してよく、約0.5〜約2.5 W/cm2のエネルギーレベルが好ましい。温熱療法に必要となる治療用超音波 のためのエネルギーレベルは一般的には約5W/cm2〜約50W/cm2である 。例えば約0.5μmを下回る直径を有する小胞のような極小小胞については、 一層高い音周波数が一般的には好ましく、なぜなら一層小さな小胞は一層高い音 周波数で一層効果的に音響エネルギーを吸収することができるためである。例え ば約10MHzを上回るような極高周波数が用いられる場合には、音響エネルギ ーは一般的には、限られた深度でのみまでではあるが液体および組織を貫通する であろう。従って音響エネルギーの外部適用は皮膚もしくは他の表在組織には有 用であってよい。しかしながら一般的には深部構造にとっては超音波エネルギー の焦点を合わせることが必要であり、そのため超音波エネルギーが焦点領域内に 向けられることが好ましい。別法では超音波エネルギーは間質プローブ、静脈内 超音波カテーテル、もしくは管腔内カテールを介して適用されてよい。先に論じ られる治療用使用に加え、本組成物は食道癌に関連させて、もしくはアテローム 性動脈硬化の治療のための冠状動脈の際、および例えば米国特許第5,149, 319号(この開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載されて いる治療学的使用の際に利用することができる。 2周波数の超音波を利用する治療学的超音波器具が用いられてよい。最初の周 波数は×であってよく、そして第二周波数は2×であってよい。好ましい形態で はこの装置は第一および第二周波数の焦点領域が単一焦点領域に収束するように 設計されるであろう。この器具の焦点領域はその後に標的化組織内の例えば標的 化小胞組成物のような標的化組成物に向けられてよい。この超音波器具は、×お よび2×周波数の超音波エネルギーの同時印加を用いる第二調波療法を提供して よい。小胞を必要とする超音波の場合には、この第二調波療法が単一周波数を必 要とする超音波エネルギーと比較すると改善された小胞の破壊を提供してよいこ とが企図される。また、好ましい周波数範囲は小胞の基本調波周波数内に存在し てよいことが企図される。低めのエネルギーもこの器具と共に用いてよい。既述 の第二調波療法に関連して利用されてよい超音波器具は例えば、Kawabat aら、Ultrasonics Sonoch emistry ,3:1−5(1996)に記載されており、この開示は全体が 引用により本明細書に取り込まれる。 超音波画像化における使用のためには、好ましくは本発明の小胞は2dBを上 回る、一層好ましくは約4dBと約20dBとの間の反射率を保持する。これら の範囲以内では本発明の小胞にとっての最高反射率は、大きめの小胞により、小 胞の高目の濃度により、そして/または高目の超音波周波数が利用される際に示 される。 治療用薬剤輸送のためには、本発明の標的化治療剤輸送系を含む生物活性試薬 の破壊は、例えば標的用リガンドでの輸送を介し、その領域にリポソームが投与 されるか、そうでない場合にはその領域にリポソームが到達した後に、治療が所 望される患者の領域に所定の周波数の超音波を適応することにより驚くほど容易 に実施される。具体的には、気体充填小胞を含む生物活性試薬のピーク共振周波 数に対応する周波数で超音波が適用される際には小胞は破裂し、そしてそこに内 容物を放出することを、我々は予期せずして発見した。ピーク共振周波数はイン ビボもしくはインビトロのいずれかで決定され得るが、好ましくはインビボで、 安定化剤もしくは小胞(これにはリポソームを含む)を超音波に露出させ、反射 される共振周波数シグナルを受信し、そして通常の方法を用いてピークを決定す るために受信されたシグナルのスペクトルを分析することにより決定される。そ のように決定されるピークはピーク共振周波数もしくは第二調波(時としてはそ う称される)に対応する。 好ましくは本発明の組成物は、約0.5と約10MHzとの間のピーク共振周 波数を有する。当然のことながら本発明の気体充填小胞のピーク共振周波数は、 外径、およびある程度はリポソームの耐屈曲性もしく は柔軟性に依存して変化するであろるが、一層大きく、かつ一層耐屈曲性が高い もしくは柔軟であるリポソームは、小さく、かつ耐屈曲性が低いもしくは柔軟で ない小胞と比較すると、その共振周波数は低くなる。 気体充填小胞を含む生物活性試薬は高目の強度(ワット数)および期間(時間 )と組合わされて非ピーク共振周波数超音波に露出される際にも破裂するであろ う。しかしながらこの高目のエネルギーにより、所望されなくてよいかなりの高 熱がもたらされる。ピーク共振周波数に適合するようエネルギーの周波数を調節 することにより、破裂および放出の効率は改善し、感知できるほどの組織加熱は 一般的には生じることがなく(約2℃以上の温度上昇は全く見られないことがほ とんどである)、そして必要総体エネルギーは低くなる。従って、必要とはされ ないものの、ピーク共振周波数での超音波適用は最も好ましい。 診断用もしくは治療用超音波のためには、様々な種類の診断用超音波画像化器 具の内のいずれかが本発明の実施の際に利用されてよく、器具の特別な種類もし くはモデルは本発明にとっては重要ではない。やはり適切なのは、超音波温熱療 法を施すために設計された器具であり、このような器具は米国特許第4,620 ,546号、第4,658,828号、および第4,586,512号に記載さ れており、これら各々の開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる。好ま しくはこの器具が共振震盪数(RF)スペクトル分析機を利用する。変換器プロ ーブは外部から適用されてよく、もしくは移植されてもよい。超音波は一般的に は低めの強度および短めの期間から開始し、そしてその後に、強度、時間、およ び/または共振周波数を、小胞が超音波上で可視化されるか(診断用超音波適用 法用)もしくは破裂するまで(治療用超音波適用法用) 増加させる。 平均外径が約1.5〜約10μmの気体充填小胞については多種多様の理論の 適応法は当業者には、本開示を参照にし、一般的手引きにより容易に理解される であろうが、共振振動数は一般的には約1〜約10MNzの範囲内に入るであろ う。標的組織(例えば、腫瘍)の中心に焦点領域を調整することにより、気体充 填小胞をリアルタイム超音波下で可視化させることができ、なぜならそれらは標 的組織内に蓄積するためである。一例では7.5MHzの湾曲アレー(curv ed array)変換器を用い、最大限にまで変換器に輸送される電力を調節 し、そして標的組織内に焦点領域を調節すれば、空間ピーク時間平均(SPTA )出力はその後に水中でおおよそ5.31mW/cm2の最大値になるであろう 。この電力により気体充填小胞からの生物活性試薬の幾分かの放出がなされるで あろうが、一層大きな放出は一層高い電力を用いることにより達成することがで きる。 ドプラーモードへ変換器をスイッチングすることにより同一変換器からの最高 2.5W/cm2までの高い電力出力が可能となる。ドップラ−モードでの機械 操作により、電力を標的組織内の選択された焦点領域に輸送することができ、か つ気体充填小胞から生物活性試薬を初めとするその内容物を放出させることがで きる。気体充填小胞の共振周波数を適合させるために変換器を選択することによ りこの放出過程は更に一層効率的になるであろう。 例えば平均外径が3μmを上回る大きな直径の気体充填小胞については、低め の周波数の変換器が、治療剤放出を達成させる上で一層効果的であってよい。例 えば、3.5MHz(20mm湾曲アレーモデル)の 低周波数変換器が気体充填小胞の共振周波数に対応するように選択されてよい。 この変換器を使用すると、101.6mW/cm2が焦点に輸送されてよく、そ してドップラーモードへのスイッチングにより電源出力(SPTA)が1.02 W/cm2に増加するであろう。 気体充填安定化剤および/または小胞内でプロドラッグを放出および/または 活性化させるための空洞形成の現象の使用のためには低い周波数エネルギーを使 用してよく、なぜなら空洞形成は低い周波数で一層効果的に生じるためである。 高電圧(300ボルトの高さ)で駆動させる0.757MHz変換器を用いるこ とで、気体充填リポソーム溶液の空洞形成は約5.2気圧の閾値で生じるであろ う。 以下の表は、例えばレシーバーパルサー1966 Model 661つきの Piconics Inc.(Tyngsboro,MA)Portascan 一般目的用スキャナー;80C Systemを初めとするPicker(Cl eveland,OHEchovlew8L ScannerもしくはMedi sonics(Mountaln View,CA)Model D−9 Ve rsatone Bidirectional Dopplerのような通常に 用いられる装置において診断用超音波から組織に伝達されるエネルギーの範囲を 示す。一般的にはパルス反復に利用されるこれらのエネルギー範囲は診断および 気体充填リポソームのモニターには有用であるが、本発明の気体充填リポソーム の破壊には不十分である。表6 診断用装置によりもたらされる出力および強度* *Carsonら、Ultrasound in Med.& Biol.,3 :341−350(1978)により取得される値(この開示は全体が引用によ り本明細書に取り込まれる)。 固定周波数もしくは変調周波数のいずれかの超音波が用いられてよい。固定周 波数は音波の周波数が長時間一定である場合として特定される。変調周波数は、 波周波数が長時間の内には例えば高い値から低い値に(PRICH)もしくは低 い値から高い値に(CHIPR)変化するものである。例えば、初期周波数が1 0MHzの音波エネルギーでのPRICHパルスが1〜5ワットの増加電力で掃 射される。焦点を合わせ、周波数を変調してある高エネルギー超音波は、リポソ ーム内での局在気体膨潤および治療剤の局所輸送を提供するための破裂の速度を 増加させてよい。 気体充填標的化治療剤輸送系が薬剤輸送(ステロイドプロドラッグおよび/ま たは標的化用リガンドを含む)用に用いられる場合には、輸送予定の生物活性試 薬は小胞の壁内に埋め込まれ、小胞内に閉じ込められ、および/または小胞の表 面に連結されてよい。成句「〜に連結される」 もしくはその変形物は、生物活性試薬の位置に関連させて本明細書内で用いされ る際には、生物活性試薬が、例えば共有結合もしくはイオン結合、または他の化 学的もしくは電気化学的連結もしくは相互作用の手段を通して、マイクロスフェ アの壁の内側および/または外側に何らかの様式で連結して結合することを意味 する。成句「〜に被包される」もしくはその変形物は生物活性試薬の位置に関連 して用いられる場合には、その生物活性物質が内部マイクロスフェア空隙内に位 置することを意味する。成句「〜内に包埋される」もしくはその変形物は生物活 性物質の位置に関連して用いられる場合には、小胞壁(一つもしくは複数)また は層(一つもしくは複数)内での生物活性試薬の位置決定を意味する。成句「生 物活性試薬を含む」は、小胞に関連する様々な種類の位置決定の全てを意味する 。従って、生物活性試薬の位置は様々に決定することができ、例えば気体充填小 胞の内部空隙内に捕獲され、気体と気体充填小胞の内壁との間に位置し、気体充 填小胞の外部表面上に取り込まれ、小胞構造自体の中に巻き込ませ、そして/ま たはそれらのいずれかの組み合わせ物であることができる。輸送用ビヒクルは更 には、安定化剤および/または小胞の内部および外部の両方での薬剤の対称もし くは非対称分散が存在するように設計されてよい。 多種多様の生物活性試薬の内のいずれかは小胞内に被包されてよい。所望され る場合には一つを上回る数の生物活性試薬が小胞を用いて適用されてよい。例え ば単一小胞が一つもしくは複数の生物活性試を含んでよいか、または異なる生物 活性試薬を含む小胞が同時投与されてよい。一例として、黒色腫抗原に結合する ことができるモノクローナル抗体とIL−2の一部分を少なくともコードするオ リゴヌクレオチドとが同時 に投与されてよい。成句「少なくとも一部分」は、示される遺伝子の部分が有効 ブロックを遺伝子発現に提供する限りはそのオリゴヌクレオチドにより示される 必要はない遺伝子全体を意味する。好ましくは少なくとも一つの生物活性試薬が ステロイドプロドラッグである。一層好ましくは生物活性試薬の内の一つがステ ロイドプロドラッグであり、そして他の生物活性試薬が標的リガンドである。 酸素気体で充填される気体充填小胞は空隙作成と共に多量のフリーラジカルを 作成するはずである。また、遷移系列からの金属イオン、特にマンガン、鉄、お よび銅は酸素からの反応性酸素中間体の形成速度を増加することができる。小胞 内に金属イオンを被包することによりインビボでのフリーラジカル形成を増加さ せることができる。これらの金属イオンは、遊離塩として、例えばEDTA、D TPA、DOTA、もしくはデスフェリオキサミンのような複合体として、また は金属イオンのオキシドとしてリポソーム内に取り込まれてよい。それに加え、 金属イオンの誘導化複合体を脂質頭部基(head group)に結合させて よく、またはイオンの親油性複合体が例えば脂質二重層内に取り込まれてよい。 例えば空洞形成のような熱刺激に露出される場合にはこれらの金属イオンは反応 性酸素中間体の形成速度を上昇させるであろう。更には例えばメトロニダゾール およびミソニダゾールのような放射線増刊剤が熱刺激の際にフリーラジカルを作 成するように気体充填小胞内に取り込まれてよい。 いずれかの特別な操作理論に縛られることは意図していないものの、本発明の ステロイドプロドラッグの使用の例は、血清中の酵素作用によりインビボで容易 に開裂するエステル結合を介するステロイドへのアシ ル化化学基を連結させることを含む。その後にアシル化ステロイドプロドラッグ を気体充填小胞もしくは安定化剤内に取り込ませてよい。その後にステロイドプ ロドラッグを標的リガンドを介して適切な組織もしくはレセプターに輸送してよ い。所望される組織もしくはレセプターに到達する際には気体充填小胞は超音波 からの音響パルスにより破壊もしくは弾けてよく、そして小胞により被包される ステロイドプロドラッグがその後に血清に露出されてよい。その後にはエステル 結合は血清注のエステラーゼにより開裂されてよく、そのことによりステロイド が生成される。しかしながらそのステロイドが治療学的に効果的となるためにそ のステロイドがアシル化された化学結合およびエステル結合から開裂される必要 はない。言い方を代えると、ステロイドプロドラッグはステロイドの生物活性を 保持してよい。 同様に、超音波は気体充填小胞を破壊するのみならず、プロドラッグからの活 性試薬の化学開裂およびその放出(例えば、結合基および脂質部分からのステロ イドの放出)の速度を増加させてよい熱効果を引き起こすのに利用されてよい。 生物活性試薬の特別な化学構造は所望される可溶性を達成するように改変されて よく、そのため生物活性試薬は、小胞の内部気体充填空間内に被包され、小胞表 面に連結され、小胞内部に埋め込まれ、および/またはそれらのいずれかの組み 合わせ物のいずれかであってよい。表面に結合された生物活性試薬は一つもしく は複数のアシル鎖を保持してよく、そのため小胞が破壊もしくは加熱されるか、 または空洞形成により破壊される際にはアシル化された生物活性試薬はその後に 表面を離れでよく、そして/または生物活性試薬はアシル鎖化学基から開裂され てよい。同様に他の生物活性試薬は、芳香性であるか もしくは構造がステロールである疎水性基と共に製剤されて小胞の表面内に取り 込まれてよい。 例えばリューマチ性関節炎により引き起こされる炎症性関節のような高体温は 、温度感受性前駆体マトリックスを含む小胞の壁から被包されたステロイドプロ ドラッグを輸送するための補足メカニズムとして用いることができる。いずれか の特別な操作理論に縛られることは意図していないものの、この方法は部分的に は典型的には疾患、炎症、感染症などに関連する局所的温度上昇の現象に基づく 。生理学的ストレス状態としても引用されてよいこのような状態はある程度の分 数分または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10倍、もしくはそれを上回 る程度で患者の領域の温度を上昇させてよい。例えば通常のヒト体温は約37℃ であるものの、疾患、炎症、感染症により侵されている組織は例えば一例では約 40℃のような約37℃を上回る温度を有することができる。通常の生理学的温 度では液体であり(すなわち、通常の状態下では特別な哺乳類の体温)、そして 高温では気体を形成するための相転移を受ける物質を取り込ませることにより、 本発明の方法はステロイドプロドラッグが患部組織に効率的に輸送され、そして その部位で有利に放出できるようにさせる。気体前駆体が例えば液体もしくは固 体から気体への相転移を受ける場合には、気体前駆体内に保持されるステロイド プロドラッグは組織の領域内に放出されてよく、そこのことにより必要が生じて いる領域へのステロイドプロドラッグの輸送に影響が及ぼされる。従って本方法 に従うと、高温という領域区分された状態により影響を受けない他の患者領域は 迂回され、そしてステロイドプロドラッグは必要が生じている領域に選択的に輸 送される。 身体の所望される組織もしくは領域へのステロイドプロドラッグの輸送は、局 所温度が気体前駆体の相転移温度もしくはそれ以上によりなる時に活性化される 。小胞もしくは非小胞性組成物、または気体前駆体を含む小胞は患者の身体を循 環するため、そういった小胞は脈管系を介して組織を通過するであろう。その気 体前駆体の相転移温度にある組織もしくは領域を通過する際には気体前駆体は気 体状態への転移を受ける。いずれかの特別な操作理論に縛られることは意図して いないものの、相転移の間の気体前駆体の膨張は小胞もしくは非小胞性組成物か らのステロイドプロドラッグを患者の所望の領域に強制的に沈着させる。本発明 の好ましい態様ではステロイドプロドラッグの輸送は、疾患、感染症、炎症など に関連する組織もしくは領域内の温度の上昇に単に起因して、その組織もしくは 領域内で達成される。 好ましくは気体前駆体は、疾患、感染症、炎症などに起因する通常の体温と比 較すると高温であってよい身体の所望組織もしくは領域で気体を形成する。しか しながら、外部加熱(すなわち、その領域の生理学的高体温以外の源からの加熱 )も、所望される場合には患者の領域もしくは組織内の体温を上昇させるために 適応されてよい。外部加熱は当該技術分野に知られるいずれかの方法により適応 されてよく、それらは例えばマイクロ波、高周波、超音波、および加熱の他の局 所適用である。加熱の他の局所適用は例えば、水浴槽もしくは毛布により達成さ れてよい。身体の所望組織もしくは領域内での温度上昇は、振動磁界もしくは超 音波エネルギーの適用と組合わされて間質プローブの埋め込みもしくはカテーテ ルの挿入により達成されてよい。超音波エネルギーが用いられる場合には、超音 波エネルギーは気体前駆体および/または安定化剤と相 互作用してよく、そして気体前駆体の気体への転移および/または生物活性試薬 の放出を促進させてよい。当業者には明らかなように、適用される超音波エネル ギーは、気体前駆体および安定化剤との相互作用を促進させる目的でパルスにさ れるか、掃射されるか、もしくは変化させられてよい。診断用超音波は気体が形 成される際に気体前駆体を可視化させ、そして目的の組織もしくは領域を可視化 させる目的で用いられてよい。 実施例 本発明は以下の実施例に更に詳細に記載される。実施例2、16、20、およ び21は実際の実施例であり、そして実施例1、3〜15、17〜19、および 22は予想としての実施例である。これらの実施例は説明を目的とし、そして本 発明の範囲を限定することは意図しない。 実施例1 AALは0.5モルのMRX115前駆体を320μlの大豆油と混合するこ とにより作成した。7−ニトロ,2,1−ベンゾキサジアゾール−4−イル(N BD)でラベルしたジパルミトイルホスホエタノールアミンを、0.5mg/m lの濃度で大豆油に添加した。この混合物を2mlのウイートン(Wheato n)バイアル内に入れ、そしてヘッドスペースを除去し、そしてペルフルオロブ タンで入れ替えた。その後にこのバイアルをEspe CAPMIX上で60秒 間震盪した。スクロースグラジエントを、10%および90%スクロース溶液の 等量部を混合する事に。より50mlオークリッジ(oakridge)チュー ブ内で作成した。この遠心分離機用チューブを、Beckman TJ−6卓上 式遠心機内のTH−4スイング式バケットローター内に30分か けて入れてグラジエントを形成させた。3つの試料を合わせ、そして各グラジエ ントチューブに添加した。泡状物高さをToyoディジタルマイクロメーターで 測定した。その後にこの混合物を30分間遠心にかけて遊離物質から気泡保有物 質を分離した。泡状物高さを再度マイクロメーターにより測定して総計泡状物転 化を決定した。その後に試料をバイアル(プレ)から、およびグラジエントチュ ーブから取り出した。これらを96ウエルプレートにアリコートとして分け入れ 、そしてMolecular Devices fMaxフルオロメーターでア ッセイした。以下のデータが得られ、これにより類似サイズのAALおよび特に 5および10mg/mlリン脂質濃度でのMRX−115としてのリン脂質組成 物のについての捕獲NBDの増加負荷が示される。実施例2 実施例1に用いられる方法は以下のとうりであり、0.5ml単位/mlのウ ロキナーゼ(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO )を実験試料中のラベル化DPPEに添加する。以下に示されるデータは大豆A AL中の捕獲効率を示す。数字は蛍光測定値 を示す(溶液内に放出され、リポソーム破壊を意味するラベル化DPPEの量に 比例する)。 対照−ウロキナーゼなし、大豆油なし 881.3 脂質中のウロキナーゼ(油状物なし) 704.2 脂質中のウロキナーゼ+大豆油 707.6 このデータは、大豆油とウロキナーゼが幾分かは破壊から脂質小胞を安定化さ せることを示し、そしてウロキナーゼはAAL内および通常のリポソーム内に取 り込まれることをよく示している。 実施例3 PFCなしでのリポスフェアの製造。大豆油(容積=160マイクロリットル )(Procter&Gamble社、Cincinnatl,OH)を、8: 1:1の重量比で通常の食塩水対ポリエチレングリコール対グリセロールを含む 混合物1ml中に懸濁させた。この脂質は更にはml当たりに1mgの82モル パーセントジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPE)、10モルパーセ ントのジパルミトイルホスファチジン酸(DPPA)、および8モルパーセント のジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチレングリコール( DPPE−PEG5,000)を含んでいた。全脂質はAvanti Pola r Lipids,Alabster,Ala、から購入した。この溶液を2m lのバイアル内に密封し、そしてEspe Capmix(商標)歯科用アマル ガーター上で45秒間、4,500RPMで震盪した。得られるリポスフェアを 500×の倍率でNihon Diaphot 200顕微鏡で検査した。平均粒子サイズは約5ミクロンであり、サイズが50 ミクロン以上でも適用可能な粒子となる。この粒子は、周辺脂質層および油の中 心均一部分からなる同心スフェアであるように見えた。 実施例4 PFCなしでスダンブラック染料(Sudan Black Dye)が添加 されているリポスフェアの製造。先の実施例#1が実質的には実施されるが、例 外は150マイクログラムの親油性染料スダンブラック(Sudan Blac k)(Sigma Chem.Co.,St.Louis,MO)が、大豆油が 脂質の液体懸濁物に添加される以前に160マイクロリットルの大豆油に溶解さ れた点であった。リポスフェアが先の要領での撹拌を介して製造された後には再 度顕微鏡での検査を実施した。均一で灰色がかった内部がリポスフェアの内部に 観察された。このスダンブラック(Sudan Black)はリポスフェア内 に捕獲されているのが観察され、そしてリポスフェアの外側には認識できる程の スダンブラック(Sudan Black)は全く存在しなかった。スダンブラ ック(Sudan Black)の量を320マイクロリットルに増加させた際 にはリポスフェアの見かけは一層黒っぽくなったが、スダンブラック(Suda n Black)はリポスフェアの外側には全く存在しなかった。顕微鏡により 示されるリポスフェアのサイズはスダンブラック(Sudan Black)が あってもなくても類似していた。 実施例5 PFCでのリポスフェアの製造−音響活性ポリスフェア(AAL)の形成。サ イズが小さくなると粒子数が多くなることの証明。先の実施例 #1を反復させたが、例外は20マイクロリットルのペルフルオロヘキサンがバ イアルに添加されたことであった。 以下の表2に示されるように、脂質/油懸濁物内に存在するPFCと共に震盪 するAALは粒子数が多くなりかつ平均粒子サイズは減少していた。表8:様々なAAL形成物のサイズおよび濃度 実施例6 実施例3における方法を反復したが、例外は320マイクロリットル のスダンブラック(Sudan Black)を震盪以前に脂質/油/PFC混 合物に添加したことであった。実施例2に示されるように、黒色染料はマイクロ スフェア内に含まれ、そして周囲の媒質内には存在しないように見えた。粒子の サイズおよび計数値は実施例3に類似していた(表2を参照されたい)。顕微鏡 検査では、ペルフルオロヘキサンマイクロスフェアは灰色もしくは暗色物質の周 辺縁(スダンブラック(Sudan Black)染料)および中央の透明球状 領域を含むように見えた。 実施例7 実施例1の方法を反復したが、例外はバイアルのヘッドスペースを排気させ、 そしてペルフルオロブタン気体で入れ替えた事であった。ペルフルオロブタン気 体のヘッドスペースを有するバイアルをアマルガメーター上で震盪した。粒子サ イズ決定を行い、それに関しては表1を参照されたい。顕微鏡により、粒子は半 透明な周辺(恐らく油)および透明な中央領域(恐らく気体)を有するように見 えた。 実施例8 実施例2の方法を反復したが、例外は実施例5におけるようにペルフルオロブ タンでヘッドスペースを置き換えたことであった。暗色染料が粒子の周辺に見ら れ(染料および油)そして中央(気体)は透明に見えた。粒子サイズ(下記の表 2を参照されたい)は実施例5の粒子に類似していた。 実施例9 先の実施例5の表のライン1に具体的に示されるAALの減衰量を、パルス− エコーモードで2.25MHz変換器(KB−Aerotec h,Lewistown,PA)を用いで検査した。この変換器はPaname tric 5052PRパルサー/レシーバー(Waltham MA)により 稼働させた。その試薬の1/10mlを室温でddl水で充填された450ml のシリンダー型チャンバー内に注入した。後部壁からの反射エコーは同一の変換 器により受信され、そしてオシロスコープに表示された。ピーク間増幅を検査期 間直前および期間中に測定し、そして造影剤の注入後に1分の間隔で30分間記 録した。100kHz変換器(Matec,Northborough,MA) は、AALの活性化のために造影剤の注入後5分間スイッチを入れておいた。2 つの事なる音響場を、この目的のために用いた。まず変換器をその中央周波数で 持続モードで作動させた。ピーク間音圧の最大増幅は2.6キロパスカルであっ た。次には変換器を1kHzのパルス周波数およびバースト数7でのパルス様式 で作動させた。この設定でのピーク間音圧の最大増幅は5.5キロパスカルであ った。音響活性化の効能を調査するために、この実験を100kHz変換器なし で反復させた。 減衰計数は以下のように算出される: [dB/cm]でのA.C.=20(1og10{[P−PAPC]/[P−PAOPC ]})を2×チェンバー直径で除算する(この場合、APCは増幅プレコントラ ストであり、そしてAOPCは増幅ポストコントラストである)。 図7に示されるように100kHz変換器は本質的にはパルスモードでは全て のマイクロバブルを破壊する。このパルスモードは小胞の破壊については持続波 モードよりも一層効率が高い。これはパルスモードが、持続モードと比較すると 大きなピーク圧を生じるためである。好ましく は超音波のピーク圧は1キロパスカルと10メガパスカルとの間であり、そして 一層好ましくは10キロパスカルと5メガパスカルとの間である。周波数範囲は 約20kHz〜50MHzの間で変化する。 実施例10−場合によっては存在する標的化用部分を有するAALの使用 直鎖ペプチドCRGDCを、アルファーアミノ−FMOC保護を用いて標準固 相法により合成した。この方法は、保護されたアミノ酸のα−アミノ部分上のフ ルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)保護基の使用を必要とするであろう 。この場合、保護されたバリン(FMOC−Val)はジイソプロピルエチルア ミン(DIEA)および酢酸エチルを用い、その後に還流することにより樹脂に 結合させる。簡潔に述べると3−ニトロ−ブロモメチル−ベンゾイルアミドポリ スチレン樹脂はRich,D.H.and Gurawa,S.K.,J.Am .Chem.Soc. ,97:6,1575−1579、March 19,1 979(これらの開示は全体が引用により本明細書に取り込まれる)に記載され る要領で製造されるであろう。この樹脂に、Boc−Valine(Bache m,Torrance,CA)(0.6mモル、1等量)と共に酢酸エチル(M allinckrodt,St.Louis,MO)中のジイソプロピルエチル アミン(Mallinckrodt,St.Louis,MO)(0.6mモル 、1等量)が添加され、そして還流される。その後に残りの保護されたアミノ酸 が標準カップリング法を用いてカップリングされる。Boc基の脱保護は、その 樹脂を無水塩化メチレン中の45%トリフルオロ酢酸(TFA)(v/v)に2 分間露出し、そしてその後に酸を回収することにより達成される。そ の後に45% TFA/CH2Cl2を20分間用いて第二回目のすすぎが実施さ れる。この樹脂をCH2Cl2を用いて2度洗浄し、そしてCH2Cl2中の10% ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(Mallinckrodt,St. Louis,MO)の2×2分の添加、およびその後のCH2Cl2での2×2分 のすすぎにより中和させる。アミノ酸を、適切なBoc−アミノ酸(1.2mモ ル、2等量)およびジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(Aldrich Chemical,Milwaukee,WI)(1.2mモル、2等量)、 ヒドロキシベンゾトリアゾル(HOBT)(Aldrich,Milwauke e,WI)(1.2等量)およびN−メチルピロリドン(Mallinckro dt,St.Louis,MO)の添加を介して脱保護させたバリン残基のアミ ノ末端にカップリングさせる。カップリングはKaiserら、Anal.Bi ochem. ,34,595,1970(この開示は全体が引用により本明細書 に取り込まれる)の方法を用いて完成しているかどうかをモニターする。不完全 なカップリングは反復カップリングを必要とする。カップリング後、樹脂をCH2 Cl2の2×2分の洗浄により洗浄する。残りの保護されたアミノ酸は同一様式 でカップリングさせてCRGDC−樹脂複合体を提供する。樹脂へのFMOC− Valの結合後、更なるカップリングを以下に記載される要領で開始させる。 20%ピリジン/N−メチルピロリドンの使用後の検出。FMOC−Val樹 脂複合体は、ジメチルホルムアミド(DMF)もしくはN−メチルピロリドン( NMP)での5×1分間の洗浄にかける。FMOC基は20%ピペリジン/NM P×20分で除去される。これを反復した後、 DMPもしくはNMPでの5×1分の洗浄を行う。 適切なFMOC保護アミノ酸(2等量)が2等量のDICもしくはジシクロヘ キシルカルボジイミド(DCC)、ヒドロキシベンゾトリアゾル(2等量)およ びDMF、もしくはNMPと共に添加される。カップリング反応が完了したこと は、Kaiserのニンヒドリン検出方法を用いてモニターされる。 先に記載される段階は、追加的FMOC−保護アミノ酸のカップリングについ て反復される。 ペプチドCRGDCはリシンの側鎖保護のみを必要とする。多数の保護基スキ ームはこの合成スキームに適合する。例えば、フルオレニルメトキシカルボニル (FMOC)側鎖保護基を有するBoc−Lysを用いて他のアミノ酸、PEG 、もしくは側鎖基を有するDPGSの反応を阻止してよい。それに加え、β−カ ルボキシフルオレニルメチル(OFm)エステル結合を有するBoc−Aspを 用いて側鎖カルボキシルを保護してよい。樹脂からのDPGS−PEG−CRG DCの除去の前に、20%ピペリジンおよびN−メチルピロリドンという緩和な 条件がリシンから両方のFMOC基を除去するために開始されてよい。 それに加え、FMOC法に適合するが、ただし除去のためには緩和な条件のみ を必要とする多数の側鎖保護基が用いられてよい。例えば、FMOC−Asp− (O−Dmab)−OHおよびFMOC Lys−(Dde)−OH[式中、D mabは4−(N)−[1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキ シリデン)−3−メチルブチル]アミノ)ベンジル エテルであり、そしてDd eは1−(4,4ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキシ−1−イリデン)エ チルである]をこの 合成のパートBで用いることができ、その後にはNMP、DMF、もしくはCH2 Cl2中の2%ヒドラジンを1時間用いる側鎖基の開裂が行われる。側鎖の除去 の後にはDPGS−PEG−CRGDCを2×2分のNMPで洗浄する。 よりすぐりの樹脂は、Rich and Gurwara,(1975)J. Am.Chem.Soc.97:1575−1579、により用いられる光に対 して不安定な樹脂である。アルギニンの側鎖グアニジウムはCbz(カルボベン ジルオキシ)基(Bachem,Torrance,CA)により保護した。そ の後にDPPAを、標準ジイソプロピルカルボジイミド/ヒドロキシベンゾトリ アゾルカップリングによりペプチドにカップリングさせた。Cbz保護基は酸素 化(H2+PDもしくはPt)により除去した。複合化合物を、450W Ha novia arcランプからの照射を用いて樹脂から開裂させる。その後、こ の生成物をサイズ排除クロマトグラフィーを用いて部分精製する。シスチエンチ オール基の環化は、氷酢酸でpHを4.0に調節した水中にペプチドを溶解する ことにより達成される。フェリシアン酸カリウムを最終濃度が0.1Mになるよ うにペーストを撹拌しながら添加し、これを黄色が持続して存在するようになる まで持続させる。その後にpHゐトリエチルアミンで7.0に調節し、そしてこ の溶液を凍結および凍結乾燥させて未精製生成物を取得する。この物質は逆相H PLCにより精製することができる。精製されたペプチド共役物をその後に、本 発明のAAL組成物の内のいずれかのものと一緒にインキュベートする。 実施例11 デキサメサゾンが選択され、その理由はこれが非常に有能な疎水性抗 炎症剤であるためである。デキサメサゾンは水中では100mg/Lの溶解度を 示す。この混合物は、80mgのPEG Telomer B(DuPont, Wilmington,DE)を20mgのデキサメサゾンに添加することによ り作成する。この混合物をメタノールに溶解し、そして乾式フィルムになるまで 真空下でのロータリーエバポレーターにかける。このフィルムを高真空(12ミ リトール)に一晩供する。このフィルムを10mg/mlで脱イオン水中で再構 成し、そして90ワットで15分間超音波処理する。得られる懸濁物は均一であ る。この混合物の内の1ミリリットルを1ml/分で脱イオン水中で溶出させる セファクリル(Sephacryl)S−200−HRカラム(1/2インチ× 7インチ)に投与し、分画を3ml毎に回収する。これらの分画を液体窒素中で 凍結および凍結乾燥させる。凍結乾燥させた分画を各5mlのメタノール中に溶 解もしくは再構成させ、そしてUV分光計で235nmで走査する。メタノール 中のデキサメサゾンに関する最大吸光は、メタノール中にデキサメサゾンを溶解 させ、そして320nm〜220nmを走査したことにより決定された所による と235〜238nmであった。純粋なメタノールは320nmと190nmと の間で走査され、そして210nm以下には吸光が全く存在しないことが観察さ れる。前の試料からの残存値を持ち越して測定してしまわないように、走査前に は各試料毎に純粋エタノールを用いて基準地を0に合わせ直す。標準曲線は23 7nmピーク吸光でのメタノール中デキサメサゾンから構築する。この標準曲線 は2.5と25μg/mlとの間である。PEG Telomer Bを含む分 画は懸濁物であり、そして正確には走査されないことがある。残りの分画を走査 し、そして恐らくは遊離状態 をとり、捕獲されていないデキサメサゾンを含んでいる。デキサメサゾン吸光の 大半は分画11〜15にある。回収された全ての遊離デキサメサゾンは僅か7. 3μgである。メタノールに溶解され、そしてUV235nmで測定される、1 0mg/mlの再構築溶液200マイクロリットルにより、20%のPEG−T elomer B凝集複合体はデキサメサゾンであることが示される。この実験 により蛍光界面活性剤凝集技術が高い負荷効率を有することが示された。 実施例1からのデキサメサゾンおよび蛍光界面活性剤(20mgのPEG T elomer B)を含む凍結乾燥物質を、テフロン(Teflon)コートし たバイアル中の1.5mlの大豆油中に懸濁する。懸濁物上のヘッドスペースに 0.1mlのペルフルオロブタンを添加するが、最初は0℃で開始する。この懸 濁物をその後室温にまで暖め、そしてESPE Capnlix上で震盪する。 その後にこの懸濁物の試料をホーン超音波装置からの超音波に供し、そしてdB 反射率を測定した。デキサメサゾンは、ポーン(Horn)−超音波前に脂質分 画中で、そしてホーン(Horn)−超音波後に非脂質分画中でUV−可視分光 計により検出され、薬剤の放出が成功していることが示される。 実施例12−音響活性リポスフェアの製造 1グラムのα−トコフェロール、1.0グラムのレチン酸、および3グラムの 大豆油をボルテックスミキサーで撹拌する。この混合物に、82モルパーセント のDPPC、10モルパーセントのDPPA、および8モルパーセントのDPP E−PEG5000(全てのリン脂質はAvanti Polar Lipid s,Alabaster,AL、からのものである)からなる1.0gの脂質ブ レンドを添加する。この混 合物を50℃で10分間撹拌し、その後に200mlの通常の食塩水および1% w/v Pluronic F−65を保持する容器に移し、そして温度を1 50℃に維持しながら16,000psi下、Microfluidizer( 10×)で乳化させる。その後にこの物質を1.5mlバイアル中に1.0ml アリコートとして分割する。このバイアルを真空排気させ、そしてその後にヘッ ドスペースをペルフルオロブタンで充填する。得られる生成物は、約0.45重 量%のα−トコフェロールおよび0.45重量%のレチン酸を含む油充填リポソ ームもしくはリポスフェア中の薬剤の懸濁物である。このバイアルを密封し、そ してWig−L−Bug(Crescent Dental,LyonsIL) に入れ、そして2分間2800rpmで撹拌する。最終生成物はペルフルオロブ タン気体を導入してある音響活性リポスフェアからなり、平均直径は10μm以 下である。この生成物をこの形態もしくは注入直前に2μmlの粒子を除去する 目的で濾過して注入することができる。 実施例13−眼疾患を治療するための音響活性薬剤担体の使用 実施例12に記載される生成物は、黄斑変性症を患う患者の前肘静脈内に注入 する。超音波エネルギーを、3MHz変換器およびPower Doppler を用いてその眼に適用する。画像化も同時に実施する。電力は、マイクロバブル が網膜循環を通して流れる際にしっかりとした第二調波シグナルが眼から得られ るように増加させる。高濃度の酸化防止剤を網膜に輸送する。患者の疾患の進行 度合いは高濃度の酸化防止剤により緩和する。 実施例14−眼疾患を治療するための音響活性薬剤担体の使用 ホーン超音波機(Heat Systems Probe,Farm ingdale NY)をウサギの眼の角膜内に入れ、そして実施例12に記載 される音響活性リポスフェアの静脈内注入の後に超音波エネルギーを25KHz 、電力レベル2で5分間適用させる。 実施例15−タキソール(Taxol)を含む音響活性リポソームの製造 実施例12を、α−トコフェロールおよびレチン酸を等量のタキソールに入れ 替えて反復する。この製造法を用いて、眼に超音波を適用することにより網膜芽 細胞腫もしくは眼の黒色腫を患う患者の眼の新生物を治療する。 実施例16−アンフォテリシン(Amphotericin)を含む音響活性リ ポソームの製造 アンフォテリシンB(Amphotericin B)(Bristol−M yers Squibb,Princeton,NJ)を2mg/mlで大豆油 内に溶解した。実施例15からの1.5mlの脂質混合物を80μlのアンフォ テリシンB(Amphotericin B)溶液と混合し、そして7.5μl のPluronic F−68(Spectrum Chemicals,Ga rdena,CA)を添加した。バイアルのヘッドスペースを真空により排気さ せ、そしてペルフルオロブタンで置換した。この混合物をESPE−Capmi x(Seefeld,Germany)上で1分間震盪した。気泡は可視できる 状態でアンフォテリシン(Amphotericin)を取り込み、これはその 色が黄色であることにより示される。これらは音響活性を示し、そして1.5μ mの荷重平均サイズを有し,た。アンフォテリシンは、ホーン(Horn)−超 音波前に脂質分画中で、およびホーン(Horn) −超音波後に非脂質分画中でUV−可視分光器により検出され、薬剤の放出が成 功したことが示された。 実施例17−真菌性眼炎を治療するための音響活性アンフォテリシン−充填マイ クロスフェアの使用 重度の真菌性眼炎を患う患者では、実施例16の音響活性リポスフェアを静脈 内注入し、そして超音波を、0.5ワット/cm2および10%動作周期での1 MHz持続波装置を用いて眼に適用する。超音波エネルギーを、リポスフェアの 注入後に10分間眼に適用させて眼から真菌疾患を根絶する。 実施例18−色素性網膜炎のためのベンダザックの音響活性油エマルジョン ベンダザック塩、特にリシン誘導体は水溶性であるものの、遊離ベンダザック は脂溶性であり、そしてそのため油に溶かしたリポスフェアのための本発明の態 様に従う。色素性網膜炎の治療のためのベンダザックの音響活性分散物は、実施 例16におけるアモフォテリシンBについてと同様に製造し、そして実施例17 における要領で眼に適応されてよい。 実施例19−良性前立腺肥大の治療のためのドキサゾシンの音響活性エマルジョ ン プラゾシンと命名されるドキサゾシンの光学活性形態(米国特許第4,188 ,390号、4−アミノ−2−[4−(1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボ ニル)ピペラジン−1−イル]−6,7−ジメトキシキナゾリンの(+)異性体 であって、1−(4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−キナゾリニル)−4− [(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)カルボニル]ピ ペラジンとしても知られる) を、3mg/mlの濃度で大豆油に溶かし,た。実施例13からの脂質混合物1 .5mlを100μlのプラゾシン溶液と混合し、そして7.5μlのPlur onjc F−68(Spectrum Chemicals,Garderl a CA)を添加した。バイアルのヘッドスペースを真空により排気し、そして ペルフルオロブタンで置換した。この混合物をESPE−Capmix上で1分 間震盪した。リポスフェアは音響活性を示し、かつ1.2μmlの荷重平均サイ ズを有した。 ノルアドレナリンにより収縮させた単離ヒト尿道をプラゾシンにより完全に弛 緩させる。更にはプラゾシンは、ヒト前立腺腺腫組織および前立腺莢膜組織の両 方にインビトロでα−アドレナリン受容体遮断効果を発揮する。この療法のため にはプラゾシンリポスフェアを直腸内経路で前立腺に適用し、そして実施例17 に記載される要領で超音波に露出する。 実施例20−インビボでの脂溶性物質の輸送の超音波亢進 音響活性リポスフェア(Acoustically Active Lipo sphere)(AAL)を、スダンブラック(Sudan Black)染料 を10mg/mlの濃度で大豆油に添加することにより作成した。スダンブラッ ク(Sudan Black)は、初回実験からマーカーとして選択したが、そ の初回実験ではスダンブラック(Sudan Black)はクロロホルム中に 溶出され、そして組織から抽出された化合物の吸光度によってはマスクされない 570〜620nmの吸光度ピークを有していたことが示されている。この溶液 の320μlを、2ml ウイートン(Wheaton)バイアル中の、1.5 mlのジパルミトイルホスファチジルコリン、ポリエチレングリコール 5000カップリングさせてあるジパルミトイルホスファチジルエタノールアミ ン、およびジパルミトイルホスファチジン酸(おおよそ82%:8%:10%( モル%)の比率)ならびに気体ペルフルオロプロパンに添加した。ヘッドスペー スをぺルフルオロプロパンで置換し、そしてそのバイアルをESPEcapmi x上で60秒間震盪した。12匹のオスBalb/Cマウスをこの研究に用いた 。Richmar治療用超音波機器を用いて超音波を投与した。これらの動物を 4群、すなわち治療なし対照、超音波なしスダンブラックAAL、1W/cm2 超音波ありのスダンブラックAAL、2W/cm2超音波ありのスダンブラック AALに割り振った。マウスをシュバイツアー(Sweitzer)固定化技術 を用いて固定化した。500μlのAALの輸液を尾部静脈内のブタリー(bu tterly)(25ゲージの注入用セット)を介して1分間の期間にわたり投 与した。超音波を投与された動物では、超音波を、注入の期間を通して左脚に投 与し、そして余分にもう1分間投与した。動物はCO2窒息により安楽死させた 。その後に左脚を各動物から取り出し、そして組織を回収した。その後に組織を 液体窒素で凍結させ、そして乳鉢と乳棒で挽いた。その後に組織をシンチレーシ ョンバイアルに移し、そして2mlのクロロホルムを添加した。この組織を2時 間抽出させ、そしてその後に溶媒セーフ(safe)Gelmanフィルターを 通して濾過して組織を取り出した。この試料を石英キュベット内に入れ、そして Perkin−Elmer Lambda3分光光度計内で480〜700nm で走査した。データをMaclntoshコンピューターに移転し、そしてJM P3.1.5統計学用パッケージを用いて分析した。表9−各3匹のマウスの処理についての平均値 対照マウスには処理を施さなかった。第4群には第1群および第2群と同様に 注射を施したが超音波を適用しなかった。 実施例21−AALでの超音波画像化 インビボ超音波画像化はイヌにAALを用いて実施した。このイヌには全身麻 酔を施し、挿管し、そして機械呼吸をさせた。このイヌに肺動脈圧および動脈圧 力モニター、ならびにパルス酸素測定器およびEKG装置を装着させた。超音波 画像化は、曲線状変換器を伴うモデル5200S Acoustic Imag ing臨床用超音波スキャナー(Acoustic Imaging,Temp e,AZ)の7.5MHzで実施した。画像化は、異なる製剤のAALのボーラ スのIV注入後に、造影前および造影後に実施した。画像化に関する比較注入も 、DPPC:DPPE−PEG:DPPA(82%:8%:10%(モル%)) ペルフルオロブタン気体充填造影剤で実施した。検査を行ったAAL製剤は、デ キサメサゾン、アンフォテリシン、もしくはスダンブラック(Sudan Bl ack)の内のいずれかの2つの異なる濃度を含む小胞 を含む。AALは、デキサメサゾン、アンフォテリシン、もしくはスダンブラッ ク(Sudan Black)の内のいずれかのもののml当たり10マイクロ グラムを大豆油中に溶解することによりあらかじめ製造しておいた。、82:1 0:8モルパーセントのDPPE,DPPA、およびDPPE−PEG5,00 0を含むリン脂質を、あらかじめ8:1:1重量比の食塩水:プロピレングリコ ール:グリセロール中に1mgの脂質濃度で懸濁させた。滅菌バイアル中1.5 mlのリン脂質溶液に、80マイクロリットルもしくは320マイクロリットル のいずれかの異なる保存油調製物を添加した。バイアルのヘッドスペースを排気 し、そしてペルフルオロブタンで充填した。試料のヘッドスペースの幾つかを充 填するのに窒素気体も用いた。その後に、得られるリン脂質/油懸濁物を各々、 Wig−L−Bug上で60秒間撹拌して、低油濃度および高油濃度のAALを 産生した。その後に、各異なるAAL調製物を20μl/kgの用量でイヌにI V投与し、そして超音波画像化を実施した。各AAL調製物については個別の注 入を行って心臓および腎臓の画像化を行った。像はビデオテープに記録した。A ALは等用量のDPPC:DPPE−PEG:DPPE(82%:8%:10% (モル%))ペルフルオロブタン気体充填造影剤と比較するとコントラストの点 では明確さが劣るものの、コントラストの持続期間はほぼ同等であった。コント ラストは各ペルフルオロブテン含有性AAL調製物について腎臓内および心臓内 で可視化させることができた。大動脈および下大静脈の脈管系の両方でシグナル を増強させるSpectra Dopplerを大動脈および下大静脈について 実施し、再循環するにはAALは十分安定であることが示された。比較として窒 素を含むAALでは、心臓の左 心室もしくは腎臓内ではシグナルの低下が見られた。AALのボーラス注入の間 には、このイヌには明確な血液動態変化は存在しなかった。 先の実験により、どのようにAALが造影剤として薬剤輸送系のための高エネ ルギー超音波と共に用いることができるかが示される。 実施例22−不溶性気体を被包する脂質ベース物質からなるマイクロスフェアの 製造 ホスファチジルコリンは以下のようにフッ素化される:オメガ−ブロモカルボ ン酸エステル(Br(CH2([n]COOCH2CH3)およびペルフルオロイ ソブチレン((CF32CF=CF2)をCsFおよびモノグリムの存在下、室 温で反応させてフッ素化エステル((CF33C(CH2)[n]COOCH2C H3)を形成する。このエステルを加水分解して遊離酸((CF33C(CH2) [n]COOCH)を形成し、これをアシルクロリド((CF33C(CH2) [n]COCl)に、それを塩化チオニルと反応させることにより転化する。こ のアシルクロリドを塩基の存在下でグリセロホスホコリンと反応させてフッ素化 グリセロホスホコリンを形成する。 用いられるブロモカルボン酸エステルの炭素鎖の長さは例えばC5とC20と の間で変化させることができる。 マイクロスフェアを、最初に以下の成分を乳化させて水中油型エマルジョンを 形成することにより作成する:フッ素化グリセロホスホコリン(単独もしくは他 のレシチンとの組み合わせのいずれか)、不溶性気体、および水。場合によって はエマルジョンはトリオレイン、コレステロール、および/またはα−トコフェ ロールを含む。エマルジョンの均一化は圧力下、およびフッ素化グリセロホスホ コリンの転移温度以上の温度 で実施し、その後に室温にまで冷ます。 この書類に引用もしくは記載される各特許、特許出願、および刊行物は全体が 引用により本明細書に取り込まれる。 本発明の様々な改変法は、本明細書に記載されるものに加え、既述の記載から 当業者には明らかになるであろう。このような改変法も添付される請求の範囲の 範囲内に含まれることが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,JP,KR,NZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアを含んでなり、前記気体 もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアが油、界面活性剤、および治療用化合 物を含むものである標的化治療剤輸送系。 2. 請求の範囲1の標的化治療剤輸送系であって、マイクロスフェアが、フ ッ素、ペルフルオロメタン、ペルフルオロエタン、ペルフルオロプロパン、ペル フルオロブタン、ペルフルオロペンタン、ペルフルオロヘキサン、六フッ化硫黄 、ヘキサフルオロプロピレン、ブロモクロロフルオロメタン、オクタフルオロプ ロパン、1,1 ジクロロ、フルオロエタン、ヘキサフルオロエタン、ヘキサフ ルオロ−2−ブチン、ペルフルオロペンタン、ペルフルオロブテン、オクタフル オロ−2−ブテン、ヘキサフルオロブタ−1,3−ジエン、オクタフルオロシク ロペンテン、ヘキサフルオロアセトン、イソプロピルアセチレン、アレン、テト ラフルオロアレン、三フッ化ホウ素、1,2−ブタジエン、1,3−ブタジエン 、1,2,3−トリクロロ−2−フロロ−1,3−ブタジエン、2−メチル−1 ,1,3−ブタジエン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン、ブタジエン、1 −フルオロ−ブタン、2−メチル−1−ブタン、デカフルオロブタン、1−ブテ ン、2−ブテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、ペルフル オロ−1−ブテン、ペルフルオロ−2−ブテン、4−フェニル−3−ブテン−2 −オン、2−メチル−1−ブテン−3イン、硝酸ブチル、1−ブチン、2−ブチ ン、2−クロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−ブチン、3−メチ ル−1−ブチン、ペルフルオロ−2−ブチン、2−ブロモ−ブチルアルデヒド、 硫化カルボニル、クロトンニトリル、シクロブタン、メチル −シクロブタン、オクタフルオロ−シクロブタン、ペルフルオロ−シクロブテン 、3−クロロ−シクロペンテン、シクロプロパン、1,2−ジメチル−シクロプ ロパン、1,1−ジメチル−シクロプロパン、1,2−ジメチルシクロプロパン 、エチルシクロプロパン、メチルシクロプロパン、ジアセチレン、3−エチル− 3−メチルジアジリデン、1,1,1−トリフルオロジアゾエタン、ジメチルア ミン、ヘキサフルオロ−ジメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ビス−(ジメ チルホスフィン)アミン、2,3−ジメチル−2−ノルボルネン、ペルフルオロ ジメチルアミン、塩化ジメチルオキソニウム、1,3−ジオキソラン−2−オン 、4−メチル−1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1−トリフル オロエタン、1,1,2,2,−テトラフルオロエタン、1,1,2−トリクロ ロ−1,2,2−トリフルオロエタン、1,1−ジクロロエタン、1,1−ジク ロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン、1,2−ジフルオロエタン、1 −クロロ−1,1,2,2,2−ペンタフルオロエタン、2−クロロ−1,1− ジフルオロエタン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、2− クロロ−1,1−ジフルオロエタン、クロロエタン、クロロペンタフルオロエタ ン、ジクロロトリフルオロエタン、フルオロエタン、ヘキサフルオロエタン、ニ トロ−ペンンタフルオロエタン、ニトロソペンタフルオロエタン、ペルフルオロ エタン、ペルフルオロエチルアミン、エチルビニルエーテル、1,1−ジクロロ −エチレン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエチレン、1,2−ジフル オロエチレン、メタン、メタン−スルホニルクロリド−トリフルオロ、メタン− スルホニルフロリド−トリフルオロ、メタン(ペンタフルオロチオ)トリフルオ ロ、メタン−ブロモジフルオロ ニトロソ、メタン−ブロモフルオロ、メタン−ブロモクロロ−フルオロ、メタン −ブロモ−トリフルオロ、メタン−クロロジフルオロニトロ、メタン−クロロジ ニトロ、メタン−クロロフルオロ、メタン−クロロトリフルオロ、メタン−クロ ロ−ジフルオロ、メタン−ジブロモジフルオロ、メタン−ジクロロジフルオロ、 メタン−ジクロロ−フルオロ、メタン−ジフルオロ、メタン−ジフルオロ−ヨー ド、メタン−ジシラノ、メタン−フルオロ、メタン−ヨード−トリフルオロ、メ タン−ニトロ−トリフルオロ、メタン−ニトロソ−トリフルオロ、メタン−テト ラフルオロ、メタン−トリクロロフルオロ、メタン−トリフルオロ、メタンスル フェニルクロリド−トリフルオロ、2−メチルブタン、メチルエーテル、メチル イソプロピルエーテル、乳酸メチル、硝酸メチル、メチルスルフィド、メチルビ ニルエーテル、ネオン、ネオペンタン、窒素、酸化窒素、1,2,3−ノナデカ ントリカルボン酸−2−ヒドロキシトリメチルエステル、1−ノネン−3−イン 、酸素、1,4−ペンタジエン、n−ペンタン、ペンタン−ペルフルオロ、2− ペンタノン−4−アミノ−4−メチル、1−ペンテン、2−ペンテン{ジス}、 2−ペンテン{トランス}、1−ペンテン−3−ブロモ、1−ペンテン−ペルフ ルオロ、フィチン酸−テトラクロロ、ピペリジン−2,3,6−トリメチル、プ ロパン、プロパン−1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロ、プロパン−1, 2−エポキシ、プロパン−2,2−ジフルオロ、プロパン−2−アミノ、プロパ ン−2−クロロ、プロパン−ヘプタフルオロ−1−ニトロ、プロパン−ヘプタフ ルオロ−1−ニトロソ、プロパン−ペルフルオロ、プロペン、プロピル−1,1 ,1,2,3,3−ヘキサフルオロ−2,3−ジクロロ、プロビレン−1−クロ ロ、プロピレン−クロロ−{トラ ンス}、プロピレン−2−クロロ、プロピレン−3−フルオロ、プロピレン−ペ ルフルオロ、プロピン、プロピン−3,3,3−トリフルオロ、スチレン−3− フルオロ、六フッ化硫黄、硫黄(ジ)−デカフルオロ(S2F10)、トルエン −2,4−ジアミノ、トリフルオロアセトニトリル、過酸化トリフルオロメチル 、硫化トリフルオロメチル、六フッ化タングステン、ビニルアセチレン、ビニル エーテル、キセノン、1−ブロモフルオロブタン、およびペルフルオロエーテル 、からなる群より選択される気体前駆体を含む標的化治療剤輸送系。 3. 前記界面活性剤が、脂質、ポリマー、蛋白質、ポリペプチド、多糖、糖 、およびアクリレートからなる群より選択される、請求の範囲1の治療剤輸送系 。 4. 前記脂質が、脂肪酸;リソ脂質;ホスファチジルコリン;ジオレオイル ホスファチジルコリン;ジミリストイルホスファチジルコリン;ジペンタデカノ イルホスファチジルコリン;ジラウロイルホスファチジルコリン;ジオレオイル ホスファチジルコリン;ジパルミトイルホスファチジルコリン;ジステアロイル ホスファチジルコリン;ホスファチジルエタノールアミン;ジオレオイルホスフ ァチジルエタノールアミン;ホスファチジルセリン;ホスファチジルグリセロー ル;ホスファチジルイノシトール;スフィンゴ脂質;スフィンゴミエリン;糖脂 質;ガングリオシド GM1;ガングリオシドGM2;グルコ脂質;スルファチ ド;グリコスフィンゴリピド;ホスファチジン酸;パルミチン酸;ステアリン酸 ;アラキドン酸;オレイン酸;ポリマーを保持する脂質(例えば、ポリエチレン グリコール、キチン、ヒアルロン酸、もしくはポリビニルピロリドン);スルホ ン化されたモノ−、ジ−、オリゴ−、もしく はポリサカリド(多糖)を保持する脂質;コレステロール、硫酸コレステロール ;コレステロールヘミスクシネート;トコフェノールヘミスクシネート、エーテ ルおよびエステルが結合した脂肪酸を有する脂質、重合脂質、リン酸ジアセチル 、ステアリルアミン、カルジオリピン、長さが6〜8の炭素の短鎖脂肪酸を有す るリン脂質、不斉アシル鎖を有する合成リン脂質、6−(5−コレステン−3β −イルオキシ)−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド、ジガラクトシルジグ リセリド、6−(5−コレステン−3β−イルオキシ)−ヘキシル−6−アミノ −6−デオキシ−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド、6−(5−コレステ ン−3β−イルオキシ)ヘキシル−6−アミノ−6−デオキシル−1−チオ−α −D−ガラクトピラノシド、12−(((7’−ジエチルアミノクマリン−3− イル)カルボニル)メチルアミノ)−オクタデカン酸;N−[12−(((7’ −ジエチルアミノ−クマリン−3−イル)−カルボニル)−メチルアミノ)−オ クタデカノイル]−2−アミノパルミチン酸;コレステリル(4’−トリメチル −アンモニオ)−ブタノエート;N−スクシニルジオレイルホスファチジルエタ ノール−アミン;1,2−ジオレイル−sn−グリセロール;1,2−ジパルミ トイル−sn−3−スクシニルグリセロール;1,3−ジパルミトイル−2−ス クシニルグリセロール;1−ヘキサデシル−2−パルミトイルグリセロホスホエ タノールアミン、パルミトイルホモシステイン、および/またはそれらの組み合 わせ物;臭化ラウリルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニ ウム、臭化ミリスチルトリメチルアンモニウム、塩化アルキルジメチルベンジル アンモニウム、臭化ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、臭化ベンジルジメ チルヘキサデシルアンモニウム、 臭化ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウム、臭化セチルジメチルエチルア ンモニウム、もしくは臭化セチルピリジニウム;ヨウ化ペンタフルオロオクタデ シル、臭化ペルフルオロオクチル、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロドデカ リン、ヨウ化ペルフルオロオクチル、ペルフルオロトリプロピルアミン、および ペルフルオロトリブチルアミン、ならびにさらには共有結合により結合したポリ マーを保持する脂質、からなる群より選択される、請求の範囲3の治療剤輸送系 。 5. 前記蛋白質が、コラーゲン、フィブリン、およびアルブミンからなる群 より選択される、請求の範囲3の組成物。 6. 前記ポリペプチドが、ポリグルタミン酸、ポリリシン、ポリホスファゼ ン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー ル、およびコポリマーからなる群より選択される、請求の範囲3の組成物。 7. 前記多糖が、スターチ、HETA−スターチ、アルギン酸、ヒアルロン 酸、セルロース、およびサッカリドからなる群より選択される、請求の範囲3の 組成物。 8. 前記セルロースがメチルセルロースである、請求の範囲7の組成物。 9. 前記サッカリドがデキストランである、請求の範囲7の組成物。 10. 前記糖が、グルコースおよびガラクトースからなる群より選択される、 請求の範囲3の組成物。 11. 前記ポリマーが、合成ポリマー、天然ポリマー、および半合成ポリマー からなる、請求の範囲3の組成物。 12. 前記合成ポリマーがポリ乳酸である、請求の範囲11の組成物。 13. 前記コポリマーが、ポリラトシデコグリコリドおよびポリエチレン−ポ リプロピレングリコールからなる群より選択される、請求の範囲6の組成物。 14. 前記アクリレートがメタクリレートである、請求の範囲3の組成物。 15. 前記メタクリレートがメチルメタクリレートである、請求の範囲14の 組成物。 16. 前記油が、シリコン油、タラ肝油、鉱油、植物油、フッ素化されたトリ グリセリドを含む油、生物適合性の飽和脂肪酸、生物適合性不飽和脂肪酸、およ び生物適合性の部分的に水素化された脂肪酸、シリコンベースの油、ならびに合 成油からなる群から選択される、請求の範囲1の組成物。 17. 前記治療剤が前記マイクロスフェアの表面に結合する、請求の範囲1の 組成物。 18. 前記治療剤が前記マイクロスフェア内に被包される、請求の範囲1の組 成物。 19. 前記マイクロスフェアが、凍結乾燥マイクロスフェア、噴霧乾燥マイク ロスフェア、ボールミルマイクロスフェア、撹拌マイクロスフェア、およびそれ らのいずれかの組み合わせ物からなる群より選択される、請求の範囲1の組成物 。 20. 前記植物油が、ピーナッツ油、カノーラ油、オリーブ油、ベニバナ油、 コーン油、およびマゾーラ油からなる群より選択される、請求の範囲16の組成 物。 21. 前記シリコンベースの油が、ビニル末端をもつ、ヒドリド末端 をもつ、シラノール末端をもつ、アミノ末端をもつ、エポキシ末端をもつ、カル ビノール末端をもつ液体、メルカプト誘導化させたシリコン液、飽和シリコン油 、不飽和シリコン油、アリールアルキル飽和シリコン油からなる群より選択され る、請求の範囲16の組成物。 22. 前記合成油が、C12〜C24脂肪酸の飽和鎖、およびC12〜C24脂肪酸の 不飽和鎖からなる群より選択される、請求の範囲16の組成物。 23. 前記合成油が、オレイン酸のグリセロールトリグリセリドエステルから なる群より選択される、請求の範囲22の組成物。 24. 更に標的化用リガンドを含む、請求の範囲1の標的化治療剤輸送系。 25. 気体もしくは気体前駆体充填マイクロスフェアを含む標的化治療剤輸送 系を製造する、気体前駆体の存在下で油および界面活性剤を含む溶液を処理する 段階、および前記マイクロスフェアに治療学的組成物を添加する段階を含み、前 記処理が調節下での撹拌、調節下での乾燥、およびその組み合わせ物からなる群 より選択される方法。 26. 前記方法が、気体前駆体の活性化温度で気体前駆体を用いて実施される 、請求の範囲25に従う方法。 27. 調節下での撹拌が、ボールミル、震盪、ボルテックルミキサーでの撹拌 、およびそれらの組み合わせ物からなる群より選択される、請求の範囲25に従 う方法。 28. 調節下での乾燥が、凍結乾燥、噴霧乾燥、およびそれらの組み合わせ物 からなる群より選択される、請求の範囲25に従う方法。 29. 更に前記脂質水溶液の濾過段階および熱滅菌段階を含む、請求の範囲2 5に従う方法。 30. (i)患者に、油、界面活性剤、気体もしくは気体前駆体、および治療 剤を含む標的化治療剤輸送系を投与すること; (ii)標的化治療剤輸送系を、その領域の標的化治療剤輸送系の存在 を決定するためのエネルギーを用いてモニターすること;ならびに (iii)その領域内で標的化治療剤輸送系から治療剤を放出させるこ と: を含む、標的化治療剤輸送系の制御下輸送のための方法。 31. 黄斑変性症の治療の際の使用のための、前記治療剤がα−トコフェロー ルおよびレチン酸を含み、前記油が大豆油であり、前記界面活性剤が82モルパ ーセントのジパルミトイルホスファチジルコリン、10モルパーセントのジパル ミトイルホスファチジン酸、および8モルパーセントのジパルミトイルホスファ チジルエタノールアミン−ポリエチレングリコール5000を含み、そして前記 気体前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の方法。 32. 網膜芽細胞腫を治療する際の使用のための、前記治療剤がタキソールお よびレチン酸を含み、前記油が大豆油であり、前記界面活性剤が82モルパーセ ントのジパルミトイルホスファチジルコリン、10モルパーセントのジパルミト イルホスファチジン酸、および8モルパーセントのジパルミトイルホスファチジ ルエタノールアミン−ポリエチレングリコール5000を含み、そして前記気体 前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の方法。 33. 前記治療剤がアンフォテリシン−Bであり、前記油が大豆油であり、前 記界面活性剤が82モルパーセントのジパルミトイルホスファ チジルコリン、10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸、8モル パーセントのジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチレング リコール5000、およびプルロニック(Pluronic)F−68を含み、 そして前記気体前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の方法。 34. 真菌性眼炎を治療するために用いられる、請求の範囲33の方法。 35. 色素性網膜症を治療するための、前記治療剤がベンダゾックであり、前 記油が大豆油であり、前記界面活性剤が82モルパーセントのジパルミトイルホ スファチジルコリン、10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸、 8モルパーセントのジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチ レングリコール5000、およびプルロニック(Pluronic)F−68を 含み、そして前記気体前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の方 法。 36. 良性前立腺肥大を治療するための、前記治療剤がドキサゾシンであり、 前記油が大豆油であり、前記界面活性剤が82モルパーセントのジパルミトイル ホスファチジルコリン、10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸 、8モルパーセントのジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−ポリエ チレングリコール5000、およびプルロニック(Pluronic)F−68 を含み、そして前記気体前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の 方法。 37. 前記治療剤がα−トコフェロールであり、前記界面活性剤がCF3(C F28(CH26COOHを含み、前記油がカノーラ油であり、そして前記気体 前駆体がペルフルオロブタンである、請求の範囲30の 方法。 38. 前記治療剤が染料であり、前記油が大豆油であり、前記界面活性剤が8 2モルパーセントのジパルミトイルホスファチジルコリン、8モルパーセントの ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチレングリコール50 00、および10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸を含み、前 記気体前駆体がペルフルオロプロパンである、請求の範囲30の方法。 39. 前記治療剤がデキサメサゾンであり、前記界面活性剤が82モルパーセ ントのジパルミトイルホスファチジルコリン、8モルパーセントのジパルミトイ ルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチレングリコール5000、および 10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸を含み、前記気体前駆体 がペルフルオロブタンおよび窒素である、請求の範囲30の方法。 40. 前記治療剤がアンホテリシンであり、前記界面活性剤が82モルパーセ ントのジパルミトイルホスファチジルコリン、8モルパーセントのジパルミトイ ルホスファチジルエタノールアミン−ポリエチレングリコール5000、および 10モルパーセントのジパルミトイルホスファチジン酸を含み、前記気体前駆体 がペルフルオロブタンおよび窒素から選択される、請求の範囲30の方法。 41. 前記治療剤が染料を含む、請求の範囲25の組成物。 42. 前記染料が、蛍光染料および比色分析用染料からなる群より選択される 、請求の範囲41の組成物。 43. 前立腺癌もしくは良性前立腺肥大を治療するための、前記治療剤が、テ ストステロン、メチルテストステロン、フルオキシメステロン、 フィナステリド、および5aレダクターゼ酵素阻害剤からなる群より選択される 、請求の範囲30の方法。 44. 前記染料が、スダンブラック、フルオレセイン、R−フィコエリスリン (R−Phycoerythrin)、テキサスレッド、BODIPYFL、オ レゴングリーン、ローダミンレッド−X、テトラメチルローダミン、BODIP Y TMR、BODIPY−TR、YOYO−1、DAPI、インド−1(In do−1)、カスケードブルー(Cascade blue)、フラ−2,アミ ノメチルクマリン、FM1−43、NBD、カルボシ−SNARF、ルシフェル イエロー、ダンシル+R−NH2、ヨウ化プロピジウム、メチレンブルー、ブロ モクレゾールブルー、アクリジンオレンジ、ブロモフェノールブルー、7−アミ ノ−アクチノマイシンD、アロフィコシアニン、9−アジドアクリジン、ベンゾ キサンテン−イエロー、ビスベンジジンH33258蛍光色素、3HCl、5− カルボキシフルオレッセインジアセテート、4−クロロ−1−ナフトール、クロ モマイシン−A3、DTAF、DTNB、臭化エチジウム、フルオレセイン−5 −マレイミドジアセテート、ミスラマイシンA、ローダミン123、SBFI、 SIST、テトラメチルベンジジン、テトラメチルプルプレート、チアゾリルブ ルー、およびTRITCからなる群より選択される、請求の範囲41の方法。 45. 前記フルオレセインがフルオレセインイソチオシアネートである、請求 の範囲44の方法。 46. 前記フルオレセインイソチオシアネートが、フルオレセインイソチオシ アネートアルブミン、フルオレセインイソチオシアネート抗体複合体、フルオレ セインイソチオシアネートα−ブンガロトキシン、フ ルオレセインイソチオシアネート−カゼイン、フルオレセインイソチオシアネー ト−デキストラン、フルオレセインイソチオシアネート−インスリン、フルオレ セインイソチオシアネート−レクチン(Lectin)、フルオレセインイソチ オシアネート−ペルオキシダーゼ、およびフルオレセインイソチオシアネート− プロテインAからなる群より選択される、請求の範囲44の方法。
JP54937298A 1997-05-13 1998-05-12 新規の音響活性薬剤輸送系 Ceased JP2001524983A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4637997P 1997-05-13 1997-05-13
US60/046,379 1997-05-13
US09/075,343 1998-05-11
US09/075,343 US6416740B1 (en) 1997-05-13 1998-05-11 Acoustically active drug delivery systems
PCT/US1998/009569 WO1998051284A1 (en) 1997-05-13 1998-05-12 Novel acoustically active drug delivery systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163389A Division JP2010280678A (ja) 1997-05-13 2010-07-20 新規の音響活性薬剤輸送系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524983A true JP2001524983A (ja) 2001-12-04
JP2001524983A5 JP2001524983A5 (ja) 2006-05-18

Family

ID=26723855

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54937298A Ceased JP2001524983A (ja) 1997-05-13 1998-05-12 新規の音響活性薬剤輸送系
JP2010163389A Pending JP2010280678A (ja) 1997-05-13 2010-07-20 新規の音響活性薬剤輸送系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163389A Pending JP2010280678A (ja) 1997-05-13 2010-07-20 新規の音響活性薬剤輸送系

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6416740B1 (ja)
EP (1) EP0981333A4 (ja)
JP (2) JP2001524983A (ja)
AR (1) AR012691A1 (ja)
AU (1) AU7796198A (ja)
WO (1) WO1998051284A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514857A (ja) * 2002-11-04 2006-05-18 アシュランド インク 高増殖性または感染細胞の増殖防止における、超音波を用いた液体媒体の処理装置および方法
JP2007515471A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 ブラッコ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 造影イメージング用の活性成分を有する気体封入マイクロベシクルのアセンブリー
JP2007516957A (ja) * 2003-06-13 2007-06-28 イマルクス セラピューティクス インコーポレーティッド 改変超音波技術を使用する非侵襲性血管内血栓溶解
JP2008024604A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Hitachi Ltd 気泡生成剤
JP2008541975A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波ドラッグデリバリーのための方法及び装置、並びに相可変流体による熱治療
JP2009502772A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 生体内の薬物の送達用の方法及びシステム
JP2009538370A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 ダウ・コーニング・コーポレイション 活性成分デリバリー用新規シリコーンフィルム形成剤
JP2012051932A (ja) * 2003-12-22 2012-03-15 Bracco Suisse Sa 造影イメージング用の気体封入マイクロベシクル・アセンブリー
JP2012533531A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク・(セ・エン・エール・エス) 超音波によって活性化可能なエマルション及びその製造方法
US9248204B2 (en) 2004-08-18 2016-02-02 Bracco Suisse S.A. Gas-filled microvesicles composition for contrast imaging
US9364569B2 (en) 2003-02-04 2016-06-14 Bracco Suisse S.A. Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof
US9375397B2 (en) 2005-04-18 2016-06-28 Bracco Suisse S.A. Composition comprising gas-filled microcapsules for ultrasound mediated delivery

Families Citing this family (202)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE146073T1 (de) * 1991-03-22 1996-12-15 Katsuro Tachibana Verstärker zur ultraschalltherapie von erkrankungen sowie diesen enthaltende flüssige arzneimittelzusammensetzungen
US6828415B2 (en) * 1993-02-19 2004-12-07 Zentaris Gmbh Oligopeptide lyophilisate, their preparation and use
US7083572B2 (en) * 1993-11-30 2006-08-01 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Therapeutic delivery systems
US6033645A (en) * 1996-06-19 2000-03-07 Unger; Evan C. Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent
US7027869B2 (en) 1998-01-07 2006-04-11 Asthmatx, Inc. Method for treating an asthma attack
US6634363B1 (en) 1997-04-07 2003-10-21 Broncus Technologies, Inc. Methods of treating lungs having reversible obstructive pulmonary disease
US7992572B2 (en) 1998-06-10 2011-08-09 Asthmatx, Inc. Methods of evaluating individuals having reversible obstructive pulmonary disease
US6582392B1 (en) * 1998-05-01 2003-06-24 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with a catheter
US6723063B1 (en) 1998-06-29 2004-04-20 Ekos Corporation Sheath for use with an ultrasound element
US6676626B1 (en) 1998-05-01 2004-01-13 Ekos Corporation Ultrasound assembly with increased efficacy
US6416740B1 (en) * 1997-05-13 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Acoustically active drug delivery systems
US6123923A (en) * 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
US7921855B2 (en) 1998-01-07 2011-04-12 Asthmatx, Inc. Method for treating an asthma attack
US20010003580A1 (en) 1998-01-14 2001-06-14 Poh K. Hui Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend
US7198635B2 (en) 2000-10-17 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Modification of airways by application of energy
US8181656B2 (en) 1998-06-10 2012-05-22 Asthmatx, Inc. Methods for treating airways
CN1230184C (zh) * 1998-07-16 2005-12-07 东市郎 以细菌的菌体成分为有效成分的癌免疫治疗用制剂
EP1131038A1 (en) * 1998-11-20 2001-09-12 The General Hospital Corporation Permanent, removable tissue markings
CA2366998A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Mingshu Li Quinazoline formulations and therapeutic use thereof
US7064114B2 (en) 1999-03-19 2006-06-20 Parker Hughes Institute Gel-microemulsion formulations
US6562785B1 (en) * 1999-03-23 2003-05-13 Howard M. Shapiro Method for overcoming bacterial antibiotic resistance
US6398772B1 (en) * 1999-03-26 2002-06-04 Coraje, Inc. Method and apparatus for emergency treatment of patients experiencing a thrombotic vascular occlusion
ATE341345T1 (de) * 1999-06-11 2006-10-15 Cytyc Corp Flüssige gelformulierung zum detektieren von milchkanälen in der brust vor einer chirurgischen ablation des brustgewebes
EP1202671A4 (en) * 1999-08-13 2004-11-10 Point Biomedical Corp MICROPARTICLES USEFUL AS ULTRASONIC CONTRAST AGENTS FOR THE LYMPHATIC SYSTEM
FR2800635B1 (fr) * 1999-11-05 2002-07-26 Bio Merieux Nanospheres composites, conjugues derives, procede de preparation et leurs utilisations
US20030014095A1 (en) * 2001-03-02 2003-01-16 Kramer Hans W. Preparation of working fluid for use in cryotherapies
US8251070B2 (en) 2000-03-27 2012-08-28 Asthmatx, Inc. Methods for treating airways
DE10024451A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-29 Asta Medica Ag Pharmazeutische Darreichungsform für Peptide, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US8329685B1 (en) * 2000-07-19 2012-12-11 North West University Enhancement of the action of anti-infective agents and of central and peripheral nervous system agents and transportation of nucleic acid substances
US6514221B2 (en) * 2000-07-27 2003-02-04 Brigham And Women's Hospital, Inc. Blood-brain barrier opening
US7104987B2 (en) 2000-10-17 2006-09-12 Asthmatx, Inc. Control system and process for application of energy to airway walls and other mediums
US6712805B2 (en) * 2001-01-29 2004-03-30 Ultra Sonic Tech Llc Method and apparatus for intradermal incorporation of microparticles containing encapsulated drugs using low frequency ultrasound
DE10108799A1 (de) * 2001-02-19 2002-09-05 Laser & Med Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ultraschallimpfung von biologischem Zellmaterial
DE10108798A1 (de) * 2001-02-19 2002-09-26 Laser & Med Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur ultraschallgestützten transmembranen Medikamentenapplikation in vivo
US20030211129A1 (en) * 2001-04-13 2003-11-13 Spillman William B Self-assembled thin film coating to enhance biocompatibility of materials
IL143374A0 (en) * 2001-05-24 2002-04-21 Transscan Medical Ltd Anomaly detection based on signal variations
US6797257B2 (en) * 2001-06-26 2004-09-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Paramagnetic polymerized protein microspheres and methods of preparation thereof
JP4426288B2 (ja) * 2001-07-10 2010-03-03 ソノジーン,リミテッド ライアビリティー カンパニー 肝臓へのdnaのトランスフェクションの増強
DE60142311D1 (de) * 2001-08-08 2010-07-15 Dominguez Maria Antonia Garcia-Olmedo Injizierbarer schaum und neue pharmazeutische anwendungen dafür
US20030044354A1 (en) * 2001-08-16 2003-03-06 Carpenter Alan P. Gas microsphere liposome composites for ultrasound imaging and ultrasound stimulated drug release
AU2002359576A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Ekos Corporation Catheter with multiple ultrasound radiating members
US20030147812A1 (en) 2001-12-11 2003-08-07 Friedrich Ueberle Device and methods for initiating chemical reactions and for the targeted delivery of drugs or other agents
US7407778B2 (en) * 2002-02-07 2008-08-05 Pettegrew Jay W Compounds, compositions and methods for treating neuropsychiatric disorders
US7700074B2 (en) * 2002-02-07 2010-04-20 Pettegrew Jay W Method and system for diagnosis of neuropsychiatric disorders including chronic alcoholism
DE10211886B4 (de) * 2002-03-18 2004-07-15 Dornier Medtech Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen bipolarer akustischer Impulse
US8226629B1 (en) 2002-04-01 2012-07-24 Ekos Corporation Ultrasonic catheter power control
DE10223196B4 (de) * 2002-05-24 2004-05-13 Dornier Medtech Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Transferieren von Molekülen in Zellen
FR2840532B1 (fr) * 2002-06-11 2005-05-06 Ethypharm Sa Nanocapsules lipidiques furtives, procede de preparation et utilisation comme vecteur de principes(s) actif(s)
AU2003247061B2 (en) * 2002-06-11 2008-10-09 Ethypharm Stealth lipid nanocapsules, methods for the preparation thereof and use thereof as a carrier for active principle(s)
WO2004006964A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Targeson, Llc Microbubble compositions, and methods for preparing and using same
US20050250175A1 (en) * 2002-08-02 2005-11-10 Takehiko Nomura Bacterial cell wall skeleton component preparaion
US20040052836A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Li Luk Chiu Pharmaceutical compositions containing at least one stable liposphere having an improved shelf life
US20060165804A1 (en) * 2002-09-25 2006-07-27 Lewis Andrew L Polymer compositions for administration to animals
US20040236269A1 (en) * 2002-09-25 2004-11-25 Marchitto Kevin S. Microsurgical tissue treatment system
US20040059282A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Flock Stephen T. Microsurgical tissue treatment system
US6921371B2 (en) 2002-10-14 2005-07-26 Ekos Corporation Ultrasound radiating members for catheter
CA2552690C (en) * 2002-12-31 2014-12-09 Ultra-Sonic Technologies, L.L.C. Transdermal delivery using encapsulated agent activated by ultrasound and/or heat
US20070128117A1 (en) * 2003-02-04 2007-06-07 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof
US20040180090A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Demarco Peter Treatment of macular degeneration
EP1475434A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 Oncoscience AG Method for storing tumor cells
US20040226556A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
WO2004105802A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Tracer for medical imaging
US20060257842A1 (en) * 2003-05-29 2006-11-16 Pettegrew Jay W Cryopreservation media and molecules
WO2004110963A2 (en) * 2003-05-29 2004-12-23 Pettegrew Jay W Glycerophosphocholine and its derivatives for medical imaging neuropsychiatric disorders
US7479112B2 (en) * 2003-08-26 2009-01-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Acoustic physiological sensor
US7358226B2 (en) * 2003-08-27 2008-04-15 The Regents Of The University Of California Ultrasonic concentration of drug delivery capsules
PL1663394T3 (pl) * 2003-09-08 2014-10-31 Univ Arkansas Urządzenie ultradźwiękowe do wspomaganego rozpuszczania skrzepu
US20060058708A1 (en) * 2003-12-24 2006-03-16 Gill Heart Method and apparatus for ultrasonically increasing the transportation of therapeutic substances through tissue
US20050171425A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 Phantoms-By-Design Medical devices having MRI-enhancing encapsulated fluids
US9107590B2 (en) 2004-01-29 2015-08-18 Ekos Corporation Method and apparatus for detecting vascular conditions with a catheter
US7341569B2 (en) * 2004-01-30 2008-03-11 Ekos Corporation Treatment of vascular occlusions using ultrasonic energy and microbubbles
CA2564180A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical preparation containing bacterial cell wall skeleton component
US8012457B2 (en) 2004-06-04 2011-09-06 Acusphere, Inc. Ultrasound contrast agent dosage formulation
US20060100567A1 (en) * 2004-07-30 2006-05-11 Rocky Mountain Biosystems, Inc Microsurgical tissue treatment system
JP2008509890A (ja) * 2004-08-05 2008-04-03 ベイラー・リサーチ・インスチチユート 遺伝子または薬剤送達系
US20070021366A1 (en) * 2004-11-19 2007-01-25 Srivastava Satish K Structural-based inhibitors of the glutathione binding site in aldose reductase, methods of screening therefor and methods of use
WO2006032031A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Imarx Therapeutics, Inc. Cavitation enhanced treatment through local delivery
ATE457722T1 (de) * 2004-12-15 2010-03-15 Dornier Medtech Systems Gmbh Verbesserte zelltherapie und gewebsregeneration mittels stosswellen bei patienten mit kardiovaskulären and neurologischen krankheiten
JP2008536562A (ja) * 2005-04-12 2008-09-11 イコス コーポレイション 空洞形成推進面が設けられた超音波カテーテル
EP1875928A4 (en) * 2005-04-15 2012-03-21 Univ Shinshu NEW METHOD FOR THE USE OF TRIACETIN AND TOOLS FOR DIAGNOSTIC ULTRASOUND EXAMINATION
AU2006249874A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 University Of Utah Research Foundation Echogenic microbubbles and microemulsions for ultrasound-enhanced nanoparticle-mediated delivery of agents
US7605122B2 (en) * 2005-07-29 2009-10-20 Millennium Medical Spa Human chorionic gonadotropin (hCG) formulations for facilitating weight loss and body contouring
TWI429452B (zh) 2005-08-31 2014-03-11 Abraxis Bioscience Llc 包含弱水溶性藥劑及抗微生物劑之組合物
EP3527202A1 (en) * 2005-08-31 2019-08-21 Abraxis BioScience, LLC Compositions and methods for preparation of poorly water soluble drugs with increased stability
US20070264199A1 (en) * 2005-09-26 2007-11-15 Labhasetwar Vinod D Magnetic nanoparticle composition and methods for using the same
US8257338B2 (en) * 2006-10-27 2012-09-04 Artenga, Inc. Medical microbubble generation
EP1960447A4 (en) * 2005-12-08 2010-12-01 Tyco Healthcare BIOCOMPATIBLE SURGICAL COMPOSITIONS
JP2009518522A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 粘度を低減させた噴霧可能組成物
JP2009518138A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 生体適合性外科用組成物
US8206370B2 (en) * 2006-04-21 2012-06-26 Abbott Laboratories Dual lumen guidewire support catheter
US8246574B2 (en) * 2006-04-21 2012-08-21 Abbott Laboratories Support catheter
US7993303B2 (en) 2006-04-21 2011-08-09 Abbott Laboratories Stiffening support catheter and methods for using the same
US20080065014A1 (en) * 2006-04-21 2008-03-13 Abbott Laboratories Systems, Methods, and Devices to Facilitate Wire and Device Crossings of Obstructions in Body Lumens
US7927305B2 (en) * 2006-04-21 2011-04-19 Abbott Laboratories Systems, methods, and devices for injecting media contrast
US20070250149A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Abbott Laboratories Stiffening Support Catheters and Methods for Using the Same
EP2015846A2 (en) 2006-04-24 2009-01-21 Ekos Corporation Ultrasound therapy system
US20070253960A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Josee Roy Pharmaceutical removal of vascular extensions from a degenerating disc
US20070258896A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Mirabel Medical Systems Ltd. Contrast Agents In Medical Imaging
ES2926857T3 (es) * 2006-05-18 2022-10-31 Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag Formulaciones en gel de fotosensibilizantes hidrófobos para aplicaciones en mucosas
US9220709B2 (en) * 2006-05-19 2015-12-29 Drexel University Drug loaded contrast agents: combining diagnosis and therapy
US7803148B2 (en) 2006-06-09 2010-09-28 Neurosystec Corporation Flow-induced delivery from a drug mass
US20100034749A1 (en) * 2006-07-10 2010-02-11 Medigene Ag Use of a Cationic Collodal Preparation for the Diagnosis and Treatment of Ocular Diseases
US7914460B2 (en) * 2006-08-15 2011-03-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Condensate glucose analyzer
US8043235B2 (en) * 2006-08-22 2011-10-25 Schwartz Donald N Ultrasonic treatment of glaucoma
MX2009001920A (es) * 2006-08-22 2009-04-14 Donald N Schwartz Tratamiento ultrasonico de glaucoma.
CA2662087C (en) 2006-09-05 2015-01-06 Bracco Research Sa Gas-filled microvesicles with polymer-modified lipids
US8183184B2 (en) * 2006-09-05 2012-05-22 University Of Kansas Polyelectrolyte complexes for oil and gas applications
US8454937B2 (en) 2006-09-12 2013-06-04 Temple University—Of The Commonwealth System of High Education Method and composition for the site-selective delivery using viruses encapsulated in microbubbles
US8192363B2 (en) 2006-10-27 2012-06-05 Ekos Corporation Catheter with multiple ultrasound radiating members
EP2111261B1 (en) 2007-01-08 2015-04-15 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US10182833B2 (en) * 2007-01-08 2019-01-22 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US9814672B2 (en) * 2007-03-09 2017-11-14 Susan T. Laing Echogenic vehicle for clinical delivery of plasminogen activator and other fibrin-binding therapeutics to thrombi
WO2009044406A2 (en) * 2007-05-09 2009-04-09 Claris Lifesciences Limited Stearically stabilized unilamilar vesicles, process for preparation thereof and use thereof
US20080312581A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Biovaluation & Analysis, Inc. Peptosomes for Use in Acoustically Mediated Intracellular Drug Delivery in vivo
WO2008157422A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Charles Thomas Hardy Materials, methods, and systems for cavitation-mediated ultrasonic drug delivery
EP2494932B1 (en) 2007-06-22 2020-05-20 Ekos Corporation Apparatus for treatment of intracranial hemorrhages
US9125807B2 (en) 2007-07-09 2015-09-08 Incept Llc Adhesive hydrogels for ophthalmic drug delivery
US20090191244A1 (en) * 2007-09-27 2009-07-30 Children's Medical Center Corporation Microbubbles and methods for oxygen delivery
WO2009048532A2 (en) * 2007-10-05 2009-04-16 President And Fellows Of Harvard College Formation of particles for ultrasound application, drug release, and other uses, and microfluidic methods of preparation
US20090098168A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-16 The Regents Of The University Of California Multiple-layer microbubble liposphere drug delivery vehicle and system
JP2011506432A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 エピターゲット・アーエス 非ラメラ形成脂質を含む音響感受性薬物送達粒子
US20110020429A1 (en) * 2007-12-10 2011-01-27 Epitarget As Use of particles comprising an alcohol
US9044542B2 (en) 2007-12-21 2015-06-02 Carticept Medical, Inc. Imaging-guided anesthesia injection systems and methods
US8545440B2 (en) 2007-12-21 2013-10-01 Carticept Medical, Inc. Injection system for delivering multiple fluids within the anatomy
US8002736B2 (en) 2007-12-21 2011-08-23 Carticept Medical, Inc. Injection systems for delivery of fluids to joints
US20090177123A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Celleration, Inc. Methods for treating inflammatory disorders
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
EP2662027B1 (en) 2008-05-09 2017-09-27 Holaira, Inc. Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree
WO2009155401A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Neurosystec Corporation Formulations
WO2009156706A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 University Of Strathclyde Pulmonary drug delivery with vesicles comprising non-ionic surfactants
GB0811856D0 (en) * 2008-06-27 2008-07-30 Ucl Business Plc Magnetic microbubbles, methods of preparing them and their uses
FR2935604B1 (fr) 2008-09-08 2012-01-06 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de marquage d'un milieu, et marqueur utilisable dans un tel procede
US8753677B2 (en) * 2008-09-16 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Ex vivo modifiable multiple medicament final dosage form
US20100068233A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Modifiable dosage form
US20100069821A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo modifiable medicament release-sites final dosage form
US20100069887A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Multiple chamber ex vivo adjustable-release final dosage form
US20100068152A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo modifiable particle or polymeric based final dosage form
US20100068153A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo activatable final dosage form
US20100068235A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete LLC, a limited liability corporation of Deleware Individualizable dosage form
US20100068275A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Personalizable dosage form
US20100076302A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Jeff Gray Invisible Power Port ID Tattoo
AU2010213612B2 (en) 2009-02-12 2015-04-30 Incept, Llc Drug delivery through hydrogel plugs
EP2253308A1 (en) 2009-05-22 2010-11-24 Ludwig-Maximilians-Universität München Pharmaceutical composition comprising microbubbles for targeted tumor therapy
US20100312118A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Horzewski Michael J Systems and Methods for Perfusion Enhanced Diagnostic Imaging
WO2011003031A1 (en) 2009-07-03 2011-01-06 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US8460269B2 (en) * 2009-09-14 2013-06-11 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Directed cell-based therapy using microbubble tagged cells
US9649153B2 (en) 2009-10-27 2017-05-16 Holaira, Inc. Delivery devices with coolable energy emitting assemblies
US20110104069A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 The Ohio State University Multi-functional biodegradable particles for selectable targeting, imaging, and therapeutic delivery and use thereof for treating ocular disorders
WO2011060200A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Systems, apparatuses, and methods for treating tissue and controlling stenosis
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
EP2345732A1 (en) 2010-01-19 2011-07-20 Universite Paris Descartes Methods for intracellular delivery of nucleic acids
US8740835B2 (en) 2010-02-17 2014-06-03 Ekos Corporation Treatment of vascular occlusions using ultrasonic energy and microbubbles
ES2634551T3 (es) 2010-04-03 2017-09-28 Praful Doshi Métodos para revestir una lente de contacto
US10413506B2 (en) 2010-04-03 2019-09-17 Praful Doshi Medical devices including medicaments and methods of making and using same including enhancing comfort, enhancing drug penetration, and treatment of myopia
BRPI1002486B1 (pt) * 2010-07-22 2017-07-18 Evidence Soluções Farmacêuticas Ltda Epp Stabilized topical composition and process of obtaining composition stable topic
DK2603238T3 (da) 2010-08-09 2014-10-20 Inserm Inst Nat De La Santé Et De La Rech Médicale Fremgangsmåder og farmaceutiske præparater til behandling af en øjensygdom hos en person
EP4000546A1 (en) 2010-08-27 2022-05-25 Ekos Corporation Apparatus for treatment of intracranial hemorrhages
US8961501B2 (en) 2010-09-17 2015-02-24 Incept, Llc Method for applying flowable hydrogels to a cornea
WO2012094541A2 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 The Regents Of The University Of California Acoustically responsive particles with decreased cavitation threshold
GB201106803D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Univ Ulster Sonodynamic therapy
US11458290B2 (en) 2011-05-11 2022-10-04 Ekos Corporation Ultrasound system
WO2013025572A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Rutgers, The State University Of New Jersey An interpolymer network delivery system
WO2013151682A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 Children's Medical Center Corporation Process for forming microbubbles with high oxygen content and uses thereof
EP3868321B1 (en) 2012-06-04 2022-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems for treating tissue of a passageway within a body
US9068695B2 (en) * 2012-06-12 2015-06-30 Smrt Delivery Llc Active guidance of fluid agents using magnetorheological antibubbles
EP2877113B1 (en) 2012-07-24 2018-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrodes for tissue treatment
NL2009335C2 (en) 2012-08-20 2014-02-24 Albert Thijs Poortinga Encapsulation system.
JP2012246306A (ja) * 2012-08-22 2012-12-13 Btg Internatl Ltd 注射可能な泡製剤および新規な医薬的適用
US9272132B2 (en) 2012-11-02 2016-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for treating airways and related methods of use
US9283374B2 (en) 2012-11-05 2016-03-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for delivering energy to body lumens
US9357865B2 (en) 2012-11-13 2016-06-07 Elwha Llc Actively released food additives
US9750361B2 (en) 2012-11-13 2017-09-05 Elwha Llc Odorant-releasing utensil
US9462822B2 (en) 2012-11-13 2016-10-11 Elwha Llc Oral implant system for releasing encapsulated food additives by exposure to energy
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
SG10201702432YA (en) 2013-03-14 2017-05-30 Ekos Corp Method and apparatus for drug delivery to a target site
WO2014144364A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Children's Medical Center Corporation Gas-filled stabilized particles and methods of use
WO2014146125A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nxx, Inc. Management of tractional membranes
CA2913220A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable catheter and related methods of manufacture and use
US20160243234A1 (en) 2013-09-27 2016-08-25 Phoenix Solutions As Ultrasound mediated delivery of drugs
EP3137113A4 (en) * 2014-04-30 2017-03-22 Blaesi, Aron H. Melt-processed polymeric cellular dosage form
CN104096491B (zh) * 2014-07-18 2016-02-17 中国科学院声学研究所 反气泡发生器及制备方法
US10092742B2 (en) 2014-09-22 2018-10-09 Ekos Corporation Catheter system
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
EA201791437A1 (ru) 2014-12-31 2017-12-29 Лантеус Медикал Имэджинг, Инк. Композиции микросфер c инкапсулированным в липиде газом и соответствующие способы
CN107614565B (zh) * 2015-04-21 2021-04-09 Ran生物技术公司 氟化表面活性剂
WO2016201136A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Ekos Corporation Ultrasound catheter
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
US11478427B2 (en) * 2015-10-26 2022-10-25 Aron H. Blaesi Dosage form comprising structural framework of two-dimensional elements
US11129798B2 (en) 2016-08-19 2021-09-28 Aron H. Blaesi Fibrous dosage form
US10881735B2 (en) * 2015-11-20 2021-01-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Phase change nanodroplet conjugates for targeted delivery
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
RU2018133932A (ru) 2016-04-01 2020-05-12 Терапьютиксмд, Инк. Фармацевтическая композиция стероидного гормона
WO2017173044A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
CN109641068B (zh) 2016-05-04 2022-09-30 蓝瑟斯医学影像公司 用于制备超声波造影剂的方法及装置
US9789210B1 (en) 2016-07-06 2017-10-17 Lantheus Medical Imaging, Inc. Methods for making ultrasound contrast agents
CN106110340B (zh) * 2016-07-12 2019-09-03 陈传品 一种制备靶向载药微气泡的方法及装置
WO2018160752A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Children's Medical Center Corporation Stimuli-responsive particles encapsulating a gas and methods of use
KR102056948B1 (ko) * 2018-02-05 2019-12-17 주식회사 빌릭스 빌리루빈 유도체 기반의 진단 및 치료용 초음파 조영제
WO2019191557A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Case Wester Reserve University Stabilized nanobubbles and microbubbles for diagnostic and therapeutic applications
WO2020243523A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Drexel University Microbubbles
CN110251693A (zh) * 2019-06-14 2019-09-20 东南大学 一种脂质超声造影剂的制备方法
KR20230174082A (ko) * 2022-06-20 2023-12-27 (주) 바이오인프라생명과학 약물을 전달하기 위한 초음파 감응형 약물전달체를 생성하는 방법 및 이를 이용한 초음파 감응형 약물전달체

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015118A1 (en) * 1993-11-30 1995-06-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas microspheres for topical and subcutaneous application
WO1995024184A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 Unger Evan C Gas filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents
WO1995032006A1 (en) * 1994-05-23 1995-11-30 Imarx, Pharmaceutical Corp. Gas filled microspheres as computed tomography contrast agents
WO1995032005A1 (en) * 1994-05-23 1995-11-30 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized homogenous suspensions as computed tomography contrast agents
WO1996008234A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-21 Imarx Pharmaceutical Corp. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
WO1996028090A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. A method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
WO1996031196A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel compositions of lipids and stabilizing materials
WO1996040285A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
WO1997000638A2 (en) * 1995-06-07 1997-01-09 Imarx Pharmaceutical Corp. Apparatus and method for making gas-filled vesicles of optimal size

Family Cites Families (261)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US565211A (en) * 1896-08-04 Half to jesse b
US3015128A (en) 1960-08-18 1962-01-02 Southwest Res Inst Encapsulating apparatus
NL302030A (ja) 1962-12-21 1900-01-01
US3291843A (en) 1963-10-08 1966-12-13 Du Pont Fluorinated vinyl ethers and their preparation
BE661981A (ja) 1964-04-03
US3594326A (en) 1964-12-03 1971-07-20 Ncr Co Method of making microscopic capsules
US3968203A (en) 1965-10-01 1976-07-06 Jerome G. Spitzer Aerosol astringent composition
US3401475A (en) 1966-07-18 1968-09-17 Dow Chemical Co Label and labelled container
US3488714A (en) 1966-09-19 1970-01-06 Dow Chemical Co Formed laminate structure and method of preparation
US3615972A (en) 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
US3532500A (en) 1967-07-25 1970-10-06 Eastman Kodak Co Light sensitive vesicular composition comprising an azido-s-triazine compound
US3557294A (en) 1967-10-12 1971-01-19 Allied Chem Fluorinated ethers as inhalation convulsants
US3479811A (en) 1967-11-29 1969-11-25 Dow Chemical Co Yarn and method of making the same
US3732172A (en) 1968-02-28 1973-05-08 Ncr Co Process for making minute capsules and prefabricated system useful therein
US3650831A (en) 1969-03-10 1972-03-21 Armour Dial Inc Method of cleaning surfaces
US4027007A (en) 1970-12-09 1977-05-31 Colgate-Palmolive Company Antiperspirants formulated with borax
US3873564A (en) 1971-03-03 1975-03-25 Synvar Ass 2-Imidazolinyl-3-oxide-1-oxypropionic acid
US4108806A (en) 1971-12-06 1978-08-22 The Dow Chemical Company Thermoplastic expandable microsphere process and product
US4179546A (en) 1972-08-28 1979-12-18 The Dow Chemical Company Method for expanding microspheres and expandable composition
CH588887A5 (ja) 1974-07-19 1977-06-15 Battelle Memorial Institute
US3945956A (en) 1975-06-23 1976-03-23 The Dow Chemical Company Polymerization of styrene acrylonitrile expandable microspheres
US4138383A (en) 1975-11-24 1979-02-06 California Institute Of Technology Preparation of small bio-compatible microspheres
GB1523965A (en) 1976-03-19 1978-09-06 Ici Ltd Pharmaceutical compositions containing steroids
US4162282A (en) 1976-04-22 1979-07-24 Coulter Electronics, Inc. Method for producing uniform particles
GB1599881A (en) 1977-02-02 1981-10-07 Millington A R Preparation for diagnostic radiology
CH621479A5 (ja) 1977-08-05 1981-02-13 Battelle Memorial Institute
CH624011A5 (ja) 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
US4192859A (en) 1978-09-29 1980-03-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Contrast media containing liposomes as carriers
US4310506A (en) 1979-02-22 1982-01-12 California Institute Of Technology Means of preparation and applications of liposomes containing high concentrations of entrapped ionic species
US4276885A (en) 1979-05-04 1981-07-07 Rasor Associates, Inc Ultrasonic image enhancement
US4265251A (en) 1979-06-28 1981-05-05 Rasor Associates, Inc. Method of determining pressure within liquid containing vessel
US4310505A (en) 1979-11-08 1982-01-12 California Institute Of Technology Lipid vesicles bearing carbohydrate surfaces as lymphatic directed vehicles for therapeutic and diagnostic substances
US4342826A (en) 1980-02-04 1982-08-03 Collaborative Research, Inc. Immunoassay products and methods
US4421562A (en) 1980-04-13 1983-12-20 Pq Corporation Manufacturing process for hollow microspheres
US4344929A (en) 1980-04-25 1982-08-17 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US4315514A (en) 1980-05-08 1982-02-16 William Drewes Method and apparatus for selective cell destruction
US4331654A (en) 1980-06-13 1982-05-25 Eli Lilly And Company Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres
US4442843A (en) 1980-11-17 1984-04-17 Schering, Ag Microbubble precursors and methods for their production and use
WO1982001642A1 (en) 1980-11-17 1982-05-27 Med Inc Ultra Microbubble precursors and methods for their production and use
US4657756A (en) 1980-11-17 1987-04-14 Schering Aktiengesellschaft Microbubble precursors and apparatus for their production and use
US4681119A (en) 1980-11-17 1987-07-21 Schering Aktiengesellschaft Method of production and use of microbubble precursors
US4420442A (en) 1981-04-13 1983-12-13 Pq Corporation Manufacturing process for hollow microspheres
US4533254A (en) 1981-04-17 1985-08-06 Biotechnology Development Corporation Apparatus for forming emulsions
EP0068961A3 (fr) 1981-06-26 1983-02-02 Thomson-Csf Dispositif d'échauffement localisé de tissus biologiques
US4534899A (en) 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4426330A (en) 1981-07-20 1984-01-17 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4569836A (en) 1981-08-27 1986-02-11 Gordon Robert T Cancer treatment by intracellular hyperthermia
DE3141641A1 (de) 1981-10-16 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Ultraschall-kontrastmittel und dessen herstellung
BR8107560A (pt) 1981-11-19 1983-07-05 Luiz Romariz Duarte Estimulacao ultra-sonica da consolidacao de fraturas osseas
US4540629A (en) 1982-04-08 1985-09-10 Pq Corporation Hollow microspheres with organosilicon-silicate walls
DE3225848A1 (de) 1982-07-07 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Kortikoidhaltige zubereitung zur topischen applikation
JPS58501576A (ja) 1982-09-22 1983-09-22 エム.ビイ−.フイラ−ズ プテイ.リミテツド 物質、中空二層珪酸塩微小球
FR2534487B1 (fr) 1982-10-15 1988-06-10 Dior Christian Parfums Procede d'homogeneisation de dispersions de phases lamellaires lipidiques hydratees, et suspensions obtenues par ce procede
EP0111386B1 (en) 1982-10-26 1987-11-19 University Of Aberdeen Ultrasound hyperthermia unit
US4603044A (en) 1983-01-06 1986-07-29 Technology Unlimited, Inc. Hepatocyte Directed Vesicle delivery system
US4731239A (en) 1983-01-10 1988-03-15 Gordon Robert T Method for enhancing NMR imaging; and diagnostic use
US4572203A (en) 1983-01-27 1986-02-25 Feinstein Steven B Contact agents for ultrasonic imaging
US4718433A (en) 1983-01-27 1988-01-12 Feinstein Steven B Contrast agents for ultrasonic imaging
US4775522A (en) 1983-03-04 1988-10-04 Children's Hospital Research Foundation, A Division Of Children's Hospital Medical Center NMR compositions for indirectly detecting a dissolved gas in an animal
US4981692A (en) 1983-03-24 1991-01-01 The Liposome Company, Inc. Therapeutic treatment by intramammary infusion
US5141738A (en) 1983-04-15 1992-08-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast medium comprising gas bubbles and solid lipophilic surfactant-containing microparticles and use thereof
US4485193A (en) 1983-05-10 1984-11-27 The Dow Chemical Company Expandable synthetic resinous thermoplastic particles, method for the preparation thereof and the application therefor
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US4615879A (en) 1983-11-14 1986-10-07 Vanderbilt University Particulate NMR contrast agents for gastrointestinal application
FR2563725B1 (fr) 1984-05-03 1988-07-15 Dory Jacques Appareil d'examen et de localisation de tumeurs par ultrasons muni d'un dispositif de traitement localise par hyperthermie
EP0158441B2 (en) 1984-03-08 2001-04-04 Phares Pharmaceutical Research N.V. Liposome-forming composition
GB8407557D0 (en) 1984-03-23 1984-05-02 Hayward J A Polymeric lipsomes
CH668554A5 (de) * 1984-04-09 1989-01-13 Sandoz Ag Liposomen welche polypeptide mit interleukin-2-aktivitaet enthalten sowie verfahren zu ihrer herstellung.
US4728575A (en) 1984-04-27 1988-03-01 Vestar, Inc. Contrast agents for NMR imaging
US5008109A (en) 1984-05-25 1991-04-16 Vestar, Inc. Vesicle stabilization
US5008050A (en) 1984-06-20 1991-04-16 The Liposome Company, Inc. Extrusion technique for producing unilamellar vesicles
US4620546A (en) 1984-06-30 1986-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound hyperthermia apparatus
SE8403905D0 (sv) 1984-07-30 1984-07-30 Draco Ab Liposomes and steroid esters
JPS61112021A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 脂質膜構造体
US4789501A (en) 1984-11-19 1988-12-06 The Curators Of The University Of Missouri Glass microspheres
US4921706A (en) 1984-11-20 1990-05-01 Massachusetts Institute Of Technology Unilamellar lipid vesicles and method for their formation
US4830858A (en) 1985-02-11 1989-05-16 E. R. Squibb & Sons, Inc. Spray-drying method for preparing liposomes and products produced thereby
US4689986A (en) 1985-03-13 1987-09-01 The University Of Michigan Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method
US5186922A (en) 1985-03-15 1993-02-16 See/Shell Biotechnology, Inc. Use of biodegradable microspheres labeled with imaging energy constrast materials
US4663161A (en) 1985-04-22 1987-05-05 Mannino Raphael J Liposome methods and compositions
EP0223831B1 (en) 1985-05-22 1992-07-15 Liposome Technology, Inc. Liposome inhalation method and system
EP0216730B1 (en) 1985-08-12 1991-01-23 Battelle Memorial Institute Porous spherical glass filtrating beads and method for the manufacturing thereof
US4684479A (en) 1985-08-14 1987-08-04 Arrigo Joseph S D Surfactant mixtures, stable gas-in-liquid emulsions, and methods for the production of such emulsions from said mixtures
US4938947A (en) 1985-11-01 1990-07-03 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Aerosol composition for in vivo imaging
US4927623A (en) 1986-01-14 1990-05-22 Alliance Pharmaceutical Corp. Dissolution of gas in a fluorocarbon liquid
US4987154A (en) 1986-01-14 1991-01-22 Alliance Pharmaceutical Corp. Biocompatible, stable and concentrated fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport in internal animal use
US4865836A (en) 1986-01-14 1989-09-12 Fluoromed Pharmaceutical, Inc. Brominated perfluorocarbon emulsions for internal animal use for contrast enhancement and oxygen transport
EP0231091B1 (en) 1986-01-24 1993-03-31 Children's Hospital Medical Center Stable emulsions of highly fluorinated organic compound
US4737323A (en) 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4834964A (en) 1986-03-07 1989-05-30 M.R.I., Inc. Use of charged nitroxides as NMR image enhancing agents for CSF
JPH0751496B2 (ja) 1986-04-02 1995-06-05 武田薬品工業株式会社 リポソ−ムの製造法
DE3614657A1 (de) 1986-04-30 1987-11-05 Dornier Medizintechnik Pharmaka enthaltende lipidvesikel, verfahren zu ihrer herstellung und einbringung in den koerper eines lebewesens und freisetzung der in den lipidvesikeln enthaltende pharmaka
IL79559A0 (en) 1986-07-29 1986-10-31 Univ Ramot Contrast agents for nmr medical imaging
FR2602774B1 (fr) 1986-07-29 1990-10-19 Atta Nouvelles molecules amphiphiles polyhydroxylees et perfluoroalkylees ayant des proprietes tensioactives
US4728578A (en) 1986-08-13 1988-03-01 The Lubrizol Corporation Compositions containing basic metal salts and/or non-Newtonian colloidal disperse systems and vinyl aromatic containing polymers
US4776991A (en) 1986-08-29 1988-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scaled-up production of liposome-encapsulated hemoglobin
US4781871A (en) 1986-09-18 1988-11-01 Liposome Technology, Inc. High-concentration liposome processing method
US4769241A (en) 1986-09-23 1988-09-06 Alpha Therapeutic Corporation Apparatus and process for oxygenation of liquid state dissolved oxygen-carrying formulation
ZW11287A1 (en) 1986-11-04 1989-01-25 Aeci Ltd Process for the production of an explosive
DE3637926C1 (de) 1986-11-05 1987-11-26 Schering Ag Ultraschall-Manometrieverfahren in einer Fluessigkeit mittels Mikroblaeschen
US5049388A (en) 1986-11-06 1991-09-17 Research Development Foundation Small particle aerosol liposome and liposome-drug combinations for medical use
US4863717A (en) 1986-11-10 1989-09-05 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Methods for circumventing the problem of free radial reduction associated with the use of stable nitroxide free radicals as contrast agents for magnetic reasonance imaging
US4933121A (en) 1986-12-10 1990-06-12 Ciba Corning Diagnostics Corp. Process for forming liposomes
DK175531B1 (da) 1986-12-15 2004-11-22 Nexstar Pharmaceuticals Inc Leveringsvehikel med amphiphil-associeret aktiv bestanddel
CA1321048C (en) 1987-03-05 1993-08-10 Robert W. J. Lencki Microspheres and method of producing same
US5000960A (en) 1987-03-13 1991-03-19 Micro-Pak, Inc. Protein coupling to lipid vesicles
US5219538A (en) 1987-03-13 1993-06-15 Micro-Pak, Inc. Gas and oxygen carrying lipid vesicles
CH672733A5 (ja) 1987-05-22 1989-12-29 Bracco Ind Chimica Spa
DE3851442T2 (de) 1987-06-23 1995-01-19 Nycomed Innovation Ab Verbesserungen bei der Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz.
US5354549A (en) 1987-07-24 1994-10-11 Nycomed Imaging As Iodinated esters
DE3741201A1 (de) 1987-12-02 1989-06-15 Schering Ag Ultraschallarbeitsverfahren und mittel zu dessen durchfuehrung
IE61591B1 (en) 1987-12-29 1994-11-16 Molecular Biosystems Inc Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent and method of production
US4844882A (en) 1987-12-29 1989-07-04 Molecular Biosystems, Inc. Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent
US5425366A (en) 1988-02-05 1995-06-20 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents for color Doppler imaging
EP0398935B1 (de) 1988-02-05 1994-08-10 Schering Aktiengesellschaft Ultraschallkontrastmittel, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als diagnostika und therapeutika
US4898734A (en) * 1988-02-29 1990-02-06 Massachusetts Institute Of Technology Polymer composite for controlled release or membrane formation
DE3812816A1 (de) 1988-04-16 1989-11-02 Lawaczeck Ruediger Dipl Phys P Verfahren zur solubilisierung von liposomen und/oder biologischer membranen sowie deren verwendung
US5171755A (en) 1988-04-29 1992-12-15 Hemagen/Pfc Emulsions of highly fluorinated organic compounds
US5422120A (en) * 1988-05-30 1995-06-06 Depotech Corporation Heterovesicular liposomes
US4893624A (en) 1988-06-21 1990-01-16 Massachusetts Institute Of Technology Diffuse focus ultrasound hyperthermia system
DE3824354A1 (de) 1988-07-19 1990-01-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen kunststoffen nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren mittels lagerstabiler, treibmittelhaltiger emulsionen und diese emulsionen
US4996041A (en) 1988-08-19 1991-02-26 Toshiyuki Arai Method for introducing oxygen-17 into tissue for imaging in a magnetic resonance imaging system
US4993415A (en) 1988-08-19 1991-02-19 Alliance Pharmaceutical Corp. Magnetic resonance imaging with perfluorocarbon hydrides
DE3828905A1 (de) 1988-08-23 1990-03-15 Schering Ag Mittel bestehend aus cavitate oder clathrate bildenden wirt/gast-komplexen als kontrastmittel
US5045304A (en) 1988-08-31 1991-09-03 Wayne State University Contras agent having an imaging agent coupled to viable granulocytes for use in magnetic resonance imaging of abscess and a method of preparing and using same
DE3829999A1 (de) 1988-09-01 1990-03-15 Schering Ag Ultraschallverfahren und schaltungen zu deren durchfuehrung
US5410516A (en) 1988-09-01 1995-04-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic processes and circuits for performing them
US4957656A (en) 1988-09-14 1990-09-18 Molecular Biosystems, Inc. Continuous sonication method for preparing protein encapsulated microbubbles
IL91664A (en) 1988-09-28 1993-05-13 Yissum Res Dev Co Ammonium transmembrane gradient system for efficient loading of liposomes with amphipathic drugs and their controlled release
FR2637182B1 (fr) 1988-10-03 1992-11-06 Lvmh Rech Compositions a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un ecdysteroide, de preference l'ecdysterone, ou l'un de ses derives; et compositions cosmetiques, pharmaceutiques, notamment dermatologiques, de sericulture ou phytosanitaires l'incorporant
FR2643252B1 (fr) * 1989-02-21 1991-06-07 Technomed Int Sa Appareil de destruction selective de cellules incluant les tissus mous et les os a l'interieur du corps d'un etre vivant par implosion de bulles de gaz
US5114703A (en) 1989-05-30 1992-05-19 Alliance Pharmaceutical Corp. Percutaneous lymphography using particulate fluorocarbon emulsions
EP0478686B1 (en) 1989-06-22 1993-08-11 Applications Et Transferts De Technologies Avancees Atta Fluorine and phosphorous-containing amphiphilic molecules with surfactant properties
US5019370A (en) 1989-07-10 1991-05-28 University Of Kentucky Research Foundation Biodegradable, low biological toxicity radiographic contrast medium and method of x-ray imaging
US5234680A (en) 1989-07-31 1993-08-10 Johns Hopkins Univ. Perfluoro-t-butyl-containing compounds for use in fluorine-19 NMR and/or MRI
US5194266A (en) 1989-08-08 1993-03-16 Liposome Technology, Inc. Amphotericin B/cholesterol sulfate composition and method
US5562608A (en) 1989-08-28 1996-10-08 Biopulmonics, Inc. Apparatus for pulmonary delivery of drugs with simultaneous liquid lavage and ventilation
US5620689A (en) 1989-10-20 1997-04-15 Sequus Pharmaceuuticals, Inc. Liposomes for treatment of B-cell and T-cell disorders
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
EP0550436A1 (en) * 1989-11-06 1993-07-14 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US6551576B1 (en) * 1989-12-22 2003-04-22 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
US5542935A (en) 1989-12-22 1996-08-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic delivery systems related applications
US5230882A (en) 1989-12-22 1993-07-27 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5469854A (en) 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US5305757A (en) 1989-12-22 1994-04-26 Unger Evan C Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents
US5352435A (en) 1989-12-22 1994-10-04 Unger Evan C Ionophore containing liposomes for ultrasound imaging
US5123414A (en) 1989-12-22 1992-06-23 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5334381A (en) 1989-12-22 1994-08-02 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5209720A (en) 1989-12-22 1993-05-11 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids using gas filled liposomes
US5088499A (en) 1989-12-22 1992-02-18 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5580575A (en) * 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5776429A (en) * 1989-12-22 1998-07-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids
US5228446A (en) 1989-12-22 1993-07-20 Unger Evan C Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents
US5149319A (en) 1990-09-11 1992-09-22 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids
DE4004430A1 (de) 1990-02-09 1991-08-14 Schering Ag Aus polyaldehyden aufgebaute kontrastmittel
IN172208B (ja) 1990-04-02 1993-05-01 Sint Sa
US5445813A (en) 1992-11-02 1995-08-29 Bracco International B.V. Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography
US5578292A (en) 1991-11-20 1996-11-26 Bracco International B.V. Long-lasting aqueous dispersions or suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles and methods for the preparation thereof
US5556610A (en) 1992-01-24 1996-09-17 Bracco Research S.A. Gas mixtures useful as ultrasound contrast media, contrast agents containing the media and method
US5672585A (en) 1990-04-06 1997-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5358702A (en) 1990-04-10 1994-10-25 Unger Evan C Methoxylated gel particle contrast media for improved diagnostic imaging
US5078994A (en) 1990-04-12 1992-01-07 Eastman Kodak Company Microgel drug delivery system
JPH03297475A (ja) 1990-04-16 1991-12-27 Ken Ishihara 共振音波により薬物の放出を制御する方法
US5190982A (en) 1990-04-26 1993-03-02 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
US5205287A (en) 1990-04-26 1993-04-27 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
US5137928A (en) 1990-04-26 1992-08-11 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
AU636481B2 (en) 1990-05-18 1993-04-29 Bracco International B.V. Polymeric gas or air filled microballoons usable as suspensions in liquid carriers for ultrasonic echography
US5196348A (en) 1990-06-11 1993-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Perfluoro-crown ethers in fluorine magnetic resonance spectroscopy of biopsied tissue
US5315997A (en) 1990-06-19 1994-05-31 Molecular Biosystems, Inc. Method of magnetic resonance imaging using diamagnetic contrast
US5215680A (en) 1990-07-10 1993-06-01 Cavitation-Control Technology, Inc. Method for the production of medical-grade lipid-coated microbubbles, paramagnetic labeling of such microbubbles and therapeutic uses of microbubbles
IL95743A (en) 1990-09-19 1993-02-21 Univ Ramot Method of measuring blood flow
US5487390A (en) 1990-10-05 1996-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Gas-filled polymeric microbubbles for ultrasound imaging
DE69110656T2 (de) 1990-10-05 1995-11-09 Bracco Int Bv Verfahren zur herstellung von stabilen suspensionen von hohlen mit gasgefüllten mikrosphären zur verwendung in ultraschallechographie.
US5149543A (en) 1990-10-05 1992-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Ionically cross-linked polymeric microcapsules
CA2098849C (en) 1990-12-20 2007-07-10 Ralph R. Weichselbaum Control of gene expression by ionizing radiation
US5107842A (en) 1991-02-22 1992-04-28 Molecular Biosystems, Inc. Method of ultrasound imaging of the gastrointestinal tract
ATE146073T1 (de) 1991-03-22 1996-12-15 Katsuro Tachibana Verstärker zur ultraschalltherapie von erkrankungen sowie diesen enthaltende flüssige arzneimittelzusammensetzungen
GB9106686D0 (en) 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9106673D0 (en) 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
US5205290A (en) 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
US5496535A (en) 1991-04-12 1996-03-05 Alliance Pharmaceutical Corp. Fluorocarbon contrast media for use with MRI and radiographic imaging
JPH06507172A (ja) 1991-04-19 1994-08-11 アフィニティー バイオテック,インコーポレイテッド 転換可能なミクロエマルジョン処方剤
US5147631A (en) 1991-04-30 1992-09-15 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Porous inorganic ultrasound contrast agents
EP0594640A4 (en) 1991-05-23 1998-06-03 Evan C Unger Liposoluble compounds for magnetic resonance imaging
US5558857A (en) 1991-06-03 1996-09-24 Nycomed Imaging As Contrast agents
GB9116610D0 (en) 1991-08-01 1991-09-18 Danbiosyst Uk Preparation of microparticles
MX9205298A (es) 1991-09-17 1993-05-01 Steven Carl Quay Medios gaseosos de contraste de ultrasonido y metodo para seleccionar gases para usarse como medios de contraste de ultrasonido
DK0605477T4 (da) 1991-09-17 2007-10-01 Ge Healthcare As Gasformige ultralydskontrastmidler
US5409688A (en) 1991-09-17 1995-04-25 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Gaseous ultrasound contrast media
US5362477A (en) 1991-10-25 1994-11-08 Mallinckrodt Medical, Inc. 19F magnetic resonance imaging agents which include a nitroxide moiety
US5196183A (en) 1991-12-04 1993-03-23 Sterling Winthrop Inc. Contrast agents for ultrasound imaging
GB9200388D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9200387D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
IL104084A (en) 1992-01-24 1996-09-12 Bracco Int Bv Sustainable aqueous suspensions of pressure-resistant and gas-filled blisters, their preparation, and contrast agents containing them
US5470582A (en) 1992-02-07 1995-11-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles
JP3325300B2 (ja) 1992-02-28 2002-09-17 株式会社東芝 超音波治療装置
US5247935A (en) 1992-03-19 1993-09-28 General Electric Company Magnetic resonance guided focussed ultrasound surgery
WO1993020802A1 (en) 1992-04-09 1993-10-28 Northwestern University Acoustically reflective liposomes and methods to make and use the same
US5858399A (en) 1992-04-09 1999-01-12 Northwestern University Acoustically reflective liposomes and methods to make and use the same
US5339814A (en) 1992-04-14 1994-08-23 Lasker Sigmund E Process for visualizing tissue metabolism using oxygen-17
US5846516A (en) 1992-06-03 1998-12-08 Alliance Pharmaceutial Corp. Perfluoroalkylated amphiphilic phosphorus compounds: preparation and biomedical applications
DE4221256C2 (de) 1992-06-26 1997-07-10 Lancaster Group Ag Galenische Zusammensetzung für die topische Anwendung
US5552155A (en) 1992-12-04 1996-09-03 The Liposome Company, Inc. Fusogenic lipsomes and methods for making and using same
US5558855A (en) 1993-01-25 1996-09-24 Sonus Pharmaceuticals Phase shift colloids as ultrasound contrast agents
NZ262237A (en) 1993-01-25 1997-06-24 Sonus Pharma Inc Ultrasound contrast agents comprising phase shift colloids having a boiling point below the body temperature of the animal it is used in
FR2700952B1 (fr) 1993-01-29 1995-03-17 Oreal Nouvelles compositions cosmétiques ou dermopharmaceutiques sous forme de gels aqueux modifiés par addition de microsphères expansées.
US5362478A (en) 1993-03-26 1994-11-08 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Magnetic resonance imaging with fluorocarbons encapsulated in a cross-linked polymeric shell
ES2219646T5 (es) 1993-02-22 2008-11-01 Abraxis Bioscience, Inc. Metodos para la administracion in vivo de compuestos biologicos y composiciones utiles para los mismos.
AU6365894A (en) 1993-03-16 1994-10-11 Alliance Pharmaceutical Corporation Fluorocarbon compositions containing a visible or fluorescent label
US5567415A (en) 1993-05-12 1996-10-22 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Ultrasound contrast agents and methods for their manufacture and use
US5701899A (en) 1993-05-12 1997-12-30 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Perfluorobutane ultrasound contrast agent and methods for its manufacture and use
US5716597A (en) 1993-06-04 1998-02-10 Molecular Biosystems, Inc. Emulsions as contrast agents and method of use
PL312387A1 (en) 1993-07-02 1996-04-15 Molecular Biosystems Inc Proteinous microbeads of encapsulated non-dissolving gas and method of making them and their application as ultrasonic visualisation medium
US5855865A (en) 1993-07-02 1999-01-05 Molecular Biosystems, Inc. Method for making encapsulated gas microspheres from heat denatured protein in the absence of oxygen gas
US5565215A (en) 1993-07-23 1996-10-15 Massachusettes Institute Of Technology Biodegradable injectable particles for imaging
EP0711148B1 (en) * 1993-07-28 2000-08-30 Pharmaderm Laboratories Ltd. Biphasic multilamellar lipid vesicles
JP3559849B2 (ja) 1993-07-30 2004-09-02 アイエムシーオーアール ファーマシューティカル カンパニー 超音波技術のための安定化された微小気泡組成物
US5433204A (en) 1993-11-16 1995-07-18 Camilla Olson Method of assessing placentation
JPH09507233A (ja) 1993-12-29 1997-07-22 マトリクス ファーマスーティカル,インコーポレイティド 細胞増殖性疾患に罹る宿主の治療方法及び治療のための組成物
WO1995026205A1 (en) 1994-03-28 1995-10-05 Nycomed Imaging A/S Liposomes
US5545396A (en) 1994-04-08 1996-08-13 The Research Foundation Of State University Of New York Magnetic resonance imaging using hyperpolarized noble gases
WO1995029705A1 (en) 1994-05-03 1995-11-09 Molecular Biosystems, Inc. Composition for ultrasonically quantitating myocardial perfusion
US5571797A (en) 1994-05-11 1996-11-05 Arch Development Corporation Method of inducing gene expression by ionizing radiation
US5502094A (en) 1994-05-20 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Physiologically acceptable emulsions containing perfluorocarbon ether hydrides and methods for use
US5562893A (en) 1994-08-02 1996-10-08 Molecular Biosystems, Inc. Gas-filled microspheres with fluorine-containing shells
US5509896A (en) 1994-09-09 1996-04-23 Coraje, Inc. Enhancement of thrombolysis with external ultrasound
US6113570A (en) * 1994-09-09 2000-09-05 Coraje, Inc. Method of removing thrombosis in fistulae
US5540909A (en) 1994-09-28 1996-07-30 Alliance Pharmaceutical Corp. Harmonic ultrasound imaging with microbubbles
US5569448A (en) 1995-01-24 1996-10-29 Nano Systems L.L.C. Sulfated nonionic block copolymer surfactants as stabilizer coatings for nanoparticle compositions
EP0727225A3 (en) 1995-02-14 1997-01-15 Sonus Pharma Inc Compositions and methods for directed ultrasonic imaging
US5556372A (en) 1995-02-15 1996-09-17 Exogen, Inc. Apparatus for ultrasonic bone treatment
US5830430A (en) 1995-02-21 1998-11-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Cationic lipids and the use thereof
US5560364A (en) 1995-05-12 1996-10-01 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Suspended ultra-sound induced microbubble cavitation imaging
US5558092A (en) 1995-06-06 1996-09-24 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods and apparatus for performing diagnostic and therapeutic ultrasound simultaneously
US5997898A (en) 1995-06-06 1999-12-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized compositions of fluorinated amphiphiles for methods of therapeutic delivery
US5897851A (en) 1995-06-07 1999-04-27 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Nucleation and activation of a liquid-in-liquid emulsion for use in ultrasound imaging
US5804162A (en) 1995-06-07 1998-09-08 Alliance Pharmaceutical Corp. Gas emulsions stabilized with fluorinated ethers having low Ostwald coefficients
US5606973A (en) 1995-06-07 1997-03-04 Molecular Biosystems, Inc. Liquid core microdroplets for ultrasound imaging
US6033645A (en) * 1996-06-19 2000-03-07 Unger; Evan C. Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent
US6231834B1 (en) * 1995-06-07 2001-05-15 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for ultrasound imaging involving the use of a contrast agent and multiple images and processing of same
US6521211B1 (en) * 1995-06-07 2003-02-18 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Methods of imaging and treatment with targeted compositions
US5780010A (en) * 1995-06-08 1998-07-14 Barnes-Jewish Hospital Method of MRI using avidin-biotin conjugated emulsions as a site specific binding system
US5733024A (en) * 1995-09-13 1998-03-31 Silicon Valley Group, Inc. Modular system
US5648098A (en) 1995-10-17 1997-07-15 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Thrombolytic agents and methods of treatment for thrombosis
US5733526A (en) * 1995-12-14 1998-03-31 Alliance Pharmaceutical Corp. Hydrocarbon oil/fluorochemical preparations and methods of use
US5840023A (en) 1996-01-31 1998-11-24 Oraevsky; Alexander A. Optoacoustic imaging for medical diagnosis
US5976501A (en) 1996-06-07 1999-11-02 Molecular Biosystems, Inc. Use of pressure resistant protein microspheres encapsulating gases as ultrasonic imaging agents for vascular perfusion
US5849727A (en) 1996-06-28 1998-12-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for altering the biodistribution of biological agents
ES2289188T3 (es) * 1996-09-11 2008-02-01 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Procedimiento para la obtencion de imagenes para el diagnostico usando un agente de contraste y un vasodilatador.
US5846517A (en) 1996-09-11 1998-12-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for diagnostic imaging using a renal contrast agent and a vasodilator
US6331289B1 (en) * 1996-10-28 2001-12-18 Nycomed Imaging As Targeted diagnostic/therapeutic agents having more than one different vectors
US6143276A (en) * 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
US6090800A (en) * 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
US6537246B1 (en) * 1997-06-18 2003-03-25 Imarx Therapeutics, Inc. Oxygen delivery agents and uses for the same
GB2340040B (en) * 1997-04-30 2001-11-28 Point Biomedical Corp Microparticles useful as ultrasonic contrast agents and for delivery of drugs into the bloodstream
US6416740B1 (en) * 1997-05-13 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Acoustically active drug delivery systems
US6548047B1 (en) * 1997-09-15 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
US6123923A (en) * 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
US6398772B1 (en) * 1999-03-26 2002-06-04 Coraje, Inc. Method and apparatus for emergency treatment of patients experiencing a thrombotic vascular occlusion
US6635017B1 (en) * 2000-02-09 2003-10-21 Spentech, Inc. Method and apparatus combining diagnostic ultrasound with therapeutic ultrasound to enhance thrombolysis

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015118A1 (en) * 1993-11-30 1995-06-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas microspheres for topical and subcutaneous application
WO1995024184A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 Unger Evan C Gas filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents
WO1995032006A1 (en) * 1994-05-23 1995-11-30 Imarx, Pharmaceutical Corp. Gas filled microspheres as computed tomography contrast agents
WO1995032005A1 (en) * 1994-05-23 1995-11-30 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized homogenous suspensions as computed tomography contrast agents
WO1996008234A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-21 Imarx Pharmaceutical Corp. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
WO1996028090A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. A method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
WO1996031196A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel compositions of lipids and stabilizing materials
WO1996040285A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
WO1997000638A2 (en) * 1995-06-07 1997-01-09 Imarx Pharmaceutical Corp. Apparatus and method for making gas-filled vesicles of optimal size

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514857A (ja) * 2002-11-04 2006-05-18 アシュランド インク 高増殖性または感染細胞の増殖防止における、超音波を用いた液体媒体の処理装置および方法
US9364569B2 (en) 2003-02-04 2016-06-14 Bracco Suisse S.A. Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof
JP2007516957A (ja) * 2003-06-13 2007-06-28 イマルクス セラピューティクス インコーポレーティッド 改変超音波技術を使用する非侵襲性血管内血栓溶解
JP2007515471A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 ブラッコ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 造影イメージング用の活性成分を有する気体封入マイクロベシクルのアセンブリー
JP2012051932A (ja) * 2003-12-22 2012-03-15 Bracco Suisse Sa 造影イメージング用の気体封入マイクロベシクル・アセンブリー
US9750821B2 (en) 2003-12-22 2017-09-05 Bracco Suisse S.A. Gas-filled microvesicle assembly for contrast imaging
US10076580B2 (en) 2004-08-18 2018-09-18 Bracco Suisse S.A. Gas-filled microvesicles composition for contrast imaging
US9248204B2 (en) 2004-08-18 2016-02-02 Bracco Suisse S.A. Gas-filled microvesicles composition for contrast imaging
US9375397B2 (en) 2005-04-18 2016-06-28 Bracco Suisse S.A. Composition comprising gas-filled microcapsules for ultrasound mediated delivery
JP2008541975A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波ドラッグデリバリーのための方法及び装置、並びに相可変流体による熱治療
JP2009502772A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 生体内の薬物の送達用の方法及びシステム
JP2009538370A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 ダウ・コーニング・コーポレイション 活性成分デリバリー用新規シリコーンフィルム形成剤
JP2008024604A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Hitachi Ltd 気泡生成剤
JP2012533531A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク・(セ・エン・エール・エス) 超音波によって活性化可能なエマルション及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020159952A1 (en) 2002-10-31
AR012691A1 (es) 2000-11-08
EP0981333A4 (en) 2002-04-24
EP0981333A1 (en) 2000-03-01
AU7796198A (en) 1998-12-08
US6416740B1 (en) 2002-07-09
JP2010280678A (ja) 2010-12-16
WO1998051284A1 (en) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524983A (ja) 新規の音響活性薬剤輸送系
US20020039594A1 (en) Solid porous matrices and methods of making and using the same
AU2003210631B2 (en) Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
US6143276A (en) Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
EP1039834B1 (en) Optoacoustic contrast agents and methods for their use
CA2263568C (en) Methods for diagnostic imaging using a contrast agent and a renal vasodilator
US6028066A (en) Prodrugs comprising fluorinated amphiphiles
US7105151B2 (en) Oxygen delivery agents and uses for the same
DE69632401T2 (de) Neue zielgerichtete mittel zur diagnostischen und therapeutischen verwendung
US6548047B1 (en) Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
EP1323434B1 (en) Method for diagnostic imaging of the renal region using a contrast agent and a vasodilator
AU2002213285B2 (en) Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
US20050019266A1 (en) Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
AU2003210631A1 (en) Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
WO1998050041A1 (en) Novel prodrugs comprising fluorinated amphiphiles
Ameta et al. Ultrasound Contrast Agents: Sonochemical Preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20090126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090126

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100826

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20100720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110203