JP2001524119A - 増加した骨吸収の治療のための植物抽出物 - Google Patents

増加した骨吸収の治療のための植物抽出物

Info

Publication number
JP2001524119A
JP2001524119A JP54772998A JP54772998A JP2001524119A JP 2001524119 A JP2001524119 A JP 2001524119A JP 54772998 A JP54772998 A JP 54772998A JP 54772998 A JP54772998 A JP 54772998A JP 2001524119 A JP2001524119 A JP 2001524119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
group
nutritional supplement
extract
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54772998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447661B2 (ja
JP2001524119A5 (ja
Inventor
ミユールバウアー,ローマン・コンラツド
Original Assignee
ミユールバウアー,ローマン・コンラツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミユールバウアー,ローマン・コンラツド filed Critical ミユールバウアー,ローマン・コンラツド
Publication of JP2001524119A publication Critical patent/JP2001524119A/ja
Publication of JP2001524119A5 publication Critical patent/JP2001524119A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447661B2 publication Critical patent/JP4447661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8962Allium, e.g. garden onion, leek, garlic or chives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出物及び濃縮物からなる群から選択される植物抽出物もしくは濃縮物、またはその混合物を含む栄養補給または医薬組成物に関する。本発明の組成物は、パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防のために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 増加した骨吸収の治療のための植物抽出物 本発明は、特定植物の抽出物もしくは濃縮物を含む栄養補給または医薬組成物 並びにその骨吸収の抑制剤としての使用に関する。 最も一般的な代謝性骨疾患は骨粗しょう症である。骨粗しょう症は通常、骨幹 組織量の減少を招く骨形成の減少または骨吸収の蓄積のいずれかに起因する骨量 の減少として規定される。破骨細胞(骨吸収細胞)は、吸収過程での骨の一部の 陥凹に関与する。吸収後、骨芽細胞(骨形成細胞)が現れ、その後吸収された部 分が新しい骨で満たされる。 若い健康な大人では、破骨細胞及び骨芽細胞が形成され、両者が機能する割合 により骨吸収と骨形成のバランスが保たれている。しかしながら、老化の正常な 結果として、この再構築過程のバランスが崩れ、その結果として骨が損失する。 バランスが崩れた状態が長く続くと、骨質量、よって骨強度が減少して骨折が起 こる。 骨粗しょう症を治療するための多くの組成物及び方法が医学 文献に記載されている。例えば、エストロゲン、カルシトニン及びビスホスホネ ートが骨吸収に対する有効な抑制剤であることは公知である。 今や驚くべきことに、例えばユリ科、セリ科及びアブラナ科の植物種に属する 特定の植物または野菜から誘導される物質が骨吸収に対して強力な抑制効果を有 することが知見された。 従って、本発明は、パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう 症のような増加した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防用医薬 または栄養補給製剤の製造におけるマメ科及びホップ由来の抽出物もしくは濃縮 物を除く、骨吸収に対して抑制効果を有する野菜抽出物もしくは濃縮物の使用に 関する。 マメ科とは、大豆、ビーン、ヒナマメまたはヒラマメのような植物種マメ科( leguminosae)を意味する。ホップとは、植物種Humulus l upulusを意味する。 本明細書中、骨粗しょう症は、ホルモン欠乏(例えば、閉経期後)及び加齢に 起因する骨粗しょう症、並びにステロイド治療に付随するまたは神経性食欲不振 による栄養不良に不随する骨粗しょう症のような続発性骨粗しょう症を含む。 本発明は更に、パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症の ような増加した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防方法を提供 し、その方法はヒトまたは他の哺乳動物に対してマメ科及びホップ由来の抽出物 もしくは濃縮物を除く野菜抽出物もしくは濃縮物を含む医薬または栄養補給製剤 を骨吸収を抑制するのに有効な量投与することを含む。 本発明はまた、ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の 抽出物及び濃縮物からなる群から選択される植物の抽出物もしくは濃縮物の、パ ジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加した骨吸 収を特徴とする病気または症状の治療または予防用医薬または栄養補給製剤の製 造における使用をも見越している。 本発明はまた、パジェット病、腫瘤起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症の ような増加した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防方法を提供 し、その方法はヒトまたは他の哺乳動物に対してネギ属、オランダゼリ属、アブ ラナ属及びキバナスズシロ属の抽出物及び濃縮物からなる群から選択される植物 の抽出物もしくは濃縮物を含む医薬または栄養補給組成物を骨吸収を抑制するの に有効な量投与することを含む。 ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/またはキバナスズシロ属の抽出物 及び濃縮物が好ましい野菜抽出物もしくは濃縮物である。 本明細書中、野菜は、ヒトが生または調理した形態で消費する食用部分を有す る草本植物を指す。食用部分は、カブカンラン、ビート、ニンジン及びサツマイ モのような根、ジャガイモ及びタロイモのような塊茎または貯蔵茎、アスパラガ ス及びコールラビのような茎、芽キャベツのような芽、タマネギ及びニンニクの ような球根、セロリ及びダイオウのような葉柄、キャベツ、レタス、パセリ及び ほうれん草のような葉、カリフラワー、ブロッコリ及びアーティチョークのよう な幼若花、種、ナス、キュウリ及びトウモロコシのような幼若実、またはトマト 及びコショウのような成熟実であり得る。 本明細書中、用語「ネギ属」は属allium(タマネギ科のメンバーである ニンニクのラテン語)を指し、例えば植物種Allium cepa(タマネギ )、Allium ascalonicum(シャロット)、Allium a mpeloprasum(リーキ/巨頭ニンニク)、Allium porru m(リーキ)、Allium schoenoprasum(エゾネギ)、Allium ursinum(熊 ニンニク(bear's garlic))、Allium sativum(ニンニク)また はAllium fistulosum(バンチングオニオン(bunching onion) )が含まれる。好ましい種は、Allium ascalonicum(シャロ ット)、Allium porrum(リーキ)、Allium cepa(タ マネギ)及びAllium ursinum(熊ニンニク、熊の爪ニンニク(bear paw garlic)としても公知)であり、後者の2つが特に好ましく、Allium cepaが更に好ましい。種Allium cepaのメンバーには一般的な タマネギ(赤色、白色または黄色の皮を有する)またはシャロットが含まれ、レ ッドまたはホワイトオニオンが好ましい。 タマネギ抽出物及び濃縮物は、例えば野菜の全食用部分から調製される。適当 なエゾネギ抽出物及び濃縮物は、例えばエゾネギハーブから得られる。適当な熊 ニンニク抽出物及び濃縮物は、熊ニンニクの球茎、新鮮なハーブまたは全開花植 物から得られ、好ましくは新鮮なハーブから得られる。 本明細書中、用語「オランダゼリ属」は、属petrosellium (一般名パセリ)を指し、例えば植物種Petroselium crispu mのメンバーが含まれる。縮れた葉を持つ一般的なパセリであるPetrose linum crispum crispumが例示される。Petrosel inum crispum radiosumまたはPetroselinum crispum var.neapolitanumも平らな葉を持つイタリ アンパセリとして知られている。 適当なパセリ抽出物もしくは濃縮物は、根、実または種から、また特にハーブ から調製され得る。 本明細書中、用語「アブラナ属」は、属brassica(キャベツのラテン 語)を指し、例えばBrassica oleracea(キャベツ)、Bra ssica napus、Brassica rapa(アブラナ)、Bras sica alboglabra、Brassica juncea(カラシナ )、Brassica perviridis、Brassica alba( シロガラシ)及びBrassica nigra(クロガラシ)のメンバーであ る。 Brassica oleraceaは好ましい種であり、この種の好ましい メンバーはBrassica olerace a var.italica、すなわちブロッコリ、またはBrassica oleracea var.gemmifera、すなわち芽キャベツである。 ブロッコリ抽出物及び濃縮物がアブラナ科抽出物もしくは濃縮物として特に好ま しい。キャベツ種の適当な抽出物及び濃縮物は、有利には野菜の全食用部分また は発芽したばかりの芽または若芽から調製される。 本明細書中、用語「キバナスズシロ属」は属erucaを指し、特に一般名が キバナスズシロである植物種Erucasativa(野生種)またはEruc a vesicaniasubsp.sativa(栽培種)のメンバーが含ま れる。 本発明の植物/野菜抽出物及び濃縮物を植物または野菜の食用部分から得るこ とが好ましい。食用部分とは、ヒトが生のまままたは調理して消費する部分を指 す。 本発明の植物/野菜抽出物及び濃縮物の好ましいグループは、植物種Alli um cepa、Allium ascalonicum、Allium ur sinum、Petroselinum crispum、Brassica oleraceaまたはEruca sativaのメンバー由来の濃縮物もし くは抽出物を含む。本発明の植物/野菜抽出 物及び濃縮物のより好ましいグループは、植物種Allium cepa、Pe troselinum crispum(特に、Petroselinum c rispum crispum及びPetroselinum crispum var.neapolitanum)及びBrassica olerace a(特に、Brassica oleracea var.italica)の メンバーの抽出物及び濃縮物、特にタマネギ(Allium cepa)、イタ リアンパセリ(Petroselinum crispum var.neap olitanium)、またはブロッコリ(Brassica olerace a var.italica)の抽出物及び濃縮物を含む。タマネギ抽出物(特 に、ホワイトオニオン抽出物)の使用が特に好ましい。 上記した植物または野菜の抽出物及び濃縮物は、液体または固体、例えば顆粒 または粉末の形態をとり得る。 適当な植物または野菜の濃縮物は、カットしたばかりの植物または野菜、その 根、実または種を乾燥または凍結乾燥し、その後場合により乾燥材料を粉砕また は顆粒化することにより、またはカットしたばかりの植物または野菜、その根、 実または 種を絞り、液体部分を集め、場合により乾燥することにより得られる。上記した 植物または野菜の濃縮物を固体形態、特に粉末形態で使用することが好ましい。 上記した植物または野菜の抽出物を得るための適当な方法は当業界で公知であ る。植物または野菜の抽出物は、例えばカットまたは乾燥したばかりの植物また は野菜、その根、実または種を例えば水、1つまたはそれ以上の食品用グレード 溶媒、または水と1つまたはそれ以上の食品用グレード溶媒の混合物を用いて抽 出することにより得ることができる。適当な食品用グレード溶媒として、プロパ ン、ブタン、酢酸ブチル、酢酸エチル、エタノール、二酸化炭素、アセトン、亜 酸化窒素、メタノール及びプロパン−2−オールが挙げられ、エタノール及び二 酸化炭素が好ましく、エタノールが特に好ましい食品用グレード溶媒である。抽 出ステップ後、液相を濃縮したり、蒸発または凍結乾燥により乾燥させてもよい 。カットまたは乾燥したばかりの植物または野菜材料を、冷たくてもよいが好ま しくは熱い水及び/または溶媒、好ましくは水、または水と1つ以上の溶媒の混 合物の中に特定の期間投入する。この期間は植物または野菜材料の種類または使 用する溶媒の種類に依存して広範囲 で変更可能であるが、通常、水抽出の場合には例えば1〜30分、好ましくは2 〜15分、最も好ましくは5〜10分、エタノール/水抽出の場合には例えば3 0〜90分、好ましくは60分である。水抽出の場合の好ましい温度範囲は85 〜95℃であり、アルコール/水抽出の場合の好ましい温度範囲は55〜65℃ である。二酸化炭素抽出の場合、抽出を0〜40℃、臨界圧(例えば、80〜2 00バール)下で行うことが好ましい。抽出後、液相を分離し、有利には公知の 方法に従って濃縮または蒸発乾固させる。濃縮抽出物を得るためには、上記した 抽出ステップの2つ以上を組み合わせてもよい。更に、植物または野菜抽出物は 、カットまたは乾燥したばかりの植物または野菜を水に投入し、混合物を蒸気蒸 留にかけることにより得ることができる。留出物を回収し、その後有利には濃縮 または蒸発乾固させる。 抽出物を、液体(特に、水溶液)形態、または固体(特に、顆粒または粉末) 形態で使用してもよい。抽出物が液体形態のとき、その固体含量は例えば1〜2 5重量%、好ましくは2〜20重量%、最も好ましくは2〜15重量%である。 供給すべき本発明の植物/野菜抽出物もしくは濃縮物の量は、 所望の治療、治療対象者、その対象者のニーズに応じて広範囲で変更可能である 。治療対象者が(通常、約60〜75kgの体重を有する)成人の場合には、通 常1日あたり(無溶媒基準で)0.1〜20g、好ましくは0.2〜15g、最 も好ましくは0.4〜10gのネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/また はキバナスズシロ属の抽出物もしくは濃縮物が投与されるように処方された組成 物で骨吸収に対して満足できる抑制効果が得られる。 上記した植物/野菜抽出物もしくは濃縮物を含む適当な栄養補給組成物も本発 明の要旨である。この組成物は、 (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出物及び 濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは濃縮物、 (b)カルシウム源、 (c)炭水化物源、脂肪源及び窒素源からなる群から選択される少なくとも1つ のエネルギー源、及び任意に (d)ビタミンD を含むことを特徴とする。 成分(a)に関して、ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属 及びキバナスズシロ属の抽出物及び濃縮物について上記した定義、選択及び量が 適用される。成分(a)が2つ以上の当該植物/野菜抽出物及び濃縮物の混合物 であってもよい。本発明の栄養補給組成物は、有利には例えば約0.1〜40重 量%、好ましくは約3〜25重量%、好ましくは5〜15重量%の植物/野菜抽 出物もしくは濃縮物成分(a)を含む。 カルシウム源(b)は、生理学的に許容され得る無機または有機のカルシウム 含有塩からなり得る。例えば、塩化カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシ ウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムのような無機カ ルシウム塩、全乳または脱脂乳粉末、卵殻カルシウム、カルシウムカゼイン塩ま たは有機酸のカルシウム塩(例えば、クエン酸カルシウム、マレイン酸カルシウ ム、またはその混合物)のような有機カルシウム成分である。カルシウム源(b )として、有機カルシウム化合物、特に脱脂乳粉末、卵殻カルシウム、カルシウ ムカゼイン塩またはその混合物を使用することが好ましい。供給すべきカルシウ ム成分の量は広範囲で変更可能である。通常、本発明組成物は1回服用量単位形 態で(元素基準で)約100〜1000mg、好ましくは200〜700mg、 最も好まし くは300〜600mgのカルシウムを含む。 本発明の栄養補給組成物は、有利には例えば約1〜60重量%、好ましくは約 5〜50重量%、最も好ましくは10〜40重量%のカルシウム成分(b)を含 む。 適当な炭水化物源として、例えばマルトデキストリン、スターチ、ラクトース 、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及び/またはソルビット が挙げられる。これらの形態で、炭水化物はエネルギー供給源及び甘味料である 。本発明組成物は、1つまた2つ以上の異種炭水化物源を含み得る。 適当な脂肪源として、ω−6−ポリ不飽和脂肪酸源、ω−3−ポリ不飽和脂肪 酸源、モノ不飽和脂肪酸源、中鎖(C6−C12)脂肪酸源またはその混合物が挙 げられる。上記した脂肋酸は、遊離酸の形態、モノ−、ジ−または特にトリグリ セリドの形態、または薬学的または栄養学的に許容され得る天然源の形態で使用 され得る。 ω−6−ポリ不飽和脂肪酸の適当な天然源には、サフラワー油、ヒマワリ油、 大豆油、綿実油及びコーン油が含まれる。ω−3−ポリ不飽和脂肪酸の適当な天 然源には、アマニ油及び魚油、例えばニシン油、サーモン油、サバ油、ツナ油、 タラ油及 びアンチョビー油が含まれる。モノ不飽和脂肋酸の適当な天然源は、特にω−9 −モノ不飽和脂肪酸、例えばオリーブ、カノラ、サフラワー(ハイブリッド)及 びヒマワリ(ハイブリッド)である。 好ましい脂肪源は、所望量のω−6−ポリ不飽和脂肋酸及びω−3−ポリ不飽 和脂肪酸を供給し、中鎖脂肪酸残基(すなわち、C6−C12脂肪酸の残基)及び /またはモノ不飽和脂肪酸残基に富むトリグリセリド油からなる。本発明組成物 は、1つまたはそれ以上の異種脂肪酸源を含み得る。 本発明の栄養補給組成物の適当な窒素源の例として、大豆由来タンパク質、ホ エイタンパク質またはカゼイン塩のような乳タンパク質及び/またはタンパク質 加水分解物のような栄養学的に許容され得るタンパク質;及び/または遊離アミ ノ酸形態または塩形態の必須アミノ酸混合物;及び/または遊離アミノ酸形態ま たは塩形態のアルギニン、アルギニン前駆体、オルニチン等のポリアミンの合成 に関連する化合物が挙げられる。 栄養補給組成物の好ましい窒素源は、 (i)大豆の形態、または大豆粉末、乾燥大豆新芽、大豆ミルクなどのいずれかの 適当な抽出物または濃縮物の形態または大豆か らの乾燥水性抽出物として使用され得る大豆由来タンパク質、または (ii)乳タンパク質、例えばホエイ粉末の形態で使用されるホエイ由来タンパク質 またはカゼイン塩、カルシウムカゼイン塩のようなカゼイン塩、及び/または全 乳または好ましくは脱脂乳粉末の形態で使用され得るホエイ由来タンパク質また はカゼイン塩、及び/または (iii)必須アミノ酸混合物、及び/または (iv)窒素源としてのアルギニン である。 ホエイ粉末、カゼイン塩(特にカルシウムカゼイン塩)及び/または脱脂乳粉 末のような乳タンパク質も、本発明の栄養補給組成物の特に好ましい窒素源であ る。本発明組成物は1つまたはそれ以上の異種窒素源を含み得る。 栄養補給組成物は、例えば約0.1〜98.9重量%、好ましくは約1〜約9 5重量%、最も好ましくは10〜90重量%のエネルギー源成分(c)を含む。 本発明の栄養補給組成物のカロリーに対する窒素源、炭水化物源及び脂肋源の 分配は広範囲で変更可能である。例えば、炭 水化物源は組成物の全エネルギー供給量の30〜70%、窒素源は組成物の全エ ネルギー供給量の5〜45%、及び脂肪源は組成物の全エネルギー供給量の0. 1〜15%を与える。本発明の好ましい組成物において、炭水化物源は組成物の 全エネルギー供給量の40〜60%、窒素源は組成物の全エネルギー供給量の2 0〜35%、及び脂肪源は組成物の全エネルギー供給量の3〜12%を与える。 本発明組成物の好ましいエネルギー源(c)は、 全エネルギー供給量の30〜70%の、マルトデキストリン、スターチ、ラクト ース、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットから なる群から選択される1つ以上の炭水化物源、 全エネルギー供給量の5〜45%の、大豆由来タンパク質、乳タンパク質、必須 アミノ酸混合物及びアルギニンからなる群から選択される1つ以上の窒素源、及 び 全エネルギー供給量の0.1〜15%の、ω−3−及びω−6−ポリ不飽和脂肋 酸からなる1つ以上の脂肪源 を含む。 本発明組成物の特に好ましいエネルギー源(c)は、 全エネルギー供給量の40〜60%の、マルトデキストリン、スターチ、ラクト ース、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットから なる群から選択される1つ以上の炭水化物源、 全エネルギー供給量の20〜35%の、大豆由来タンパク質、脱脂乳粉末及びカ ゼイン塩からなる群から選択される1つ以上の窒素源、及び 全エネルギー供給量の3〜12%の、ω−3−及びω−6−ポリ不飽和脂肪酸か らなる1つ以上の脂肪源 を含む。 供給すべきビタミンD(任意成分(d))の量は広範囲で変更可能である。通 常、本発明組成物は1回服用量単位形態で約400〜1000IU、好ましくは 約500IUを含む。 本発明の栄養補給製剤は、他の栄養学的に許容され得る成分、例えばビタミン 、ミネラル、微量成分、繊維(好ましくは、可溶性繊維)、フレーバー、保存料 、着色剤、甘味料、乳化剤等を含み得る。 本発明組成物に配合するのに適したビタミンの例として、薬学的または栄養学 的に許容され得る形態のビタミンA、ビタミ ン、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンC、葉酸、チアミン、リボ フラビン、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、ビオチン及びパントテン 酸が挙げられる。 本発明組成物に配合するのに適したミネラル元素及び微量元素の例として、薬 学的または栄養学的に許容され得る形態のナトリウム、カリウム、リン、マグネ シウム、銅、亜鉛、鉄、セレン、クロム及びモリブデンが挙げられる。 本明細書中、用語「可溶性繊維」は、結腸において実質的な発酵を受けて短鎖 脂肪酸を生成し得る繊維を指す。適当な可溶性繊維の例として、寒天−寒天、ア ルギン酸塩、カルビン(carubin)、カラゲ−ニン、アラビアゴム、グアーガム、 カラヤガム、ローカストビーンガム、ペクチン、トラガカントまたはキサンタン ガムが挙げられる。これらは加水分解されていてもいなくてもよい。 適当なフレーバーとして、天然または人工フレーバー、例えばバナナ、オレン ジ、ピーチ、パイナップルまたはラズベリーのようなフルーツフレーバー、ベジ タブルフレーバー、またはバニラ、カカオ、チョコレート、コーヒー等か挙げら れる。 本発明の栄養補給組成物の好ましい成分には、前記した成分 (a)、(b)、(c)及び(d)に加えて、薬学的または栄養学的に許容され 得る形態のβ−カロチン(ビタミンA)、ビタミンE、ビタミンC、チアミン、 ビタミンB1、B6及び/またはB12、カリウム、マグネシウム、セレン、亜鉛、 リン及び可溶性繊維が含まれる。 前記した成分(a)、(b)、(c)及び任意である(d)に加えて、栄養補 給製剤は、例えばこれらの追加成分を約0.1〜15重量%、好ましくは約0. 2〜約10重量%、最も好ましくは0.5〜5重量%含み得る。 本発明の栄養補給製剤は、経腸投与、例えば経口投与または経管栄養(例えば 、鼻腔投与)に適した任意の形態に製剤化され、投与される。有利には、前記製 剤は水性液体の形態で投与される。従って、経腸投与に適した製剤は、好ましく は水性液体、または使用前に有利には水に添加される粉末または顆粒の形態であ る。経管栄養として使用する場合、添加すべき水の量は、患者の流体要求及び状 態にとりわけ依存する。 本発明の栄養補給組成物は、単一の栄養源として使用したときに本質的に1日 のカロリー、窒素、脂肋酸、ビタミン、ミネラル及び微量元素要件すべてを満た すような(液体または粉末 形態の)完全栄養食の形態であってもよい。一般的に、成人に与えるべき1日量 は750〜3500kcal/日、特に1000〜2000kcal/日である 。しかしながら、好ましくは、本発明の栄養補給組成物は栄養補助食品として使 用される。補助食品により供給されるエネルギー量は、患者の食欲が不必要に抑 えられないように過度であってはならない。補助食品は50〜1500kcal /日、好ましくは100〜900kcal/日、最も好ましくは150〜700 kcal/日を供給する量のエネルギー源を含むことが有利である。 液体形態(例えば、ドリンク形態)、または好ましくは固体形態(例えば、顆 粒または粉末形態)である本発明の栄養補給組成物はそれ自体公知の方法により 、例えば成分を混合し、場合により水を添加することにより得ることができる。 本発明は更に、 (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出物及び 濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは濃縮物、 及び (b)薬学的に許容され得る担体 を含む1回服用量単位形態の医薬組成物に関する。 前記医薬組成物は、経腸投与、例えば経口、経鼻または直腸投与のための組成 物である。適当な医薬組成物は、液体形態または好ましくは固体形態であり得、 活性成分(a)を例えば約0.001〜100重量%、好ましくは約0.1〜約 50重量%含む。 活性成分(a)は、上記した定義及び選好が適用されるネギ属、オランダゼリ 属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出物及び濃縮物からなる群から選択さ れる植物/野菜の抽出物もしくは濃縮物である。(a)が2つ以上の前記植物/ 野菜の抽出物及び濃縮物の混合物であってもよい。 経腸投与のための医薬組成物は、例えば糖衣錠、錠剤、カプセル剤またはサッ シェのような1回服用量単位形態を有する。前記医薬組成物は、それ自体公知の 方法、例えば慣用の混合、造粒、糖衣化、溶解または凍結乾燥方法により製造さ れる。 例えば、経口投与のための医薬組成物は、活性成分を固体担体と混合し、場合 により生じた混合物を顆粒化し、所望または所要により適当な賦形剤を添加した 後混合物または顆粒を加工して錠剤または糖衣錠とすることにより得ることがで きる。 適当な担体は、特に充填剤、例えばラクトース、サッカロー ス、マンニトールまたはソルビトールのような糖類、セルロース類及び/または リン酸トリカルシウムまたはリン酸水素カルシウムのようなリン酸カルシウム; 及び結合剤、例えばトウモロコシ、小麦、コメまたはジャガイモデンプンを使用 するスターチペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース及び/また はポリビニルピロリドンであり、並びに所望により上記スターチ、カルボキシメ チルスターチ、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはその 塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)のような崩壊剤である。賦形剤は、特に流 動調節剤及び滑沢剤、例えばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩(例え ば、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム)、及び/またはポリエチレン グリコールである。糖衣錠のコアには、適当な、任意に腸溶性のコーティングが 設けられており、コーテイングには特にアラビアガム、タルク、ポリビニルピロ リドン、ポリエチレングリコール及び/または二酸化チタンを含み得る濃厚糖溶 液、または適当な有機溶媒またはその混合物中のコーティング溶液、または腸溶 コーティングを製造するためには適当なセルロース物質(例えば、フタル酸アセ チルセルロースまたはフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセル ロース)溶液が使用される。錠剤または糖衣錠コーティングに、例えば同定目的 でまたは活性成分の用量の違いを示すために色素または顔料を添加してもよい。 他の経口投与され得る医薬組成物は、硬質ゼラチンカプセル、及びゼラチンと グリセロールまたはソルビトールのような可塑剤からなる軟質密封カプセルであ る。硬質ゼラチンカプセルは、例えば充填剤(例えば、ラクトース)、結合剤( 例えば、スターチ)及び/または滑沢剤(glidants)(例えば、タルクまたはステ アリン酸マグネシウム)、及び所望により安定剤と混合して活性剤を顆粒形態で 含み得る。軟質カプセルの場合、活性成分を脂肪油、パラフィン油または液体ポ リエチレングリコールのような適当な液体に溶解または懸濁させることが好まし く、同様に安定剤を添加することもできる。 適当な直腸投与される医薬組成物は、例えば活性成分と座薬基剤からなる座薬 である。適当な座薬基剤は、例えば天然または合成トリグリセリド、パラフィン 炭化水素、ポリエチレングリコールまたは高級アルカノールである。活性成分と 基剤からなるゼラチン直腸カプセルを使用することもできる。適当な基剤は、例 えば液体トリグリセリド、ポリエチレングリコールま たはパラフィン炭化水素である。 本発明の植物または野菜抽出物及び濃縮物の骨吸収に対する m.J.Physiol.,258,R679−R689(1990)に記載さ れているように予め長期にわたり標識したラットからの[3H]−テトラサイク リンの尿排泄を測定することにより評価され得る。この方法は、(i)[3H] −標識テトラサイクリンは硬質組織の形成中その組織に沈着すること、及び(i i)骨が吸収されると、[3H]−テトラサイクリンが遊離し、血液中を循環し 、尿に排泄され、尿中の[3H]を計数することにより評価され得ることに基づ く。これは多分、骨からの[3H]−テトラサイクリンがヒドロキシアパタイト に弱く結合した形態で循環し、よって骨から一旦遊離した[3H]−テトラサイ クリンは骨代謝回転中、有効な腎排泄のためにほんの少ししか再利用されないか らである。この方法は以下のようにして実施され得る。生後直ぐから約6週齢ま でラットに1週間に2回漸増容量の[3H]−テトラサイクリン含有溶液を皮下 注射する。約50日後、動物を個別の代謝ゲージに移し、各ラットに約3週間同 一量の標準餌を与える。その後、1群のラットには 精製餌を与え、他群には更に特定量の本発明の植物または野菜濃縮物もしくは抽 出物を含む精製餌を与える。実験中、動物には自由に脱イオン水を摂取させる。 ラットが約60日齢のとき、24時間蓄尿を開始し、尿中の[3H]含量を液 体シンチレーション計数により測定する。次いで、2つのラット群の尿中の[3 H]−テトラサイクリン含量を時間(日)に対してプロットした図を作成する。 適切な実験で、本発明の植物または野菜抽出物もしくは濃縮物が無傷の雄ラッ ト及び卵巣除去した雌ラットの尿中の累積[3H]−テトラサイクリン排泄量を かなり減少させ得ることが示され、このことから骨吸収に対する高い抑制効果が 明らかである。従って、本発明の栄養補給及び医薬組成物は、パジェット病、腫 瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加した骨吸収を特徴とする 病気または症状の予防及び治療のために有用である。 植物または野菜抽出物もしくは濃縮物の骨吸収に対する抑制効果は、単離した ばかりの破骨細胞を定着させた象牙スライスを被検抽出物もしくは濃縮物を含む 培地とインキュベートするインビトロアッセイ(実施例3に記載されている)に よっても 評価され得る。破骨細胞に対する抑制効果は、象牙スライス上の破骨細胞吸収ピ ットを数えることにより評価される。 本発明を説明する下記実施例において、特記しない限り%は重量部であり、温 度は℃で示す。実施例1 本発明の粉末状サプリメントの適当な組成物を例示する。粉末状補助食品(1回分) 内容量 65.0g 本発明抽出物/濃縮物1) 14.5g 炭水化物、タンパク質及び繊維を含む タンパク質 20.0g 以下の物質を含む: Caカゼイン塩タンパク質 8.7g 粉末脱脂乳 11.0g 脂肪 2.8g 以下の物質を含む: ω−6−ポリ不飽和酸 1.3g ω−3−ポリ不飽和酸 0.03g 炭水化物(本発明抽出物を含む) 31.0g 以下の物質を含む: ラクトース 16.5g マルトデキストリン 3.5g 繊維(可溶性) 5.0g 別の成分 3.0g 以下の成分を含む: Na 230 mg K 500 mg Ca 600 mg Mg 90 mg P 430 mg Cl 350 mg Zn 150 mg レチノール(ビタミンA) 0.3mg カルシフェロール(ビタミンD) 5.0μg トコフェルール(ビタミンE) 3.0mg フィロキノン(ビタミンK1) 30.0μg チアミン(ビタミンB1) 0.4mg リボフラビン(ビタミンB1) 0.5mg ピリドキシン(ビタミンB6) 0.8mg シアノコバラミン(ビタミンB12) 0.8μg アスコルビン酸(ビタミンC) 20.0mg ビオチン 50.0μg 葉酸 120.0μg ナイアシンアミド 5.0mg パントテン酸 2.0mg エネルギー値 229kcal *1) a)乾燥ブロッコリ48.3gを蒸留水483mlを用いて89±3℃で1 0分間抽出し、その後抽出物を蒸発乾固させて得た抽出物1; b)乾燥イタリアンパセリ48.3gを蒸留水483mlを用いて89±3 ℃で10分間抽出し、その後抽出物を蒸発乾固させて得た抽出物2; c)乾燥タマネギ26.4gを蒸留水264mlを用いて89±3℃で10 分間抽出し、その後抽出物を蒸発乾固させて得た抽出物3; d)乾燥タマネギ58.9gを蒸留水589mlを用いて 89±3℃で10分間抽出し、その後抽出物を蒸発乾固させ、更に乾燥させた水 抽出物を85%エノール/15%水324mlを用いて60℃で1時間抽出し、 室温に冷却し、−20℃で一晩保持し、上清をデカントし、アルコールを蒸発さ せ、抽出物を凍結乾燥して得た抽出物4; e)乾燥タマネギ45.3gを85%エタノール/15%水453mlを用 いて60℃で1時間抽出し、濾過し、アルコールを蒸発させ、抽出物を凍結乾燥 して得た抽出物5; f)新鮮な熊ニンニクを乾燥し、微細粉末に粉砕して得た抽出物6。 上記サプルメントを水と混合し、食事の間に適当な濃度で摂取する。実施例2:ブロッコリ、ドッグパセリ及びタマネギのH2O抽出物の骨吸収に対 する影響 本発明の植物または野菜抽出物及び濃縮物の骨吸収に対する m.J.Physiol.259,R679−R689(1990)に記載され ている方法に基づく。骨吸収は、上記文献に記載されているように誕生から6週 間[3H]−テトラサイク リンで予め標識したウィスターラットにおける3Hの尿排泄によりモニターする 。その後、ラットを個別の代謝ケージに収容し、餌100g当たりCa1.0g 、P0.7g及びビタミンD380IUを含有する標準実験餌(Kliba 3 31,スイス国Kaiser 与える。この順応期間後、すべてのラットに乾燥重量100g当たりCa1.0 g、P1.2g及びビタミンD380IUを含有する食餌を与えた。このために は、基本となる粉末状の低カルシウム・低ホスフェート食餌(Sodi 213 4,スイス国Kai 量のグルコン酸Ca塩及び中性リン酸塩を添加したものを更に10日間与え、こ の間に採尿した。その後、ラットをペアにして1日あたり28gの湿潤餌(wet f ood)を与えた。1群(n=6)には精製餌(“Diet P”,Sodi 21 60,スイス国Ka 重量100g当たりCa1.0g、P1.2g及びビタミンD380IUを含有 する、含水量45±2%の湿潤餌として与える)を与える。第2群(n=5)に は、更に1日あたり300mgのブロッコリ由来抽出物(蒸留水10mlを用い て89±3℃で1 0分間抽出した乾燥ブロッコリ1.0gに対応)を含む精製餌を与える。第3群 (n=5)には、更に1日あたり300mgのイタリアンパセリ由来抽出物(蒸 留水10mlを用いて89±3℃で10分間抽出した乾燥イタリアンパセリ1. 0gに対応)を含む精製餌を与える。第4群(n=5)には、更に1日あたり5 50mgのタマネギ由来抽出物(蒸留水10mlを用いて89±3℃で10分間 抽出した乾燥タマネギ1.0gに対応)を含む精製餌を与える。 採尿しない10日の順応期間及び採尿する更なる10日間後、ラットをそれぞ れの処理群に割り当てた。選択基準として基線24時間[3H]−テトラサイク リン排泄量を用い、各群につき同等の平均初期値が得られるように特別の注意を 払う。その後、ラットを本発明の抽出物を含むか含まない精製餌に切り替え、1 4日間にわたり24時間蓄尿を実施し、尿中の累積[3H]−テトラサイクリン 排泄量を液体シンチレーション計数により測定した。 治療の14日後の累積骨吸収は、それぞれブロッコリ、イタリアンパセリ及び タマネギの抽出物を毎日与えたラットでは対照群に比して9.2%、9.5%及 び17.5%(p<0.05) 低かった。実施例3:熊ニンニク濃縮物の骨吸収に対する影響 処置を6日間のみ続け、試験群(n=5)に熊ニンニク由来濃縮物(新鮮な熊 ニンニクを乾燥し、粉砕して得る)1gを更に含む精製餌を与える以外は、実施 例2に記載したと同じ方法を使用する。雄ラットにおいて熊ニンニクは骨吸収を 13.5%(p<0.05)抑制することが判明した。実施例4:タマネギ抽出物のインビトロ吸収に対する影響 タマネギ抽出物のインビトロ吸収に対する影響を、(Arnett TR,S powage M,1996,“Modulation of the res orptive activity of rat osteoclasts by smasll changes in extracellular p H near the physiological range(生理学的範 囲に近い細胞外pHの小変化によるラット破骨細胞の吸収活性の調節)”,Bo ne 18:277−279に記載されている)破骨細胞仲介吸収について調べ た。ただし、骨ウェハーを使用する代わりに、鉱物基質として象牙質スライスを 使用して破骨細胞吸収ピットを評価し、このピットは金ス ポッタリング後接線照射下で計数される(Vitte C,Fleisch H ,Guenther HL,1996,“Bisphosphonates i nduece osteoblasts to secrete an inh ibitor of osteoclast−mediated resorp tion(ビスホスホネートは破骨細胞仲介吸収の抑制剤を分泌するように骨芽 細胞を誘導する)”,Endocrinology 137:2324−243 3)。本アッセイでは、予め新鮮な単離破骨細胞を定着させた4×4mm象牙質 スライスを48ウェルプレートの各ウェルあたり被検抽出物を含有する培地25 0μlにおいて37℃、5%CO2/空気雰囲気下で24時間インキュベートす る。各用量につき8枚のスライスを使用する。破骨細胞は、軟骨端部を除去後半 分に分割し、横方向に細かく切り刻んだ新生ラットの大腿骨から採取する。この 方法により、骨芽細胞のような他の細胞を多く含む細胞懸濁物が生ずる。こうす ると、広範囲の条件の影響、すなわち破骨細胞に対する直接的影響及び骨芽細胞 のような他の細胞により媒介される破骨細胞に対する間接的影響をテストするこ とができる。 オニオン抽出物は、オニオン微粉末を蒸留水(100g/l)中90℃で10分 間抽出し、濾過し、濾液を凍結乾燥し、その後乾燥させた水抽出物を85%エタ ノール/15%水中60℃で1時間抽出し、室温に冷却し、−20℃で一晩保持 して望ましくない材料を沈殿させ、上清をデカントし、アルコールを蒸発させ、 こうして得られた残渣を凍結乾燥して得る。こうして、乾燥全タマネギ1gにつ き250mgの凍結乾燥したタマネギ抽出物が得られる。 タマネギ抽出物(0.017、0.17、1.7mgタマネギ抽出物/ml− 培地)は、用量依存的に象牙質の破骨細胞仲介吸収を抑制し、タータレート耐性 アルカリホスファターゼ陽性(TRAP+)多核細胞(MNC)の数は有意に減 少しなかった。よって、ピット/TRAP+MNCの比率は有意に減少した(p <0.001)。このことから、タマネギ抽出物の添加にかかわらず、培養物中 に多数のTRAP+MNCが存在することは、タマネギ抽出物は前記細胞に対し て有毒でなく、むしろ破骨細胞の活性を抑制することを意味する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月9日(1999.2.9) 【補正内容】 栄養補給組成物は、例えば約0.1〜98.9重量%、好ましくは約1〜約9 5重量%、最も好ましくは10〜90重量%のエネルギー源成分(c)を含む。 本発明の栄養補給組成物のカロリーに対する窒素源、炭水化物源及び脂肪源の 分配は広範囲で変更可能である。例えば、炭水化物源は組成物の全エネルギー供 給量の30〜70%、窒素源は組成物の全エネルギー供給量の5〜45%、及び 脂肪源は組成物の全エネルギー供給量の1〜15%を与える。本発明の好ましい 組成物において、炭水化物源は組成物の全エネルギー供給量の40〜50%、窒 素源は組成物の全エネルギー供給量の20〜35%、及び脂肋源は組成物の全エ ネルギー供給量の3〜12%を与える。或いは、炭水化物源は組成物の全エネル ギー供給量の30〜70%、窒素源は組成物の全エネルギー供給量の5〜40% 、及び脂肪源は組成物の全エネルギー供給量の0.01〜5%を与える。 本発明組成物の好ましいエネルギー源(c)は、 全エネルギー供給量の30〜70%の、マルトデキストリン、スターチ、ラクト ース、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットから なる群から選択される1つ 以上の炭水化物源、 全エネルギー供給量の5〜45%の、大豆由来タンパク質、乳タンパク質、必須 アミノ酸混合物及びアルギニンからなる群から選択される1つ以上の窒素源、及 び 全エネルギー供給量の0.1〜15%の、ω−3−及びω−6−ポリ不飽和脂肪 酸からなる1つ以上の脂肪源 を含む。 本発明組成物の特に好ましいエネルギー源(c)は、 全エネルギー供給量の40〜60%の、マルトデキストリン、スターチ、ラクト ース、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットから なる群から選択される1つ以上の炭水化物源、 全エネルギー供給量の20〜35%の、大豆由来タンパク質、脱脂乳粉末及びカ ゼイン塩からなる群から選択される1つ以上の窒素源、及び 全エネルギー供給量の3〜12%の、ω−3−及びω−6−ポリ不飽和脂肪酸か らなる1つ以上の脂肪源 を含む。 供給すべきビタミンD(任意成分(d))の量は広範囲で変 更可能である。通常、本発明組成物は1回服用量単位形態で約400〜1000 IU、好ましくは約500IUを含む。請求の範囲 1. パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加 した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防用医薬または栄養補給 製剤の製造における、ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ 属の抽出物及び濃縮物、またはその混合物からなる群から選択される植物抽出物 もしくは濃縮物の使用。 2. 固体形態のネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/またはキバナスズ シロ属の抽出物もしくは濃縮物を使用する請求の範囲第1項に記載の使用。 3. 医薬または栄養補給製剤が、1日あたり非溶媒基準で0.1〜20gのネ ギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/またはキバナスズシロ属の抽出物もし くは濃縮物を投与するように処方される請求の範囲第1項または第2項に記載の 使用。 4. (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出 物及び濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは濃 縮物、 (b)カルシウム源、 (c)炭水化物源、脂肋源及び窒素源からなる群から選択される少なくとも1つ のエネルギー源、及び任意に (d)ビタミンD を含む栄養補給組成物。 5. 植物抽出物もしくは濃縮物が、植物種Allium cepa、Alli um ascalonicum、Allium ursinum、Petros elinum crispum、Brassica oleracea及びEr uca sativaの抽出物及び濃縮物からなる群から選択される請求の範囲 第4項に記載の栄養補給組成物。 6. 植物抽出物もしくは濃縮物が、植物種Allium cepa、Petr oselinum crispum(特に、Petroselinum cri spum crispum及びPetroselinum crispum v ar.neapolitanum)及びBrassica oleracea( 特に、Brassica oleracea var.italica)の抽出 物及び濃縮物からなる群から選択される請求の範囲第4項または第5項に記載の 栄養補給組成物。 7. 植物抽出物もしくは濃縮物が、タマネギ(Allium cepa)、イタリアンパセリ(Petroselinum crispum var.neapolitanum)及びブロッコリ(Brassica ol eracea var.italica)の抽出物及び濃縮物からなる群から選 択される請求の範囲第4項〜第6項のいずれかに記載の栄養補給組成物。 8. カルシウム源(b)が有機カルシウム塩である請求の範囲第4項〜第7項 のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 9. 成分(c)の炭水化物源が、マルトデキストリン、スターチ、ラクトース 、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットからなる 群から選択される請求の範囲第4項〜第8項のいずれか一項に記載の栄養補給組 成物。 10. 成分(c)の脂肪源が、ω−6−ポリ不飽和脂肪酸源、ω−3−ポリ不 飽和脂肋酸源、モノ不飽和脂肪酸源、C6−C12脂肪酸源及びその混合物からな る群から選択される請求の範囲第4項〜第9項のいすれか一項に記載の栄養補給 組成物。 11. 成分(c)の窒素源が、大豆由来タンパク質、乳タンパク質、タンパク 質加水分解物、必須アミノ酸混合物及びアルギニンからなる群から選択される請 求の範囲第4項〜第10項 のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 12. 炭水化物源が組成物の総エネルギー供給量の30〜70%、窒素源が組 成物の総エネルギー供給量の5〜40%、脂肪源が組成物の総エネルギー供給量 の0.1〜5%を与える請求の範囲第4項〜第11項のいずれか一項に記載の栄 養補給組成物。 13. 3〜25重量%の成分(a)、5〜50重量%の成分(b)及び1〜9 5重量%の成分(c)を含む請求の範囲第4項〜第12項のいずれか一項に記載 の栄養補給組成物。 14. 更に、0.2〜10重量%のビタミン、ミネラル、微量元素、繊維、フ レーバー、保存料、着色剤、甘味料及び乳化剤からなる群から選択される他の栄 養学的に許容され得る成分を含む請求の範囲第4項〜第13項のいずれか一項に 記載の栄養補給組成物。 15. 50〜1500kcal/日の栄養補助食品の形態である請求の範囲第 4項〜第14項のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 16. 液体形態である請求の範囲第4項〜第15項のいずれか一項に記載の栄 養補給組成物。 17. 固体形態、特に顆粒または粉末形態である請求の範囲 第4項〜第15項のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 18. (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽 出物及び濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは 濃縮物、及び (b)薬学的に許容され得る担体 を含む1回服用量単位形態の医薬組成物。 19. 糖衣錠、錠剤、カプセル剤、サッシェまたは座薬の形態の経腸投与のた めの請求の範囲第18項に記載の医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 35/78 C 38/00 A61P 3/02 A61P 3/02 19/08 19/08 19/10 19/10 A61K 37/02 C12N 5/04 C12N 5/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加 した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防用医薬または栄養補給 製剤の製造における、マメ科及びホップ由来の抽出物もしくは濃縮物を除く、骨 吸収に対して抑制効果を有する野菜抽出物もしくは濃縮物の使用。 2. パジェット病、腫瘍起因の骨疾患、または特に骨粗しょう症のような増加 した骨吸収を特徴とする病気または症状の治療または予防用医薬または栄養補給 製剤の製造における、ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ 属の抽出物及び濃縮物、またはその混合物からなる群から選択される植物抽出物 もしくは濃縮物の使用。 3. 固体形態のネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/またはキバナスズ シロ属の抽出物もしくは濃縮物を使用する請求の範囲第1項または第2項に記載 の使用。 4. 医薬または栄養補給製剤が、1日あたり非溶媒基準で0.1〜20gのネ ギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及び/またはキバナスズシロ属の抽出物もし くは濃縮物を投与するように処 方される請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の使用。 5. (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽出 物及び濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは濃 縮物、 (b)カルシウム源、 (c)炭水化物源、脂肪源及び窒素源からなる群から選択される少なくとも1つ のエネルギー源、及び任意に (d)ビタミンD を含む栄養補給組成物。 6. 植物抽出物もしくは濃縮物が、植物種Allium cepa、Alli um ascalonlcum、Allium ursinum、Petros elinum crispum、Brassica oleracea及びEr uca sativaの抽出物及び濃縮物からなる群から選択される請求の範囲 第5項に記載の栄養補給組成物。 7. 植物抽出物もしくは濃縮物が、植物種Allium cepa、Petr oselinum crispum(特に、Petroselinum cri spum crispum及びPetroselinum crispum v ar. neapolitanum)及びBrassica oleracea(特に、 Brassica oleracea var.italica)の抽出物及び 濃縮物からなる群から選択される請求の範囲第5項または第6項に記載の栄養補 給組成物。 8. 植物抽出物もしくは濃縮物が、タマネギ、イタリアンパセリ及びブロッコ リの抽出物及び濃縮物からなる群から選択される請求の範囲第5項〜第7項のい ずれか一項に記載の栄養補給組成物。 9. カルシウム源(b)が有機カルシウム塩である請求の範囲第5項〜第8項 のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 10. 成分(c)の炭水化物源が、マルトデキストリン、スターチ、ラクトー ス、グルコース、スクロース、フルクトース、キシリット及びソルビットからな る群から選択される請求の範囲第5項〜第9項のいずれか一項に記載の栄養補給 組成物。 11. 成分(c)の脂肪源が、ω−6−ポリ不飽和脂肪酸源、ω−3−ポリ不 飽和脂肪酸源、モノ不飽和脂肪酸源、C6−C12脂肪酸源及びその混合物からな る群から選択される請求の範囲第5項〜第10項のいずれか一項に記載の栄養補 給組成物。 12. 成分(c)の窒素源が、大豆由来タンパク質、乳タン パク質、タンパク質加水分解物、必須アミノ酸混合物及びアルギニンからなる群 から選択される請求の範囲第5項〜第11項のいずれか一項に記載の栄養補給組 成物。 13. 炭水化物源が組成物の総エネルギー供給量の30〜70%、窒素源が組 成物の総エネルギー供給量の5〜40%、脂肪源が組成物の総エネルギー供給量 の0.01〜5%を与える請求の範囲第5項〜第12項のいずれか一項に記載の 栄養補給組成物。 14. 3〜25重量%の成分(a)、5〜50重量%の成分(b)及び1〜9 5重量%の成分(c)を含む請求の範囲第5項〜第13項のいずれか一項に記載 の栄養補給組成物。 15. 更に、0.2〜10重量%のビタミン、ミネラル、微量元素、繊維、フ レーバー、保存料、着色剤、甘味料及び乳化剤からなる群から選択される他の栄 養学的に許容され得る成分を含む請求の範囲第5項〜第14項のいずれか一項に 記載の栄養補給組成物。 16. 50〜1500kcal/日の栄養補助食品の形態である請求の範囲第 5項〜第15項のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 17. 液体形態である請求の範囲第5項〜第16項のいずれか一項に記載の栄 養補給組成物。 18. 固体形態、特に顆粒または粉末形態である請求の範囲第5項〜第16項 のいずれか一項に記載の栄養補給組成物。 19. (a)ネギ属、オランダゼリ属、アブラナ属及びキバナスズシロ属の抽 出物及び濃縮物からなる群から選択される少なくとも1つの植物抽出物もしくは 濃縮物、及び (b)薬学的に許容され得る担体を含む1回服用量単位形態の医薬組成物。 20. 糖衣錠、錠剤、カプセル剤、サッシェまたは座薬の形態の経腸投与のた めの請求の範囲第19項に記載の医薬組成物。
JP54772998A 1997-05-06 1998-05-04 増加した骨吸収の治療のための植物抽出物 Expired - Lifetime JP4447661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9709082.3A GB9709082D0 (en) 1997-05-06 1997-05-06 Organic compositions
GB9709082.3 1997-05-06
PCT/EP1998/002627 WO1998050054A1 (en) 1997-05-06 1998-05-04 Plant extracts for the treatment of increase bone resorption

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524119A true JP2001524119A (ja) 2001-11-27
JP2001524119A5 JP2001524119A5 (ja) 2005-10-06
JP4447661B2 JP4447661B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=10811813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54772998A Expired - Lifetime JP4447661B2 (ja) 1997-05-06 1998-05-04 増加した骨吸収の治療のための植物抽出物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6638540B2 (ja)
EP (1) EP0980250B1 (ja)
JP (1) JP4447661B2 (ja)
CN (4) CN100417394C (ja)
AR (1) AR012653A1 (ja)
AT (1) ATE208625T1 (ja)
AU (1) AU721339B2 (ja)
BR (1) BRPI9808748B1 (ja)
CA (1) CA2286614C (ja)
CZ (1) CZ299766B6 (ja)
DE (1) DE69802522T2 (ja)
DK (1) DK0980250T3 (ja)
ES (1) ES2167899T3 (ja)
GB (1) GB9709082D0 (ja)
HK (2) HK1027280A1 (ja)
HU (1) HU230578B1 (ja)
ID (1) ID23496A (ja)
IL (1) IL132159A (ja)
MY (1) MY123891A (ja)
PL (1) PL190370B1 (ja)
RU (1) RU2196601C2 (ja)
TW (1) TWI225403B (ja)
WO (1) WO1998050054A1 (ja)
ZA (1) ZA983764B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194216A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd ジャンボリーキ由来肝障害改善用組成物
JP2007512284A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 ウニフェルシテット ベルン 骨吸収上昇の治療のための植物抽出物
WO2009031690A2 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Fujifilm Corporation Foodstuff comprising an extract of a plant of the genus salacia and flavonoid
JP2011093862A (ja) * 2009-10-31 2011-05-12 Nagasakiken Koritsu Daigaku Hojin 骨強度低下抑制剤
JP2014501254A (ja) * 2010-12-24 2014-01-20 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 改良型栄養タブレット
KR20190054998A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 한국식품연구원 뼈 성장 촉진 활성을 갖는 총시죽 조성물
WO2019209061A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 한국한의학연구원 총백을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT102430B (pt) * 2000-03-16 2004-05-31 Fortunato Jose Moreira D Costa Metodo aditivo de producao de agua potavel e de bebidas padronizadas a partir de agua (destilada ou desmineralizada) e de bebidas, para perfis de saude
WO2002013840A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 University Of Bern Essential oils and chemically related species for the treatment of increased bone resorption
DE10057290B4 (de) * 2000-11-17 2004-01-08 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Enteral zu verabreichendes Supplement zur parenteralen Ernährung oder partiellen enteralen/oralen Ernährung bei kritisch Kranken, chronisch Kranken und Mangelernährten
DE10127897B4 (de) 2001-06-08 2006-04-20 Bionorica Ag Manteltablette mit Pflanzentrockenextrakten
DE10132003A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-30 Merz & Co Gmbh & Co Fett(öl)haltiges Mittel, enthaltend Zwiebelextrakt, seine Herstellung und seine Verwendung zur Pflege, Vorbeugung oder Behandlung von geschädigtem Hautgewebe, insbesondere von Narben
CA2500527A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Takara Bio Inc. Remedies
CA2546180A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Universitaet Bern Plant extracts for the treatment of increased bone resorption
US7214671B2 (en) * 2004-02-19 2007-05-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Use of 2-methylene-19-nor-20(S)-1α,25-dihydroxyvitamin D3 for the prophylaxis of bone diseases
US8663679B2 (en) 2004-04-29 2014-03-04 Abbott Laboratories Compositions for improving breast health in women
US7435431B2 (en) 2004-07-28 2008-10-14 Abbott Laboratories Method for controlling body weight in estrogen-insufficient women
DE602005010086D1 (de) * 2004-07-28 2008-11-13 Abbott Lab Nahrungszusammensetzungen und verfahren zur behandlung oder vorbeugung von osteoporose
US7601370B2 (en) * 2004-07-28 2009-10-13 Abbott Laboratories Method for controlling body weight in estrogen-insufficient women
US9095164B2 (en) * 2005-02-09 2015-08-04 Kevin Meehan Animal feed composition for increased production of glutathione peroxidase and superoxide dismutase
US20080138483A1 (en) * 2005-02-09 2008-06-12 Kevin Meehan Animal feed composition for increased bioactivity and production of glutathione peroxidase and superoxide dismutase
US20070160695A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Clouatre Dallas L Pharmaceutical preparations for treating hypertension and dyslipidemia with Allium ursinum and Allium sativum
CN101553134A (zh) * 2006-02-10 2009-10-07 曼纳泰克公司 增强吸收及生物利用的全天然多种维生素和多种矿物质膳食补充剂制剂
AU2012200083B2 (en) * 2006-02-10 2014-01-30 Mannatech, Incorporated All natural multivitamin and multimineral dietary supplement formulations for enhanced absorption and biological utilization
US7341751B2 (en) * 2006-05-23 2008-03-11 Justin David Bennet Eggplant extract for medical treatments
JP4047363B1 (ja) * 2006-09-13 2008-02-13 イーエヌ大塚製薬株式会社 ゲル状経腸栄養剤
ES2602789T3 (es) 2007-02-09 2017-02-22 Ocera Therapeutics, Inc. Productos intermedios conectores para la síntesis de moduladores macrocíclicos del receptor de la grelina
US20080268069A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Ryusendo Co., Ltd. Mixture having effect of improving insulin resistance, effect of suppressing body weight gain, and effect of preventing and improving fatty liver
WO2008152624A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Antaki Center For Herbal Medicine Ltd Herbal energy-enhancing formulation
FR2935084B1 (fr) * 2008-08-19 2011-05-06 Pancosma Sa Pour L Ind Des Produits Biochimiques Additif pour l'alimentation animale et son procede de preparation
CA2780165A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Herbonis Ag Use of extracts from salonum glaucophyllum for treating bone metabolism disorders and kidney disorders
RU2412616C1 (ru) * 2009-11-30 2011-02-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Парафарм" Биологически активная добавка к пище для профилактики заболеваний остеопорозом
CN103392853B (zh) * 2013-07-08 2014-12-24 广西壮族自治区农业科学院蔬菜研究所 一种前列腺保健芥蓝茶及其制备方法
CN105535377A (zh) * 2016-01-05 2016-05-04 裘绍雄 一种治疗颈椎病的复方中药喷剂
CN106421282A (zh) * 2016-10-20 2017-02-22 王凯茜 一种治疗非淋球菌性细菌性关节炎的中药
CN117180328B (zh) * 2023-03-01 2024-03-22 再造再生健康科技(杭州)有限公司 一种促进胫骨生长发育的贴剂及其制备方法
CN116585300B (zh) * 2023-05-30 2024-04-19 苏州大学附属第一医院 洋蓟素在制备预防或治疗激素性股骨头坏死药物中的应用

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088790A (en) * 1970-03-10 1978-05-09 Lever Brothers Company Reducing reconstitution time of dehydrated vegetables with phytate
SU730338A1 (ru) 1978-04-27 1980-04-30 Институт питания АМН СССР Пищева лечебна смесь
JPS59108557A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 株式会社デンソー 消臭体
US4772591A (en) * 1985-09-25 1988-09-20 Peritain, Ltd. Method for accelerated wound healing
IL80783A0 (en) 1986-10-17 1987-02-27 Univ Bar Ilan Food supplements
US4786510A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Calcium-iron mineral supplements
SU1658977A1 (ru) 1988-10-05 1991-06-30 Казахский Филиал Института Питания Амн Ссср Диетический продукт дл питани больных ожирением
JPH0319630A (ja) 1989-06-16 1991-01-28 Takeda Chem Ind Ltd カルシウム強化野菜およびその強化方法
JP3099243B2 (ja) * 1990-03-22 2000-10-16 武田薬品工業株式会社 骨吸収抑制剤およびナフタレン誘導体
GB9023337D0 (en) 1990-10-26 1990-12-05 Interprise Ltd Antimicrobial composition
KR920011498A (ko) 1990-12-04 1992-07-24 허영섭 펠로덴드론 아무렌스 루프레트 속에 속하는 식물의 나무 껍질과 크로톤티그리엄(l)속에 속하는 식물의 탈지열매의 혼합물로 부터의 추출물
JPH0517229A (ja) * 1991-07-01 1993-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化珪素質部材の製造方法
JP3532221B2 (ja) 1991-11-05 2004-05-31 ソニー株式会社 符号化方法
DE4230189C2 (de) 1992-09-09 1996-03-07 Georgios Dr Pandalis Verwendung von Bärlauch zur Therapie oder Prophylaxe von Herzrhythmusstörungen
DE4230188C2 (de) 1992-09-09 1996-10-02 Georgios Dr Pandalis Verwendung von Bärlauch zur Therapie oder Prophylaxe von Durchblutungsstörungen
AT397464B (de) 1992-10-07 1994-04-25 Koch Heinrich P Dr Verfahren zur gewinnung eines therapeutischen pflanzenextraktes
JP3019630B2 (ja) 1992-10-22 2000-03-13 松下電器産業株式会社 接着剤塗布装置
JPH06183985A (ja) 1992-12-16 1994-07-05 Suntory Ltd 吸収性骨疾患の予防・治療剤
JPH06192116A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Motoyoshi Tamura 抗菌剤
JPH07100016B2 (ja) 1993-02-04 1995-11-01 タカノ株式会社 食品添加剤
JPH06340542A (ja) 1993-05-28 1994-12-13 Suntory Ltd 薬用植物由来の骨疾患の予防・治療剤
JP3407935B2 (ja) 1993-06-30 2003-05-19 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
JPH07101859A (ja) 1993-09-30 1995-04-18 Inahata Koryo Kk 変異原性抑制剤
JPH07101868A (ja) 1993-10-05 1995-04-18 Suntory Ltd ニワトコ属植物抽出物を有効成分とする骨疾患の予防・治療剤
US5506211A (en) 1994-05-09 1996-04-09 The Uab Research Foundation Genistein for use in inhibiting osteroclasts
JPH08259457A (ja) 1994-05-16 1996-10-08 Tsugumitsu Matsui 白癬菌殺菌液の製造方法並びに白癬菌を完治に導く気密性の靴下、手袋、手・足専用ゴムサック、気密バンの製法及び利用法
US5424331A (en) 1994-06-10 1995-06-13 Bio-Virus Research Incorporated Pharmaceutical compositions and dietary soybean food products for the prevention of osteoporosis
US5494668A (en) 1994-07-11 1996-02-27 Patwardhan; Bhushan Method of treating musculoskeletal disease and a novel composition therefor
JP3751987B2 (ja) 1994-10-04 2006-03-08 興和株式会社 二日酔い予防又は改善剤
FR2728168A1 (fr) * 1994-12-20 1996-06-21 El Khani Abdallah Preparation vegetale pour les soins des fibres keratiniques et notamment pour la repousse des cheveux
ZA95908B (en) 1995-02-06 1995-10-13 Joshi Yeshwant Dr Kashinath A synergistic formulation for treatment of rheumatic diseases
US5569459A (en) 1995-02-15 1996-10-29 Bio-Virus Research Incorporated Pharmaceutical compositions for the management of premenstrual syndrome and alleviation of menopausal disorders
JP3009599B2 (ja) 1995-02-24 2000-02-14 フジッコ株式会社 フラボノイド配糖体を含む骨粗鬆症治療剤および骨粗鬆症治療用の可食性組成物
NZ306211A (en) 1995-04-07 1998-08-26 Abbott Lab Calcium supplements, in particular beverage concentrates, with vitamin d and a calcium source
ES2224114T3 (es) 1995-06-01 2005-03-01 N.V. Nutricia Composicion clinica nutricional.
JPH0930977A (ja) 1995-07-20 1997-02-04 Tsuneo Nanba 升麻抽出物を含有する骨疾患治療剤
FR2743723B1 (fr) 1996-01-18 1998-04-17 Texinfine Sa Utilisation d'extrait des plantes de la famille des dictyotales en vue de la realisation de preparations destinees a remanier les elements glycosyles de la matrice extracellulaire de tissus vivants
US5895652A (en) * 1996-07-29 1999-04-20 Longevity Institute International Method of metabolic adjuvanation and cellular repair
US6149939A (en) * 1997-05-09 2000-11-21 Strumor; Mathew A. Healthful dissolvable oral tablets, and mini-bars
JP4211609B2 (ja) * 2004-01-13 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512284A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 ウニフェルシテット ベルン 骨吸収上昇の治療のための植物抽出物
JP4787166B2 (ja) * 2003-11-26 2011-10-05 ウニフェルシテット ベルン 骨吸収上昇の治療のための植物抽出物
JP2005194216A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd ジャンボリーキ由来肝障害改善用組成物
WO2009031690A2 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Fujifilm Corporation Foodstuff comprising an extract of a plant of the genus salacia and flavonoid
US8226991B2 (en) 2007-09-06 2012-07-24 Fujifilm Corporation Foodstuff comprising an extract of a plant of the genus Salacia and flavonoid
JP2011093862A (ja) * 2009-10-31 2011-05-12 Nagasakiken Koritsu Daigaku Hojin 骨強度低下抑制剤
JP2014501254A (ja) * 2010-12-24 2014-01-20 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 改良型栄養タブレット
KR20190054998A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 한국식품연구원 뼈 성장 촉진 활성을 갖는 총시죽 조성물
KR102147891B1 (ko) 2017-11-14 2020-08-25 한국식품연구원 뼈 성장 촉진 활성을 갖는 총시죽 조성물
WO2019209061A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 한국한의학연구원 총백을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물
KR20190124526A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 한국 한의학 연구원 총백을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물
KR102070312B1 (ko) 2018-04-26 2020-03-02 한국한의학연구원 총백을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
RU2196601C2 (ru) 2003-01-20
HUP0002971A3 (en) 2001-03-28
CN1366991B (zh) 2010-05-12
ES2167899T3 (es) 2002-05-16
EP0980250A1 (en) 2000-02-23
GB9709082D0 (en) 1997-06-25
IL132159A0 (en) 2001-03-19
HK1027280A1 (en) 2001-01-12
BRPI9808748B1 (pt) 2015-10-13
MY123891A (en) 2006-06-30
JP4447661B2 (ja) 2010-04-07
DK0980250T3 (da) 2002-02-25
PL190370B1 (pl) 2005-12-30
CZ392099A3 (cs) 2000-02-16
AR012653A1 (es) 2000-11-08
CN1781511A (zh) 2006-06-07
US6638540B2 (en) 2003-10-28
ZA983764B (en) 1998-11-06
CN101301329A (zh) 2008-11-12
CA2286614A1 (en) 1998-11-12
TWI225403B (en) 2004-12-21
CN1101695C (zh) 2003-02-19
HK1092380A1 (en) 2007-02-09
DE69802522T2 (de) 2002-05-23
CN1366991A (zh) 2002-09-04
IL132159A (en) 2005-08-31
AU7761698A (en) 1998-11-27
DE69802522D1 (de) 2001-12-20
BR9808748A (pt) 2000-07-11
PL336076A1 (en) 2000-06-05
AU721339B2 (en) 2000-06-29
CZ299766B6 (cs) 2008-11-19
HU230578B1 (hu) 2017-01-30
CA2286614C (en) 2010-02-09
HUP0002971A2 (hu) 2001-02-28
EP0980250B1 (en) 2001-11-14
ATE208625T1 (de) 2001-11-15
WO1998050054A1 (en) 1998-11-12
CN1255066A (zh) 2000-05-31
US20030185905A1 (en) 2003-10-02
ID23496A (id) 2000-04-27
CN100417394C (zh) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447661B2 (ja) 増加した骨吸収の治療のための植物抽出物
JP4714343B2 (ja) 骨吸収増加治療用の植物抽出物
EP1583547B1 (en) Anti-obesity ingredients from medicinal plants and their composition
US6858236B2 (en) Plant extracts for the treatment of increased bone resorption
KR20050099310A (ko) 백녹색 과채류를 주재료로 하는 건강기능식품 및 이의제조방법
US5516516A (en) Method of preparing muira puama extract and its use for decreasing body fat percentage and increasing lean muscle mass
CN111493251A (zh) 一种具有协同减肥作用的固体饮料及其制作和食用方法
KR100450055B1 (ko) 두과 식물을 주성분으로 함유하는 체질개선용 식품 조성물및 그로부터 제조되는 식품
MXPA99010204A (en) Plant extracts for the treatment of increase bone resorption
AU2003213302A1 (en) Plant extracts for the treatment of increased bone resorption

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term