JP2001508486A - 新規均一オレフィン重合触媒組成物 - Google Patents

新規均一オレフィン重合触媒組成物

Info

Publication number
JP2001508486A
JP2001508486A JP53165298A JP53165298A JP2001508486A JP 2001508486 A JP2001508486 A JP 2001508486A JP 53165298 A JP53165298 A JP 53165298A JP 53165298 A JP53165298 A JP 53165298A JP 2001508486 A JP2001508486 A JP 2001508486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymerization catalyst
olefin polymerization
atom
metallocene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53165298A
Other languages
English (en)
Inventor
カッリオ,カッレ
ヌーッティラ,ヒルッカ
カウハネン,ユルキ
Original Assignee
ボレアリス エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI970349A external-priority patent/FI970349A/fi
Priority claimed from FI971565A external-priority patent/FI971565A/fi
Application filed by ボレアリス エイ/エス filed Critical ボレアリス エイ/エス
Publication of JP2001508486A publication Critical patent/JP2001508486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 C2〜C10アルキル基を有するアルミノキサンが均一オレフィン重合触媒組成物に、便宜に使用されることができ、前記重合触媒組成物は、a)一般式(1)で示されるメタロセンと、 [但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、もしくは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テトラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレニル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記Cp配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であと共に、−OR基、−SR基、−NR2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそれぞれ同一もしくは相違するRは、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C16のハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydorocarbylsilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydorocarbyloxy silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydorocarbyl germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyloxy germyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲルミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属する遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し、X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン原子、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1〜C8炭化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20メタロサイクリック環構造を形成し、Zは、架橋原子、又は二つのCp配位子の間もしくは一つのCp配位子と遷移金属Mとの間の基であり、qは、Cpが架橋していない場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは0〜5、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルであるときは0〜3、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルであるときは0〜1であり、qは、Cpが架橋している場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは0〜4、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルであるときは0〜2、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルであるときは0であり、mは、1又は2であり、m・q≧1であり、oは0又は1であり、nは、二つのCp配位子の間に橋架けZがあるとき(その場合は、4−mであり)以外は4−m−oである。]b)以下の式(2)のうちの一つであるアルミノキサンと、 [但し、各R’は同一もしくは相違し、C2〜C10のアルキル基であり、pは1〜40の間の整数である。]c)前記メタロセン及び前記アルミノキサンもしくはそれらの反応生成物を溶解する有機溶媒とを接触させること、及び前記均一オレフィン重合触媒組成物を回収することにより、製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 新規均一オレフィン重合触媒組成物 この発明は、オレフィン重合触媒組成物に関し、特に、メタロセン及びアルミ ノキサン又はそれらの反応生成物からなるオレフィン重合触媒組成物に関する。 この発明は、また、そのようなオレフィン重合触媒組成物の製造方法及びオレフ ィン重合のためのオレフィン重合触媒組成物の使用に関する。 単座触媒を使用する多くのオレフィン重合プロセスにおいて、メタロセン主触 媒(procatalyst)とアルミノキサン共触媒(cocatalyst)とに基礎付けられた 均一触媒組成物が、使用されて来た。この明細書において、「均一」とは、溶解 した触媒もしくは液体触媒、又は、溶液からの沈澱、蒸発、又は結晶化により、 又は液体の固化(たとえば溶融)により得られた触媒を意味する。 S.Srinvasa Reddy,Polymer Bulletin,36(1996)317-323によると、テトライソ ブチルジアルミノキサン共触媒の重合活性は、メチルアルミノキサン共触媒の活 性よりも、明らかに低い。これは、共触媒としてのメチルアルミノキサンだけが 満足な重合触媒活性を与えるという、広く一般に流布する見解となっている。 我々は、今や驚くべきことに、環に置換基を有するホモサイクリック又はヘテ ロサイクリックなシクロペンタジエニルサンドイッチ配位子を有するメタロセン であるメチルアルミノキサンよりも、メタロセンとアルミノキサンとの組み合わ せを触媒として使用するほうが、より効果的にオレフィン重合が行われることを 見出した。 そのようにある見地から見ると、この発明は、メタロセンとアルミノキサンと からなり、又はそれらの反応生成物からなり、前記メタロセンが環に置換基を有 し、ホモサイクリック又はヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルサンドイ ッチ配位子を有し、且つ前記アルミノキサンが少なくとも炭素2原子を有するア ルキル基を有することを特徴とするオレフィン重合触媒組成物を提供する。 この発明の触媒組成物は、特に有利である。なぜなら、アルキルアルミノキサ ン少なくとも炭素2原子を有するアルキル基を備えるアルミノキサンが、均一で あり、しかもいくつかの直線状構造又は環状構造の混合物であるということでメ チルアルミノキサンよりも一層たやすく特徴付けられるものとして調製されるこ とができるからである。一層たやすく特徴付けられたアルミノキサン共触媒を使 用すると、オレフィン重合のより一層大きな制御及び再現性の可能性が出てくる 。また、高級なアルミノキサンは、その貯蔵安定性が一層良好である。高級アル ミノキサンの構造は貯蔵期間中においても変質しないだろうし、それはMAOを 有するケースである。 この発明にしたがって使用される高級アルキルアルミノキサンは、好ましくは 、C210のアルキル基、特に分岐アルキル基たとえばエチル基、n-プロピル基 、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、i-ブチル基、n- ペンチル基、iso-アミル基、sec-アミル基、tert-アミル基、iso-ヘキシル基、s ec-ヘキシル基、又はtert-ヘキシル基を含有する。特に、好適には、高級アルキ ルアルミノキサンはC36のアルキル基、特に分岐したアルキル基を有する。 この発明にしたがって使用されるメタロセンは、好ましくは、1又はそれ以上 のたとえば1又は2のホモサイクリック又はヘテロサイクリックシクロペンタジ エニル配位子により錯体化された、触媒的に活 性な遷移金属又はランタニドを含む。メタロセンが1を超えるシクロペンタジエ ニル配位子部分を有する場合には、環に置換基を有していないシクロペンタジエ ニル配位子部分が存在しても良い。しかしながら、全てのシクロペンタジエニル 配位子部分が置換基を有していない環であるのが、好ましい。 環の置換は、 側基(たとえば、O、N、S、P、Si又はGeのようなヘテロ原子を介して 、あるいは多重結合した炭素原子を介して任意に結合したハイドロカルビル基(h ydrocarbyl group)、又はハイドロカルビルオキシ基(hydrocarbyloxy group) により、 縮合環(たとえば、5員の、又は6員のホモサイクリック又はヘテロサイクリ ック環とで縮合ビシクロ構造又は縮合ポリシクロ構造を生成するような縮合環で あり、それは(一つの5員環以外であり、)、インデニル基、テトラヒドロインデ ニル基、フルオレニル基、及びオクタヒドロフルオレニル基等のように、飽和又 は不飽和であっても良い。)により、 金属に結合し、又は任意に第2の環に置換したホモサイクリック又はヘテロサ イクリックなシクロペンタジエニル環(たとえば、炭素、ケイ素、酸素、硫黄、 窒素及びリンから選択された少なくとも一つの主原子(backbone atom)を与え る結合部分(linker moiety)、たとえばアルキレン架橋又はシリーレン(silylen e)架橋を有する)に結合した架橋基により、または、 そのような置換基、たとえばシクロペンタジエニル基に直接にというよりはむ しろシクロペンタジエニル配位子部分に縮合した環に結合した架橋基又は側基を 有する置換基の組み合わせにより、例示される。 シクロペンタジエニル環上の置換基は、好適には、シクロペンタジエニル環の π電子系を拡張するようなもの、特に好適には、環に陰電 荷をさらに分散させるようなものである。そのように前記環は、特に好適には、 π電子吸引性基、たとえばO、S、N、もしくはPのようなヘテロ原子を介して 、又は多重結合した炭素を介して結合した多原子基(polyatomic group)により 置換されている。 この発明の触媒組成物は、メタロセンと高級アルキルアルミノキサンとを未反 応のままで含み、あるいは、好適にはそれらの反応生成物を含む。メタロセン、 アルミノキサン又はメタロセン:アルミノキサン反応生成物は、もし所望なら、 球状の担体たとえば多孔質無機物質もしくは無機物質(たとえばシリカ)上に存 在しても良く、また別に、有機溶媒中に溶液として存在しても良い。もし所望な ら、メタロセン及びアルミノキサンの一つは、固体として、液体として存在する 他のものと共に粒子状担体上に存在しても良く、あるいは溶液中に存在しても良 い。もし所望なら、メタロセン及びアルミノキサンは、オレフィン重合反応器中 でのみ、あるいは反応器に投入する間に、接触するようにしても良い。 この発明の他の様相から見ると、この発明は、オレフィンを重合させるための 、共触媒として少なくとも炭素2原子を含有するアルキル基を含むアルミノキサ ンと、環に置換したホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペン タジエニルサンドイッチ配位子を含有するメタロセン主触媒との使用を、提供す る。 この発明のその他の様相から見ると、この発明は、オレフィンを重合させるた めの、環に置換したホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペン タジエニルサンドイッチ配位子を含有する主触媒としてのメタロセンと、少なく とも炭素2原子を含有するアルキル基を含むアルミノキサン共触媒との使用を提 供する。 この発明のさらに他の様相から見ると、この発明は、少なくとも炭素2原子を 含有するアルキル基を含むアルミノキサンと、環に置換したホモサイクリックも しくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルサンドイッチ配位子を含有す るメタロセンとの反応生成物の、オレフィン重合のための、触媒としての使用を 提供する。 この発明のさらに他の様相から見ると、この発明は、オレフィン重合触媒を製 造するための方法を提供する。その方法は、好適には、メタロセン及びアルミノ キサンが溶解されることのできる有機溶媒中で、もしくは混合溶媒中で、環に置 換したホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルサ ンドイッチ配位子を含有するメタロセン主触媒と、少なくとも炭素2原子を有す るアルキル基を有するアルミノキサンとを、要すれば多孔質担体の存在下に、接 触させること、及び所望なら前記メタロセン及びアルミノキサンの反応生成物、 好ましくは前記粒子状担体上に担持された前記反応生成物を回収すること、を含 む。 この発明のさらに多の様相から見ると、この発明は、オレフィン重合方法を提 供することである。そのオレフィンの重合方法は、メタロセン:アルミノキサン 触媒組成物とオレフィンとを接触することを含み、前記触媒組成物として、環に 置換したホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル サンドイッチ配位子を含有するメタロセン主触媒と少なくとも炭素2原子を有す るアルキル基を有するアルミノキサン共触媒とが使用され、又はそれらの反応生 成物が使用されることを特徴とする。 この発明を使用するに際し、均一な触媒組成物中で、オレフィン重合共触媒と してMAOを代替することもできる。さらに、この発明を使用するに際し、気相 重合、スラリー重合、あるいは液体/溶液重合 中での使用に好適な均一オレフィン重合触媒組成物を製造することもできる。 好適な態様において、この発明の方法は、以下の物質を接触させること、及び 均一オレフィン重合触媒組成物を回収することを含む。 a) 一般式(1)で示されるメタロセン: (CpYqmMXno (1) 但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、もし くは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもしく はヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テト ラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレニ ル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記Cp 配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であと共に、−OR基、−SR基、 −NR2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそ れぞれ同一もしくは相違するRは、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜 C16のハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydoroc arbylsilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydoroca rbyloxy silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビ ルオキシシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydoroc arbyl germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyl oxy germyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲ ルミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属す る遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し 、X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン 原子、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1 〜C8炭化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ− C1〜C8ハイドロカルビルシリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20 メタロサイクリック環構造(metallocyclic ring structure)を形成し、Zは、 架橋原子、又は二つのCp配位子の間もしくは一つのCp配位子と遷移金属Mと の間の基であり、qは、Cpが架橋していない場合にCpがシクロペンタジエニ ルであるときは0〜5、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルであ るときは0〜3、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルである ときは0〜1であり、qは、Cpが架橋している場合にCpがシクロペンタジエ ニルであるときは0〜4、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルで あるときは0〜2、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルであ るときは0であり、mは、1又は2であり、m・q≧1であり、oは0又は1で あり、nは、二つのCp配位子の間に橋架けZがあるとき(その場合は、4−m であり)以外は4−m−oである。 b) 以下の式(2)のうちの一つであるアルミノキサン、 (OAlR')p (2)一般式 但し、各R’は同一もしくは相違し、C2〜C10のアルキル基であ り、pは1〜40の間の整数である。 c) 前記メタロセン及び前記アルミノキサンもしくはそれらの反応生成物を溶 解する有機溶媒。 モノ置換及び多置換とは、前記置換基Yに加えて、単数又は複数の前記配位子 Cpで環に結合する任意の他の置換基があることを意味する。 縮合もしくは非縮合とは、前記配位子におけるいずれの環も縮合し、又は非縮 合であっても良く、即ち少なくとも2原子が共通であり、少なくとも一つの他の リングを有することを意味する。 ホモサイクリック及びヘテロサイクリックとは、前記配位子のいずれの環もが 炭素環原子を有し、又は炭素以外の他の環原子(たとえばO、N、S、P)を有 することを意味する。 もしシクロペンタジエニル環に、−OR’基、−SR’基、−NR’2基、− C(H又はR')=基、又は−PR’2基を有するメタロセンが主触媒として使用 されるなら、C2〜C10アルキルアルミノキサン(即ち、非メチルアルミノキサ ン)は、成功裏に、共触媒として使用されることができる。 制限のない説明によると、シクロペンタジエニル環におけるヘテロ原子(O、 S、N、P)もしくは二重結合置換基の電子対が、その陰電荷を非局在化し、メ タロセンをイオン化するのを助ける。それによって、遷移金属Mは、よりカチオ ン性になり、つまり電子密度が薄くなる。このことは、メタロセンとアルミノキ サンとをカチオン反応させやすくし、上記式(2)で示されるような高級アルミノ キサンの使用を可能にする。商業的に受け入れ可能な均一触媒組成物が、結果と して 得られることになる。 この発明の好ましい態様によると、シクロペンタジエニル環は、前記式(1)に おけるYが−ORであるような有機オキシ基により置換される。他の好適な態様 によると、−OR、−SR、−NR2、−CR=、又は−PR2におけるR基は、 トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基である。 この発明の方法によると、前記担体は、一般式(1)で示されるメタロセンと接 触される。前記一般式(1)で示されるメタロセンは、前記置換基YのR基として 、YのO、S、N及びPとπ電子相互作用をすることができるトリ−C1〜C8ハ イドロカルビルシリル基もしくはトリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル 基を有するのが好ましい。もっとも好ましいのは、トリ−C1〜C8アルキルシリ ル基であり、その場合において、C1〜C8アルキル基の少なくとも一つが、たと えばイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソアミ ル基、sec-アミル基、tert-アミル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシル基、又はt ert-ヘキシル基のような分岐したC3〜C8アルキル基である。 この発明の一つの好適な態様によると、式(1)で示されるメタロセン中の唯一 の配位子Cpがあり、それは、好適には、両前記η5結合により、且つN橋架け のようなヘテロ原子を好適に含有する橋架けZにより、遷移金属に結合する。 しかしながら、一般式(1)で示される前記メタロセンは、もっとも好適には、 二つの配位子Cpを有する。この場合、mは2である。より一層好適な態様によ ると、二つのCp配位子は、二価原子により、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素 原子、硫黄原子、窒素原子もしくはリ ン原子の一つである少なくとも一つの鎖原子(chain atom)を有する基Zにより、 相互に橋架けされている。もっとも好適には、一般式(1)のメタロセンは、mが 2であり、したがってZはエチレン架橋又はシリレン架橋である。 一般式(1)中の周期律表第4族に属する遷移金属Mは、Ti、Zr又はHfで あり、より好適にはZr又はHfであり、もっとも好適にはZrである。Mの価 数又は酸化数は4である。 式(1)の前記メタロセンにおける好適な原子又は基Xは、ハロゲン原子及び/ 又はC1〜C8ハイドロカルビル基である。もっとも好適には、Xは、塩素原子及 び/又はメチル基である。X原子又はX基の数、即ちnは、ZがCpとMとの間 の橋架けである場合における上記所与の制限を考慮すると、好適には1〜3であ り、もっとも好適には2である。 一般式(1)の特に好適なメタロセンは、以下の式(3)に示される化合物である。 ただし、複数のY1及び複数のY2のそれぞれは同一であっても相違していても 良く、水素原子、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、置換された、もし くは置換されていないC1〜C10のハイドロカルビル基、−OR基、−SR基、 −NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、複数のY1及び 複数のY2の少なくとも一つが−OR基、−SR基、−NR基、−C(H又はR )=基、又は−PR2基の一つであるとするなら、前記RはC1〜C16のハイドロ カルビル基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基のいずれかであり、 Zは、二価原子であり、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫黄原子、窒素 原子又はリン原子のいずれか一つであり、好ましくは1〜4の炭素鎖原子及び/ 又はケイ素鎖原子である、少なくとも一つの鎖原子を有する基であり、各R''は 同一であっても相違していても良く、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10ハイ ドロカルビル基もしくは環構成、又はC1〜C10のハイドロカルビルオキシ基の いずれか一つであり、Mは、Ti、Zr、又はHfのいずれか一つであり、X1 及びX2は同一であっても相違していても良く、ハロゲン原子及びC1〜C8ハイ ドロカルビル基のいずれか一つである。同族の4,5,6,7-テトラヒドロインデニル 誘導体はまた、この発明に有効である。 式(1)で示される特に好ましいメタロセンは、エチレン−ビス(2-tert-ブチル- ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン−ビス(2-ter t-ブチル-ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジメチル、好ましくはエ チレン−ビス(2-tert-ブチル-ジメチル(シロキシインデニル)ジルコニウムジ メチルもしくはこれらの相当するテトラヒドロ同族体である。 キラルメタロセンを使用するときには、それらは、高度にアイソタクチックな α−オレフィンポリマーを製造するためのラセミ体として使用されることができ る。前記メタロセンの純粋なR体又はS体は、 たとえば光学活性ポリマーの製造に使用されることができる。 一般式(1)で示されるメタロセンは、通常、芳香族配位子の脱プロトン化/メ タライゼーションの繰り返し、及び、橋架けZ原子、もしくはそれらのハロゲン 誘導体による中央原子と同様である複数の原子の導入を含む方法により、通常、 製造される。一般式(1)の前記メタロセンの合成は、参照することによりこの明 細書中に組み込まれるJ.Organometallic Chem.288(1958)63-67及びEP-A-320762 に記載された方法に従って行われることができる。また、参照によりこの明細書 に組み込まれるSoares,J.B.P.,Hamidec,A.E.,Polym.Reaction Eng.,3(2)(1995)1 31-200も参照のこと。 一般式(1)のもっとも好ましいメタロセンは、置換基Yがトリ−C1〜C8ハイ ドロカルビルシロキシ基(hydrocarbylsiloxy group)であり、以下のようにし て好適に調製される。 この発明による触媒組成物は、2-又は3-インダノンから製造されることができ る。以下のように、2-シロキシインデンの製造が、2-及び/又は3-シロキシイン デンを例にして記述される。2-インダノンは、適当な溶媒中で、塩基及びクロロ シランと反応され、2-シロキシインデンを80%以上の収率で形成される。適当 な溶媒とは、たとえば、ジメチルホルムアミド(DMF)及びテトラヒドロフラ ン(THF)である。適当な塩基とは、たとえば、tert-ブチルジメチルクロロ シラン、t-ヘキシルジメチルクロロシラン及びシクロヘキシルジメチルクロロシ ランである。その反応は、以下の反応スキーム(II)に従って、進行する。 この発明の一つの好適な態様によると、2-tert-ブチルジメチルシロキシイン デンは、初めにブチルリチウムと反応され、次いでジメチルジクロロシラン(M e2SiCl2)と反応されて、ジメチルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシ ロキシインデン)が形成される。ブチルリチウムは、メチルリチウムと代替され ることができる。同様に、ジメチルジクロロシランは、いずれのジアルキルシラ ン又はジアリールシランと代替されることができる。シリコンは、ゲルマニウム と代替されることができる。 ジメチルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデン)は、ブチル リチウムと反応されることができ、相当するビスリチウム塩が形成される。この 生成物は、ジルコニウムテトラクロリドと反応されて、ラセミ体の、及びメソ体 のジアステレオマーの混合物(mixture of the racemic and meso diastereomer s)としてのジメチルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル) ジルコニウムクロリドを生成する。ブチルリチウムは、既に述べた化合物と置き 換えられても良い。ジルコニウムテトラクロリドは、チタンテトラクロリド又は ハフニウムテトラクロリドと置き換えられることができ、相当するチ タン錯体及びハフニウム錯体が生成する。その反応は、以下の反応スキーム(III -IV)に従って進行する。 この発明の他の好適な態様によると、2-tert-ブチルジメチルシロキシインデ ンは、先ずブチルリチウムと反応され、次いでジブロモメタンと反応されて、ビ ス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)エタンが形成される。この化 合物は、2当量のブチルリチウムと反応されることができ、相当するビスリチウ ム塩を生成する。これはさらにジルコニウムテトラクロリドと反応されることが でき、エチレンビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウ ムジクロ リドを生成する。後者のラセミ体のジアステレオマー(racemic diastereomer) は大過剰に生成され、分別結晶によりメソ異性体から容易に分離される。ラセミ 体のエチレンビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウム ジクロリドの触媒的水素化は、相当するテトラヒドロインデニル錯体を生成する 。反応は、以下の反応スキーム(V)に従って、進行する。 その反応中、上記ブチルリチウムは、既に記述したものと置き換えられること ができる。ジルコニウムテトラクロリドは、チタンテトラクロリド又はハフニウ ムテトラクロリドと置き換えられることができ、相当するチタン錯体及びハフニ ウム錯体が形成される。 この発明のさらに他の態様によると、2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデン が、先ずブチルリチウムと反応され、次いでジブロモエタンと反応されて、ビス (2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデニル)エタンが形成される。この化合物 は、2当量のブチルリチウムと反応されて、相当するビスリチウム塩を生成する 。これはさらに、ジルコニウムテトラクロリドと反応されることができ、エチレ ンビス(2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを 生成する。後者のラセミ体のジアステレオマーは大過剰に生成され、分別結晶に よりメソ異性体から容易に分離される。反応は、以下の反応スキーム(VI)に従っ て、進行する。 その反応中、上記ブチルリチウムは、既に記述したものと置き換えられること ができる。ジルコニウムテトラクロリドは、チタンテトラクロリド又はハフニウ ムテトラクロリドと置き換えられることができ、相当するチタン錯体及びハフニ ウム錯体が形成される。エチレンビス(2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデニ ル)ジルコニウムジクロリドを水素化すると、相当するテトラヒドロインデニル 錯体が生成する。 この発明に使用された好適な化合物の、例示的であり、かつ制限的ではない例 は、とりわけ、ラセミ体の、及びメソ体の(racemic and meso)ジメチルシリル ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ラセミ体の、及びメソ体のジフェニルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシロ キシインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジメチル シリルビス(2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリ ド、ラセミ体の、及びメソ体のジフェニルシリルビス(2-t-ヘキシルジメチルシ ロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジメチ ルシリルビス(2-シクロヘキシルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジ クロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジメチルシリルビス(2-シクロヘキシルジ メチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体 のジメチルシリルビス(2-2-tert-ブチルジフェニルシロキシインデニル)ジル コニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジフェニルシリルビス(2-tert -ブチルジフェニルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の 、及びメソ体のジメチルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシ-4,5,6,7- テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体の ジフェニルシリルビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロ インデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジメチルシリ ルビス(2-t-ヘキシル ジメチルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド 、ラセミ体の、及びメソ体のジフェニルシリルビス(2-t-ヘキシルジメチルシロ キシ-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の 、及びメソ体のジメチルシリルビス(2-シクロヘキシルジメチルシロキシ-4,5,6 ,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ 体のジフェニルシリルビス(2-シクロヘキシルジメチルシロキシ-4,5,6,7-テト ラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジメ チルシリルビス(2-tert-ブチルジフェニルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロイン デニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のジフェニルシリル ビス(2-tert-ブチルフェニルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジル コニウムジクロリド、rac-エチレンビス(2-tert-ブチルメチルシロキシインデニ ル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のエチレンビス(2-t-ヘ キシルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラセミ体の、及 びメソ体のエチレンビス(2-シクロヘキシルジメチルシロキシインデニル)ジル コニウムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のエチレンビス(2-tert-ブチル ジフェニルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-エチレンビス( 2-tert-ブチルジメチルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウ ムジクロリド、ラセミ体の、及びメソ体のエチレンビス(2-シクロヘキシルジメ チルシロキシ-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ラ セミ体の、及びメソ体のエチレンビス(2-tert-ブチルジフェニルシロキシ-4,5, 6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、及びrac-エチレンビス (2-t-ヘキシルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドである。 チタニウム又はハフニウムは、相当する錯体中のジルコニウムの代わりに使用さ れることができる。 この発明による特に好適な架橋3-(シロキシ)インデニルメタロセ ン及び3-(シロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロインデニルメタロセンは、rac-及びm eso−[エチレンビス(3-(tert-ブチルジメチルシロキシ)インデニル)ジルコ ニウムジクロリド、rac-及びmeso-[ジメチルシリレンビス(3-(tert-ブチルジ メチルシロキシ)インデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-及びmeso-[エチ レンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキシ)インデニル)ジルコニウムジクロ リド、rac-及びmeso-[ジメチルシリレンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキ シ)インデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-及びmeso-[エチレンビス(3- (tert-ブチルジメチルシロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニ ウムジクロリド、rac-及びmeso-[ジメチルシリレンビス(3-(tert-ブチルジメ チルシロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、r ac-及びmeso-[エチレンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキシ)-4,5,6,7-テ トラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、及びrac-及びmeso-[ジメチ ルシリレンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロイ ンデニル)ジルコニウムジクロリド、並びに、rac-及びmeso-[エチレンビス(3 -(tert-ブチルジメチルシロキシ)インデニル)ハフニウムジクロリド、rac-及 びmeso-[ジメチルシリレンビス(3-(tert-ブチルジメチルシロキシ)インデニ ル)ハフニウムジクロリド、rac-及びmeso-[エチレンビス(3-(t-ヘキシルジ メチルシロキシ)インデニル)ハフニウムジクロリド、rac-及びmeso-[ジメチ ルシリレンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキシ)インデニル)ハフニウムジ クロリド、rac-及びmeso-[エチレンビス(3-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-4,5 ,6,7-テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロリド、rac-及びmeso-[ジメチル シリレンビス(3-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロイン デニル)ハフニウムジクロリド、rac-及びmeso-[エチレンビス(3-(t-ヘキシ ルジメチルシロキシ)-4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロリ ド、及びrac-及びmeso-[ジメチルシリレンビス(3-(t-ヘキシルジメチルシロキ シ)-4,5,6,7-テトラヒド ロインデニル)ハフニウムジクロリド等の同様のハフニウム化合物を、含む。 一般式(1)又は(3)で示される前記メタロセンを接触させると、そのメタロセン は、好適には、塩素化された、あるいは塩素化されていないC3〜C10炭化水素 溶媒中に、また、もっとも好適には、トルエンのような芳香族炭化水素溶媒中に 溶解される。 均一オレフィン重合触媒組成物のための本方法において、式(1)又は(3)による メタロセンが、一般式(2)のアルミノキサンと接触される。式(2)は、直線状及び 環状の化合物のみならず、かご型構造及びネット型構造のアルミノキサン化合物 を含む一般式である。Harlan,et.al.,J.Am Chem.Soc.,117,(1995)p.6466を参照 のこと。アルミノキサンの構造はそれを参照することにより取り込まれて、この 発明の一つの態様として開示される。 この発明の方法に使用されるアルミノキサンは、好適にはアルミノキサン(2) であり、それにおいて、R’は、C3〜C10のアルキル基であり、より好適には イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソアミル基 、sec-アミル基、sec-アミル基、tert-アミル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシ ル基、又はtert-ヘキシル基である。式(3)で示される最も好適なアルミノキサン は、2≦p≦12であり、最も好適には4≦p≦8であるアルミノキサンである 。式(2)で示される適切なアルミノキサンは、ヘキサ(イソブチルアルミニウム オキサン)である。この発明におけるアルミノキサンは、アルミノキサンを製造 する種々の方法をモディファイすることにより、あるいは同様の方法により、製 造されることができる。前記方法の例は、US4,665,208、4,952,540、5,091,352 、5,206,199、5,204,419、4,874,734、4,924,018、4,908,463、4,968,827、5,30 8,815、5,329,032、5,248,801、 5,235,081、5,157,137、5,103,031、EP-A-0 561 476、EP-B1-0 279 586、EP-A-0 594 218、及びWO94/10180に記載されているが、これに限定されるものではない 。 オレフィン重合に先立ち、あるいはその直前に直ちに、あるいはその開始時に 、塩素化され、あるいは塩素化されていない炭化水素溶媒例えばヘキサン又はト ルエンに溶解され、あるいは浸漬された(immersed)式(2)のアルミノキサン と、式(1)又は(3)のメタロセンとを接触させるのが、好適である。式(1)又は(3) の前記メタロセンと式(2)のアルミノキサンとを接触させるとき、触媒組成物中 のアルミノキサンにおけるアルミニウム金属とメタロセンにおける遷移金属との モル比は、好適には20〜2000であり、より好適には50〜1500であり 、最も好適には100〜1200である。触媒組成物中のメタロセンの濃度は、 好適には0.01〜100mmol/lの範囲に、より好適には0.1〜50mmol/lの 範囲に、さらに好適には0.5〜10mmol/lの範囲に、最も好適には1〜5mmol /lの範囲に、好適に調製される。 この発明における、担持されたオレフィン重合触媒組成物を調製するとき、式 (1)又は(3)のメタロセンと式(2)のアルミノキサンとの間での接触生成物は、プ ロピレン及び/又はエチレンのような少なくとも一種のオレフィンとの予備重合 (prepolymerization)に供されることができる。その予備重合物が、前記担持 されたオレフィン重合触媒組成物として、回収される。その製造方法はまた、前 記触媒の固体化工程(例えば、沈殿、蒸発、結晶化)を含んでもよく、それによ って均一な固体が得られる。 均一オレフィン重合触媒組成物の製造のための上記方法に加えて、この発明は 、均一オレフィン重合触媒組成物にも関する。その均一オ レフィン重合触媒組成物は、既述した方法により製造されることができる。この 発明は、前記均一オレフィン重合触媒の存在下に、又は、既述した方法に従って 調製された触媒の存在下に重合することにより、少なくとも一つのオレフィンを 重合するための方法に関する。重合(単独重合又は共重合)における、オレフィン モノマー例えばエチレン、プロピレン、1-ブチレン、イソブチレン、4-メチル-1 -ペンテン、3-メチル-1-ブテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、ビニルシクロヘキ セン、1-デセン、及びそれらの共重合モノマーが、使用される。これらのα-オ レフィン及び他のモノマーが、請求項に記載されたところの、担持されたオレフ ィン重合触媒組成物を使用する重合及び予備重合のいずれにおいても、使用され ることができる。 重合は、単独重合又は共重合であることができ、気相、スラリー相又は溶液相 で行うことができる。請求項に記載された触媒組成物は、高圧プロセスで使用さ れることもできる。前記α-オレフィンは、最終生成物の特性をモディファイす るために高級α-オレフィンと共に、重合されることができる。そのような高級 オレフィンは、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン等である。 以下において、この発明が、例証されるが、この例に限定されるものではない 。 比較例 比較例1 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、34mgのrac-エチレンビス(2-tert-ブチルジメチ ルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを20ml の脱水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液 は、2.5μmol/ml(1.7mg/ml)の濃度であった。メタロセン/MAO(メ チルアルミノキサン)錯体を形成するために、0.25mlの前記メタロセン化合 物溶液が、30w-%のMAO 0.11mlを含有する別のトルエン10mlに添加 された。最終のAl/Zr比は、500であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.4barであ った。反応器に、あらかじめ調製された10mlの錯体溶液が、入れられた。メタ ロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.44mg)であり、Al/Zr比は 500であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の圧 力を開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は73gであり、全 触媒活性は2540kgPE/g.Zr.hであった。 比較例2 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、34mgのrac-エチレンビス(2-tert-ブチルジメチ ルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを20mlの脱水及び脱酸素のト ルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml( 1.7mg/ml)の濃度であった。メタロセン/MAO(メチルアルミノキサン) 錯体を形成するために、1.0mlの前記メタロセン化合物溶液が、30w-%のM AO 0.17mlを含有する別のトルエン10mlに添加された。最終のAl/Z r比は、200であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.4barであ った。反応器に、あらかじめ調製された10mlの錯体溶液が、入れられた。メタ ロセン化合物の全量は、2.5μmol(1.7mg)であり、Al/Zr比は20 0であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の圧力を 開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は120gであり、全触 媒活性は1036kgPE/g.Zr.hであった。 比較例3 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、34mgのrac-エチレンビス(2-tert-ブチルジメチ ルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のト ルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml( 1.7mg/ml)の濃度であった。メタロセン/MAO(メチルアルミノキサン) 錯体を形成するために、0.25mlの前記メタロセン化合物溶液が、30w-%の MAO 0.02mlを含有する別のトルエン10mlに添加された。最終のAl/ Zr比は、100であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.1barであ った。反応器に、あらかじめ調製された10mlの錯体溶液が、入れられた。メタ ロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.44mg)であり、Al/Zr比は 100であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の圧 力を開放する ことにより、反応を終了した。ポリマーの収量は12gであり、全触媒活性は4 06kgPE/g.Zr.hであった。 比較例4 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、20.9mgのrac-エチレンビス(インデニル)ジルコ ニウムジクロリドを20mlの脱水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、 調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml(1.045mg/ml)であった。 メタロセン/MAO(メチルアルミノキサン)錯体を形成するために、1.0ml の前記メタロセン化合物溶液が、30w-%のMAO 0.43mlを含有する別の トルエン10mlに添加された。最終のAl/Zr比は、500であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.6barであ った。反応器に、あらかじめ調製された2.5mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.26mg)であり、Al/Zr比 は500であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の 圧力を開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は25gであり、 全触媒活性は842kgPE/g.Zr.hであった。 比較例5 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、20.9mgのrac-エチレンビス(インデニル)ジルコ ニウムジクロリドを20mlの脱水及び脱酸素のトルエ ンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml(1. 045mg/ml)であった。メタロセン/MAO(メチルアルミノキサン)錯体を 形成するために、1.0mlの前記メタロセン化合物溶液が、30w-%のMAO 0.17mlを含有する別のトルエン10mlに添加された。最終のAl/Zr比は 、200であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.6barであ った。反応器に、あらかじめ調製された2.5mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.26mg)であり、Al/Zr比 は200であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の 圧力を開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は27gであり、 全触媒活性は910kgPE/g.Zr.hであった。 比較例6 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、20.9mgのrac-エチレンビス(インデニル)ジルコ ニウムジクロリドを20mlの脱水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、 調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml(1.045mg/ml)であった。 メタロセン/MAO(メチルアルミノキサン)錯体を形成するために、1.0ml の前記メタロセン化合物溶液が、30w-%のMAO 0.09mlを含有する別の トルエン10mlに添加された。最終のAl/Zr比は、100であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.6barであ った。反応器に、あらかじめ調製された2.5mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.26mg)であり、Al/Zr比 は100であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の 圧力を開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は9gであり、全 触媒活性は302kgPE/g.Zr.hであった。 比較例7 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、20mgのrac-エチレンビス(2-tert-ブチルジメチ ルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを11.5mlの脱水及び脱酸素 のトルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.54μmo l/ml(1.74mg/ml)であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1mlの錯体溶液が、1.1mlのMMAO -4とともに、入れられた。MMAO-4とは、30重量%のイソブチル基を有する メチルアルミノキサンである。メタロセン化合物の全量は、2.54μmol(1 .74mg)であり、Al/Zr比は1000であった。12分後には、重合容器 はポリマーで満たされた。エチレン供給を終了し、反応器から過剰の圧力を開放 することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は110gであり、全触媒活 性は2357kgPE/g.Zr.hであった。 比較例8 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、10mgの(1.2)-エチレンビス(インデニル)ジルコ ニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、 調製された。最終的な溶液は、2.75μmol/ml(1mg/ml)であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン中 で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.15mlの錯体溶液とHIBAO(HI BAO=ヘキサイソブチルアルミノキサン)を20%濃度で含有するヘキサン溶 液2.64mlとが、入れられた。Al/Zr比は1055であった。金属製シリ ンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブタンの容積は1.8リッター であった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に供給された。イソブタンの残 る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触媒を洗浄するために使用され た。反応時間は60分であった。その後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応 器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は18gであり、全触媒活性は 64kgPE/g.Zr.hであった。 比較例9 メタロセン溶液の調製 比較例8におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.15mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%濃度で含有するヘキサン溶液1.32mlとが、入れられた。Al/Zr比は 527であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へ と流れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後 、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマ ーの収量は1gであり、全触媒活性は8kgPE/g.Zr.hであった。 比較例10 メタロセン溶液の調製 比較例8におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.15mlの錯体溶液とHIBAOを 20%濃度で含有するヘキサン溶液0.66mlとが、入れられた。Al/Zr比 は264であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソ ブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器 に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる 触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレ ン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量 は3gであり、全触媒活性は24kgPE/g.Zr.hであった。 比較例11 メタロセン溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、10mgのn-ブチルジシクロペンタジエニルジルコニ ウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエン に添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.47μmol/ml(1mg /ml)であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.5barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%濃度で含有するシクロヘキサン溶液2.26mlとが、入れられた。Al/Z r比は1006であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された 。イソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ 反応器に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと 流れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、 エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマー の収量は13gであり、全触媒活性は106kgPE/g.Zr.hであった。 比較例12 メタロセン溶液の調製 比較例11におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.6barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%濃度で含有するヘキサン溶液1.13mlとが、入れられた。Al/Zr比は 503であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1. 8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に供給された。イソ ブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触媒を洗浄するため に使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレン供給バルブが閉鎖 され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は6gであり、全触 媒活性は53kgPE/g.Zr.hであった。 比較例13 メタロセン溶液の調製 比較例11におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.5barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%濃度で含有するシクロヘキサン溶液0.57mlとが、入れられた。Al/Z r比は254であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。 イソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反 応器に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流 れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エ チレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの 収量は6gであり、全触媒活性は53kgPE/g.Zr.hであった。 比較例14 メタロセン溶液の調製 比較例11におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とTIBAO(TI BAO=テトライソブチルアルミノキサン)を30%濃度で含有するシクロヘキ サン溶液1.3mlとが、入れられた。Al/Zr比は897であった。金属製 シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブタンの容積は1.8リッ ターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に供給された。イソブタン の残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触媒を洗浄するために使用 された。反応時間は60分であった。その後、エチレン供給バルブが閉鎖され、 反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は3gであり、全触媒活性 は25kgPE/g.Zr.hであった。 比較例15 メタロセン溶液の調製 比較例11におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とTIBAOを3 0%濃度で含有するシクロヘキサン溶液0.5mlとが、入れられた。Al/Zr 比は345であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イ ソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応 器 に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる 触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレ ン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量 は3gであり、全触媒活性は25kgPE/g.Zr.hであった。 実施例 実施例1 錯体溶液の調製 メタロセン/HIBAOの錯体溶液が、20mgのra-エチレン-ビス(2-tert- ブチルジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを11.5mlの脱 水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、 2.54μmol/ml(1.74mg/ml)の濃度であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1mlの錯体溶液と2mlのHIBAOとが 、入れられた。メタロセン化合物の全量は2.54μmol(1.74mg)であり 、Al/Zr比は1000であった。20分の後、エチレン供給バルブが閉鎖さ れ、反応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合反応が終了した。ポリ マーの収量は60gであり、全触媒活性は777kgPE/g.Zr.hであった。 実施例2 錯体溶液の調製 実施例1におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液と1mlのHIBAO とが、入れられた。メタロセン化合物の全量は2.54μmol(1.74mg)で あり、Al/Zr比は500であった。30分の後、エチレン供給バルブが閉鎖 され、反応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合反応が終了した。ポ リマーの収量は62gであり、全触媒活性は535kgPE/g.Zr.hであった。 実施例3(実施例2を繰り返した。) 錯体溶液の調製 錯体溶液が、10mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシイ ンデニル)ジルコニウムジクロリドを直接に6mlのHIBAO溶液に添加するこ とにより、そのまま(in situ)で調製された。最終的な溶液は、2.4μmol/m l(1.67mg/ml)の濃度であり、Al/Zr比は500であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.4barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は2.4μmol(1.65mg)であり、Al/Zr比は5 00であった。28分 の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放されること により、重合反応が終了した。ポリマーの収量は63gであり、全触媒活性は5 62kgPE/g.Zr.hであった。 実施例4 錯体溶液の調製 メタロセンの溶液が、24mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシ ロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを12mlの脱水及び脱酸素のトルエ ンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.95μmol/ml(2 .0mg/ml)の濃度であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.3barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%の濃度で含有するヘキサン溶液1.0mlとが、入れられた。Al/Zr比は 373であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触 媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレン 供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は 67gであり、全触媒活性は494kgPE/g.Zr.hであった。 実施例5 錯体溶液の調製 錯体溶液が、10mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシイ ンデニル)ジルコニウムジクロリドを直接に3mlのHIBAO溶液に添加するこ とにより、そのまま(in situ)で調製された。最終的な溶液は、2.4μmol/m l(1.67mg/ml)の濃度であり、Al/Zr比は250であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された2.0mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は4.8μmol(3.3mg)であり、Al/Zr比は25 0であった。30分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧 力が開放されることにより、重合が終了した。ポリマーの収量は40gであり、 全触媒活性は180kgPE/g.Zr.hであった。 実施例6 錯体溶液の調製 錯体溶液が、10mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシイ ンデニル)ジルコニウムジクロリドを直接に3mlのHIBAO溶液に添加するこ とにより、そのまま(in situ)で調製された。最終的な溶液は、2.4μmol/m l(1.67mg/ml)の濃度であり、Al/Zr比は250であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.0 mlの錯体溶液が、入れられた。メタロセン化合物の全量は2.4μmol(1.6 5mg)であり、Al/Zr比は250であった。30分の後、エチレン供給バル ブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合が終了した 。ポリマーの収量は20gであり、全触媒活性は175kgPE/g.Zr.hであった。 実施例7 メタロセン溶液の調製 メタロセンの溶液が、15mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシ ロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエ ンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.35μmol/ml(1 .5mg/ml)の濃度であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.5barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%の濃度で含有するヘキサン溶液1.0mlとが、入れられた。Al/Zr比は 468であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触 媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレン 供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は 118gであり、全触媒活性は1100kgPE/g.Zr.hであった。 実施例8 メタロセン溶液の調製 実施例7におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のnイソブタ ン中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.2bar であった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを 20%の濃度で含有するヘキサン溶液0.54mlとが、添加された。Al/Zr 比は252であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イ ソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応 器に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れ る触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチ レン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収 量は88gであり、全触媒活性は704kgPE/g.Zr.hであった。 実施例9 錯体溶液の調製 錯体溶液が、5mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシイン デニル)ジルコニウムジクロリドを直接に6.0mlのTIBAO溶液に添加する ことにより、そのまま(in situ)で調製された。最終的な溶液は、1.2μmol /ml(0.83mg/ml)の濃度であり、Al/Zr比は1000であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内の n-ペンタン中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8 .3barであった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液が、入 れられた。メタロセン化合物の全量は1.2μmol(0.83mg)であり、Al /Zr比は1000であった。40分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反 応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合反応が終了した。ポリマーの 収量は22gであり、全触媒活性は296kgPE/g.Zr.hであった。 実施例10 錯体溶液の調製 実施例1におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は9.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1mlの錯体溶液と1mlのTIBAOとが 、入れられた。メタロセン化合物の全量は2.54μmol(1.74mg)であり 、Al/Zr比は500であった。60分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され 、反応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合反応が終了した。ポリマ ーの収量は25gであり、全触媒活性は110kgPE/g.Zr.hであった。 実施例11 錯体溶液の調製 錯体溶液が、20mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシイ ンデニル)ジルコニウムジクロリドを直接に12.0mlのTIBAO溶液に添加 することにより、そのまま(in situ)で調製 された。最終的な溶液は、2.54μmol/ml(1.74mg/ml)の濃度であり、 Al/Zr比は500であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.1barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は2.4μmol(1.67mg)であり、Al/Zr比は5 00であった。30分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の 圧力が開放されることにより、重合が終了した。ポリマーの収量は12gであり 、全触媒活性は107kgPE/g.Zr.hであった。 実施例12 錯体溶液の調製 錯体溶液が、10mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシ インデニル)ジルコニウムジクロリドを直接に3.0mlのTIBAO溶液に添加 することにより、そのまま(in situ)で調製された。最終的な溶液は、4.8 μmol/ml(3.3mg/ml)の濃度であり、Al/Zr比は250であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8barであった 。反応器に、あらかじめ調製された0.5mlの錯体溶液が、入れられた。メタロ セン化合物の全量は2.4μmol(1.67mg)であり、Al/Zr比は250 であった。60分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力 が開放されること により、重合が終了した。ポリマーの収量は8gであり、全触媒活性は36kgPE /g.Zr.hであった。 実施例13 メタロセン溶液の調製 実施例7におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.2barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とTIBAOを3 0%の濃度で含有するシクロヘキサン溶液1.23mlとが、添加された。Al/ Zr比は892であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された 。イソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ 反応器に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと 流れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は30分であった。その後、 エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマー の収量は60gであり、全触媒活性は560kgPE/g.Zr.hであった。 実施例14 メタロセン溶液の調製 実施例7におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内の イソブタン中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は1 5.2barであった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とT IBAOを30%の濃度で含有するシクロヘキサン溶液0.65mlとが、添加さ れた。Al/Zr比は500であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかり と装着された。イソブタンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量 があらかじめ反応器に供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーか ら反応器へと流れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は30分であっ た。その後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放され た。ポリマーの収量は26gであり、全触媒活性は260kgPE/g.Zr.hであった 。 実施例15 メタロセン溶液の調製 メタロセンの溶液が、16mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシ ロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエ ンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.47μmol/ml(1 .6mg/ml)の濃度であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.4barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%の濃度で含有するヘキサン溶液1.0mlとが、添加された。Al/Zr比は 500であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へ と流れる触媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後 、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマ ーの収量は78gであり、全触媒活性は692kgPE/g.Zr.hであった。 実施例16 錯体溶液の調製 実施例1におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.7barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液と1.2mlのEAO (EAO=エチルアルミノキサン)とが、入れられた。メタロセン化合物の全量 は2.54μmol(1.74mg)であり、Al/Zr比は1000であった。反 応時間は60分であった。60分の後、エチレン供給バルブが閉鎖され、反応器 から過剰の圧力が開放されることにより、重合反応が終了した。ポリマーの収量 は40gであり、全触媒活性は174kgPE/g.Zr.hであった。 実施例17 錯体溶液の調製 実施例1におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、 全圧は9barであった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液と 0.6mlのEAOとが、入れられた。メタロセン化合物の全量は2.54μmol (1.74mg)であり、Al/Zr比は500であった。60分の後、エチレン 供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放されることにより、重合反 応が終了した。ポリマーの収量は35gであり、全触媒活性は153kgPE/g.Zr. hであった。 実施例18 メタロセン溶液の調製 メタロセンの溶液が、17mgのrac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシ ロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエ ンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.5μmol/ml(1. 7mg/ml)の濃度であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.5barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%の濃度で含有するヘキサン溶液1.0mlとが、添加された。Al/Zr比は 500であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触 媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレン 供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は 126gであり、全触媒活性は552kgPE/g.Zr.hであった。 実施例19 メタロセン溶液の調製 実施例18におけるのと同様。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のイソブタン 中で、71℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は15.8barで あった。反応器に、あらかじめ調製された1.0mlの錯体溶液とHIBAOを2 0%の濃度で含有するヘキサン溶液0.5mlとが、添加された。Al/Zr比は 250であった。金属製シリンダーが、反応器にしっかりと装着された。イソブ タンの容積は1.8リッターであった。イソブタンの半量があらかじめ反応器に 供給された。イソブタンの残る半量が、金属シリンダーから反応器へと流れる触 媒を洗浄するために使用された。反応時間は60分であった。その後、エチレン 供給バルブが閉鎖され、反応器から過剰の圧力が開放された。ポリマーの収量は 90gであり、全触媒活性は395kgPE/g.Zr.hであった。 表1 均一重合における条件は、PC2=5bar、ペンタン中で温度70℃、 化合物1=rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジ ルコニウムジクロリド、 化合物2=rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジ ルコニウムジメチル、 化合物3=rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシテトラヒドロイ ンデニル)ジルコニウムジクロリド、 化合物4=rac-エチレン-ビス(3-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジ ルコニウムジクロリド、 参照化合物1=エチレン-ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 参照化合物2=n-ブチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロリド、 MAO=メチルアルミノキサンの30w-%トルエン溶液、 HIBAO=ヘキサイソブチルアルミノキサン、 TIBAO=テトライソブチルアルミノキサン、 EAO=エチルアルミノキサン、 MMAO=10%のイソブチル基を有する変性されたメチルアルミノキサン。 rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジ クロリド(化合物1) rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジ メチル(化合物2)rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルメチルシロキシテトラヒドロインデニル)ジ ルコニウムジクロリド(化合物3) rac-エチレン-ビス(3-tert-ブチルメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジ クロリド(化合物4) 参照化合物1=エチレン-ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド参照化合物2=n-ブチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロリド、 本願の例からのいくつかの結論 1.rac-エチレン-ビス(2-tert-ブチルジメチルシロキシインデニル)ジルコニ ウムジクロリド/MAO錯体の一般的挙動 比較例1,2,3は、異なるAl/Zr比で従来のメチルシロキサンにより活 性化されたときの、シロキシ基の置換したシクロペンタジエニル化合物の一般的 挙動を、例証する。 2.エチレン-ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド/MAO錯体の一般 的挙動 比較例4,5,6は、MAOが異なるAl/Zr比で使用されるときの、シロ キシ基が置換されていないシクロペンタジエニル化合物の一般的重合挙動を例証 する。 3.わずかに変性された(modified)MAOによる重合 比較例7は、MAOにイソブチル基を導入してもシロキシ置換された化合物の 活性は影響をうけないことを例証する。この実験は、純粋なMAOが使用されて いる比較例1と比較されるべきである。触媒特性に重大な変化が、見られること がない。 4.ヘキサイソブチルアルミノキサン(=HIBAO)とシロキシ置換した化合 物の重合 実施例1〜6は、シロキシ置換した化合物との、新規な、MAOに基づかない 共活性化剤系の一般的挙動を例証する。Al/Zr比は、明らかに触媒活性に影 響を与える。実施例7は、金属原子にメチル基を有するメタロセン化合物の使用 に、影響を与える。 5.シロキシ置換したメタロセンとHIBAOとの事前接触の影響 実施例2において、メタロセンとHIBAOとが反応器に別々に導入された。 実施例3では、メタロセンとHIBAOとが、反応器に供給される前に混合され た。活性についての明らかな相違が見られなかった。結論:メタロセンと共活性 化剤とは一緒に反応器に供給されることができ、あるいは別々に供給されること もできる。 6.濃度の効果 実施例5及び6は、メタロセン化合物の濃度が触媒活性に影響を与えることな く様々に広く変化させることができることを、示す。 7.テトライソブチルアルノキサン(=TIBAO)とシロキシ置換した化合物 の重合 実施例9,10,11,12は、シロキシ置換したメタロセン化合物との共活 性化剤としてテトライソブチルアルミノキサンの使用を、開示する。 8.エチルアルミノキサン(=EAO)とシロキシ置換した化合物の重合 実施例16,17は、シロキシ置換したメタロセン化合物と共に共活性化剤と してのエチルアルミノキサンの使用を、開示する。 9.共活性化剤としてのHIBAOの存在下、シロキシ置換した化合物及び置換 をしていない対応化合物の比較 実施例1,2,3及び5は、比較例8,9及び10と、直接に比較されること ができる。これらの例によると、HIBAOと共同して、シロキシ置換は、触媒 活性を非常に高くするということが、明らかである。 10.共活性化剤としてのHIBAO及びTIBAOの共存下で、メチル化され たシロキシ置換化合物とメチル化されていない対応化合物との比較 実施例5及び8は、シロキシ置換化合物のメチル化の影響を示す。HIBAO が共活性化剤として使用されると、活性が4倍になる。実施例9及び13におい ては、共活性化剤がTIBAOであり、その活性は、メチレン置換した化合物よ りも2倍大きい。メチル化により、塩素の代わりに、メチルが、メタロセンの金 属に結合していることが意味される。 11.シロキシ置換の位置 実施例5及び18は、置換基の位置の影響を記載する。2の位置から3の位置 に置換基を位置を変えると、活性が2.5倍に増加する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月10日(1998.12.10) 【補正内容】 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.6barであ った。反応器に、あらかじめ調製された2.5mlの錯体溶液が、入れられた。メ タロセン化合物の全量は、0.63μmol(0.26mg)であり、Al/Zr比 は100であった。30分の重合後、エチレン供給を終了し、反応器から過剰の 圧力を開放することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は9gであり、全 触媒活性は302kgPE/g.Zr.hであった。 実施例7’ 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、20mgのrac-エチレンビス(2-tert-ブチルジメチ ルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリドを11.5mlの脱水及び脱酸素 のトルエンに添加することにより、調製された。最終的な溶液は、2.54μmo l/ml(1.74mg/ml)であった。 試験重合 試験重合が、3リットルのビュッヒ(Buchi)オートクレーブ内のn-ペンタン 中で、70℃で、行われた。エチレン分圧は5barであり、全圧は8.2barであ った。反応器に、あらかじめ調製された1mlの錯体溶液が、1.1mlのMMAO -4とともに、入れられた。MMAO-4とは、30重量%のイソブチル基を有する メチルアルミノキサンである。メタロセン化合物の全量は、2.54μmol(1 .74mg)であり、Al/Zr比は1000であった。12分後には、重合容器 はポリマーで満たされた。エチレン供給を終了し、反応器から過剰の圧力を開放 することにより、反応を終了した。ポリマーの収量は110gであり、全触媒活 性は2357kgPE/g.Zr.hであった。 比較例8 錯体溶液の調製 メタロセンの錯体溶液が、10mgの(1.2)-エチレンビス(インデニル)ジルコ ニウムジクロリドを10mlの脱水及び脱酸素のトルエンに添加することにより、 調製された。最終的な溶液は、2.75μmol/ml(1mg/ml)であった。 請求の範囲 1.メタロセンとアルミノキサンとを有し、又はそれらの反応生成物を有し、前 記メタロセンが、式(1)に示される化合物であり、 (CpYqmMXno (1) [但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、も しくは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもし くはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テ トラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレ ニル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記C p配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であり、−OR基、−SR基、− NR2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそれ ぞれ同一もしくは相違するRは、置換した、もしくは置換していないC1〜C16 のハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydorocarby lsilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydorocarbyl oxy silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビルオ キシシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydorocarby l germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyloxy germyl group)、又はC1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲ ルミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属す る遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し 、X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン 原子、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1 〜C8炭化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ−C1〜C8ハイドロ カルビルシリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20メタロサイクリッ ク環構造を形成し、Zは、架橋原子、又は二 つのCp配位子の間もしくは一つのCp配位子と遷移金属Mとの間の基であり、 qは、Cpが架橋していない場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは0 〜5、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルであるときは0〜3、 Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルであるときは0〜1であ り、qは、Cpが架橋している場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは 0〜4、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニルであるときは0〜2 、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニルであるときは0であり 、mは、1又は2であり、Y置換基の全数≧1であり、oは0又は1であり、n は、二つのCp配位子の間に橋架けZがあるとき(その場合は、4−mであり) 以外は4−m−oである。] 前記アルミノキサンは、少なくとも二つの炭素原子を有するアルキル基を有す ることを特徴とするオレフィン重合触媒組成物。 2.請求項1に記載されたオレフィン重合触媒組成物において、前記反応生成物 が、前記アルミノキサン及び前記メタロセンの反応生成物を有することを特徴と するオレフィン重合触媒組成物。 3.請求項1又は2のいずれかに記載されたオレフィン重合触媒組成物において 、前記アルミノキサンは、2〜10の炭素原子を有するアルキル基を有すること を特徴とするオレフィン重合触媒組成物。 4.請求項1〜3のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 さらに多孔質微粒子担体物質を含有してなるオレフィン重合触媒組成物。 5.請求項1〜4のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記メタロセンが式(3)で示される化合物であることを特徴とするオレフィン重 合触媒組成物 ただし、複数のY1及び複数のY2それぞれは同一であっても相違していても良 く、水素原子、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、置換された、もしく は置換されていないC1〜C10のハイドロカルビル基、−OR基、−SR基、− NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、複数のY1及び複 数のY2少なくとも一つが−OR基、−SR基、−NR基、−C(H又はR)= 基、又は−PR2基の一つであるとするなら、前記RはC1〜C16のハイドロカル ビル基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基のいずれかであり、Zは 、二価原子であり、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子 又はリン原子のいずれか一つであり、好ましくは1〜4の炭素鎖原子及び/又は ケイ素鎖原子である、少なくとも一つの鎖原子を有する基であり、各R''は同一 であっても相違していても良く、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10ハイドロ カルビル基もしくは環構成、又はC1〜C10のハイドロカルビルオキシ基のいず れか一つであり、Mは、Ti、Zr、又はHfのいずれか一つであり、X1及び X2は同一であっても相違していても良く、ハロゲン原子及びC1〜C8ハイドロ カルビル基のいずれか一つである。 6.a) 式(1)で示されるメタロセンと、 (CpYqmMXno (1) [但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、も しくは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもし くはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テ トラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレ ニル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記C p配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であり、−OR基、−SR基、− NR2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそれ ぞれ同一もしくは相違するRは、置換した、もしくは置換していないC1〜C16 のハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydorocarby lsilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydorocarbyl oxy silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビルオ キシシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydorocarby l germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyloxy germyl group)、又はC1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲ ルミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属す る遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し 、X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン 原子、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1 〜C8炭化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ−C1〜C8ハイドロ カルビルシリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20メタロサイクリッ ク環構造を形成し、Zは、架橋原子、又は二つのCp配位子の間もしくは一つの Cp配位子と遷移金属Mとの間の基であり、qは、Cpが架橋していない場合に Cpがシクロペンタジエニルであるときは0〜5、Cpがインデニルもしくはテ トラヒドロインデニルであるときは0〜3、Cpがフルオレニルもしくはオクタ ヒドロフルオレニルであるときは0〜1であり、qは、Cpが架橋している場合 にCpがシクロペンタジエニルであるときは0〜4、Cpがインデニルもしくは テトラヒドロインデニルであるときは0〜2、Cpがフルオレニルもしくはオク タヒドロフルオレニルであるときは0であり、mは、1又は2であり、Y置換基 の全数≧1であり、oは0又は1であり、nは、二つのCp配位子の間に橋架け Zがあるとき(その場合は、4−mであり)以外は4−m−oである。] b) 以下の式(2)の一つで示されるアルミノキサンと、 (OAlR')p (2)一般式 [但し、各R’は同一もしくは相違し、C2〜C10のアルキル基であり、pは 1〜40の間の整数である。] c) 前記メタロセン及び前記アルミノキサンもしくはそれらの反応生成物を溶 解する有機溶媒とを接触させること、及び 前記均一オレフィン重合触媒組成物を回収することを含むことを特徴とするオレ フィン重合触媒を製造する方法。 7.請求項6に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において、式(1)中の Yが−OR基であることを特徴とするオレフィン重合触媒製造する方法。 8.請求項6又は7に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において、−O R基、−SR基、−NR2基、−CR=基、又は−PR2基におけるR基が、トリ −C1〜C8ハイドロカルビルシリル基であることを特徴とするオレフィン重合触 媒を製造する方法。 9.請求項8に記載されたオレフィン重合触媒を製造する方法において、Rが、 前記YのO、S、N又はPとπ電子相互作用をすることができるトリ−C1〜C8 ハイドロカルビルシリル基であり、好ましくは、トリ−C1〜C8アルキルシリル 基であり、その場合において、C1〜C8アルキル基の少なくとも一つが、分岐C3 〜C8アルキル基であり、好ましくはイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチ ル基、tert-ブチル基、イソアミル基、sec-アミル基、又はtert-アミル基である 。 10.請求項6〜9のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法 において、メタロセンを示す前記式(1)中、mが2であり、好ましくは、二つの Cp配位子は、二価原子により、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫黄原 子、窒素原子もしくはリン原子の一つである少なくとも一つの鎖原子(chain ato m)を有する基Zにより、相互に橋架けされ、もっとも好適には、mが2であり、 Zがエチレン又はシリレンであることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造す る方法。 11.請求項6〜10のいずれか1項に記載されたオレフィン重合触媒を製造す る方法において、メタロセンを示す式(1)中、MがZrであ ることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 12.請求項6〜11のいずれか1項に記載されたオレフィン重合触媒を製造す る方法において、メタロセンを示す式(1)中、Xがハロゲン原子及び/又はC1〜 C8ハイドロカルビル基であり、好ましくは塩素原子及び/又はメチル基であり 、最も好ましくはメチル基であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造す る方法。 13.請求項6〜12のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、以下の構造式(3)を有する、式(1)で示されるメタロセンを接触させ ることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 [ただし、複数のY1及び複数のY2それぞれは同一であっても相違していても 良く、水素原子、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、置換された、もし くは置換されていないC1〜C10のハイドロカ ルビル基、−OR基、−SR基、−NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2 基の一つであり、複数のY1及び複数のY2少なくとも一つが−OR基、−SR 基、−NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであるとするなら 、前記RはC1〜C16のハイドロカルビル基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカル ビルシリル基のいずれかであり、Zは、二価原子であり、又は炭素原子、ケイ素 原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子又はリン原子のいずれか一つであり、好ま しくは1〜4の炭素鎖原子及び/又はケイ素鎖原子である、少なくとも一つの鎖 原子を有する基であり、各R''は同一であっても相違していても良く、水素原子 、ハロゲン原子、C1〜C10ハイドロカルビル基もしくは環構成、又はC1〜C10 のハイドロカルビルオキシ基のいずれか一つであり、Mは、Ti、Zr、又はH fのいずれか一つであり、X1及びX2は同一であっても相違していても良く、ハ ロゲン原子及びC1〜C8ハイドロカルビル基のいずれか一つである。] 14.請求項6〜13のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、式(1)又は(3)に示されるメタロセンが、エチレン−ビス(2-tert- ブチル-ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン−ビ ス(2-tert-ブチル-ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジメチル、又は これらのテトラヒドロ同族体、好ましくはエチレン−ビス(2-tert-ブチル-ジメ チルシロキシインデニル)ジルコニウムジジメチルもしくはこのテトラヒドロ同 族体であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 15.請求項6〜14のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、式(1)又は(3)に示されるメタロセンが、塩素化された、又は塩素化 されていない、ヘキサン又はトルエンのようなC4〜C10炭化水素溶媒中に溶解 されていることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 16.請求項6〜15のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、式(2)において、前記R’が、C3〜C10アルキル基であり、好まし くはイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソアミ ル基、sec-アミル基、又はtert-アミル基であり、また独立して2≦p≦12で あり、好適には4≦p≦8であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造す る方法。 17.請求項16に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において、式(2) で示されるアルミノキサンが、ヘキサ(イソブチルアルミノキサン)又はテトラ (イソブチルアルミノキサン)であり、好ましくはヘキサ(イソブチルアルミノ キサン)であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 18.請求項6〜17のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、式(2)で示されるアルミノキサンが、塩素化され、あるいは塩素化 されていないC4〜C10炭化水素溶媒、好ましくはトルエン又はヘキサンに溶解 され、あるいは浸漬され流ことを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法 。 19.請求項6〜18のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、アルミノキサンにおけるアルミニウム金属とメタロセンにおける遷 移金属との間のAl/Mモル比が、20〜2000であり、好適には50〜15 00であり、より好適には100〜1200であることを特徴とするオレフィン 重合触媒を製造する方法。 20.請求項6〜19のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する方 法において、触媒組成物中のメタロセンの濃度が、0.01〜100mmol/lの範 囲に、より好適には0.1〜50mmol/lの範 囲に、さらに好適には0.5〜10mmmol/lの範囲に、最も好適には1〜5mmol/ lの範囲に、調製されることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 21.請求項6〜20のいずれかに従って調製されてなることを特徴とする均一 オレフィン重合触媒組成物。 22.メタロセン/アルミノキサン触媒組成物とオレフィンとを接触させること を含むオレフィンの重合方法において、前記触媒組成物として、請求項1〜5及 び21に規定されたように、環に置換された、ホモサイクリックもしくはヘテロ サイクリックなシクロペンタジエニルのサンドイッチ配位子を有するメタロセン 主触媒と、少なくとも2個の炭素原子を有するアルキル基を含有するアルミノキ サン共触媒とが使用され、又はそれらの反応生成物が使用されることを特徴とす るオレフィンの重合方法。 23.オレフィン重合のために、共触媒として少なくとも2個の炭素原子を有す るアルキル基を有するアルミノキサンと共に、環に置換された、ホモサイクリッ クもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルのサンドイッチ配位子を 有する、前記請求項1〜5又は21に規定されたメタロセン主触媒を使用するこ と。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 972230 (32)優先日 平成9年5月27日(1997.5.27) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 カウハネン,ユルキ フィンランド国,エフイーエン―00960 ヘルシンキ,ヘテニーティンティエ 3 デー 38 【要約の続き】 Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフルオレニル であるときは0〜1であり、qは、Cpが架橋している 場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは0〜 4、Cpがインデニルもしくはテトラヒドロインデニル であるときは0〜2、Cpがフルオレニルもしくはオク タヒドロフルオレニルであるときは0であり、mは、1 又は2であり、m・q≧1であり、oは0又は1であ り、nは、二つのCp配位子の間に橋架けZがあるとき (その場合は、4−mであり)以外は4−m−oであ る。]b)以下の式(2)のうちの一つであるアルミノキサ ンと、 [但し、各R’は同一もしくは相違し、C2〜C10のア ルキル基であり、pは1〜40の間の整数である。]c) 前記メタロセン及び前記アルミノキサンもしくはそれら の反応生成物を溶解する有機溶媒とを接触させること、 及び前記均一オレフィン重合触媒組成物を回収すること により、製造される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.メタロセンとアルミノキサンとを有し、又はそれらの反応生成物を有し、前 記メタロセンが、環に置換基が置換された、ホモサイクリック又はヘテロサイク リックなシクロペンタジエニルサンドイッチ配位子を有し、前記アルミノキサン は、少なくとも二つの炭素原子を有するアルキル基を有することを特徴とするオ レフィン重合触媒組成物。 2.請求項1に記載されたオレフィン重合触媒組成物において、前記反応生成物 が、前記アルミノキサン及び前記メタロセンの反応生成物を有することを特徴と するオレフィン重合触媒組成物。 3.請求項1又は2のいずれかに記載されたオレフィン重合触媒組成物において 、前記アルミノキサンは、2〜10の炭素原子を有するアルキル基を有すること を特徴とするオレフィン重合触媒組成物。 4.請求項1〜3のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記シクロペンタジエニル配位子は、前記配位子のπ軌道系に与ることのできる 基によって、環に置換されていることを特徴とするオレフィン重合触媒組成物。 5.請求項1〜4のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記シクロペンタジエニル配位子は、N、O、S又はPを介して結合された多原 子基、又は多重結合した炭素原子により、環に置換されていることを特徴とする オレフィン重合触媒組成物。 6.請求項1〜5のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記シクロペンタジエニル配位子が、縮合環により、環が置換されてなることを 特徴とするオレフィン重合触媒組成物。 7.請求項1〜6のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 さらに多孔質微粒子担体物質を含有してなるオレフィン重合触媒組成物。 8.請求項1〜7のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記メタロセンが、式(1)に示される化合物であることを特徴とするオレフィン 重合触媒組成物。 (CpYqmMXno (1) 但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、もし くは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもしく はヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テト ラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレニ ル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記Cp 配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であり、−OR基、−SR基、−N R2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそれぞ れ同一もしくは相違するRは、置換した、もしくは置換していないC1〜C16の ハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydorocarbyls ilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydorocarbylox y silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビルオキ シシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydorocarbyl germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyloxy ge rmyl group)、又はC1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲル ミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属する 遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し、 X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン原 子、 置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1〜C8炭 化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカルビル シリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20メタロサイクリック環構造 を形成し、Zは、架橋原子、又は二つのCp配位子の間もしくは一つのCp配位 子と遷移金属Mとの間の基であり、qは、Cpが架橋していない場合にCpがシ クロペンタジエニルであるときは0〜5、Cpがインデニルもしくはテトラヒド ロインデニルであるときは0〜3、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロフ ルオレニルであるときは0〜1であり、qは、Cpが架橋している場合にCpが シクロペンタジエニルであるときは0〜4、Cpがインデニルもしくはテトラヒ ドロインデニルであるときは0〜2、Cpがフルオレニルもしくはオクタヒドロ フルオレニルであるときは0であり、mは、1又は2であり、m・q≧1であり 、oは0又は1であり、nは、二つのCp配位子の間に橋架けZがあるとき(そ の場合は、4−mであり)以外は4−m−oである。 9.請求項1〜8のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒組成物において、 前記メタロセンが式(3)で示される化合物であることを特徴とするオレフィン重 合触媒組成物 ただし、複数のY1及び複数のY2それぞれは同一であっても相違していても良 く、水素原子、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、置換された、もしく は置換されていないC1〜C10のハイドロカルビル基、−OR基、−SR基、− NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、複数のY1及び複 数のY2少なくとも一つが−OR基、−SR基、−NR基、−C(H又はR)= 基、又は−PR2基の一つであるとするなら、前記RはC1〜C16のハイドロカル ビル基、又はトリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基のいずれかであり、Zは 、二価原子であり、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子 又はリン原子のいずれか一つであり、好ましくは1〜4の炭素鎖原子及び/又は ケイ素鎖原子である、少なくとも一つの鎖原子を有する基であり、各R''は同一 であっても相違していても良く、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10ハイドロ カルビル基もしくは環構成、又はC1〜C10のハイドロカルビルオキシ基のいず れか一つであり、Mは、Ti、Zr、又はHfのいずれか一つであり、X1及び X2は同一であっても相違していても良く、ハロゲン原子及びC1〜C8ハイドロ カルビル基のいずれか一つである。 10.環に置換基を有する、ホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシ クロペンタジエニルサンドイッチ配位子を有するメタロセン主触媒を、少なくと も二つの炭素原子を有するアルキル基を含有するアルミノキサンと接触させるこ と、及び所望なら前記メタロセン及びアルミノキサンの反応生成物を回収するこ とを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 11.請求項10に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において、 a) 式(1)で示されるメタロセンと、 (CpYqmMXno (1) [但し、Cp、又はそれぞれ同一もしくは相違するCpは、モノ置換した、も しくは多置換した、縮合した、もしくは縮合していない、ホモサイクリックもし くはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、テ トラヒドロインデニル配位子、フルオレニル配位子、又はオクタヒドロフルオレ ニル配位子の一つであり、Y、又はそれぞれ同一もしくは相違するYは、前記C p配位子のシクロペンタジエニル環上の置換基であり、−OR基、−SR基、− NR2基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、前記R又はそれ ぞれ同一もしくは相違するRは、置換した、もしくは置換していないC1〜C16 のハイドロカルビル基、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基(hydorocarby lsilyl group)、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルオキシシリル基(hydorocarbyl oxy silyl group)、C1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8ハイドロカルビルオ キシシリル基とが混合した基、トリ−C1〜C8炭化水素ゲルミル基(hydorocarby l germyl group)、トリ−C1〜C8炭化水素オキシゲルミル基(hydorocarbyloxy germyl group)、又はC1〜C8ハイドロカルビル基とC1〜C8炭化水素オキシゲ ルミル基とが混合した基であり、Mは、周期律表(IUPAC)の第4族に属す る遷移金属であり、配位子又は少なくとも結合様式η5中の配位子Cpに結合し 、X又はそれぞれ同一もしくは相違するXは、Mに結合し、水素原子、ハロゲン 原子、置換基のある、もしくは置換基のないC1〜C8ハイドロカルビル基、C1 〜C8炭化水素ヘテロ原子(O、S、N、P)基、又はトリ−C1〜C8ハイドロ カルビルシリル基であり、二つのXはMと共同してC4〜C20メタロサイクリッ ク環構造を形成し、Zは、架橋原子、又は二つのCp配位子の間もしくは一つの Cp配位子と遷移金属Mとの間の基であり、qは、Cpが架橋していない場合に Cpがシクロペンタジエニルであるときは0〜5、Cpがインデニルもしくはテ トラヒドロインデニルであるときは0〜3、Cpがフルオレニルもしくはオクタ ヒドロフルオレニルであるときは0〜1であり、qは、Cpが架橋し ている場合にCpがシクロペンタジエニルであるときは0〜4、Cpがインデニ ルもしくはテトラヒドロインデニルであるときは0〜2、Cpがフルオレニルも しくはオクタヒドロフルオレニルであるときは0であり、mは、1又は2であり 、m・q≧1であり、oは0又は1であり、nは、二つのCp配位子の間に橋架 けZがあるとき(その場合は、4−mであり)以外は4−m−oである。] b) 以下の式(2)の一つで示されるアルミノキサンと、 (OAlR')p (2)一般式 [但し、各R’は同一もしくは相違し、C2〜C10のアルキル基であり、pは 1〜40の間の整数である。] c) 前記メタロセン及び前記アルミノキサンもしくはそれらの反応生成物を溶 解する有機溶媒とを接触させること、及び 前記均一オレフィン重合触媒組成物を回収することを含むことを特徴とするオレ フィン重合触媒を製造する方法。 12.請求項10又は11に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において 、式(1)中のYが−OR基であることを特徴とするオレフィ ン重合触媒を製造する方法。 13.請求項10,11,又は12に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法 において、−OR基、−SR基、−NR2基、−CR=基、又は−PR2基におけ るR基が、トリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基であることを特徴とするオ レフィン重合触媒を製造する方法。 14.請求項13に記載されたオレフィン重合触媒を製造する方法において、R が、前記YのO、S、N又はPとπ電子相互作用をすることができるトリ−C1 〜C8ハイドロカルビルシリル基であり、好ましくは、トリ−C1〜C8アルキル シリル基であり、その場合において、C1〜C8アルキル基の少なくとも一つが、 分岐C3〜C8アルキル基たとえばイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基 、tert-ブチル基、イソアミル基、sec-アミル基、又はtert-アミル基である。 15.請求項10〜14のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、メタロセンを示す前記式(1)中、mが2であり、好ましくは、二 つのCp配位子は、二価原子により、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫 黄原子、窒素原子もしくはリン原子の一つである少なくとも一つの鎖原子(chain atom)を有する基Zにより、相互に橋架けされ、もっとも好適には、mが2であ り、Zがエチレン又はシリレンであることを特徴とするオレフィン重合触媒を製 造する方法。 16.請求項10〜15のいずれか1項に記載されたオレフィン重合触媒を製造 する方法において、メタロセンを示す式(1)中、MがZrであることを特徴とす るオレフィン重合触媒を製造する方法。 17.請求項10〜16のいずれか1項に記載されたオレフィン重合 触媒を製造する方法において、メタロセンを示す式(1)中、Xがハロゲン原子及 び/又はC1〜C8ハイドロカルビル基であり、好ましくは塩素原子及び/又はメ チル基であり、最も好ましくはメチル基であることを特徴とするオレフィン重合 触媒を製造する方法。 18.請求項10〜17のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、以下の構造式(3)を有する、式(1)で示されるメタロセンを接触さ せることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 [ただし、複数のY1及び複数のY2それぞれは同一であっても相違していても 良く、水素原子、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、置換された、もし くは置換されていないC1〜C10のハイドロカルビル基、−OR基、−SR基、 −NR基、−C(H又はR)=基、又は−PR2基の一つであり、複数のY1及び 複数のY2少なくとも一つが−OR基、−SR基、−NR基、−C(H又はR) =基、又は− PR2基の一つであるとするなら、前記RはC1〜C6のハイドロカルビル基、又 はトリ−C1〜C8ハイドロカルビルシリル基のいずれかであり、Zは、二価原子 であり、又は炭素原子、ケイ素原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子又はリン原 子のいずれか一つであり、好ましくは1〜4の炭素鎖原子及び/又はケイ素鎖原 子である、少なくとも一つの鎖原子を有する基であり、各R''は同一であっても 相違していても良く、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C10ハイドロカルビル基 もしくは環構成、又はC1〜C10のハイドロカルビルオキシ基のいずれか一つで あり、Mは、Ti、Zr、又はHfのいずれか一つであり、X1及びX2は同一で あっても相違していても良く、ハロゲン原子及びC1〜C8ハイドロカルビル基の いずれか一つである。] 19.請求項10〜18のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、式(1)又は(3)に示されるメタロセンが、エチレン−ビス(2-tert -ブチル-ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン−ビ ス(2-tert-ブチル-ジメチルシロキシインデニル)ジルコニウムジメチル、又は これらのテトラヒドロ同族体、好ましくはエチレン−ビス(2-tert-ブチル-ジメ チルシロキシインデニル)ジルコニウムジジメチルもしくはこのテトラヒドロ同 族体であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 20.請求項10〜19のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、式(1)又は(3)に示されるメタロセンが、塩素化された、又は塩素 化されていない、ヘキサン又はトルエンのようなC4〜C10炭化水素溶媒中に溶 解されていることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 21.請求項10〜20のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、式(2)において、前記R’が、C3〜C10ア ルキル基であり、好ましくはイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、te rt-ブチル基、イソアミル基、sec-アミル基、又はtert-アミル基であり、また独 立して2≦p≦12であり、好適には4≦p≦8であることを特徴とするオレフ ィン重合触媒を製造する方法。 22.請求項21に記載のオレフィン重合触媒を製造する方法において、式(2) で示されるアルミノキサンが、ヘキサ(イソブチルアルミノキサン)又はテトラ (イソブチルアルミノキサン)であり、好ましくはヘキサ(イソブチルアルミノ キサン)であることを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法。 23.請求項10〜22のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、式(2)で示されるアルミノキサンが、塩素化され、あるいは塩素 化されていない、ヘキサン又はトルエンのようなC4〜C10炭化水素溶媒に溶解 され、あるいは浸漬され流ことを特徴とするオレフィン重合触媒を製造する方法 。 24.請求項10〜23のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、アルミノキサンにおけるアルミニウム金属とメタロセンにおける 遷移金属との間のAl/Mモル比が、20〜2000であり、好適には50〜1 500であり、より好適には100〜1200であることを特徴とするオレフィ ン重合触媒を製造する方法。 25.請求項10〜24のいずれか1項に記載のオレフィン重合触媒を製造する 方法において、触媒組成物中のメタロセンの濃度が、0.01〜100mmol/lの 範囲に、より好適には0.1〜50mmol/lの範囲に、さらに好適には0.5〜1 0mmmol/lの範囲に、最も好適には1〜5mmol/lの範囲に、調製されることを特 徴とするオレフィン重 合触媒を製造する方法。 26.請求項10〜25のいずれかに従って調製されてなることを特徴とする均 一オレフィン重合触媒組成物。 27.メタロセン/アルミノキサン触媒組成物とオレフィンとを接触させること を含むオレフィンの重合方法において、前記触媒組成物として、環に置換された 、ホモサイクリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルのサン ドイッチ配位子を有するメタロセン主触媒と、少なくとも2個の炭素原子を有す るアルキル基を含有するアルミノキサン共触媒とが使用され、又はそれらの反応 生成物が使用されることを特徴とするオレフィンの重合方法。 28.請求項27に記載のオレフィンの重合方法において、前記触媒組成物が、 請求項2〜9のいずれか1項に記載されたものであり、もしくは請求項10〜2 5のいずれか1項に記載された方法で調製されてなることを特徴とするオレフィ ンの重合方法。 29.オレフィン重合のために、環に置換された、ホモサイクリックもしくはヘ テロサイクリックなシクロペンタジエニルのサンドイッチ配位子を有するメタロ セン主触媒と共に、共触媒として少なくとも2個の炭素原子を有するアルキル基 を有するアルミノキサンを使用すること。 30.オレフィン重合のために、共触媒として少なくとも2個の炭素原子を有す るアルキル基を有するアルミノキサンと共に、環に置換された、ホモサイクリッ クもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルのサンドイッチ配位子を 有するメタロセン主触媒を使用すること。 31.オレフィン重合のための触媒として、共触媒として少なくとも2個の炭素 原子を有するアルキル基を有するアルミノキサンと、環に置換された、ホモサイ クリックもしくはヘテロサイクリックなシクロペンタジエニルのサンドイッチ配 位子を有するメタロセン主触媒との反応生成物を使用すること。 32.前記請求項1〜10及び26のいずれか1項に記載の均一オレフィン重合 触媒組成物、又は請求項11〜25のいずれか1項により調製された触媒の存在 下に、オレフィンを重合することを特徴とする少なくとも一種のオレフィンを重 合する方法。
JP53165298A 1997-01-28 1998-01-27 新規均一オレフィン重合触媒組成物 Pending JP2001508486A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI970349 1997-01-28
FI970349A FI970349A (fi) 1997-01-28 1997-01-28 Uudet metalloseeniyhdisteiden aktivaattorisysteemit
FI971565 1997-04-14
FI971565A FI971565A (fi) 1997-04-14 1997-04-14 Olefiinien polymerointiin tarkoitettujen katalysaattorisysteemien substituoituja metalloseeniyhdisteitä, niiden välituotteet ja valmistusmenetelmä
FI972230A FI972230A (fi) 1997-01-28 1997-05-27 Uusi homogeeninen olefiinien polymerointikatalysaattorikoostumus
FI972230 1997-05-27
PCT/FI1998/000077 WO1998032776A1 (en) 1997-01-28 1998-01-27 New homogeneous olefin polymerization catalyst composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508486A true JP2001508486A (ja) 2001-06-26

Family

ID=27241701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53165298A Pending JP2001508486A (ja) 1997-01-28 1998-01-27 新規均一オレフィン重合触媒組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6316556B1 (ja)
EP (1) EP0956308B1 (ja)
JP (1) JP2001508486A (ja)
KR (1) KR100536961B1 (ja)
CN (1) CN100379767C (ja)
AR (1) AR010401A1 (ja)
AT (1) ATE218590T1 (ja)
AU (1) AU744887B2 (ja)
BR (1) BR9806936A (ja)
CA (1) CA2279242C (ja)
DE (1) DE69805751T2 (ja)
ES (1) ES2178145T3 (ja)
FI (1) FI972230A (ja)
MY (1) MY120313A (ja)
TW (1) TW589332B (ja)
WO (1) WO1998032776A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502046A (ja) * 2014-12-15 2018-01-25 エルジー・ケム・リミテッド メタロセン化合物、メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274752B1 (en) 1996-02-20 2001-08-14 Northwestern University Organo-Lewis acid as cocatalyst for cationic homogeneous Ziegler-Natta olefin polymerizations
US6291695B1 (en) 1996-02-20 2001-09-18 Northwestern University Organo-Lewis acids of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
US6262200B1 (en) 1996-08-19 2001-07-17 Northwestern University (Polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium, and indium of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
US6130302A (en) * 1996-08-19 2000-10-10 Northwestern University Synthesis and use of (polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium and indium
FI971565A (fi) * 1997-04-14 1998-10-15 Borealis As Olefiinien polymerointiin tarkoitettujen katalysaattorisysteemien substituoituja metalloseeniyhdisteitä, niiden välituotteet ja valmistusmenetelmä
US6812182B2 (en) 1998-10-23 2004-11-02 Albemarle Corporation Compositions formed from hydroxyaluminoxane and their use as catalyst components
US6160145A (en) * 1998-10-23 2000-12-12 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
US6492292B2 (en) 1998-10-23 2002-12-10 Albemarle Corporation Gelatinous compositions formed from hydroxyaluminoxane, solid compositions formed therefrom, and the use of such compositions as catalyst components
US6555494B2 (en) 1998-10-23 2003-04-29 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions, their preparation and their use as catalyst components
US6462212B1 (en) 1998-10-23 2002-10-08 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
EP1248806A1 (en) * 2000-01-19 2002-10-16 Borealis Technology Oy Metallocene catalysts comprising monocyclic siloxy substituted cyclopentadienyl group(s) for the polymerisation of olefins
ATE401123T1 (de) 2004-12-17 2008-08-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur polymerisation von olefinen in gegenwart eines olefin polymerisationskatalysators
WO2007005400A2 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Albemarle Corporation Aluminoxanate salt compositions having improved stability in aromatic and aliphatic solvents
EP2072588B1 (en) 2007-12-20 2012-10-10 Borealis Technology Oy Process for coating a pipe with high throughput using multimodal ethylene copolymer, and coated pipes obtained thereof
PL2072586T3 (pl) 2007-12-20 2021-05-31 Borealis Technology Oy Powlekane rury o ulepszonych właściwościach mechanicznych i sposób ich wytwarzania
EP2072587B1 (en) 2007-12-20 2020-06-03 Borealis Technology Oy Coated pipes having improved mechanical properties at elevated temperatures and a method of production thereof
EP2072589A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Borealis Technology Oy Process for coating a pipe with high throughput using multimodal ethylene copolymer, and coated pipes obtained thereof
EP2130859A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG Polymer compositions having improved homogeneity and odour, a method for making them and pipes made thereof
EP2130862A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG Polymer compositions and pressure-resistant pipes made thereof
EP2130863A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG High density polymer compositions, a method for their preparation and pressure-resistant pipes made therefrom
EP2130860A1 (en) 2008-06-06 2009-12-09 Borealis Technology Oy Polymer
US7544825B1 (en) 2008-06-12 2009-06-09 Basell Polyolefine Gmbh Preparation of siloxy-bridged metallocenes
EP2182526A1 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Borealis AG Cable and polymer composition comprising an multimodal ethylene copolymer
EP2182525A1 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Borealis AG Cable and polymer composition comprising a multimodal ethylene copolymer
EP2182524A1 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Borealis AG Cable and Polymer composition comprising a multimodal ethylene copolymer
PL2471077T5 (pl) 2009-08-26 2023-11-27 Borealis Ag Kabel i kompozycja polimerowa
ES2424958T3 (es) 2009-11-13 2013-10-10 Borealis Ag Proceso para polimerización de olefinas
WO2011058089A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Borealis Ag Process for producing a polymerization catalyst
EP2322568B1 (en) 2009-11-13 2013-05-15 Borealis AG Process for producing an olefin polymerization catalyst
EP2499169B1 (en) 2009-11-13 2014-04-02 Borealis AG Process for recovering a transition metal compound
EP2330136B1 (en) 2009-12-07 2013-08-28 Borealis AG Process for the preparation of an unsupported, solid metallocene catalyst system and its use in polymerization of olefins
RU2581361C2 (ru) 2010-11-22 2016-04-20 Альбемарл Корпорейшн Композиции активатора, их получение и их использование в катализе
CA2824771A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Process of making modified metallocene catalyst, catalyst produced and use thereof
ES2817776T3 (es) 2011-03-02 2021-04-08 Borealis Ag Un procedimiento para la producción de polímeros
HUE051319T2 (hu) 2011-03-02 2021-03-01 Borealis Ag Nagy átmenõteljesítményû reaktoregység olefinek polimerizálására
EP2520625A1 (en) 2011-05-06 2012-11-07 Borealis AG Coating composition
EP2841471B1 (en) 2012-04-27 2020-05-06 W. R. Grace & Co. - Conn. Activator compositions, their preparation, and their use in catalysts
US9382359B2 (en) 2012-08-29 2016-07-05 Borealis Ag Reactor assembly and method for polymerization of olefins
EP2740748B1 (en) 2012-12-07 2015-06-10 Borealis AG Method of polymerizing olefins in slurry reactors
EP2745926A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Borealis AG Gas phase polymerization and reactor assembly comprising a fluidized bed reactor and an external moving bed reactor
EP2745927A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Borealis AG Fluidized bed reactor with internal moving bed reaction unit
EP2913346B1 (en) 2014-02-28 2016-11-02 Borealis AG Process for polymerizing olefins in a fluidized bed
EP2913345B1 (en) 2014-02-28 2016-11-02 Borealis AG Gas phase polymerization process
EP3023450B1 (en) 2014-11-21 2017-07-19 Borealis AG Process for producing pellets of soft copolymers
KR101907331B1 (ko) 2014-11-26 2018-10-11 보레알리스 아게 필름 층을 위한 폴리에틸렌 조성물
TWI600694B (zh) 2014-11-26 2017-10-01 柏列利斯股份公司 膜層
WO2016097255A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Borealis Ag Power cable polymer composition comprising thermoplastic and having advantageous properties
WO2016097250A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Borealis Ag Polymer composition for w&c application with advantageous electrical properties
ES2741846T3 (es) 2015-05-20 2020-02-12 Borealis Ag Proceso de producción de una composición de polietileno
EP3103818B1 (en) 2015-06-12 2018-06-06 Borealis AG Method and apparatus for polymerising olefins in gas phase
EP3173442A1 (en) 2015-11-27 2017-05-31 Borealis AG Semiconductive polyethylene composition
EP3173443A1 (en) 2015-11-27 2017-05-31 Borealis AG Semiconductive polyethylene composition
EP3178853B1 (en) 2015-12-07 2018-07-25 Borealis AG Process for polymerising alpha-olefin monomers
EP3184167B8 (en) 2015-12-22 2022-03-30 Borealis AG A method for returning polymer to a fluidised bed reactor
EP3184166A1 (en) 2015-12-22 2017-06-28 Borealis AG A method for withdrawing agglomerates from a fluidised bed reactor
EP3243622B1 (en) 2016-05-13 2020-09-09 Borealis AG Process for hydraulic conveying of polyolefin pellets
ES2791353T3 (es) 2016-06-17 2020-11-04 Borealis Ag Polietileno bimodal o multimodal con propiedades reológicas potenciadas
EP3472239B1 (en) 2016-06-17 2020-05-13 Borealis AG Bi- or multimodal polyethylene with low unsaturation level
EP3257879A1 (en) 2016-06-17 2017-12-20 Borealis AG Bi- or multimodal polyethylene with low unsaturation level
US20190144583A1 (en) 2016-06-17 2019-05-16 Borealis Ag Bi- or multimodal polyethylene terpolymer with enhanced rheological properties
EP3257895A1 (en) 2016-06-17 2017-12-20 Borealis AG Bi- or multimodal polyethylene terpolymer with enhanced rheological properties
WO2017220724A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Borealis Ag Process for catalyst deactivation
EP3418309A1 (en) 2017-06-20 2018-12-26 Borealis AG A method, an arrangement and use of an arrangement of preparing polymer
EP3418308B1 (en) 2017-06-20 2020-03-11 Borealis AG A method, an arrangement and use of an arrangement for olefin polymerisation
ES2786567T3 (es) 2017-06-23 2020-10-13 Borealis Ag Procedimiento y aparato para la retirada de material polimérico de un reactor de polimerización de olefinas con gases y sólido
CN111315567B (zh) 2017-10-24 2022-02-25 博里利斯股份公司 多层聚合物膜
EP3479896A1 (en) 2017-11-03 2019-05-08 Borealis AG Polymerization reactor system comprising at least one withdrawal valve
EP3483189A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 Borealis AG Automated method for terminating an olefin polymerization reaction under emergency conditions
EP3486260B1 (en) 2017-11-17 2020-04-01 Borealis AG Method of splitting the return fluidization gas in a gas solids olefin polymerization reactor
EP3486261B1 (en) 2017-11-17 2020-06-24 Borealis AG Method for improving the cooling capacity of a gas solids olefin polymerization reactor
WO2019166652A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Borealis Ag Process
WO2019180166A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Borealis Ag Bi- or multimodal polyethylene composition
US12018102B2 (en) 2018-06-14 2024-06-25 Borealis Ag Process for polymerizing olefin in a gas phase reactor with improved thermal homogeneity
TWI785263B (zh) 2018-08-02 2022-12-01 奧地利商柏列利斯股份公司 在多階段式聚合方法中聚合乙烯之方法
CN113242883B (zh) 2018-11-07 2023-09-22 北欧化工公司 抗冲击性和抗致白性改善的聚烯烃组合物
AU2019378072B2 (en) 2018-11-15 2022-04-14 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. Polymer composition for blow molding applications
US20220119564A1 (en) 2018-11-29 2022-04-21 Borealis Ag Process to produce a polymer and polymer
EP3980170A1 (en) 2019-06-04 2022-04-13 Borealis AG A process and a multi-stage reactor assembly for the production of polyolefins
US20220177616A1 (en) 2019-06-04 2022-06-09 Borealis Ag Process and reactor assembly for the enhancement of hydrodynamics in a gas-solids fluidized bed reactor
CN114008089B (zh) 2019-06-24 2023-08-29 博里利斯股份公司 回收率提高的聚丙烯制备方法
US20220282074A1 (en) 2019-07-22 2022-09-08 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C., Single site catalysed multimodal polyethylene composition
EP3838984A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 Borealis AG Polymer composition and article
EP3868793A1 (en) 2020-02-24 2021-08-25 Borealis AG Process for producing alpha-olefin polymers in a multistage polymerization process
WO2021191019A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Borealis Ag Polyethylene composition for a film layer
WO2021191018A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Borealis Ag Polyethylene composition for a film layer
WO2021234042A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Borealis Ag Polymer for power cable insulation
AU2021275475B2 (en) 2020-05-20 2024-02-08 Borealis Ag Polymer for cable jacket
EP4185620A1 (en) 2020-07-23 2023-05-31 Borealis AG Multimodal ethylene copolymer
US20240001317A1 (en) 2020-11-27 2024-01-04 Borealis Ag Catalyst Feed System
EP4029914A1 (en) 2021-01-14 2022-07-20 Borealis AG Heterophasic polyolefin composition
EP4359450A1 (en) 2021-06-24 2024-05-01 Borealis AG Improving catalyst performance in multi-stage polyolefin production
EP4359759A1 (en) 2021-06-24 2024-05-01 Borealis AG Method for determining compressive character of olefin polymerisation catalysts
KR20240025007A (ko) 2021-06-24 2024-02-26 보레알리스 아게 다-단계 폴리올레핀 제조에서의 팽윤제의 용도
CA3223212A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Borealis Ag Utilization of 1-hexene in multi-stage polyolefin production
EP4116091A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 Borealis AG Multilayer film
EP4367181A1 (en) 2021-07-08 2024-05-15 Borealis AG Polyethylene for use in the production of crosslinked polyethylene (pex)
EP4144435A1 (en) 2021-09-01 2023-03-08 Borealis AG Gas phase polymerization process with improved gas recycling
EP4163309A1 (en) 2021-10-07 2023-04-12 Borealis AG Hdpe
EP4163334A1 (en) 2021-10-10 2023-04-12 Borealis AG Polyethylene composition for a film layer
EP4257640A1 (en) 2022-04-04 2023-10-11 Borealis AG Pipe comprising a polypropylene composition
EP4317216A1 (en) 2022-08-03 2024-02-07 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC Low density ethylene terpolymer composition
EP4389414A1 (en) 2022-12-19 2024-06-26 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) - Sole Proprietorship L.L.C. Multilayer collation shrink film
EP4389418A1 (en) 2022-12-19 2024-06-26 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) - Sole Proprietorship L.L.C. Multilayer collation shrink film

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920006464B1 (ko) * 1988-09-14 1992-08-07 미쓰이 세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 올레핀중합용 촉매성분, 올레핀중합용 촉매 및 이 올레핀중합용 촉매를 사용한 올레핀의 중합방법
US5006500A (en) 1988-10-27 1991-04-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst from trialkylaluminum mixture, silica gel and a metallocene
IT1237398B (it) 1989-01-31 1993-06-01 Ausimont Srl Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP3402473B2 (ja) 1991-08-20 2003-05-06 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
EP0582195B1 (de) 1992-08-03 2000-12-20 TARGOR GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung spezieller Metallocene
IT1271406B (it) 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti
US5739225A (en) 1993-12-28 1998-04-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for preparing olefin polymer, and ethylenic polymer
DE4406963A1 (de) 1994-03-03 1995-09-07 Basf Ag Metallocenkomplexe mit heterofunktionellen Gruppen am Cyclopentadienylsystem
WO1996023006A1 (en) 1995-01-26 1996-08-01 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6b metal-alkali metal alpha-olefin polymerization catalysts and their use in polymerization processes
US5593931A (en) 1995-03-03 1997-01-14 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502046A (ja) * 2014-12-15 2018-01-25 エルジー・ケム・リミテッド メタロセン化合物、メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
US10450390B2 (en) 2014-12-15 2019-10-22 Lg Chem, Ltd. Metallocene compound, metallocene-supported catalyst, and method of preparing polyolefin using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000070581A (ko) 2000-11-25
TW589332B (en) 2004-06-01
DE69805751T2 (de) 2003-03-20
US6316556B1 (en) 2001-11-13
MY120313A (en) 2005-10-31
CA2279242C (en) 2006-12-05
BR9806936A (pt) 2000-05-02
DE69805751D1 (de) 2002-07-11
FI972230A (fi) 1998-07-29
FI972230A0 (fi) 1997-05-27
EP0956308A1 (en) 1999-11-17
EP0956308B1 (en) 2002-06-05
CN100379767C (zh) 2008-04-09
CN1249761A (zh) 2000-04-05
CA2279242A1 (en) 1998-07-30
AR010401A1 (es) 2000-06-07
AU5865698A (en) 1998-08-18
ES2178145T3 (es) 2002-12-16
WO1998032776A1 (en) 1998-07-30
KR100536961B1 (ko) 2005-12-19
ATE218590T1 (de) 2002-06-15
AU744887B2 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508486A (ja) 新規均一オレフィン重合触媒組成物
JP4689829B2 (ja) オレフィンの共重合用の架橋されたメタロセン
JP2942263B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法およびそれに用いられる触媒
JP3454827B2 (ja) 遷移金属化合物,オレフィン重合触媒,該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
JP3371118B2 (ja) 配位子としてベンゼン融合したインデニル誘導体を持つメタロセン、その製造方法および触媒としてのその用途
EP0628577B1 (en) Silyl bridged metallocenes and use thereof
JP3362153B2 (ja) 高分子量オレフィンポリマーの製造方法
JP3429334B2 (ja) ポリオレフィンワックスの製造方法
JP2002516360A (ja) 担持されたオレフィン重合触媒組成物
JP2001508822A (ja) メタロセン化合物用の新規な活性化剤系
JP3148210B2 (ja) 1‐オレフイン‐イソブロック共重合体、その製造方法およびそれに使用される触媒
JP2001512523A (ja) ヘテロ環式縮合シクロペンタジエニド配位子を含む重合触媒系
JP2000504045A (ja) オレフィン重合触媒系、その製造法およびその使用法
JPH07258321A (ja) 高分子オレフィンポリマーの製造方法
JP4145964B2 (ja) 遷移金属化合物
JP3174086B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
JP3459272B2 (ja) オレフィンの重合および共重合方法
JP2001525801A (ja) 立体剛性メタロセン化合物
RU2140922C1 (ru) Амфотерные соединения переходных металлов, способ их получения, способ полимеризации олефинов и компонент катализатора для этого способа
JPH0275610A (ja) プロピレン‐イソブロック共重合体、その製造方法およびそれに使用される触媒
EP1153032B1 (en) Bimetallic metallocene catalyst for isotactic polypropylene polymerisation
JPH08198915A (ja) アミノアルケンのオリゴマー、ポリマー
EP1464657A1 (en) Hydrogenated metallocene catalyst
JPH093086A (ja) 遷移金属化合物
JPH107713A (ja) ポリオレフィン製造用触媒、該触媒を含む触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609