JP2001506260A - 3―アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法 - Google Patents

3―アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法

Info

Publication number
JP2001506260A
JP2001506260A JP52768098A JP52768098A JP2001506260A JP 2001506260 A JP2001506260 A JP 2001506260A JP 52768098 A JP52768098 A JP 52768098A JP 52768098 A JP52768098 A JP 52768098A JP 2001506260 A JP2001506260 A JP 2001506260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dimethyl
hydrocarbyl
catalyst
phenylindenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52768098A
Other languages
English (en)
Inventor
エヌ ニクラス,ピーター
ティ パットン,ジャッソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2001506260A publication Critical patent/JP2001506260A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 3−アリール置換インデニルリガンドからなる4族金属束縛幾何学錯体、その触媒的誘導体、並びに特にエチレン及びモノビニル芳香族モノマーからなるインターポリマーを製造するためのオレフィン重合触媒としてのそれらの使用が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 3−アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法 技術分野 本発明は、α−オレフィンのホモポリマー及びコポリマー、特にモノビニル芳 香族モノマー及びエチレンからなるコポリマーを製造する重合方法に使用される のに特に好適である1群の4族金属錯体及びそれから由来する重合触媒に関する 。 背景技術 束縛幾何学的金属錯体及びそれらの製造方法は、1990年7月3日に出願さ れた米国特許出願第545403号(ヨーロッパ特許A第416815号)に開 示されている。この特許は、立体ビニルモノマーの疑似ランダム配合をそのなか に有するモノビニル芳香族モノマーを含む立体障害ビニルモノマー及びエチレン の或る新規なコポリマーの製造も教示している。束縛幾何学的触媒の追加の教示 は、1990年7月3日に出願された米国特許出願第547718号(ヨーロッ パ特許A第468651号):1991年5月20日に出願された米国特許出頭 第702475号(ヨーロッパ特許A第514828号);1992年5月1日 に出願された米国特許出願第876268号(ヨーロッパ特許A第520732 号);及び1993年1月21日に出願された米国特許出願第8003号(WO 93/19104号);並びに米国特許A第5055438、5057475、 5096867、5064802、5132380、5470993号、WO9 5−00526号及び米国Provisional出願第60−005913号 に見いだすことができる。種々に置換されたインデニル含有金属錯体は、199 6年1月26日に出願された米国特許出願第592756号、及びWO95/1 4024号に教示されている。 発明の開示 本発明によれば、式(I)(式中、Mは+2、+3又は+4形式酸化状態のチタン、シルコニウム又はハフ ニウムであり: R’はアリールリガンドであるか、又はそのハロゲン−、シリル−、アルキル− 、シクロアルキル−、ジヒドロカルビルアミノ−、ヒドロカルビルオキシ−又は ヒドロカルビレンアミノ−置換誘導体であって、該R’は6−40個の非水素原 子を有し; Zは2価の基であるか、又はMへの配位共有結合を形成できる中性の2個の電子 対及び1個のσ結合からなる基であり、該Zは硼素又は元素の周期律表の14族 の一員からなりそしてまた窒素、燐、硫黄又は酸素からなり; Xは環状の非局在化π−結合リガンド基であるリガンドの群を除いて60個以内 の原子を有する1価のアニオン性リガンド基であり; X’はそれぞれの場合独立して20個以内の原子を有する中性のルイス塩基配位 結合性化合物であり; X’’は60個以内の原子を有する2価のアニオン性リガンド基であり; pは0、1、2又は3であり; qは0、1又は2であり、そして rは0又は1である) に相当する金属錯体が提供される。 上記の錯体は、所望により純粋な形での単離された結晶として、又は所望によ り溶媒特に有機液体中の溶媒和付加物の形、並びにキレート剤が有機物質例えば エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)であるそのキレート化誘導体又はダイ マーの形の他の錯体との混合物として存在できる。 また、本発明によれば、 A.1)式(I)の金属錯体及び 2)活性化共触媒からなり、 1)対2)のモル比が1:10000−100:1である組成物、又は B.活性化技術の使用により式(I)の金属錯体を活性触媒へ転換することによ り形成される反応生成物 からなるオレフィン重合用の触媒が提供される。 さらに本発明により、 A.1)式(I)の金属錯体及び 2)活性化共触媒からなり、 1)対2)のモル比が1:10000−100:1である紺成物、又は B.活性化技術の使用により式(I)の金属錯体を活性触媒へ転換することによ り形成される反応生成物 からなるオレフィン重合用の触媒と重合条件下で1種以上のC2-20α−オレフィ ンを接触させることからなるオレフィンの重合方法が提供される。 最後に、本発明によれば、 A.1)式(I)の金属錯体及び 2)活性化共触媒からなり、 1)対2)のモル比が1:10000−100:1である組成物、又は B.活性化技術の使用により式(I)の金属錯体を活性触媒へ転換することによ り形成される反応生成物 からなる触媒と重合条件下で1種以上のモノビニル芳香族モノマー及びエチレン からなる混合物を接触させることからなる、モノビニル芳香族モノマー及びエチ レンのコポリマーの製造方法が提供される。 本発明の触媒及び方法の使用は、広い範囲の重合条件でそして特に高温度で高 分子量オレフィンポリマーを非常に能率的に製造することをもたらす。それらは 、特にエチレン及びスチレンのコポリマー(ESポリマー)及びエチレン/スチ レン/ジエン(ESDMポリマー)のコポリマーの形成に有用であり、ジエンは 、エチリデンノルボルネン、1、4−ヘキサジエン又は同様な非共投ジエンであ る。 本発明の新規な重合触媒の使用は、高い触媒能率及び高いコモノマーの配合の組 合せにより、触媒の1単位当たり多量のコモノマー、特にビニル芳香族コモノマ ーへのコポリマーへの配合を可能にする。 本発明の触媒は、また、支持物資上に支持され、そしてスラリー又は気相でオ レフィン重合工程に使用できる。触媒は、重合反応槽中でその場で1種以上のオ レフィンモノマーと予備重合されるか、又は主要な重合工程の前に予備重合され た触媒の中間の回収をする別々の工程で予備重合される。 発明を実施するための最良の形態 本明細書の周期律表に関するすべての引用は、1995年にCRC Pre ss.Inc.により発行されそして著作権を有する周期律表からである。また 、族に関するすべての引用は、族を数えるIUPACシステムを使用してこの周 期律表に示されている。 本発明で使用されるとき、オレフィンは、ビニル性不飽和を含むC2-100000脂 肪族又は芳香族の化合物、並びに環状の化合物例えばシクロブテン、シクロペン テン、及びノルボルネン(C1-20ヒドロカルビル基により5−及び6−位で置換 されているノルボルネンを含む)である。また含まれるのは、これらオレフィン の混合物、並びにこれらオレフィンとC4-40ジオレフィン化合物との混合物であ る。後者の化合物の例は、エチリデンノルボルネン、1、4−ヘキサジエン、ノ ルボルナジエンを含む。長鎖ビニル末端モノマーは、重合工程中、例えば成長す るポリマー鎖からのプロトンのβ−ヒドリド除去の現象により、形成できる。こ の工程は、生ずるポリマー中への極めて長い鎖の配合、即ち長鎖枝分かれを生ず る。本発明の触媒及び工程は、特に、エチレン/1−ブテン、エチレン/1−ヘ キセン、エチレン/スチレン、エチレン/プロピレン、エチレン/1−ペンテン 、エチレン/4−メチル−1−ペンテン及びエチレン/1−オクテンコポリマー 、並びにEPDMターポリマーとよばれるエチレン、プロピレン及び非共投ジエ ンのターポリマー、ESDMポリマーとよばれるエチレン、スチレン及び非共投 ジエンのターポリマー、EPSとよばれるエチレン、プロピレン及びスチレン のターポリマーの製造に使用するのに特に適している。本発明で最も好ましい触 媒及び工程は、エチレン/スナレンコポリマーの製造に使用される。 本発明で使用されるモノビニル芳香族モノマーは、式 (式中、R1はそれぞれの場合独立して水素又はC1-4アルキルであり、そしてR2 はそれぞれの場合独立してR1又はハロゲンである) を有するC8-20アリール置換エチレン化合物を含む。 金属錯体では、好ましいX’基は、一酸化炭素;ホスフィン特にトリメナルホ スフィン、トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィン及びビス(1、2− ジメチルホスフィノ)エタン、P(OR)3(式中、RはC1-20ヒドロカルビル である):エーテル特にテトラヒドロフラン:アミン特にピリシン、ビピリシン 、テトラメチルエチルシアミン(TMDA)、及びトリエチルアミン;オレフィ ン;及び4−40個の炭素原子を有する共投ジエンである。ジエンX’基を含む 錯体は、金属が+2形式酸化状態にあるものを含む。 さらに、金属錯体に関して、Xは好ましくはハロゲン、ヒドロカルビル及びN 、N−ジアルキルアミノ置換ヒドロカルビルからなる群から選ばれる。X基の数 は、Xがアニオン性、ジアニオン性又は中性でも、Zが2価か又はそうでなくて も、そして任意の2価のX’’基が存在してもしなくても、Mの酸化状態に依存 する。当業者は、種々の置換基の質及びZの本体は、電荷のバランスをもたらし それにより中性の金属錯体を生ずるように選ばれることを理解するだろう。例え ば、Zが2価でありそしてrが0のとき、pはMの形式酸化状態より2小さい。 Zが一つの中性の2個の電子配位共有結合部位を含みそしてMが+3の形式酸化 状態であるとき、pは0に等しくそしてrは1に等しいか、又はpは2に等しく そしてrは0に等しい。最後の例では、もしMが+2の形式酸化状態にあるなら ば、Z は2価のリガンド基であり、p及びrは両者とも0に等しくそして一つの中性の リガンド基か存在できる。 本発明に従って使用される好ましい配位錯体は、以下の式に相当する錯体であ る。 (式中、R’はフェニル、ビフェニル又はナフチルであり、 Mはチタンであり、 Yは−O−、−S−、−NR*、−PR*、−NR2 *、又は−PR2 *であり、Z* は、SiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR*、CR* 2 SiR* 2、又はGeR* 2であり、そして R*は、それぞれの場合独立して、水素であるか、又はヒドロカルビル、ヒドロ カルビルオキシ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びこれら の組合せから選ばれる一員であって、該R*は、20個以内の非水素原子を有し 、そして所望により、Zからの2個のR*基(但し、R*は水素ではない)又はZ からのR*基とYからのR*基とは、環系を形成してもよく; X,X’及びX’’は前記同様であり; pは0、1又は2であり; qは0又は1であり;そして rは0又は1であり; 但し、 pが2であり、q及びrが0のとき、Mは+4形式酸化状態にあり(又はもしY が−NR2 *、又は−PR2 *ならば、Mは+3形式酸化状態にあり)、さらにXは 、ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ジ(ヒドロカルビル)ア ミド、ジ(ヒドロカルビル)ホスファイド、ヒドロカルビルスルフィド、及び シリル基、並びにそれらのハロゲン−、ジ(ヒドロカルビル)アミノ−、ヒドロ カルビルオキシ−及びジ(ヒドロカルビル)ホスフィド−置換誘導体からなる群 から選ばれるアニオン性リガンドであって、該X基は30個以内の非水素原子を 有し、 rが1でありそしてp及びqが0のとき、Mは+4形式酸化状態にあり、そして X’’は、ヒドロカルバシイル、オキシヒドロカルビル、及びヒドロカルビレン ジオキシ基からなる群から選ばれるジアニオン性リガンドであって、該X基は3 0個以内の非水素原子を有し、 pが1でありそしてq及びrが0のとき、Mは+3形式酸化状態にあり、そして Xはアリル、2−(N、N−シメチルアミノ)フェニル、2−(N、N−シメチ ルアミノメチル)フェニル及び2−(N,N−ジメチルアミノ)ベンシルからな る群から選ばれる安定化アニオン性リガンド基であり、そして p及びrが0であり、qが1のとき、Mは+2形式酸化状態にあり、そしてX’ は、1個以上のヒドロカルビル基により所望により置換されていてもよい中性の 共投又は非共役ジエンであって、該X’は40個以内の炭素原子を有しそしてM とπ−錯体を形成する)。 最も好ましい金属錯体は、M、X、X’、X’’、R’、Z*、Y、p、q及 びrが前記同様であり、但し pが2でありq及びrが0のとき、Mは+4形式酸化状態であり、そしてXはそ れぞれの場合独立してメチル、ベンジル、又はハライトであり; p及びqが0でありrが1のとき、Mは+4形式酸化状態にあり、X’’はMと ともにメタロシクロペンテン環を形成する1、4−ブタジエニル基であり; pが1でありq及びrが0のとき、Mは+3形式酸化状態にあり、そしてXは2 −(N、N−ジメチルアミノ)ベンシルであり;そして p及びrが0でありqが1のとき、Mは+2形式酸化状態にあり、そしてX’は 1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン又は1、3−ペンタジエンである前記 の式(II)又は(III)によるものである。 特に好ましい配位錯体は、式(式中、R’’はt−ブチルでありそしてXは塩素、メチル又はベンシルである )に相当するものである。 本発明の実施に使用できる金属錯体の例は、以下のものを含む。 3−フェニルインデニル錯体: (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (II)1、3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (III)2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンジル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (IV)ジベンジル、 (n−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (n−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (II)1、3−ペンタジエン、 (n−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (III)2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンシル、 (n−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (IV)ジメチル、 (n−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチタン (IV)ジベンジル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチ タン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチ タン(II)1、3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチ タン(III)2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンジル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチ タン(IV)ジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル)シランチ タン(IV)ジベンジル、 (2、4、6−トリメチルアニリド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル )シランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (2、4、6−トリメチルアニリド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル )シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、 (2、4、6−トリメチルアニリド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル )シランチタン(III)2−(N、N−ジメチルアミカベンジル、 (2、4、6−トリメチルアニリド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル )シランチタン(IV)ジメチル、 (2、4、6−トリメチルアニリド)ジメチル(η5−3−フェニルインデニル )シランチタン(IV)ジベンジル、 (t−ブチルアミド)ジメトキシ(η5−3−フェニルインデニル)シランチタ ン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメトキシ(η5−3−フェニルインデニル)シランチタ ン(II)1、3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメトキシ(η5−3−フェニルインデニル)シランチタ ン(III)2−(N,N−ジメトキシアミノ)ベンジル、 (t−ブチルアミド)ジメトキシ(η5−3−フェニルインデニル)シランチタ ン(IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメトキシ(η5−3−フェニルインデニル)シランチタ ン(IV)ジベンジル、 3−ナフチルインデニル錯体: (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ナフチルインデニル)シランチタン (II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ナフチルインデニル)シランチタン (II)1、3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ナフチルインデニル)シランチタン (III)2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンジル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ナフチルインデニル)シランチタン (IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ナフチルインデニル)シランチタン (IV)ジベンジル、 3−ビフェニルインデニル錯体: (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ビフェニルインデニル)シランチタ ン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ビフェニルインデニル)シランチタ ン(II)1、3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ビフェニルインデニル)シランチタ ン(III)2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンジル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ビフェニルインデニル)シランチタ ン(IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(η5−3−ビフェニルインデニル)シランチタ ン(IV)ジベンジル。 錯体は、周知の合成技術の使用により製造できる。任意に、還元剤を使用して 低い酸化状態の錯体を生成することができる。この方法は、WO95/0052 6号として公開された、1994年5月13日に出願されたUSSN08/24 1523号に開示されている。反応は、−100から300℃、好ましくは−7 8℃から100℃、最も好ましくは0−50℃の温度で、好適な非干渉性溶媒中 で行われる。本明細書で使用される用語「還元剤」は、還元条件下で金属Mをし て高い酸化状態から低いものに還元させる金属又は化合物を意味する。好適な金 属還元剤の例は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム及び亜鉛、ア ルカリ金属或いはアルカリ土類金属の合金、例えばナトリウム/水銀アマルガム 及びナトリウム/カリウム合金である。好適な還元剤化合物の例は、ナトリウム ナフタレニド、カリウムグラファイト、リチウムアルキル、リチウム或いはカリ ウムアルカジエニル、及びグリニャール試薬である。最も好ましい還元剤は、ア ルカリ金属又はアルカリ土類金属、特にリチウム及びマグネシウム金属である。 錯体を形成するための好適な反応媒体は、脂肪族及び芳香族炭化水素、エーテ ル、及び環状エーテル、特に枝分かれ鎖炭化水素、例えばイソブタン、ブタン、 ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及びこれらの混合物;環状及び脂環状 の炭化水素、例えばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、 メチルシクロヘプタン、及びこれらの混合物;芳香族及びヒドロカルビル置換芳 香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、及びキシレン、C1-4ジアルキルエー テル、(ポリ)アルキレングリコールのC1-4ジアルキルエーテル誘導体、及び テトラヒドロフランを含む。前記の混合物も好適である。 錯体は、活性化共触媒との組合せにより、又は活性化技術の使用により接触的 に活性にされる。本発明で使用される好適な活性化共触媒は、ポリマー状又はオ リゴマー状のアルモキサン、特にメチルアルモキサン、トリイソブチルアルミニ ウム変性メチルアルモキサン、又はイソブチルアルモキサン;中性ルイス酸、例 えばC1-30ヒドロカルビル置換13族化合物、特にトリ(ヒドロカルビル)アル ミニウム−又はトリ(ヒドロカルビル)硼素化合物及びこれらのハロゲン化(ペ ルハロゲン化を含む)誘導体であって、各ヒドロカルビル又はハロゲン化ヒドロ カルビル基に1−10個の炭素を有し、さらに特にペルフッ素化トリ(アリール )硼素化合物、そして最も特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン;非ポ リマー性の相溶性且つ非配位性のイオン形成化合物(酸化条件下のこれら化合物 の使用を含む)、特に相溶性且つ非配位性のアニオンのアンモニウム−、ホスホ ニウム−、オキソニウム−、カルベニウム−、シリリウム−又はスルホニウム− 塩、又は相溶性且つ非配位性のアニオンのフェロセニウム塩の使用;バルク電解 (以下にさらに詳細に説明される);並びに前記の活性化共触媒及び技術の組合 せを 含む。前記の活性化共触媒及び活性化技術は、以下の文献において異なる金属錯 体に関して既に教示されている。ヨーロッパ特許A第277003号、米国特許 A第5153157、5064802号、ヨーロッパ特許A第468651,5 20732及び520732号。 中性ルイス酸の組合せ、特に各アルキル基に1−4個の炭素を有するトリアル キルアルミニウム化合物及び各ヒドロカルビル基に1−20個の炭素を有するハ ロゲン化トリ(ヒドロカルビル)硼素化合物特にトリス(ペンタフルオロフェニ ル)ボラン、さらにこれら中性ルイス酸混合物並びにポリマー性又はオリゴマー 性アルモキサンの組合せ、そしてたった一つの中性ルイス酸、特にトリス(ペン タフルオロフェニル)ボランとポリマー性又はオリゴマー性のアルモキサンとの 組合せが、特に望ましい活性化共触媒である。4族金属錯体:トリス(ペンタフ ルオロフエニル)ボラン:アルモキサンの奸ましいモル比は、1:1:1−1: 5:20、さらに好ましくは1:1:1.5−1:5:10である。 本発明の一つの態様における共触媒として有用な好適なイオン形成性化合物は 、プロトンを供与できるブレンステッド酸であるカチオン、並びに相溶性且つ配 位性のアニオンA-からなる。本明細書で使用されるとき、用語「非配位性」は 、4族金属を含むブレカーサ錯体及びそれから誘導される触媒性誘導体に配位し ないアニオン又は物質、又はこれらの錯体にわずかに弱く配位してそれにより中 性のルイス酸により十分に置換されやすいままであるアニオン又は物質の何れか を意味する。非配位性のアニオンは、特に、カチオン性金属錯体において電荷バ ランスアニオンとして機能するとき、アニオン性置換基又はそのフラグメントを 該カチオンに輸送せずそれにより中性の錯体を形成するアニオンを言う。「相溶 性アニオン」は、最初に形成された錯体が分解するとき中性に低下することなく 、そして所望の後の重合又は錯体の他の使用に干渉しないアニオンである。 好ましいアニオンは、そのアニオンが、二つの成分が組み合わされるとき形成 できる活性触媒種(金属カチオン)の電荷をバランスできる、電荷をもつ金属又 はメタロイドコアからなる単一の配位錯体を含むものである。また、該アニオン は、オレフィン性、ジオレフィン性及びアセチレン性不飽和の化合物又は他の中 性のルイス酸例えばエーテル又はニトリルにより十分に置換されやすくなければ ならない。好適な金属は、アルミニウム、金及び白金を含むがこれらに限定され ない。好適なメタロイドは、硼素、燐及び珪素を含むが、これらに限定されない 。たった一つの金属又はメタロイド原子を含む配位錯体からなるアニオンを含む 化合物は、もちろん、周知であり、そして多くのもの、特にアニオン部分にたっ た一つの硼素原子を含むこれら化合物は、市販されている。 好ましくは、これらの共触媒は、以下の一般式 (L*−H)+ d(A)d- (式中、L*は中性のルイス塩基であり; (L*−H)+はブレンステッド酸であり; Ad-はd−の電荷を有する非配位性且つ相溶性のアニオンであり; dは1−3の整数である) により示すことができる。 さらに好ましくはAd-は、式 [M’Q4- (但し、M’は+3形式酸化状態の硼素又はアルミニウムであり;そして Qはそれぞれの場合独立してヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、ヒドロカ ルビル、ヒドロカルビルオキシド、ハロゲン置換ヒドロカルビル、ハロゲン置換 ヒドロカルビルオキシ、及びハロゲン置換シリルヒドロカルビル基(ペルハロゲ ン化ヒドロカルビル−ペルハロゲン化ヒドロカルビルオキシ−及びペルハロゲン 化シリルヒドロカルビル基を含む)から選ばれて、該Qは20個以内の炭素を有 するが、但し1回以下はQハライドである) に相当する。好適なヒドロカルビルオキシドQの例は、米国特許A第52964 33号に開示されている。 さらに好ましい態様では、dは1であり、すなわち対イオンはたった一つの負 の電荷を有しそしてA-である。本発明の触媒の製造に特に有用な硼素を含む活 性化共触媒は、以下の一般式 (L*−H)*(BQ4- (式中、L*は前記同様であり; Bは3の形式酸化状態の硼素であり;そして Qは20個以内の非水素原子のヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、フ ッ素化ヒドロカルビル−、フッ素化ヒドロカルビルオキシ−、又はフッ素化シリ ルヒドロカルビル−基であり、但し1回以下でQヒドロカルビルである) により示すことができる。 好ましいルイス塩基塩は、アンモニウム塩であり、さらに好ましくは1個以上 のC12-40アルキル基を含むトリアルキルアンモニウム塩である。最も好ましく は、Qはそれぞれの場合フッ素化アリール基、特にペンタフルオロフェニル基で ある。 本発明の改良された触媒の製造において活性化共触媒として使用できる硼素化 合物の例示であるが制限するものではない例は、以下の通りである。 トリ−置換アンモニウム塩、例えば トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト、 トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ レート、 N、N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート 、 N、N−ジメチルアニリニウムn−ブチルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボ レート、 N、N−ジメチルアニリニウムベンシルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、 N、N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(t−ブチルジメチルシリル) −2、3、5、6−テトラフルオロフェニル)ボレート、 N、N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(トリイソプロピルシリル)− 2、3、5、6−テトラフルオロフェニル)ボレート、 N、N−ジメチルアニリニウムペンタフルオロフェノキシトリス(ペンタフルオ ロフェニル)ボレート、 N、N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート 、 N、N−ジメチル−2、4、6−トリメナルアニリニウムテトラキス(ペンタフ ルオロフェニル)ボレート、 ジメチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、 メチルジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、 ジアルキルアンモニウム塩例えば; ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、 メチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト、 メチルオクタドデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、及び ジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート; トリ置換ホスホニウム塩例えば; トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 メチルジオクタデシルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、及び トリ(2、6−ジメチルフェニル)ホスホニウムデトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレート; ジ−置換オキソニウム塩例えば: ジフェニルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 ジ(o−トリル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート 、及び ジ(オクタデシル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト、 シ置換スルホニウム塩例えば; ジ(o−トリル)スルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート 、 及び メチルオクタデシルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト 好ましい(L*−H)+カチオンは、メチルシオクタデシルアンモニウム及びジ メチルオクタデシルアンモニウムである。 他の適好なイオン形成性の活性化共触媒は、式 (Oxe+d(Ad-e (式中、Oxe+はe+の電荷を有するカチオン性酸化剤であり; eは1−3の整数であり;そして Ad-及びdは前記同様である) により示されるカチオン性酸化剤及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩からな る。 カチオン性酸化剤の例は、以下のものを含む。フェロセニウム、ヒドロカルビ ル置換フェロセニウム、Ag+又はPb+2。Ad-の好ましい態様は、ブレンステ ッド酸含有活性化共触媒について既に定義されたアニオン、特にテトラキス(ペ ンタフルオロ)ボレートである。 他の好適なイオン形成性の活性化共触媒は、式 (c)+- (式中、(c)+はC1-20カルベニウムイオンであり;そして A-は前記同様である) により示されるカルベニウムイオン及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩であ る化合物からなる。好ましいカルベニウムイオンは、トリチルカチオン、すなわ ちトリフェニルメチリウムである。 さらなる好適なイオン形成性の活性化共触媒は、式 R3Si(X')q +- (式中、RはC1-10ヒドロカルビルであり、そしてX’、q及びA-は前記同様 である) により示されるシリリウムイオン及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩である 化合物からなる。 好ましいシリリウム塩活性化共触媒は、トリメヂルシリリウムテトラキスペン タフルオロフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラキスペンタフルオロ フェニルボレート、及びこれらのエーテル置換付加物である。シリリウム塩は、 J.Chem Soc.Chem.Comm.1993、383−384、並び にLambert,J.B.ら、Organometallics,1994、 13、2430−2443に既に概括的に開示されている。付加重合触媒用の活 性化共触媒としての上記のシリリウム塩の使用は、1996年3月21日にWO 96/08519号として同じ形で公開された、1994年9月12日に出願さ れた米国特許出願第304314号に開示されている。 アルコール、メルカプタン、シラノール及びオキシムとトリス(ペンタフルオ ロフェニル)ボランの或る錯体も、有効な触媒活性剤であり、そして本発明に従 って使用できる。これらの共触媒は、米国特許第5296433号に開示されて いる。 バルク電解の技術は、非配位性の不活性アニオンからなる支持電解質の存在下 電解条件下金属錯体の電気化学的酸化を含む。その技術において、電解のための 溶媒、支持電解質及び電解電圧は、金属錯体を接触的に不活性にするであろう電 解副生物が反応中実質的に形成されないように使用される。さらに特に、好適な 溶媒は、以下の物質である。支持電解質を溶解できそして不活性である、電解の 条件(一般に0−100℃の温度)の下で液体である。「不活性溶媒」は、電解 に使用される反応条件下還元又は酸化されないものである。所望の電解に使用さ れる電圧下に影響されない溶媒及び支持電解質を選ぶことは、一般に、所望の電 解反応から可能である。好ましい溶媒は、ジフルオロベンゼン(全異性体)、ジ メトキシエタン(DME)及びこれらの混合物を含む。 電解は、陽極及び陰極(またそれぞれ作業電極及び対電極とよばれる)を含む 標準電解槽で行うことができる。槽のための構築の好適な物質は、ガラス、プラ スッチク、セラミック及びガラス被覆金属である。電極は、不活性の伝導性物質 から製造され、それにより反応混合物又は反応条件により影響されない伝導性物 質を意味する。白金又はパラジウムは好ましい不活性伝導性物質である。通常、 イオン浸透性膜例えば細かいガラスフリットは、槽を別々のコンパートメント、 作業電極コンパートメント及び対電極コンパートメントに分離する。作業電極は 、活性されるべき金属錯体、溶媒、支持電解質、並びに電解をおだやかにするか 又は得られる錯体を安定化するのに望まれる任意の他の物質を含む反応媒体中に 浸漬される。対電極は、溶媒及び支持電解質の混合物中に浸漬される。所望の電 圧は、理論的な計算により決定されるか、又は槽の電解質に浸漬された銀電極の ような参照電極を使用して槽を掃引することにより実験的に決定される。パック グラウンド槽電流、所望の電解の不存在下の電流ドローも決定される。電解は、 電流が所望のレベルからバックグラウンドレベルに低下したときに、完了する。 このやり方では、最初の金属錯体の完全な転換は、容易に検出できる。 好適な支持電解質は、カチオン及び相溶性且つ非配位性のアニオンA-からな る塩である。好ましい支持電解質は、式 G+- (式中、G+は原料錯体及び生成錯体に対して非反応性であるカチオンであり、 そしてA-は前記同様である) に相当する塩である。 カチオンG+の例は、40個以内の非水素原子を有するテトラヒドロカルビル 置換アンモニウム又はホスホニウムカチオンを含む。好ましいカチオンは、テト ラn−ブチルアンモニウム−及びテトラエチルアンモニウム−カチオンである。 バルク電解による本発明の錯体の活性化中、支持電解質のカチオンは、対電極 に移動し、A-は作業電極に移動して得られる酸化された生成物のアニオンにな る。溶媒又は支持電極のカチオンの何れかは、作業電極で形成された酸化された 金属錯体の量と等しいモル量で対電極で還元される。好ましい支持電解質は、そ れぞれのヒドロカルビル又はペルフルオロアリール基に1−10個の炭素を有す るテトラキス(ペルフルオロアリール)ボレートのテトラヒドロカルビルアンモ ニウム塩、特にテトラn−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ ニル)ボレートである。 活性化共触媒の発生のためのさらなる最近発見された電気化学的技術は、非配 位性且つ相溶性のアニオンの源の存在下のジシラン化合物の電解である。前記の 技術のすべては、米国特許出願第304314号にさらに詳細に開示され請求さ れている。 前記の活性化技術及びイオン形成性共触媒は、また好ましくは、組合せで使用 できる。特に好ましい組合せは、各ヒドロカルビル基に1−4個の炭素を有する トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム又はトリ(ヒドロカルビル)ボラン化合物 とオリゴマー性又はポリマー性のアルモキサン化合物の混合物との組合せで使用 される。 使用される触媒/共触媒のモル比は、好ましくは、1:10000−100: 1、さらに好ましくは1:5000−10:1、最も好ましくは1:1000− 1:1に及ぶ。アルモキサンは、活性化共触媒としてそれ自身で使用されるとき 、モル基準で金属錯体の量より少なくとも100倍多い、多量で使用される。ト リス(ペンタフルオロフェニル)ボランは、活性化共触媒として使用されるとき 、0.5:1−10:1、さらに好ましくは1:1−6:1、最も好ましくは1 :1−5:1の金属錯体に対するモル比で使用される。残りの活性化共触媒は、 一般に、金属錯体とほぼ等モルの量で使用される。 触媒は、任意の前記の方法において支持されていても又はいなくても、2−1 00000個の炭素原子を有するエチレン性及び/又はアセチレン性不飽和モノ マーを単独又は組合せの何れかで重合するのに使用できる。好ましいモノマーは 、C2-20α−オレフィン、特にエチレン、プロピレン、イソブチレン、1−ブテ ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンデン、4−メチル−1 −ペンテン、1−オクテン、1−デセン、長鎖高分子α−オレフィン、及びこれ らの混合物を含む。他の好ましいモノマーは、スチレン、C1-4アルキル置換ス チレン、テトラフルオロエチレン、ビニルベンソシクロブタン、エチリデンノル ボルネン、1、4−ヘキサジエン、1、7−オクタジエン、ビニルシクロヘキサ ン、4−ビニルシクロヘキセン、ジビニルベンゼン、及びこれらのエチレンとの 混合物を含む。長鎖高分子α−オレフィンは、連続溶液重合反応中その場で形成 されるビニル末端ポリマー状残基である。好適な処理条件下では、これらの長鎖 高分子単位は、エチレン及び他の短鎖オレフィンモノマーとともにポリマー生成 物に容易に重合して、得られるポリマー中に少量の長鎖枝分かれを与える。 好ましいモノマーは、モノビニル芳香族モノマー、4−ビニルシクロヘキセン 、ビニルシクロヘキサン、ノルボルナジエン、エチリデンノルボルネン、C3-10 脂肪族α−オレフィン(特にプロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキ セン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、及び1−オクテ ン)及びC4-40ジエンから選ばれる1種以上のコモノマーとエチレンとの組合せ を含む。最も好ましいモノマーは、エチレンとスチレンとの混合物、エチレン、 プロピレン及びスチレンの混合物、及びエチレン、スチレン及び非共投ジエン特 にエチリデンノルボルネンの混合物である。 一般に、重合は、チグラー・ナット又はカミンスキー・シンのタイプの重合反 応に関する従来技術に周知の条件、すなわち、0−250℃、好ましくは30− 200℃の温度、及び大気圧−10000気圧の圧力で達成できる。懸濁、溶液 、スラリー、気相、固相粉末重合又は他の方法の条件が、もし所望ならば、使用 できる。支持体、特にシリカ、アルミナ又はポリマー(特にポリ(テトラフルオ ロエチレン)又はポリオレフィン)が、使用でき、そして望ましくは、触媒が気 相又はスラリー重合方法で使用されるとき、使用される。支持体は、好ましくは 、1:100000−1:10、さらに好ましくは1:50000−1:20さ らに最も好ましくは1:10000−1:30の触媒(金属に基づく):支持体 の重量比をもたらす量で使用される。 ほとんどの重合反応では、使用される触媒;重合可能な化合物のモル比は、1 0-12:1−10-1:1、さらに好ましくは10-9;1−10-5:1である。 溶液重合のための好適な溶媒は、不活性液体である。その例は、直鎖及び枝分 かれ鎖の炭化水素、例えばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン 、オクタン、及びこれらの混合物;環状及び脂環状の炭化水素、例えばシクロヘ キサン、シクロヘブタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘブタン、及び これらの混合物:ペルフッ素化炭化水素、例えばペルフッ素化C4-10アルカンな ど、並びに芳香族及びアルキル置換芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、 キシレン、エチルベンゼンなどを含む。好適な溶媒は、またモノマー又はコモノ マーとして作用できる液体オレフィンを含む。 触媒は、所望の性質を有するポリマーブレンドを製造するために、直列又は並 列で接続された別々の反応槽で少なくとも1種の追加の均一又は不均一の重合触 媒と組み合わせて利用できる。この方法の例は、米国特許出願第07/9047 70号に相当するWO94/00500号、並びに1993年1月29日に出願 された米国特許出願第08/10958号に開示されている。 本発明の触媒を利用して、0.85−0.96g/cm3の密度及び0.00 1−10.0dg/分の溶融流れ速度のα−オレフインホモポリマー及びコポリ マーが、高い能率の方法で容易に達成される。 本発明の触媒は、高いレベルの長い鎖の枝分かれを有するエチレンホモポリマ ー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーの製造に特に有利である。連続重合 方法、特に連続溶液重合方法における本発明の触媒の使用は、成長するポリマー に配合されそれにより長い鎖の枝分かれを生ずるビニル末端ポリマー鎖の形成に 有利な高い反応槽温度を得ることができる。本発明の触媒系の使用は、有利に、 高圧、フリーラジカルで生成された低密度ポリエチレンと同様な加工性を有する エチレン/α−オレフィンコポリマーを経済的に製造させる。 本発明の触媒系は、エチレン単独又はエチレン/α−オレフィン混合物を低レ ベルの「H」枝分かれを誘導するジエン、例えばノルボルナジエン、1、7−オ クタジエン又は1、9−デカジエンと重合することにより、改良された加工性を 有するオレフィンポリマーを製造するのに有利に使用できる。高い反応槽温度、 高い反応槽温度における高分子量(又は低溶融指数)並びに高いコモノマー反応 性の独特な組合せは、有利に、優れた物理的性質及び加工性を有するポリマーを 経済的に生産させる。好ましくは、これらのポリマーは、エチレンを含むC3-20 α−オレフィン及び「H」枝分かれコモノマーからなる。好ましくは、これらの ポリマーは、溶液方法、最も好ましくは連続溶液方法で生産される。 触媒組成物は、重合が溶液重合法により実施される溶媒に必要な成分を添加す ることにより均一な触媒として製造できる。触媒組成物は、また、不活性の無機 又は有機の粒状の固体上に必要な成分を吸着することにより不均一な触媒として 製造かつ使用できる。これらの固体の例は、シリカ、シリカゲル、アルミナ、ト リアルキルアルミニウム化合物、及び無機又は有機のポリマー状物質、特にポリ オレフィンを含む。好ましい態様では、不均一な触媒は、金属錯体、不活性の無 機化合物及び活性剤特にヒドロキシ(トリスペンタフルオロフェニル)ボレート のアンモニウム塩、例えば(4−ヒドロキシ−3、5−ジ第三級ブチルフェニル )(トリスペンタフルオロフェニル)ボレートのアンモニウム塩を共沈澱するこ とにより製造される。この態様で使用される好ましい不活性の無機の化台物は、 トり(C1-4アルキル)アルミニウム化合物である。 不均一又は支持された形で製造されるとき、触媒組成物は、気相又はスラリー 重合に使用される。実際上の制限として、スラリー重合は、ポリマー生成物が実 質的に不溶な液体希釈剤中で生ずる。好ましくは、スラリー重合のための希釈剤 は、5個より少ない炭素原子を有する1種以上の炭化水素である。所望ならば、 飽和炭化水素、例えばエタン、プロパン、又はブタンが、希釈剤として全部又は 一部で使用できる。同様に、α−オレフィンモノマー、又は異なるα−オレフィ ンモノマーの混合物が、希釈剤として全部又は一部で使用できる。最も好ましく は、希釈剤は、少なくとも主な部分で、重合されるべき1種以上のα−オレフィ ンモノマーからなる。 常に、個々の成分並びに回収された触媒成分は、酸素及び水分から保護されね ばならない。そのため、触媒成分及び触媒は、酸素及び水分のない雰囲気で製造 かつ回収しなければならない。好ましくは、そのため、反応は乾燥且つ不活性な 気体、例えば窒素の存在下で行われる。 重合は、バッチ式又は連続の重合方法で行うことができる。連続法が好ましく 、その場合、触媒、エチレン、α−オレフィン及び任意の溶媒及びジエンは、連 続的に反応帯に供給され、ポリマー生成物は連続的にそれから取り出される。 本発明の範囲を決して制限することなく、この重合方法を実施する一つの手段 は、以下の通りである。撹拌するタンク反応槽に、プロピレンモノマーを、溶媒 、ジエンモノマー及びエチレンモノマーとともに連続的に導入する。反応槽は、 任意の溶媒又は追加の希釈剤とともに、エチレン、ブロピレン及びジエンモノマ ーから実質的になる液相を含む。所望ならば、少量の「H」枝分かれ鎖導入ジエ ン例えばノルボルネン、1、7−オクタジエン又は1、9−デカジエンも添加で きる。触媒及び共触媒は、反応槽の液相に連続的に導入される。反応槽の温度及 び圧力は、溶媒/モノマーの比、触媒の添加速度を調節することにより、並びに コ イル、ジャケット又はその両者を冷却又は加熱することにより、コントロールで きる。重合速度は、触媒の添加の速度によりコントロールされる。ポリマー生成 物のエチレン含量は、反応槽のエチレン対プロピレンの比により決定され、それ は、反応槽へのこれらの成分のそれぞれの供給速度を操作することによりコント ロールされる、ポリマー生成物の分子量は、当業者に周知のように、任意に、他 の重合変数例えば温度、モノマー濃度をコントロールすることにより、又は反応 槽に導入される水素の流れにより、コントロールされる。反応槽の流出液は、殺 触媒剤例えば水と接触する。ポリマー溶液は、任意に加熱され、そしてポリマー 生成物はガス状のエチレン及びプロピレン、ならびに残存する溶媒又は希釈剤を 減圧でフラッシングオフすることにより回収され、そしてもし必要ならば、装置 のさらなる脱揮発化例えば脱揮発化押し出し機を行うことにより回収される。連 続法では、反応槽中の触媒及びポリマーの平均滞留時間は、一般に、約5分−8 時間そして好ましくは10分−6時間である。多量の立体障害モノビニルモノマ ーを配合する触媒を使用することにより、残存量のモノマーから形成される立体 障害モノビニルホモポリマーが実質的に減少する。 本発明の方法は、オレフィンの気相共重合に有利に使用できる。オレフィンの 重合のための気相法、特にエチレン及びプロピレンのホモ重合及び共重合、及び エチレンと高級α−オレフィン例えば1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル− 1−ペンテンとの共重合は、当業者に周知である。これらの方法では、反応槽の 冷却は、蒸発性の冷却効果をもたらす、床への揮発性液体として供給される再循 環気体の使用によりもたらすことができる。この場合使用される揮発性液体は、 例えば揮発性不活性液体例えば3−8好ましくは4−6個の炭素原子を有する飽 和炭化水素である。モノマー又はコモノマーそれ自体が揮発性液体(又は凝縮し てこの液体をあたえる)である場合、これは好適に床に供給されて蒸発性冷却効 果をもたらすことができる。このやり方で使用できるオレフィンモノマーの例は 、3−8好ましくは3−6個の炭素原子を含むオレフィンである。揮発性液体は 、熱い流動床で蒸発して、流動する気体と混合する気体を形成する。もし揮発性 液体がモノマー又はコモノマーであるならば、それは床で或る程度の重合を行う だろう。蒸発された液体は、次に熱いリサイクル気体の一部として反応槽から現 れ、 そしてリサイクルのループの圧縮/熱交換の部分に入る。リサイクル気体は、熱 交換機で冷却され、そしてもし気体が冷却される温度が露点より低いならば、液 体は気体から沈降するだろう。この液体は、望ましくは、流動床に連続的にリサ イクルされる。リサイクル気体の流れで運ばれる液体の小滴として床に沈降した 液体をリサイクルすることができる。このタイプの方法は、例えば、ヨーロッパ 特許第89691号、米国特許第4543399号、WO94/25495号及 び米国特許第5352749号に記述されており、それらは本明細書に参考とし て引用される。床への液体のリサイクルの特に好ましい方法は、リサイクル気体 の流れから液体を分離し、そして好ましくは床内に液体の細かい小滴を発生する 方法を使用して床に直接この液体を再注入することである。このタイプの方法は 、BP ChemicalsのWO94/28032号に記述されている。 気体流動床で生ずる重合反応は、触媒の連続又は半連続添加により接触化され る。これらの触媒は、前記のように無機又は有機の支持物質に支持される。 ポリマーは、床内の触媒、支持された触媒又はプレポリマーの流動粒子上のモ ノマー及び1種以上のコモノマーの接触共重合により流動床で直接生成される。 重合反応の開始は、好ましくは目的ポリオレフィンと類似である予め形成された ポリマー粒子の床を使用し、そして当業者に周知である技術に従って床を調整す ることにより達成できる。これらの工程は、高密度ポリエチレン(HDPE)、 中密度ポリエチレン(MDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)及び ポリプロピレンの製造に大規模に工業的に使用されている。 使用される気相法は、例えば、重合反応帯として機械的に撹拌される床又は気 体流動床を使用するタイプのものである。好ましいのは、重合反応が、流動気体 の流れにより流動グリッド、有孔プレートの上に支持又は懸濁されているポリマ ー粒子の流動床を含む垂直な円筒状の重合反応槽で実施される。 床を流動するのに使用される気体は、重合されるべき1種以上のモノマーから なり、そしてまた床から反応熱を除くための熱交換媒体として働く。熱い気体は 、流動床より広い直径を有する減速帯としても知られている静止帯を通常経て反 応槽の頂部から現れ、気体の流れに随伴する細かい粒子は、床中に重力により沈 下する機会を有する。熱い気体の流れから極めて細かい粒子を除くために、サイ ク ロンを使用するのも有利である。気体は、次に通常ブローワ又はコンプレッサの 手段により床にリサイクルされ、そして1個以上の熱交換機が重合熱を気体から 取り去る。生成したポリマーは、所望により流動床から連続的又は不連続的に取 り出される。 本発明の実施に好適な気相法は、好ましくは、連続法であり、それは、反応槽 の反応帯への反応物の連続的な供給、及び反応槽の反応帯からの生成物の除去を もたらし、それにより反応槽の反応帯でマクロスケールの定常状態の環境をもた らす。 概して、気相法の流動床は、50℃以上、好ましくは約60−約110℃、さ らに好ましくは約70−約110℃の温度で操作される。 概して、重合に使用されるコモノマー対モノマーのモル比は、生成される組成 物の望ましい密度に依存し、約0.5以下である。望ましくは、約0.91−約 0.93の密度範囲を有する物質を生成するとき、コモノマー対モノマーの比は 、0.2より小さく、好ましくは0.05より小さく、さらに好ましくは0.0 2より小さく、そして0.01より小さくてもよい。概して、水素対モノマーの 比は、約0.5より小さく、好ましくは0.2より小さく、さらに好ましくは0 .05より小さく、特に好ましくは0.02より小さく、そして0.01より小 さくてもよい。 方法の変数の上記の範囲は、本発明の気相法には適切であり、そして本発明の 実施に適合した他の方法に好適であろう。 多数の特許及び特許出願が、気相法を記述しており、それらは、本発明の方法 に使用するように適合できる。特に、米国特許第4588790、454339 9、5352749、5436304、5405922、5462999、54 61123、5453471,5032562、5028670、547302 8、5106804号、ヨーロッパ特許出願第659773、692500号、 及びPCT出願WO94/29032、94/25497、94/25495、 94/28032、95/13305、94/26793及び95/07942 号がある。 実施例 当業者は、本明細書に開示された本発明が、特に開示されていないすべての成 分の不存在下で実施できることを理解するだろう。以下の実施例は、本発明のさ らなる説明として提供され、そして本発明を制限するものとして考えてはならな い。逆のことを述べていない限り、すべての部及び%が、重量基準で表示される 。 1H及び13C NMRスペクトルは、Varian XL(300Mhz)分 光計で記録された。テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、トルエ ン及びヘキサンを、活性化されたアルミナ及び銅/マンガン混合酸化金属触媒( Engelhard Corp.から入手)を装入したダブルカラムを経る通路 を通って使用した。化合物、n−BuLi、すべてのグリニャール試薬、KH、 インデン、1−インダノン、及びNi(dppp)Cl2はすべてAldric hから購入して使用した。2−ブロモインデン、2−メチル−4−フェニルイン デン、及び2、4、6−トリメチルインダノンは、文献に記載されたようにすべ て合成された。すべての合成は、グローブボックス及び高真空技術の組合せを使 用して乾燥窒素雰囲気下で行った。 実施例 1 シクロロ[N−(t−ブチル)−1,1−シメチル−[3−フェニルインデン− 1−イル]シラナミント(2−)−N]チタン(またジメチルシリル(3−フェ ニルインデニル)(t−ブチルアミド)TiCl2ともよばれる) 1−フェニルインデンの製造 PhMgBr(0.150モル、ジエチルエーテル中3.0M溶液50.00 mL)を添加して、1−インダノン(13.30g,0.1006モル)を−7 8℃でジエチルエーテル(300mL)中で撹拌した。混合物を次に20−25 ℃ に徐々に加温し、さらに16時間撹拌した。反応時間後、混合物を氷に注ぎ、次 に1M HCl(1×l100mL)、1M NaHCO3(1×100mL) 次にH2O(1×100mL)の水溶液により抽出した。有機層を次にMgSO4 によって乾燥した。濾過次に揮発物の除去すると黄色の油が単離し、それは、N MRによりなおいくらかの1−フェニル−1−インダノールを含むことが分かっ た。この油を次に真空下蒸留して淡黄色の油として所望の生成物を生じた(18 .56g、95.9%)。 リチウム−1−フェニルインデニドの製造 1−フェニルインデン(6.00g、0.0312モル)をヘキサン(300 mL)中で撹拌しつつ、nBuLi(0.0312モル、ヘキサン中の2.5M 溶液12.5mL)を滴下した。混合物を次に20−25℃で48時間撹拌し、 その間固体が沈澱した。反応時間後、固体を真空濾過によって集め、そしてさら なる精製又は分析なしに使用した(5.53g、89.4%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミン)の製造 TH F(50mL)中のリチウム−1−フェニルインデニド(5.53g,0.02 79モル)を、THF(100mL)中のジメチルシリル(t−ブチルアミノ) クロリド(4.62g、0.0279モル)の溶液に滴下した。この混合物を1 6時間撹拌した。反応時間後、揮発物を除き、ヘキサンを用いて残留物を抽出し そして濾過した。ヘキサンを除くと、油として所望の生成物が単離した(8.6 3g、96.2%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミド)シリチドの製 造 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミン)(8.63 g、0.0268モル)をヘキサン(200mL)中で撹拌しつつ、BuLi( 0.0537モル、ヘキサン中2.5M溶液21.5mL)を徐々に添加した。 この混合物を次に16時間撹拌し、その間粘着性の沈澱が形成された。揮発物を 次に除き、生じた黄色の残留物をヘキサンにより洗った。反応時間後、固体を乾 燥し、そして黄色の粉末として単離され、それをさらなる精製又は分析なしに使 用した(8.13g、91.0%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミド)TiCl2の 製造 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミド)Li2(8 .13g、0.0243モル)を、固体として、THF(30mL)中のTiC l3(THF)3(9.03g、0.0244モル)のスラリーに徐々に加えた。 この混合物を30分間撹拌した。PbCl2(3.38g、0.0122モル) を次に固体として添加し、この混合物をさらに45分間撹拌した。反応時間後、 揮発物を除き、そして残留物をヘキサンを用いて抽出し、そして濾過した。トル エンを除くと、黒色の残留物が単離され、それを次にヘキサンにより抽出し、固 体が沈澱するまで濃縮した。沈澱を次に波過により集め、冷ヘキサンにより洗い 、赤褐色の結晶状固体が単離された(7.39g、69.1%)。 実施例 2 ジメチル[N−(t−ブチル)−1、1−ジメチル−[3−フェニルインデン− 1−イル]シランアミント(2−)−N]チタン(またジメチルシリル(3−フ ェニルインデニル)(t−ブチルアミド)TiMe2ともよばれる)の合成 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(t−ブチルアミド)TiCl2 (0.330g,0.000753モル)をジエチルエーテル(30mL)中で 撹拌しつつ、MeMgI(0.00158モル、ジエチルエーテル中の3.0M 溶液0.525mL)を滴下した。この混合物をさらに40分間撹拌した。反応 時間後、揮発物を除き、そして残留物をヘキサンを使用して抽出し、濾過した。 ヘキサンを除くと、所望の生成物が単離された(0.210g、70.2%)。 実施例 3 ジクロロ[N−(シクロヘキシル)−1、1−ジメチル−[3−フェニルインデ ン−1−イル]シランアミント(2−)−N]チタン(またジメチルシリル(3 −フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミド)TiCl2ともよばれる)の 合成ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)クロリドの製造 THF(75mL)中のLi−1−フェニルインデニド(21.8736g、 0.1104モル)を、THF(150mL)中のMe2SiCl2(51.36 73モル)の溶液に滴下した。この混合物を次に16時間撹拌した。反応時間後 、揮発物を除き、そして残留物をヘキサンを使用して抽出し、濾過した。ヘサン を除くと、所望の生成物が黄赤色の油として単離された(28.6183g、9 1.0%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミン)の製造 Me2Si(3−フェニルインデニル)Cl(4.7327g、0.0166 1モル)をヘキサン(100mL)中で撹拌しつつ、Net3(5.1786g 、0.05118モル)及びシクロヘキシルアミン(1.6960g、0.01 710モル)を加えた。この混合物を次に16時間撹拌した。反応時間後、混合 物を濾過しそして揮発物を除くと、黄色の油として所望の生成物を単離した(5 .2800g、91.7%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミド)Li2 Me2Si(3−フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミン)(5.28 00g、0.001524モル)をヘキサン(150mL)中で撹拌しつつ、n BuLi(0.034モル、ヘキサン中2.5M溶液17.00mL)を徐々に 添加した。この混合物を16時間撹拌し、その間混合物は濃い均一な油になった 。反応時間後、揮発物を除くと、淡黄色の固体を単離した。この固体を次にヘキ サンにより洗い、次に乾燥すると淡黄色の粉末が単離され、それをさらに精製又 は分析することなく使用した(4.4410g、81.3%)。 ジメチルシリル(3−フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミド)TiCl2 の製造 THF(50mL)中のMe2Si(3−フェニルインデニル)(シクロヘキ シルアミド)Li2(3.7346g、0.01042モル)を、THF(10 0mL)中のTiCl3(THF)3(3.8613g、0.01042モル)の スラリーの滴下した。この混合物を2時間撹拌した。PbCl2(1.4513 g、0.005219モル)を次に固体として加え、混合物をさらに45分間撹 拌した。反応時間後、揮発物を除き、残留物をトルエンを使用して抽出しそして 濾過した。トルエンを除くと、黒色の残留物が単離され、それを次にヘキサン中 でスラリー化し、0℃に冷却した。所望の生成物を次に濾過により赤褐色の結晶 性固体として集めた(2.7475g、56.8%)。 実施例 4 ジメチル[N−(シクロヘキシル)−1、1−ジメチル−[3−フェニルインデ ン−1−イル]シランアミント(2−)−N]チタン(またジメチルシリル(3 −フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミド)TiMe2ともよばれる)の 合成 Me2Si(3−フェニルインデニル)(シクロヘキシルアミド)TiCl2 (0.3936g、0.0008476モル)をジエチルエーテル(75mL) 中で撹拌しつつ、MeMgI(0.0017モル、ジエチルエーテル中3.0M 溶液0.57mL)を滴下した。この混合物を次に3時間撹拌した。反応時間後 、揮発物を除き、ヘキサンを使用して残留物を抽出し濾過した。ヘキサンを除く と、黄赤色の残留物として所望の生成物が単離された(0.1404g、39. 1%)。 重合 重合条件は以下の通りである。2L容のParr反応槽に、約360gのIs opar−E(商標)混合アルカン溶媒(Exxon Chemical In c.から入手)及び460gのスチレンコモノマーを装入した。水素を、分子量 コントロール剤として25psid(2070kPa)で75mL容の添加タン クから差圧膨脹により加えた。反応槽を90℃に加熱し、200psig(1. 4Mpa)でエチレンにより飽和した。適切な量の触媒及び共触媒(トリスペン タフルオロフェニルボラン)を、トルエン中0.005M溶液として、ドライボ ックス中で予備混合して1:1のモル比の触媒及び共触媒を作る。所望の予備混 合時間後、溶液を触媒添加タンクに移し、反応槽に注入する。重合条件を、所望 に応じエチレンにより30分間維持する。追加の量の予備混合した触媒を周期的 に添加する。得られる溶液を反応槽から取り出し、インプロピルアルコールによ り停止し、そして立体障害フェノール抗酸化剤(Iganox(商標)1010 、Ciba Geigy Coporationから入手)を得られる溶液に加 える。形成されたポリマーを20時間135℃に設定した真空オーブン中で乾燥 する。本発明の触媒及び比較触媒、(インデニル)ジメチル(t−ブチルアミド )シランチタンジメチルを用いる結果を表1に示す。 1 (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(3−フェニルインデニル)シラン チタンジメチル;2 (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(インデニル)シランチタンジメチ ル;3 比較例、本発明の実施例ではない;6 Tilg当たりポリマーのg;7 モル%スチレン;8 能率×%スチレン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) (式中、Mは+2、+3又は+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウム又はハフ ニウムであり; R’はアリールリガンドであるか、又はそのハロゲン−、シリル−、アルキル− 、シクロアルキル−、ジヒドロカルビルアミノ−、ヒドロカルビルオキシ−又は ヒドロカルビレンアミノ−置換誘導体であって、該R’は6−40個の非水素原 子を有し; Zは2価の基であるか、又はMへの配位共有結合を形成できる中性の2個の電子 対及び1つのσ結合をもつ基であり、該Zは硼素又は元素の周期律表の14族の 一員をもちそしてまた窒素、燐、硫黄又は酸素をもち; Xは環状の非局在化π−結合リガンド基であるリガンドの群を除いて60個以内 の原子を有する1価のアニオン性リガンド基であり; X’はそれぞれの場合独立して20個以内の原子を有する中性のルイス塩基配位 結合性化合物であり; X’’は60個以内の原子を有する2価のアニオン性リガンド基であり; pは0、1、2又は3であり; qは0、1又は2であり、そして rは0又は1である) に相当することを特徴とする金属錯体。 2.式(式中、R’はフェニル、ビフェニル又はナフチルであり、 Mはチタンであり、 Yは−O−、−S−、−NR*、−PR*、−NR2 *、又は−PR2 *であり、Z* は、SiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR*、CR* 2 SiR* 2、又はGeR* 2であり、 R*は、それぞれの場合独立して、水素であるか、又はヒドロカルビル、ヒドロ カルビルオキシ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びこれら の組合せから選ばれる一員であって、該R*は、20個以内の非水素原子を有し 、そして所望により、Zからの2個のR*基(但し、R*は水素ではない)又はZ からのR*基とYからのR*基とは、環系を形成してもよく; X、X’及びX’’は前記同様であり; pは0、1又は2であり; qは0又は1であり;そして rは0又は1であり; 但し、 pが2であり、q及びrが0のとき、Mは+4形式酸化状態にあり(又はもしY が−NR2 *又は−PR2 *ならば、Mは+3形式酸化状態にあり)、さらにXは、 ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ジ(ヒドロカルビル)アミ ド、ジ(ヒドロカルビル)ホスファイド、ヒドロカルビルスルフィド、及びシリ ル基、並びにそれらのハロゲン−、ジ(ヒドロカルビル)アミノ−、ヒドロカル ビルオキシ−及びジ(ヒドロカルビル)ホスフィノ−置換誘導体からなる群から 選ばれるアニオン性リガンドであって、該X基は30個以内の非水素原子を有し 、rが1でありそしてp及びqが0のとき、Mは+4形式酸化状態にあり、そし て X’’は、ヒドロカルパジイル、オキシヒドロカルビル、及びヒドロカルビレン ジオキシ基からなる群から選ばれるシアニオン性リガンドであって、該X基は3 0個以内の非水素原子を有し、 pが1でありそしてq及びrが0のとき、Mは+3形式酸化状態にあり、そして Xはアリル、2−(N、N−ジメチルアミノ)フェニル、2−(N、N−ジメチ ルアミノメチル)フェニル及び2−(N、N−ジメチルアミノ)ベンジルからな る群から選ばれる安定化アニオン性リガンド基であり、そして p及びrが0であり、qが1のとき、Mは+2形式酸化状態にあり、そしてX’ は、1個以上のヒドロカルビル基により所望により置換されていてもよい中性の 共役又は非共投ジエンであって、該X’は40個以内の炭素原子を有しそしてM とπ−錯体を形成する) に相当する請求項1の金属錯体。 3.(3−フェニルインデニル)−ジメチル(t−ブチルアミド)シランチタン ジ クロリド、(3−フェニルインデニル)−ジメチル(t−ブチルアミド)シラン チタン ジメチル、(3−フェニルインデニル)ジメチル(シクロヘキシルアミ ド)シランチタン ジクロリド、又は(3−フェニルインデニル)ジメチル(シ クロヘキシルアミド)シランチタン ジメチルである請求項2の金属錯体。 4.A.1)請求項1の金属錯体及び 2)活性化共触媒からなり、 1)対2)のモル比がl:10000−100:1である組成物、又は B.活性化技術の使用により請求項1の金属錯体を活性触媒へ転換することによ り形成した反応生成物 からなるオレフィン重合用の触媒。 5.活性化共触媒がトリスペンタフルオロフェニルボランからなる請求項4のオ レフィン重合触媒。 6.活性化共触媒が、1:1−5:1のモル比のアルモキサン及びトリスペンタ フルオロフェニルボランからなる請求項5のオレフィン重合触媒。 7.1種以上のC2-100000α−オレフィンを重合条件下請求項4−6の何れか一 つの項の触媒と接触させることからなるオレフィンの重合方法。 8.エチレン及びスチレンを共重合することからなる請求項7の方法。 9.溶液重合条件下で実施される請求項8の方法。
JP52768098A 1996-12-19 1997-10-17 3―アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法 Ceased JP2001506260A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3481996P 1996-12-19 1996-12-19
US60/034,819 1996-12-19
PCT/US1997/019463 WO1998027102A1 (en) 1996-12-19 1997-10-17 3-aryl substituted indenyl containing metal complexes and polymerization process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506260A true JP2001506260A (ja) 2001-05-15

Family

ID=21878814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52768098A Ceased JP2001506260A (ja) 1996-12-19 1997-10-17 3―アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5866704A (ja)
EP (1) EP0946574B1 (ja)
JP (1) JP2001506260A (ja)
KR (1) KR20000049229A (ja)
CN (1) CN1094129C (ja)
AR (1) AR010798A1 (ja)
AT (1) ATE213250T1 (ja)
AU (1) AU726123B2 (ja)
BR (1) BR9712535A (ja)
CA (1) CA2265515A1 (ja)
DE (1) DE69710491T2 (ja)
ES (1) ES2168681T3 (ja)
ID (1) ID21507A (ja)
MY (1) MY115258A (ja)
NO (1) NO991816L (ja)
RU (1) RU2186073C2 (ja)
TR (1) TR199900841T2 (ja)
TW (1) TW397845B (ja)
WO (1) WO1998027102A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015868A (en) * 1996-10-03 2000-01-18 The Dow Chemical Company Substituted indenyl containing metal complexes and olefin polymerization process
US6218557B1 (en) * 1996-11-22 2001-04-17 Boulder Scientific Company Synthesis of titanocenes
DE19720171A1 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Bayer Ag Verbindungen der Seltenen Erden und ihre Verwendung als Polymerisationskatalysatoren für ungesättigte Verbindungen
EP1062957A4 (en) * 1998-03-09 2009-04-29 Denki Kagaku Kogyo Kk MEDICAL MATERIAL AND NEED FOR MEDICAL USE
US6015916A (en) * 1999-02-02 2000-01-18 Boulder Scientific Company Constrained geometry metallocene catalyst complexes
JP2003501436A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. チタン錯体の製造法
WO2002018459A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process for the production of copolymers or terpolymers with functionalized pendant groups
WO2002068529A2 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Dow Global Technologies Inc. Fabricated articles prepared from blends of substantially random ethylene/propylene/vinyl aromatic interpolymers with polypropylene
WO2002092610A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Dow Global Technologies Inc. 3-aryl-substituted cyclopentadienyl metal complexes and polymerization process
US6946531B2 (en) * 2001-05-14 2005-09-20 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene interpolymers and polymerization process
US20040106739A1 (en) * 2002-02-19 2004-06-03 Cheung Yunwa Wilson Blends of substantially random interpolymers with enhanced thermal performance
JP4624679B2 (ja) * 2002-03-14 2011-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 置換インデニル金属錯体及び重合方法
US6927264B2 (en) 2003-05-28 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Metal complexes and polymerization process using same
US7737205B2 (en) 2003-07-28 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc Thermoplastic vulcanizates and process to prepare them
US7399895B2 (en) * 2004-03-16 2008-07-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Aluminum phosphate-supported group 6 metal amide catalysts for oligomerization of ethylene
MXPA06010485A (es) 2004-03-17 2006-12-19 Dow Global Technologies Inc Composicion catalizadora que comprende agente de enlace para la formacion de copolimeros de etileno.
RU2381240C2 (ru) 2004-03-17 2010-02-10 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Состав катализатора, содержащий челночный агент, для формирования мульти-блок-сополимера этилена
AU2005224257B2 (en) 2004-03-17 2010-08-19 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation
US20050217153A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Ward John W Ii Hanging greeting card with gift/care package container
CN103102442B (zh) * 2004-06-16 2016-01-20 陶氏环球技术有限责任公司 选择聚合改性剂的方法
JP4734878B2 (ja) 2004-09-28 2011-07-27 旭硝子株式会社 ガス吸収装置およびガス吸収方法、重合体の製造方法
ZA200708784B (en) 2005-03-17 2009-01-28 Dow Global Technologies Inc Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/atactic multi-block copolymer formation
EP1861438B1 (en) * 2005-03-17 2015-03-04 Dow Global Technologies LLC Catalyst composition comprising shuttling agent for regio-irregular multi-block copolymer formation
US9410009B2 (en) 2005-03-17 2016-08-09 Dow Global Technologies Llc Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation
WO2007035493A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Dow Global Technologies Inc. Control of polymer architecture and molecular weight distribution via multi-centered shuttling agent
WO2007035492A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Dow Global Technologies Inc. Catalytic olefin block copolymers via polymerizable shuttling agent
ITMI20070877A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la produzione di copolimeri a blocchi multipli con l'utilizzo di solventi polari
ITMI20070878A1 (it) * 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la polimerizzazine di polimeri tattici con l'uso di catalizzatori chirali
US7981517B2 (en) 2007-08-28 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bituminous compositions and methods of making and using same
CN102471393B (zh) 2009-07-29 2013-12-04 陶氏环球技术有限责任公司 多功能链穿梭剂
US20110054122A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Jerzy Klosin Catalyst and process for polymerizing an olefin and polyolefin prepared thereby
EP2536735B1 (en) 2010-02-19 2018-08-01 Dow Global Technologies LLC Metal-ligand complexes and catalysts
KR101854480B1 (ko) 2010-02-19 2018-05-03 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 단량체의 중합 방법 및 이를 위한 촉매
WO2012103080A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Dow Global Technologies Llc Process for making a polyolefin-polysiloxane block copolymer
US9296836B2 (en) 2011-05-12 2016-03-29 Dow Global Technologies Llc Non-cyclopentadienyl-based chromium catalysts for olefin polymerization
KR101858787B1 (ko) 2011-10-24 2018-05-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 제조 방법
US9045568B2 (en) * 2012-08-03 2015-06-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated polyethylene with long chain branching
US9376559B2 (en) 2013-11-22 2016-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reverse staged impact copolymers
JP6549578B2 (ja) 2013-12-19 2019-07-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法
KR102606500B1 (ko) 2015-09-30 2023-11-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 사슬 왕복에 유용한 다중-헤드 또는 이중-헤드 조성물 및 이를 제조하는 방법
KR102010630B1 (ko) * 2016-01-20 2019-08-13 한화토탈 주식회사 올레핀 중합촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합방법
KR102490785B1 (ko) 2016-09-30 2023-01-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 사슬 왕복에 유용한 캡핑된 다중- 또는 이중-헤드형 조성물 및 이의 제조 방법
EP3519455B1 (en) 2016-09-30 2024-04-10 Dow Global Technologies Llc Multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
CN109963888A (zh) 2016-09-30 2019-07-02 陶氏环球技术有限责任公司 用于制备适用于链梭移的多头或双头组合物的方法
EP3596141B1 (en) 2017-03-15 2021-07-28 Dow Global Technologies LLC Catalyst system for multi-block copolymer formation
KR102631009B1 (ko) 2017-03-15 2024-01-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중-블록 공중합체 형성을 위한 촉매 시스템
US11897992B2 (en) 2017-03-15 2024-02-13 Dow Global Technologies Llc Catalyst system for multi-block copolymer formation
CN110603271A (zh) 2017-03-15 2019-12-20 陶氏环球技术有限责任公司 用于形成多嵌段共聚物的催化剂体系
BR112019019129A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-14 Dow Global Technologies Llc sistema catalisador para formação de copolímero de múltiplos blocos
WO2019182988A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Dow Global Technologies Llc Silicon-terminated organo-metal compounds and processes for preparing the same
CN113264963A (zh) * 2021-05-19 2021-08-17 青岛科技大学 一种耐高温高活性限定几何构型催化剂的制备与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ235032A (en) * 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
DE69401509T2 (de) * 1993-06-24 1997-07-17 Dow Chemical Co Titan-und zirkoniumkomplexe und diese enthaltende polymerisationskatalysatoren
JP3795072B2 (ja) * 1993-11-18 2006-07-12 出光興産株式会社 遷移金属化合物,オレフィン重合用触媒,該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
CA2198136A1 (en) * 1994-09-02 1996-03-14 Dow Global Technologies Inc. Thermoset elastomers
CN1098857C (zh) * 1995-10-27 2003-01-15 陶氏化学公司 含有取代茚基的金属配合物和烯烃聚合方法
US5688880A (en) * 1995-12-11 1997-11-18 The Dow Chemical Company Readily supportable metal complexes

Also Published As

Publication number Publication date
TR199900841T2 (xx) 1999-06-21
ATE213250T1 (de) 2002-02-15
AR010798A1 (es) 2000-07-12
ID21507A (id) 1999-06-17
RU2186073C2 (ru) 2002-07-27
KR20000049229A (ko) 2000-07-25
CA2265515A1 (en) 1998-06-25
NO991816D0 (no) 1999-04-16
NO991816L (no) 1999-04-16
CN1094129C (zh) 2002-11-13
AU726123B2 (en) 2000-11-02
US5959047A (en) 1999-09-28
BR9712535A (pt) 1999-10-19
DE69710491D1 (de) 2002-03-21
WO1998027102A1 (en) 1998-06-25
AU5152198A (en) 1998-07-15
DE69710491T2 (de) 2002-10-02
MY115258A (en) 2003-04-30
TW397845B (en) 2000-07-11
EP0946574A1 (en) 1999-10-06
ES2168681T3 (es) 2002-06-16
US5866704A (en) 1999-02-02
CN1233253A (zh) 1999-10-27
EP0946574B1 (en) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506260A (ja) 3―アリール置換インデニル含有金属錯体及び重合方法
KR100488833B1 (ko) 에틸렌/알파-올레핀/디엔 공중합체 및 그의 제조 방법
KR100567505B1 (ko) 사이클로펜타페난트레닐 금속 착체 및 중합 방법
EP0946575B1 (en) Fused ring substituted indenyl metal complexes and polymerization process
RU2175325C2 (ru) Металлокомплексы, содержащие замещенный инденил, и способ полимеризации олефинов
KR100628614B1 (ko) 가교된 금속 착체
KR20050112135A (ko) 치환된 4족 금속 착체, 촉매 및 올레핀 중합 방법
JP2000516228A (ja) 3―ヘテロ原子置換シクロペンタジエニル含有金属錯体及びオレフィン重合方法
JP2002544282A (ja) ジ−及びトリ−ヘテロ原子置換インデニル金属錯体
KR20030013479A (ko) 폴리사이클릭 접합 고리 화합물, 금속 착체 및 중합방법
JP2000514858A (ja) 13族化合物を含むオレフィン重合触媒組成物
WO1999002540A1 (en) New metallocene compounds for the polymerization of ethylenically unsaturated monomers
WO1999041289A1 (en) Improved olefin polymerization process
KR100964501B1 (ko) 이중 조성 분포를 가지는 에틸렌과 α-올레핀의 엘라스토머공중합체
JP2005522513A (ja) アザボロリル4族金属錯体、触媒及びオレフィン重合方法
MXPA00002637A (en) Cyclopentaphenanthreneyl metal complexes and polymerization process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819