JP6549578B2 - 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法 - Google Patents

金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6549578B2
JP6549578B2 JP2016536150A JP2016536150A JP6549578B2 JP 6549578 B2 JP6549578 B2 JP 6549578B2 JP 2016536150 A JP2016536150 A JP 2016536150A JP 2016536150 A JP2016536150 A JP 2016536150A JP 6549578 B2 JP6549578 B2 JP 6549578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbyl
heterohydrocarbylene
hydrocarbylene
optionally
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502934A5 (ja
JP2017502934A (ja
Inventor
ジャージー・クロシン
フィリップ・ピー・フォンテーヌ
ルース・フィゲロア
デイヴィット・エム・パーソン
トッド・ディー・セネカル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017502934A publication Critical patent/JP2017502934A/ja
Publication of JP2017502934A5 publication Critical patent/JP2017502934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549578B2 publication Critical patent/JP6549578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/28Titanium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64006Bidentate ligand
    • C08F4/64041Monoanionic ligand
    • C08F4/64044NN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64006Bidentate ligand
    • C08F4/64068Dianionic ligand
    • C08F4/64072NN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/12Olefin polymerisation or copolymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/46Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/49Hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1875Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
    • B01J31/188Amide derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、概して、金属−配位子錯体、この金属−配位子錯体を含む、またはそれから調製された触媒、ならびにこの触媒を用いてオレフィン重合反応を触媒してポリオレフィンを調製するプロセスに関する。
D.Shoken et al.“Mono(imidazolin−2−iminato)Titanium Complexes for Ethylene Polymerization at Low Amounts of Methylaluminoxane”,Journal of the American Chemical Society,2013,volume 135,number 34,pages 12592−12595は、Im=N−Ti(Cl)(CH3−m(式中、Im=N−はイミダゾリン−2−イミナト配位子であり、mは、1、2、または3である)の種類の触媒前駆体を用いたエチレン重合を説明している。
M.Sharma et al.,“Bis(1,3−di−tert−butylimidazolin−2−iminato)Titanium Complexes as Effective Catalysts for the Monodisperse Polymerization of Propylene”,Journal of the American Chemical Society,2012,volume 134,number 41,pages 17234−17244は、(Im=N−)Ti(CH(式中、Im=N−は、イミダゾリン−2−イミナト配位子である)の種類の触媒前駆体を用いたプロピレン重合を説明している。
化学産業界は、オレフィン重合反応条件下で改善された安定性を有する新しい金属−配位子触媒及び触媒前駆体を所望している。好ましくは、新しい触媒は、反応収率の改善、代替基材の選択性の提供(例えば、ポリオレフィンコポリマーを作製する際にモノマー及びコ−モノマーに新しい相対的選択性を提供する)、高温の様々な反応器温度での良好な熱安定性の呈示、高分子量のポリマーの生成、製造費用の低減、プロセス安全性の改善、またはこれらの組み合わせに有用であろう。
一実施形態は、式(I)の金属−配位子錯体であり、
Figure 0006549578
式中、Jは、(R)(R)(R)P=N−、(R)(R)C=N−、(R)((R)(R)N)C=N−、(R)(R)B−O−、RO−、RS−、RS(O)−、(R)(R)N−、(RN=C(R)−N(R)−、(R)(R)NO−、RC(O)O−、RC(O)NH−、及び(R)(R)P−から選択されるモノアニオン性部分であり、式中、各R、R、及びRは独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C15)ヒドロカルビル)Si−、((C〜C15)ヒドロカルビル)N−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Lは、各出現箇所で独立して、ハロゲン、水素、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)(C1〜C20)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)O−、(C〜C40)ヒドロカルビル−、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−、R(R)N−、RO−、RS−、またはR(R)P−であり、式中、R及びRの各々は独立して、上に定義される通りであり、Lの各出現箇所は、Mに結合しているモノアニオン性部分であり、Mは、元素周期表の第3、4、5、及び6族のうちのいずれか1つの金属であり、金属は、+2、+3、+4、+5、または+6の形式上の酸化状態にあり、R、R、R、及びRは、各出現箇所で独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Xは、RN(R)(R)、R=N(R)、RO(R)、RS(R)、及びRP(R)(R)から選択される中性ルイス塩基性基であり、式中、R、R、及びRの各々は独立して、上に定義される通りであり、pは、0、1、2、または3(具体的には0または1)であり、qは、0または1であるが、但し、p及びqの合計が少なくとも1であることを条件とし、rは、2または3であり、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、水素、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、JならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Xの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、X及びJは、任意に一緒になって、モノアニオン性二座部分X−Jを形成するが、但し、X−JがMに結合して以下の構造を有する断片を形成する場合、
Figure 0006549578
、R、及びRは、各々独立して、水素、(C−C40)ヒドロカルビル−、((C−C40)ヒドロカルビル)O−、((C−C40)ヒドロカルビル)S−、((C−C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C−C40)ヘテロヒドロカルビル−であることを条件とし、かつX−Jがアニオン性窒素及びルイス塩基窒素を介してMに結合する場合、X−J及びMは、4員メタロサイクルまたは6員メタロサイクルを形成することを条件とし、上述の(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、(C−C40)ヒドロカルビレン、及び(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンの各々は独立して、同一または異なり、かつ非置換であるか、またはハロゲン、非置換(C−C18)ヒドロカルビル、FC−、FCHO−、FHCO−、FCO−、オキソ、RSi−、RO−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、RP−、RN−、RC=N−、NC−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、及びRNC(O)−から選択される1つ以上の置換基Rで置換され、各Rは独立して、非置換(C−C18)ヒドロカルビルである。
別の実施形態は、前段の1つ以上の金属−配位子錯体と、1つ以上の活性化助触媒とを含む、またはそれらの反応生成物を含む触媒であり、1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数と1つ以上の活性化助触媒の総モル数との比率は、1:10,000〜100:1である。別の実施形態は、ポリオレフィンを調製するためのプロセスであり、該プロセスは、少なくとも1つの重合可能なオレフィンと前述の触媒とを、少なくとも1つの重合可能なオレフィンのうちの少なくとも一部を重合するのに十分な条件下で接触させ、それによりポリオレフィンを生成することを含む。
これら及び他の実施形態が、以下に詳細に説明される。
先に要約したように、本発明は、概して、金属−配位子錯体、この金属−配位子錯体を含む、またはそれから調製された触媒、この触媒を用いてオレフィン重合反応を触媒してポリオレフィンを調製するプロセスに関する。本発明は、本明細書に記載される金属−配位子錯体がオレフィン重合用の活性触媒の前駆体であることを確認した。好ましくは、触媒は、3つ以下、より好ましくは2つ、またさらに好ましくは式(I)の1つの金属−配位子錯体を含むか、またはそれから調製される。好ましい触媒は、有益な触媒効率を示し(例えば、高グラムのポリマーが式(I)の金属−配位子錯体の1グラム当たり生成される)、有益に高重量平均分子量(M)、数平均分子量(M)またはその両方を有するポリオレフィンコポリマーを含むポリオレフィンを生成する。
一実施形態は、式(I)の金属−配位子錯体であり、
Figure 0006549578
式中、Jは、(R)(R)(R)P=N−、(R)(R)C=N−、(R)((R)(R)N)C=N−、(R)(R)B−O−、RO−、RS−、RS(O)−、(R)(R)N−、(RN=C(R)−N(R)−、(R)(R)NO−、RC(O)O−、RC(O)NH−、及び(R)(R)P−から選択されるモノアニオン性部分であり、式中、各R、R、及びRは独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C15)ヒドロカルビル)Si−、((C〜C15)ヒドロカルビル)N−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Lは、各出現箇所で独立して、ハロゲン、水素、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)(C〜C20)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)O−、(C〜C40)ヒドロカルビル−、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−、R(R)N−、RO−、RS−、またはR(R)P−であり、式中、R及びRの各々は独立して、上に定義される通りであり、Lの各出現箇所は、Mに結合しているモノアニオン性部分であり、Mは、元素周期表の第3、4、5、及び6族のうちのいずれか1つの金属であり、金属は、+2、+3、+4、+5、または+6の形式上の酸化状態にあり、R、R、R、及びRは、各出現箇所で独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Xは、RN(R)(R)、R=N(R)、RO(R)、RS(R)、及びRP(R)(R)から選択される中性ルイス塩基性基であり、式中、R、R、及びRの各々は独立して、上に定義される通りであり、pは、0、1、2、または3(具体的には0または1)であり、qは、0または1であるが、但し、p及びqの合計が少なくとも1であることを条件とし、rは、2または3であり、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立してH、非置換(C1〜C6)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、JならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Lの1つの出現箇所ならびにR、R2、、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Xの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、X及びJは、任意に一緒になって、モノアニオン性二座部分X−Jを形成するが、但し、X−JがMに結合して以下の構造を有する断片を形成する場合、
Figure 0006549578
、R、及びRは、各々独立して、水素、(C−C40)ヒドロカルビル−、((C−C40)ヒドロカルビル)O−、((C−C40)ヒドロカルビル)S−、((C−C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C−C40)ヘテロヒドロカルビル−であることを条件とし、かつX−Jがアニオン性窒素及びルイス塩基窒素を介してMに結合する場合、X−J及びMは、4員メタロサイクルまたは6員メタロサイクルを形成することを条件とし、上述の(C−C40)ヒドロカルビル、(C−C40)ヘテロヒドロカルビル、(C−C40)ヒドロカルビレン、及び(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンの各々は独立して、同一または異なり、かつ非置換であるか、またはハロゲン、非置換(C−C18)ヒドロカルビル、FC−、FCHO−、FHCO−、FCO−、オキソ、RSi−、RO−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、RP−、RN−、RC=N−、NC−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、及びRNC(O)−から選択される1つ以上の置換基Rで置換され、各Rは独立して、非置換(C−C18)ヒドロカルビルである。
本明細書で使用される、用語「(C−C40)ヒドロカルビル」は、1〜40個の炭素原子の炭化水素ラジカルを意味し、用語「(C−C40)ヒドロカルビレン」は、1〜40個の炭素原子の炭化水素ジラジカルを意味し、各炭化水素ラジカル及びジラジカルは独立して、芳香族もしくは非芳香族、飽和もしくは不飽和、直鎖もしくは分枝鎖、環状(単環及び多環、縮合及び非縮合多環を含む)もしくは非環状、または前述のうちの2つ以上の組み合わせであり、各炭化水素ラジカル及びジラジカルは、それぞれ、別の炭化水素ラジカル及びジラジカルと同一または異なり、独立して、非置換であるか、または1つ以上のRで置換される。
好ましくは、(C−C40)ヒドロカルビルは独立して、非置換または置換の(C−C40)アルキル、(C−C40)シクロアルキル、(C−C20)シクロアルキル−(C−C20)アルキレン、(C−C40)アリール、または(C−C20)アリール−(C−C20)アルキレンである。より好ましくは、(C−C40)ヒドロカルビルは独立して、非置換または置換(C−C20)ヒドロカルビル、例えば(C−C20)アルキル、(C−C20)シクロアルキル、(C−C10)シクロアルキル−(C−C10)アルキレン、(C−C20)アリール、または(C−C18)アリール−(C−C10)アルキレンである。またより好ましくは、(C−C40)ヒドロカルビルは独立して、非置換または置換(C−C18)ヒドロカルビル、例えば(C−C18)アルキル、(C−C18)シクロアルキル、(C−C12)シクロアルキル−(C−C)アルキレン、(C−C18)アリール、または(C−C12)アリール−(C−C)アルキレンである。好ましくは、任意の(C−C18)シクロアルキルは独立して、非置換または置換(C−C10)シクロアルキルである。
用語「(C−C40)アルキル」は、非置換であるか、または1つ以上のRで置換される1〜40個の炭素原子の飽和直鎖状または分枝状炭化水素ラジカルを意味する。非置換(C−C40)アルキルの例は、非置換(C−C20)アルキル、非置換(C−C10)アルキル、非置換(C−C)アルキル、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、1−ペンチル、1−ヘキシル、1−ヘプチル、1−ノニル、及び1−デシルである。置換(C−C40)アルキルの例は、置換(C−C20)アルキル、置換(C−C10)アルキル、トリフルオロメチル、及び(C45)アルキルである。好ましくは、各(C−C)アルキルは独立して、メチル、トリフルオロメチル、エチル、1−プロピル、または2−メチルエチルである。
用語「(C−C20)アルキレン」は、非置換であるか、または1つ以上のRで置換される1〜20個の炭素原子の飽和直鎖または分枝鎖ジラジカルを意味する。好ましくは、(C−C20)アルキレンは、(C−C20)アルキレンが結合する式(I)の原子と一緒になって、5または6員環を有する。非置換(C−C20)アルキレンの例は、非置換(C−C10)アルキレンであり、非置換1,2−(C−C10)アルキレン、−CH−、−CHCH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、及び−(CHC(H)(CH)−を含む。置換(C−C20)アルキレンの例は、置換(C−C10)アルキレン、−CF−、−C(O)−、及び−(CH14C(CH(CH−(すなわち、6,6−ジメチル置換標準−1,20−エイコシレン)である。
用語「(C−C40)アリール」は、非置換、または少なくとも6〜14個の炭素原子が環炭素原子である、合計6〜40個の炭素原子の置換(1つ以上のRで)単環、二環、もしくは三環の芳香族炭化水素ラジカルを意味し、単環、二環、もしくは三環のラジカルは、1、2、または3つの環(それぞれ、第1、第2、及び第3の環)を有し、任意の第2または第3の環は独立して、第1の環もしくは互いに縮合するか、または非縮合であり、第1の環は芳香族であり、好ましくは、任意の第2または第3の環のうちの少なくとも1つは芳香族である。非置換(C−C40)アリールの例は、非置換(C−C20)アリール、非置換(C−C18)アリール、非置換(C−C12)アリール、フェニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、インダセニル、ヘキサヒドロインダセニル、インデニル、ジヒドロインデニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、及びフェナントレンである。置換(C−C40)アリールの例は、置換(C−C20)アリール、置換(C−C18)アリール、置換(C−C12)アリール、2−(C−C)アルキル−フェニル、2,4−ビス(C−C)アルキル−フェニル、2,4−ビス[(C20)アルキル]−フェニル、ポリフルオロフェニル、ペンタフルオロフェニル、及びフルオレン−9−オン−1−イルである。好ましい置換(C−C12)アリールは、置換(C)アリール、より好ましくは2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニルである。
用語「(C−C40)シクロアルキル」は、非置換であるか、または1つ以上のRで置換される3〜40個の炭素原子の飽和環状炭化水素ラジカルを意味する。非置換(C−C40)シクロアルキルの例は、非置換(C−C20)シクロアルキル、非置換(C−C10)シクロアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、及びシクロデシルである。置換(C−C40)シクロアルキルの例は、置換(C−C20)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、シクロペンタノン−2−イル、及び1−フルオロシクロヘキシルである。
(C−C40)ヒドロカルビレンの例は、非置換または置換(C−C40)アリーレン、(C−C40)シクロアルキレン、及び(C−C40)アルキレン(例えば(C−C20)アルキレン)である。一部の実施形態では、ジラジカルは、隣接する炭素原子上にあるか(すなわち、1,2−ジラジカル)、または1、2個以上の介在炭素原子で離間される(例えば、それぞれ、1,3−ジラジカル、1,4−ジラジカル等)。1,2−、1,3−、1,4−、またはアルファ−、オメガ−ジラジカル(すなわち、ラジカル炭素間で最大離間を有する)が好ましく、より好ましくは1,2−ジラジカルである。(C−C18)アリーレン、(C−C20)シクロアルキレン、及び(C−C20)アルキレンの1,2−ジラジカル型がより好ましい。
用語「(C−C40)ヘテロヒドロカルビル」は、1〜40個の炭素原子、ならびに1つ以上のヘテロ原子N(特定の窒素含有ヘテロアリール基にあるような−N=を含む場合、例えばイソキサゾリル))、O、S、S(O)、S(O)、Si(R、P(R)、及びN(R)のヘテロ炭化水素ラジカルを意味し、式中、独立して、各Rは、非置換(C−C18)ヒドロカルビルであり、各Rは、非置換(C−C18)ヒドロカルビルであり、各Rは、非置換(C−C18)ヒドロカルビルである。用語(C−C40)ヘテロヒドロカルビレン」は、上に定義される、1〜40個の炭素原子、ならびに1つ以上のヘテロ原子Si(R、P(R)、N(R)、N、O、S、S(O)、及びS(O)のヘテロ炭化水素ジラジカルを意味する。ヘテロ炭化水素ラジカル及びヘテロ炭化水素ジラジカルの各々は独立して、炭素原子またはそのヘテロ原子上にある。各ヘテロ炭化水素ラジカル及びジラジカルは独立して、非置換もしくは置換(1つ以上のRで)、芳香族もしくは非芳香族、飽和もしくは不飽和、直鎖もしくは分枝鎖、環状(単環及び多環、縮合環及び非縮合多環を含む)もしくは非環状、またはこれらの2つ以上の組み合わせであり、各ヘテロ炭化水素は、それぞれ、別の炭化水素ラジカル及びジラジカルと同一または異なる。
好ましくは、(C−C40)ヘテロヒドロカルビルは独立して、非置換もしくは置換(C−C40)ヘテロアルキル、(C−C40)ヘテロシクロアルキル、(C−C40)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)アルキレン、(C−C40)シクロアルキル−(C−C20)ヘテロアルキレン、(C−C40)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)ヘテロアルキレン、(C−C40)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール−(C−C20)アルキレン、(C−C20)アリール−(C−C20)ヘテロアルキレン、または(C−C20)ヘテロアリール−(C−C20)ヘテロアルキレンである。より好ましくは、(C−C40)ヘテロヒドロカルビルは独立して、非置換もしくは置換(C−C20)ヘテロヒドロカルビル、例えば、(C−C20)ヘテロアルキル、(C−C20)ヘテロシクロアルキル、(C−C20)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)アルキレン、(C−C20)シクロアルキル−(C−C20)ヘテロアルキレン、(C−C20)ヘテロシクロアルキル−(C−C20)ヘテロアルキレン、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール−(C−C20)アルキレン、(C−C20)アリール−(C−C20)ヘテロアルキレン、または(C−C20)ヘテロアリール−(C−C20)ヘテロアルキレンである。またより好ましくは、(C−C40)ヘテロヒドロカルビルは独立して、非置換もしくは置換(C−C18)ヘテロヒドロカルビル、例えば、(C−C18)ヘテロアルキル、(C−C18)ヘテロシクロアルキル、(C−C12)ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキレン、(C−C12)シクロアルキル−(C−C)ヘテロアルキレン、(C−C12)ヘテロシクロアルキル−(C−C)ヘテロアルキレン、(C−C12)ヘテロアリール、(C−C12)ヘテロアリール−(C−C)アルキレン、(C−C18)アリール−(C−C)ヘテロアルキレン、または(C−C12)ヘテロアリール−(C−C)ヘテロアルキレンである。好ましくは、任意の(C−C18)ヘテロシクロアルキルは独立して、非置換または置換(C−C)ヘテロシクロアルキルである。
(C−C40)ヘテロアルキル及び(C−C20)ヘテロアルキレンの例は、それぞれ、上に定義される、1〜40個もしくは1〜20個の炭素原子、ならびにヘテロ原子Si(R、P(R)、N(R)、N、O、S、S(O)、及びS(O)のうちの1つ以の飽和直鎖もしくは分枝鎖の、それぞれ、ラジカルまたはジラジカルであり、(C−C40)ヘテロアルキル及び(C−C20)ヘテロアルキレンは独立して、非置換であるか、または1つ以上のRで置換される。
非置換(C−C40)ヘテロシクロアルキルの例は、非置換(C−C20)ヘテロシクロアルキル、非置換(C−C10)ヘテロシクロアルキル、アジリジン−1−イル、オキセタン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−1−イル、テトラヒドロチオフェン−S,S−ジオキシド−2−イル、モルホリン−4−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、ヘキサヒドロアジピン−4−イル、3−オキサ−シクロオクチル、5−チア−シクロノニル、及び2−アザ−シクロデシルである。
非置換(C−C40)ヘテロアリールの例は、非置換(C−C20)ヘテロアリール、非置換(C−C10)ヘテロアリール、ピロール−1−イル、ピロール−2−イル、フラン−3−イル、チオフェン−2−イル、ピラゾール−1−イル、イソキサゾール−2−イル、イソチアゾール−5−イル、イミダゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、チアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、テトラゾール−1−イル、テトラゾール−2−イル、テトラゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、インドール−1−イル、ベンズイミダゾール−1−イル、キノリン−2−イル、及びイソキノリン−1−イルである。
用語「ハロゲン」及び「ハロゲン原子」は、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、またはヨード(I)ラジカルを意味する。好ましくは、ハロゲンまたはハロゲン原子は、フルオロまたはクロロ、より好ましくはフルオロである。
好ましくは、式(I)の金属−配位子錯体において、S(O)またはS(O)ジラジカル官能基のO−S結合以外に、O−O、S−S、またはO−S結合は存在しない。
好ましくは、式(I)の金属−配位子錯体において、Mは、Ti、Zr、またはHfである。
式(I)の金属−配位子錯体の一部の実施形態では、R及びRのうちの1つならびにR及びRのうちの1つは、一緒になって、
Figure 0006549578
を形成する。
式(I)の一部の実施形態では、Lの2つの出現箇所は、一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルである。
式(I)の一部の実施形態では、JならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、一緒になって、(C−C40)ヒドロカルビレンまたは(C−C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(I)の一部の実施形態では、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(I)の一部の実施形態では、Xの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びR4のうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(I)の一部の実施形態では、X及びJは、一緒になって、モノアニオン性二座部分X−Jを形成するが、但し、X−JがMに結合して以下の構造を有する断片を形成する場合、
Figure 0006549578
、R、及びRは各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−である。これらの実施形態では、X−Jは、R、R、またはRのうちの1つを介して、R、R、R、またはRのうちの1つに結合し得る。よって、R、R、R、Rのうちの1つは、任意に、R、R、及びR のうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。また、X及びJが一緒になってモノアニオン性二座部分X−Jを形成し、かつX−Jがアニオン性窒素及びルイス塩基窒素を介してMに結合する場合、X−J及びMは、4員メタロサイクル(例えば、この段落で上に示されるもの)または6員メタロサイクル(5員メタロサイクルではない)を形成する。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、式(II)を有し、
Figure 0006549578
式中、L、M、R、R、R、及びRは、式(I)に定義される通りであり、R、R、及びRは各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、及びRのうちの1つは、任意に、R、R、R、R及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルである。
式(II)の金属−配位子錯体の具体的な例は、
Figure 0006549578
Figure 0006549578
、及びこれらの組み合わせを含み、式中、Bnは、ベンジルであり、Etは、エチルであり、iPrは、イソプロピルであり、t−Buは、t−ブチルであり、TMSは、トリメチルシリルである。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、式(III)を有し、
Figure 0006549578
式中、L、M、p、R、R、R、R、及びXは、式(I)に関するように定義され、Jは、NまたはPであり、R及びRは各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R及びRは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R及びRは、任意に一緒になって、Jに2重結合する基を形成し、R及びRのうちの1つは、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R及びRのうちの1つは、任意に、Xに共有結合し、XならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(III)の金属−配位子錯体の具体的な例は、
Figure 0006549578
、及びこれらの組み合わせを含む。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、式(IV)を有し、
Figure 0006549578
式中、L、M、p、R、R、R、R、及びXは、式(I)に定義される通りであり、Jは、OまたはSであり、R10は、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、XならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R10は、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R10は、任意に、Xに共有結合する。
式(IV)の金属−配位子錯体の具体的な例は、
Figure 0006549578
、及びこれらの組み合わせを含む。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、式(V)を有し、
Figure 0006549578
式中、L、M、R、R、R、及びRは、式(I)に定義される通りであり、Jは、OまたはNR12であり、R11及びR12は各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、R11及びR12は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R11及びR12のうちの1つは、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(V)の金属−配位子錯体の具体的な例は、
Figure 0006549578
、及びこれらの組み合わせを含む。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、式(VI)を有し、
Figure 0006549578
式中、L、M、R、R、R、R、及びXは、式(I)に定義される通りであり、Lの2つの出現箇所は、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)〜C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rは独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、XならびにR、R、R、及びRのうちの1つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、R、R、R、及びRのうちのいずれか2つは、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する。
式(VI)の金属−配位子錯体の具体的な例は、
Figure 0006549578
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む。
一部の実施形態では、金属−配位子錯体は、
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む。
本発明は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、及び(VI)のいずれかのうちの1つ以上の金属−配位子錯体と、1つ以上の活性化助触媒とを含む、またはそれらの反応生成物を含む触媒を含み、1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数と1つ以上の活性化助触媒の総モル数との比率は、1:10,000〜100:1である。
本発明は、ポリオレフィンを調製するためのプロセスをさらに含み、該プロセスは、少なくとも1つの重合可能なオレフィンと前段の触媒とを、少なくとも1つの重合可能なオレフィンのうちの少なくとも一部を重合するのに十分な条件下で接触させ、それによりポリオレフィンを生成することを含む。
用語「重合可能なオレフィン」は、炭素−炭素2重結合もしくは3重結合含有モノマー、またはこれらから調製される炭素−炭素2重結合もしくは3重結合含有オリゴマーもしくはポリオレフィンを意味し、独立して、2〜100,000個の炭素原子、好ましくは50,000個以下の炭素原子、より好ましくは10,000個以下の炭素原子を有する。好ましくは、重合可能なオレフィン中に少なくとも1つの炭素−炭素2重結合が存在し、より好ましくは重合可能なオレフィンは、炭素−炭素2重結合含有モノマーである。よって、重合可能なオレフィンは、重合反応中にインシツで形成されたビニル終結ポリマー残余物である長鎖巨大分子アルファ−オレフィン単位を含む。ポリマー形成プロセスのいくつかの態様では、そのような長鎖巨大分子アルファ−オレフィン単位は、エチレン及び他の短鎖オレフィンモノマーと共に容易に重合され、長鎖分枝を有するポリオレフィンをもたらす。
好ましくは、該プロセスによって調製されたポリオレフィンは、エチレンホモポリマー、エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマー(例えばコポリマー)、またはエチレン/アルファ−オレフィン/ジエン−インターポリマー(例えばターポリマー)である。一部の実施形態では、ポリオレフィンは、エチレン及び1−オクテンのコポリマーである。
一部の実施形態では、ポリオレフィン形成プロセスは、オレフィンモノマー及びオレフィンコモノマーの両方、連鎖移動剤(chain shuttling agent)、ならびに関連するオレフィン重合触媒(本発明の触媒または後述の本発明ではない触媒であってよい)を利用するように、別の重合可能なオレフィン(すなわち、オレフィンコモノマー)をさらに利用し、好ましいプロセスは、ポリオレフィンをもたらし、該ポリオレフィンは、ポリ(オレフィンモノマー−オレフィンコモノマー)インターポリマー(例えばコポリマー)、より好ましくはポリ(オレフィンモノマー−オレフィンコモノマー)ブロックコポリマー(すなわち、OBC)、そして一部の実施形態では、ポリ(エチレン/アルファ−オレフィン)ブロックコポリマーを含む。ポリ(エチレン/アルファ−オレフィン)ブロックコポリマーは、好ましくは、アルファ−オレフィン及びエチレンからの残余を含むエチレン由来のハードセグメント及びソフトセグメントを含む。用語「ポリ(エチレン/アルファ−オレフィン)ブロックコポリマー」は、本明細書において、用語「オレフィンブロックコポリマー」、「OBC」、「エチレン/αーオレフィンブロックインターポリマー」、及び「エチレン/α−オレフィンブロックコポリマー」と互換的に使用される。用語「アルファ−オレフィン」及び「α−オレフィン」は、本明細書において互換的に使用される。
好ましくは、ポリオレフィン形成プロセスは、溶媒を利用する。用語「溶媒」は、液体、好ましくはポリオレフィン形成プロセスに適合性のある非プロトン性液体を意味する。好適な溶媒は、脂肪族及び芳香族炭化水素、エーテル、ならびに環状エーテル、特に分枝鎖炭化水素(イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、及びこれらの混合物など)、環状及び脂環状炭化水素(シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、及びこれらの混合物など)、ベンゼン、及び(C−C)アルキル置換ベンゼン(トルエン及びキシレンなど)、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル(テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、及び1,4−ジオキサンなど)、(ポリ)アルキレングリコールの(C−C)アルキルエーテル、ならびに前述の混合物を含む。これらの実施形態では、触媒は、好ましくは、均質な触媒を含む。
一部の実施形態では、触媒は、無機または有機粒子状固体支持体をさらに含むか、またはそれからさらに調製され、該触媒は粒子状固体支持体と支持操作的に接触し、粒子状固体支持された触媒をもたらす。これらの実施形態では、本発明の粒子状固体支持された触媒は、不均質な触媒を含む。
粒子状固体支持体は、触媒を支持することができる任意の材料であり、得られた本発明の粒子状固体支持された触媒が重合可能なオレフィンの重合を触媒することを可能にする。粒子状固体の例は、シリカ、アルミナ、粘土、発泡粘土(エアロゲル)、アルミノシリケート、トリアルキルアルミニウム化合物、及び有機または無機ポリマー材料、特に、例えばポリ(テトラフルオロエチレン)などのポリオレフィンである。より具体的には、触媒及び固体支持体は、1:10〜1:10、より好ましくは1:10〜1:10の(金属Mに基づく触媒の重量):(固体支持体の重量)の比率をもたらす量で、本発明の粒子状固体支持された触媒に利用される。
式(I)の金属−配位子錯体は、活性化助触媒とそれらを接触させるか、または混合することによって、あるいは金属(例えば第4族)オレフィン重合反応で使用するための当該技術分野において既知のものなど、活性化技術を用いることによって触媒活性が付与される。本発明は、活性化助触媒のうちの1つ以上を活性化技術で代替えすることを想定するが、活性化助触媒の使用が好ましい。本明細書における使用に好適な活性化助触媒は、アルキルアルミニウム、ポリマーまたはオリゴマーアルモキサン(アルミノキサンとしても知られる)、中性ルイス酸、及び非ポリマー性、非配位性、イオン形成化合物(酸化条件下でのそのような化合物の使用を含む)を含む。好適な活性化技術は、バルク電解である。前述の活性化助触媒のうちの1つ以上と技術との組み合わせも想定される。用語「アルキルアルミニウム」は、モノアルキルアルミニウム二水素化物もしくはモノアルキルアルミニウム二ハロゲン化物、ジアルキルアルミニウム水素化物もしくはジアルキルアルミニウムハロゲン化物、またはトリアルキルアルミニウムを意味する。アルミノキサン及びそれらの調製物は、例えば、米国特許第6,103,657号で知られている。好ましいポリマーまたはオリゴマーアルモキサンの例は、メチルアルモキサン、トリイソブチルアルミニウム修飾メチルアルモキサン、及びイソブチルアルモキサンである。
好ましいルイス酸活性化助触媒は、本明細書に記載の1〜3つのヒドロカルビル置換基を含む第13族金属化合物である。より好ましい第13族金属化合物は、トリ(ヒドロカルビル)置換アルミニウムまたはトリ(ヒドロカルビル)ボロン化合物、またより好ましくはトリ((C−C10)アルキル)アルミニウムまたはトリ((C−C18)アリール)ボロン化合物及びそのハロゲン化(ペルハロゲン化を含む)誘導体、とりわけトリス(フルオロ置換フェニル)ボラン、またさらには、とりわけトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。
中性ルイス酸活性化助触媒の好ましい組み合わせとしては、トリ((C−C)アルキル)アルミニウムとハロゲン化トリ((C−C18)アリール)ボロン化合物、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランの組み合わせを含む混合物が挙げられる。そのような中性ルイス酸混合物とポリマーまたはオリゴマーアルモキサンとの組み合わせ、及び単一中性ルイス酸、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとポリマーまたはオリゴマーアルモキサンとの組み合わせも好ましい。好ましい(金属−配位子錯体):(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン):(アルモキサン)[例えば、(第4族金属−配位子錯体):(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン):(アルモキサン)]のモル数の比率は、1:1:1〜1:10:30、より好ましくは1:1:1.5〜1:5:10である。
多くの活性化助触媒及び活性化技術は以下の米国特許第5,064,802号、米国特許第5,153,157号、米国特許第5,296,433号、米国特許第5,321,106号、米国特許第5,350,723号、米国特許第5,425,872号、米国特許第5,625,087号、米国特許第5,721,185号、米国特許第5,783,512号、米国特許第5,883,204号、米国特許第5,919,983号、米国特許第6,696,379号、及び米国特許第7,163,907号において、異なる金属−配位子錯体に関して以前に教示されている。好適なヒドロカルビル酸化物の例は、米国特許第5,296,433号に開示されている。重合触媒に添加するのに好適なブレンステッド酸塩の例は、米国特許第5,064,802号、米国特許第5,919,983号、米国特許第5,783,512号に開示されている。重合触媒に添加するための活性化助触媒としてのカチオン性酸化剤及び非配位性の相溶性アニオンの好適な塩の例は、米国特許第5,321,106号に開示されている。重合触媒に添加するための活性化助触媒として好適なカルベニウム塩の例は、米国特許第5,350,723号に開示されている。重合触媒に添加するための活性化助触媒として好適なシリリウム塩の例は、米国特許第5,625,087号に開示されている。アルコール、メルカプタン、シラノール、及びオキシムのトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとの好適な錯体の例は、米国特許第5,296,433号に開示されている。これらの触媒の一部は、米国特許第6,515,155 B1号にも記載されている。
一部の実施形態では、前述の活性化助触媒のうちの1つ以上は、互いに組み合わせて使用される。特に好ましい組み合わせは、トリ((C−C)ヒドロカルビル)アルミニウム、トリ((C−C)ヒドロカルビル)ボラン、またはアンモニウムボランのオリゴマーまたはポリマーアルモキサン化合物との混合物である。
式(I)の1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数と1つ以上の活性化助触媒の総モル数との比率は、1:10,000〜100:1である。好ましくは、比率は、少なくとも1:5000、より好ましくは少なくとも1:1000及び10:1以下、より好ましくは1:1以下である。アルモキサンのみが活性化助触媒として使用される場合、好ましくは、利用されるアルモキサンのモル数は、式(I)の金属−配位子錯体のモル数の少なくとも5倍である。トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのみが活性化助触媒として使用される場合、好ましくは、利用されるトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのモル数と式(I)の1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数との比率は、0.5:1〜10:1、より好ましくは1:1〜6:1、またより好ましくは1:1〜5:1である。残りの活性化助触媒は、一般に、式(I)の1つ以上の金属−配位子錯体の総モル量とほぼ等しいモル量で利用される。
一部の実施形態では、式(I)の金属−配位子錯体の高酸化状態の形態(例えば+4)から式(I)の金属−配位子錯体の低酸化状態(例えば+2)の形態を生成するように、還元剤も利用される。本明細書で使用される、用語「還元剤」は、還元条件下で、金属Mを高い酸化状態から低い酸化状態(例えば、+6の形式上の酸化状態から+4の形式上の酸化状態)にさせる、金属含有物質もしくは化合物、有機還元体、または技術(例えば電解)を意味する。好適な還元剤の例は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム及び亜鉛、ならびにナトリウム/水銀アマルガム及びナトリウム/カリウム合金などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の合金である。他の好適な還元剤の例は、ナトリウムナフタレニド、カリウムグラファイト、リチウムアルキル、リチウムまたはカリウムアルカジエニル、及びグリニャール試薬(例えばアルキルマグネシウムハロゲン化物)である。最も好ましい還元剤は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、特にリチウム及びマグネシウム金属である。本発明の金属−配位子錯体を調製するために当業者が適応することができる好適な技術は既知であり、好ましくは、例えば米国特許第5,866,704号、米国特許第5,959,047号、及び米国特許第6,268,444号に教示される技術に基づく。
用語「オレフィン重合条件」は、例えば、少なくとも5モルパーセントのポリオレフィン収率を得るのに十分な温度、圧力、オレフィンモノマー(複数可)濃度、溶媒(複数可)、ある場合、反応時間、及び反応雰囲気などの反応パラメータを意味する。一部の実施形態では、オレフィンの重合は、チーグラーナッタまたはカミンスキー−シン型のオレフィン重合反応の既知の条件を用いて達成される。プロセスは、少なくとも1つの重合可能なオレフィンのうちの少なくとも一部を重合し、それからポリオレフィンを生成するのに十分なオレフィン重合条件下で生じる。プロセスは、重合反応が生じる任意の温度、圧力、または他の条件下(例えば、溶媒、雰囲気、及び材料の絶対量及び相対量)で、またはそれを用いて行うことができる。好ましくは、条件は、約−100℃〜約300℃の温度を含む。この範囲内で、温度は、好ましくは、少なくとも約0℃、より好ましくは少なくとも約20℃、またより好ましくは少なくとも約50℃である。またこの範囲内で、温度は、好ましくは、約250℃以下、より好ましくは約200℃以下、またより好ましくは約150℃以下である。好ましくは、条件は、約0.5気圧(50キロパスカル((kPa))〜10,000気圧(1,010,000kPa)の圧力を含む。この範囲内で、圧力は、好ましくは、少なくとも約1気圧(101kPa)、より好ましくは少なくとも約10気圧(1010kPa)である。この範囲内で、圧力は、好ましくは、1000気圧(101,000kPa)以下、より好ましくは500気圧(50,500kPa)以下である。条件は、好ましくは、ポリオレフィンを生成するのに十分な時間の間(例えば反応混合物のアリコートを評価することにより決定される)混合しながら(例えば扇動、攪拌、または振盪)、実質的に不活性雰囲気(例えば、本質的に窒素ガス、希ガス(例えばアルゴンガス及びヘリウムガス)またはこれらの2つ以上の混合物からなる、乾燥(すなわち、実質的に水を含まない)雰囲気)を含む。
一部の実施形態では、ポリマー形成プロセスは、望ましい特性を有するポリマーブレンドを調製するために、同じ反応器、または好ましくは直列にもしくは平行に接続される別の反応器中のいずれかで、本発明の触媒のうちの1つ以上、及び本発明の触媒と同一もしくは異なる触媒、または従来のオレフィン重合触媒(前に言及されたものなど)であり得る少なくとも1つの追加の均質または不均質な重合触媒を利用する。そのようなプロセスの一般的な説明は、PCT国際特許出願公開第94/00500号に開示されている。
本プロセスによって調製されたポリオレフィンは、特に、合成潤滑剤(合成モーター油)、ならびに発泡体、フィルム、コーティング、ファイバ、生地、押出品、及び成形品を製造する際に使用するための材料として有用である。
Figure 0006549578
錯体1の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、HfBn(0.600g、1.11mmol)、及びトルエン(10mL)を装填した。得られた溶液を−40℃に冷却し、次に、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−2(3H)−イミン(0.446g、1.11mmol)を冷溶液に添加した。得られた溶液を室温に温め、一晩攪拌した。溶媒の容量は約5mLに減少した。次にヘキサン(5mL)を溶液に添加し、これを−40℃に冷却した。1日後、結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.91g、97%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.25(dd,J=8.5,6.9Hz,2H),7.18−7.12(m,4H),7.06(t,J=7.6Hz,6H),6.89(m,3H),6.38(dd,J=7.6,1.3Hz,6H),5.95(s,2H),3.13(sp,J=6.9Hz,4H),1.40(d,J=6.9Hz,12H),1.21(s,6H),1.15(d,J=6.9Hz,12H)。
Figure 0006549578
錯体2の調製。錯体1(0.500g、0.585mmol)及びN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.121g、0.585mmol)を小さいバイアル中で混合した。トルエン(10mL)を添加し、反応物を一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、約1:2(トルエン:ヘキサン)の比率が達成されるまでヘキサンを添加し、バイアルを冷凍庫に設置して結晶化させた。得られたオフホワイト色の固体をろ過して単離し、所望の化合物(0.148g、22%)を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.27−7.19(m,6H),7.17−7.15(m,6H),7.14−7.07(m,2H),7.07−6.97(m,5H),6.90(tt,J=7.3,1.3Hz,2H),5.96(s,2H),3.52(s,2H),3.31(p,J=6.8Hz,4H),2.81(td,J=10.8,5.3Hz,2H),2.26(d,J=10.8Hz,2H),1.88(d,J=10.8Hz,2H),1.54−1.46(m,4H),1.43(d,J=6.8Hz,12H),1.30−1.21(m,2H),1.18(d,J=6.8Hz,12H),1.11−0.82(m,14H)。
Figure 0006549578
錯体3の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体1(0.505g、0.59mmol)、及びトルエン(10mL)を装填した。得られた溶液を−40℃に冷却し、次に、1,3−ジイソプロピル−カルボジイミド(0.097mL、0.621mmol)を冷溶液に添加した。得られた溶液を攪拌し、室温に温めた。1時間後、溶媒の容量は約5mLに減少した。次にヘキサン(5mL)を溶液に添加し、これを−40℃に冷却した。1日後、黄色の結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.47g、81%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.27−7.11(m,13H),7.07(dd,J=8.2,1.4Hz,4H),6.95−6.83(m,4H),6.06(s,2H),3.38(sp,J=6.8Hz,4H),3.35(s,2H),3.32(sp,J=6.5Hz,2H),1.91(d,J=11.4Hz,2H),1.64(d,J=11.4Hz,2H),1.38(d,J=6.8Hz,12H),1.18(d,J=6.8Hz,12H),0.70(d,J=6.5Hz,12H)。13C NMR(101MHz,C)δ176.04,149.53,147.49,145.49,135.93,134.63,129.79,128.91,128.47,128.13,126.66,124.39,120.70,114.69,73.67,47.76,32.60,29.06,25.42,24.76,23.37。
Figure 0006549578
錯体4の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体1(0.250g、0.293mmol)、及びトルエン(10mL)を装填した。得られた溶液を−40℃に冷却し、次に、1−tert−ブチル−3−エチルカルボジイミド(0.048mL、0.307mmol)を冷溶液に添加した。得られた溶液を攪拌し、室温に温めた。1時間後、溶媒の容量は約5mLに減少した。次にヘキサン(5mL)を溶液に添加し、これを−40℃に冷却した。1日後、オフホワイト色の結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.254g、89%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.30−7.06(m,13H),7.02(dd,J=8.1,1.3Hz,2H),6.87−6.77(m,6H),5.97(s,2H),3.47(s,2H),3.25(sp,J=6.8Hz,4H),3.06(q,J=7.0Hz,2H),1.74(d,J=11.5Hz,2H),1.53(d,J=11.5Hz,2H),1.45(d,J=6.8Hz,12H),1.20(d,J=6.8Hz,12H),0.70(t,J=7.0Hz,3H),0.67(s,9H)。
Figure 0006549578
錯体5の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体1(0.250g、0.293mmol)、及びトルエン(10mL)を装填した。得られた溶液を−40℃に冷却し、次に、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.068g、0.307mmol)を冷溶液に添加した。得られた溶液を攪拌し、室温に温めた。1時間後、溶媒の容量は約5mLに減少した。次にヘキサン(5mL)を溶液に添加し、これを−40℃に冷却した。1日後、オフホワイト色の結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.186g、65%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.21(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),7.18−7.08(m,8H),7.05(s,2H),6.87−6.76(m,6H),5.82(s,2H),3.03(sp,J=6.9Hz,4H),2.28(s,3H),2.15(d,J=12.1Hz,2H),1.85(d,J=12.1Hz,2H),1.24(s,12H),1.24(d,J=6.9Hz,12H),1.09(d,J=6.9Hz,12H)。
Figure 0006549578
錯体6の調製。1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−2(3H)−イミン(0.172g、0.43mmol)及びZrBn(0.1942g、0.43mmol)を含むバイアルに、成分を溶解した2mLのCに添加し、黄橙色の溶液を得た。反応混合物を4時間攪拌した。反応混合物に8mLのヘキサンを添加し、溶液を、シリンジフィルタを通してろ過し、ろ液を冷凍庫(−20℃)に入れた。数分以内に結晶が現れた。冷凍庫に24時間入れた後、溶液をデカントし、黄色の結晶をヘキサン(2×3mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させ、0.268mgの生成物を得た。収率82%。H NMR(500MHz,C)δ7.24(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),7.16(d,J=7.3Hz,4H),7.06−6.98(m,6H),6.91−6.83(m,2H),6.33−6.22(m,6H),5.92(s,2H),3.14(ヘプト,J=6.9Hz,4H),1.41(d,J=6.9Hz,12H),1.35(s,6H),1.15(d,J=6.9Hz,12H)。13C NMR(126MHz,C)δ147.38,142.98,142.55,134.05,130.18,130.02,127.27,124.41,121.92,114.36,60.28,29.16,24.46,23.60。
Figure 0006549578
錯体7の調製。錯体6(0.500g、0.652mmol)及びN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.134g、0.652mmol)を、小さいバイアル中で混合した。トルエン(10mL)を添加し、反応物を一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、約1:2(トルエン:ヘキサン)の比率が達成されるまでヘキサンを添加し、バイアルを冷凍庫に設置して結晶化させた。得られた灰色がかった白色の固体をろ過により単離し、所望の化合物(0.444g、70%)を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.27−7.19(m,7H),7.17(s,2H),7.14−7.07(m,2H),7.07−6.97(m,6H),6.90(tt,J=7.3,1.3Hz,2H),5.96(s,2H),3.52(s,2H),3.31(p,J=6.8Hz,4H),2.81(td,J=10.8,5.3Hz,2H),2.26(d,J=10.8Hz,2H),1.88(d,J=10.8Hz,2H),1.54−1.46(m,5H),1.43(d,J=6.8Hz,15H),1.30−1.21(m,2H),1.18(d,J=6.8Hz,12H),1.11−0.82(m,14H)。
Figure 0006549578
錯体8の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体6(0.525g、0.684mmol)、及びトルエン(10mL)を装填した。得られた溶液を−40℃に冷却し、次に、1,3−ジイソプロピル−カルボジイミド(0.107mL、0.684mmol)を冷溶液に添加した。得られた溶液を攪拌し、室温に温めた。1時間後、溶媒の容量は約5mLに減少した。次にヘキサン(5mL)を溶液に添加し、これを−40℃に冷却した。1日後、黄色の結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.45g、73%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.40−7.11(m,13H),7.08−7.02(m,4H),6.94−6.82(m,4H),6.04(s,2H),3.39(sp,J=6.8Hz,4H),3.36(s,2H),3.19(sp,J=6.4Hz,2H),2.23(d,J=10.5Hz,2H),1.87(d,J=10.5Hz,2H),1.39(d,J=6.8Hz,12H),1.17(d,J=6.8Hz,12H),0.72(d,J=6.4Hz,12H)。13C NMR(101MHz,C)δ176.24,149.04,147.42,141.94,136.25,134.57,129.87,128.88,128.47,128.39,127.38,126.59,124.44,120.44,114.80,65.83,47.92,32.23,29.10,25.47,24.90,23.38。
Figure 0006549578
錯体9の調製。85ミリグラム(mg)(0.11mmol)の錯体6及び24.1mg(0.11mmol)のt−BuP=NHを含むバイアルに、1mLのCを添加した。得られた黄色の溶液は、数秒以内に色が実質的に無色に変わる。10分後に取ったNMRは、所望の錯体の形成を示す。大半の溶媒は減圧下で除去された。残留物(〜100マイクロリットル(μl))に、2mLのヘキサンを添加した。数秒以内に白色の結晶を形成し始めた。30分後、溶媒をデカントし、残った結晶を3mLのヘキサンで洗浄し、次に減圧下で乾燥させ、28mgを得た。ろ液を一晩冷凍庫に入れた。溶媒をデカントし、形成された結晶を2mLの冷ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させ、27mgの生成物を得た。合計収率55mg、55.6%。H NMR(500MHz,C)δ7.26−7.21(m,2H),7.21−7.17(m,4H),7.13(t,J=7.7Hz,4H),6.85−6.78(m,6H),5.97(s,2H),3.31(ヘプト,J=6.8Hz,4H),2.10(d,J=10.1Hz,2H),1.54(d,J=10.1Hz,2H),1.47(d,J=6.9Hz,12H),1.22(d,J=6.9Hz,12H),0.94(d,J=12.6Hz,27H)。13C NMR(126MHz,C)δ149.67,147.62,135.33,129.53,128.53,126.62,124.29,119.89,114.04,57.73,39.60(d,J=47.1Hz),29.70,29.06,24.43,24.01。31P NMR(202MHz,C)δ32.27。
Figure 0006549578
錯体10の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中に、トルエン(10mL)中のTiCl(0.231mL、2.10mmol)の溶液を、トルエン(5mL)中のN−(1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−2(3H)−イリデン)−1,1,1−トリメチルシランアミン(1.00g、2.10mmol)の溶液で処理した。暗橙色沈殿物がすぐに形成され、得られた懸濁液を0.5時間攪拌し、この時点でMeMgBr(ジエチルエーテル中の4.20mLの3M溶液、6.73mmol)を添加し、反応混合物を一晩周囲温度で攪拌した。揮発物を真空下で除去し、得られた褐色の残留物をヘキサン(40mL)で抽出し、ろ過した。ろ液を回収し、約15mLに濃縮し、−40℃に冷却した。1日後、黄色/褐色の結晶を回収し、乾燥させ、高純度(0.94g、90%)で所望の種を得た。H NMR(500MHz,C)δ7.20(dd,J=8.4,7.1Hz,2H),7.11(d,J=7.4Hz,4H),5.91(s,2H),3.11(sp,J=6.9Hz,4H),1.40(d,J=6.9Hz,12H),1.16(d,J=6.9Hz,12H),0.72(s,9H)。13C NMR(101MHz,C)δ147.31,140.62,133.46,130.21,124.13,113.80,53.14,29.22,24.20,23.76。
Figure 0006549578
錯体11の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体10(0.200グラム(g)、0.404ミリモル(mmol))、及びトルエン(5ミリリットル(mL))を装填した。得られた溶液を周囲温度で攪拌し、次に、2,6−ジイソプロピルフェノール(0.075mL、0.404mmol)を添加した。得られた溶液を3時間(h)攪拌した。溶媒の容量は約2mLに減少し、ヘキサン(約3mL)を添加し、混合物を−40℃に冷却した。1日後、淡黄色の結晶を回収し、高純度(0.130g、49%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.20(dd,J=8.1,7.1Hz,2H),7.14(d,J=7.6Hz,2H),7.06(d,J=7.6Hz,4H),7.00(dd,J=8.1,7.1Hz,1H),5.77(s,2H),3.29(sp,J=6.9Hz,2H),3.04(sp,J=6.9Hz,4H),1.31(d,J=6.9Hz,12H),1.18(d,J=6.9Hz,12H),1.11(d,J=6.9Hz,12H),0.68(s,6H)。
Figure 0006549578
錯体12の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体10(0.045g、0.091mmol)、及びトルエン(2mL)を装填した。得られた溶液を周囲温度で攪拌し、次に、1,3−ジイソプロピル−カルボジイミド(0.017mL、0.109mmol)を添加した。得られた溶液を0.5時間攪拌し、この時点で、揮発物を真空下で除去し、高純度(0.056g、100%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.23(dd,J=8.6,6.7Hz,2H),7.15(d,J=7.0Hz,4H),5.90(d,J=0.6Hz,2H),3.34(sp,J=6.8Hz,4H),3.28(sp,J=6.4Hz,2H),1.58(s,1H),1.44(d,J=6.8Hz,12H),1.19(d,J=6.8Hz,12H),0.91(d,J=6.4Hz,12H),0.69(s,6H)。13C NMR(101MHz,C)δ173.52,147.47,138.75,134.65,129.89,124.19,114.30,54.84,48.08,29.09,24.77,24.60,23.70,10.35。
Figure 0006549578
錯体13の調製。窒素雰囲気下のグローブボックス中で、ガラス瓶に磁気攪拌棒、錯体10(0.030g、0.061mmol)、及びトルエン(5mL)を装填した。得られた溶液を周囲温度で攪拌し、次に、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.013g、0.061mmol)を添加した。得られた溶液を0.5時間攪拌した。揮発物を真空下で除去し、残留物を最小量のヘキサン(約1mL)に取り込んだ。この溶液を−40℃に冷却した。1日後、淡黄色の結晶を回収し、高純度(0.021g、50%)で所望の種を得た。H NMR(400MHz,C)δ7.21(dd,J=8.3,7.2Hz,2H),7.14(s,2H),7.07(d,J=7.7Hz,4H),5.76(s,2H),3.12(p,J=6.9Hz,4H),2.30(s,3H),1.39(s,18H),1.27(d,J=6.9Hz,12H),1.09(d,J=6.9Hz,12H),0.83(s,6H)。
Figure 0006549578
1−(2−クロロエチル)−3−メシチル尿素の調製。磁気攪拌棒を装備した500mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(150mL)及び2,4,6−トリメチルアニリン(10mL、71.2mmol、1当量)を添加した。容器を水/氷浴中で0℃に冷却し、その後、シリンジを介して2−クロロエチルイソシアネート(7.3mL、85.7mmol、1.2当量)を攪拌溶液に滴下して添加した。水/氷浴を取り除き、反応物を室温に温め、合計20時間攪拌した。この時間の間に、著しい量の白色の固体が溶液から沈殿した。回転蒸発を介して全ての揮発物を除去した。固体を冷10:1ヘキサン:ジエチルエーテル(2×100mL)で粉砕した。スラリーをろ過し、室温の10:1ヘキサン:ジエチルエーテル(2×100mL)でさらに洗浄し、真空中で乾燥させ、白色粉末として生成物(16.7g、97%収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.48(s,1H),6.81(s,2H),6.17(brs,1H),3.57(t,J=6.2Hz,2H),3.32(q,J=6.3Hz,2H),2.17(s,3H),2.07(s,6H)。13C NMR(101MHz,DMSO−d)δ156.48,135.93,135.13,133.49,128.70,44.84,41.93,20.90,18.52。HRMS(ESI−MS+)計算値。C1217ClNO:[M+H]に関して:241.1102、実測値:241.1105。
Figure 0006549578
1−メシチルイミダゾリジン−2−オンの調製。窒素充填グローブボックス中で、1−(2−クロロエチル)−3−メシチル尿素(4.81g、20mmol、1当量)及びテトラヒドロフラン(50mL)を、磁気攪拌棒を装備した250mLの丸底フラスコに添加した。添加の間で水素の発生が止まるのを慎重に待ちながら、乾燥水素化ナトリウム(959mg、40mmol、2当量)を攪拌スラリーにゆっくり添加した。水素化ナトリウムのバイアルをテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄し、これを反応物に添加した。この時点までに、全ての1−(2−クロロエチル)−3−メシチル尿素は溶液に溶解した。反応物を室温で3時間攪拌した。容器をグローブボックスから取り出し、水をゆっくり添加した。溶液を酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。混合有機層を鹹水(1×75mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発を介して濃縮し、白色固体として生成物(4.04g、99%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.89(s,2H),6.01(brs,1H),3.71−3.62(m,2H),3.60−3.53(m,2H),2.25(s,3H),2.23(s,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ161.90,137.60,137.01,132.88,129.28,46.41,39.00,20.93,17.77。HRMS(ESI−MS+)計算値。C1216O:[M+H]に関して:205.1335、実測値:205.1343。
Figure 0006549578
1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−オンの調製。磁気攪拌棒を装備した100mLのシュレンクフラスコに、ヨウ化銅(I)(0.520g、2.73mmol、0.3当量)、KPO(3.86g、18.2mmol、2当量)、1−ヨード−2−フェノキシベンゼン(2.69g、9.09mmol、1当量)、及び1−メシチルイミダゾリジン−2−オン(1.86g、9.09mmol、1当量)を添加した。容器をセプタムで密封し、窒素でパージした。続いて、シリンジを介してN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.59mL、5.46mmol、0.6当量)及びN,N−ジメチルホルムアミド(36mL)を添加した。130℃に余熱したアルミニウム加熱ブロック内に反応物を設置し、18時間攪拌した。室温に冷却した後、材料をジエチルエーテル(200mL)上に注ぎ、水(2×200mL)で洗浄した。混合有機層を鹹水(1×400mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過した。ろ過ケーキをベンゼン(1×50mL)で洗浄した。回転蒸発を介して溶液を濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:4〜1:1ヘキサン:酢酸エチル溶離液勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、白色固体として生成物(2.64g、78%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.67−7.60(m,1H),7.38−7.29(m,2H),7.25−7.18(m,2H),7.14−7.00(m,4H),6.90(s,2H),4.05−3.97(m,2H),3.62−3.55(m,2H),2.29(s,3H),2.16(s,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ157.32,157.28,151.45,137.47,137.03,133.40,131.83,129.76,129.23,128.65,127.32,124.48,122.97,120.89,117.59,45.13,44.14,21.01,17.77。HRMS(ESI−MS+)計算値。C2424:[M+H]に関して:373.1911、実測373.1914。
Figure 0006549578
1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−チオンの調製。磁気攪拌棒及び還流冷却器を装備した50mLの3つ口丸底フラスコに、1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−オン(1.2g、3.22mmol、1当量)及びローソン試薬(2.60g、6.44mmol、2当量)を添加した。容器をセプタムで密封した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してP−キシレン(13mL)を添加し、145℃に余熱したアルミニウム加熱ブロック内に容器を設置し、23時間攪拌した。室温に冷却したら、シリンジを介してメタノール(20mL)及び1Mの水性HCl(5.5mL)を添加し、2相混合物を室温で64時間攪拌した。混合物をトルエン(20mL)上に注ぎ、水(2×30mL)で洗浄した。混合水層をトルエン(2×15mL)で抽出した。混合有機層を鹹水(1×40mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、回転蒸発を介して濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(15:85〜50:50ヘキサン:酢酸エチル溶離液勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、白色固体として生成物(1.16g、92%収率)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ7.65(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.36−7.30(m,3H),7.27−7.21(m,1H),7.13−7.07(m,3H),7.05(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),6.91(s,2H),4.16(dd,J=10.2,8.1Hz,2H),3.83(dd,J=10.2,8.0Hz,2H),2.29(s,3H),2.11(s,6H)。13C NMR(126MHz,クロロホルム−d)δ182.36,156.92,152.79,138.15,136.53,134.65,132.29,131.29,129.73,129.33,129.15,124.16,123.28,120.55,118.09,48.99,47.82,21.12,17.65。HRMS(ESI−MS+)計算値。C2424OS:[M+H]に関して:389.1682、実測値389.1699。
Figure 0006549578
2−クロロ−3−メシチル−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−3−イウム−クロリドの調製。還流冷却器及び磁気攪拌棒を装備した50mLの丸底フラスコに、1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−チオン(1g、2.57mmol、1当量)を添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してトルエン(14mL)及び塩化オキサリル(2.1mL、23.2mmol、9当量)を添加した。塩化オキサリルを添加したら、溶液は黄色に変わった。容器を室温のアルミニウム加熱ブロック内に設置した。反応物を80℃に加熱し、38時間攪拌した。揮発物を真空中で除去し、淡褐色の固体を得た。容器を窒素充填グローブボックスに移した。固体をトルエン(10mL)で粉砕し、ろ過し、トルエン(3×5mL)でさらに洗浄した。真空中で乾燥させ、白色の固体(0.961g、87%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)8.18(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),7.43−7.29(m,3H),7.24−7.11(m,2H),7.02−6.93(m,2H),6.94−6.86(m,3H),5.00(brs,2H),4.67(brs,2H),2.26(brs,3H),2.23(s,6H)。13C NMR(126MHz,クロロホルム−d)δ157.31,154.94,152.12,141.23,135.67(br),132.25,130.38,130.30,130.06,129.57,125.03,124.88,124.63,118.80,118.14,53.33,51.68,21.03,17.60(br)。HRMS(ESI−MS+)計算値。C2424ClO:[M−Cl]に関して:391.1572、実測値391.1580。
Figure 0006549578
1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの調製。窒素充填グローブボックス中で、2−クロロ−3−メシチル−1−(2−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−3−イウムクロリド(0.9g、2.11mmol、1当量)を、磁気攪拌棒を装備した25mLの丸底フラスコに添加した。容器をセプタムで密封し、グローブボックスから取り出し、還流冷却器で装備し、装置を窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してアセトニトリル(6mL)及びメタノール中の7Mのアンモニア(6mL、42mmol、20当量)を添加し、60℃に加熱したアルミニウムブロック内に反応物を設置し、16時間攪拌した。容器を室温に冷却し、30mLの水の上に注いだ。水相をCHCl(3×20mL)で抽出した。混合有機相を鹹水(1×40mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、回転蒸発を介して濃縮し、白色の固体として生成物(0.754g、96%収率)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ7.32−7.25(m,1H),7.14−7.04(m,2H),6.90−6.85(m,1H),6.83−6.77(m,2H),6.77−6.72(m,2H),6.69−6.64(m,1H),6.60(s,2H),4.60(brs,1H),3.73(t,J=7.9Hz,2H),3.40(t,J=7.9Hz,2H),1.99(s,3H),1.82(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ157.54,156.54,152.16,137.53,137.43,133.05,132.33,130.13,129.60,129.44,127.77,124.53,122.64,120.82,117.80,47.28,45.87,20.61,17.43。HRMS(ESI−MS+)計算値。C2425CNO:[M+H]に関して:372.2070、実測値372.2076。
Figure 0006549578
錯体14の調製。窒素充填グローブボックス中で、1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミン(40mg、0.108mmol、1当量)及びテトラベンジルハフニウム(58.5mg、0.108mol、1当量)をそれぞれ別々に、磁気攪拌棒を装備した反応バイアル中のベンゼン−d(0.7mL)に溶解した。1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液を、テトラベンジルハフニウムの攪拌溶液に滴下して添加し、材料を1.5時間攪拌し、この間、混合物は黄色から透明の無色の溶液に変わった。全ての揮発物を真空中で除去し、ヘキサン(5mL)を材料上に重ね、白色の固体が沈殿した。全ての揮発物を再度真空中で除去し、オフホワイト色の固体として生成物(45mg、51%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.31(ddd,J=7.8,1.5,0.6Hz,1H),7.13−6.78(m,17H),6.69(s,2H),6.46(dd,J=8.2,1.2Hz,6H),3.52−3.42(m,2H),2.98−2.87(m,2H),2.01(s,3H),1.98(s,6H),1.27(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ157.70,151.83,149.97,142.64,137.65,137.32,134.46,132.45,131.08,129.68,129.20,129.07,128.05,127.46,124.99,122.72,122.15,121.32,117.01,71.41,45.44,44.26,20.54,17.42。
重合手順。1ガロン(3.79L)の攪拌オートクレーブ反応器に、ISOPAR(商標)E混合アルカン溶媒及び指示される量の1−オクテン(ISOPAR(商標)E及び1−オクテンの総量は1.60kgであった)を装填した。次に、反応器を140℃に加熱し、水素(所望する場合)、続いて総圧力を約450psig(2.95MPa)にするために、ある量のエチレンを装填した。エチレン供給は、反応器に入る前に追加の精製カラムを通過した。触媒組成物を、所望の前駆触媒及び助触媒(1.2当量の[HNMe(C1837][B(C]と50当量のトリイソブチルアルミニウム修飾アルモキサン(MMAO−3A)との混合物)と追加の溶媒とを混合することにより、不活性雰囲気下のドライボックス中で調製し、約17mLの総容量を得た。次に、活性化触媒混合物を反応器に素早く注入した。反応器の圧力及び温度は、必要に応じて、重合中及び反応器の冷却中にエチレンを供給することにより一定に保たれた。10分後、エチレン供給を停止し、溶液を窒素パージ樹脂ケトル内に移した。ポリマーを真空オーブン中で完全に乾燥させ、重合実行の合間に、反応器を熱いISOPAR(商標)Eで十分にすすいだ。
結果を表1に要約する。表中、「ポリ(g)」は、グラムでのポリマー収率であり、「触媒量(μmol)」は、マイクロモルでの触媒量であり、「効率(MM g/g)」は、触媒中の金属の1グラム当たりの触媒のグラムの百万の単位で表される触媒効率であり、「オクテン(g)」は、グラムでの1−オクテンコモノマーの量であり、「H(mmol)」は、ミリモルでの二水素の量であり、「T(℃)」は、示差走査熱量測定法で測定される、摂氏でのポリマー溶融温度であり、「密度(g/cc)」は、1立方センチメートル当たりグラムでのポリマー密度であり、「Mn(g/mol)」は、1モル当たりグラムでの数平均分子量であり、「MWD」は、分子量分散度(重量平均分子量と数平均分子量との比率)であり、「Mw(g/mol)」は、1モル当たりグラムでの重量平均分子量である。結果は、新しい触媒組成物が、高分子量でポリオレフィンをもたらす溶液プロセスにおいて、産業上の関連反応器温度で、高効率でオレフィンを重合することができることを示す。特定の置換パターンにより、分子量及び多分散度(Mw/Mn)などのポリオレフィン特性は変更することができ、これは、商業用途に必要な特徴である。
Figure 0006549578
Figure 0006549578
1−(2−クロロエチル)−3−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素の合成:磁気攪拌棒を装備した500mLの丸底フラスコにジクロロメタン(150mL)及び2,6−ジ−イソ−プロピルアニリン(13mL、68.9mmol、1当量)を添加した。容器を水/氷浴中で0℃に冷却し、その後、シリンジを介して2−クロロエチルイソシアネート(7.1mL、82.7mmol、1.2当量)を攪拌溶液に滴下して添加した。水/氷浴を取り除き、反応物を室温に温め、合計16時間攪拌した。この時間の間に、著しい量の白色の固体が溶液から沈殿した。回転蒸発を介して全ての揮発物を除去した。固体を冷10:1ヘキサン:ジエチルエーテル(2×100mL)で粉砕した。スラリーをろ過し、室温の10:1ヘキサン:ジエチルエーテル(2×100mL)でさらに洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の粉末として生成物(18.9g、97%収率)を得た。H NMRは、室温で広範なピークを呈したが、50℃でピーク分解能を示した。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ7.31(t,J=7.7Hz,1H),7.19(d,J=7.7Hz,2H),6.72(brs,1H),4.65(brs,1H),3.51(t,J=5.6Hz,2H),3.44(t,J=5.6Hz,2H),3.29(ヘプト,J=7.1Hz,2H),1.21(d,J=7.0Hz,12H)。13C NMR(126MHz,クロロホルム−d)δ157.57,147.96,130.94,128.88,124.01,44.29,42.05,28.36,24.10(br),23.23(br)。C1523ClNO[M+H]のHRMS(ESI)計算値:283.1572、実測:283.1572。
Figure 0006549578
1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−オンの合成:窒素充填グローブボックス中で、1−(2−クロロエチル)−3−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素(12.0g、42.4mmol、1当量)及びTHF(100mL)を、磁気攪拌棒を装備した250mLの丸底フラスコに添加した。添加の間で水素の発生が止まるのを慎重に待ちながら、乾燥水素化ナトリウム(2.04g、84.9mmol、2当量)を攪拌スラリーにゆっくり添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。容器をグローブボックスから取り出し、水(150mL)をゆっくり添加した。溶液を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。混合有機層を鹹水(1×150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発を介して濃縮し、白色の固体として生成物(10.3g、98%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.32−7.26(m,1H),7.17(d,J=7.7Hz,2H),5.80(brs,1H),3.77−3.64(m,2H),3.63−3.51(m,2H),3.06(ヘプト,J=6.9Hz,2H),1.24(t,J=6.7Hz,12H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ162.47,148.07,132.88,128.72,124.06,49.00,38.89,28.52,24.40,24.32。C1522O:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:247.1805、実測値:247.1805。
Figure 0006549578
1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−オンの合成:磁気攪拌棒を装置した200mLのシュレンクフラスコに、ヨウ化銅(I)(0.928g、4.87mmol、0.3当量)、KPO(6.89g、32.5mmol、2当量)、1−ヨード−2−フェノキシベンゼン(2.11mL、16.2mmol、1当量)、及び1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−オン(4.0g、16.2mmol、1当量)を添加した。容器をセプタムで密封し、窒素でパージした。続いて、シリンジを介してN,N’−ジメチルエチレンジアミン(1.05mL、9.74mmol、0.6当量)及びN,N−ジメチルアセトアミド(65mL)を添加した。130℃に余熱したアルミニウム加熱ブロック内に反応物を設置し、24時間攪拌した。室温に冷却した後、材料をジエチルエーテル(250mL)上に注ぎ、水(2×250mL)で洗浄した。混合水層をジエチルエーテル(1×250mL)で逆抽出し、MgSO上で乾燥させ、ろ過した。回転蒸発を介して溶液を濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、220gシリカ、ヘキサン中20〜30%EtOAc勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、白色の固体として生成物(5.03g、92%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.44−7.38(m,1H),7.31(dd,J=8.3,7.1Hz,1H),7.23−7.16(m,3H),7.00−6.93(m,2H),4.01−3.91(m,2H),3.87(s,3H),3.79−3.65(m,2H),3.16(ヘプト,J=6.9Hz,2H),1.28(d,J=6.1Hz,6H),1.26(d,J=6.1Hz,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ158.72,155.22,148.25,133.74,129.23,128.62,128.54,127.53,123.97,120.93,112.33,55.72,46.73,45.58,28.62,24.61,24.27。C2228:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:353.2224、実測値353.2229。
Figure 0006549578
1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−チオンの合成:磁気攪拌棒及び還流冷却器を装備した250mLの3つ口丸底フラスコに、1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−オン(4.1g、11.6mmol、1当量)及びローソン試薬(6.12g、15.2mmol、1.3当量)を添加した。容器をセプタムで密封した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してP−キシレン(50mL)を添加し、145℃に余熱したアルミニウム加熱ブロック内に容器を設置し、62時間攪拌した。室温に冷却したら、シリンジを介してメタノール(20mL)及び1Mの水性HCl(25mL)を添加し、2相混合物を室温で24時間攪拌した。混合物をトルエン(75mL)上に注ぎ、水(2×120mL)で洗浄した。混合水層をトルエン(3×75mL)で抽出した。混合有機層をMgSO上で乾燥させ、回転蒸発を介して濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカ、ヘキサン中5〜20%EtOAc勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、白色の固体として生成物(2.96g、69%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.44(dd,J=7.6,1.7Hz,1H),7.40−7.28(m,2H),7.26−7.19(m,2H),7.05−6.97(m,2H),4.15−4.03(m,2H),4.01−3.91(m,2H),3.89(s,3H),3.10(ヘプト,J=6.9Hz,2H),1.33(d,J=6.8Hz,6H),1.28(d,J=7.0Hz,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ184.86,155.68,147.49,135.06,130.70,129.89,129.32,129.19,124.37,120.90,112.57,55.88,50.72,49.20,28.66,24.89,24.55。C2228OS:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:369.1995、実測値369.1998。
Figure 0006549578
2−クロロ−3−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1−(2−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−3−イウムクロリドの合成:還流冷却器及び磁気攪拌棒を装備した50mLの丸底フラスコに、1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−チオン(2.8g、7.60mmol、1当量)を添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してトルエン(36mL)及び塩化オキサリル(5.40mL、60.8mmol、8当量)を添加した。塩化オキサリルを添加したら、溶液は黄色に変わった。容器を室温のアルミニウム加熱ブロック内に設置した。反応物を80℃に加熱し、18時間攪拌した。揮発物を真空中で除去し、白色の固体を得た。容器を窒素充填グローブボックスに移した。固体をトルエン(10mL)で粉砕し、ろ過し、トルエン(3×5mL)でさらに洗浄した。真空中で乾燥させ、白色の固体(3.10g、87%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.92(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.47−7.37(m,2H),7.27−7.19(m,2H),7.07−6.96(m,2H),4.67(brs,2H),3.85(s,3H),3.07(brs,2H),1.28(d,J=6.8Hz,6H),1.20(d,J=6.8Hz,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ157.88,153.55,146.48(br),132.42,131.73,129.48,129.06,125.26(br),122.78,121.95,111.94,56.12,54.05,53.37,28.76,24.76,24.30。C2228ClN:[M]HRMS(ESI)の計算値:371.1885、実測値371.1885。
Figure 0006549578
1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの合成:窒素充填グローブボックス中で、2−クロロ−3−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1−(2−メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−3−イウムクロリド(2.6g、6.38mmol、1当量)を、磁気攪拌棒を装備した100mLの丸底フラスコに添加した。容器をセプタムで密封し、グローブボックスから取り出し、還流冷却器で装備し、装置を窒素で3回、排気及び充填した。シリンジを介してアセトニトリル(18.2mL)及びメタノール中7Mのアンモニア(18.2mL、128mmol、20当量)を添加し、60℃に加熱したアルミニウムブロック内に反応物を設置し、18時間攪拌した。容器を室温に冷却した。全ての揮発物を真空中で除去した。材料をCHCl(50mL)に溶解し、水(90mL)で洗浄した。水相をCHCl(3×50mL)で抽出した。混合有機相を鹹水(1×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、回転蒸発を介して濃縮し、白色の固体としてHCl塩を得た。材料をEtOH(5mL)に溶解し、1Mの水性NaOH(20mL)を添加した。溶液を室温で5分間攪拌し、次に、1Mの水性NaOH(100mL)上に注いだ。水相をCHCl(4×50mL)で抽出した。混合有機相を鹹水(150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、白色の固体として遊離塩基(2.14g、95%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.30−7.18(m,2H),7.01(s,2H),6.93(dd,J=7.7,6.9Hz,3H),4.78(s,1H),3.84(dd,J=9.2,6.8Hz,2H),3.80(s,3H),3.73−3.66(m,2H),2.99(ヘプト,J=6.8Hz,2H),1.18(d,J=6.9Hz,6H),1.14(d,J=6.8Hz,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ159.48,155.75,148.78,132.77(br),130.11,129.06,128.05(br),124.10,121.06,112.24,55.60,48.70,47.68,28.19,24.69,24.07。C2229O:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:352.2383、実測値352.2394。
Figure 0006549578
−メシチルエタン−1,2−ジアミンの合成:500mLの丸底フラスコ中で、2−ブロモエチルアミンヒドロブロミド(20.4g、99.7mmol、1当量)及び2,4,6−トリメチルアニリン(28mL、199mmol、2当量)の懸濁液をトルエン(150mL)中で72時間還流した。反応中、著しい量の材料が溶液から砕け、液相の上部にケーキが形成された。懸濁液を室温に冷却し、固体がさらに沈殿した。水(150mL)を添加し、大部分の材料が溶液に溶解した。水(50mL)中のNaOHの50%w/w溶液を攪拌2相混合物にゆっくり添加し、全ての固体を溶解させた。有機相を水相から分離した。水相をトルエン(2×100mL)でさらに洗浄した。混合有機相をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカ、100%EtOAc、続いて9:1:0.1DCM:MeOH:EtN均一濃度)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、琥珀色の油状物として生成物(13.9g、78%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.83(s,2H),3.01−2.94(m,2H),2.93−2.86(m,2H),2.29(s,6H),2.24(s,3H),1.95(brs,2H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ143.55,131.21,129.75,129.41,51.25,42.57,20.58,18.39。C1118:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:179.1543、実測値179.1543。
Figure 0006549578
−メシチル−N−(2−メトキシフェニル)エタン−1,2−ジアミンの合成:窒素充填グローブボックス中で、BrettPhosパラダサイクル(palladacycle)プレ触媒(0.107g、0.118mmol、1mol%)、BrettPhos(63.4mg、0.118mmol、1mol%)、及びナトリウムtert−ブトキシド(2.27g、23.6mmol、2当量)を反応バイアルに添加した。N−メシチルエタン−1,2−ジアミン(2.53g、14.2mmol、1.2当量)及び2−クロロアニソール(1.5mL、11.8mmol、1当量)を別のバイアルに添加し、12mLのジオキサンに溶解し、続いて、触媒を含むバイアルに溶液を添加した。バイアルにキャップをし、反応物を80℃で18時間攪拌した。バイアルをグローブボックスから取り出し、水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。混合有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、220g、ヘキサン中10〜27%EtOAc)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、淡ピンク色の油状物に変わった透明な油状物として生成物(3.296g、98%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.86(td,J=7.6,1.4Hz,1H),6.81(s,2H),6.78(dd,J=7.9,1.4Hz,1H),6.70−6.67(m,1H),6.67−6.62(m,1H),3.84(s,3H),3.34(dd,J=6.6,4.9Hz,2H),3.28−3.16(m,2H),2.24(s,6H),2.22(s,3H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ147.20,143.24,138.34,131.54,130.03,129.64,121.44,116.86,110.18,109.67,55.52,47.92,44.34,20.73,18.42。C1824O:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:285.1961、実測値285.1966。
Figure 0006549578
1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの合成:注意!臭化シアンは非常に有毒である。全ての廃棄物は塩基溶液として廃棄されなければならない。致命的なシアン化物と接触する可能性を回避するために、処理中注意を払うべきである。あらゆる可能なシアン化物含有副産物を捕捉するために、反応からの過剰な窒素流を1Mの水性NaOH溶液に通すべきである。N−メシチル−N−(2−メトキシフェニル)エタン−1,2−ジアミン(3.2g、11.3mmol、1当量)を、還流冷却器を装備した25mLの丸底フラスコに添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填し、この後、無水エタノール(4mL)を添加した。氷浴中で溶液を冷却し、続いて、無水エタノール(3mL)中のBrCNの溶液(1.31g、12.4mmol、1.1当量)を滴下して添加した。バイアルをさらなる無水エタノール(1mL)ですすぎ、これもジアミン溶液に添加した。氷浴を取り除き、容器を室温に温め、次に、19時間還流(105℃)に加熱した。反応物を室温に冷却し、1Mの水性NaOH(10mL)を反応物に添加して、残りの臭化シアンをクエンチした。混合物を10分間攪拌し、次に、1Mの水性NaOH溶液(100mL)上に注いだ。水相をCHCl(4×50mL)で抽出した。混合有機相を鹹水(1×150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、褐色の固体(4346−B、3.48g、99%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.37(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.19−7.12(m,1H),6.94−6.88(m,4H),4.55(brs,1H),3.89−3.84(m,3H),3.83(s,3H),3.72−3.66(m,2H),2.25(s,3H),2.24(s,6H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ158.61,155.84,137.90,137.79,133.37,129.81,129.42,129.27,128.29,120.94,112.24,55.59,47.46,46.03,20.97,17.67。C1923O:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:310.1914、実測値310.1917。
Figure 0006549578
−メシチル−N−(2−(メトキシメチル)フェニル)エタン−1,2−ジアミンの合成:窒素充填グローブボックス中で、Pd(OAc)(25mg、0.111mmol、1mol%)及びJosiphos[(R),(S)−CyPF−t−Bu](61.3mg、0.111mmol、1mol%)をDME(11mL)に溶解した。N−メシチルエタン−1,2−ジアミン(2.36g、13.3mmol、1.2当量)及び1−ブロモ−2−(メトキシメチル)ベンゼン(1.6mL、11.0mmol、1当量)及びナトリウムtert−ブトキシド(1.49g、15.5mmol、1.4当量)を別のバイアルに添加した。続いて、触媒及び配位子溶液を、基材を含むバイアルに添加した。バイアルにキャップをし、反応物を80℃で17時間攪拌した。バイアルをグローブボックスから取り出し、水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。混合有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、220g、ヘキサン中10〜20%EtOAc)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、粘性の淡褐色の油状物として生成物(2.86g、87%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.26−7.21(m,1H),7.10(dd,J=7.6,1.6Hz,1H),6.85(s,2H),6.73−6.67(m,2H),5.09(brs,1H),4.49(s,2H),3.42−3.36(m,2H),3.34(s,3H),3.25−3.20(m,2H),2.29(s,6H),2.25(s,3H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ147.66,143.12,131.63,130.10,130.04,129.57,129.46,122.03,116.59,110.45,74.12,57.45,47.72,43.91,20.57,18.23。C1726O:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:299.2118、実測値299.2119。
Figure 0006549578
1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イミンの合成:注意!臭化シアンは非常に有毒である。全ての廃棄物は塩基溶液として廃棄されなければならない。致命的なシアン化物と接触する可能性を回避するために、処理中注意を払うべきである。あらゆる可能なシアン化物含有副産物を捕捉するために、反応からの過剰な窒素流を1Mの水性NaOH溶液に通すべきである。N−メシチル−N−(2−(メトキシメチル)フェニル)エタン−1,2−ジアミン(2.81g、9.42mmol、1当量)を、還流冷却器を装備した25mLの丸底フラスコに添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填し、この後、無水エタノール(4mL)を添加した。続いて、無水エタノール(3mL)中のBrCNの溶液(1.10g、10.4mmol、1.1当量)を滴下して添加した。バイアルをさらなる無水エタノール(1mL)ですすぎ、これもジアミン溶液に添加した。反応物を15時間還流(100℃)に加熱した。反応物を室温に冷却し、1Mの水性NaOH(10mL)を反応物に添加して、残りの臭化シアンをクエンチした。混合物を5分間攪拌し、1Mの水性NaOH溶液(100mL)上に注いだ。水相をCHCl(3×50mL)で抽出した。混合有機をMgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色の油状物を得た。他の類似体と比較して、粗生成物は、単一の混じりけのない種ではなかった。材料を塩基性アルミナ上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、80g塩基性アルミナ、ヘキサン中0〜100%EtOAc勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、オフホワイト色の固体として生成物(2.05g、67%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.54−7.49(m,1H),7.38−7.34(m,2H),7.33−7.26(m,1H),6.94(d,J=0.7Hz,2H),4.58(brs,2H),4.02(s,1H),3.95−3.81(m,2H),3.73−3.64(m,2H),3.42(s,3H),2.36−2.25(m,9H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ158.47,139.67,137.77,136.85,133.73,129.55,128.87,127.20,126.83,71.18,58.40,48.76,45.84,20.97,17.80。C2025O:[M+H]のHRMS(ESI)の計算値:324.2070、実測値324.2071。
Figure 0006549578
−(2−エチルフェニル)−N−メシチルエタン−1,2−ジアミンの合成:窒素充填グローブボックス中で、Pd(OAc)(26mg、0.116mmol、1mol%)及びJosiphos[(R),(S)−CyPF−t−Bu](64.2mg、0.116mmol、1mol%)をDME(11mL)に溶解した。N−メシチルエタン−1,2−ジアミン(2.47g、13.9mmol、1.2当量)及び1−ブロモ−2−エチルベンゼン(1.6mL、11.6mmol、1当量)及びナトリウムtert−ブトキシド(1.56g、16.2mmol、1.4当量)を別のバイアルに添加した。続いて、触媒及び配位子溶液を、基材を含むバイアルに添加した。バイアルにキャップをし、反応物を80℃で17時間攪拌した。バイアルをグローブボックスから取り出し、水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。混合有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EXP−14−AK9305、ISCO、120g金シリカ、ヘキサン中0〜30%EtOAc勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、淡黄色の油状物として生成物(2.97g、91%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.17(td,J=7.8,1.6Hz,1H),7.15−7.12(m,1H),6.88(s,2H),6.77(td,J=7.4,1.2Hz,1H),6.72−6.69(m,1H),3.42−3.37(m,2H),3.30−3.26(m,2H),2.54(q,J=7.5Hz,2H),2.32(d,J=0.7Hz,6H),2.28(s,3H),1.30(t,J=7.5Hz,3H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ145.70,142.98,131.92,130.21,129.57,128.07,127.98,127.02,117.46,110.21,47.79,44.67,23.95,20.60,18.28,13.00。C1926:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:283.2169、実測値283.2169。
Figure 0006549578
1−(2−エチルフェニル)−3−メシチルイミダゾリジン−2−イミンの合成:注意!臭化シアンは非常に有毒である。全ての廃棄物は塩基溶液として廃棄されなければならない。致命的なシアン化物と接触する可能性を回避するために、処理中注意を払うべきである。あらゆる可能なシアン化物含有副産物を捕捉するために、反応からの過剰な窒素流を1Mの水性NaOH溶液に通すべきである。N−(2−エチルフェニル)−N−メシチルエタン−1,2−ジアミン(2.97g、10.5mmol、1当量)を、還流冷却器を装備した25mLの丸底フラスコに添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。続いて、無水エタノール(8mL)中のBrCNの溶液(1.23g、11.6mmol、1.1当量)を添加した。反応物を15時間還流(100℃)に加熱した。反応物を室温に冷却し、1Mの水性NaOH(10mL)を反応物に添加して、残りの臭化シアンをクエンチした。混合物を5分間攪拌し、1Mの水性NaOH溶液(100mL)上に注いだ。水相をCHCl(3×50mL)で抽出した。混合有機をMgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色の油状物を得た。H NMRスペクトルは、混じりけのないように見えたが、余分なピークが13C NMRスペクトルに存在した。材料を塩基性アルミナ上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、80g塩基性アルミナ、ヘキサン中0〜93%EtOAc勾配)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、13C NMR スペクトルにおいて迷走ピークを尚も示した淡黄色の油状物(3.23g、77%収率)を得た。50℃でのNMRスペクトルは、より混じりけがなく、室温で異なる立体配座のアイソマーがあるものの、化合物が混じりけのないことを示す。数日経って、油状物は固化した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d,25℃)δ7.36−7.23(m,4H),6.95(s,2H),3.96(brs,1H),3.86−3.76(m,2H),3.75−3.62(m,2H),2.78(q,J=7.6Hz,2H),2.30(s,6H),2.29(s,3H),1.28(t,J=7.6Hz,3H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d,50℃)δ158.70,143.17,139.58(br),137.65,137.48,134.20(br),129.47,129.33,127.57,127.48,127.04,48.74,45.77,24.33,20.87,17.71,14.66。C2026:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:308.2121、実測値308.2122。
Figure 0006549578
−(2,6−ジイソプロピルフェニル)エタン−1,2−ジアミンの合成:丸底フラスコ中に、2,6−ジ−イソ−プロピルアニリン(15mL、79.5mmol、2当量)をトルエン(60mL)に添加した。2−ブロモエチルアミンヒドロブロミド(8.15g、39.8mmol、1当量)を添加し、完了するまで反応物を還流で加熱した。反応物を室温に冷却し、溶液が固化した。水(240mL)、トルエン(200mL)及び50%w/w水性NaOH溶液(80mL)を添加し、水相をNaClで飽和した。有機相を分離し、水相をさらなるトルエンで抽出した。混合有機相を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカ、100%EtOAc、続いて9:1:0.1DCM:MeOH:EtN均一濃度)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、黄色の油状物として生成物(6.06g、69%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.12−7.01(m,3H),3.32(ヘプト,J=6.9Hz,2H),3.00−2.87(m,4H),2.13(brs,2H),1.24(d,J=6.9Hz,12H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ143.26,142.51,123.69,123.49,54.25,42.51,27.57,24.27。C1424:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:221.2012、実測値221.2012。
Figure 0006549578
,N’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)エタン−1,2−ジアミン)の合成:窒素充填グローブボックス中で、Pd(OAc)(11.4mg、0.051mmol、1mol%)及びJosiphos[(R),(S)−CyPF−t−Bu](28.1mg、0.051mmol、1mol%)をDME(5mL)に溶解した。N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)エタン−1,2−ジアミン(2.46g、11.2mmol、2.2当量)及び1,3−ビス(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)プロパン(2.10g、5.07mmol、1当量)及びナトリウムtert−ブトキシド(1.36g、1.36mmol、2.8当量)を別のバイアルに添加した。続いて、触媒及び配位子溶液を、基材を含むバイアルに添加した。バイアルにキャップをし、反応物を80℃で15時間攪拌した。バイアルをグローブボックスから取り出し、水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲル上に吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、220g、ヘキサン中1〜16%EtOAc)を介して精製し、回転蒸発を介して濃縮し、数日を経て部分的に固化した粘性の油状物として生成物(2.40g、68%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.16−7.00(m,6H),6.66(d,J=8.0Hz,2H),6.49(d,J=2.0Hz,2H),6.44−6.37(m,2H),4.58(brs,2H),4.18(t,J=6.2Hz,4H),3.40(t,J=5.8Hz,4H),3.25(ヘプト,J=6.8Hz,4H),3.12(t,J=5.8Hz,4H),2.30(p,J=6.2Hz,2H),2.24(s,6H),1.19(d,J=6.8Hz,24H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ144.10,142.84,142.72,137.85,130.78,123.97,123.52,116.87,111.37,110.71,65.19,50.62,44.15,29.64,27.58,24.25,21.13。C4564:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:693.5102、実測値693.5113。
Figure 0006549578
3,3’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−イミン)の合成:注意!臭化シアンは非常に有毒である。全ての廃棄物は塩基溶液として廃棄されなければならない。致命的なシアン化物と接触する可能性を回避するために、処理中注意を払うべきである。あらゆる可能なシアン化物含有副産物を捕捉するために、反応からの過剰な窒素流を1Mの水性NaOH溶液に通すべきである。N,N’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)エタン−1,2−ジアミン)(2.23g、3.22mmol、1当量)を、還流冷却器を装備した50mLの丸底フラスコに添加した。容器を、窒素で3回、排気及び充填した。無水エタノール(9mL)を添加したが、全てのテトラアミンは溶解しなかった。続いて、無水エタノール(6mL)中のBrCNの溶液(0.682g、6.44mmol、2当量)を添加した。BrCN溶液を含むバイアルをさらなるエタノール(2mL)で洗浄し、これをテトラアミン混合物に添加した。反応物を15時間還流(95℃)に加熱した。少量のアリコートはLC−MSを介して分析され、開始材料、単付加物、及び2付加物の混合物を示した。エタノール(5mL)中のBrCNの溶液(0.682g、6.44mmol、2当量)を反応物に添加し、これを、さらに16時間、還流(105℃)で加熱した。反応物を室温に冷却し、1Mの水性NaOH(20mL)を反応物に添加して、残りの臭化シアンをクエンチした。混合物を5分間攪拌し、1Mの水性NaOH溶液(150mL)上に注いだ。水相をCHCl(1×100mL、2×50mL)で抽出した。混合有機をMgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、オフホワイト色の固体(2.6g、97%収率)(3.23g、77%収率)を得た。数日間真空中で乾燥させたにも関わらず、材料は、1当量のヘキサンを含んだ。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.34(dd,J=8.2,7.2Hz,2H),7.29(s,2H),7.20(s,4H),6.98(ddd,J=8.3,2.3,0.8Hz,2H),6.86(d,J=8.4Hz,2H),4.24(t,J=6.2Hz,4H),4.15(brs,2H),3.85(dd,J=8.7,6.4Hz,4H),3.67(dd,J=8.3,6.8Hz,4H),3.17(ヘプト,J=6.9Hz,4H),2.33(p,J=6.2Hz,3H),2.28(s,6H),1.25(d,J=2.9Hz,12H),1.24(d,J=2.8Hz,12H)。13C NMR(101MHz,クロロホルム−d)δ159.77,152.72,149.16,133.76(br),130.73,130.25,129.64,128.87,128.10,124.40,113.08,65.21,48.48,47.09,29.59,28.34,24.59,24.52,20.53。C4762:[M+H]のHRMS(ESI)計算値:743.5007、実測値743.5009。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)チタンの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(2mL)中の1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.150g、0.485mmol、1当量)を、ベンゼン−d(2mL)中のTiBnの暗赤色溶液(0.200g、0.485mmol、1当量)を含むバイアルに添加した。溶液を室温で30分間攪拌し、この間に、溶液は色が著しく明るくなった。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(1ml)に溶解した。ヘキサン(10mL)を攪拌トルエン溶液に添加し、濁った橙色となった。バイアルを−30℃の冷凍庫で4日間貯蔵し、この間に、橙色の結晶が溶液から沈殿した。固体をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、橙色の結晶として生成物(0.158g、52%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.30(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.12−7.02(m,6H),6.96(ddd,J=8.2,7.5,1.7Hz,1H),6.90−6.83(m,3H),6.77(td,J=7.6,1.3Hz,1H),6.71(s,2H),6.57−6.52(m,6H),6.50(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),3.55−3.43(m,2H),3.33(s,3H),3.17−3.07(m,2H),2.23(s,6H),2.01(s,3H),1.99(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ155.73,146.13,145.23,137.80,137.24,134.41,130.73,129.16,128.89,128.48,128.45,127.92,121.72,121.07,111.67,78.17,54.95,46.35,45.02,20.55,17.60。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)チタンの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン−d(10mL)中の1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.150g、0.427mmol、1当量)を、トルエン−d(2mL)中のTiBnの暗赤色溶液(0.176g、0.427mmol、1当量)を含むバイアルに数分にわたって滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌し、この間に、溶液は色が著しく明るくなった。NMRは、3.5:1の比率のトリベンジル:ジベンジル種を示す。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の暗橙色の油状物を得た。油状物をトルエン(1mL)に溶解し、ヘキサン(10mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加した。得られた暗橙色の溶液を0.5ミクロンのシリンジフィルタを通してろ過し、−30℃の冷凍庫で16時間貯蔵した。得られた橙色の結晶性材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させた。NMRは、5.7:1のトリベンジル:ジベンジル比を示した。材料をトルエン(2mL)に溶解し、ヘキサン(10mL)を添加し、溶液を再び0.5ミクロンのシリンジでろ過した。得られた透明の橙色の溶液を−30℃の冷凍庫で16時間貯蔵し、橙色の固体が沈殿した。固体をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、橙色の固体として生成物(0.150g、52%収率)を得た。材料は、尚も〜10%のジベンジル副産物を含んだ。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.24(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.13−6.93(m,12H),6.86(t,J=7.3Hz,3H),6.73(td,J=7.6,1.3Hz,1H),6.57(dd,J=8.2,1.4Hz,6H),6.47(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),3.52−3.46(m,2H),3.34(s,3H),3.36−3.24(m,2H),2.00(s,6H),1.30(d,J=6.8Hz,6H),1.16(d,J=7.0Hz,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ155.89,148.01,147.33,145.57,134.43,131.16,129.09,128.86,128.79,128.42,127.77,124.14,121.66,121.00,111.50,79.74,54.91,47.64,46.35,28.55,24.81,24.17。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(3mL)中の1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.200g、0.538mmol、1当量)を、ベンゼン−d(3mL)中のZrBnの攪拌溶液(0.245g、0.538mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌し、透明な黄色の溶液となった。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。ヘキサン(15mL)を添加し、溶液を1時間激しく攪拌したが、粘性の油状物はヘキサン層に完全に溶解しなかった。ヘキサン層をデカントし、−30℃の冷凍庫で3時間貯蔵し、黄色の沈殿物を得た。残りの粘性の油状物をトルエン(1mL)に溶解した。ヘキサン(15mL)を攪拌トルエン溶液に添加し、黄色の沈殿物が形成された。懸濁液を−30℃の冷凍庫で3時間貯蔵した。沈殿した材料の2つのバッチを混合し、ろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体(0.300g、76%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.44−7.39(m,1H),7.14−6.77(m,17H),6.69(s,2H),6.38−6.29(m,6H),3.50−3.44(m,2H),2.96−2.89(m,2H),2.01(s,3H),2.00(s,6H),1.42(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ157.63,151.98,146.83,142.62,137.66,137.29,134.53,132.41,131.15,129.72,129.71,129.10,128.13,126.79,124.88,122.78,121.70,121.18,117.17,61.54,45.71,44.50,20.54,17.45。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.808mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4mL)中のHfBnの攪拌溶液(0.245g、0.538mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌し、透明な無色の溶液となった。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。ヘキサン(15mL)を添加し、溶液を1時間激しく攪拌した。バイアルを−30℃の冷凍庫に4時間設置した。懸濁液をろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体(0.550g、83%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.31(ddd,J=7.8,1.5,0.6Hz,1H),7.13−6.78(m,17H),6.69(s,2H),6.46(dd,J=8.2,1.2Hz,6H),3.52−3.42(m,2H),2.98−2.87(m,2H),2.01(s,3H),1.98(s,6H),1.27(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ157.70,151.83,149.97,142.64,137.65,137.32,134.46,132.45,131.08,129.68,129.20,129.07,128.05,127.46,124.99,122.72,122.15,121.32,117.01,71.41,45.44,44.26,20.54,17.42。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.970mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4mL)中のZrBnの攪拌溶液(0.442g、0.970mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(15mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、固体が沈殿した。懸濁液を−30℃の冷凍庫で16時間冷却した。固体をろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(0.567g、87%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.31(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.04−6.96(m,7H),6.89−6.79(m,4H),6.76(s,2H),6.54(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),6.29(ddd,J=7.8,1.6,0.6Hz,6H),3.53−3.39(m,2H),3.35(s,3H),3.19−3.07(m,2H),2.23(s,6H),2.05(s,3H),1.34(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ156.05,147.93,142.73,137.56,137.34,134.81,130.89,129.67,129.57,129.15,128.39,126.66,121.44,121.00,111.83,60.56,54.98,46.26,44.73,20.58,17.60。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.970mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4mL)中のHfBnの攪拌溶液(0.527g、0.970mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(15mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、固体が沈殿した。懸濁液を−30℃の冷凍庫で16時間冷却した。固体をろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物(0.626g、85%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.27(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.07−6.96(m,7H),6.89−6.78(m,4H),6.77−6.73(m,2H),6.54(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),6.42(ddd,J=7.8,1.6,0.7Hz,6H),3.53−3.40(m,2H),3.34(s,3H),3.19−3.08(m,2H),2.21(d,J=0.6Hz,6H),2.05(s,3H),1.21(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ155.94,151.11,142.77,137.53,137.35,134.76,130.80,129.48,129.13,129.10,128.25,127.39,121.92,121.02,111.79,70.76,54.95,45.98,44.50,20.58,17.58。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.854mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4mL)中のZrBnの攪拌溶液(0.389g、0.854mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(15mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、固体が沈殿した。懸濁液を−30℃の冷凍庫で16時間冷却した。固体をろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(0.509g、83%収率)を得た。<10%のジベンジル誘導体、おそらくLZrClBnを含む。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.30(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.15−6.92(m,10H),6.87−6.76(m,4H),6.52(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),6.35−6.27(m,6H),3.49−3.42(m,2H),3.36(s,3H),3.35−3.31(m,2H),3.25(ヘプト,J=7.2,6.8Hz,2H),1.34(d,J=6.8Hz,6H),1.31(s,6H),1.15(d,J=6.9Hz,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ156.10,149.05,148.21,142.65,134.84,131.23,129.64,129.61,128.84,128.60,126.85,124.03,121.52,120.97,111.70,61.26,54.95,47.39,46.31,28.44,24.96,24.16。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.854mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4mL)中のHfBnの攪拌溶液(0.464g、0.854mmol、1当量)に滴下して添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(15mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、固体が沈殿した。懸濁液を−30℃の冷凍庫で16時間冷却した。固体をろ過し、−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(0.535g、78%収率)を得た。<10%のジベンジル誘導体、おそらくLZrClBnを含む。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.26(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.18−6.96(m,10H),6.89−6.83(m,3H),6.79(td,J=7.6,1.3Hz,1H),6.52(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),6.43(ddd,J=7.7,1.5,0.6Hz,6H),3.51−3.43(m,2H),3.35(s,3H),3.39−3.30(m,2H),3.23(ヘプト,J=7.0Hz,2H),1.32(d,J=6.8Hz,6H),1.18(s,6H),1.15(d,J=6.9Hz,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ156.05,152.33,148.19,142.79,134.80,131.21,129.54,129.08,128.86,128.52,127.49,124.04,121.93,121.00,111.67,71.82,54.92,47.18,46.00,28.43,24.84,24.26。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.928mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4ml)中のZrBnの溶液(0.423g、0.928mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。少量の固体材料が沈殿したため、溶液をろ過し、真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。材料をトルエン(2mL)に溶解した。攪拌しながらヘキサン(17mL)を添加し、濁った黄色の溶液を得た。溶液を−30℃の冷凍庫で2時間冷却し、油状物が分離した。材料を激しく振盪及び攪拌し、黄色の固体が沈殿したが、一部の生成物は尚も粘性の軟泥な層中に残った。懸濁液を−30℃の冷凍庫で1時間貯蔵した。材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(0.364g、57%収率)を得た。粘性の軟泥中に残った材料をトルエン(1mL)に溶解した。ヘキサン(10mL)を攪拌トルエン溶液に添加し、濁った黄色の溶液が形成された。バイアルを−30℃の冷凍庫で18時間貯蔵し、黄色の固体が沈殿した。固体をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、生成物の追加の収穫物(0.108g、17%収率)を得、これは最初の収穫物と分光学的に同一であった。合計:0.472g、74%収率。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.46−7.41(m,1H),7.10(ddd,J=8.6,6.2,1.7Hz,1H),7.06−7.01(m,2H),7.00−6.94(m,6H),6.87−6.81(m,3H),6.75(s,2H),6.26−6.21(m,6H),4.60(s,2H),3.36−3.27(m,2H),3.22(s,3H),3.13−3.02(m,2H),2.23(s,6H),2.05(s,3H),1.28(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ147.43,142.44,139.31,137.69,137.43,137.14,134.64,129.70,129.64,129.26,128.74,128.27,127.60,126.68,121.60,71.54,60.65,57.95,47.63,44.77,20.59,17.63。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.928mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4ml)中のHfBnの溶液(0.504g、0.928mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。少量の固体材料が沈殿したため、溶液をろ過し、真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。材料は、ほぼトルエン(2mL)に溶解した。攪拌しながらヘキサン(17mL)を添加し、濁ったオフホワイト色の溶液を得た。懸濁液を−30℃の冷凍庫で1時間冷却した。材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物(0.677g、94%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.43−7.38(m,1H),7.13−6.93(m,9H),6.89−6.79(m,3H),6.76(s,2H),6.40−6.34(m,6H),4.55(s,2H),3.37−3.26(m,2H),3.20(s,3H),3.13−3.01(m,2H),2.21(s,6H),2.06(s,3H),1.17(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ150.68,142.67,139.38,137.66,137.14,137.11,134.58,129.78,129.24,129.09,128.83,128.09,127.45,127.40,122.00,71.64,71.03,58.06,47.38,44.55,20.58,17.60。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.928mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4ml)中のHfBnの溶液(0.504g、0.928mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。少量の固体材料が沈殿したため、溶液をろ過し、真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。材料は、ほぼトルエン(2mL)に溶解した。攪拌しながらヘキサン(17mL)を添加し、濁ったオフホワイト色の溶液を得た。懸濁液を−30℃の冷凍庫で1時間冷却した。材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物(0.677g、94%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.43−7.38(m,1H),7.13−6.93(m,9H),6.89−6.79(m,3H),6.76(s,2H),6.40−6.34(m,6H),4.55(s,2H),3.37−3.26(m,2H),3.20(s,3H),3.13−3.01(m,2H),2.21(s,6H),2.06(s,3H),1.17(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ150.68,142.67,139.38,137.66,137.14,137.11,134.58,129.78,129.24,129.09,128.83,128.09,127.45,127.40,122.00,71.64,71.03,58.06,47.38,44.55,20.58,17.60。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−(2−エチルフェニル)−3−メシチルイミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−(2−エチルフェニル)−3−メシチルイミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.976mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4ml)中のZrBnの溶液(0.445g、0.976mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。溶液をシリンジフィルタに通し、真空中で濃縮し、黄色の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(17mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、いくらかの沈殿物を有する溶液を得た。混合物を−30℃の冷凍庫で17時間貯蔵し、黄色の微細結晶が沈殿した。追加材料の沈殿を補助するために冷溶液を少しの間攪拌し、次に、−30℃の冷凍庫で2時間貯蔵した。混合物をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(0.552g、84%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.11−6.94(m,10H),6.87−6.81(m,3H),6.77−6.73(m,2H),6.27−6.20(m,6H),3.24−3.12(m,2H),3.04(dd,J=9.5,6.8Hz,2H),2.69(q,J=7.6Hz,2H),2.22(s,6H),2.06(s,3H),1.28(s,6H),1.22(t,J=7.6Hz,3H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ147.74,142.79,142.52,139.21,137.66,137.14,134.67,129.68,129.25,129.09,128.54,127.95,127.08,126.67,121.54,60.61,47.53,44.66,24.66,20.59,17.60,14.81。
Figure 0006549578
トリベンジル((1−(2−エチルフェニル)−3−メシチルイミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(4mL)中の1−(2−エチルフェニル)−3−メシチルイミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.300g、0.976mmol、1当量)を、ベンゼン−d(4ml)中のHfBnの溶液(0.530g、0.976mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。溶液をシリンジフィルタに通し、真空中で濃縮し、淡黄色の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解した。ヘキサン(17mL)を攪拌トルエン溶液に滴下して添加し、いくらかの沈殿物を有する溶液を得た。混合物を−30℃の冷凍庫で17時間貯蔵し、白色の粉末が沈殿した。追加材料の沈殿を補助するために冷溶液を少しの間攪拌し、次に、−30℃の冷凍庫で2時間貯蔵した。混合物をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の粉末として生成物(0.561g、76%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.12−6.92(m,10H),6.89−6.82(m,3H),6.76(s,2H),6.43−6.28(m,6H),3.21−3.14(m,2H),3.09−2.99(m,2H),2.67(q,J=7.6Hz,2H),2.20(s,6H),2.06(s,3H),1.21(t,J=7.6Hz,3H),1.15(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ151.03,142.75,142.58,139.16,137.63,137.14,134.61,129.22,129.11,129.06,128.55,127.91,127.40,127.12,122.01,70.78,47.33,44.45,24.65,20.58,17.56,14.87。
Figure 0006549578
トリベンジル((1,3−ジメシチルイミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(1.5mL)中の1,3−ジメシチルイミダゾリジン−2−イミンの溶液(0.120g、0.373mmol、1当量)を、ベンゼン−d(1.5ml)中のZrBnの溶液(0.170g、0.373mmol、1当量)に添加した。溶液を室温で1時間攪拌した。溶液を真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。油状物をトルエン(0.75mL)に溶解し、ヘキサン(6mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で貯蔵し、固体が沈殿した。材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(0.187g、73%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ6.97(dd,J=8.1,7.0Hz,6H),6.87−6.80(m,3H),6.77(s,4H),6.27−6.15(m,6H),3.09(s,4H),2.24(s,12H),2.05(s,6H),1.26(s,6H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ146.75,142.47,137.64,137.21,134.53,129.70,129.25,126.58,121.49,59.62,44.50,20.60,17.62。
Figure 0006549578
ジベンジル[ビス−((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)]ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン−d(2mL)中の1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(50mg、0.135mmol、1当量)を、トルエン−d(2mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの攪拌溶液(99mg、0.135mmol、1当量)に滴下して添加した。反応物を15時間50℃で攪拌した。黄色の溶液を真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。材料をトルエン(0.5mL)に再溶解し、ヘキサン(10mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で3日間貯蔵した。材料をろ過し、最小限の−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物(70mg、51%収率)を得た。NMRスペクトルは複雑であり、複数のメシチルメチルピークから明らかであるように、複数のアイソマー、オリゴマー、または分子対称性が損失した形跡を示した。
Figure 0006549578
ジベンジル[ビス−((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)]ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン−d(2mL)中の1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(50mg、0.135mmol、1当量)を、トルエン−d(2mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−フェノキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの攪拌溶液(111mg、0.135mmol、1当量)に滴下して添加した。反応物を15時間50℃で攪拌した。黄色の溶液を真空中で濃縮し、粘性の黄色の油状物を得た。材料をトルエン(0.5mL)に再溶解し、ヘキサン(10mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で3日間貯蔵した。材料をろ過し、最小限の−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物を得た。収率が低かったため、ろ液を真空中で濃縮することにより別の収穫物を得、ヘキサン(5mL)を重ね、−30℃で16時間貯蔵した。材料をろ過し、最小限の−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として生成物を得た。合計収率55mg、37%。NMRスペクトルは複雑であり、複数のメシチルメチルピークから明らかであるように、複数のアイソマー、オリゴマー、または分子対称性が損失した形跡を示した。
Figure 0006549578
ジベンジル(ビス(1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン−d(0.5mL)中の1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イミンの溶液(46mg、0.149mmol、1当量)を、100℃のトルエン−d(0.5mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの攪拌溶液(100mg、0.149mmol、1当量)に滴下して添加した。配位子溶液のバイアルをトルエン−d(0.5mL)ですすぎ、これも攪拌反応物に添加した。反応物を100℃で62時間攪拌した。溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.3mL)に溶解し、ヘキサン(3mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で2日間貯蔵し、粉末が沈殿した。材料をろ過し、最小限の−30℃のヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、橙色の固体として生成物(63mg、48%収率)を得た。NMRスペクトルは複雑であり、複数のメシチルメチルピークから明らかであるように、複数のアイソマー、オリゴマー、または分子対称性が損失した形跡を示した。
Figure 0006549578
ジベンジル(3,3’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン−d(2mL)中のZrBnの溶液(55mg、0.121mmol、1当量)を、100℃のトルエン−d(2mL)中の3,3’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−イミン)の攪拌溶液(100mg、0.121mmol、1当量)に数分かけて滴下して添加した。溶液を18時間100℃で攪拌した。反応物をさらに18時間100℃で攪拌したが、前のスペクトルからほとんど変化が観察されなかった。溶液をシリンジフィルタに通し、全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。油状物をトルエン(0.3mL)に溶解し、ヘキサン(3mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で2日間貯蔵した。沈殿した固体をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、ベージュ色の固体として生成物(65mg、53%収率)を得た。NMRスペクトルは複雑であり、複数のアイソマー、オリゴマー、または分子対称性が損失した形跡を示した。
Figure 0006549578
ジベンジル(3,3’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−アミノ)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、トルエン(2.5mL)中の3,3’−((プロパン−1,3−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メチル−2,1−フェニレン))ビス(1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリジン−2−イミン)の溶液(0.500g、0.603mmol、1当量)を、トルエン(2.5mL)中のHfBnの溶液(0.327g、0.603mmol、1当量)に添加した。添加後すぐに、粉末が溶液から沈殿した。反応物を室温で90時間攪拌した。懸濁液をろ過し、トルエン(4×5mL)で洗浄し、真空中で濃縮し、粘性の褐色の油状物を得た。油状物をトルエン(2mL)に溶解し、ヘキサン(18mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で18時間貯蔵し、固体が沈殿した。材料をろ過し、冷ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(0.386g、58%収率)を得た。NMRスペクトルは複雑であり、複数のアイソマー、オリゴマー、または分子対称性が損失した形跡を示した。
Figure 0006549578
ジベニル(1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ))(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミノ)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(31mg、0.149mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの溶液(100mg、0.147mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。複数のアイソマーが存在するように思えたが、明白な主要なアイソマー(>80%)が存在した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.5mL)に溶解し、ヘキサン(4mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で64時間貯蔵し、結晶性の固体を得た。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、淡黄色の固体として生成物(84.5mg、65%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.84(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),7.25−6.83(m,17H),6.75(s,2H),6.55(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),3.67−3.59(m,2H),3.45(s,2H),3.37(s,3H),3.24−3.16(m,2H),2.90(tt,J=10.8,4.4Hz,2H),2.25(s,6H),2.25(d,J=10.3Hz,2H),2.06(s,3H),1.80(d,J=10.3Hz,2H),1.61−0.92(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ176.37,154.93,147.80,145.71,137.04,136.86,136.21,135.06,130.24,129.06,128.87,128.62,127.99,127.86,127.28,126.80,126.30,120.71,119.95,111.52,66.28,56.73,54.63,45.96,44.73,34.83,31.17,25.96,25.37,20.62,18.23。
Figure 0006549578
ジベンジル(1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ))(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミド)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(27mg、0.132mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの溶液(100mg、0.132mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で17時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.4mL)に溶解し、ヘキサン(4mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で17時間貯蔵し、固体が沈殿した。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(65mg、51%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.79(dd,J=7.7,1.8Hz,1H),7.28−7.22(m,4H),7.18−7.05(m,6H),7.03−6.94(m,4H),6.93−6.86(m,3H),6.75(s,2H),6.55(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),3.68−3.59(m,2H),3.41(s,2H),3.36(s,3H),3.24−3.15(m,2H),3.05(ddd,J=10.9,6.6,4.3Hz,2H),2.23(s,6H),2.07(s,3H),1.96(d,J=11.2Hz,2H),1.58(d,J=11.2Hz,2H),1.56−0.88(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ176.26,154.91,149.02,148.43,137.09,136.69,135.91,135.08,130.24,129.02,128.98,128.67,127.93,127.75,127.54,126.66,126.40,120.77,120.16,111.43,74.07,56.52,54.61,45.71,44.48,34.66,31.39,25.93,25.28,20.65,18.22。
Figure 0006549578
ジベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミド)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(29mg、0.140mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの溶液(100mg、0.140mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で17時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.4mL)に溶解し、ヘキサン(4mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で15時間貯蔵し、固体が沈殿した。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(88mg、68%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.73(dd,J=7.7,1.8Hz,1H),7.27−6.78(m,20H),6.51(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),3.65−3.58(m,2H),3.53−3.42(m,4H),3.41(s,2H),3.36(s,3H),2.83(tt,J=11.1,4.0Hz,2H),2.16(d,J=10.4Hz,2H),1.94(d,J=10.4Hz,2H),1.38(d,J=6.8Hz,6H),1.14(d,J=6.8Hz,6H),1.55−0.88(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ175.85,155.03,148.07,147.84,147.00,136.18,135.36,130.33,130.04,128.91,128.57,128.47,128.05,127.40,127.28,126.28,124.02,121.00,120.20,111.30,65.67,56.68,54.67,47.86,46.33,34.53,31.53,28.37,25.95,25.69,25.36,23.80。
Figure 0006549578
ジベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミド)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(26mg、0.125mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの溶液(100mg、0.125mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で17時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.4mL)に溶解し、ヘキサン(4mL)を重ね、−30℃の冷凍庫で17時間貯蔵し、固体が沈殿した。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(87mg、69%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.63(dd,J=7.7,1.8Hz,1H),7.26(dd,J=8.1,7.1Hz,4H),7.21−7.04(m,10H),7.02−6.88(m,5H),6.84(td,J=7.6,1.4Hz,1H),6.51(dd,J=8.2,1.3Hz,1H),3.72−3.57(m,2H),3.51−3.41(m,4H),3.39(s,2H),3.36(s,3H),2.97(tt,J=11.1,4.1Hz,2H),1.84(d,J=11.4Hz,2H),1.71(d,J=11.4Hz,2H),1.36(d,J=6.8Hz,6H),1.15(d,J=6.8Hz,6H),1.53−0.89(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ175.45,155.23,150.50,148.61,148.17,135.90,135.42,130.54,130.18,128.91,128.59,128.31,128.06,127.76,127.72,126.36,123.95,121.15,120.37,111.23,73.80,56.47,54.71,47.70,45.99,34.33,31.70,28.33,25.92,25.63,25.32,23.80。
Figure 0006549578
ジベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミド)ジルコニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(30mg、0.146mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ジルコニウムの溶液(100mg、0.146mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で18時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。ヘキサメチルジシロキサン(4mL)を添加し、混合物を3時間激しく攪拌した。得られた懸濁液を−30℃の冷凍庫で16時間貯蔵し、黄色の固体が沈殿した。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、黄色の固体として生成物(42mg、32%収率)を得た。材料は、約0.3当量のヘキサメチルジシロキサンを含んだ。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.38(d,J=6.9Hz,1H),7.32(d,J=7.7Hz,1H),7.24−7.06(m,11H),7.03−6.96(m,4H),6.89(t,J=7.2Hz,2H),6.77(s,2H),4.62(s,2H),3.46−3.40(m,4H),3.25(s,3H),3.19−3.12(m,2H),2.94−2.82(m,2H),2.28(s,6H),2.13(d,J=10.4Hz,2H),2.08(s,3H),1.83(d,J=10.5Hz,2H),1.63−0.87(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ176.30,148.64,145.46,140.25,137.01,136.85,136.27,135.58,134.96,130.23,129.22,128.61,128.56,127.92(2個の炭素),127.09,126.72,126.29,126.12,119.85,72.22,66.14,58.30,56.77,47.84,44.75,34.76,31.40,25.90,25.33,20.62,18.31。
Figure 0006549578
ジベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)(シクロヘキシル(1−(シクロヘキシルイミノ)−2−フェニルエチル)アミド)ハフニウムの合成:窒素充填グローブボックス中で、ベンゼン−d(0.7mL)中のDCCの溶液(27mg、0.129mmol、1当量)を、ベンゼン−d(0.7mL)中のトリベンジル((1−メシチル−3−(2−(メトキシメチル)フェニル)イミダゾリジン−2−イリデン)アミノ)ハフニウムの溶液(CS−255)(100mg、0.129mmol、1当量)に添加した。反応物を室温で18時間攪拌した。全ての揮発物を真空中で除去し、粘性の油状物を得た。材料をトルエン(0.2mL)に溶解し、ヘキサン(4mL)を滴下して添加した。バイアルを−30℃の冷凍庫で6日間貯蔵し、白色の粉末が沈殿した。材料をろ過し、冷(−30℃)ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、白色の固体として生成物(63mg、50%収率)を得た。H NMR(400MHz,ベンゼン−d)δ7.36(dd,J=7.7,1.6Hz,1H),7.28−7.20(m,5H),7.17−7.06(m,8H),7.01−6.94(m,3H),6.88(t,J=7.3Hz,2H),6.78(s,2H),4.59(s,2H),3.50−3.38(m,4H),3.27(s,3H),3.16(t,J=7.9Hz,2H),3.09−2.95(m,2H),2.27(s,6H),2.09(s,3H),1.84(d,J=11.3Hz,2H),1.61(d,J=11.3Hz,2H),1.56−0.84(m,20H)。13C NMR(101MHz,ベンゼン−d)δ175.98,149.51,148.55,140.36,136.92(2個の炭素),136.05,135.22,135.07,130.27,129.19,128.62(2個の炭素),127.92,127.60,127.33,126.38,126.35,125.83,119.98,73.06,72.49,58.46,56.58,47.51,44.52,34.66,31.69,25.88,25.28,20.63,18.28。
重合の結果は、下の表2〜24に示される。これらの表中において、「金属」は、配位子と反応して金属−配位子錯体を形成する金属含有前駆体を指し、「金属(μmol)」は、マイクロモルでの金属含有前駆体の量を指し、「助−触媒」は、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(l−)アミン(「RIBS−2」)またはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(FAB)のいずれかである助触媒の同一性を指し、「助−触媒(μmol)」は、マイクロモルでの助触媒の量を指し、「配位子(μmol)」は、マイクロモルでの配位子の量を指し、「L:M」は、配位子と金属とのモル比であり、「MMAO(μmol)」は、マイクロモルでの修飾されたメチルアルモキサンの量を指し、「オクテン(mol%)」は、エチレン及びオクテンの総モルに基づくモルパーセントで表示されるオクテンの量を指し、「Mn」は、グラム/モルでの数平均分子量を指し、「Mw」は、グラム/モルでの重量平均分子量を指し、「MWD」は、分子量分散度(重量平均分子量と数平均分子量との比率)である。
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
本発明に関連する発明の実施態様の一部を以下に示す。
[態様1]
式(I)の金属−配位子錯体であって、
Figure 0006549578
式中、
Jが、(R )(R )(R )P=N−、(R )(R )C=N−、(R )((R )(R )N)C=N−、(R )(R )B−O−、R O−、R S−、R S(O)−、(R )(R )N−、(R N=C(R )−N(R ))−、(R )(R )NO−、R C(O)O−、R C(O)NH−、及び(R )(R )P−から選択されるモノアニオン性部分であり、式中、各R 、R 、及びR が独立して、水素、(C 〜C 40 ))ヒドロカルビル−、((C 〜C 15 )ヒドロカルビル) Si、((C 〜C 15 )ヒドロカルビル) N−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
Lが、各出現箇所で独立して、ハロゲン、水素、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)N(H)−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)N(H)(C 〜C 20 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)O−、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−、R (R )N−、R O−、R S−、またはR (R )P−であり、式中、R 及びR の各々が独立して、上に定義される通りであり、Lの各出現箇所が、Mに結合しているモノアニオン性部分であり、
Mが、元素周期表の第3、4、5、及び6族のうちのいずれか1つの金属であり、前記金属が+2、+3、+4、+5、または+6の形式上の酸化状態にあり、
、R 、R 、及びR が、各出現箇所で独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
Xが、R N(R )(R )、R =N(R )、R O(R )、R S(R )、及びR P(R )(R )から選択される中性ルイス塩基性基であり、式中、R 、R 、及びR の各々が独立して、上に定義される通りであり、
pが、0、1、2、または3であり、qが、0または1であるが、但し、p及びqの合計が少なくとも1であることを条件とし、
rが、2または3であり、
Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンもしくは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレン、または(R C=C(R )〜C(R )=C(R を形成し、式中、各R が独立して、H、非置換(C 〜C )アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
JならびにR 、R 、R 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
Xの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
X及びJが、任意に一緒になって、モノアニオン性二座部分X−Jを形成するが、但し、X−JがMに結合して以下の構造を有する断片を形成する場合、
Figure 0006549578
、R 、及びR が各々独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であることを条件とし、かつX−Jがアニオン性窒素及びルイス塩基窒素を介してMに結合する場合、X−J及びMは、4員メタロサイクルまたは6員メタロサイクルを形成することを条件とし、
前記上述の(C 〜C 40 )ヒドロカルビル、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレン、及び(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンの各々が独立して、同一または異なり、かつ非置換であるか、またはハロゲン、非置換(C 〜C 18 )ヒドロカルビル、F C−、FCH O−、F HCO−、F CO−、オキソ、R Si−、RO−、RS−、RS(O)−、RS(O) −、R P−、R N−、R C=N−、NC−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、及びR NC(O)−から選択される1つ以上の置換基R で置換され、各Rが独立して、非置換(C 〜C 18 )ヒドロカルビルである、前記金属−配位子錯体。
[態様2]
Mが、Ti、Zr、またはHfである、上記態様1に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様3]
及びR のうちの1つならびにR 及びR のうちの1つが、一緒になって、
Figure 0006549578
を形成する、上記態様1または2に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様4]
式(II)を有し、
Figure 0006549578
式中、
L、M、R 、R 、R 、及びR が、上記態様1に定義される通りであり、
、R 、及びR が各々独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、及びR のうちの1つが、任意に、R 、R 、R 、R 、及びLのうちの1つと一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
前記Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンもしくは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレン、または(R C=C(R )〜C(R )=C(R を形成し、式中、各R が独立して、H、非置換(C 〜C )アルキル、フェニル、またはナフチルである、上記態様1〜3のいずれか一項に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様5]
Figure 0006549578
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様4に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様6]
式(III)を有し、
Figure 0006549578
式中、
L、M、p、R 、R 、R 、R 、及びXが、上記態様1に定義される通りであり、
が、NまたはPであり、
及びR が各々独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
前記Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンもしくは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレン、または(R C=C(R )〜C(R )=C(R を形成し、式中、各R が独立して、H、非置換(C 〜C )アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
及びR が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
及びR が、任意に一緒になって、J に2重結合する基を形成し、
及びR のうちの1つが、任意に、R 、R 、R 、R 、及びLのうちの1つと一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
及びR のうちの1つが、任意に、Xに共有結合し、
XならびにR 、R 、R 、及びR のうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成する、上記態様1〜3のいずれか一項に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様7]
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様6に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様8]
式(IV)を有し、
Figure 0006549578
式中、
L、M、p、R 、R 、R 、R 、及びXが、上記態様1に定義される通りであり、
が、OまたはSであり、
10 が、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
XならびにR 、R 、R 、及びR のうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
10 が、任意に、R 、R 、R 、R 、及びLのうちの1つと一緒になって、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
10 が、任意に、Xに共有結合する、上記態様1〜3のいずれか一項に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様9]
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様8に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様10]
式(V)を有し、
Figure 0006549578
式中、
L、M、R 、R 、R 、及びR が、式(I)に定義される通りであり、
が、OまたはNR 12 であり、
11 及びR 12 が各々独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
11 及びR 12 が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
11 及びR 12 のうちの1つが、任意に、R 、R 、R 、R 、及びLのうちの1つと一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンもしくは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレン、または(R C=C(R )〜C(R )=C(R を形成し、式中、各R が独立して、H、非置換(C 〜C )アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成する、上記態様1〜3のいずれか一つに記載の前記金属−配位子錯体。
[態様11]
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様10に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様12]
式(VI)を有し、
Figure 0006549578
式中、
L、M、R 、R 、R 、R 、及びXが、式(I)に定義される通りであり、
Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンもしくは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレン、または(R C=C(R )〜C(R )=C(R を形成し、式中、各R が独立して、H、非置換(C 〜C )アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
Lの1つの出現箇所ならびにR 、R 、R 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
XならびにR 、R 2、 、及びR のうちの1つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
、R 、R 、及びR のうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成する、上記態様1〜3のいずれか一つに記載の前記金属−配位子錯体。
[態様13]
Figure 0006549578
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様12に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様14]
Figure 0006549578
Figure 0006549578
Figure 0006549578
またはこれらの組み合わせを含む、上記態様1に記載の前記金属−配位子錯体。
[態様15]
上記態様1〜14のいずれか一つに記載の1つ以上の金属−配位子錯体と、1つ以上の活性化助触媒とを含む、またはそれらの反応生成物を含む触媒であって、前記1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数と前記1つ以上の活性化助触媒の総モル数との比率が、1:10,000〜100:1である、前記触媒。
[態様16]
ポリオレフィンを調製するためのプロセスであって、少なくとも1つの重合可能なオレフィンと上記態様15に記載の前記触媒とを、前記少なくとも1つの重合可能なオレフィンのうちの少なくとも一部を重合するのに十分な条件下で接触させ、それによりポリオレフィンを生成することを含む、前記プロセス。
[態様17]
前記少なくとも1つの重合可能なオレフィンが、エチレン及びオクテンを含む、上記態様16に記載の前記プロセス。

Claims (10)

  1. 式(I)の金属−配位子錯体を含むオレフィン重合用触媒であって、
    Figure 0006549578
    式中、
    Jが、(R)(R)(R)P=N−、(R)(R)C=N−、(R)((R)(R)N)C=N−、(R)(R)B−O−、RO−、RS−、RS(O)−、(R)(R)N−、(RN=C(R)−N(R))−、(R)(R)NO−、RC(O)O−、RC(O)NH−、及び(R)(R)P−から選択されるモノアニオン性部分であり、式中、各R、R、及びRが独立して、水素、(C〜C40))ヒドロカルビル−、((C〜C15)ヒドロカルビル) Si−、((C〜C15)ヒドロカルビル)N−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、
    Lが、各出現箇所で独立して、ハロゲン、水素、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)N(H)(C〜C20)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)C(O)O−、(C〜C40)ヒドロカルビル−、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−、R(R)N−、RO−、RS−、またはR(R)P−であり、式中、R及びRの各々が独立して、上に定義される通りであり、Lの各出現箇所が、Mに結合しているモノアニオン性部分であり、
    Mが、元素周期表の第4族の金属であり、前記金属が+2、+3、または+4の形式上の酸化状態にあり、
    、R、R、及びRが、各出現箇所で独立して(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、(( 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、
    Xが、RN(R)(RO(R)、RS(R)、及びRP(R)(R)から選択される中性ルイス塩基性基であり、式中、R、R、及びRの各々が独立して、上に定義される通りであり、
    pが、0、1、2、または3であり、qが、0または1であるが、但し、p及びqの合計が少なくとも1であることを条件とし、
    rが、2または3であり、
    Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)−C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rが独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
    JならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    Xの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    X及びJが、任意に一緒になって、モノアニオン性二座部分X−Jを形成するが、但し、X−JがMに結合して以下の構造を有する断片を形成する場合、
    Figure 0006549578
    、R、及びRが各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、または((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−であることを条件とし、
    、R 、及びR のうちの1つは、任意に、R 、R 、R 、R 及びLのうちの1つと一緒になって、(C 〜C 40 )ヒドロカルビレンまたは(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    X−Jがアニオン性窒素及びルイス塩基窒素を介してMに結合している場合、X−J及びMは、4員メタロサイクルまたは6員メタロサイクルを形成することを条件とし、
    前記(C〜C40)ヒドロカルビル、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル、(C〜C40)ヒドロカルビレン、及び(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンの各々が独立して、同一または異なり、かつ非置換であるか、またはハロゲン、非置換(C〜C18)ヒドロカルビル、FC−、FCHO−、FHCO−、FCO−、オキソ、RSi−、RO−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、RP−、RN−、RC=N−、NC−、RC(O)O−、ROC(O)−、RC(O)N(R)−、及びRNC(O)−から選択される1つ以上の置換基Rで置換され、各Rが独立して、非置換(C〜C18)ヒドロカルビルである、前記オレフィン重合用触媒
  2. Mが、Ti、Zr、またはHfである、請求項1に記載のオレフィン重合用触媒
  3. 及びRのうちの1つならびにR及びRのうちの1つが、一緒になって、
    Figure 0006549578
    を形成する、請求項1または2に記載のオレフィン重合用触媒
  4. 前記金属−配位子錯体が、式(II)を有し、
    Figure 0006549578
    式中、
    L、M、R、R、R、及びRが、請求項1に定義される通りであり、
    、R、及びRが各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、または((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−であり
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、及びRのうちの1つが、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    前記Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)−C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rが独立して、H、非置換(C−C)アルキル、フェニル、またはナフチルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のオレフィン重合用触媒
  5. 前記金属−配位子錯体が、式(III)を有し、
    Figure 0006549578
    式中、
    L、M、p、R、R、R、R、及びXが、請求項1に定義される通りであり、
    が、NまたはPであり、
    及びRが各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C 15 )ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    前記Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)−C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rが独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    がPである場合には、及びRが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    がPである場合には、及びRが、任意に一緒になって、Jに2重結合する基を形成し、
    及びRのうちの1つが、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    及びRのうちの1つが、任意に、Xに共有結合し、
    XならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のオレフィン重合用触媒
  6. 前記金属−配位子錯体が、式(IV)を有し、
    Figure 0006549578
    式中、
    L、M、p、R、R、R、R、及びXが、請求項1に定義される通りであり、
    が、OまたはSであり、
    10が、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C 15 )ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    XならびにR、R、R、及びRのうちのいずれか1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    10が、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    10が、任意に、Xに共有結合する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のオレフィン重合用触媒
  7. 式(V)を有する金属−配位子錯体であって
    Figure 0006549578
    式中、
    は、各出現箇所で独立して、ハロゲン、水素、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)N(H)−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)N(H)(C 〜C 20 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)C(O)O−、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、Lの各出現箇所はMに結合しているモノアニオン性部分であり、
    は、元素周期表の第3、4、5、及び6族のうちのいずれか1つの金属であり、前記金属は+2、+3、+4、+5、または+6の形式上の酸化状態にあり
    、R、R、及びR は、各出現箇所で独立して、水素、(C 〜C 40 )ヒドロカルビル−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)O−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル)S−、((C 〜C 40 )ヒドロカルビル) Si−、または(C 〜C 40 )ヘテロヒドロカルビル−であり、
    が、OまたはNR12であり、
    11及びR12が各々独立して、水素、(C〜C40)ヒドロカルビル−、((C〜C40)ヒドロカルビル)O−、((C〜C40)ヒドロカルビル)S−、((C〜C40)ヒドロカルビル)Si−、または(C〜C40)ヘテロヒドロカルビル−であり、
    11及びR12が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    11及びR12のうちの1つが、任意に、R、R、R、R、及びLのうちの1つと一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)−C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rが独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する、前記金属−配位子錯体
  8. 前記金属−配位子錯体が、式(VI)を有し、
    Figure 0006549578
    式中、
    L、M、R、R、R、R、及びXが、式(I)に定義される通りであり、
    Lの2つの出現箇所が、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンもしくは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレン、または(RC=C(R)−C(R)=C(Rを形成し、式中、各Rが独立して、H、非置換(C〜C)アルキル、フェニル、またはナフチルであり、
    Lの1つの出現箇所ならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    XならびにR、R、R、及びRのうちの1つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成し、
    、R、R、及びRのうちのいずれか2つが、任意に一緒になって、(C〜C40)ヒドロカルビレンまたは(C〜C40)ヘテロヒドロカルビレンを形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のオレフィン重合用触媒
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の1つ以上の金属−配位子錯体と、1つ以上の活性化助触媒とを含む、またはそれらの反応生成物を含む触媒であって、前記1つ以上の金属−配位子錯体の総モル数と前記1つ以上の活性化助触媒の総モル数との比率が、1:10,000〜100:1である、前記触媒。
  10. ポリオレフィンを調製するためのプロセスであって、少なくとも1つの重合可能なオレフィンと請求項9に記載の前記触媒とを、前記少なくとも1つの重合可能なオレフィンのうちの少なくとも一部を重合するのに十分な条件下で接触させ、それによりポリオレフィンを生成することを含む、前記プロセス。
JP2016536150A 2013-12-19 2014-11-11 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法 Active JP6549578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361918309P 2013-12-19 2013-12-19
US61/918,309 2013-12-19
PCT/US2014/064931 WO2015094513A1 (en) 2013-12-19 2014-11-11 Metal-ligand complex, olefin polymerization catalyst derived therefrom, and olefin polymerization method utilizing the catalyst

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017502934A JP2017502934A (ja) 2017-01-26
JP2017502934A5 JP2017502934A5 (ja) 2019-02-21
JP6549578B2 true JP6549578B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=52016133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536150A Active JP6549578B2 (ja) 2013-12-19 2014-11-11 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9862734B2 (ja)
EP (1) EP3083048B1 (ja)
JP (1) JP6549578B2 (ja)
KR (1) KR102322501B1 (ja)
CN (1) CN105813742B (ja)
BR (1) BR112016012971B1 (ja)
ES (1) ES2869308T3 (ja)
WO (1) WO2015094513A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3037503A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-26 Nova Chemicals Corporation Phosphinimine amido-ether complexes
CN111171189B (zh) * 2020-01-06 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种耐高温催化剂体系及其应用
CN115970757B (zh) * 2022-08-18 2024-07-09 四川大学 一种非茂稀土金属碳氢官能团化反应催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US7163907B1 (en) 1987-01-30 2007-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum-free monocyclopentadienyl metallocene catalysts for olefin polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
JP2545006B2 (ja) 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5296433A (en) 1992-04-14 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tris(pentafluorophenyl)borane complexes and catalysts derived therefrom
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
US5341807A (en) 1992-06-30 1994-08-30 American Cardiac Ablation Co., Inc. Ablation catheter positioning system
US5372682A (en) 1993-06-24 1994-12-13 The Dow Chemical Company Electrochemical preparation of addition polymerization catalysts
US5625087A (en) 1994-09-12 1997-04-29 The Dow Chemical Company Silylium cationic polymerization activators for metallocene complexes
ATE234870T1 (de) 1996-03-27 2003-04-15 Dow Global Technologies Inc Lösungspolymerisationsverfahren mit dispergierten katalysator-aktivierer
CA2245839C (en) 1996-03-27 2005-06-14 The Dow Chemical Company Highly soluble olefin polymerization catalyst activator
JP3407074B2 (ja) 1996-08-08 2003-05-19 ザ ダウ ケミカル カンパニー 3―ヘテロ原子置換シクロペンタジエニル含有金属錯体及びオレフィン重合方法
US5783512A (en) 1996-12-18 1998-07-21 The Dow Chemical Company Catalyst component dispersion comprising an ionic compound and solid addition polymerization catalysts containing the same
ID21507A (id) 1996-12-19 1999-06-17 Dow Chemical Co Kompleks logam yang mengandung indenil tersubstitusi pada 3-aril dan proses polimerisasinya
US6103657A (en) 1997-07-02 2000-08-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
US6696379B1 (en) 1997-09-19 2004-02-24 The Dow Chemical Company Supported modified alumoxane catalyst activator
CA2243775C (en) 1998-07-21 2007-06-12 Nova Chemicals Ltd. Phosphinimine/heteroatom catalyst component
US6515155B1 (en) 1999-12-10 2003-02-04 Dow Global Technologies Inc. Substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
DE60201340T2 (de) * 2001-03-05 2005-02-17 Stichting Dutch Polymer Institute Katalysatorbestandteil für olefinpolymerisation und katalysatorsystem und polymerisationsverfahren unter verwendung eines solchen katalysatorsystems
EP1506974A1 (en) 2003-08-04 2005-02-16 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of a metalloorganic compound comprising at least one imine ligand
EP1651690B1 (en) 2003-08-04 2015-07-01 Lanxess Elastomers B.V. Process for the preparation of a polyolefin
CN101001885B (zh) * 2004-08-09 2011-05-25 陶氏环球技术公司 用于制备聚合物的负载型双(羟基芳基芳氧基)催化剂
EP2448757B1 (en) 2009-07-01 2016-06-29 Dow Global Technologies LLC Ethylenic polymer and its use
EP2319874A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-11 DSM IP Assets B.V. Catalyst component for the polymerization of olefins having a guanidinate ligand
BR112012020718A2 (pt) 2010-02-19 2016-04-26 Dow Global Technologies Inc complexo de metal-ligante e catalisador
WO2011156921A2 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Gino Georges Lavoie Catalyst ligands, catalytic ligand complexes and polymerization processes using same
JP2013155371A (ja) * 2012-01-06 2013-08-15 Japan Polyethylene Corp オレフィン系重合体の製造方法
ES2620287T3 (es) * 2012-06-04 2017-06-28 Sasol Olefins & Surfactants Gmbh Complejos de guanidinato y su uso como catalizadores de polimerización de transferencia de cadenas
WO2014139861A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Universität Bayreuth Complexes for the catalytic oligomerization of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
ES2869308T3 (es) 2021-10-25
KR102322501B1 (ko) 2021-11-05
US20160311837A1 (en) 2016-10-27
BR112016012971A2 (pt) 2017-08-08
EP3083048A1 (en) 2016-10-26
CN105813742B (zh) 2020-05-15
CN105813742A (zh) 2016-07-27
WO2015094513A1 (en) 2015-06-25
US9862734B2 (en) 2018-01-09
KR20160100994A (ko) 2016-08-24
JP2017502934A (ja) 2017-01-26
BR112016012971B1 (pt) 2021-06-08
EP3083048B1 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101827023B1 (ko) 금속-리간드 착체 및 촉매
JP6336870B2 (ja) ビフェノール化合物及びそれを用いるオレフィン重合用触媒並びにオレフィン重合体の製造方法
EP2310399B1 (en) Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
EP2559711B1 (en) Supported catalyst for polymerizing olefin and method for preparing polyolefin using same
US8618229B2 (en) Catalyst compositions containing transition metal complexes with thiolate ligands
JP6549578B2 (ja) 金属−配位子錯体、それに由来するオレフィン重合触媒、及びその触媒を利用したオレフィン重合方法
JP4481820B2 (ja) 非共有結合的な相互作用を利用したポリオレフィン触媒成分
JP2001261731A (ja) 二座ジイミノニッケルおよびパラジウム錯体およびこれから得られた重合触媒
KR101654432B1 (ko) 1-헥센 및 1-옥텐의 제조방법
US20060009350A1 (en) Cyclometallated catalysts
US8907031B2 (en) Imino carbene compounds and derivatives, and catalyst compositions made therefrom
JP2023512637A (ja) 第iii族及びランタニドビス-フェニル-フェノキシ金属-配位子錯体及び連鎖移動剤を含む重合プロセス
JP5595059B2 (ja) 有機金属ポリオレフィン触媒成分
WO2014021494A1 (ko) 전이 금속 화합물을 포함하는 전이 금속 촉매 조성물 및 상기 촉매 조성물을 이용한 폴리 올레핀의 제조 방법
KR101594682B1 (ko) 촉매 조성물 및 알파-올레핀의 제조 방법
JP2023500591A (ja) オレフィン重合のための遷移金属触媒
JP2023547335A (ja) 6-アミノ-n-アリールアザインドール配位子を有するオレフィン重合触媒
WO2020205361A1 (en) Benzazole and pseudoindole diamido transition metal complexes and use thereof in olefin polymerization
TW202330558A (zh) 金屬—配位基錯合物、含有該金屬—配位基錯合物之用於生產乙烯系聚合物之觸媒組成物、以及使用該觸媒組成物來生產乙烯系聚合物之方法
KR20200058122A (ko) 티오펜-축합고리 사이클로펜타디에닐 리간드 및 메탈로센 촉매 조성물의 제조방법
JP2023146093A (ja) 化合物、金属錯体、金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒、及び(共)重合体の製造方法
KR20200042950A (ko) 올레핀의 중합
WO2001072854A2 (en) Polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181030

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250