JP2001319227A - 画像形成アレイ用ホストインタフェース - Google Patents

画像形成アレイ用ホストインタフェース

Info

Publication number
JP2001319227A
JP2001319227A JP2000393806A JP2000393806A JP2001319227A JP 2001319227 A JP2001319227 A JP 2001319227A JP 2000393806 A JP2000393806 A JP 2000393806A JP 2000393806 A JP2000393806 A JP 2000393806A JP 2001319227 A JP2001319227 A JP 2001319227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
memory
circuit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393806A
Other languages
English (en)
Inventor
Sasuka Mark
サスカ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Symagery Microsystems Inc
Original Assignee
Symagery Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22648835&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001319227(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Symagery Microsystems Inc filed Critical Symagery Microsystems Inc
Publication of JP2001319227A publication Critical patent/JP2001319227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】システムプロセッサがアクセスする画像形成デ
ータを直接的に受信することのできる画像形成アレイと
共に累積可能なインタフェースを提供する。 【解決手段】画像形成アレイ12を有する画像センサと
クロックジェネレータ1Aとからデータを受信し、この
データをプロセッサシステム10へ転送するインタフェ
ース13は、画像形成アレイデータを、該クロック信号
により決定された速度で記憶するメモリを備える。この
メモリにおけるデータの量に応じて、信号ジェネレータ
が前記プロセッサシステム10へ伝送するための信号を
生成し、また、回路が前記プロセッサシステム10によ
り決定された速度で、前記メモリからのデータの転送を
制御する。前記メモリは、先入れ先出し(FIFO)バ
ッファ、または、アドレス可能メモリであり、このイン
タフェース13は、前記画像センサと同一のダイ上に集
積される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広く、集積された
電子画像感知回路に関し、より詳細には、CMOS画像
形成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成に用いられる集積回路(IC)
技術は、その分野に大変革をもたらしている。半導体を
用いることによって、画像を電気信号として表すことが
できる。今日では、電荷結合素子(CCD)が最も重要
な商用IC技術である。しかし、CMOS技術と比較し
た場合、CMOS画像形成デバイスを製造することには
多くの利点がある。
【0003】CMOSは、より安価な技術である。つま
り、CMOSは、より少ないマスク層を用い、商品量の
より多い、より発達した製造技術である。CCD技術
は、その複雑性によって、製造量がより少なくなってし
まう。CCDと比較して、CMOS技術を用いる際の主
な利点の1つは、画像形成回路として同一の基体上に複
数の画像処理要素を備えることができるという点であ
る。
【0004】光学焦点面と一致する面を有するモノリシ
ック半導体IC上には、行及び列のアレイ状に配列され
たピクセルに、感光素子が用いられている。CMOS技
術のピクセルの基本は、感光ダイオードである。活動ピ
クセル配列において、各ピクセルフォトダイオードは、
増幅段階により、共用読出し構成要素からバッファリン
グされる。
【0005】既存の技術のIC画像センサは、ビデオス
タイルの出力を生成する。一例では、このようなセンサ
は、マスタクロック入力を受信する。このセンサは、デ
ータサンプル、ライン、及びこのマスタクロックからの
クロックを得る。ピクセル、行、及び列に対応するこれ
らのクロックは、画像形成アレイのサンプリング速度を
制御する。このようなセンサのピクセルデータは、サン
プリングされる速度と同じ速度で出力される。また、得
られたクロックも出力されて、データ出力を同期させ
る。この結果、ビデオフレームから成る同期されたピク
セル輝度のストリームが生成される。
【0006】さらなる接合論理を用いなければ、この出
力は、市販のマイクロプロセッサのデータインタフェー
スと適合しない。市販のマイクロプロセッサのデータイ
ンタフェースは、アドレス及び制御出力信号並びにデー
タ入力/出力信号から成る。この構成において、プロセ
ッサは、様々なアドレスを表明することにより、メモリ
内のデータのいずれの語にもランダムにアクセスするこ
とができる。
【0007】このようなセンサ及びこのようなプロセッ
サに基づいた画像取得コンピュータシステムにおいて、
センサクロック出力に応答するためにさらなるインタフ
ェース回路を用いれば、ビデオ情報をサンプリングし、
このビデオデータをプロセッサのメモリ空間において使
用可能とすることができる。必要により、このインタフ
ェース回路は、プロセッサへの割込み信号、及びいくつ
かのピクセルに対する十分なメモリ空間を備えていても
よい。
【0008】このようにさらなる回路を用いると、セン
サ及び処理要素を集積する単一基体であることの利益が
減少してしまう。CMOS技術による最適なコスト利益
には到達しない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、システムプロ
セッサがアクセスすることによって画像形成データを直
接的に受信することのできる画像形成アレイと共に集積
可能な、インタフェースが必要とされている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像形成アレ
イを有する画像センサとクロックジェネレータとからデ
ータを受信し、このデータをプロセッサシステムへ転送
する、インタフェースに関する。このインタフェース
は、画像形成アレイデータ及びクロック信号を、該クロ
ック信号により決定された速度で記憶する、メモリを備
える。このメモリにおけるデータの量に応答して、信号
ジェネレータが、前記プロセッサシステムへ伝送するた
めの信号を生成し、また、回路が、前記プロセッサシス
テムにより決定された速度で、前記メモリからのデータ
の転送を制御する。前記メモリは、先入れ先出し(FI
FO)バッファであってもよいし、アドレス可能メモリ
であってもよい。
【0011】前記信号ジェネレータは、前記プロセッサ
システムへ伝送するための割込み信号を生成してもよい
し、前記プロセッサシステムのバス仲裁ユニットへ伝送
するためのバス要求信号を生成してもよい。データの転
送を制御する前記回路は、前記プロセッサシステムから
アドレス及びコマンド信号を受信するコマンドデコーダ
と、前記FIFOバッファに対する構成データを記憶す
る構成レジスタと、前記FIFOバッファの読出しを制
御する読取り制御とを備えていてもよく、さらに、シス
テムバスの制御を受信し、メモリからのデータ読出しに
対するアドレスを送信する、バスコマンドユニットを備
えていてもよい。
【0012】本発明の別の態様によれば、データバスを
有する電子処理システムと共に用いるための集積された
半導体画像形成回路は、感知ピクセルのアレイとアレイ
アドレスジェネレータとが1つのダイ上に集積された画
像形成アレイセンサと、前記同一ダイ上に集積されたイ
ンタフェースとを備える。このインタフェースは、前記
画像形成アレイセンサにより決定されたように前記画像
形成アレイセンサからデータを受信し、且つ、前記電子
処理システムにより決定されたように前記電子処理シス
テムへデータを転送するように構成されている。このイ
ンタフェースは、画像形成アレイデータ及びアドレス信
号を、前記画像形成アレイセンサにより決定された速度
で記憶する、例えばFIFOバッファ又はアドレス可能
メモリのようなメモリと、前記電子処理システムにより
決定された速度で、前記メモリ手段から前記データバス
へのデータの転送を制御する回路とを備えていてもよ
い。この画像形成回路は、前記同一ダイ上に集積され、
且つ、データの転送を制御する前記回路に接続された、
バス仲裁回路をさらに備えていてもよい。
【0013】本発明のさらなる態様によれば、データバ
スを有する電子処理システムと共に用いるための集積さ
れた半導体画像形成回路は、感知ピクセルの画像形成ア
レイと、入力ポートにおいて受信されたデータを記憶
し、出力ポートを介して前記データバスへデータを出力
するバッファと、選択されたピクセルから前記バッファ
の入力ポートへデータを転送する回路と、前記バッファ
におけるデータの量を決定する回路と、前記バッファに
おけるデータの量が所定レベルに達すると、前記電子処
理システムに警告を発する回路と、前記電子処理システ
ムに応答して、前記バッファの出力ポートを介して行わ
れる記憶されたデータの転送を制御するように構成され
たコントローラとを備えていてもよい。
【0014】本発明の別の態様によれば、データバス及
びシステムアドレス/制御バスを有する電子処理システ
ムと共に用いるための集積された半導体画像形成回路
は、感知ピクセルの画像形成アレイと、入力ポートにお
いて受信されたデータを記憶し、出力ポートを介して前
記データバスへデータを出力するバッファと、選択され
たピクセルから前記バッファの入力ポートへデータを転
送する回路と、前記バッファにおけるデータの量を決定
する回路と、前記バッファにおけるデータの量が所定レ
ベルに達すると、前記データバスの制御を探索し、前記
データバスの可用性に応答して、前記バッファの出力ポ
ートを介して行われる記憶されたデータの転送を制御す
るように構成された、コントローラとを備えていてもよ
い。この集積された半導体画像形成回路は、データバス
制御要求を受信し、要求に応答してデータバス制御を送
信する、バス仲裁ユニットをさらに備えていてもよく、
バス制御を受信する前記コントローラは、行先アドレス
を記憶且つ増分するレジスタと、前記行先アドレスを表
明し、前記システムアドレス/制御バス上に制御を書き
込む回路とを備えていてもよい。
【0015】本発明のさらなる態様によれば、データバ
スを有する電子処理システムと共に用いるための集積さ
れた半導体画像形成回路は、感知ピクセルの画像形成ア
レイと、行及び列において配列された複数のメモリセル
を有しており、入力ポートにおいて受信されたデータを
記憶し、出力ポートを介して前記データバスへデータを
出力するアドレス可能メモリと、選択されたピクセルか
ら、前記メモリの入力ポートを介して、選択されたメモ
リセルへデータを転送する回路と、前記メモリにおける
データの量を決定する回路と、前記メモリにおけるデー
タの量が所定レベルに達すると、前記電子処理システム
に警告を発する回路と、前記電子処理システムに応答し
て、前記メモリの出力ポートを介して行われる記憶され
たデータの転送を制御するように構成された、コントロ
ーラとを備えていてもよい。
【0016】本発明の別の態様によれば、データバス及
びシステムアドレス/制御バスを有する電子処理システ
ムと共に用いるための集積された半導体画像形成回路
は、感知ピクセルの画像形成アレイと、行及び列におい
て配列された複数のメモリセルを有しており、入力ポー
トにおいて受信されたデータを記憶し、出力ポートを介
して前記データバスへデータを出力するアドレス可能メ
モリと、選択されたピクセルから、前記メモリの入力ポ
ートを介して、選択されたメモリセルへデータを転送す
る回路と、前記メモリにおけるデータの量を決定する回
路と、前記メモリにおけるデータの量が所定レベルに達
すると、前記データバスの制御を探索し、前記データバ
スの可用性に応答して、前記メモリの出力ポートを介し
て行われる記憶されたデータの転送を制御するように構
成された、コントローラとを備えていてもよい。この集
積された半導体画像形成回路は、データバス制御要求を
受信し、要求に応答してデータバス制御を送信する、バ
ス仲裁ユニットをさらに備えていてもよく、バス制御を
受信する前記コントローラは、行先アドレスを記憶且つ
増分するレジスタと、前記行先アドレスを表明し、前記
システムアドレス/制御バス上に制御を書き込む回路と
を備えていてもよい。
【0017】本発明の他の態様及び利点、並びに本発明
の様々な実施の形態の構造及び動作は、添付の図面と関
連させて以下の本発明の説明を再検討すれば、通常の当
業者には明らかとなるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明を、添付の図面に関して説
明する。
【0019】図1に示された画像形成コンピュータシス
テムは、中央処理装置(CPU)10、他のメモリ及び
システム構成要素11、画像形成アレイセンサ12、本
発明によるインタフェース13、並びに、ビデオクロッ
クジェネレータ14を備える。CPU10、構成要素1
1、及びインタフェース13は全て、システムデータバ
ス15にアクセスし、システム制御及びアドレスバス1
6を介してCPU11により制御される。クロックジェ
ネレータ14は、ピクセルクロック信号CPを画像形成
アレイセンサ12へ送信する。さらにインタフェース1
3は、割込みバス17を介してCPU10へ接続されて
おり、この割込みバス17によって、データがCPU1
0にアップロード可能である、という信号がCPU10
に送信される。
【0020】本発明によれば、インタフェース13は、
画像形成アレイセンサ12からのデータ及びクロック信
号を記憶して、CPU10を他の処理のために解放す
る。さらに、インタフェース13を画像形成アレイセン
サ12と同一のダイ上に集積することによって、CMO
S技術の経済的及び商業的利益を完全に得ることができ
る。
【0021】インタフェース13の実施の形態が、図2
にブロック図として示されている。画像形成アレイセン
サ12は、画像形成アレイ21を備えており、この画像
形成アレイ21は、さらに図3に関して説明されるよう
に、アクセス制御された活動感光ピクセルのアレイであ
る。さらに画像形成アレイ21は、アレイアドレスジェ
ネレータ22を備えており、このアレイアドレスジェネ
レータ22は、さらに図4に関して説明されるように、
列アドレスAC、行アドレスAR、行クロックC R、及び
フレームクロックCFを生成する。
【0022】図3を参照すると、ピクセル33のアレイ
30は、行31及び列32で構成されている。各ピクセ
ル33は、行31と列32との交点に位置する。行制御
ライン34は、ピクセル33の行31にアクセスする。
この行ライン34は、行アドレス信号ARに応答して、
行ドライバ35により駆動される。選択された各ピクセ
ル33は、アクセスされると、各自の列データライン3
6上にデータを表明する。このライン36上のデータ
は、ユニット37における列増幅器及び第2段階増幅器
により増幅される。さらにユニット37は、列アドレス
Cによって決定された列32を選択し、このユニット
37から、アレイデータDAがアレイ出力38上に送ら
れる。
【0023】図4を参照すると、アレイアドレスジェネ
レータ22がより詳細に示されている。列アドレスAC
は列カウンタ41によって生成され、この列カウンタ4
1はビデオシステムクロックCPによって増分される。
列カウンタ41によって生成される連続アドレスの最大
数は、画像形成アレイ21における列の数に依って決ま
るが、列カウンタ41によって生成される連続アドレス
の実際の数は、列境界信号BCによって決定され、この
列境界信号BCは、後述するようにCPU10によって
制御される。行クロックCRは、列カウンタ41のオー
バーフローにより生成される。行カウンタ42は、行ク
ロック信号CR及び行境界信号BRに基づいて、行アドレ
ス信号ARを生成する。行カウンタ42によって生成さ
れる連続アドレスの最大数は、画像形成アレイ21にお
ける行の数に依って決まるが、行カウンタ42によって
生成される連続アドレスの実際の数は、行境界信号BR
によって決定され、この行境界信号BRは、後述するよ
うにCPU10によって制御される。行クロックC
Rも、アレイアドレスジェネレータ22からの出力43
に加えられる。行カウンタ42は、カウントオーバーフ
ローに基づいて、フレーム信号CFも生成する。
【0024】再度図2を参照すると、インタフェース1
3は、メモリ44、及びこのメモリ44を支援するのに
必要なデバイス45〜49を備える。この特定の実施の
形態においては、メモリ44は、先入れ先出し(FIF
O)バッファメモリである。FIFOバッファ44は、
画像形成アレイからアレイデータDAを、ビデオクロッ
クジェネレータ14からクロック信号CPを、アレイア
ドレスジェネレータ22からクロック信号CR及びCF
受信する。FIFOバッファ44については、図5によ
り詳細に示されている。画像形成アレイ21出力DA
行クロックCR、及びフレームクロックCFは、単一バス
51上にまとめられて、バッファ44に記憶される。F
IFOバッファ44の記憶要素は、シフトレジスタシリ
ーズ53として配列された複数のレジスタ52である。
有効出力の総数は記憶及びアクセスの差速に依って変動
し得るので、バス51は各レジスタ52に接続されてい
る。増分/減分カウンタ54を用いて、FIFOバッフ
ァ44への書込み発生及びFIFOバッファ44からの
読取り発生がカウントされる。カウンタ54は、ピクセ
ルクロックCP及びFIFO読取り信号SRにアクセスす
る。FIFOカウンタ54出力SCは、バッファ出力5
5及びレジスタアドレスデコーダ56に適用される。こ
のデコーダは、適切なレジスタ書込み信号をいつライン
57上に表明すればよいかを決定するのに、カウンタ出
力SC及びピクセルクロックCPを用いる。読取り信号S
Rはシフトレジスタ52に接続されており、この読取り
信号SRの値に依っていくつかのレジスタによりレジス
タをシフトする。この作業中に、バッファの端からこれ
と同数のレジスタが、システムデータバス15上にデー
タDIを表明する。
【0025】FIFOバッファには基本的に3種類あ
り、本発明に関してはいずれを用いてもよい。1種類目
のバッファ44は図5に示されているものであり、この
バッファにおいては、記憶されたデータは、バッファレ
ジスタシリーズ53の右端にある最初のレジスタ53か
ら取り出され、また、バス51からのデータは、バッフ
ァレジスタシリーズ53の左端から最後の使用可能なシ
フトレジスタ52へ書き込まれる。2種類目のバッファ
は、データが、バッファレジスタシリーズの左端にある
最初のレジスタへ書き込まれ、また、データが、バッフ
ァレジスタシリーズの右端から見て、シリーズにおいて
データを有する最初のレジスタから取り出されるもので
ある。3種類目のバッファは、データバスからのデータ
が、バッファレジスタシリーズの左端から見て、最後の
使用可能なシフトレジスタへ書き込まれ、また、データ
が、バッファレジスタシリーズの右端から見て、シリー
ズにおいてデータを有する最初のレジスタから取り出さ
れるものである。これら3種類のいずれの場合において
も、データは、バッファに入力される順序と同じ順序
で、バッファから取り出される。
【0026】再度図2を参照すると、インタフェース1
3は、FIFOバッファ44を支援するためのデバイス
45〜49を備える。これらデバイスは、チップコマン
ドデコーダ45、FIFO構成レジスタ46、FIFO
読取り制御、割込みジェネレータ48、及びアレイレジ
スタ49から成る。
【0027】CPU10は、システムアドレス及びコマ
ンドバス16におけるアドレスと共に、必要な読取り若
しくは書込みコマンドを表明することにより、チップコ
マンドデコーダ45を介して、レジスタ46及び49並
びにFIFOバッファ44にアクセスする。コマンドデ
コーダ45は、アドレス指定されているバッファ又はレ
ジスタであればいずれも識別して、FIFO読取り制御
47ライン56、FIFO構成レジスタ46コマンドバ
ス57、又はアレイレジスタ49コマンドバス58にお
ける、必要な読取り若しくは書込み信号を表明する。ラ
イン56における信号によって、FIFO読取り制御4
7は、出力バス幅信号SBWに応答して、FIFO読取り
信号SRを生成することができる。FIFO44出力バ
ス幅レジスタを変更すれば、8ビット又は32ビットと
いうような、様々なシステムバス構成に対して適応する
ことができる。
【0028】FIFO構成レジスタ46は、FIFO出
力バス幅レジスタ、FIFO限界値レジスタ、FIFO
割込みマスクレジスタ、及びFIFO割込みレジスタを
備える。これらのレジスタは全て、システムデータバス
15に接続されており、FIFO割込みレジスタ以外
は、読取り/書込み可能である。このFIFO割込みレ
ジスタは、読取り専用であって、割込みジェネレータか
らの値を信号SIとして決定する。これらのレジスタの
読取り及び書込みは、FIFOレジスタコマンドバス5
7によって制御される。FIFO構成レジスタの出力に
は、FIFO限界レジスタからのFIFO限界信号
L、FIFO割込みマスクレジスタからの割込み可能
信号SE、及び、FIFO出力バス幅レジスタからの出
力バス幅信号SB Wが含まれる。
【0029】割込みジェネレータ48は、FIFOカウ
ンタ出力SCとFIFO限界SLとを比較する。SC≧SL
であり、且つ割込み可能信号SEが有効である場合に
は、ジェネレータ48は、割込みバス17を介してCP
U10に割込み信号SIを表明する。CPU10への割
込みとして割込み信号SIを用いると、プロセッサは多
重タスク可能となる。プロセッサは、割込みが表明され
るとバッファ44アンロード作業を行い、それ以外の時
には他のプログラムされたタスクを実行する。
【0030】アレイレジスタ49へのアクセスは、アレ
イレジスタコマンドバス58によって制御される。デー
タは、システムデータバス15により交換される。レジ
スタ49の内容は、画像形成アレイ21において用いら
れる行及び列の数を画定する。この情報は、行境界信号
R及び列境界信号BCによって、アレイアドレスジェネ
レータ22に通信される。
【0031】上記のインタフェース13は、その記憶容
量の限界に近い量のデータを有すると、割込み信号SI
を介してCPU10に信号を送信する。するとCPU
は、そのデータをシステムバス15上にダウンロードさ
せることによって応答する。CPUにとって重要なこと
は、画像形成アレイ21がデータを生成することができ
る速さよりも速く、インタフェースに応答することであ
る。さらに、CPU10が割込み信号SIに対して応答
するのに必要とする時間の間、データはバッファ44に
記憶されているので、FIFOバッファ44のサイズ
は、CPU10の待ち時間によっても決まる。CPU1
0が割込みに対して応答しダウンロードされたデータを
受け入れることができる速さが速いほど、バッファ44
を小さくすることができ、画像形成アレイ21と共に1
つのダイ上に集積する場合に必要とされる空間が小さく
なる。しかし、実時間制御アプリケーションにおいて
は、インタフェース13とCPU10とを調和させて、
画像形成アレイ21によって走査された全フレームから
のデータが適切且つ完全にCPU10に転送されるよう
にすることが重要である。全フレームを取得する必要の
ないカメラタイプのアプリケーションにおいては、この
条件はいくらか緩和されるであろう。
【0032】図6に示されているような本発明のさらな
る実施の形態においては、インタフェース73は、バス
仲裁ユニット61を介して、CPU10及び他のシステ
ム構成要素と対話する。この場合インタフェース73
は、割込み信号SIをCPU10に送信するのではな
く、バス要求信号SBRをバス仲裁ユニット61に送信
し、データをダウンロードするのにバス15が使用可能
である場合には、仲裁承認信号SAAを受信する。図6に
示されているように、その他のユニット、つまりCPU
10及びシステムにおける構成要素11は、各自の仲裁
要求ライン62及び仲裁承認ライン63を有する。バス
仲裁ユニット61は、バス15に対する要求を全て受信
し、現在のバスマスタとして承認される1つのユニット
を選択する。
【0033】インタフェース73をバス仲裁システムと
適合させるのに必要とされる、インタフェース73にお
いて必要な構成要素が図7に示されている。バス要求ジ
ェネレータ64は、図2に示された割込みジェネレータ
48と同様に機能する。バス要求信号SBRが、割込みS
Iと同様に生成される。SC≧SLであり、且つバス要求
可能信号SBEが有効である場合には、ジェネレータ64
は、バス仲裁ユニット61にバス要求信号SBRを表明す
る。
【0034】仲裁承認信号SAAは、インタフェース73
がバス15のコマンドを表明してもよい、ということを
インタフェース73に通知する。仲裁承認信号SAAは、
チップコマンドデコーダ45及びバスコマンドユニット
65に送信される。仲裁承認信号SAAは、インタフェー
スがバス15を制御する間、コマンドデコーダ45を非
活動化する。仲裁承認信号SAAを受信すると、バスコマ
ンドユニット65は、要求出力アドレス信号SARを介し
て出力アドレスユニット66を活動化し、出力アドレス
信号SANにおける次のアドレスを出力アドレスユニット
66から受信する。このアドレスは、システムアドレス
及び制御ライン16上に送り出される。同時に、バスコ
マンドユニット65は、FIFO読取り制御47ライン
67上に必要な読取り若しくは書込み信号を表明する。
【0035】このアドレスは、CPU10における位置
を表してもよいが、この構造の1つの利点は、このアド
レスを、例えばメモリのようなシステム構成要素11の
1つにおける位置に対応させることによって、CPU1
0が転送を行うのを妨げることなく、このデータをCP
U10によって処理するために、データをシステムに記
憶するようにしてもよい、という点である。出力アドレ
スユニット66は、このアドレスを記録且つ更新するた
めに、レジスタ及び増分回路を備える。出力アドレスユ
ニット66におけるアドレスは、コマンドデコーダ45
を介するシステム制御及びアドレスバス16上における
CPU10からの信号の制御下において、バス15を介
してアドレスレジスタに転送される。
【0036】前述したように、画像形成アレイセンサ1
2とインタフェースとは、1つのダイ上に集積してもよ
い。しかし、さらに、バス仲裁ユニット61を同一のダ
イ上に集積してもよく、そうすると、ライン62におけ
るバス仲裁要求信号及びライン63におけるバス仲裁承
認信号は、集積ユニットの外部信号となる。
【0037】本発明のさらなる実施の形態において、イ
ンタフェース83におけるメモリは、図8に示されてい
るようなアドレス可能メモリ81であってもよい。画像
形成アレイ21からメモリ81に書き込みをするため
に、行クロックCRは行アドレスとしての機能を果た
し、また、フレームクロックCFは列アドレスとしての
機能を果たす。ビデオシステムクロックCPは、書込み
クロックとしての機能を果たす。従って、メモリ81
は、画像形成アレイ21と同じ速度で、また、画像形成
アレイ21と同じアレイ順序で、画像形成アレイ出力D
Aを記録する。
【0038】読み取りのために、読取り制御信号S
Rは、必要なアドレス情報、バス幅情報、及び読取り制
御タイミングを提供する。メモリ読取り制御82は、メ
モリ構成レジスタ84から出力バス幅信号SBWを介し
て、また、コマンドデコーダ45から読取り可能及び読
取りアドレスバス16並びにライン85を介して、これ
らの情報を得る。メモリ構成レジスタ84は、FIFO
構成レジスタ46と同一のものである。このメモリ81
も、カウンタ54と同種の増分/減分カウンタを備え
て、割込みジェネレータ48とインタフェースする。さ
らに、このインタフェース83は、図7に関して述べた
ようにインタフェース73を適応させたのと同様に、バ
ス仲裁ユニット61と共に使用できるようにしてもよ
い。
【0039】インタフェース83においてアドレス可能
メモリ81を用いても、FIFOメモリを小型化、単純
化、及び低コスト化させることはないが、メモリがアド
レス可能であるということによって、通常、メモリ81
は、走査毎にリフレッシュされる1つのフレームを保持
するのに対し、CPUが、処理する各フレームの一部又
はパターンを選択することができる。
【0040】本発明を、現在最も実用的且つ好適である
と考えられる実施の形態に応じて説明してきたが、本発
明は、この開示された実施の形態に限定されない、とい
うことは理解されなければならない。特許請求の範囲に
定義された本発明の趣旨及び範囲から逸脱しなければ、
様々な改造物並びに同等な構造及び機能を生成してもよ
い、ということは通常の当業者には理解されるであろ
う。従って、このような改造物並びに同等な構造及び機
能を全て含むように、特許請求の範囲に定義された発明
を、考えられ得る最も広い解釈としなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成アレイセンサを用いるコンピュータシ
ステムのブロック図である。
【図2】本発明のインタフェースを備える画像形成アレ
イセンサのブロック図である。
【図3】ピクセル画像形成アレイ及びアクセスのブロッ
ク図である。
【図4】ビデオクロック及びアレイアドレスジェネレー
タのブロック図である。
【図5】FIFOバッファのブロック図である。
【図6】画像形成アレイセンサを用いるバス仲裁を備え
たコンピュータシステムのブロック図である。
【図7】バス仲裁回路を有するインタフェースを備え
た、画像形成アレイセンサのブロック図である。
【図8】アドレス可能メモリを有するインタフェースを
備えた、画像形成アレイセンサのブロック図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月14日(2001.5.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成アレイを有する画像センサとク
    ロックジェネレータとからデータを受信して、プロセッ
    サシステムへ転送するインタフェースであって、 画像形成アレイデータ及びクロック信号を、該クロック
    信号により決定された速度で記憶するメモリ手段と、 該メモリ手段におけるデータの量に応答して、前記プロ
    セッサシステムへ伝送するための信号を生成する信号ジ
    ェネレータ手段と、 前記プロセッサシステムにより決定された速度で、前記
    メモリ手段からのデータの転送を制御する回路手段と、 を備える前記インタフェース。
  2. 【請求項2】 前記メモリ手段が、先入れ先出し(FI
    FO)バッファである請求項1に記載のインタフェー
    ス。
  3. 【請求項3】 前記信号ジェネレータ手段が、前記プロ
    セッサシステムへ伝送するための割込み信号を生成する
    請求項2に記載のインタフェース。
  4. 【請求項4】 データの転送を制御する前記回路手段
    が、 前記プロセッサシステムからアドレス及びコマンド信号
    を受信するコマンドデコーダ手段と、 前記FIFOバッファに対する構成データを記憶する構
    成レジスタ手段と、 前記FIFOバッファの読出しを制御する読取り制御手
    段と、 を備える請求項3に記載のインタフェース。
  5. 【請求項5】 前記インタフェースが、前記画像形成ア
    レイデータの大きさを決定するアレイレジスタ手段をさ
    らに備える請求項4に記載のインタフェース。
  6. 【請求項6】 前記信号ジェネレータ手段が、前記プロ
    セッサシステムのバス仲裁ユニットへ伝送するためのバ
    ス要求信号を生成する請求項2に記載のインタフェー
    ス。
  7. 【請求項7】 データの転送を制御する前記回路手段
    が、 前記プロセッサシステムからアドレス及びコマンド信号
    を受信するコマンドデコーダ手段と、 前記FIFOバッファに対する構成データを記憶する構
    成レジスタ手段と、 前記FIFOバッファの読出しを制御する読取り制御手
    段と、 システムバスの制御を受信し、バッファ手段からのデー
    タ読出しに対するアドレスを送信するバスコマンドユニ
    ット手段と、 をさらに備える請求項6に記載のインタフェース。
  8. 【請求項8】 前記メモリ手段が、アドレス可能メモリ
    である請求項1に記載のインタフェース。
  9. 【請求項9】 前記信号ジェネレータ手段が、前記プロ
    セッサシステムへ伝送するための割込み信号を生成する
    請求項8に記載のインタフェース。
  10. 【請求項10】 データの転送を制御する前記回路手段
    が、 前記プロセッサシステムからアドレス及びコマンド信号
    を受信するコマンドデコーダ手段と、 前記アドレス可能メモリに対する構成データを記憶する
    構成レジスタ手段と、 前記アドレス可能メモリの読出しを制御する読取り制御
    手段と、 を備える請求項9に記載のインタフェース。
  11. 【請求項11】 前記インタフェースが、前記画像形成
    アレイデータの大きさを決定するアレイレジスタ手段を
    さらに備える請求項10に記載のインタフェース。
  12. 【請求項12】 前記信号ジェネレータ手段が、前記プ
    ロセッサシステムのバス仲裁ユニットへ伝送するための
    バス要求信号を生成する請求項8に記載のインタフェー
    ス。
  13. 【請求項13】 データの転送を制御する前記回路手段
    が、 前記プロセッサシステムからアドレス及びコマンド信号
    を受信するコマンドデコーダ手段と、 前記アドレス可能メモリに対する構成データを記憶する
    構成レジスタ手段と、 前記アドレス可能メモリの読出しを制御する読取り制御
    手段と、 システムバスの制御を受信し、前記アドレス可能メモリ
    からのデータ読出しに対するアドレスを送信するバスコ
    マンドユニット手段と、 をさらに備える請求項12に記載のインタフェース。
  14. 【請求項14】 前記インタフェースが、前記画像形成
    アレイデータの大きさを決定するアレイレジスタ手段を
    さらに備える請求項13に記載のインタフェース。
  15. 【請求項15】 データバスを有する電子処理システム
    と共に用いるための、集積された半導体画像形成回路で
    あって、 感知ピクセルのアレイとアレイアドレスジェネレータと
    が1つのダイ上に集積された画像形成アレイセンサと、 前記ダイ上に集積されて、前記画像形成アレイセンサに
    より決定されたように前記画像形成アレイセンサからデ
    ータを受信し、且つ、前記電子処理システムにより決定
    されたように前記電子処理システムへデータを転送する
    ように構成されたインタフェース手段と、 を備える前記集積された半導体画像形成回路。
  16. 【請求項16】 前記インタフェース手段が、 画像形成アレイデータ及びアドレス信号を、前記画像形
    成アレイセンサにより決定された速度で記憶するメモリ
    手段と、 前記電子処理システムにより決定された速度で、前記メ
    モリ手段から前記データバスへのデータの転送を制御す
    る回路手段と、 を備える請求項15に記載の集積された半導体画像形成
    回路。
  17. 【請求項17】 前記メモリ手段が、先入れ先出し(F
    IFO)バッファを含む請求項16に記載の集積された
    半導体画像形成回路。
  18. 【請求項18】 データの転送を制御する前記回路手段
    に接続されたバス仲裁手段をさらに備える、請求項17
    に記載の集積された半導体画像形成回路。
  19. 【請求項19】 前記ダイ上に集積され、且つ、データ
    の転送を制御する前記回路手段に接続されたバス仲裁手
    段をさらに備える、請求項17に記載の集積された半導
    体画像形成回路。
  20. 【請求項20】 前記メモリ手段が、アドレス可能メモ
    リを含む請求項16に記載の集積された半導体画像形成
    回路。
  21. 【請求項21】 データの転送を制御する前記回路手段
    に接続されたバス仲裁手段をさらに備える、請求項20
    に記載の集積された半導体画像形成回路。
  22. 【請求項22】 前記ダイ上に集積され、且つ、データ
    の転送を制御する前記回路手段に接続されたバス仲裁手
    段をさらに備える、請求項20に記載の集積された半導
    体画像形成回路。
  23. 【請求項23】 データバスを有する電子処理システム
    と共に用いるための、集積された半導体画像形成回路で
    あって、 感知ピクセルの画像形成アレイと、 入力ポートにおいて受信されたデータを記憶し、出力ポ
    ートを介して前記データバスへデータを出力するバッフ
    ァ手段と、 選択されたピクセルから前記バッファの入力ポートへデ
    ータを転送する手段と、 前記バッファ手段におけるデータの量を決定する手段
    と、 前記バッファ手段におけるデータの量が所定レベルに達
    すると、前記電子処理システムに警告を発する手段と、 前記電子処理システムに応答して、前記バッファ手段の
    出力ポートを介して行われる記憶されたデータの転送を
    制御するように構成された手段と、 を備える前記集積された半導体画像形成回路。
  24. 【請求項24】 データバス及びシステムアドレス/制
    御バスを有する電子処理システムと共に用いるための、
    集積された半導体画像形成回路であって、感知ピクセル
    の画像形成アレイと、 入力ポートにおいて受信されたデータを記憶し、出力ポ
    ートを介して前記データバスへデータを出力するバッフ
    ァ手段と、 選択されたピクセルから前記バッファの入力ポートへデ
    ータを転送する手段と、 前記バッファ手段におけるデータの量を決定する手段
    と、 前記バッファ手段におけるデータの量が所定レベルに達
    すると、前記データバスの制御を探索する手段と、 前記データバスの可用性に応答して、前記バッファ手段
    の出力ポートを介して行われる記憶されたデータの転送
    を制御するように構成された手段と、 を備える前記集積された半導体画像形成回路。
  25. 【請求項25】 データバス制御要求を受信し、要求に
    応答してデータバス制御を送信するバス仲裁ユニット手
    段を備える請求項24に記載の集積された半導体画像形
    成回路。
  26. 【請求項26】 前記データバスの可用性に応答する前
    記手段が、 行先アドレスを記憶し且つ増分する手段と、 前記行先アドレスを表明し、前記システムアドレス/制
    御バス上に制御を書き込む手段と、 を備える請求項25に記載の集積された半導体画像形成
    回路。
  27. 【請求項27】 データバスを有する電子処理システム
    と共に用いるための、集積された半導体画像形成回路で
    あって、 感知ピクセルの画像形成アレイと、 行及び列において配列された複数のメモリセルを有して
    おり、入力ポートにおいて受信されたデータを記憶し、
    出力ポートを介して前記データバスへデータを出力する
    メモリ手段と、 選択されたピクセルから、前記メモリ手段の入力ポート
    を介して、選択されたメモリセルへデータを転送する手
    段と、 前記メモリ手段におけるデータの量を決定する手段と、 前記メモリ手段におけるデータの量が所定レベルに達す
    ると、前記電子処理システムに警告を発する手段と、 前記電子処理システムに応答して、前記メモリ手段の出
    力ポートを介して行われる記憶されたデータの転送を制
    御するように構成された手段と、 を備える前記集積された半導体画像形成回路。
  28. 【請求項28】 データバス及びシステムアドレス/制
    御バスを有する電子処理システムと共に用いるための、
    集積された半導体画像形成回路であって、 感知ピクセルの画像形成アレイと、 行及び列において配列された複数のメモリセルを有して
    おり、入力ポートにおいて受信されたデータを記憶し、
    出力ポートを介して前記データバスへデータを出力する
    メモリ手段と、 選択されたピクセルから、前記メモリの入力ポートを介
    して、選択されたメモリセルへデータを転送する手段
    と、 前記メモリ手段におけるデータの量を決定する手段と、 前記メモリ手段におけるデータの量が所定レベルに達す
    ると、前記データバスの制御を探索する手段と、 前記データバスの可用性に応答して、前記メモリ手段の
    出力ポートを介して行われる記憶されたデータの転送を
    制御するように構成された手段と、 を備える前記集積された半導体画像形成回路。
  29. 【請求項29】 データバス制御要求を受信し、要求に
    応答してデータバス制御を送信するバス仲裁ユニット手
    段を備える請求項24に記載の集積された半導体画像形
    成回路。
  30. 【請求項30】 前記データバスの可用性に応答する前
    記手段が、 行先アドレスを記憶し且つ増分する手段と、 前記行先アドレスを表明し、前記システムアドレス/制
    御バス上に制御を書き込む手段と、 を備える請求項25に記載の集積された半導体画像形成
    回路。
JP2000393806A 2000-01-21 2000-12-25 画像形成アレイ用ホストインタフェース Pending JP2001319227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17749600P 2000-01-21 2000-01-21
US177496 2000-01-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105464A Division JP5785520B2 (ja) 2000-01-21 2012-05-02 画像形成アレイ用ホストインタフェース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319227A true JP2001319227A (ja) 2001-11-16

Family

ID=22648835

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393806A Pending JP2001319227A (ja) 2000-01-21 2000-12-25 画像形成アレイ用ホストインタフェース
JP2001012640A Expired - Fee Related JP4727045B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-22 Cmosアレイ用アナログ記憶装置
JP2012105464A Expired - Fee Related JP5785520B2 (ja) 2000-01-21 2012-05-02 画像形成アレイ用ホストインタフェース

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012640A Expired - Fee Related JP4727045B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-22 Cmosアレイ用アナログ記憶装置
JP2012105464A Expired - Fee Related JP5785520B2 (ja) 2000-01-21 2012-05-02 画像形成アレイ用ホストインタフェース

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6972790B2 (ja)
EP (2) EP1126697A3 (ja)
JP (3) JP2001319227A (ja)
CA (2) CA2329287A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454589B2 (en) 2004-12-09 2008-11-18 Fujitsu Limited Data buffer circuit, interface circuit and control method therefor

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972790B2 (en) * 2000-01-21 2005-12-06 Psion Teklogix Systems Inc. Host interface for imaging arrays
US7312821B2 (en) * 2003-06-03 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Time-sliced still image generation
US7528872B2 (en) * 2003-08-04 2009-05-05 Olympus Corporation Image apparatus, driving method, and camera
JP2005165592A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
US20050168589A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 D. Amnon Silverstein Method and system for processing an image with an image-capturing device
US8049293B2 (en) 2005-03-07 2011-11-01 Sony Corporation Solid-state image pickup device, electronic apparatus using such solid-state image pickup device and method of manufacturing solid-state image pickup device
TW201101476A (en) * 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
US20070154202A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Lee King F Method and apparatus to facilitate correcting rolling shutter images
CN101247475B (zh) * 2007-05-29 2011-01-05 北京思比科微电子技术有限公司 进行图像采集和摄像的装置和方法
US8543788B2 (en) * 2007-06-06 2013-09-24 Aptina Imaging Corporation Conformal rolling buffer apparatus, systems, and methods
US7884871B2 (en) 2007-06-15 2011-02-08 Aptina Imaging Corporation Images with high speed digital frame transfer and frame processing
US8988492B2 (en) * 2009-01-30 2015-03-24 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and apparatus for correction of an image from a fisheye lens in a camera
JP4450861B1 (ja) * 2009-08-19 2010-04-14 日本アート・アナログ株式会社 撮像素子制御信号発生装置およびその方法
WO2013063655A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 National Ict Australia Limited Determining colour values in hyperspectral or multispectral images
EP2602583B1 (en) 2011-12-05 2015-03-11 Université de Liège Low coherence interferometric system for phase stepping shearography combined with 3D profilometry
KR101937708B1 (ko) * 2012-07-09 2019-04-11 삼성전자 주식회사 카메라 제어 시스템과 이를 포함하는 단말기 및 카메라 제어 방법
JP6061587B2 (ja) * 2012-09-26 2017-01-18 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、撮像システム
KR102519426B1 (ko) * 2015-09-30 2023-04-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 장치 및 그 동작 방법
US9412784B1 (en) * 2015-10-02 2016-08-09 Pixart Imaging (Penang) Sdn. Bhd. Pre-flash time adjusting circuit and image sensor using the same
TWI716377B (zh) * 2016-01-27 2021-01-21 原相科技股份有限公司 自供電式光學滑鼠裝置及其運作方法
JP7382336B2 (ja) * 2018-10-12 2023-11-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 記憶回路および撮像装置
US11470282B2 (en) 2020-12-09 2022-10-11 Waymo Llc Systems, apparatus, and methods for transmitting image data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250307A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Hitachi Ltd 情報転送装置
JPH07114510A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Ltd Fifoしきい値制御dma制御方式
JPH08314793A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方法および該方法を適用した半導体集積回路および画像復号装置
JPH09102907A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JPH10222646A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Toshiba Corp 画像入力装置および画像入力方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837628A (en) * 1986-07-14 1989-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
JPS63228875A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Canon Inc デ−タ入出力装置
JP2713906B2 (ja) * 1987-05-27 1998-02-16 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JP2737947B2 (ja) * 1988-08-31 1998-04-08 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH04140182A (ja) * 1990-09-30 1992-05-14 Sanyo Electric Co Ltd プリンタ装置
JPH05316427A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Nec Corp 固体撮像素子および画像処理半導体装置
JP3172253B2 (ja) * 1992-05-20 2001-06-04 三洋電機株式会社 光半導体装置
US5625379A (en) * 1993-07-29 1997-04-29 Cirrus Logic, Inc. Video processing apparatus systems and methods
US6297843B1 (en) 1993-09-30 2001-10-02 Intel Corporation System providing video compression/encoding for communications across a network
US5801773A (en) * 1993-10-29 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus for processing combined image signals in order to extend dynamic range
US5640202A (en) * 1994-04-26 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system which changes the frame rate of the image signal
US6064355A (en) * 1994-05-24 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for playback with a virtual reality system
KR0123239B1 (ko) * 1994-07-06 1997-11-26 김주용 선입선출방식(fifo) 메모리
US5752266A (en) 1995-03-13 1998-05-12 Fujitsu Limited Method controlling memory access operations by changing respective priorities thereof, based on a situation of the memory, and a system and an integrated circuit implementing the method
JP3096618B2 (ja) * 1995-08-10 2000-10-10 三洋電機株式会社 撮像装置
JP3059920B2 (ja) * 1995-10-05 2000-07-04 三洋電機株式会社 撮像装置
US6493025B1 (en) * 1995-10-05 2002-12-10 Sanyo Electronic Co., Ltd. Image sensing system equipped with interface between image sensing apparatus and computer machinery
US6314140B1 (en) * 1995-12-28 2001-11-06 Lucent Technologies Inc. Dynamic video focus control
JPH09298714A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Chinon Ind Inc 電子スチルカメラ
JPH1050966A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体集積回路
US6144366A (en) 1996-10-18 2000-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating information input using reflected light image of target object
JPH10285467A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Nikon Corp 撮像装置
US6298370B1 (en) * 1997-04-04 2001-10-02 Texas Instruments Incorporated Computer operating process allocating tasks between first and second processors at run time based upon current processor load
JPH10288803A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Casio Comput Co Ltd 撮像装置および撮像方法
US6344877B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 International Business Machines Corporation Image sensor with dummy pixel or dummy pixel array
US6021449A (en) * 1997-08-01 2000-02-01 International Business Machines Corporation Video FIFO overflow control method that blocks video encoder data when overflow is imminent and resumes flow when frames sizes have returned to nominal size
JPH1155571A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置および画像処理方法
JPH11195777A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Toshiba Corp 増幅型固体撮像装置及びその画素信号読出し方法
US6721008B2 (en) * 1998-01-22 2004-04-13 Eastman Kodak Company Integrated CMOS active pixel digital camera
US6947085B1 (en) * 1998-02-27 2005-09-20 Intel Corporation CMOS sensor with data flow control
JP3468405B2 (ja) * 1998-03-12 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US6642956B1 (en) * 1998-05-29 2003-11-04 Agilent Technologies, Inc. Digital image processor for a digital camera
US6577336B2 (en) * 1998-05-29 2003-06-10 Agilent Technologies, Inc. Authentication stamping in a digital camera
US6573936B2 (en) * 1998-08-17 2003-06-03 Intel Corporation Method and apparatus for providing a single-instruction multiple data digital camera system that integrates on-chip sensing and parallel processing
US6593967B1 (en) * 1998-12-16 2003-07-15 Eastman Kodak Company Electronic camera having dual clocked line memory
JP3581601B2 (ja) * 1998-12-18 2004-10-27 松下電器産業株式会社 データ転送装置、データ転送システムおよび記録媒体
US6757019B1 (en) * 1999-03-13 2004-06-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Low-power parallel processor and imager having peripheral control circuitry
US6704310B1 (en) * 1999-06-30 2004-03-09 Logitech Europe, S.A. Header encoding method and apparatus for packet-based bus
US6833862B1 (en) * 1999-06-30 2004-12-21 Logitech, Inc. Image sensor based vignetting correction
US6756986B1 (en) * 1999-10-18 2004-06-29 S3 Graphics Co., Ltd. Non-flushing atomic operation in a burst mode transfer data storage access environment
US6972790B2 (en) * 2000-01-21 2005-12-06 Psion Teklogix Systems Inc. Host interface for imaging arrays
JP2009102907A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Kumagai Gumi Co Ltd 余盛りコンクリートの処理方法と余盛りコンクリート処理具
JP2010222646A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ナノ粒子堆積装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250307A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Hitachi Ltd 情報転送装置
JPH07114510A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Ltd Fifoしきい値制御dma制御方式
JPH08314793A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方法および該方法を適用した半導体集積回路および画像復号装置
JPH09102907A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JPH10222646A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Toshiba Corp 画像入力装置および画像入力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454589B2 (en) 2004-12-09 2008-11-18 Fujitsu Limited Data buffer circuit, interface circuit and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1119189A2 (en) 2001-07-25
JP4727045B2 (ja) 2011-07-20
US6972790B2 (en) 2005-12-06
US8537242B2 (en) 2013-09-17
US20020080244A1 (en) 2002-06-27
JP5785520B2 (ja) 2015-09-30
EP1126697A2 (en) 2001-08-22
JP2012161097A (ja) 2012-08-23
US20060044435A1 (en) 2006-03-02
CA2331002A1 (en) 2001-07-21
JP2001309240A (ja) 2001-11-02
EP1126697A3 (en) 2004-10-20
CA2329287A1 (en) 2001-07-21
US20010054744A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785520B2 (ja) 画像形成アレイ用ホストインタフェース
US6480198B2 (en) Multi-function controller and method for a computer graphics display system
US6693640B2 (en) Image processing apparatus and image processing system using the apparatus
JP3273367B2 (ja) メモリに対し非同期でデータの読出し/書込みを行う方法及びそのためのダイレクトメモリアクセス・コントローラ
US20050210221A1 (en) Microcomputer and microcomputer system
EP0525749B1 (en) Memory control device
US6272583B1 (en) Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths
KR100218265B1 (ko) 우선 순위 요구 및 바이패스 버스
US5657055A (en) Method and apparatus for reading ahead display data into a display FIFO of a graphics controller
JPH0635867A (ja) 画像データ処理回路およびその処理回路のための記憶手段のアクセス方法
EP1079614B1 (en) Universal two dimensional timing generator
JP3610029B2 (ja) データ処理システム
KR100327388B1 (ko) 디지털 방송의 메모리 제어 장치
JP2008305215A (ja) バスシステム
JP3610030B2 (ja) データ処理システム
JP3610031B2 (ja) データ処理システム
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JP2003067322A (ja) データ転送方法、ブリッジ回路、及びデータ転送システム
JPH06208614A (ja) 画像処理装置
JPH07271967A (ja) ビデオram
JPH02188856A (ja) メモリアクセス回路
JPH0475150A (ja) データ処理システム
SE515537C2 (sv) Sätt och anordningar för dataöverföring
JPH0520180A (ja) 画像メモリ装置
JPS6310872A (ja) 画信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071226

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502