JPS63228875A - デ−タ入出力装置 - Google Patents
デ−タ入出力装置Info
- Publication number
- JPS63228875A JPS63228875A JP62063513A JP6351387A JPS63228875A JP S63228875 A JPS63228875 A JP S63228875A JP 62063513 A JP62063513 A JP 62063513A JP 6351387 A JP6351387 A JP 6351387A JP S63228875 A JPS63228875 A JP S63228875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- output
- synchronization signal
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013481 data capture Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 101001093690 Homo sapiens Protein pitchfork Proteins 0.000 description 3
- 102100036065 Protein pitchfork Human genes 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、画像データ等のデータ転送を行うデータ入出
力装置に関するものである。
力装置に関するものである。
(従来の技術)
リーダ等のデータ発生装置からのデータをメモリ装置に
蓄積したり、またメモリ装置からプリンタ等のデータ出
力装置へデータを転送する場合、データの入出力とメモ
リ装置のデータ書込み/読出しとを適応させるために、
先入れ先出しバッファメモリ(FIFO)がメモリ装置
に入力部及び出力部に設けられる。
蓄積したり、またメモリ装置からプリンタ等のデータ出
力装置へデータを転送する場合、データの入出力とメモ
リ装置のデータ書込み/読出しとを適応させるために、
先入れ先出しバッファメモリ(FIFO)がメモリ装置
に入力部及び出力部に設けられる。
例えば、メモリ装置が1ワ一ド単位にデータの書込み/
読出しを行う構成とすると、FIFOからメモリ装置へ
のデータ転送要求は1ワードのデータの転送毎に発生さ
れ、またメモリ装置へのFIFOからのデータ取込み要
求もまた1ワードのデータの取込み毎に発生される。従
って1ワ一ド車位でデータの転送又は取込みの可、不可
の判断がなされる。
読出しを行う構成とすると、FIFOからメモリ装置へ
のデータ転送要求は1ワードのデータの転送毎に発生さ
れ、またメモリ装置へのFIFOからのデータ取込み要
求もまた1ワードのデータの取込み毎に発生される。従
って1ワ一ド車位でデータの転送又は取込みの可、不可
の判断がなされる。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら前
述の如くの構成では、FIFOから1ワードのデータ出
力が終るまでは次のワードデータがFIFO内に有るか
どうか判断できないため、ベージモードでデータの入出
力を行うメモリ装置へデータ転送(書込)する時には、
FIFOとは別に2ワ一ド分のデータをラッチするラッ
チ等を更に設け、はじめのワードデータをラッチに一時
的に格納し、次のワードデータが転送可能となるまで待
ち、2ワードのデータがラッチにそらってからメモリ装
置に転送する如くの構成が取らねばならなかった。
述の如くの構成では、FIFOから1ワードのデータ出
力が終るまでは次のワードデータがFIFO内に有るか
どうか判断できないため、ベージモードでデータの入出
力を行うメモリ装置へデータ転送(書込)する時には、
FIFOとは別に2ワ一ド分のデータをラッチするラッ
チ等を更に設け、はじめのワードデータをラッチに一時
的に格納し、次のワードデータが転送可能となるまで待
ち、2ワードのデータがラッチにそらってからメモリ装
置に転送する如くの構成が取らねばならなかった。
また、データの転送を他の装置との共有バスを通して行
う時には、バス上で1ワードずつのデータ転送を行うと
バスの使用頻度が大きくなり、効率のよいバスの利用が
できなかった。
う時には、バス上で1ワードずつのデータ転送を行うと
バスの使用頻度が大きくなり、効率のよいバスの利用が
できなかった。
また、ファクシミリ等で利用される画像の圧縮処理では
、圧縮処理後の画像コードは所定周期で発生されるもの
ではなく、不等間隔で発生される。従って、この様に不
等間隔で発生される画像コードをメモリ装置に蓄積する
場合には、例えば1ワ一ド単位でメモリ装置への転送を
行フたのでは転送効率が低下し、またパスラインを用い
て転送する場合には、バスが無駄に専有されてしまうこ
とになる。
、圧縮処理後の画像コードは所定周期で発生されるもの
ではなく、不等間隔で発生される。従って、この様に不
等間隔で発生される画像コードをメモリ装置に蓄積する
場合には、例えば1ワ一ド単位でメモリ装置への転送を
行フたのでは転送効率が低下し、またパスラインを用い
て転送する場合には、バスが無駄に専有されてしまうこ
とになる。
〔問題点を解決するための手段)
本発明によれば、入力同期信号に同期して所定筆位毎に
入力するデータを複数保持可能であり、保持したデータ
を出力同期信号に同期して所定単位毎に転送するメモリ
と、入力同期信号及び出力同期信号を1回のデータ転送
サイクルで転送すべきデータ量に基づいて夫々分周する
分周手段と、分周手段により分周された入力同期信号及
び出力同期信号の夫々の発生回数に基づいてメモリに保
持されているデータ量を管理する管理手段とを有し、管
理手段は1回のデータ転送サイクルで転送すべきデータ
量以上のデータがメモリに保持されている場合にメモリ
からのデータ転送を許容することにより、1回のデータ
転送サイクルで転送すべきデータ量のデータをひとまと
めにして転送可能となり、高速なデータ転送を効率良く
実行せしめたものである。
入力するデータを複数保持可能であり、保持したデータ
を出力同期信号に同期して所定単位毎に転送するメモリ
と、入力同期信号及び出力同期信号を1回のデータ転送
サイクルで転送すべきデータ量に基づいて夫々分周する
分周手段と、分周手段により分周された入力同期信号及
び出力同期信号の夫々の発生回数に基づいてメモリに保
持されているデータ量を管理する管理手段とを有し、管
理手段は1回のデータ転送サイクルで転送すべきデータ
量以上のデータがメモリに保持されている場合にメモリ
からのデータ転送を許容することにより、1回のデータ
転送サイクルで転送すべきデータ量のデータをひとまと
めにして転送可能となり、高速なデータ転送を効率良く
実行せしめたものである。
また本発明によれば、更に、入力同期信号に同期して所
定単位毎にデータを取込み、取込んだデータを複数保持
可能であり、保持したデータを出力同期信号に同期して
所定単位毎に転送するメモリと、入力同期信号及び出力
同期信号を1回のデータ取込みサイクルで取込むべきデ
ータ量に基づいて夫々分周する分周手段と、分周手段に
より分周された入力同期信号及び出力同期信号の夫々の
発生回数に基づいてメモリに取込み可能なデータ量を管
理する管理手段とを有し、管理手段は1回のデータ取込
みサイクルで取込むべきデータ量以上のデータがメモリ
に取込み可能な場合にメモリへのデータ取込みを許容す
ることにより、1回のデータ取込みサイクルで取込むべ
きデータ量のデータをひとまとめにして取込み可能とな
り、高速なデータ取込みを効率良く実行せしめたもので
ある。
定単位毎にデータを取込み、取込んだデータを複数保持
可能であり、保持したデータを出力同期信号に同期して
所定単位毎に転送するメモリと、入力同期信号及び出力
同期信号を1回のデータ取込みサイクルで取込むべきデ
ータ量に基づいて夫々分周する分周手段と、分周手段に
より分周された入力同期信号及び出力同期信号の夫々の
発生回数に基づいてメモリに取込み可能なデータ量を管
理する管理手段とを有し、管理手段は1回のデータ取込
みサイクルで取込むべきデータ量以上のデータがメモリ
に取込み可能な場合にメモリへのデータ取込みを許容す
ることにより、1回のデータ取込みサイクルで取込むべ
きデータ量のデータをひとまとめにして取込み可能とな
り、高速なデータ取込みを効率良く実行せしめたもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明を好ましい実施例を用いて説明する。
第1図に本発明を適用したファクシミリ装置のブロック
図を示す。
図を示す。
101はメモリ書込用先入れ先出しバッファメモリ(以
後FIFOと記す)装置、102はメモリ読出用FIF
O装置、103及び107は深さ8段の画像データ用F
IF0,104及び108は深さ4段の状態記憶用FI
FO1105,108,109及び110は入力された
パルスを1/2に分周する分周装置、111はCODイ
メージセンサ等により原稿画像を充電的に読取る画像読
取装置、112は画像データをモディファイド・ハフマ
ン(MH)符号化。
後FIFOと記す)装置、102はメモリ読出用FIF
O装置、103及び107は深さ8段の画像データ用F
IF0,104及び108は深さ4段の状態記憶用FI
FO1105,108,109及び110は入力された
パルスを1/2に分周する分周装置、111はCODイ
メージセンサ等により原稿画像を充電的に読取る画像読
取装置、112は画像データをモディファイド・ハフマ
ン(MH)符号化。
モディファイド・リード(MR)符号化等に従って符号
化する符号化装置、113は符号化されている画像デー
タを復号する復号化装置、114は記録材上に画像を記
録する画像出力装置、115は符号化されている画像デ
ータを複数ページ分記憶可能な半導体メモリ等のメモリ
装置、116は通信回線との接続制御を行うCCU、1
20は画像データバスである。また135は画像読取装
置111からの画像データ、121はメモリ書込用FI
FO装置101への16ビツトパラレルな入力画像デー
タ、122はメモリ装置115への16ビツトパラレル
な出力画像データ、123はメモリ装置115から入出
力する16ビツトパラレルな画像データ、124はCC
U116から入出力する画像データ、125はメモリ装
置115からメモリ読出用FIFO装置102への16
ビツトのパラレルな入力画像データ、126は復号化装
置113への16ビツトパラレルな出力画像データ、1
27は人力画像データ121の入力同期信号、128は
入力同期信号127を分周装置105により1/2に分
周した信号、140は出力画像データ122の出力同期
信号、!29は出力同期信号140を分周装置106に
より1/2に分周した信号、141は入力画像データ1
25の入力同期信号、131は入力同期信号141を分
周装置110により1/2に分周した信号、133は出
力画像データ126の出力同期信号、132は出力同期
信号133を分周装置109により1/2に分周した信
号、136は画像出力装置114への画像データ、14
3はメモリ書込要求信号、144はメモリ読出し要求信
号である。
化する符号化装置、113は符号化されている画像デー
タを復号する復号化装置、114は記録材上に画像を記
録する画像出力装置、115は符号化されている画像デ
ータを複数ページ分記憶可能な半導体メモリ等のメモリ
装置、116は通信回線との接続制御を行うCCU、1
20は画像データバスである。また135は画像読取装
置111からの画像データ、121はメモリ書込用FI
FO装置101への16ビツトパラレルな入力画像デー
タ、122はメモリ装置115への16ビツトパラレル
な出力画像データ、123はメモリ装置115から入出
力する16ビツトパラレルな画像データ、124はCC
U116から入出力する画像データ、125はメモリ装
置115からメモリ読出用FIFO装置102への16
ビツトのパラレルな入力画像データ、126は復号化装
置113への16ビツトパラレルな出力画像データ、1
27は人力画像データ121の入力同期信号、128は
入力同期信号127を分周装置105により1/2に分
周した信号、140は出力画像データ122の出力同期
信号、!29は出力同期信号140を分周装置106に
より1/2に分周した信号、141は入力画像データ1
25の入力同期信号、131は入力同期信号141を分
周装置110により1/2に分周した信号、133は出
力画像データ126の出力同期信号、132は出力同期
信号133を分周装置109により1/2に分周した信
号、136は画像出力装置114への画像データ、14
3はメモリ書込要求信号、144はメモリ読出し要求信
号である。
まず、第1図に示したファクシミリ装置の動作概略を説
明する。
明する。
画像読取装置111で原稿画像を読取ることにより得ら
れた画像データ135は符号化装置112で符号化され
、符号化された画像データ121は16ビツト毎にパラ
レルに入力同期信号127に同期して次々とメモリ書込
用FIFO装置101に転送され、画像FIFO103
に格納されていく。
れた画像データ135は符号化装置112で符号化され
、符号化された画像データ121は16ビツト毎にパラ
レルに入力同期信号127に同期して次々とメモリ書込
用FIFO装置101に転送され、画像FIFO103
に格納されていく。
画像PIF0103に2ワード(1ワード−16ビツト
)以4上の画像データが格納されると、メモリ書込用F
IFO装置101の状態記憶用FIFO104からメモ
リ装置115にメモリ書込要求信号143を出力する。
)以4上の画像データが格納されると、メモリ書込用F
IFO装置101の状態記憶用FIFO104からメモ
リ装置115にメモリ書込要求信号143を出力する。
メモリ書込要求信号143を受けたメモリ装置115は
出力同期信号140メモリ書込用FIFO装置101へ
出力し、これにより2ワ一ド分の出力画像データ122
が画像データバス120を介してメモリ装置115に転
送される。つまりベージモードでメモリ装置115へ1
回のデータ転送サイクル当り2ワードずつのデータ転送
をする。メモリ装置115に書込まれた画像データは、
さらに画像データバス120を介してCCU116に転
送されて通信回線に出力する。
出力同期信号140メモリ書込用FIFO装置101へ
出力し、これにより2ワ一ド分の出力画像データ122
が画像データバス120を介してメモリ装置115に転
送される。つまりベージモードでメモリ装置115へ1
回のデータ転送サイクル当り2ワードずつのデータ転送
をする。メモリ装置115に書込まれた画像データは、
さらに画像データバス120を介してCCU116に転
送されて通信回線に出力する。
一方、通信回線からCCU116に送られた符号化され
ている画像データは、まず画像データバス120を介し
てメモリ装置115に転送し蓄積する。そしてメモリ装
置115から入力同期信号141に同期して、メモリ読
出用FIFO装置102に画像データ125をページモ
ードで1回のデータ転送サイクル当り2ワードずつ転送
し、画像FIFO107に一時格納する。画像FIFO
107に格納された画像データは、出力同期信号133
に同期して復号化装置113に送られ、画像出力装置1
14は復号化された画像データに基づいて画像をプリン
ト出力する。
ている画像データは、まず画像データバス120を介し
てメモリ装置115に転送し蓄積する。そしてメモリ装
置115から入力同期信号141に同期して、メモリ読
出用FIFO装置102に画像データ125をページモ
ードで1回のデータ転送サイクル当り2ワードずつ転送
し、画像FIFO107に一時格納する。画像FIFO
107に格納された画像データは、出力同期信号133
に同期して復号化装置113に送られ、画像出力装置1
14は復号化された画像データに基づいて画像をプリン
ト出力する。
゛本実流側では前述の如くデータ記憶用FIFO103
,107として8段の深さの画像PIFOを用い、状態
記憶FIFO104,108として4段の深さの状態F
IFOを用いている。
,107として8段の深さの画像PIFOを用い、状態
記憶FIFO104,108として4段の深さの状態F
IFOを用いている。
第2図、第3図にメモリ書込用FIFO装置101の構
成図と、そのタイミングチャート図を示す。画像FIF
O103は、不等間隔に発生される入力同期信号127
に同期して符号化装置112からの符号化された入力画
像データ121を1ワードずつ順次パラレルに取込んで
いき、格納されているデータを出力同期信号140に同
期して、人力した順に1ワードずつ出力画像データ12
2として出力する。
成図と、そのタイミングチャート図を示す。画像FIF
O103は、不等間隔に発生される入力同期信号127
に同期して符号化装置112からの符号化された入力画
像データ121を1ワードずつ順次パラレルに取込んで
いき、格納されているデータを出力同期信号140に同
期して、人力した順に1ワードずつ出力画像データ12
2として出力する。
分周装置105及び106を構成する。201及び20
3はトグルフリップ・フロップ、・202及び204は
アンドゲートである。トグルフリップ・フロップ201
及び203は夫々トグルパルス(入力同期信号127及
び出力同期信号140)に同期して0−1−0−1−・
・・と出力し、その出力とトグルパルスのアンドをとれ
ば、トグルパルスを1/2に分周したパルス211及び
212が夫々得られる。
3はトグルフリップ・フロップ、・202及び204は
アンドゲートである。トグルフリップ・フロップ201
及び203は夫々トグルパルス(入力同期信号127及
び出力同期信号140)に同期して0−1−0−1−・
・・と出力し、その出力とトグルパルスのアンドをとれ
ば、トグルパルスを1/2に分周したパルス211及び
212が夫々得られる。
状態FIFO104は深さ4段のFIFOである。この
FIFO104の出力としては、FIFO木来の機能で
あるデータ転送機能は使用せずに、FIFO104の内
部状態を示す信号であるアウトプット・リクエスト信号
ORQを使用する。そして分周装置105の出力である
シフトイン信号211の入力回数が分周装置106の出
力であるシフトアウト信号212の入力回数より多けれ
ば、アウトプット・リクエスト信号ORQをメモリ書込
要求信号143として出力する。つまりアウトプットリ
クエスト信号ORQが出力されている時はシフトイン信
号211の入力回数がシフトアウト信号212の入力回
数より1回以上多い時であり、この時、画像PIFO1
03には入力同期信号127が出力同期信号140より
2回以上多く入力されており、画像FIFO103内に
は2ワ一ド以上のデータが格納されている状態である。
FIFO104の出力としては、FIFO木来の機能で
あるデータ転送機能は使用せずに、FIFO104の内
部状態を示す信号であるアウトプット・リクエスト信号
ORQを使用する。そして分周装置105の出力である
シフトイン信号211の入力回数が分周装置106の出
力であるシフトアウト信号212の入力回数より多けれ
ば、アウトプット・リクエスト信号ORQをメモリ書込
要求信号143として出力する。つまりアウトプットリ
クエスト信号ORQが出力されている時はシフトイン信
号211の入力回数がシフトアウト信号212の入力回
数より1回以上多い時であり、この時、画像PIFO1
03には入力同期信号127が出力同期信号140より
2回以上多く入力されており、画像FIFO103内に
は2ワ一ド以上のデータが格納されている状態である。
したがって、アウトプットリクエスト信号ORQすなわ
ちメモリ読込要求信号143が出力されている時は、画
像FIFO103から1回のデータ転送サイクルで2ワ
ードのデータを出力できることを示し、メモリ装置11
5へのベージモード転送が実行可能となる。
ちメモリ読込要求信号143が出力されている時は、画
像FIFO103から1回のデータ転送サイクルで2ワ
ードのデータを出力できることを示し、メモリ装置11
5へのベージモード転送が実行可能となる。
尚、メモリ書込用FIFO装置101は出力画像データ
の出力時のみ画像データバス120を使用し、出力して
いない時は画像データバスを開放し、他のデバイスがバ
スを使用することが出来る。
の出力時のみ画像データバス120を使用し、出力して
いない時は画像データバスを開放し、他のデバイスがバ
スを使用することが出来る。
第4図、第5図にメモリ読み出用FIFO装置102の
構成図とタイミングチャート図を示す。
構成図とタイミングチャート図を示す。
画像FIFO107は入力同期信号141に同期して入
力画像データ125を1ワードづつ順次取込んでいき、
格納されているデータを出力同期信号126に同期して
不等間隔で1ワードづつ出力画像データ133として出
力する。
力画像データ125を1ワードづつ順次取込んでいき、
格納されているデータを出力同期信号126に同期して
不等間隔で1ワードづつ出力画像データ133として出
力する。
分周装置109及び110を構成する301゜303は
トグルフリップ・フロップ、302゜304はアンドゲ
ートである。このトグルフリップフロップとアンドゲー
トの動作は先に説明した分周装置105,106と同様
であり、トグルパルス(出力同期信号1262人力同期
信号141)を1/2に分周したパルス311及び31
2を出力する。
トグルフリップ・フロップ、302゜304はアンドゲ
ートである。このトグルフリップフロップとアンドゲー
トの動作は先に説明した分周装置105,106と同様
であり、トグルパルス(出力同期信号1262人力同期
信号141)を1/2に分周したパルス311及び31
2を出力する。
状態PIFO103は深さ4段のFIFOで、インプッ
トリクエスト信号IRQの機能を使用する。即ち、分周
装置110の出力であるシフトイン信号312の入力回
数と分周装置109の出力であるシフトアウト信号31
1の入力回数の差が3回以下であれば、インプットリク
エスト信号IRQをメモリ読出要求信号125として出
力し、差が4回になるとインプットリクエスト信号IR
Qを出力しない。即ち、シフトイン信号312の人力回
数とシフトアウト信号311の入力回数の差が3回以下
であるとぎは、入力同期信号141と出力同期信号12
6の入力回数の差が6回以下である。したがって、イン
プットリクエスト信号IRQすなわちメモリ読出要求信
号125が出力されている時には、1回のデータ転送サ
イクルで2ワードのデータ入力できることを示し、メモ
リ装置115からのベージモードの転送が実行可能とな
る。
トリクエスト信号IRQの機能を使用する。即ち、分周
装置110の出力であるシフトイン信号312の入力回
数と分周装置109の出力であるシフトアウト信号31
1の入力回数の差が3回以下であれば、インプットリク
エスト信号IRQをメモリ読出要求信号125として出
力し、差が4回になるとインプットリクエスト信号IR
Qを出力しない。即ち、シフトイン信号312の人力回
数とシフトアウト信号311の入力回数の差が3回以下
であるとぎは、入力同期信号141と出力同期信号12
6の入力回数の差が6回以下である。したがって、イン
プットリクエスト信号IRQすなわちメモリ読出要求信
号125が出力されている時には、1回のデータ転送サ
イクルで2ワードのデータ入力できることを示し、メモ
リ装置115からのベージモードの転送が実行可能とな
る。
尚1.メモリ読出用FIFO装置102は入力画像デー
タの入力時のみ画像データバス120を使用し、使用し
ない時にはバスを開放している。
タの入力時のみ画像データバス120を使用し、使用し
ない時にはバスを開放している。
CCUllBとメモリ装置115間の画像データの転送
は、メモリ書込用FIFOIOI装置、メモリ読出用F
IFO装置102がどちらも画像データバス120を使
用していない時に実行する。
は、メモリ書込用FIFOIOI装置、メモリ読出用F
IFO装置102がどちらも画像データバス120を使
用していない時に実行する。
この様に、本実施例構成では、入力同期信号127に同
期してワード単位で入力する画像データを8ワ一ド分保
持可能であり、保持した画像データを出力同期信号14
04に同期してワード単位で転送する画像PIF010
3を設ける。そして入力同期信号127及び出力同期信
号140を1回のデータ転送サイクルで転送すべきワー
ド数、即ち2に基づいて分周装置105゜106により
夫々1/2に分周し、この分周により得たシフトイン信
号211及びシフトアウト信号212の夫々の発生回数
に基づいて画像PIFO103に保持されているワード
数を状態FIFO104により管理し、1回のデータ転
送サイクルで転送すべきワード数、即ち2ワ一ド以上の
画像データが画像PIF0103に保持されている場合
に画像FIFO103からメモリ装置115へのデータ
転送を要求するメモリ書込要求信号143を状態FIF
O104により形成する。そして、このメモリ書込要求
信号143の発生中に画像FIFO103から2ワード
の画像データをひとまとめにメモリ装置115画像デー
タバス120を介して転送するものである。
期してワード単位で入力する画像データを8ワ一ド分保
持可能であり、保持した画像データを出力同期信号14
04に同期してワード単位で転送する画像PIF010
3を設ける。そして入力同期信号127及び出力同期信
号140を1回のデータ転送サイクルで転送すべきワー
ド数、即ち2に基づいて分周装置105゜106により
夫々1/2に分周し、この分周により得たシフトイン信
号211及びシフトアウト信号212の夫々の発生回数
に基づいて画像PIFO103に保持されているワード
数を状態FIFO104により管理し、1回のデータ転
送サイクルで転送すべきワード数、即ち2ワ一ド以上の
画像データが画像PIF0103に保持されている場合
に画像FIFO103からメモリ装置115へのデータ
転送を要求するメモリ書込要求信号143を状態FIF
O104により形成する。そして、このメモリ書込要求
信号143の発生中に画像FIFO103から2ワード
の画像データをひとまとめにメモリ装置115画像デー
タバス120を介して転送するものである。
また更に、入力同期信号141に同期してワード単位で
画像データを取込み、取込んだ画像データを8ワ一ド分
保持可能であり、保持した画像データを出力同期信号1
26に同期してワード単位で転送する画像FIFO10
7を設ける。そして入力同期信号141及び出力同期信
号126を1回のデータ取込みサイクルで取込むべきワ
ード数、即ち2に基づいて分周装置110.109によ
り夫々1/2に分周し、この分周により得たシフトイン
信号312及びシフトアウト信号311の夫々の発生回
数に基づいて画像FIFO107に取込み可能なワード
数を状態FIFO103により管理し、1回のデータ取
込みサイクルで取込むべきワード数、即ち2ワ一ド以上
の画像データが画像FIFO107に取込み可能な場合
にメモリ装置115から画像FIFO107へのデータ
取込みを要求するメモリ読出要求信号125を状態FI
FO103により形成する。そして、このメモリ読出要
求信号125の発生中にメモリ装置115から2ワード
の画像データをひとまとめに画像FIFO107へ画像
データバス120を介して転送するものである。
画像データを取込み、取込んだ画像データを8ワ一ド分
保持可能であり、保持した画像データを出力同期信号1
26に同期してワード単位で転送する画像FIFO10
7を設ける。そして入力同期信号141及び出力同期信
号126を1回のデータ取込みサイクルで取込むべきワ
ード数、即ち2に基づいて分周装置110.109によ
り夫々1/2に分周し、この分周により得たシフトイン
信号312及びシフトアウト信号311の夫々の発生回
数に基づいて画像FIFO107に取込み可能なワード
数を状態FIFO103により管理し、1回のデータ取
込みサイクルで取込むべきワード数、即ち2ワ一ド以上
の画像データが画像FIFO107に取込み可能な場合
にメモリ装置115から画像FIFO107へのデータ
取込みを要求するメモリ読出要求信号125を状態FI
FO103により形成する。そして、このメモリ読出要
求信号125の発生中にメモリ装置115から2ワード
の画像データをひとまとめに画像FIFO107へ画像
データバス120を介して転送するものである。
従って、2ワードの画像データをひとまとめにして、メ
モリ装置115へ書込み、またメモリ装置115から読
出しでき、効率良く且つ高速に実行可能となるものであ
る。
モリ装置115へ書込み、またメモリ装置115から読
出しでき、効率良く且つ高速に実行可能となるものであ
る。
尚、本実施例では、1回のデータ転送サイクルで2ワー
ドの画像データの転送を行うものとし、画像FIFO1
03,107を8段、状態FIFO104,103を4
段、また分周装置105,106,109及び11oが
1/2の分周を行うものとしたが、本発明はこの構成に
限るものではなく、例えば画像FIFO103゜107
を12段、状態FIFO104,103を4段、分周装
置105,108,109及び110が1/3の分周を
行うものとすれば、1回のデータ転送サイクルで3ワー
ドの画像データの転送を可能とすることが可能となり、
換言すれば、1回のデータ転送サイクルでaワードの画
像データを転送するものとすると、画像FIFO103
,107をa’n段、状態FIFO104,103をn
段とし、また分周装置105.106,109及び11
0が1 / aの分周を行うものとする。
ドの画像データの転送を行うものとし、画像FIFO1
03,107を8段、状態FIFO104,103を4
段、また分周装置105,106,109及び11oが
1/2の分周を行うものとしたが、本発明はこの構成に
限るものではなく、例えば画像FIFO103゜107
を12段、状態FIFO104,103を4段、分周装
置105,108,109及び110が1/3の分周を
行うものとすれば、1回のデータ転送サイクルで3ワー
ドの画像データの転送を可能とすることが可能となり、
換言すれば、1回のデータ転送サイクルでaワードの画
像データを転送するものとすると、画像FIFO103
,107をa’n段、状態FIFO104,103をn
段とし、また分周装置105.106,109及び11
0が1 / aの分周を行うものとする。
尚、本実施例では、ファクシミリ装置における画像デー
タの転送を説明したが、本発明はこれに限らず、画像フ
ァイル装置やデジタル複写機の画像データの転送にも通
用可能なことは言う迄もない。
タの転送を説明したが、本発明はこれに限らず、画像フ
ァイル装置やデジタル複写機の画像データの転送にも通
用可能なことは言う迄もない。
また画像データのみならず、文字や記号等を表わすコー
ドデータ等の他のデータでもよく、また転送データの単
位はワードに限らず、処理形態に応じた所定ビット数を
転送データの単位とするものである。
ドデータ等の他のデータでもよく、また転送データの単
位はワードに限らず、処理形態に応じた所定ビット数を
転送データの単位とするものである。
(効 果)
以上説明した様に、本発明によると、1回のデータ転送
サイクルで転送すべきデータ量のデータをひとまとめに
して転送可能となり、高速なデータを効率良く実行せし
めることができる。
サイクルで転送すべきデータ量のデータをひとまとめに
して転送可能となり、高速なデータを効率良く実行せし
めることができる。
また1回のデータ取込みサイクルで取込むべきデータ量
のデータをひとまとめにして取込み可能となり、高速な
データ取込みを効率良く実行せしめることができる。
のデータをひとまとめにして取込み可能となり、高速な
データ取込みを効率良く実行せしめることができる。
第1図は本発明を実施したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は第1図のメモリ書込用FIFO装置を表わ
したブロック図、第3図はメモリ書込用FIFO装置の
タイミングチャート図、第4図は第1図のメモリ読出用
FIFO装置のみを表わしたブロック図、第5図はメモ
リ読出用FIFO装置のタイミングチャート図である。 103.107は画像用FIF0゜ 104.108は状態用FIFO1 105,106,109,110は1/2分周装置、 120は画像データバス、 111は画像読取装置、 112は画像データ符号化装置、 113、は画像データ復号化装置、 114は画像出力装置、 115はメモリ装置、 116はCCUである。
図、第2図は第1図のメモリ書込用FIFO装置を表わ
したブロック図、第3図はメモリ書込用FIFO装置の
タイミングチャート図、第4図は第1図のメモリ読出用
FIFO装置のみを表わしたブロック図、第5図はメモ
リ読出用FIFO装置のタイミングチャート図である。 103.107は画像用FIF0゜ 104.108は状態用FIFO1 105,106,109,110は1/2分周装置、 120は画像データバス、 111は画像読取装置、 112は画像データ符号化装置、 113、は画像データ復号化装置、 114は画像出力装置、 115はメモリ装置、 116はCCUである。
Claims (2)
- (1)入力同期信号に同期して所定単位毎に入力するデ
ータを複数保持可能であり、保持したデータを出力同期
信号に同期して所定単位毎に転送するメモリと、 前記入力同期信号及び前記出力同期信号を1回のデータ
転送サイクルで転送すべきデータ量に基づいて夫々分周
する分周手段と、 前記分周手段により分周された前記入力同期信号及び前
記出力同期信号の夫々の発生回数に基づいて前記メモリ
に保持されているデータ量を管理する管理手段とを有し
、 前記管理手段は1回のデータ転送サイクルで転送すべき
データ量以上のデータが前記メモリに保持されている場
合に前記メモリからのデータ転送を許容することを特徴
とするデータ入出力装置。 - (2)入力同期信号に同期して所定単位毎にデータを取
込み、取込んだデータを複数保持可能であり、保持した
データを出力同期信号に同期して所定単位毎に転送する
メモリと、 前記入力同期信号及び前記出力同期信号を1回のデータ
取込みサイクルで取込むべきデータ量に基づいて夫々分
周する分周手段と、 前記分周手段により分周された前記入力同期信号及び前
記出力同期信号の夫々の発生回数に基づいて前記メモリ
に取込み可能なデータ量を管理する管理手段とを有し、 前記管理手段は1回のデータ取込みサイクルで取込むべ
きデータ量以上のデータが前記メモリに取込み可能な場
合に前記メモリへのデータ取込みを許容することを特徴
とするデータ入出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62063513A JPS63228875A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | デ−タ入出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62063513A JPS63228875A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | デ−タ入出力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63228875A true JPS63228875A (ja) | 1988-09-22 |
Family
ID=13231373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62063513A Pending JPS63228875A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | デ−タ入出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63228875A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08328941A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Nec Corp | メモリアクセス制御回路 |
JP2012161097A (ja) * | 2000-01-21 | 2012-08-23 | Harusaki Technologies Llc | 画像形成アレイ用ホストインタフェース |
-
1987
- 1987-03-18 JP JP62063513A patent/JPS63228875A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08328941A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Nec Corp | メモリアクセス制御回路 |
JP2012161097A (ja) * | 2000-01-21 | 2012-08-23 | Harusaki Technologies Llc | 画像形成アレイ用ホストインタフェース |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376933A (en) | Circuit for compacting data | |
US4843632A (en) | Compressed image expansion system | |
EP0675634A2 (en) | System for transferring digital data between an image input terminal and a host terminal | |
KR910008460B1 (ko) | 정보처리장치 | |
JPH06259225A (ja) | データ転送同期装置 | |
US5079696A (en) | Apparatus for read handshake in high-speed asynchronous bus interface | |
JPS58129876A (ja) | フアクシミリ装置 | |
US4800440A (en) | Digital image signal coding/decoding circuit with buffer memory storing reference line as compression codes | |
JPS63228875A (ja) | デ−タ入出力装置 | |
CA1266524A (en) | Image processing system | |
US20130176591A1 (en) | Signal processing circuit, image processing apparatus, and signal processing method | |
JPS6333350B2 (ja) | ||
JP2933029B2 (ja) | デジタル信号符号化/復号化回路 | |
KR0140966B1 (ko) | 스캔 변환장치 | |
JPS5883473A (ja) | 画信号符号化方式 | |
JPS6122499B2 (ja) | ||
KR100356810B1 (ko) | 연산 기능을 갖는 다이렉트 메모리 액세스 장치 | |
JPH0779404B2 (ja) | 高密度熱記録ヘッドのためのデータ伝達装置 | |
JPS6341276B2 (ja) | ||
JPS5926691Y2 (ja) | ファクシミリ信号の伝送装置 | |
JPS6132867B2 (ja) | ||
JPS6218169A (ja) | 印写装置 | |
JPS61147671A (ja) | 図形デ−タ圧縮転送回路 | |
JPH03293867A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62200911A (ja) | ランレングス計数回路 |