JPS61147671A - 図形デ−タ圧縮転送回路 - Google Patents

図形デ−タ圧縮転送回路

Info

Publication number
JPS61147671A
JPS61147671A JP27036384A JP27036384A JPS61147671A JP S61147671 A JPS61147671 A JP S61147671A JP 27036384 A JP27036384 A JP 27036384A JP 27036384 A JP27036384 A JP 27036384A JP S61147671 A JPS61147671 A JP S61147671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
memory
bits
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27036384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suda
須田 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP27036384A priority Critical patent/JPS61147671A/ja
Publication of JPS61147671A publication Critical patent/JPS61147671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、コンピューターによる図形処理分野において
、図面等を光学的手段等によって走査して図面上の図形
を読み取るスキャナーからのデータを圧縮してコンピュ
ーターで扱いやすい形に変換してメモリーに転送する回
路に関するものである。
(従来技術) 従来の図形処理では一般にスキャナーからのビクセルデ
ータを0と1の2値にしてメモリーにとり込みこのデー
タを基にしてコンピューターが図形認識等の処理を行う
ことが多い。ま几フ丁りシミIJの技術分野で行わnて
いるモデフ丁イハフマン法等のデータ圧縮方法を利用す
る場合もある。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら0と1の2値データとしてそのままメモリ
ーにとりこむ場合、大きな図面を高分解能で読みとると
大量のメモリーが必要となる。
たとえばAlサイズの図面を1ミリあ交り16ドツトの
分解能で読むと16 Mバイトのメモリーが必要となり
処理装置の価格が高くなる。また磁気ディスフ等の外部
記憶装置の使用も考えらnるが、A1サイズの図面を1
分間程度で読みとるKはスキャナーの読出し速度が2M
ビット/秒程度になり外部記憶装置への書き込み速度が
間にあわない等の問題がある。
またファクシミリの分野で行わnているモデフ了イハフ
マン法等のデータ圧縮方法は通常人8以下の図面サイズ
で規定さnていることや圧縮さnたデータ長が可変長で
ある等のため、コンピュータによる図形処理分野におい
て各種認識処理を行うKは不便である。
c問題点を解決する丸めの手段】 本発明ではスキャナーから高速に読み出さnてくるビク
セルデータ列をリアルタイムでコンピューター処理しや
すいかたちに圧縮してメモリーに転送したものである。
通常の図面は白地が大部分でありそこに黒い文字や図形
がかかnているので、白の連続ビクセル数(白ランレン
グス)黒の連続ビクセル数(黒ランレングスンによりデ
ータをあられすと、単に白、黒を0,1に対応した場合
にくらべてデータ量が非常に減少する。一方コンピュー
ターは通常8ビット単位でデータ処理を行っているが、
圧縮率及び取扱い上の問題から本発明は8ビットの半分
の4ビット単位の半固定長のデータとしている。
すなわちランレングスを8ビットととに区切ってそnK
区切りのための終端識別ビットを1ビット加えて4ビッ
トとしている。
(作用〕 カウンタにより白または黒のビクセル列を数えていき、
白から黒または黒から白に切り変った時にカウンタの内
容をレジスタにとり込む。この時カウンタがどのビット
までカウントアツプさnたかを8ビット単位で検出し、
その情報により終端識別ビットt8ビットごとに1ビッ
トづつガロえて各々4ビット単位とする。そしてどこま
でカウントアツプさ32かの情報に基き、4ビット単位
データのうち必要なデータのみをFIFOメモ+7 +
にとりこむ。そしてI)Mムインターフェース回路がy
xyoメそすから順次4ビット単位のデータをとり出し
てコンピュータのデータバスに送り出し最終的にメモリ
ーに順序よくかく納さnる。
なおス・キャナーが1行の走査を終了する九びに行の区
切りとして行路端子が、行路端子付加回路によりデータ
のあどに付は加えらnる。
(実施例〕 以下、添付図により本発明の詳細な説明する。第4図に
おいてあはム1サイズ程度の図面を高速で読みとるスキ
ャナー、あは本発明の図形データ圧縮転送回路部、37
はデータを書きこむメモリーを有するコンピュータ一部
である。そしてスキャナーあと図形データ圧縮転送回路
あの間をデータは2Mビット/秒程度でシリアル転送さ
nる。
前記図形データ圧縮転送回路36とコンピューター37
の間は、前記コンピューターのデータバスにより通常1
6ビットパラレルでDMA〔メモリー直接書き込み方式
〕転送が行わnている。
第5図の信号FXII%OK%RENムは第4図のスキ
ャナーあから図形データ圧縮転送回路36へ送らnてい
る信号である。PXDはビクセルデータをあられし、高
いレベル38(論理IK相当〕は黒t−あられし、低い
レベル39(論理0に相通]は白をあられす。OKは同
期クロックをあられしaXの立上り時にpxフを読みと
る。xmmムは読取り可能信号で1行の走査が始まると
立上り終ると元にもどる。
第6図から第9図は圧縮さnたデータの書式をあられす
。第6図はランレングスが1から7の場合である。44
は区切りのための終端識別ビットでこの場合ランレング
スが8ビットだけなので、この終端識別ビットを1とす
る。第6図の45はランレングス値がはいる。
第7図はさらに長いう/レングスの場合で、九と見ばラ
ンレングスが1から68まではこの形式に&る。第7図
において49は下位8ビットのランレングス、48はさ
らに上位があることを示す終端識別ビットでOとする、
47は上位8ビットのランレングスで、46は終りを示
す終端識別ピッI11をいnる。同様にさらに長いラン
レングスの場合は順次4ビットづつ増やしていて第8図
のようKなる。本実施例では4ビット単位について説明
しであるが、第9図のように8ビット単位でも同様であ
る。8ビット単位にすると4ビット単位にくらべて、通
常の図面における実験値で25%ぐらい圧縮率が悪くな
るが、メモリーが8ビット単位であることから圧縮デー
タの取扱いがしやすい利点がある。
第10図は、1行の終了を示す行路端子としてこnを用
いる。すなわちランレングスOが存在しないので行の区
切りとしてこの行路端子を挿入する第1図は回路の実施
例である。2はD裂フリップ70ツブでビクセルデータ
PXDを同期クロックoxのタイミングでとりこむ。D
’lJフリップフロップ2からの出力が論理1の時は黒
で、論理00時は白である。8と4はそnぞn立上り微
分回路及び立下り微分回路でビクセルデータが白から黒
に変化した時と、逆に黒から白に変化した時にパルスを
発生する。5は立下り微分回路で、読取可能信号RIN
Aが1行分の走査終了後、論理0にもどろ時にパルスを
発生する。6は行路端子付加回路で、1行分の走査が終
了し次の行の走査が始まるまでの間前記R2Hムが論理
Oになっているが、この間に行終端子付力Doためのパ
ルスを1つ発生する。tX同時に6は、ORゲート9の
入力を論理1にすることにより、第10図に示すような
終端子を生成する機能も有する。ORゲート7は8から
6で発生しtパルスのoRt−とりロードパルスLDP
とする。第5図の40〜48のパルスはそrt(Jtt
 sから6で発生するパルスのタイミングをあられして
いる。10から13はランレングスを数えるカウンター
で、ムMDゲート1を通過した同期クロックOKKより
カウントアツプさnる。そして前記のロードパルスLD
Pが発生するごとに、TJ′D′Pにより、18から2
1に示す、4ビットのレジスタのそnぞn下位8ビット
にラッチさnる。そしてロードパルスLI)Pの直後に
遅延回路8によりT、+DPt−遅延させてつくったパ
ルスによりカウンタ10〜13をOKクリアする。14
から17はORゲートでカウンタ出力の8ビットのうち
のいずnかが論理IKなっていると出力が論理1となる
。終端識別ビット付加回路nは前記14から17のうち
の最上位に九っている論理1のみを有効にし、そn以外
の論理1をすべて論理0にする機能を有する。終端識別
ビット付加回路の出力TO−T8t−4ビットレジスタ
18から21の上位4ビット目に、 前記ロードパルス
IIDFで同時に七nぞnラッチすることにより、終端
識別ビットが付加さnることになる。
第2図の乙は終端識別ビット付加回路の詳細であり、上
位優先のエンコーダ公により入力YOからY3までのう
ち最上位に九っている論理1のみが2進数にエンコード
さnlこnをデコーダ29によりデコードして終端識別
ビットTOからT8を得る。また信号31人は2進数の
OOから11の値をとり、この値により第1図のカウン
タ10から13のうちどこまで有効なランレングスがカ
ウントアツプさrLりかを8ビット単位でわかる。以上
のことに関し簡単表側をあげると、う/レングスがlO
進数で85の時は、第1図のカウンタ13から10は下
記のようKなる 上位、、000 001 010 101.。
下位 さらにそnに終端識別ビットが3ビットごとに1ビット
づつ加わってレジスタ21から18は下記のようになる
そして上位4ビットの1組を除いたのこり8組の4ビッ
トの組が有効で、こnが最終的にIFIIPOメモリ 
(先入先出しメモリン24にとりこまnる。
第1図において114FO書込回路nは有効な4ビット
の組のみを1工10メモリKiIFき込む機能を有する
。第8図の乙はyIyro畳込回路の詳細図であり、カ
ウンタ33にはロードパルスLDPにより有効な4ビッ
トの組数t−あられすE、Aがプリセットさnる。そし
て発振器31の出力によりカウンタをカウントダウンし
てカウンタがマイナスになるとボロー信号BRがでてA
NDゲート32t−とじる。一方カウンタあの出力はデ
コーダあでデコードさ3008からOOQまで必要な信
号がでて第1図レジスタ21から18の対応するレジス
タの出力ゲートが開いて内容が順次第8図のS工F’I
’工Nパルスによりとりこまnる。
第1図の5はDMAインタフェースで、FIFOメモリ
賞の出力を順次8ビットまたは16ビットにまとめてコ
ンピュータのデータバスに送りこみメモリVcv’iこ
tnる。ここでF工F’Oメモリの役目は、短いランレ
ングスが続いた時にDMAによるメモリーとりごみが間
にあわないのでバッフ了として使用するもので、本実施
例では巾が4ビットで深さが64の7エFOメモリーを
使用し几。
なおスキャナの最初のデータはかならず白に表るように
なっており、メモリーにとりこまr+、+データは白黒
白黒とならんでいる。このようすを示したのが第11図
で、50は行路端子t−あられし51から新しい行が始
まっている。51,52,58で長さ85の白ランレン
グスをあられす。54は4ビット目に論理1があるので
こnだけで長さ5の黒ランレングスをあられし、55,
56で長さ15の白ランレングスをあられす。
本実施例において、通常の回路図面を読ませたところ、
ビットパターンでそのままメモリーに書き込む場合にく
らべて約1/10の圧縮ができた。
(発明の効果〕 以上の様に1本発明によnは高速スキャナーの出力を受
けとりながら同時に圧縮するため時間遅nがなく、大巾
なデータ圧縮が可能でメモリーの節約になる。
そして圧縮さn比データが4ビット単位の半固定長の究
めデータ処理が容易でありさらに圧縮さnfP、、デー
タは、はぼランレングスそのままの九め、ランレングス
を使用した認識処理等のデータ処理を行うのく便利であ
る。等、種々の効果がある。
σ
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施回路例、第2図は終端識別ビット性別回
路、第8図はIPIFO:i)込回路第4図は図形処理
装置のブロック図、第5図は信号のタイミング図、第6
図から第9図は圧縮さnたデータの書式、第10図は行
路端子−1第11図はメモリーにデータが曹きこまnた
ようすを例として示す。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スキャナーから出力されたピクセルデータ列をランレン
    グスに変換しそれを8ビットごとに区切りさらにそれに
    終端識別ビットをそれぞれ1ビット加えて4ビットごと
    の半固定長データとしてメモリーに転送するための回路
    において、ランレングスに変換するカウンタ部、終端識
    別ビット付加回路、データを1時的に保持するレジスタ
    部、出力側と同期をとるためのFIFOメモリー、FI
    FOメモリに必要なデータを書き込むためのFIFO書
    込み回路及びFIFOメモリーの出力をコンピューター
    にDMA転送するためのDMAインターフェース回路か
    らなる図形データ圧縮転送回路。
JP27036384A 1984-12-21 1984-12-21 図形デ−タ圧縮転送回路 Pending JPS61147671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27036384A JPS61147671A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 図形デ−タ圧縮転送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27036384A JPS61147671A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 図形デ−タ圧縮転送回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147671A true JPS61147671A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17485224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27036384A Pending JPS61147671A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 図形デ−タ圧縮転送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162479A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子ファイル装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550777A (en) * 1979-05-21 1980-04-12 Toshiba Corp Information compression device
JPS5992674A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550777A (en) * 1979-05-21 1980-04-12 Toshiba Corp Information compression device
JPS5992674A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162479A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子ファイル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04199981A (ja) 即時処理型1次元符号器
KR870008446A (ko) 2진 데이타 압축·신장 처리 장치
AU642547B2 (en) First-in first-out buffer
US5305111A (en) Run length encoding method and system
EP0229379A2 (en) Digital picture signal coding/decoding circuit
JPS61147671A (ja) 図形デ−タ圧縮転送回路
US20040246264A1 (en) Image display apparatus
KR890004379B1 (ko) 2치 화상의 런 렝스(Run Length)코드화 회로
JPS58225779A (ja) 画信号の復号方式
JPS6341276B2 (ja)
KR960005686Y1 (ko) Jpeg 디코더에서의 어드레스 발생회로
JPH0224432B2 (ja)
KR890004110B1 (ko) 물체의 면적 추출회로
JPH03136575A (ja) ファクシミリ符号器
JPS60194671A (ja) ランレングス符号化装置
JPH0352055Y2 (ja)
JPS5992674A (ja) 符号化回路
JPS60206374A (ja) 2値画情報圧縮符号化装置
JPH0392062A (ja) ファクシミリ装置
JPH05265698A (ja) 情報処理装置
JPS62206966A (ja) デ−タ圧縮装置
JPS62206690A (ja) ビデオメモリのアドレス制御方式
JPS60189583A (ja) デイジタル画像シフト回路
JPH02193268A (ja) 画像データ2値化圧縮装置
JPS6091767A (ja) 映像信号発生装置