JPH0352055Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352055Y2
JPH0352055Y2 JP1984142362U JP14236284U JPH0352055Y2 JP H0352055 Y2 JPH0352055 Y2 JP H0352055Y2 JP 1984142362 U JP1984142362 U JP 1984142362U JP 14236284 U JP14236284 U JP 14236284U JP H0352055 Y2 JPH0352055 Y2 JP H0352055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binary data
byte
run length
run
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984142362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157746U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984142362U priority Critical patent/JPH0352055Y2/ja
Priority to KR2019850008322U priority patent/KR900006528Y1/ko
Publication of JPS6157746U publication Critical patent/JPS6157746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352055Y2 publication Critical patent/JPH0352055Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/46Conversion to or from run-length codes, i.e. by representing the number of consecutive digits, or groups of digits, of the same kind by a code word and a digit indicative of that kind
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/415Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which the picture-elements are subdivided or grouped into fixed one-dimensional or two-dimensional blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、画像等の一連の2値データ信号をラ
ンレングス信号に変換する2値データ信号変換装
置に関する。
〔従来技術〕
現在、画像等の2値データ信号を送信又はデー
タ処理のために変換する装置では、2値データを
構成する白の画素(以下、ビツト0で表わす)及
び黒の画素(以下、ビツト1で表わす)のランレ
ングスに基づいて圧縮変換する技法が主流であ
る。
ビツト0及びビツト1のランレングスを求める
従来技法は、ソフトウエアなどにより1ビツトず
つ白黒、即ち0又は1を調べていた。しかし画像
等から得られる一連の2値データ信号は、8ビツ
トのデータ信号の中に、色切換信号(直前の画素
と色の異なる画素のこと)が生じたとしても、1
〜2回程度しか生じないのが普通である。このよ
うな場合でも従来技法では、1ビツトずつ白黒を
調べてランレングスを得るので、8ビツトなら8
回の処理が行われていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように8ビツトのうち、せいぜい1〜2回
程度しか色切換画素が生じないのに、8回の処理
が必要な従来技法は変換効率が悪い。
従つて本考案の目的は、画像等の2値データ信
号を、ランレングス信号に、効率良く変換する装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案では、ランレングスを記憶しているテー
ブルを新たに設け、一連の2値データ信号中のデ
ータのバイトをアドレスとして上記テーブルを読
出し、ランレングス信号を得る構成である。即ち
第1図に示すように、画像等を走査して得られた
一連の2値データ信号を、分割手段1で複数個の
バイトに分割する。読出し手段2では、上記の分
割されたバイトをアドレスとして、テーブル中の
ランレングス信号を読出す構成である。
〔考案の効果〕
本考案の上記の構成によれば、データのバイト
をアドレスとして、1回の処理で、テーブルから
ランレングス信号が得られるので、1バイトのビ
ツト数分(上述の例では8回)の処理を必要とし
ていた従来例よりも変換効率が良くなる。
特に、如上のテーブル以外の各手段の機能をソ
フトウエア乃至プログラムで行う場合に、今後の
技術進歩により期待される実行速度の向上は、従
来方式のビツト操作の命令よりも、本考案の場合
のようにテーブルをアクセスする命令の方が改善
度合が大きいとみられている。従つて本考案の下
記の実施例の効率改善は、現在5%程度である
が、今後の技術進歩により増々大きくなると考え
られる。
〔実施例〕
本考案の実施例の装置で、画像等から得られる
2値データ信号がどのようにしてランレングス信
号に変換されるかを第2図及び第3図で説明しよ
う。
先ず第2図には、一連の2値データ信号を示
す。分割手段1で適宜のバイトA、……バイト
B,バイトCに分割される。バイトAは、
「00011000」であり、この中のランレングス信号
は、「白3、黒2、白3」に変換されるべきもの
である。
従来技法なら、1ビツトずつ白か黒かを調べ計
数して行く等の処理をして、上記のランレングス
信号を生じていたが、本考案では、各バイト中の
ビツト表示をそのままアドレスとしてテーブル3
をアクセスするだけで良い。テーブル3は、その
ビツト表示に対応するランレングス表示を予じめ
記憶しているので、1バイトの2進データ信号を
アドレスとして、それに対応するランレングス信
号が読出せる。
バイトAの場合も、2桁の16進数表示なら
「18」即ちX‘18'で表わせるが、これを第3図の
テーブルのアドレスとして使用する。
第3図に示す実施例のテーブル3は、第1テー
ブル即ち白テーブル3−1は、第2テーブル即ち
黒テーブル3−2とを含む。両テーブルは夫々1
番から9番まで番号を付した9個のサブテーブル
を含む。白テーブルは、アドレスとなるバイトの
直前のビツトが白即ち0のとき選択される。同様
に、黒テーブルは、直前のビツトが黒即ち1のと
き選択される。白テーブルのサブテーブル#1
は、アドレスとして与えられるバイト中の最初に
現われる一連の白ビツトの数即ちランレングス
を、予じめ記憶している。以下のサブテーブル
#2〜#9も、順次「黒、白、黒、……白」のラ
ンレングスを、予じめ記憶している。黒テーブル
の場合は、サブテーブル#1が黒ビツトの数を予
じめ記憶し、以下、「白、黒、白……黒」のラン
レングスを、サブテーブル#2〜#9が予じめ記
憶している。尚、予じめそれらのサブテーブルに
ランレングスを記憶するとき、1バイトのデータ
が全てランレングスで表現され終えたところのサ
ブテーブルには、特定の記号表示、例えば負記憶
が付されている。従つて特定のアドレスでテーブ
ルをアクセスしたとき、サブテーブル#1から順
次、ランレングスを読出して、或るサブテーブル
で負の値を読出したとき、1バイトのデータが全
てランレングスに変換され終えたことが判明す
る。負の値を読出した後のサブテーブルは最早、
読出す必要がない。
例えば、第2図のバイトAは、その直前のビツ
トが0即ち白なので、第3図のテーブル中の白テ
ーブル3−1を選択する。バイトAの内容は、16
進数の「18」を表わすから、アドレスX`18´で白テ
ーブルのサブテーブル#1〜#9をアクセスでき
る。サブテーブル#1はバイトA中の最初の部分
の白ビツトの数即ちランレングス「3」を予じめ
記憶しているので、これが先ず読出される。次い
でサブテーブル#2の黒ビツトの数即ちランレン
グス「2」が読出され、そしてサブテーブル#3
の黒ビツトの数即ちランレングス「3」が負記号
「−」とともに読出される。負記号が読出された
ために、バイトAのランレングスは全て読出され
たことが分る。従つてその後のサブテーブル#4
〜#9を読出す必要はない。この結果、バイトA
のランレングスは、α+3,2,β(=3)とな
る。但しαは、直前のデータの繰越しで、βは次
のデータへの繰越しを表わす。
第2図のバイトBもデータの中味は、バイトA
と同じであるが、直前のビツトが1即ち黒なの
で、第3図の黒テーブル3−2を選択する。デー
タの中味が同じなので同じアドレスX‘18'で黒
テーブル#1〜#9のサブテーブルをアクセスで
きる。但しサブテーブル#1が、黒のランレング
スを表わすことに予じめ設定してあるので、最初
の部分に黒即ちビツト「1」のないバイトBの場
合、サブテーブル#1には「0」が予じめ記憶さ
れている。そしてサブテーブル#2から#4に
「3,2,−3」が予じめ記憶されている。斯して
バイトBの場合は、「0,3,2,−3」が読出さ
れ、ランレングスは、α,3,2,β(=3)と
なる。最初の値「0」は、直前のバイトの最後に
現われる黒ビツトの数に加算される。
第2図のバイトCは、直前のビツトが「0」な
ので、第3図の白テーブル3−1が選択され、そ
の内容のアドレスX‘F0'で「0,4,−4」が読
出される。この結果、ランレングスは、α,4,
β(=4)となる。このときのαは、バイトBの
最後、即ち繰越しβが3だつたので、3になる。
第4図は、上述の第1図のブロツク図を具体化
したものである。画像データなどCCD素子4で
感知されたアナログ値が閾値と比較器5で比較さ
れ、2値データ信号が生じる。これは、ゲート6
を介して循環メモリ7等へ送られる。1バイトの
2値データを分割するとともに、その直前の1ビ
ツトの2値データを読出せるようにするレジスタ
8及び9から、テーブル選択器10の選択した第
1又は第2アドレスレジスタ13,14に、1バ
イトの2値データが与えられる。その2値データ
をアドレスとして、第1テーブル3−1又は第2
テーブル3−2から各バイトのランレングス値が
出力レジスタ15へ読出される。各バイトのラン
レングス値は、適宜前後のランレングス値と加算
されて、送信又は記憶などその後の処理に使用さ
れる。
以上のデータの授受に係る個別の機能は、従来
から知られているハードウエア又はソフトウエア
で行なえる。
本考案は、一連の2値データ信号をバイト単位
に分割し、それをアドレスとして、テーブル中に
既に記憶されているバイト単位のランレングス値
の信号を読出す構成をとるので、変換効率が良
い。プログラムを利用した場合、テーブルメモリ
をアクセスする命令の実行速度が将来増々向上す
ると考えられるので、変換効率は一層向上する。
画像データでは、一般に色切換画素が少ないの
で、バイト単位でランレングスへの変換を行なえ
る本考案の2値データ信号変換装置の利用価値は
非常に高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を構成する各機能手段を表わ
すブロツク図である。第2図は、一連の2値デー
タ信号と、バイトへの分割状態を説明する図であ
る。第3図は、本考案のテーブルの実施例を示す
図である。第4図は、本考案の実施例を表わす図
である。 1……分割手段、2……読出し手段、3……テ
ーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一連の2値データ信号をランレングス信号に
    変換する装置にして、 一連の2値データ信号を複数個のバイトに分
    割する分割手段と、 1バイト中の2値データ信号の種々の組合せ
    パターンに対応するランレングス信号を記憶し
    ているテーブルと、 上記の分割されたバイトをアドレスとして、
    上記テーブルのランレングス信号を読出すテー
    ブル読出し手段と を具備する2値データ信号変換装置。 (2) 上記テーブルが、第1テーブル及び第2テー
    ブルを含むことと、 上記テーブル読出し手段が或るバイトをアド
    レスとして読出す際、該バイトの直前の2値デ
    ータ信号に応じて選択された上記第1テーブル
    又は第2テーブルのランレングス信号を読出す
    こととを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の2値データ信号変換装置。 (3) 上記テーブルが、同じアドレスで読出せる複
    数個の一連のサブテーブルを含み、該一連のサ
    ブテーブルが、交互に異なる2値データのラン
    レングス信号を記憶していることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記
    載の2値データ信号変換装置。 (4) 上記テーブル中の各バイトのランレングス信
    号の最後の部分を記憶しているサブテーブル
    に、他のサブテーブルにない記号表示をも記憶
    し、 上記テーブル読出し手段が、上記最後の部分
    とともに上記記号表示を読出したとき1バイト
    のデータを読出し終えたと検出し得ることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(3)項記載の
    2値データ信号変換装置。 (5) 上記テーブル中の各バイトのランレングス信
    号の最初の部分を記憶しているサブテーブル
    は、2通りの2値データ信号のうち、予じめ決
    められた一方の2値データ信号のランレングス
    信号を記憶していることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第(3)項又は第(4)項記載の2値デ
    ータ信号変換装置。
JP1984142362U 1984-09-21 1984-09-21 Expired JPH0352055Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984142362U JPH0352055Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21
KR2019850008322U KR900006528Y1 (ko) 1984-09-21 1985-07-05 2진 데이타 신호 변환 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984142362U JPH0352055Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157746U JPS6157746U (ja) 1986-04-18
JPH0352055Y2 true JPH0352055Y2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=30700684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984142362U Expired JPH0352055Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0352055Y2 (ja)
KR (1) KR900006528Y1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197961A (en) * 1981-03-11 1982-12-04 Fujitsu Ltd Conversion system for image data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197961A (en) * 1981-03-11 1982-12-04 Fujitsu Ltd Conversion system for image data

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006528Y1 (ko) 1990-07-26
KR860004391U (ko) 1986-05-01
JPS6157746U (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04199981A (ja) 即時処理型1次元符号器
JPS5937773A (ja) ランレングス符号復号装置
EA000082B1 (ru) Способ кодирования цветного изображения и устройство для его реализации
JP2962518B2 (ja) 画像データの符号化装置
JPH0352055Y2 (ja)
JPH088647B2 (ja) ランレングス符号化法および装置
US7460718B2 (en) Conversion device for performing a raster scan conversion between a JPEG decoder and an image memory
JPS6362151B2 (ja)
JPH0569342B2 (ja)
JPS59156073A (ja) デ−タ復号装置
JPS58225779A (ja) 画信号の復号方式
JPH0149072B2 (ja)
US6535149B1 (en) Device for compressing/decompressing bit strings
JP2716894B2 (ja) 画像処理のラベル付け回路
JP3058795B2 (ja) 画情報転送装置
JPS60194671A (ja) ランレングス符号化装置
JPS6363089A (ja) 強調表示装置
JPS59210771A (ja) 色処理装置
JPS6145368A (ja) 画像デ−タ圧縮制御方式
JPS6248938B2 (ja)
JPS6029788A (ja) 画像メモリ書込み回路
JPS6338604Y2 (ja)
JPS6188375A (ja) 画像デ−タ変換装置
JPS61147671A (ja) 図形デ−タ圧縮転送回路
JPS6228794A (ja) Crt表示装置