JPS6218169A - 印写装置 - Google Patents
印写装置Info
- Publication number
- JPS6218169A JPS6218169A JP60157628A JP15762885A JPS6218169A JP S6218169 A JPS6218169 A JP S6218169A JP 60157628 A JP60157628 A JP 60157628A JP 15762885 A JP15762885 A JP 15762885A JP S6218169 A JPS6218169 A JP S6218169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- clock
- output
- signal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、たとえばファクシミリ装置等のような印写装
置に関し、更に詳述すれば、ドツト単位の画像データと
してメモリに記憶している原稿像を印写する際に、印写
用紙の大きさく@)に応じてドツトを間引くことにより
、原稿より小さい印写用紙に印写可能な印写装置の提供
を目的とする。
置に関し、更に詳述すれば、ドツト単位の画像データと
してメモリに記憶している原稿像を印写する際に、印写
用紙の大きさく@)に応じてドツトを間引くことにより
、原稿より小さい印写用紙に印写可能な印写装置の提供
を目的とする。
従来、ファクシミリ装置等の如く、原稿像をドツト単位
のデータとして読取った後、これを印写するような印写
装置では、印写の際に使用可能な最大の印写用紙より大
きな用紙に記録されていた原稿を印写することは出来な
かった。このため、この種の装置で原稿を原稿より小さ
い印写用紙に印写する方法としては主して以下の如き方
法が採られていた。その第1は、原稿を読取る際に予め
光学的に縮小して読取って画像データに変換する方法で
あり、その第2の方法は、原寸で光学的に読取った原稿
像を画像データに変換する際にデー夕の圧縮を行う方法
である。
のデータとして読取った後、これを印写するような印写
装置では、印写の際に使用可能な最大の印写用紙より大
きな用紙に記録されていた原稿を印写することは出来な
かった。このため、この種の装置で原稿を原稿より小さ
い印写用紙に印写する方法としては主して以下の如き方
法が採られていた。その第1は、原稿を読取る際に予め
光学的に縮小して読取って画像データに変換する方法で
あり、その第2の方法は、原寸で光学的に読取った原稿
像を画像データに変換する際にデー夕の圧縮を行う方法
である。
従って、上述の如き従来の印写装置では、原稿像を縮小
して印写する際には、原稿が読取られて画像データに変
換された時点で既に縮小されている必用があった。逆の
表現をすれば、画像データとして既に読取られた原稿像
を印写する際に縮小して印写することは不可能であった
。
して印写する際には、原稿が読取られて画像データに変
換された時点で既に縮小されている必用があった。逆の
表現をすれば、画像データとして既に読取られた原稿像
を印写する際に縮小して印写することは不可能であった
。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
ドツト単位の画像データの形で読取られた後の原!&像
を印写する際に、印写用紙の大きさく@)に応じた割合
でドツトデータを間引いて印写することにより、たとえ
ばファクシミリ装置であれば、他のファクシミリ装置か
ら送信されてきた原vR@を受信し、原稿像が記録され
ていた用紙より小さい印写用紙に縮小して印写すること
を可能とした印写装置の提供を目的とする。
ドツト単位の画像データの形で読取られた後の原!&像
を印写する際に、印写用紙の大きさく@)に応じた割合
でドツトデータを間引いて印写することにより、たとえ
ばファクシミリ装置であれば、他のファクシミリ装置か
ら送信されてきた原vR@を受信し、原稿像が記録され
ていた用紙より小さい印写用紙に縮小して印写すること
を可能とした印写装置の提供を目的とする。
本発明は、クロックパルスに基づいてアドレスを更新す
るアドレスカウンタと、原稿像をドツト単位の画像デー
タとして記憶し、この画像データの各ドツトのデータを
前記アドレスカウンタが出力するアドレスに従って出力
する印写メモリと、印写用紙の規格を表す信号に応じた
数nを計数する都度リセットされるカウンタと、該カウ
ンタの計数結果に基づいて前記クロックパルスのn個当
たり1(IliIを間引いて出力するクロックパルス間
引回路と、該クロックパルス間引回路がクロックパルス
を出力する都度、前記印写メモリから出力される画像デ
ータの各ドツトのデータを印写することにより、前記原
稿像を(n −1)/nに縮小印写する印写手段とを備
えたことを特徴とする。
るアドレスカウンタと、原稿像をドツト単位の画像デー
タとして記憶し、この画像データの各ドツトのデータを
前記アドレスカウンタが出力するアドレスに従って出力
する印写メモリと、印写用紙の規格を表す信号に応じた
数nを計数する都度リセットされるカウンタと、該カウ
ンタの計数結果に基づいて前記クロックパルスのn個当
たり1(IliIを間引いて出力するクロックパルス間
引回路と、該クロックパルス間引回路がクロックパルス
を出力する都度、前記印写メモリから出力される画像デ
ータの各ドツトのデータを印写することにより、前記原
稿像を(n −1)/nに縮小印写する印写手段とを備
えたことを特徴とする。
以下、本発明をファクシミリ装置に適用した場合の実施
例を示す図面に基づいて詳述する。
例を示す図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明に係る印写装置の回路構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
図中1は印写メモリである。この印写メモリ1は、本実
施例の如くファクシミリ装置にあっては、他の装置にて
読取られ、画像データに変換され、更に送受信のために
圧縮符号化されて送信されたデータが図示しない受信回
路にて受信され、モデム12にて復1mされて入力端子
DIから入力されるものであり、本発明装置により印写
される画像(原稿像)の信号がたとえばドツト単位で表
される2値付号の如きデジタルデータの形で記憶されて
いる。この印写メモリ1に格納されている画像データは
、第1のバイナリカウンタ2からアドレス信号が与えら
れると、対応するアドレスのデータ(1アドレスのデー
タが1ドツトに対応する)が画像データ列dとしてフリ
ップフロップ3のデータ端子りに出力される。
施例の如くファクシミリ装置にあっては、他の装置にて
読取られ、画像データに変換され、更に送受信のために
圧縮符号化されて送信されたデータが図示しない受信回
路にて受信され、モデム12にて復1mされて入力端子
DIから入力されるものであり、本発明装置により印写
される画像(原稿像)の信号がたとえばドツト単位で表
される2値付号の如きデジタルデータの形で記憶されて
いる。この印写メモリ1に格納されている画像データは
、第1のバイナリカウンタ2からアドレス信号が与えら
れると、対応するアドレスのデータ(1アドレスのデー
タが1ドツトに対応する)が画像データ列dとしてフリ
ップフロップ3のデータ端子りに出力される。
第】のバイナリカウンタ2は、そのクロック端子GKに
印写クロックaが、リセット端子Rにリセット信号RS
がそれぞれ与えられており、クロック端子Cにに与えら
れる印写クロックaを計数し、この計数値を印写メモリ
1が出力すべき画像データのアドレスを指示するアドレ
ス信号として出力し、またリセット端子Rにリセット信
号R3が与えられた場合にはその計数値がリセット(#
0)される。
印写クロックaが、リセット端子Rにリセット信号RS
がそれぞれ与えられており、クロック端子Cにに与えら
れる印写クロックaを計数し、この計数値を印写メモリ
1が出力すべき画像データのアドレスを指示するアドレ
ス信号として出力し、またリセット端子Rにリセット信
号R3が与えられた場合にはその計数値がリセット(#
0)される。
前述のフリップフロップ3のクロック端子CK及びリセ
ット端子Rには第1のバイナリカウンタ2同様にそれぞ
れ印写クロックa及びリセット信号R5が与えられてお
り、またその出力端子Qからの出力信号eは印写レジス
タ10のデータ入力端子DIに印写データとして与えら
れている。フリップフロップ3は、クロック端子GKに
与えられている印写クロックaの立上がりの時点でデー
タ端子りに人力されている信号を次の立上がりまでラッ
チするものである。従って、印写メモリlから出力され
る印写データdは印写クロックaの1周期分の時間遅れ
てフリップフロップ3の出力端子Qから印写データdと
して出力される。
ット端子Rには第1のバイナリカウンタ2同様にそれぞ
れ印写クロックa及びリセット信号R5が与えられてお
り、またその出力端子Qからの出力信号eは印写レジス
タ10のデータ入力端子DIに印写データとして与えら
れている。フリップフロップ3は、クロック端子GKに
与えられている印写クロックaの立上がりの時点でデー
タ端子りに人力されている信号を次の立上がりまでラッ
チするものである。従って、印写メモリlから出力され
る印写データdは印写クロックaの1周期分の時間遅れ
てフリップフロップ3の出力端子Qから印写データdと
して出力される。
図中4はクロック同期型の第2のバイナリカウンタであ
り、そのクロック端子GKには印写クロックaが、IJ
セット端子Rにはリセット信号R5が、プリセント端子
PI?にはたとえば4ビツトで表される2進数“000
0“が、ロード端子LDには後述するNo!?ゲート7
の出力信号Cがそれぞれ与えられている。
り、そのクロック端子GKには印写クロックaが、IJ
セット端子Rにはリセット信号R5が、プリセント端子
PI?にはたとえば4ビツトで表される2進数“000
0“が、ロード端子LDには後述するNo!?ゲート7
の出力信号Cがそれぞれ与えられている。
また、この第2のバイナリカウンタ4の各出力端子Qo
−Q3からの出力信号はそれぞれ2進数の“2”+“2
1′、“22”、“23″の桁に相当する。そして、出
力端子Qo及びQlは3人力の第1のANDゲート5及
び4人力の第2のANDゲート6双方の各二つの入力端
子に接続され、また出力端子Q2は第2のANDゲート
6の一つの入力端子に接続されている。なお、本実施例
では出力端子Q3は空端子である。
−Q3からの出力信号はそれぞれ2進数の“2”+“2
1′、“22”、“23″の桁に相当する。そして、出
力端子Qo及びQlは3人力の第1のANDゲート5及
び4人力の第2のANDゲート6双方の各二つの入力端
子に接続され、また出力端子Q2は第2のANDゲート
6の一つの入力端子に接続されている。なお、本実施例
では出力端子Q3は空端子である。
第1のANDゲート5の残りの一つの入力端子には印写
に使用される用紙の大きさく規格)を表す2ビツトの選
択信号の第2ビツトS2が、また第2のANDゲート6
の残りの一つの入力端子には上述の選択信号の第1ビツ
トS1がそれぞれ与えられている。そして、両ANDゲ
ート5.6の出力はNORゲート7の両入力端子に与え
られている。更に、このNORゲート7の出力は前述の
如く第2のバイナリカウンタ4のロード端子LDに与え
られている他、第3のANDゲート9の一方の入力端子
に与えられている。
に使用される用紙の大きさく規格)を表す2ビツトの選
択信号の第2ビツトS2が、また第2のANDゲート6
の残りの一つの入力端子には上述の選択信号の第1ビツ
トS1がそれぞれ与えられている。そして、両ANDゲ
ート5.6の出力はNORゲート7の両入力端子に与え
られている。更に、このNORゲート7の出力は前述の
如く第2のバイナリカウンタ4のロード端子LDに与え
られている他、第3のANDゲート9の一方の入力端子
に与えられている。
以上の第2のバイナリカウンタ4.第1,2のANDゲ
ート5,6及びNORゲート7はn進カウンタを構成す
る。即ち、第2のバイナリカウンタ4がリセットされて
いる場合、その出力端子Q。−Q3の出力は総て0“(
ローレベル)である。そして、たとえば、選択信号の第
1ピッ1−5Lを“0”、第2のビフ)52を“1”(
ハイレベル)とした場合、第2のバイナリカウンタ4が
そのクロック端子CKに入力される印写クロックaの立
上がりに同期して十進数のOから順次計数を行うと、計
数値が十進数で3 (Q o = ” 1 ’″、Q1
=“1”)に達すると第1ノANDケート5の出力力ぜ
1”となってNORゲート7の出力が“0”となり、こ
のNORゲート7の出力“O”が第2のバイナリカウン
タ4のロード端子LDに与えられる。第2のバイナリカ
ウンタ4はクロック同期型であるので、そのロード端子
LDに“0”が入力された後の次の印写パルスaの立上
がりに同期して各出力端子QO−Q3の出力信号はプリ
セット端子PRに与えられている値(=O)にプリセッ
トされ、計数値は0にリセットされる。換言すれば、選
択信号の第1のピッ1−51が“0”、第2のビットS
2が1”の場合には、第2のバイナリカウンタ4.第1
.2のANDゲート5.6及びNORゲート7にて構成
されるn進カウンタば4進カウンタとなる。
ート5,6及びNORゲート7はn進カウンタを構成す
る。即ち、第2のバイナリカウンタ4がリセットされて
いる場合、その出力端子Q。−Q3の出力は総て0“(
ローレベル)である。そして、たとえば、選択信号の第
1ピッ1−5Lを“0”、第2のビフ)52を“1”(
ハイレベル)とした場合、第2のバイナリカウンタ4が
そのクロック端子CKに入力される印写クロックaの立
上がりに同期して十進数のOから順次計数を行うと、計
数値が十進数で3 (Q o = ” 1 ’″、Q1
=“1”)に達すると第1ノANDケート5の出力力ぜ
1”となってNORゲート7の出力が“0”となり、こ
のNORゲート7の出力“O”が第2のバイナリカウン
タ4のロード端子LDに与えられる。第2のバイナリカ
ウンタ4はクロック同期型であるので、そのロード端子
LDに“0”が入力された後の次の印写パルスaの立上
がりに同期して各出力端子QO−Q3の出力信号はプリ
セット端子PRに与えられている値(=O)にプリセッ
トされ、計数値は0にリセットされる。換言すれば、選
択信号の第1のピッ1−51が“0”、第2のビットS
2が1”の場合には、第2のバイナリカウンタ4.第1
.2のANDゲート5.6及びNORゲート7にて構成
されるn進カウンタば4進カウンタとなる。
同様に、第1の選択信号S1が“1”、第2の選択信号
S2が“0”の場合には、第2のバイナリカウンタ4の
計数値が十進数の7に達すると第2のANDゲート6の
出力が“1”となるので、このn進カウンタは8進カウ
ンタとなる。
S2が“0”の場合には、第2のバイナリカウンタ4の
計数値が十進数の7に達すると第2のANDゲート6の
出力が“1”となるので、このn進カウンタは8進カウ
ンタとなる。
第3のANDゲート9の他方の入力端子には印写クロッ
クaがインバータ8により反転されたクロックbが与え
られており、この第3のANDゲート9の出力は前述の
印写レジスタ10のクロック端子GKに与えられている
。印写レジスタ10は、そのデータ入力端子DIから入
力されるフリップフロップ3の出力である印写データe
を第3のANDゲート9から印写クロックaが与えられ
る都度プリンタ11に出力するものである。
クaがインバータ8により反転されたクロックbが与え
られており、この第3のANDゲート9の出力は前述の
印写レジスタ10のクロック端子GKに与えられている
。印写レジスタ10は、そのデータ入力端子DIから入
力されるフリップフロップ3の出力である印写データe
を第3のANDゲート9から印写クロックaが与えられ
る都度プリンタ11に出力するものである。
以上の如く構成された本発明装置の動作について以下に
説明する。なお、第2図は印写メモリ1に格納されてい
る画像データの一例、第3図は本発明装置の動作説明の
ためのタイミングチャート、第4図は第2図の画像デー
タが本発明装置により印写された場合の状態を示す模式
図である。
説明する。なお、第2図は印写メモリ1に格納されてい
る画像データの一例、第3図は本発明装置の動作説明の
ためのタイミングチャート、第4図は第2図の画像デー
タが本発明装置により印写された場合の状態を示す模式
図である。
なお、以下の説明はへ3版の原稿を44版の印写用紙に
374に縮小印写する場合についての具体例である。
374に縮小印写する場合についての具体例である。
他のファクシミリ装置にて読取られた43版の原稿像は
、デジタル信号に変換され、更に送受信のために圧縮符
号化されて送信される。この信号が本発明装置に受信さ
れると、モデム12にてドツト単位で表された画像デー
タに復号化され、印写メモリ1のデータ入力端子DIか
ら入力され格納される。
、デジタル信号に変換され、更に送受信のために圧縮符
号化されて送信される。この信号が本発明装置に受信さ
れると、モデム12にてドツト単位で表された画像デー
タに復号化され、印写メモリ1のデータ入力端子DIか
ら入力され格納される。
第2図は、^3版の原稿を8ライン/n+m (237
6ドツト)にて読取った場合の1ラインの画像データを
模式的に示してあり、この例ではたとえばアドレス0〜
14のドツトの内、アドレス2,5,6,7,8.9の
各ドツトが黒、他のドツトが白であることを示している
。
6ドツト)にて読取った場合の1ラインの画像データを
模式的に示してあり、この例ではたとえばアドレス0〜
14のドツトの内、アドレス2,5,6,7,8.9の
各ドツトが黒、他のドツトが白であることを示している
。
ところで、超版の原稿はその幅が297tm、 44版
は21ONであるから、へ3版を44版に縮小印写する
場合には、210/297=3/4.24であるから、
はぼ3/4に縮小すればよいことになる。従って、選択
信号の両ビットSl、 S2の値は、第1のビットs1
を“0″。
は21ONであるから、へ3版を44版に縮小印写する
場合には、210/297=3/4.24であるから、
はぼ3/4に縮小すればよいことになる。従って、選択
信号の両ビットSl、 S2の値は、第1のビットs1
を“0″。
第2のピッ)S2を“ビとすればよく、第1のANDゲ
ート5には選択信号の第2のドツトs2として“1″が
、第2のANDゲート6には同しく第2のドツトS1と
して“0”がそれぞれ設定される。
ート5には選択信号の第2のドツトs2として“1″が
、第2のANDゲート6には同しく第2のドツトS1と
して“0”がそれぞれ設定される。
まず最初に、第1,2のバイナリカウンタ2.4及びフ
リップフロップ3は図示しない制御回路から出力される
リセット信号R3によりリセットされ、それぞれの出力
は“0”(ローレベル)とされる。
リップフロップ3は図示しない制御回路から出力される
リセット信号R3によりリセットされ、それぞれの出力
は“0”(ローレベル)とされる。
次に印写動作を指示する印写クロックaが、第3図fa
)の如く、図示しない制御回路から出方されると、これ
がインバータ8にて反転された信号クロックb (=
a )が第3のANDゲート9の一方の入力端子に入力
される。
)の如く、図示しない制御回路から出方されると、これ
がインバータ8にて反転された信号クロックb (=
a )が第3のANDゲート9の一方の入力端子に入力
される。
また、選択信号の第1のビットs1が“0”、第2のビ
ットS2が“1”であるから、前述の如く、第2のバイ
ナリカウンタ4が印写パルスaを計数してその出力が0
から3(2進数で“0011”、即ち第2のバイナリカ
ウンタ4の出力端子QO+ Qlの出力が共に“1”)
に達した場合に第1のANDゲート5の3人力縁てが“
1”となり、第3図に示すようにNORゲート7の出力
Cが“0”になる。そしてこの(麦、印写パルスaの次
の立上がりに同期して第2のバイナリカウンタ4の出力
は0じ0000”)となる。即ち、第2のバイナリカウ
ンタ4は4進カウンタとして動作する。また、Not?
ゲート7は印写クロックaの4パルスにつき1パルスの
割合でO”(ローレベル)のパルスを出カスる。
ットS2が“1”であるから、前述の如く、第2のバイ
ナリカウンタ4が印写パルスaを計数してその出力が0
から3(2進数で“0011”、即ち第2のバイナリカ
ウンタ4の出力端子QO+ Qlの出力が共に“1”)
に達した場合に第1のANDゲート5の3人力縁てが“
1”となり、第3図に示すようにNORゲート7の出力
Cが“0”になる。そしてこの(麦、印写パルスaの次
の立上がりに同期して第2のバイナリカウンタ4の出力
は0じ0000”)となる。即ち、第2のバイナリカウ
ンタ4は4進カウンタとして動作する。また、Not?
ゲート7は印写クロックaの4パルスにつき1パルスの
割合でO”(ローレベル)のパルスを出カスる。
一方、第1のバイナリカウンタ2はそのクロック端子G
Kに入力される印写クロックaを計数しつつ、その計数
値をアドレス信号として印写メモリ1に出力する。これ
により印写メモリ1は入力されたアドレス信号に対応す
るアドレスのデータを順次フリップフロップ3のデータ
端子りに出力する。この場合、第2図の画像データdに
対応する信号は第3図(d)の如くであり、画像データ
の白ドツトは“O”、黒ドツトは“1“にて表されてい
る。
Kに入力される印写クロックaを計数しつつ、その計数
値をアドレス信号として印写メモリ1に出力する。これ
により印写メモリ1は入力されたアドレス信号に対応す
るアドレスのデータを順次フリップフロップ3のデータ
端子りに出力する。この場合、第2図の画像データdに
対応する信号は第3図(d)の如くであり、画像データ
の白ドツトは“O”、黒ドツトは“1“にて表されてい
る。
フリップフロップ3のデータ端子りに入力された画像デ
ータdは、フリップフロップ3のクロック端子CKに与
えられる印写クロックaの立上がりにてラッチされ、第
3図fatに示す如き印写データeとして印写レジスタ
10に与えられる。
ータdは、フリップフロップ3のクロック端子CKに与
えられる印写クロックaの立上がりにてラッチされ、第
3図fatに示す如き印写データeとして印写レジスタ
10に与えられる。
更に、第3のANDゲート9の出力信号rは、印写クロ
ックaの4周期の間に同3周期分の“1′″と1周期分
の“0”とからなるNORゲート7の出力と、印写クロ
ックaの反転信号すとの論理和信号であるから、第3図
([1に示す如く、印写クロックaの4パルスについて
lパルスを間引いた信号となる。
ックaの4周期の間に同3周期分の“1′″と1周期分
の“0”とからなるNORゲート7の出力と、印写クロ
ックaの反転信号すとの論理和信号であるから、第3図
([1に示す如く、印写クロックaの4パルスについて
lパルスを間引いた信号となる。
そして、この第3のANDゲート9から出力される印写
クロックaの4パルスにっきlパルスを間引いた信号f
が印写レジスタ10のクロック端子GKに与えられるタ
イミングにて印写レジスタ10はその時点でデータ入力
端子DIから入力する印写データeを、第3図(川の如
く、プリンタ11に出力する。
クロックaの4パルスにっきlパルスを間引いた信号f
が印写レジスタ10のクロック端子GKに与えられるタ
イミングにて印写レジスタ10はその時点でデータ入力
端子DIから入力する印写データeを、第3図(川の如
く、プリンタ11に出力する。
これにより、第2図の画像データは、第4図に元の画像
のアドレスを0にて示す如く、4ドツトについて1ドツ
トが間引かれて(n−1)/n =3/ 4 ニ縮小さ
れた画像となる。
のアドレスを0にて示す如く、4ドツトについて1ドツ
トが間引かれて(n−1)/n =3/ 4 ニ縮小さ
れた画像となる。
以上に詳述した如く、本発明によれば、比較的簡易な回
路構成にて、ドツト単位のデジタルデータとして原寸に
て読取った原稿像を、印写の際に縮小して印写可能であ
るため、たとえばファクシミリ装置に通用した場合には
、原稿を縮小して読取る機能を有していないファクシミ
リ装置から原稿の送信を受ける場合にも、使用している
印写用紙の大きさに応じて適宜縮小して印写が可能であ
る。
路構成にて、ドツト単位のデジタルデータとして原寸に
て読取った原稿像を、印写の際に縮小して印写可能であ
るため、たとえばファクシミリ装置に通用した場合には
、原稿を縮小して読取る機能を有していないファクシミ
リ装置から原稿の送信を受ける場合にも、使用している
印写用紙の大きさに応じて適宜縮小して印写が可能であ
る。
なお、前記実施例では(n−1)/n=3/4.7/8
の二通りの縮小率が実施可能であるが、通常使用される
用紙サイズの例では、3/4の縮小はA3(幅297m
a)−A4(幅210mm) 、 7/8の縮小は^3
−84(幅257mm)及びB4−44の縮小印写に適
当である。
の二通りの縮小率が実施可能であるが、通常使用される
用紙サイズの例では、3/4の縮小はA3(幅297m
a)−A4(幅210mm) 、 7/8の縮小は^3
−84(幅257mm)及びB4−44の縮小印写に適
当である。
また前記実施例では、n進カウンタの進数nを設定する
ためのANDゲートを二つ使用しているが、更にその数
を多くすることにより多様な縮小率を設定し選択するこ
とが可能である。
ためのANDゲートを二つ使用しているが、更にその数
を多くすることにより多様な縮小率を設定し選択するこ
とが可能である。
更に、前記実施例では本発明装置をファクシミリ装置に
適用した場合について説明したが、他にたとえば文書フ
ァイル装置の原稿読取装置等にも本発明装置は通用可能
である。
適用した場合について説明したが、他にたとえば文書フ
ァイル装置の原稿読取装置等にも本発明装置は通用可能
である。
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明に係る印写装置の回路構成を示すブロック図、第2図
はその印写メモリの記憶内容の一例、第3図は本発明装
置の動作説明のためのタイミングチャート、第4図は第
2図に示した画像を本発明装置により印写した場合の模
式図である。 1・・・印写メモリ 2.4・・・バイナリカウンタ
3・・・フリップフロップ 5,6.9・・・AND
ゲート7・・・NORゲート10・・・印写レジスタ
11・・・プリンタ
明に係る印写装置の回路構成を示すブロック図、第2図
はその印写メモリの記憶内容の一例、第3図は本発明装
置の動作説明のためのタイミングチャート、第4図は第
2図に示した画像を本発明装置により印写した場合の模
式図である。 1・・・印写メモリ 2.4・・・バイナリカウンタ
3・・・フリップフロップ 5,6.9・・・AND
ゲート7・・・NORゲート10・・・印写レジスタ
11・・・プリンタ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、クロックパルスに基づいてアドレスを更新するアド
レスカウンタと、 原稿像をドット単位の画像データとして記 憶し、この画像データの各ドットのデータを前記アドレ
スカウンタが出力するアドレスに従って出力する印写メ
モリと、 印写用紙の規格を表す信号に応じた数nを 計数する都度リセットされるカウンタと、 該カウンタの計数結果に基づいて前記クロ ックパルスのn個当たり1個を間引いて出力するクロッ
クパルス間引回路と、 該クロックパルス間引回路がクロックパル スを出力する都度、前記印写メモリから出力される画像
データの各ドットのデータを印写することにより、前記
原稿像を(n−1)/nに縮小印写する印写手段と を備えたことを特徴とする印写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60157628A JPS6218169A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 印写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60157628A JPS6218169A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 印写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6218169A true JPS6218169A (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=15653879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60157628A Pending JPS6218169A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 印写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6218169A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0629973A2 (en) * | 1993-04-15 | 1994-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Output apparatus and method |
-
1985
- 1985-07-16 JP JP60157628A patent/JPS6218169A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0629973A2 (en) * | 1993-04-15 | 1994-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Output apparatus and method |
EP0629973A3 (en) * | 1993-04-15 | 1995-05-17 | Canon Kk | Output method and apparatus. |
US5586225A (en) * | 1993-04-15 | 1996-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Output apparatus and method for outputting a character using a run-length compressed font |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04199981A (ja) | 即時処理型1次元符号器 | |
US4800440A (en) | Digital image signal coding/decoding circuit with buffer memory storing reference line as compression codes | |
JPS6218169A (ja) | 印写装置 | |
JPH0535442A (ja) | 画像データ変換回路 | |
JPS60213172A (ja) | 符号化処理装置 | |
JPH065892B2 (ja) | イメ−ジデ−タ処理システム | |
JP3171601B2 (ja) | ファクシミリ装置の制御方法 | |
JPS6322502B2 (ja) | ||
JP3325703B2 (ja) | データ受信制御装置 | |
JPH0338970A (ja) | Mh符号器 | |
TW499798B (en) | Techniques to implement two-dimensional compression | |
JP3260862B2 (ja) | パラレルデータ伝送装置 | |
JPS6341271B2 (ja) | ||
JPS6132867B2 (ja) | ||
JPH07321855A (ja) | データ受信制御装置 | |
JPS59156073A (ja) | デ−タ復号装置 | |
JPS61176286A (ja) | 画像通信装置 | |
JPS61147671A (ja) | 図形デ−タ圧縮転送回路 | |
JPH07321848A (ja) | データ受信制御装置 | |
JPH02238722A (ja) | パルス生成回路 | |
JPH01278176A (ja) | 画像信号符号化回路 | |
JPH02240773A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02272876A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0799852B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6091767A (ja) | 映像信号発生装置 |