JP2001308203A - チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法 - Google Patents

チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法

Info

Publication number
JP2001308203A
JP2001308203A JP2001122417A JP2001122417A JP2001308203A JP 2001308203 A JP2001308203 A JP 2001308203A JP 2001122417 A JP2001122417 A JP 2001122417A JP 2001122417 A JP2001122417 A JP 2001122417A JP 2001308203 A JP2001308203 A JP 2001308203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
adjacent
pillar
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001122417A
Other languages
English (en)
Inventor
Seungmoo Choi
チョイ セウングムー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems Guardian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems Guardian Corp filed Critical Agere Systems Guardian Corp
Publication of JP2001308203A publication Critical patent/JP2001308203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適当な装置動作に対する十分な静電容量レベ
ルを維持しながら、比較的高密度な集積回路メモリ装置
を提供すること。 【解決手段】 集積回路メモリ装置は、少なくとも1つ
の接続線23を内部に有する基板22と、 基板22上
に形成された複数のメモリセル20と、を含む。各メモ
リセル20は、接続線23に電気的に接続された、セル
アクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン領
域42と、セルアクセストランジスタのための上部ソー
ス/ドレイン領域44と、下部ソース/ドレイン領域4
2および上部ソース/ドレイン領域44の間に垂直方向
に延在する少なくとも1つのチャネル領域46と、から
なるピラー40を含む。更に、各メモリセル20は、垂
直方向に基板22に隣接し横方向にピラー40に隣接す
る、少なくとも1つの下部誘電体層と、垂直方向に少な
くとも1つの下部誘電体層の上方に間隔を空けて配置さ
れ、横方向にピラー40に隣接する、少なくとも1つの
上部誘電体層と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子回路、特に集
積回路メモリ装置および関連する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の変らず続いている傾向
は、回路密度を増大させ、それによって所定の領域にお
いてより多くの回路を提供する、というものである。特
に、パーソナルコンピュータ等のメモリ集約的な装置に
よって、メモリ回路の密度を増大させる必要が更に高ま
ってきた。従って、ダイナミックランダムアクセスメモ
リ(DRAM)等のメモリチップ上においてメモリセル
の数を増大させることにより、チップのサイズを増大さ
せることなくより大量のメモリを提供することが望まし
い。一般的なDRAMは、複数の記憶セルを含み、各セ
ルはアクセストランジスタと、アクセストランジスタに
接続された蓄積キャパシタとを含んでいる。
【0003】DRAMセルの密度を増大させる1つの手
法は、アクセストランジスタ上にキャパシタを垂直に積
層するというものである。その結果が水平面積は小さ
く、チップ上により多くのメモリセルを含むことができ
るメモリセルである。更に、例えば、「Method
for Forming Compact Memor
y Cell Using Vertical Dev
ices」と題されたMaに対する米国特許第5,88
5,864号に開示されているように、垂直チャネルア
クセストランジスタを含む積層型構成を使用することに
より、各セルのサイズを低減することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】不都合なことに、メモ
リセルのための領域が低減されると、蓄積キャパシタに
利用可能な領域もまた低減する。従って、情報を正確に
格納するために利用可能な静電容量もまた低減する可能
性がある。上述したMaに対する特許において、比較的
小さい領域に十分な静電容量を提供するために、円筒状
の積層型蓄積キャパシタが使用されている。不都合なこ
とに、かかる積層型円筒キャパシタと垂直チャネルトラ
ンジスタとは、非常に多くの製造上の欠点をもたらす可
能性がある。特に、垂直チャネルアクセストランジスタ
は、制御可能でかつ一貫したチャネルを提供する一方で
作成が困難である可能性がある。更に、円筒キャパシタ
構造もまた、比較的複雑であり、静電容量を増大させる
ために上方に規模を拡大することが困難である可能性が
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、上述した背景を
考慮すると、本発明の目的は、適当な装置動作に対する
十分な静電容量レベルを維持しながら、比較的高密度な
集積回路メモリ装置を提供することである。
【0006】本発明の更なる目的は、容易に製造するこ
とができるかかるメモリ装置を提供することである。
【0007】本発明のこれらおよび他の目的、特徴およ
び利点は、内部に少なくとも1つの接続線を有する基盤
と、基板上に複数のメモリセルが形成されている、集積
回路メモリ装置によって提供される。各メモリセルは、
エピタキシャルシリコンで形成される場合もあるピラー
を含む。ピラーは、セルアクセストランジスタのための
下部ソース/ドレイン領域を含み、それは基板の少なく
とも1つの接続線に電気的に接続されている。また、ピ
ラーは、セルアクセストランジスタのための上部ソース
/ドレイン領域と、下部ソース/ドレイン領域と上部ソ
ース/ドレイン領域との間に垂直方向に延在する少なく
とも1つのチャネル領域と、を含む。ピラーの形状は、
略円筒形または矩形であってよい。
【0008】更に、各メモリセルは、垂直方向に基板に
隣接し横方向にピラーに隣接する、少なくとも1つの下
部誘電体層と、垂直方向に少なくとも1つの下部誘電体
層の上方に間隔を空けて配置され、横方向にピラーに隣
接する、少なくとも1つの上部誘電体層と、を含んでも
よい。また、下部および上部誘電体層の間に、セルアク
セストランジスタのチャネルのための少なくとも1つの
ゲートが設けられており、それら誘電体層の間の垂直方
向の間隔が、セルアクセストランジスタのゲート長を規
定する。垂直チャネルアクセストランジスタの構成によ
り、チャネルの長さの正確な制御が可能となる。各メモ
リセルには、セルアクセストランジスタの上部ソース/
ドレイン領域に隣接して蓄積キャパシタが設けられ、そ
れは電気的に上部ソース/ドレイン領域に接続される。
【0009】ピラーの上部ソース/ドレイン領域と蓄積
キャパシタとの間には、導電性ソース/ドレイン層が形
成されてよい。導電性ソース/ドレイン層は、上面部と
そこから下方に形成された垂直側壁部とを有している。
本発明の有利な特徴は、蓄積キャパシタが上面部に隣接
しかつ導電性ソース/ドレイン層の垂直側壁部に隣接し
て延在することができるため、蓄積キャパシタの領域が
増大する、ということである。導電性ソース/ドレイン
層は、垂直側壁が比較的大きく作成することができるも
のであるため、比較的高静電容量を提供するために垂直
方向に比較的容易に延在させることが可能である。これ
は、各セルの水平領域の規模が低減されてもそのように
なる。
【0010】導電性ソース/ドレイン層の垂直側壁部に
隣接して、少なくとも1つの誘電体スペーサが提供され
てよい。蓄積キャパシタは、ピラーの上部ソース/ドレ
イン領域に隣接しピラーが電気的に接続されている第1
の電極層と、第1の電極層に隣接する誘電体層と、誘電
体層に隣接する第2の電極層と、を備えてよい。
【0011】本発明の他の有利な特徴では、少なくとも
1つの接続線に、少なくとも1つの導電線が好ましくは
間欠的に接続されてよい。接続線は、ドープされた基板
領域によって提供されてよく、ストラッピングは金属で
あってよく、それによりドープされた基板領域の実行電
気抵抗が低減される。
【0012】本発明の方法の態様は、集積回路メモリ装
置を作成する方法である。本方法は、基板内に少なくと
も1つの接続線を形成することと、接続線上にピラーを
形成することと、を含む。ピラーは、少なくとも1つの
接続線に電気的に接続されたセルアクセストランジスタ
のための下部ソース/ドレイン領域と、セルアクセスト
ランジスタのための上部ソース/ドレイン領域と、下部
ソース/ドレイン領域および上部ソース/ドレイン領域
の間に垂直方向に延在する少なくとも1つのチャネル領
域と、を含む。更に、本方法は、垂直方向に基板に隣接
し横方向にピラーに隣接する少なくとも1つの下部誘電
体層を形成することと、垂直方向に少なくとも1つの下
部誘電体層の上方に間隔を空けて配置され、横方向にピ
ラーに隣接する、少なくとも1つの上部誘電体層を形成
することと、を含む。また、下部および上部誘電体層の
間に、セルアクセストランジスタの少なくとも1つのチ
ャネルのために少なくとも1つのゲートが形成され、下
部および上部誘電体層の間の垂直方向の間隔が、セルア
クセストランジスタのゲート長を規定する。更に、セル
アクセストランジスタの上部ソース/ドレイン領域に隣
接しかつそれに電気的に接続されるキャパシタが形成さ
れる。
【0013】
【発明の実施の形態】ここで、本発明の好ましい実施の
形態を示す添付の図面を参照して、以下本発明について
より完全に説明する。しかしながら、本発明は、他の多
くの形態で具体化されてよく、本明細書で示されている
実施の形態に限定されるものとして解釈されるべきでは
ない。むしろ、これら実施の形態は、本開示が完全とな
るように、かつ発明の範囲を当業者に完全に伝えるよう
に、提供される。同様の数字は全体を通して同様の要素
を参照し、代替的な実施の形態における同様の要素を示
すために、プライムおよびダブルプライム記号が使用さ
れている。
【0014】図1を参照して、まず本発明による集積回
路メモリ装置のメモリセル20について説明する。メモ
リセル20は、内部に少なくとも1つの接続線23を有
する半導体基板22を含む。ピラー40は、少なくとも
1つの接続線23に電気的に接続された下部ソース/ド
レイン領域42と、上部ソース/ドレイン領域44と、
下部ソースドレイン領域42および上部ソース/ドレイ
ン領域44の間に垂直方向に延在する少なくとも1つの
チャネル領域46と、を有する。導電性ソース/ドレイ
ン層48が、ピラー40の上部ソース/ドレイン領域4
4に垂直方向に隣接している。導電性ソース/ドレイン
層48は、上面部とそこから下方に形成された垂直側壁
部とを有しており、上面と垂直側壁部とに隣接して、少
なくとも1つの誘電体スペーサ50が形成されている。
【0015】少なくとも1つの下部誘電体層には、例示
的に、第1の酸化物層24と第1の酸化物層24上の第
2の酸化物層26と第2の酸化物層26上の窒化珪素層
28とが積層されている。少なくとも1つの下部誘電体
層は、垂直方向に基板22に隣接し、横方向にピラー4
0に隣接している。少なくとも1つの上部誘電体層に
は、例示的に、第1の窒化珪素層55と第1の窒化珪素
層55上の酸化物層36と酸化物層36上の第2の窒化
珪素層38とが積層されている。少なくとも1つの上部
誘電体層は、垂直方向に少なくとも1つの下部誘電体層
の上方にあり、横方向にピラー40に隣接している。
【0016】少なくとも1つの下部誘電体層と少なくと
も1つの上部誘電体層との間に、少なくとも1つのゲー
トが配置されており、それは例示的に、導電性ゲート層
52と、その導電性ゲート層52とピラー40の隣接部
分との間のゲート酸化物層51と、を含む。
【0017】なお、上記構造はメモリセル20のための
セルアクセストランジスタを形成するということが理解
されよう。このセルアクセストランジスタは、本発明の
譲受人に譲渡され、引用をもってその開示内容すべてが
本明細書内に包含されたものとする「Process
for Fabricating VerticalT
ransistors」と題されたHergenrot
her等に対する米国特許第6,027,975号に開
示されている、垂直金属酸化膜半導体電界効果トランジ
スタ(MOSFET)と同様である。セルアクセストラ
ンジスタの構造およびその製作については後述する。し
かしながら、この垂直MOSFETおよびその製作に関
する更なる詳細は、言及した特許に見ることができる。
当然ながら、当業者には、本発明が、米国特許第6,0
27,975号に開示されている垂直MOSFETの他
の実施の形態を包含してよく、本明細書に述べられてい
る1つの実施の形態に限定されるものではない、という
ことが認められよう。
【0018】また、メモリセル20は、セルアクセスト
ランジスタの上部ソース/ドレイン領域44に隣接する
蓄積キャパシタを含み、セルアクセストランジスタはそ
の蓄積キャパシタに電気的に接続されている。蓄積キャ
パシタは、上部ソース/ドレイン領域44に隣接する第
1の電極層56を含み、それは、導電性ソース/ドレイ
ン層48によって電気的に上部ソース/ドレイン領域4
4に接続されている。誘電体層58は、第1の電極層5
6に隣接しており、第2の電極層60は、その誘電体層
58に隣接している。この配置により、蓄積キャパシタ
が垂直に延在することによって領域が拡大する。
【0019】メモリセル20の製作について、図2ない
し図9を参照して説明する。図2に示すように、半導体
基板22の一部が変性的にドープされることにより、メ
モリセル20のための少なくとも1つの接続線23がそ
の中に形成される。ドーピングは、当業者には容易に認
められるように、イオン注入または他のドーピング技術
によって行われてよい。
【0020】図3に示すように、当業者には認められる
ような従来の技術を用いて、基板22および接続線23
上に第1の酸化物層24が形成されてよい。そして、例
示として、例えば、第1の酸化物層24の上部に第2の
酸化物層26を堆積した後、第2の酸化物層26上に窒
化珪素層28を堆積または形成することにより、少なく
とも1つの下部誘電体層25が形成される。窒化珪素層
28上には犠牲ゲート層30が形成されてよい。犠牲ゲ
ート層30は、好ましくは酸化物層である。
【0021】その後、例示として、例えば、犠牲ゲート
層30上に第1の窒化珪素層34、第1の窒化珪素層3
4上に酸化物層36、および酸化物層36上に第2の窒
化珪素層38を堆積または形成することにより、少なく
とも1つの上部誘電体層32が形成される。次に、図4
に示されているように、窒化珪素層38で開始し下方の
接続線23まで達するよう、窓39がエッチングされ
る。当業者には理解されるように、窓39は、従来のリ
ソグラフィック技術を用いて形成されてよい。そして、
図5に示すように、窓39内にエピタキシャルシリコン
等の単結晶半導体材料からなるピラー40が形成され
る。その後、ピラー40は、破線で示される、下部およ
び上部ソース/ドレイン領域42,44それぞれとチャ
ネル領域46とを規定するようにドープされる。ドーピ
ングについては、Hergenrother等に対する
上述した特許に更に述べられている。
【0022】図6に示すように、窒化珪素層38および
上部ソース/ドレイン領域44の上部に、導電性ソース
/ドレイン層48が形成される。導電性ソース/ドレイ
ン層48は、本技術分野で周知のポリシリコンもしくは
他の適切な材料から形成されてよい。そして、図7に示
すように、ピラー40の両側に、導電性ソース/ドレイ
ン層48、窒化珪素層38および酸化物層36がパター
ニングされる。パターニングは、従来からのリソグラフ
ィック技術によって行われる。
【0023】次に、誘電体スペーサを提供する誘電体層
50が形成される。誘電体スペーサ50もまた、窒化珪
素であってよい。ドライプラズマエッチ等の異方性エッ
チング液を使用して、誘電体層50および窒化珪素層3
4の一部が除去され、それによって犠牲ゲート層30が
露出される。犠牲ゲート30はその後、図8に示すよう
に除去することができる。この犠牲ゲート層30は、例
えばウェットエッチング(例えば、水性フッ化水素酸)
もしくは等方ドライエッチング(例えば、無水フッ化水
素酸)等の、エッチングによって除去される。
【0024】その後、図9に示すように、犠牲ゲート層
30が以前占めていた空間において、ピラー40の周囲
にゲート酸化物層51が形成される。当然ながら、1つ
のゲート酸化物層51の代りに、ピラー40に隣接して
別々のゲート酸化物層を形成することも可能である。そ
して、ゲート酸化物層51に隣接し、かつ犠牲ゲート層
30が以前占めていた空間に、導電性ゲート層52が形
成される。ここでもまた、1つの導電性ゲート層52の
代りに別々の導電性ゲート層を形成することも可能であ
る。
【0025】次に、導電性ゲート層52の上部に、図1
に示すように窒化珪素層55が誘電体スペーサ50に接
触するよう付加されてよい。その後、誘電体スペーサ5
0および窒化珪素層55の上に第1の電極層56を堆積
することにより、メモリセル20の蓄積キャパシタが形
成される。そして、第1の電極層56上に誘電体層58
が形成され、誘電体層58上に第2の電極層60が形成
されることにより、蓄積キャパシタが完成する。図1
は、第1および第2の電極層56,60が金属であるこ
とを示しているが、当業者に周知の他の適切な導電性材
料でも十分である。
【0026】誘電体スペーサ50は、導電性ソース/ド
レイン層48の上面に向かってテーパ状になるよう、そ
の上端部が概して丸み付けされていることが望ましい。
従って、誘電体スペーサ50により、その上に形成され
る第1の電極層56に平滑な弧が提供され、また蓄積キ
ャパシタのための領域が増大する。また、誘電体スペー
サ50は蓄電キャパシタにおいて鋭角が形成されるのを
防止するため、蓄電キャパシタが電流漏れを起こさない
ようにする。しかし、誘電体スペーサ50は、導電性ソ
ース/ドレイン層48の上面に向かって、かつ窒化珪素
層55の上部に、完全に延在する必要はない。更に、1
つの誘電体スペーサ50の代りに別個の誘電体スペーサ
を形成することも可能である。
【0027】蓄積キャパシタの静電容量は、導電性ソー
ス/ドレイン層48の高さを増大するかまたは低減する
ことによって調整することができる。図10に、メモリ
セル20’の代替的な実施の形態を示す。導電性ソース
/ドレイン層48’は、垂直方向に延在されており、そ
の結果第1および第2の電極層56’、60’および蓄
積キャパシタの誘電体層58’が対応して延在してい
る。かかる垂直方向の延在は、比較的容易に形成するこ
とができ、メモリセル20’の蓄積キャパシタに対し比
較的高い静電容量を提供する。メモリセル20’の他の
要素は、上述したものと同様であり、ここではこれ以上
説明の必要はない。
【0028】窓39の形状、およびそれに従ってピラー
40の形状は、図11に示すように、略円筒状であって
もよい。代替的な実施の形態では、図12に示すよう
に、ピラー40”は略矩形状に形成することも可能であ
る。しかしながら、当業者は、ピラー40,40”に
は、他の形状もまた可能であるということを認めるであ
ろう。
【0029】本発明によるメモリ装置70を図13に示
す。メモリ装置70は、メモリ装置の接続線23上に形
成された複数のメモリセル20を含み、それによりメモ
リアレイが規定されている。接続線23に間欠的に導電
線74が接続されることにより、その実効抵抗率が低減
される。導電線74は金属であってよいが、他の適切な
導電性材料でも十分である。
【0030】当業者は、上述した説明および関連する図
面において示されている教示の利点を知れば、本発明の
多くの変更態様および他の実施の形態を思い付くであろ
う。従って、本発明は、開示された特定の実施の形態に
限定されるものではなく、変更態様および実施の形態は
添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されてい
る、ということが理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメモリセルの断面図である。
【図2】図1のメモリセルの基板における接続線の形成
を示す断面図である。
【図3】犠牲ゲート層と共に図1のメモリセルの上部お
よび下部誘電体層の形成を示す断面図である。
【図4】図3の誘電体層における窓の形成を示す断面図
である。
【図5】図1のメモリセルのピラーの形成を示す断面図
である。
【図6】図1のメモリセルの導電性ソース/ドレイン層
の形成を示す断面図である。
【図7】上部誘電体層および導電性ソース/ドレイン層
のパターニングと図1のメモリセルの誘電体スペーサの
形成とを示す断面図である。
【図8】図3ないし図7に示す犠牲ゲート層の除去を示
す断面図である。
【図9】図1のメモリセルのゲート酸化物および導電性
ゲート層の形成を示す断面図である。
【図10】図1のメモリセルの代替的な実施の形態の断
面図である。
【図11】犠牲ゲート層の除去後に現れる略円筒状ピラ
ーを有する図1のメモリセルの横断立面図である。
【図12】犠牲ゲート層の除去後に現れる略矩形状ピラ
ーを有する図1のメモリセルの代替的な実施の形態の横
断立面図である。
【図13】本発明によるメモリセルを含むメモリ装置の
断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セウングムー チョイ アメリカ合衆国 32835 フロリダ,オー ランド,セイント ギリス プレイス 7927 Fターム(参考) 5F083 AD06 AD21 GA09 GA27 JA19 PR03 PR05 PR06 PR10 PR25 PR29

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路メモリ装置であって、 少なくとも1つの接続線を内部に有する基板と、 該基板上に形成された複数のメモリセルと、を具備し、 各メモリセルは、 前記少なくとも1つの接続線に電気的に接続された、セ
    ルアクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン
    領域と、該セルアクセストランジスタのための上部ソー
    ス/ドレイン領域と、該下部ソース/ドレイン領域と該
    上部ソース/ドレイン領域との間に垂直方向に延在する
    少なくとも1つのチャネル領域と、を備えたピラーと、 垂直方向に前記基板に隣接し横方向に前記ピラーに隣接
    する、少なくとも1つの下部誘電体層と、 垂直方向に該少なくとも1つの下部誘電体層の上方に間
    隔を空けて配置され、横方向に前記ピラーに隣接する、
    少なくとも1つの上部誘電体層と、 前記セルアクセストランジスタのゲート長を規定する、
    前記下部の少なくとも1つの誘電体層と前記上部の少な
    くとも1つの誘電体層との間の、該セルアクセストラン
    ジスタの前記少なくとも1つのチャネルのための、少な
    くとも1つのゲートと、 該セルアクセストランジスタの前記上部ソース/ドレイ
    ン領域に隣接し、それに電気的に接続されている、蓄積
    キャパシタと、を備えていることを特徴とする集積回路
    メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄積キャパシタは、 前記ピラーの前記上部ソース/ドレイン領域に隣接し、
    それに電気的に接続されている、第1の電極層と、 該第1の電極層に隣接する誘電体層と、 該誘電体層に隣接する第2の電極層と、を含む請求項1
    記載の集積回路メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記ピラーの前記上部ソース/ドレイン
    領域と前記蓄積キャパシタとの間に導電性ソース/ドレ
    イン層を更に具備することを特徴とする請求項1記載の
    集積回路メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記導電性ソース/ドレイン層は、上面
    部とそこから下方に形成された垂直側壁部とを有し、前
    記蓄積キャパシタは、該蓄積キャパシタのための領域を
    増大するよう該導電性ソース/ドレイン層の該上面部お
    よび垂直側壁部に隣接して延在する請求項3記載の集積
    回路メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記導電性ソース/ドレイン層の前記垂
    直側壁部に隣接する少なくとも1つの誘電体スペーサを
    更に具備することを特徴とする請求項4記載の集積回路
    メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記導電性ソース/ドレイン層はポリシ
    リコンを含む請求項3記載の集積回路メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの接続線は、少なく
    とも1つのドープされた基板領域からなる請求項1記載
    の集積回路メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つのドープされた基板
    領域に間欠的に接続されることによりその実効電気抵抗
    を低減する少なくとも1つの導電線を更に具備すること
    を特徴とする請求項7記載の集積回路メモリ装置。
  9. 【請求項9】 前記ピラーは単結晶半導体材料を含む請
    求項1記載の集積回路メモリ装置。
  10. 【請求項10】 前記基板は珪素を含み、前記ピラーは
    エピタキシャルシリコンを含む請求項1記載の集積回路
    メモリ装置。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つのゲートは、 前記少なくとも1つの下部誘電体層と前記少なくとも1
    つの上部誘電体層との間の導電性ゲート層と、 前記導電性ゲート層と前記ピラーの隣接する部分との間
    の少なくとも1つのゲート酸化物層と、 を含む請求項1記載の集積回路メモリ装置。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも1つのゲートは、前記
    ピラーの対向する両側に隣接する1対のゲートを含む請
    求項1記載の集積回路メモリ装置。
  13. 【請求項13】 前記少なくとも1つの下部誘電体層
    は、前記基板上の酸化物層と該酸化物層上の窒化層とを
    含む請求項1記載の集積回路メモリ装置。
  14. 【請求項14】 前記少なくとも1つの上部誘電体層
    は、前記少なくとも1つのゲート上の酸化物層と該酸化
    物層上の窒化物層とを含む請求項1記載の集積回路メモ
    リ装置。
  15. 【請求項15】 前記ピラーは略円筒形状である請求項
    1記載の集積回路メモリ装置。
  16. 【請求項16】 前記ピラーは略矩形状である請求項1
    記載の集積回路メモリ装置。
  17. 【請求項17】 集積回路メモリ装置であって、 少なくとも1つの接続線を内部に有する基板と、 該基板上に形成された複数のメモリセルと、を具備し、 各メモリセルは、 前記少なくとも1つの接続線に電気的に接続された、セ
    ルアクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン
    領域と、該セルアクセストランジスタのための上部ソー
    ス/ドレイン領域と、該下部ソース/ドレイン領域と該
    上部ソース/ドレイン領域との間に垂直方向に延在する
    少なくとも1つのチャネル領域と、を備えたピラーと、 垂直方向に前記基板に隣接し横方向に前記ピラーに隣接
    する、少なくとも1つの下部誘電体層と、 垂直方向に該少なくとも1つの下部誘電体層の上方に間
    隔を空けて配置され、横方向に前記ピラーに隣接する、
    少なくとも1つの上部誘電体層と、 前記下部の少なくとも1つの誘電体層と前記上部の少な
    くとも1つの誘電体層との間の前記セルアクセストラン
    ジスタの前記少なくとも1つのチャネルのための少なく
    とも1つのゲートと、 前記ピラーの前記上部ソース/ドレイン領域上の、上面
    部とそこから下方に形成された垂直側壁部とを有する、
    導電性ソース/ドレイン層と、 該導電性ソース/ドレイン層の該上面部および該垂直側
    壁部に隣接して延在する蓄積キャパシタと、を具備する
    ことを特徴とする集積回路メモリ装置。
  18. 【請求項18】 前記蓄積キャパシタは、 前記導電性ソース/ドレイン層の前記上面部および垂直
    側壁部に隣接し、それに電気的に接続されている、第1
    の電極層と、 該第1の電極層に隣接する誘電体層と、 該誘電体層に隣接する第2の電極層と、を含む請求項1
    7記載の集積回路メモリ装置。
  19. 【請求項19】 前記導電性ソース/ドレイン層の前記
    垂直側壁部に隣接する少なくとも1つの誘電体スペーサ
    を更に具備することを特徴とする請求項17記載の集積
    回路メモリ装置。
  20. 【請求項20】 前記導電性ソース/ドレイン層はポリ
    シリコンを含む請求項17記載の集積回路メモリ装置。
  21. 【請求項21】 前記少なくとも1つの接続線は、少な
    くとも1つのドープされた基板領域からなる請求項17
    記載の集積回路メモリ装置。
  22. 【請求項22】 前記少なくとも1つのドープされた基
    板領域に間欠的に接続されることによりその実効電気抵
    抗を低減する少なくとも1つの導電線を更に具備するこ
    とを特徴とする請求項17記載の集積回路メモリ装置。
  23. 【請求項23】 前記ピラーは単結晶半導体材料を含む
    請求項17記載の集積回路メモリ装置。
  24. 【請求項24】 前記ピラーはエピタキシャルシリコン
    を含む請求項17記載の集積回路メモリ装置。
  25. 【請求項25】 前記少なくとも1つのゲートは、 前記少なくとも1つの下部誘電体層と前記少なくとも1
    つの上部誘電体層との間の導電性ゲート層と、 前記導電性ゲート層と前記ピラーの隣接する部分との間
    の少なくとも1つのゲート酸化物層と、 を含む請求項17記載の集積回路メモリ装置。
  26. 【請求項26】 前記少なくとも1つのゲートは、前記
    ピラーの対向する両側に隣接する1対のゲートを含む請
    求項17記載の集積回路メモリ装置。
  27. 【請求項27】 集積回路メモリ装置を作成する方法で
    あって、 基板内に少なくとも1つの接続線を形成することと、 前記少なくとも1つの接続線に電気的に接続された、セ
    ルアクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン
    領域と、該セルアクセストランジスタのための上部ソー
    ス/ドレイン領域と、該下部ソース/ドレイン領域と該
    上部ソース/ドレイン領域との間に垂直方向に延在する
    少なくとも1つのチャネル領域と、を備えたピラーを形
    成することと、 垂直方向に前記基板に隣接し横方向に前記ピラーに隣接
    する、少なくとも1つの下部誘電体層を形成すること
    と、 垂直方向に該少なくとも1つの下部誘電体層の上方に間
    隔を空けて配置され、横方向に前記ピラーに隣接する、
    少なくとも1つの上部誘電体層を形成することと、 前記下部および上部の少なくとも1つの誘電体層の間の
    前記セルアクセストランジスタの前記少なくとも1つの
    チャネルのための少なくとも1つのゲートを形成するこ
    とと、 該セルアクセストランジスタの前記上部ソース/ドレイ
    ン領域に隣接し、それに電気的に接続されている、蓄積
    キャパシタを形成することと、を含むことを特徴とする
    方法。
  28. 【請求項28】 前記蓄積キャパシタを形成すること
    は、 前記ピラーの前記上部ソース/ドレイン領域に隣接し、
    それに電気的に接続されている、第1の電極層を形成す
    ることと、 該第1の電極層に隣接する誘電体層を形成することと、 該誘電体層に隣接する第2の電極層を形成することと、
    を含む請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ピラーの前記上部ソース/ドレイ
    ン領域と前記蓄積キャパシタとの間の導電性ソース/ド
    レイン層を形成することを更に含む請求項27記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記導電性ソース/ドレイン層は、上
    面部とそこから下方に形成された垂直側壁部とを有し、
    前記蓄積キャパシタは、該蓄積キャパシタのための領域
    を増大するよう該導電性ソース/ドレイン層の該上面部
    および垂直側壁部に隣接して延在する請求項29記載の
    方法。
  31. 【請求項31】 前記導電性ソース/ドレイン層の前記
    垂直側壁部に隣接する少なくとも1つの誘電体スペーサ
    を形成することを更に含むことを特徴とする請求項30
    記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記導電性ソース/ドレイン層はポリ
    シリコンを含む請求項29記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記少なくとも1つの接続線は、少な
    くとも1つのドープされた基板領域からなる請求項27
    記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記少なくとも1つのドープされた基
    板領域に間欠的に接続されることによりその実効電気抵
    抗を低減する少なくとも1つの導電線を形成するステッ
    プを更に含むことを特徴とする請求項27記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ピラーは、エピタキシャルシリコ
    ンを含む請求項27記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記少なくとも1つのゲートを形成す
    ることは、 前記少なくとも1つの下部誘電体層と前記少なくとも1
    つの上部誘電体層との間でかつ前記ピラーに隣接する少
    なくとも1つのゲート酸化物層を形成することと、 前記少なくとも1つのゲート酸化物層に隣接する導電性
    ゲート層を形成することと、を含む請求項27記載の方
    法。
  37. 【請求項37】 前記少なくとも1つのゲートは、前記
    ピラーの対向する両側に隣接する1対のゲートを含む請
    求項36記載の方法。
JP2001122417A 2000-04-20 2001-04-20 チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法 Pending JP2001308203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/553868 2000-04-20
US09/553,868 US6603168B1 (en) 2000-04-20 2000-04-20 Vertical DRAM device with channel access transistor and stacked storage capacitor and associated method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241699A Division JP4888975B2 (ja) 2000-04-20 2007-09-19 チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308203A true JP2001308203A (ja) 2001-11-02

Family

ID=24211094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122417A Pending JP2001308203A (ja) 2000-04-20 2001-04-20 チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法
JP2007241699A Expired - Fee Related JP4888975B2 (ja) 2000-04-20 2007-09-19 チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241699A Expired - Fee Related JP4888975B2 (ja) 2000-04-20 2007-09-19 チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6603168B1 (ja)
EP (1) EP1148552A3 (ja)
JP (2) JP2001308203A (ja)
KR (1) KR100757697B1 (ja)
TW (1) TW490840B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023084565A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706603B2 (en) * 2001-02-23 2004-03-16 Agere Systems Inc. Method of forming a semiconductor device
US6478231B1 (en) * 2001-06-29 2002-11-12 Hewlett Packard Company Methods for reducing the number of interconnects to the PIRM memory module
US20030052365A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Samir Chaudhry Structure and fabrication method for capacitors integratible with vertical replacement gate transistors
US7372091B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Selective epitaxy vertical integrated circuit components
JP4164452B2 (ja) * 2004-02-02 2008-10-15 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置
US7504685B2 (en) * 2005-06-28 2009-03-17 Micron Technology, Inc. Oxide epitaxial isolation
JP5525156B2 (ja) * 2008-12-09 2014-06-18 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置、および該半導体装置の製造方法
JP4530098B1 (ja) 2009-05-29 2010-08-25 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9177872B2 (en) 2011-09-16 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor devices, systems including such cells, and methods of fabrication
KR20230104756A (ko) * 2012-05-10 2023-07-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9698261B2 (en) 2014-06-30 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical device architecture
US9911848B2 (en) * 2014-08-29 2018-03-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical transistor and method of manufacturing the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554570A (en) * 1982-06-24 1985-11-19 Rca Corporation Vertically integrated IGFET device
JPH0793365B2 (ja) * 1984-09-11 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US5140389A (en) 1988-01-08 1992-08-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having stacked capacitor cells
JP2941039B2 (ja) * 1990-11-08 1999-08-25 沖電気工業株式会社 半導体メモリ装置の製造方法
JPH04188869A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Mitsubishi Electric Corp 接合型電界効果トランジスタとキャパシタとを含む半導体記憶装置およびその製造方法
KR940000513B1 (ko) * 1991-08-21 1994-01-21 현대전자산업 주식회사 Dram셀 및 그 제조방법
US5208172A (en) * 1992-03-02 1993-05-04 Motorola, Inc. Method for forming a raised vertical transistor
US5234856A (en) 1992-04-15 1993-08-10 Micron Technology, Inc. Dynamic random access memory cell having a stacked-trench capacitor that is resistant to alpha particle generated soft errors, and method of manufacturing same
US5335138A (en) 1993-02-12 1994-08-02 Micron Semiconductor, Inc. High dielectric constant capacitor and method of manufacture
JPH06260610A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3403231B2 (ja) * 1993-05-12 2003-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3197134B2 (ja) * 1994-01-18 2001-08-13 株式会社東芝 半導体装置
KR0135803B1 (ko) 1994-05-13 1998-04-24 김광호 상.하로 분리된 커패시터를 갖는 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JP3745392B2 (ja) * 1994-05-26 2006-02-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US5885882A (en) 1995-07-18 1999-03-23 Micron Technology, Inc. Method for making polysilicon electrode with increased surface area making same
US5668036A (en) 1996-06-21 1997-09-16 Vanguard International Semiconductor Corporation Fabrication method of the post structure of the cell for high density DRAM
US5712813A (en) 1996-10-17 1998-01-27 Zhang; Guobiao Multi-level storage capacitor structure with improved memory density
KR19980028402A (ko) * 1996-10-22 1998-07-15 문정환 디램(dram) 셀의 구조 및 그 제조 방법
US5885864A (en) 1996-10-24 1999-03-23 Micron Technology, Inc. Method for forming compact memory cell using vertical devices
US5824582A (en) 1997-06-04 1998-10-20 Vanguard International Semiconductor Corporation Stack DRAM cell manufacturing process with high capacitance capacitor
US5909618A (en) 1997-07-08 1999-06-01 Micron Technology, Inc. Method of making memory cell with vertical transistor and buried word and body lines
US6078072A (en) * 1997-10-01 2000-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a capacitor
US6027975A (en) 1998-08-28 2000-02-22 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating vertical transistors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023084565A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6603168B1 (en) 2003-08-05
JP4888975B2 (ja) 2012-02-29
EP1148552A3 (en) 2005-10-12
KR20010098730A (ko) 2001-11-08
EP1148552A2 (en) 2001-10-24
KR100757697B1 (ko) 2007-09-13
JP2008047933A (ja) 2008-02-28
TW490840B (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888975B2 (ja) チャネルアクセストランジスタおよび積層型蓄積キャパシタを備えた垂直dram装置および関連方法
US7888725B2 (en) Electronic devices including electrode walls with insulating layers thereon
JP2617049B2 (ja) 高集積半導体メモリ装置の製造方法
JPH1022476A (ja) 容量素子
JP3640763B2 (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタの製造方法
WO2001013428A1 (en) Method for fabrication of enlarged stacked dram capacitors
US6097055A (en) Capacitor and method for fabricating the same
JPH11261026A (ja) トレンチ埋込みストラップを形成する方法および構造
KR20030080234A (ko) 트렌치 커패시터 및 그 제조 방법
US6607954B2 (en) Methods of fabricating cylinder-type capacitors for semiconductor devices using a hard mask and a mold layer
US7030442B2 (en) Stack-film trench capacitor and method for manufacturing the same
KR100960471B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US5783848A (en) Memory cell
JP3125187B2 (ja) 半導体素子のキャパシタの製造方法
CN114121817A (zh) 存储器件及其形成方法
CN113497038A (zh) 半导体装置及其形成方法
US6080622A (en) Method for fabricating a DRAM cell capacitor including forming a conductive storage node by depositing and etching an insulative layer, filling with conductive material, and removing the insulative layer
JP3030812B2 (ja) 化学的機械研磨法を利用したdramキャパシタの製造法
JP3608324B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5744390A (en) Method of fabricating a dram cell with a plurality of vertical extensions
JP3171242B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19990001772A (ko) 실린더형 하부전극을 갖는 반도체장치의 커패시터 제조방법
TW459387B (en) Method for manufacturing storage nodes of capacitor
CN114678361A (zh) 一种半导体器件及其制造方法
TW200926358A (en) Method of manufacturing stack capacitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070521