JP2001308145A - 半導体チップの実装方法 - Google Patents

半導体チップの実装方法

Info

Publication number
JP2001308145A
JP2001308145A JP2000124878A JP2000124878A JP2001308145A JP 2001308145 A JP2001308145 A JP 2001308145A JP 2000124878 A JP2000124878 A JP 2000124878A JP 2000124878 A JP2000124878 A JP 2000124878A JP 2001308145 A JP2001308145 A JP 2001308145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip
head
pad
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124878A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Baba
俊二 馬場
Takatoyo Yamagami
高豊 山上
Norio Kainuma
則夫 海沼
Kenji Koyae
健二 小八重
Hidehiko Kira
秀彦 吉良
Hiroshi Kobayashi
弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000124878A priority Critical patent/JP2001308145A/ja
Priority to KR1020000030756A priority patent/KR100628900B1/ko
Priority to US09/614,726 priority patent/US6437450B1/en
Priority to CNB2004100018783A priority patent/CN1314095C/zh
Priority to CNB2004100018800A priority patent/CN1303854C/zh
Priority to CNB001225316A priority patent/CN1185697C/zh
Priority to CNB2004100018798A priority patent/CN1280885C/zh
Publication of JP2001308145A publication Critical patent/JP2001308145A/ja
Priority to US10/187,843 priority patent/US7394163B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83859Localised curing of parts of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83868Infrared [IR] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83874Ultraviolet [UV] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83885Combinations of two or more hardening methods provided for in at least two different groups from H01L2224/83855 - H01L2224/8388, e.g. for hybrid thermoplastic-thermosetting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はアンダーフィル用の接着剤を先に入
れてICチップを実装する半導体チップの実装方法に関
し、アンダーフィルのフィレットの形状を良好に形成す
ることを課題とする。 【解決手段】 バンプを有するヘッドICチップをアン
ダーフィル用の接着剤が塗布されたパッドを有するサス
ペンション上に置き、ボンディングツールによって加圧
しつつ超音波を加えて、バンプをパッドと接合させる半
導体チップの実装方法において、加圧しつつ超音波を加
えるときに、紫外線108を照射して、ヘッドICチッ
プ11とサスペンション12との間で押し拡げられた接
着剤151の周囲の部分151aを硬化させるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体チップの実装
方法及び製造装置に関する。
【0002】本発明の半導体チップの実装方法は、図1
に示すハードディスク装置10のうちヘッドICチップ
11のサスペンション12上への実装に適用され、或い
は図3に示すプリント回路基板ユニット30のちICチ
ップ31の基板32上への実装に適用される。
【0003】ハードディスク装置10は、図1に示すよ
うに、密封構造のハウジング15の内部に、高速回転す
るハードディスク16、アクチュエータ17で駆動され
るアーム18の先端にヘッドスライダアセンブリ19が
組み込まれている構造である。ヘッドスライダアセンブ
リ19は、図2に示すように、サスペンション12上
に、ヘッドスライダ20とヘッドICチップ11とが実
装してある構成である。ヘッドスライダ20は、薄膜技
術によって形成された磁気ヘッド21を有する。ヘッド
ICチップ11は、例えば、磁気ヘッドによって読み取
られた微弱な信号を増幅する等磁気ヘッドを制御する役
割を有する。図2に拡大して示すように、ヘッドICチ
ップ11は、下面のAuバンプ22をサスペンション1
2上の配線パターン23の端のAuパッド24に接合さ
れ、且つ、絶縁性接着剤よりなるアンダーフィル25に
よってサスペンション12上に接着されている。
【0004】プリント回路基板ユニット30は、図3
(A)に示すように、マザーボード35上に、ヒートシ
ンク37付きのマルチチップモジュール36、メモリソ
ケット38、I/Oコネクタ39が実装してある構造で
ある。マルチチップモジュール36は、図3(B)に併
せて示すように、基板40上に複数のICチップ31が
実装してある構造である。図3(C)に拡大して示すよ
うに、ヘッドICチップ31は、下面のAuバンプ42
を基板40上のAuパッド43に接合され、且つ、絶縁
性接着剤よりなるアンダーフィル44によって基板40
上に接着されている。
【0005】
【従来の技術】図4(A),(B)、(C)は、従来の
ヘッドスライダアセンブリの製造方法を示す。ヘッドI
Cチップ11は下面にAuバンプ51を有する。サスペ
ンション12は上面にAuパッド61を有する構成であ
る。ヘッドスライダアセンブリの製造は、以下のように
してなされる。
【0006】1.サスペンション12をステージ70上
に固定する。
【0007】2.精密ディスペンサ(図示せず)を使用
して、サスペンション12の上面にアンダーフィル用の
絶縁性接着剤71を精度良く所定量塗布する。
【0008】3.吸引孔76を有するツール75によっ
てヘッドICチップ11を真空吸引してピックアップ
し、ヘッドICチップ11をサスペンション12の上方
に運び、ヘッドICチップ11をサスペンション12の
上面に置く。
【0009】4.ツール75によって矢印Aで示すよう
にヘッドICチップ11を力Fで加圧し且つ矢印Bで示
すようにヘッドICチップ11に振幅が数μmの超音波
振動を数秒間付与する。これによって、Auバンプ51
がAuパッド61に接合される。
【0010】5.ツール75の真空吸引を解除し、ツー
ル75を離し、サスペンション12を加熱炉80に移し
て加熱し、接着剤71を熱硬化させる。これによって、
アンダーフィル72が形成され、ヘッドICチップ11
がアンダーフィル72によってサスペンション12上に
接着され、ヘッドスライダアセンブリ19が製造され
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のヘッドス
ライダアセンブリの製造方法は、以下の四つの問題を有
する。
【0012】1.アンダーフィルのフィレットの形状が
不安定である。
【0013】アンダーフィル用の接着剤71は、サスペ
ンション60の上面に、図5(A)に二点鎖線で示すよ
うに、上方から見て円形であり、ヘッドICチップ11
がツール75によって加圧されると、ヘッドICチップ
11の下面に押されて矢印Cで示すように放射状に拡が
って、ヘッドICチップ11の下面の周縁部にまで到
る。アンダーフィル用の接着剤71の拡がった周囲の部
分がフィレット90を形成する。フィレット90は、ア
ンダーフィル用の接着剤71の拡がりの状態によって決
められる。ここで、アンダーフィル用の接着剤71の拡
がりの状態は、塗布した量、塗布した位置等のばらつき
によってばらつき、フィレットの形状が不安定であっ
た。場合によっては、図5(A)、(B)に符号91で
示すように、ヘッドICチップ11からサスペンション
12の上面に大きくはみ出ることが起きていた。
【0014】ここで、ハードディスク装置の小型化に伴
ってサスペンション12は幅W1が狭くなる傾向にあ
り、一方、ヘッドICチップ11は機能の追加に伴って
サイズ(辺の長さL1)が大きくなる傾向にある。この
ため、サスペンション12のうち、実装されたヘッドI
Cチップ11より外側の余裕部分92の幅W2が狭くな
り、接着剤の大きなはみ出しを受け入れることが困難と
なりつつある。また、接着剤の大きなはみ出しは、サス
ペンション12の特性、ひいては、ヘッドスライダ20
のハードディスクに対する浮上特性に影響を与えてしま
う虞れもあった。
【0015】また、図3のマルチチップモジュール36
の場合には、基板32の上面への接着剤の大きなはみ出
しは、別の部品の実装を妨害してしまう不都合があっ
た。
【0016】2.はみ出した接着剤がツール75に付着
する。
【0017】アンダーフィル用の接着剤71の塗布した
量及び塗布した位置によっては、ヘッドICチップ11
がツール75によって加圧されたときに、図6(A),
(B)に示すように、符号93で示すように、はみ出し
た接着剤71がヘッドICチップ11の上面に回り込ん
で、ツール75の先端に付着することが起きていた。
【0018】接着剤71がツール75の先端に付着する
と、ツール75が次のヘッドICチップ11を吸着する
動作が不安定となる。そこで、ツール75の先端をクリ
ーニングする必要がある。しかし、一つのヘッドICチ
ップ50の実装を完了した毎にツール75の先端をクリ
ーニングすることは煩雑である。
【0019】なお、塗布された接着剤71は、形状が上
方から見て円形であり、拡がりが放射状であるため、は
み出した接着剤71のヘッドICチップ11の上面への
回り込みは、ヘッドICチップ11の辺の部分で起き
る。
【0020】3.ツール75からヘッドICチップ11
への超音波の伝導率が良くない。
【0021】図4(B)に示すように、ツール75とヘ
ッドICチップ11とが直接に接触している。ツール7
5はステンレス製であり、ヘッドICチップ11はシリ
コンであり、ツール75とヘッドICチップ11との間
の摩擦係数μ1は、0.5〜0.7であり、比較的低
い。このため、ツール75からヘッドICチップ11へ
の超音波の伝導率が良くなく、Auバンプ51のAuパ
ッド61への接合には時間がかかっていた。
【0022】4.ヘッドICチップの実装ずれが発生し
易く、この実装ずれが原因での実装不良が発生する場合
があった。
【0023】図4(B)に示すように、ツール75とヘ
ッドICチップ11とが直接に接触しており、ツール7
5の先端面75aには僅かの方向性があるため、ツール
75が超音波振動したときに図7(A)に示す最初の状
態からヘッドICチップ11は超音波振動の振動方向の
一つの方向(例えばX1方向)に僅かずつずらされるこ
とが起きる。よって、場合によっては、図7(B)に示
すように、Auバンプ51がAuパッド61の外側にま
でずれてしまい、Auバンプ51とAuパッド61との
接合が不良となってしまうことがあった。
【0024】図3のマルチチップモジュール36におい
て、基板32のパッドを図8に符号43Aで示すように
長方形としたものがある。しかし、パッド43Aの長手
方向の向きは、図8中、横に並んでいるパッドについて
は縦向きであり、縦に並んでいるパッドについては横向
きであり、同じではない。よって、この基板32のパッ
ドは、ツール75が超音波振動したときのヘッドICチ
ップ11のずれに対しては有効ではない。
【0025】そこで、本発明は、上記課題を解決した半
導体チップの実装方法及び製造装置を提供することを目
的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、バンプを有する半導体チップと
パッドを有する基板との間に絶縁性接着剤が介在した状
態で該半導体チップを加圧して該バンプと該パッドと接
合させる第1の工程と、上記半導体チップと上記基板と
の間で押し拡げられた該絶縁性接着剤を硬化させる第2
の工程とを有する半導体チップの実装方法において、上
記第1の工程の上記半導体チップを加圧する過程で、該
半導体チップと上記基板との間で押し拡げられた該絶縁
性接着剤の周囲部分を硬化させる周囲部分硬化工程を有
する構成としたものである。
【0027】半導体チップを加圧する過程で、半導体チ
ップと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周囲
の部分を硬化させることによって、絶縁性接着剤が半導
体チップより外側に多くはみ出ることが防止され、アン
ダーフィルのフィレットは良好な形状に形成される。
【0028】請求項2の発明は、請求項1の半導体チッ
プの実装方法において、上記第1の工程では加圧ととも
に超音波振動を加えることで、上記半導体チップに形成
されたバンプと上記基板に形成されたパッドとを接合さ
せるようにしたものである。
【0029】絶縁性接着剤が半導体チップより外側に多
くはみ出ないため、超音波振動を伝えるボンディングツ
ールと半導体チップとの接点に絶縁性接着剤が入り込む
ことがなくなり、良好な接点関係が維持される。
【0030】請求項3の発明は、請求項1の半導体チッ
プの実装方法において、上記絶縁性接着剤の周囲部分は
光あるいは熱にて硬化するようにしたものである。
【0031】光あるいは熱は、半導体チップと基板との
間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周囲の部分を素早く
安定に硬化させる。
【0032】請求項4の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤を介
在させた状態で該半導体チップを加圧する機構を有し、
該バンプと該パッドとを接合させることで、該半導体チ
ップを該基板上に実装する半導体チップの実装装置にお
いて、上記半導体チップを加圧する過程で、上記絶縁性
接着剤のうち該半導体チップの周囲から露出する周囲部
分を硬化させる周囲部分硬化手段を有する構成としたも
のである。
【0033】半導体チップを加圧する過程で、半導体チ
ップと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周囲
の部分を硬化させることによって、絶縁性接着剤が半導
体チップより外側に多くはみ出ることが防止され、アン
ダーフィルのフィレットは良好な形状に形成される。
【0034】請求項5の発明は、請求項4の半導体チッ
プの実装装置において、上記バンプを上記パッドに超音
波接合するための超音波振動子を有する構成としたもの
である。
【0035】接着剤が半導体チップより外側に多くはみ
出ないため、超音波振動を伝えるボンディングツールと
半導体チップとの接点に絶縁性接着剤が入り込むことが
なくなり、良好な接点関係が維持される。
【0036】請求項6の発明は、請求項4の半導体チッ
プの実装装置において、上記周囲部分硬化手段は、光供
給手段あるいは熱供給手段である構成としたものであ
る。
【0037】光供給手段あるいは熱供給手段は、半導体
チップと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周
囲の部分を素早く安定に硬化させる。
【0038】請求項7の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤が介
在した状態で該半導体チップを加圧すると共に、該バン
プと該パッドとの間を超音波接合するためのボンディン
グツールを有する半導体チップの実装装置において、上
記ツールは、基本の形状が四角柱形状であり、各側面
が、隣り合う角部を通る仮想の平面に対して後退してい
る形状である構成としたものである。
【0039】ツールで半導体チップを加圧すると共に半
導体チップに超音波を加えたときに、絶縁性接着剤が半
導体チップの上面側にはみ出す場合に、絶縁性接着剤
は、半導体チップの角部ではなく、半導体チップの各辺
よりはみ出す。ここで、ツールとして、基本の形状が四
角柱形状であり、周囲の側面が隣合う角部を結ぶ仮想の
平面に対して後退しているため、絶縁性接着剤が半導体
チップの上面側に回り込んだ場合でも、回り込んだ絶縁
性接着剤はツールまでは届かず、ツールには付着しな
い。よって、ツールをクリーニングする必要がない。ま
た、ツールは基本の形状が四角柱形状であるため、半導
体チップは角部の近くも押し付けられ、よって、半導体
チップにはクラックが入らない。
【0040】請求項8の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤を介
在した状態で、該半導体チップを加圧すると共に、該バ
ンプと該パッドとを超音波接合するボンディングツール
を使って該半導体チップを該基板上に実装する半導体チ
ップの実装方法において、上記半導体チップと上記ボン
ディングツールとの間に、該ボンディングツールと該半
導体チップとが接する際に生ずる摩擦係数より大きな摩
擦係数を、当該ボンディングツール間及び当該半導体チ
ップ間にそれぞれ有するシートを介在させて超音波接合
を行うようにしたものである。
【0041】ツールと半導体チップとの間に介在するシ
ートは、ツールとシートとの間の摩擦係数及びシートと
半導体チップとの間の摩擦係数が、共に、ツールと半導
体チップとの間の摩擦係数より大きいため、ツールから
の半導体チップへのエネルギの伝達が効率良く行われ、
半導体チップのバンプの基板のパッドへの接合が短い時
間で完了する。また、半導体チップの位置ずれも少なく
なる。
【0042】請求項9の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤が介
在した状態で該半導体チップを加圧すると共に、該バン
プと該パッドとの間を超音波接合するためのボンディン
グツールを有する半導体チップの実装装置において、上
記ボンディングツールと上記半導体チップとが接する際
に生ずる摩擦係数より大きな摩擦係数を、当該ボンディ
ングツール間及び当該半導体チップ間にそれぞれ有する
シートを、移動させて上記ボンディングツールと上記半
導体チップとの間に位置させる手段を有する構成とした
ものである。
【0043】ツールとシートとの間の摩擦係数及びシー
トと半導体チップとの間の摩擦係数は、共に、ツールと
半導体チップとの間の摩擦係数より大きいため、シート
を移動させてボンディングツールと半導体チップとの間
に位置させることによって、ツールからの半導体チップ
へのエネルギの伝達が効率良く行われ、半導体チップの
バンプの基板のパッドへの接合が短い時間で完了する。
また、半導体チップの位置ずれも少なくなる。
【0044】請求項10の発明は、超音波接合にて半導
体チップが実装される基板であって、上記半導体チップ
に加えられる超音波振動の振動方向に沿った形状のパッ
ドを有する構成としたものである。
【0045】ツールにより半導体チップに超音波が加え
られたときに、ツールの有する方向性によって、半導体
チップがずれをおこしても、バンプがパッドから外れる
状態とはならず、接合不良とはならない。
【0046】
【発明の実施の形態】〔第1実施例〕第1実施例は、
「アンダーフィルのフィレットの形状が不安定であ
る。」という課題を解決したものである。
【0047】図9(A),(B)は、本発明の第1実施
例になるヘッドICチップ実装装置100を示す。ヘッ
ドICチップ実装装置100は、ステージ101と、ボ
ンディングユニット110と、制御ユニット130とか
ら構成される。
【0048】ステージ101は、図2のサスペンション
12を戴置するためのものであり、サスペンション12
を吸引、吸着するための吸着孔102が形成してある。
また、ステージ101上には、図10に示すように、4
つの紫外線ランプ104〜107が、ヘッドICチップ
実装予定部109を囲み、且つ実装されたヘッドICチ
ップ11の各辺に対向して、実装されたヘッドICチッ
プ11の各辺に向けて四方から紫外線を照射するように
配置してある。
【0049】ボンディングユニット110は、ボンディ
ングヘッド111と、ボンディングヘッド111から垂
下するボンディングツール112と、ボンディングツー
ル112と一体的に設けてある超音波振動子113とか
ら構成されている。ボンディングツール112は昇降機
構(図示せず)によって上下動される。ボンディングユ
ニット110はヘッドICチップ実装装置100の枠体
103に移動可能に支持されており、移動機構(図示せ
ず)によって移動される。
【0050】ボンディングヘッド111にはロードセル
・押圧機構114と弁115とが内蔵されており、それ
ぞれ図示しない電源および真空源に接続されている。ロ
ードセル・押圧機構114は、ボンディングツール11
2を上下動するとともに、ボンディングツール112を
介してヘッドICチップ50に付与する力を測定する。
【0051】ボンディングツール112には、弁115
と連通する吸引孔116が形成してある。超音波振動子
113を発振させることにより、ボンディングツール1
12が超音波振動する。
【0052】制御ユニット130には、超音波振動子1
13を制御する制御器131、ロードセル・押圧機構1
14を制御する制御器132、弁115を制御する制御
器133および紫外線ランプ104〜107を制御する
制御器134、さらにこれらの制御器131、132,
133、134を総合的に制御する総合制御器135が
設けてある。
【0053】次に、上記の構成のヘッドICチップ実装
装置100を使用して、図2のヘッドスライダアセンブ
リ19を製造する方法について説明する。
【0054】ヘッドスライダアセンブリ19は、図11
に示す工程140〜146を経て製造される。上記の工
程140〜147のうち、工程144〜146が、上記
のヘッドICチップ実装装置100が図12に示すよう
に動作することによって行われる。
【0055】工程140 ヘッドICチップ11について、ワイヤボンディング装
置を使用して、下面にAuバンプ51を形成する。
【0056】工程141、142、143 サスペンション12について、Auパッド61を形成
し、且つ、ヘッドICチップ実装予定部109の中央に
アンダーフィル用の接着剤150を塗布する。このサス
ペンション12を、Auパッド61及び接着剤150を
上に向けて、ステージ101上に置いて吸引してステー
ジ101上に固定する(図13参照)。
【0057】接着剤150は、熱硬化性の接着剤に紫外
線硬化成分を混合させてなる、紫外線、熱硬化併用型接
着剤である。具体的には、ウレタンアクリレート樹脂を
主剤とし、光重合の開始剤としてベンゾインアルキルエ
ーテル、熱硬化開始剤としてアクリル酸エステルを配合
したものである。
【0058】位置合わせ工程144(図13、図12
(A)参照) ボンディングユニット110はヘッドICチップ11が
並んでいる場所に位置している。昇降機構(図示せず)
によってボンディングツール112が下動し、図12
(A)に示すように、制御器133よりの制御信号によ
って弁115が開かれて、ボンディングツール112が
その先端に一つのヘッドICチップ11を真空吸着し、
ボンディングツール112が上動して、ヘッドICチッ
プ11をピックアップする。次いで、ボンディングユニ
ット110が移動機構(図示せず)によって枠体103
に沿って移動され、ヘッドICチップ11を搬送する。
ボンディングユニット110の移動が所定位置で停止さ
れ、図13に示すように、ヘッドICチップ11がサス
ペンション12に対して位置合わせられた状態となる。
【0059】加圧・紫外線照射工程145(図14、図
12(B)、(C)参照) 昇降機構(図示せず)が動作し、及び制御器132より
の制御信号によってロードセル・押圧機構114が図1
2(C)に示すように動作し、図14に示すように、ボ
ンディングツール112が下動されてヘッドICチップ
11を所定の力Fで加圧し、Auバンプ51がAuパッ
ド61に押圧される。また、ヘッドICチップ11が接
着剤150を押し拡げる。接着剤150は、その拡がっ
ている先端が、ヘッドICチップ11の周縁からはみ出
る状態にまで押し拡げられる。符号151はサスペンシ
ョン12上でヘッドICチップ11によって押し拡げら
れた接着剤である。
【0060】また、図12(B)に示すように、ロード
セル・押圧機構114がヘッドICチップ11の加圧を
開始するときに、制御器134よりの制御信号によって
紫外線ランプ104〜107が点灯され、紫外線108
がヘッドICチップ11の周囲を照射し、接着剤151
のうちヘッドICチップ11の周縁に露出した部分15
1aの硬化が開始される。即ち、押し拡げられた接着剤
151が部分的に硬化される。符号152は硬化が開始
された部分である。
【0061】このように、接着剤151のうちヘッドI
Cチップ11の周縁からはみ出て露出した部分151a
が硬化されて、接着剤151はヘッドICチップ11の
周縁からはみ出て露出した部分151aに硬い膜が形成
された状態となるため、ヘッドICチップ11をサスペ
ンション12上に加圧したときに、接着剤がサスペンシ
ョン12上に流れ出すことが防止される。
【0062】なお、紫外線108はヘッドICチップ1
1の下側までは届かない。よって、接着剤151のうち
ヘッドICチップ11の下側の部分は硬化されていな
い。このため、ヘッドICチップ11を加圧したとき
に、接着剤150が押し拡げられる動作は円滑に行われ
て、Auバンプ51はAuパッド61に正常に押し当て
られる。
【0063】加圧・超音波発振・紫外線照射工程146
(図15、図16、図12(A)、(B)、(C)、
(D)参照) 図12(A)、(B)、(C)に示すように、紫外線ラ
ンプ104〜107が点灯され続け、ボンディングツー
ル112がヘッドICチップ11を真空吸着し続け、ロ
ードセル・押圧機構114がヘッドICチップ11を加
圧し続けている状態で、制御器131よりの制御信号に
よって超音波振動子113が発振を開始し、超音波振動
子113は数秒間発振を続ける。
【0064】図15は、このときの状態を示す。超音波
振動子113が発振することによって、ボンディングツ
ール112が矢印Bで示すように超音波振動し、ボンデ
ィングツール112の超音波振動がヘッドICチップ1
1のAuバンプ51に伝導され、Auバンプ51がAu
パッド61に対して超音波振動して、Auバンプ51が
Auパッド61に接合される。
【0065】また、接着剤151のうちヘッドICチッ
プ11の周縁からはみ出て露出した部分151aの硬化
が進む。符号153は硬化が進んだ部分である。このよ
うに、接着剤151のうちヘッドICチップ11の周縁
から露出した部分151aが硬化されるため、ICチッ
プ11を超音波振動させたときに、接着剤がサスペンシ
ョン12上に流れ出すことが防止される。また、超音波
振動を伝えるボンディングツール112とヘッドICチ
ップ11との接点に接着剤151が入り込むことがなく
なり、良好な接点関係が維持される。
【0066】なお、紫外線108はヘッドICチップ1
1の下側までは届かず、よって、接着剤151のうちヘ
ッドICチップ11の下側の部分は硬化されていず、A
uバンプ51はAuパッド61に正常に押圧され続け、
よって、Auバンプ51のAuパッド61への接合は良
好になされる。
【0067】図16は、加圧・超音波発振・紫外線照射
工程146が終了した後の状態を示す。紫外線ランプ1
04〜107は消灯され、Auバンプ51はAuパッド
61に接合されている。接着剤151は、ヘッドICチ
ップ11の下面とサスペンション12の上面との間の狭
い部分152を埋め、ヘッドICチップ11の周縁から
はみ出て露出した部分151aだけが硬化されている状
態にある。
【0068】加熱工程147 ヘッドICチップ11が接合されたサスペンション12
を、ヘッドICチップ実装装置100から取り出して、
図4(C)に示すように、加熱炉に入れて加熱して、接
着剤151を熱硬化させ、接着剤151の全体を完全に
硬化させる。接着剤151は硬化されてアンダーフィル
155となる。
【0069】これによって、図17(A),(B)に示
すヘッドスライダアセンブリ19Aが製造される。ヘッ
ドICチップ11は、下面のAuバンプ22をサスペン
ション12上のAuパッド24に接合され、且つ、紫外
線、熱硬化併用型接着剤150が硬化されたアンダーフ
ィル155によってサスペンション12上に接着されて
いる。アンダーフィル155は、全周に亘って、良好な
フィレット156を有する。また、接着剤の先入れであ
るため、アンダーフィル155はボイドを含まないで良
質に形成される。
【0070】〔第2実施例〕第2実施例は上記第1実施
例の変形例的なものであり、上記第1実施例と同じく、
「アンダーフィルのフィレットの形状が不安定であ
る。」という課題を解決したものである。
【0071】図18(A),(B)は、本発明の第2実
施例になるヘッドICチップ実装装置100Aの要部を
示す。ヘッドICチップ実装装置100Aは、図9
(A),(B)に示すヘッドICチップ実装装置100
中の紫外線ランプ104〜107に代えてヒータ164
〜167を設けた構成である。ヒータ164〜167
は、ヘッドICチップ実装予定部109を囲み、且つ実
装されたヘッドICチップ11の各辺に対向して、実装
されたヘッドICチップ11の各辺に向けて四方から熱
線168を照射するように配置してある。
【0072】接着剤としては、熱硬化型接着剤150A
を使用する。
【0073】ヘッドICチップ11をサスペンション1
2上に加圧するとき、及びヘッドICチップ11に超音
波を付与するときに、ヒータ164〜167がオンとさ
れ、熱線168が、押し拡げられた熱硬化型接着剤のう
ちヘッドICチップ11の各辺より露出した部分151
aを照射して、この部分が硬化される。これによって、
接着剤がサスペンション12上に流れ出すことが防止さ
れ、良好なフィレット156が形成される。
【0074】〔第3実施例〕第3実施例及び次の第4実
施例、第5実施例は、「はみ出した接着剤がボンディン
グツールに付着する。」という課題を解決したものであ
る。
【0075】図19(A),(B)は、本発明の第3実
施例になるヘッドICチップ実装装置100Bの要部を
示す。ヘッドICチップ実装装置100Bは、図9
(A),(B)に示すヘッドICチップ実装装置100
中の紫外線ランプ104〜107及び制御器134が取
り除かれ、ボンディングツール112に代えて図20に
示すボンディングツール112Cを有する構成である。
【0076】ボンディングツール112Cは、ステンレ
ス製であり、断面がヘッドICチップ11の形状に対応
した正方形である柱形状を基本の形状とし、サイズも従
来のボンディングツール112と同じであり、ただ、四
つの側面がV字形状とされて凹んでいる形状である。即
ち、ボンディングツール112Cは、基本の形状が四角
柱形状であり、四つのV字形状の側面112Ca〜11
2Cd、及び四つの角部112Ce〜112Chを有す
る。各側面112Ca〜112Cdは、隣り合う角部1
12Ce〜112Chを通る仮想の平面に対して後退し
ている。
【0077】ボンディングツール112Cは、図19
(A)に示すように、角部112Ce〜112Chをヘ
ッドICチップ11の角部11aに対応させた状態で、
ヘッドICチップ11を吸着し、ヘッドICチップ11
をサスペンション12上に加圧する。ボンディングツー
ル112Cの側面112Ca〜112Cdは、ヘッドI
Cチップ11各辺11bに対してヘッドICチップ11
の中央側に後退している。
【0078】アンダーフィル用の接着剤150Cの塗布
量及び塗布した位置によっては、ヘッドICチップ11
がボンディングツール112Cによって加圧されたとき
に、図19(A),(B)に符号150Caで示すよう
に、押し拡げられてヘッドICチップ11の外側にはみ
出した接着剤がヘッドICチップ11の上面に回り込
む。ここで、図5に示すように塗布された接着剤は、形
状が上方から見て円形であり、拡がり方が放射状である
ため、はみ出した接着剤のヘッドICチップ11の上面
への回り込みは、ヘッドICチップ11の辺11bの部
分で起きる。
【0079】ここで、ボンディングツール112Cの側
面112Ca〜112CdはヘッドICチップ11各辺
11bに対してヘッドICチップ11の中央側に後退し
ているため、はみ出した接着剤150Caはボンディン
グツール112Cの先端側の側面112Ca〜112C
dには付着しない。
【0080】よって、ボンディングツール112Cの先
端側はクリーンに保たれ、一つのヘッドICチップ50
の実装を完了した毎にボンディングツール112Cの先
端をクリーニングする面倒な作業は不要となる。
【0081】なお、ボンディングツールの先端を、形状
を正方形とし、大きさをヘッドICチップ11よりかな
り小さくすることによっても、ヘッドICチップ11の
外側にはみ出してヘッドICチップ11の上面に回り込
んだ接着剤がボンディングツールの先端に付着すること
は防止される。しかし、ボンディングツールはヘッドI
Cチップ11の中央部を押すことになり、押し圧力のヘ
ッドICチップ11への作用が局部的となって、ヘッド
ICチップ11にクラックが入る事故が発生し易くな
り、好ましくない。
【0082】しかし、ボンディングツール112Cは、
サイズが従来のボンディングツール112と同じである
ため、四つの角部112Ce〜112ChはヘッドIC
チップ11の角部11aの近くを押す。よって、ボンデ
ィングツール112Cによる押し圧力のヘッドICチッ
プ11への作用の仕方は、従来のボンディングツール1
12と略同じくヘッドICチップ11の略全面を押すこ
とになって、ヘッドICチップ11にクラックが入る事
故は発生しない。
【0083】上記図20に示すボンディングツール11
2Cに代えて、図21に示す形状のボンディングツール
112D,又は図22に示す形状のボンディングツール
112Eを使用してもよい。
【0084】図21に示すボンディングツール112D
は、四つの角部112De〜112Dhと、四つの湾曲
形状の側面112Da〜112Ddとを有する形状を有
する。各側面112Da〜112Ddは、隣り合う角部
112De〜112Dhを通る仮想の平面に対して後退
している。
【0085】図22に示すボンディングツール112E
は、四つの角部112Ee〜112Ehと、四つの平面
状の側面112Ea〜112Edとを有する。各側面1
12Ea〜112Edは、隣り合う角部112Ee〜1
12Ehを通る仮想の平面に対して後退している。
【0086】図21に示すボンディングツール112
D,又は図22に示すボンディングツール112Eを使
用しても、図20に示すボンディングツール112Cを
使用した場合と同様の効果が得られる。
【0087】〔第4実施例〕第4実施例は、「ツールか
らヘッドICチップへの超音波の伝導率が良くない。」
という課題を解決したものである。
【0088】図23(A),(B)は、本発明の第4実
施例になるヘッドICチップ実装装置100F示す。ヘ
ッドICチップ実装装置100Fは、図9(A),
(B)に示すヘッドICチップ実装装置100における
紫外線ランプ104〜107に代えて、ステージ101
上に、ポリイミドフィルム支持機構170を設けた構成
である。図23(A),(B)中、図9(A),(B)
に示すヘッドICチップ実装装置100と対応する部分
には同じ符号を付し、その説明は省略する。X1、X2
は、ヘッドICチップ実装装置100Fの幅方向であ
り、Y1、Y2はヘッドICチップ実装装置100Fの
奥行き方向である。
【0089】ポリイミドフィルム支持機構170は、図
24に併せて示すように、U字形状のフレーム172
と、フレーム172のうちX1側に配してあり、テープ
状のポリイミドフィルム171を供給する供給ロール1
73を支持する供給ロール支持体174と、フレーム1
71のうちX2側に配してあり、モータ175及び巻取
りロール176を支持する巻取りロール支持体177と
を有する。U字形状のフレーム172は、ステージ10
1上面のガイドレール178,179上にY1、Y2に
移動可能に設けてあり、モータ180を含む移動機構1
81によって、ボンディングツール112の真下の介在
位置P1と、介在位置P1からY2方向にシフトした退
避位置P2との間で移動される。テープ状のポリイミド
フィルム171は、実装されるヘッドICチップ11の
上面と同じ高さの位置P3に、供給ロール173と巻取
りロール176との間に水平に延在している。
【0090】制御ユニット130Fは、図9(B)中の
制御器134に代えて、モータ180を制御する制御器
190、及びモータ175を制御する制御器191を有
する。
【0091】次に、上記の構成のヘッドICチップ実装
装置100Fを使用して、図2のヘッドスライダアセン
ブリ19を製造する方法について説明する。
【0092】ヘッドスライダアセンブリ19は、図25
に示す工程140〜144、200〜205、147を
経て製造される。上記の工程140〜144、200〜
205,147、のうち、工程144、工程200〜2
05が、上記のヘッドICチップ実装装置100Fが図
12に示すように動作することによって行われる。
【0093】ポリイミドフィルム支持機構170は、図
23(B)及び図24に示す退避位置P2に位置してい
る。
【0094】工程140、141、142、143、1
44は、先に図11と共に説明したように行われる。
【0095】図27は位置合わせ工程144が完了した
状態を示す。ボンディングツール112がその先端に一
つのヘッドICチップ11を真空吸着し、所定位置で停
止され、ヘッドICチップ11がステージ101上に固
定してあるサスペンション12に対して位置合わせられ
た状態となっている。
【0096】仮置き工程200(図28、図26
(A)、(B)参照) 昇降機構(図示せず)が動作し、ボンディングツール1
12が下動されてヘッドICチップ11が接着剤150
を押し拡げ、ヘッドICチップ11がサスペンション1
2に対して位置決めされた状態で、接着剤150によっ
て接着されてサスペンション12上に仮置きされる。
【0097】ボンディングツール上動工程201(図2
9、図26(A)、(B)参照) 図26(A)に示すように、弁115が閉じられて真空
吸着がオフとされ、図28、図26(B)に示すよう
に、昇降機構(図示せず)によってボンディングツール
112が上動される。ボンディングツール112は、ヘ
ッドICチップ11をサスペンション12上に残して上
動される。
【0098】ポリイミドフィルム介在工程202(図3
0、図26(C)参照) 図26(C)に示すように、制御器190によってモー
タ180が駆動され、移動機構181によって、ポリイ
ミドフィルム支持機構170がY1方向に移動される。
ポリイミドフィルム支持機構170は、図30に示すよ
うに介在位置P1に移動され、ポリイミドフィルム17
1がヘッドICチップ11を覆う状態となる。
【0099】加圧・超音波発振工程203(図31、図
26(D)、(E)参照) 昇降機構(図示せず)が動作しボンディングツール11
2が図26(B)に示すように下動され、制御器132
よりの制御信号によってロードセル・押圧機構114が
図26(D)に示すように動作し、図31に示すよう
に、下動されたボンディングツール112がポリイミド
フィルム171を介してヘッドICチップ11を所定の
力Fで加圧し、Auバンプ51をAuパッド61に押圧
させる。
【0100】続いて、図26(E)に示すように、制御
器131よりの制御信号によって超音波振動子113が
発振を開始し、超音波振動子113は数秒間発振を続け
る。超音波振動子113が発振することによって、ボン
ディングツール112が、図31に示すように、矢印B
で示すように超音波振動し、ボンディングツール112
の超音波振動がポリイミドフィルム171を介してヘッ
ドICチップ11のAuバンプ51に伝導され、Auバ
ンプ51がAuパッド61に対して超音波振動して、A
uバンプ51がAuパッド61に接合される。
【0101】ここで、ステンレス製であるボンディング
ツール112とポリイミドフィルム171との間の摩擦
係数μ10は、1〜4である。ポリイミドフィルム17
1とシリコン製のヘッドICチップ11との間の摩擦係
数μ11は、1〜4である。この摩擦係数μ10、μ1
1は、前記したツール75とヘッドICチップ11との
間の摩擦係数μ1に比べて大きい。このため、ボンディ
ングツール112からヘッドICチップ11への超音波
の伝導が従来に比べて効率良く行われ、Auバンプ51
のAuパッド61への接合が従来に比べて短い時間で完
了する。
【0102】ボンディングツール上動・ポリイミドフィ
ルム支持機構退避工程204(図32、図26(B)、
(C)参照) 図26(B)に示すように昇降機構(図示せず)が動作
しボンディングツール112が図32に示すように上動
される。続いて、図26(C)に示すように、制御器1
90によってモータ180が駆動され、移動機構181
によって、ポリイミドフィルム支持機構170がY2方
向に移動される。ポリイミドフィルム支持機構170
は、図32に示すように元の退避位置P2に移動され、
ポリイミドフィルム171はヘッドICチップ11を覆
う位置から退避して、ヘッドICチップ11は露出した
状態とされる。
【0103】加熱工程147 ヘッドICチップ11が接合されたサスペンション12
を、ヘッドICチップ実装装置100Fから取り出し
て、図4(C)に示すように、加熱炉に入れて加熱し
て、接着剤151を熱硬化させ、接着剤151の全体を
完全に硬化させる。これによって、図17(A),
(B)に示すヘッドスライダアセンブリ19Aが製造さ
れる。
【0104】接着剤151はアンダーフィル155とな
る。ヘッドICチップ11は、下面のAuバンプ22を
サスペンション12上のAuパッド24に接合され、且
つ、紫外線、熱硬化併用型接着剤150が硬化されたア
ンダーフィル155によってサスペンション12上に接
着されている。
【0105】ポリイミドフィルム送り工程204(図3
3(A),(B)、図26(F)参照) 図26(F)に示すように、制御器191よりの信号に
よってモータ175が駆動され、図33(A),(B)
に示すように、巻取りロール176がテープ状のポリイ
ミドフィルム171を矢印E方向に巻き取って、供給ロ
ール173からポリイミドフィルム171がX2方向に
繰りだされ、テープ状のポリイミドフィルム171が上
記ヘッドICチップ11の一辺の長さに対応する長さ
分、X2方向に移動されて、次のヘッドICチップの実
装に使用される新しいポリイミドフィルムが用意され
る。
【0106】以上によって、ヘッドICチップ実装装置
100Fの一連の動作が完了する。加圧・超音波発振工
程203が従来に比べて短い時間で完了し、よって、ヘ
ッドスライダアセンブリ19は従来に比べて製造性良く
製造される。
【0107】また、図31に示すように、ボンディング
ツール112がポリイミドフィルム171を介してヘッ
ドICチップ11に荷重を加える共に超音波振動を加え
るため、以下の二つの付随的な効果を有する。
【0108】1.ボンディングツール112が押圧する
のは合成樹脂であるポリイミドフィルム171であるた
め、合成樹脂であるポリイミドフィルム171の上面が
ボンディングツール112の先端面の極微小の凹凸に対
応して変形し、ボンディングツール112の先端面はポ
リイミドフィルム171の上面に密着する。よって、ツ
ール112の先端面が有している方向性が解消される。
ポリイミドフィルム171の下面も、ヘッドICチップ
11の上面に密着する。よって、ボンディングツール1
12が超音波振動したときに、ヘッドICチップ11は
ボンディングツール112の超音波振動に対応して、一
の方向に変位した分、逆方向に戻り、ヘッドICチップ
11にはズレが発生しない。
【0109】2.ヘッドICチップ11の上面を覆うポ
リイミドフィルム171によって、押し拡げられてヘッ
ドICチップ11の外側にはみ出した接着剤がヘッドI
Cチップ11の上面に回り込むことが防止される。
【0110】〔第5実施例〕第5実施例は、「ヘッドI
Cチップの実装ずれが原因で実装不良が発生する場合が
あった。」という課題を解決したものである。
【0111】図34(A)乃至(D)は、本発明の第5
実施例になるヘッドスライダアセンブリ19Gを示す。
ヘッドスライダアセンブリ19Gは、前記と同様に、ヘ
ッドICチップ11をサスペンション12G上に位置決
めし、ボンディングツール112によってヘッドICチ
ップ11に荷重及び超音波振動を加えることによって、
Auバンプ51がサスペンション12G上のAuパッド
61Gに接合されて、且つ、ヘッドICチップ11が硬
化されたアンダーフィル155によってサスペンション
12G上に接着されて製造される。
【0112】全部のAuパッド61Gは、ボンディング
ツール112によって加えられる超音波振動Bの方向
(X1,X2の方向)の寸法L20がこれと直交する方
向の寸法L21の約4倍であり、超音波振動の方向に長
い形状を有する。
【0113】図34(A)、(B)は、ヘッドICチッ
プ11がサスペンション12G上に位置決めされた状態
を示す。全部のAuバンプ51は対応するAuパッド6
1Gの中央に当接している。ボンディングツール112
の先端面112aには僅かの方向性があるため、ボンデ
ィングツール112が超音波振動したときに図34
(A)、(B)に示す最初の状態からヘッドICチップ
11は超音波振動の振動方向の一つの方向(例えばX1
方向)に僅かずつずらされることが起きる。しかし、全
部のAuパッド61Gは、ボンディングツール112に
よって加えられる超音波振動Bの方向に長い形状を有す
る。よって、Auバンプ51はAuパッド61Gから外
れるまでは到らず、Auパッド61G上に留まり、Au
バンプ51はAuパッド61Gに正常に接合される。
【0114】なお、上記のボンディングツール112に
代えて、図20、図21、図22に示す形状のボンディ
ングツール112C,112D、112Eを使用しても
よい。
【0115】また、上記の細長いAuパッド61Gは、
図35(A)〜(H)及び図36(A)〜(D)に示す
ように製造される。
【0116】先ず、図35(A)、(B)に示すよう
に、ステンレス製のサスペンション本体210の上面に
銅箔211を接着した銅箔付きサスペンション本体21
2を用意する。この銅箔付きサスペンション本体212
に、図35(C)、(D)に示すように、フォトレジス
ト膜213を形成し、次いで、図35(E)、(F)に
示すように、細長いAuパッド61Gと同じ形状の窓2
14aを有するフォトマスク214を位置を合わせてセ
ットし、図35(G)、(H)に示すように光源215
で露光してフォトレジスト膜213を符号213aで示
すように硬化させる。次いで、図36(A)、(B)に
示すように、フォトレジストエッチングを行い、続い
て、図36(C)、(D)に示すように、銅箔211を
エッチングし、最後に、図36(E)、(F)に示すよ
うに、フォトレジストを剥離する。これによって、細長
いAuパッド61Gが形成される。
【0117】〔第6実施例〕第6実施例は、上記の第5
実施例と同じく、「ヘッドICチップの実装ずれが原因
で実装不良が発生する場合があった。」という課題を解
決したものである。
【0118】図37(B)は、本発明の第6実施例にな
るヘッドスライダアセンブリ19Hを示す。ヘッドスラ
イダアセンブリ19HはヘッドICチップ11Hを有す
る。ヘッドICチップ11Hは、Auバンプ51Hが四
辺に沿って並んでいる構造である。図示の便宜上、ヘッ
ドICチップ11Hの輪郭及びボンディングツールの輪
郭を、二点鎖線で示す。ヘッドスライダアセンブリ19
Hは、前記と同様に、図37(A)に示すように、ヘッ
ドICチップ11Hをサスペンション12H上に位置決
めし、ボンディングツール112によってヘッドICチ
ップ11Hに荷重及び超音波振動を加えることによっ
て、図37(B)に示すように、Auバンプ51Hがサ
スペンション12H上のAuパッド61Hに接合され
て、且つ、ヘッドICチップ11Hが硬化されたアンダ
ーフィル(図示せず)によってサスペンション12H上
に接着されて製造される。
【0119】ヘッドICチップ11Hの上記のAuバン
プ51Hの構造に対応して、サスペンション12H上の
Auパッド61Hは、正方形の各辺に沿って並んでい
る。Auパッド61Hは、図34のAuパッド61Gと
同じく細長の形状である。Auバンプ51Hは、X1方
向とY1方向との間の方向V1-V2、即ち、X1-X2
軸線を反時計方向に45度回動させた向きを、長手方向
として設けてある。互いに干渉しないようにするためで
ある。これに関連して、ボンディングツール112は、
上記のV1-V2方向に超音波振動するように定めてあ
る。
【0120】ボンディングツール112の先端面には僅
かの方向性が原因で、ボンディングツール112が超音
波振動したときに図37(A)に示す最初の状態からヘ
ッドICチップ11Hが超音波振動の振動方向の一つの
方向(例えばV1方向)に僅かずつずらされることが起
きる。しかし、全部のAuバンプ51Hは、Auパッド
61Hから外れるまでは到らず、Auパッド61H上に
留まり、Auバンプ51HはAuパッド61Hに正常に
接合される。
【0121】なお、上記のボンディングツール112に
代えて、図20、図21、図22に示す形状のボンディ
ングツール112C,112D、112Eを使用しても
よい。
【0122】また、本発明は上記のヘッドスライダアセ
ンブリに限らず、図3に示すプリント回路基板ユニット
30のマルチチップモジュール36において、ICチッ
プ31を基板40上に実装する場合に同様に適用可能で
ある。
【0123】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明
は、バンプを有する半導体チップとパッドを有する基板
との間に絶縁性接着剤が介在した状態で該半導体チップ
を加圧して該バンプと該パッドと接合させる第1の工程
と、上記半導体チップと上記基板との間で押し拡げられ
た該絶縁性接着剤を硬化させる第2の工程とを有する半
導体チップの実装方法において、上記第1の工程の上記
半導体チップを加圧する過程で、該半導体チップと上記
基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周囲部分を
硬化させる周囲部分硬化工程を有する構成としたもので
あるため、半導体チップを加圧する過程で、半導体チッ
プと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周囲の
部分を硬化させることによって、絶縁性接着剤が半導体
チップより外側に多くはみ出ることが防止され、よっ
て、アンダーフィルのフィレットを良好な形状に、しか
も安定に形成することが出来る。
【0124】請求項2の発明は、請求項1の半導体チッ
プの実装方法において、上記第1の工程では加圧ととも
に超音波振動を加えることで、上記半導体チップに形成
されたバンプと上記基板に形成されたパッドとを接合さ
せるようにしたものであるため、絶縁性接着剤が半導体
チップより外側に多くはみ出なく、よって、超音波振動
を伝えるボンディングツールと半導体チップとの接点に
絶縁性接着剤が入り込むことが起きず、良好な接点関係
を維持することが出来、超音波を良好に行うことが出来
る。
【0125】請求項3の発明は、請求項1の半導体チッ
プの実装方法において、上記絶縁性接着剤の周囲部分は
光あるいは熱にて硬化するようにしたものであるため、
半導体チップと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着
剤の周囲の部分を素早く安定に硬化させることが出来
る。
【0126】請求項4の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤を介
在させた状態で該半導体チップを加圧する機構を有し、
該バンプと該パッドとを接合させることで、該半導体チ
ップを該基板上に実装する半導体チップの実装装置にお
いて、上記半導体チップを加圧する過程で、上記絶縁性
接着剤のうち該半導体チップの周囲から露出する周囲部
分を硬化させる周囲部分硬化手段を有する構成としたも
のであるため、半導体チップを加圧する過程で、半導体
チップと基板との間で押し拡げられた絶縁性接着剤の周
囲の部分を硬化させることによって、絶縁性接着剤が半
導体チップより外側に多くはみ出ることが防止され、よ
って、アンダーフィルのフィレットを良好な形状に、し
かも安定に形成することが出来る。
【0127】請求項5の発明は、請求項4の半導体チッ
プの実装装置において、上記バンプを上記パッドに超音
波接合するための超音波振動子を有する構成としたもの
であるため、絶縁性接着剤が半導体チップより外側に多
くはみ出なく、よって、超音波振動を伝えるボンディン
グツールと半導体チップとの接点に絶縁性接着剤が入り
込むことが起きず、良好な接点関係を維持することが出
来、超音波を良好に行うことが出来る。
【0128】請求項6の発明は、請求項4の半導体チッ
プの実装装置において、上記周囲部分硬化手段は、光供
給手段あるいは熱供給手段である構成としたものである
ため、半導体チップと基板との間で押し拡げられた絶縁
性接着剤の周囲の部分を素早く安定に硬化させることが
出来る。
【0129】請求項7の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤が介
在した状態で該半導体チップを加圧すると共に、該バン
プと該パッドとの間を超音波接合するためのボンディン
グツールを有する半導体チップの実装装置において、上
記ツールは、基本の形状が四角柱形状であり、各側面
が、隣り合う角部を通る仮想の平面に対して後退してい
る形状である構成としたものであるため、絶縁性接着剤
が半導体チップの上面側に回り込んだ場合でも、回り込
んだ絶縁性接着剤はツールまでは届かず、ツールには付
着しないように出来る。よって、面倒であるツールのク
リーニングを不要と出来る。また、ツールは基本の形状
が四角柱形状であるため、半導体チップは角部の近くも
押し付けられ、よって、半導体チップにはクラックが入
らないように出来る。
【0130】請求項8の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤を介
在した状態で、該半導体チップを加圧すると共に、該バ
ンプと該パッドとを超音波接合するボンディングツール
を使って該半導体チップを該基板上に実装する半導体チ
ップの実装方法において、上記半導体チップと上記ボン
ディングツールとの間に、該ボンディングツールと該半
導体チップとが接する際に生ずる摩擦係数より大きな摩
擦係数を、当該ボンディングツール間及び当該半導体チ
ップ間にそれぞれ有するシートを介在させて超音波接合
を行うようにしたものであるため、ツールとシートとの
間の摩擦係数及びシートと半導体チップとの間の摩擦係
数は、共に、ツールと半導体チップとの間の摩擦係数よ
り大きくなり、よって、ツールからの半導体チップへの
エネルギの伝達を効率良く行うことが出来、半導体チッ
プのバンプの基板のパッドへの接合を短い時間で完了す
ることが出来る。また、半導体チップの位置ずれも起き
ないように出来る。
【0131】請求項9の発明は、バンプを有する半導体
チップとパッドを有する基板との間に絶縁性接着剤が介
在した状態で該半導体チップを加圧すると共に、該バン
プと該パッドとの間を超音波接合するためのボンディン
グツールを有する半導体チップの実装装置において、上
記ボンディングツールと上記半導体チップとが接する際
に生ずる摩擦係数より大きな摩擦係数を、当該ボンディ
ングツール間及び当該半導体チップ間にそれぞれ有する
シートを、移動させて上記ボンディングツールと上記半
導体チップとの間に位置させる手段を有する構成とした
ものであるため、シートを移動させてボンディングツー
ルと半導体チップとの間に位置させることによって、ツ
ールからの半導体チップへのエネルギの伝達が効率良く
行われ、半導体チップのバンプの基板のパッドへの接合
が短い時間で完了することが出来る。また、半導体チッ
プの位置ずれも起きないように出来る。
【0132】請求項10の発明は、超音波接合にて半導
体チップが実装される基板であって、上記半導体チップ
に加えられる超音波振動の振動方向に沿った形状のパッ
ドを有する構成としたものであるため、ツールにより半
導体チップに超音波が加えられたときに、ツールの有す
る方向性によって、半導体チップがずれをおこしても、
バンプがパッドから外れる状態とはならず、接合不良と
はならないように出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードディスク装置を示す図である。
【図2】図1中のヘッドスライダアセンブリを示す図で
ある。
【図3】プリント回路基板ユニットを示す図である。
【図4】従来の半導体チップの実装方法を示す図であ
る。
【図5】第1の課題を説明するための図である。
【図6】第2の課題を説明するための図である。
【図7】第4の課題を説明するための図である。
【図8】従来の長方形パッドの例を示す図である。
【図9】本発明の第1実施例になるヘッドICチップ実
装装置を示す図である。
【図10】図9(A),(B)中、紫外線ランプの配置
を示す平面図である。
【図11】ヘッドスライダアッセンブリの製造工程を示
す図である。
【図12】図9(A),(B)のヘッドICチップ実装
装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図13】位置合わせ工程を説明する図である。
【図14】加圧・紫外線照射工程を説明する図である。
【図15】加圧・超音波発振・紫外線照射工程を説明す
る図である。
【図16】加圧・超音波発振・紫外線照射工程が終了し
たときの状態を示す図である。
【図17】製造されたヘッドスライダアッセンブリの一
部を示す図である。
【図18】本発明の第2実施例になるヘッドICチップ
実装装置の要部を示す図である。
【図19】本発明の第3実施例になるヘッドICチップ
実装装置の要部を示す図である。
【図20】図19中のボンディングツールの先端部分の
形状を示す図である。
【図21】ボンディングツールの第1の変形例を示す図
である。
【図22】ボンディングツールの第2の変形例を示す図
である。
【図23】本発明の第4実施例になるヘッドICチップ
実装装置を示す図である。
【図24】図23中、ポリイミドフィルム支持機構を示
す図である。
【図25】ヘッドスライダアッセンブリの製造工程を示
す図である。
【図26】図23のヘッドICチップ実装装置の動作を
示すタイムチャートである。を示す図である。
【図27】位置合わせ工程を説明する図である。
【図28】仮置き工程を説明する図である。
【図29】ボンディングツール上動工程を説明する図で
ある。
【図30】ポリイミドフィルム介在工程を説明する図で
ある。
【図31】加圧・超音波発振工程を説明する図である。
【図32】ボンディングツール上動・ポリイミドフィル
ム支持機構退避工程を説明する図である。
【図33】ポリイミドフィルム送り工程を説明する図で
ある。
【図34】本発明の第5実施例になるヘッドスライダア
ッセンブリを示す図である。
【図35】図34中のパッドの製造を説明する図であ
る。
【図36】図35に続くパッドの製造を説明する図であ
る。
【図37】本発明の第6実施例になるヘッドスライダア
ッセンブリを示す図である。
【符号の説明】
100、100F ヘッドICチップ実装装置 104〜107 紫外線ランプ 108 紫外線 164〜167 ヒータ 168 熱線 152 硬化が開始された部分 153 硬化が進んだ部分 155 アンダーフィル 156 フィレット 112C ボンディングツール 112Ca〜112Cd V字形状の側面 170 ポリイミドフィルム支持機構 171 ポリイミドフィルム 19A、19G,19H ヘッドスライダアッセンブリ 61G、61H Auパッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/29 H05K 3/32 Z 23/31 H01L 23/30 C H05K 3/32 (72)発明者 海沼 則夫 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小八重 健二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 吉良 秀彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小林 弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 4M109 AA01 BA04 CA10 EA11 EA15 EB04 EC09 GA10 5D042 NA01 PA10 TA07 TA09 5D059 AA01 BA01 CA02 DA03 DA36 EA08 5E319 AA03 AB05 AC03 BB20 CC11 5F044 LL11 PP16 PP19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプを有する半導体チップとパッドを
    有する基板との間に絶縁性接着剤が介在した状態で該半
    導体チップを加圧して該バンプと該パッドと接合させる
    第1の工程と、 上記半導体チップと上記基板との間で押し拡げられた該
    絶縁性接着剤を硬化させる第2の工程とを有する半導体
    チップの実装方法において、 上記第1の工程の上記半導体チップを加圧する過程で、
    該半導体チップと上記基板との間で押し拡げられた該絶
    縁性接着剤の周囲部分を硬化させる周囲部分硬化工程を
    有する構成としたことを特徴とする半導体チップの実装
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1の半導体チップの実装方法におい
    て、 上記第1の工程では加圧とともに超音波振動を加えるこ
    とで、上記半導体チップに形成されたバンプと上記基板
    に形成されたパッドとを接合させることを特徴とする半
    導体チップの実装方法。
  3. 【請求項3】請求項1の半導体チップの実装方法におい
    て、 上記絶縁性接着剤の周囲部分は光あるいは熱にて硬化す
    ることを特徴とする半導体チップの実装方法。
  4. 【請求項4】バンプを有する半導体チップとパッドを有
    する基板との間に絶縁性接着剤を介在させた状態で該半
    導体チップを加圧する機構を有し、 該バンプと該パッドとを接合させることで、該半導体チ
    ップを該基板上に実装する半導体チップの実装装置にお
    いて、 上記半導体チップを加圧する過程で、上記絶縁性接着剤
    のうち該半導体チップの周囲から露出する周囲部分を硬
    化させる周囲部分硬化手段を有することを特徴とする半
    導体チップの実装装置。
  5. 【請求項5】請求項4の半導体チップの実装装置におい
    て、上記バンプを上記パッドに超音波接合するための超
    音波振動子を有することを特徴とする半導体チップの実
    装装置。
  6. 【請求項6】請求項4の半導体チップの実装装置におい
    て、 上記周囲部分硬化手段は、光供給手段あるいは熱供給手
    段であることを特徴とする半導体チップの実装装置。
  7. 【請求項7】バンプを有する半導体チップとパッドを有
    する基板との間に絶縁性接着剤が介在した状態で該半導
    体チップを加圧すると共に、該バンプと該パッドとの間
    を超音波接合するためのボンディングツールを有する半
    導体チップの実装装置において、 上記ツールは、基本の形状が四角柱形状であり、各側面
    が、隣り合う角部を通る仮想の平面に対して後退してい
    る形状であることを特徴とする半導体チップの実装装
    置。
  8. 【請求項8】バンプを有する半導体チップとパッドを有
    する基板との間に絶縁性接着剤を介在した状態で、該半
    導体チップを加圧すると共に、該バンプと該パッドとを
    超音波接合するボンディングツールを使って該半導体チ
    ップを該基板上に実装する半導体チップの実装方法にお
    いて、 上記半導体チップと上記ボンディングツールとの間に、
    該ボンディングツールと該半導体チップとが接する際に
    生ずる摩擦係数より大きな摩擦係数を、当該ボンディン
    グツール間及び当該半導体チップ間にそれぞれ有するシ
    ートを介在させて超音波接合を行うことを特徴とする半
    導体チップの実装方法。
  9. 【請求項9】バンプを有する半導体チップとパッドを有
    する基板との間に絶縁性接着剤が介在した状態で該半導
    体チップを加圧すると共に、該バンプと該パッドとの間
    を超音波接合するためのボンディングツールを有する半
    導体チップの実装装置において、 上記ボンディングツールと上記半導体チップとが接する
    際に生ずる摩擦係数より大きな摩擦係数を、当該ボンデ
    ィングツール間及び当該半導体チップ間にそれぞれ有す
    るシートを、移動させて上記ボンディングツールと上記
    半導体チップとの間に位置させる手段を有する構成とし
    たことを特徴とする半導体チップの実装装置。
  10. 【請求項10】超音波接合にて半導体チップが実装され
    る基板であって、 上記半導体チップに加えられる超音波振動の振動方向に
    沿った形状のパッドを有することを特徴とする基板。
JP2000124878A 2000-04-25 2000-04-25 半導体チップの実装方法 Pending JP2001308145A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124878A JP2001308145A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 半導体チップの実装方法
KR1020000030756A KR100628900B1 (ko) 2000-04-25 2000-06-05 반도체 칩의 실장방법
US09/614,726 US6437450B1 (en) 2000-04-25 2000-07-12 Method of mounting semiconductor chip
CNB2004100018783A CN1314095C (zh) 2000-04-25 2000-08-04 用于采用超声焊接在其上安装半导体芯片的基板
CNB2004100018800A CN1303854C (zh) 2000-04-25 2000-08-04 安装半导体芯片的方法和装置
CNB001225316A CN1185697C (zh) 2000-04-25 2000-08-04 安装半导体芯片的方法
CNB2004100018798A CN1280885C (zh) 2000-04-25 2000-08-04 安装半导体芯片的装置
US10/187,843 US7394163B2 (en) 2000-04-25 2002-07-03 Method of mounting semiconductor chip

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124878A JP2001308145A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 半導体チップの実装方法
US09/614,726 US6437450B1 (en) 2000-04-25 2000-07-12 Method of mounting semiconductor chip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308145A true JP2001308145A (ja) 2001-11-02

Family

ID=26590780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124878A Pending JP2001308145A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 半導体チップの実装方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6437450B1 (ja)
JP (1) JP2001308145A (ja)
CN (1) CN1185697C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1387398A2 (de) * 2002-07-18 2004-02-04 DELO Industrieklebstoffe GmbH & Co. KG Verfahren und Klebstoff zur Flip-Chip-Kontaktierung
JP2007043086A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ、icタグの製造方法、およびicタグの製造装置、並びに、インターポーザ、インターポーザの製造方法、およびインターポーザの製造装置
US7416921B2 (en) 2004-11-09 2008-08-26 Fujitsu Limited Method for flip-chip mounting utilizing a delay curing-type adhesive with two-part hardening resin
JP2013038275A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造方法
JP2016152059A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッドHutchinson Technology Incorporated ディスクドライブサスペンションにおけるマイクロアクチュエータ取り付け接着剤の部分的な硬化
JP2021125523A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 株式会社デンソー 電子装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339648A (ja) * 1999-05-24 2000-12-08 Tdk Corp 磁気ヘッド装置の製造方法
JP2002151551A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd フリップチップ実装構造、その実装構造を有する半導体装置及び実装方法
US6838316B2 (en) * 2002-03-06 2005-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing method using ultrasonic flip chip bonding technique
TWI230102B (en) * 2002-03-27 2005-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Component mounting method, component mounting apparatus, and ultrasonic bonding head
US6855578B2 (en) * 2002-08-16 2005-02-15 Texas Instruments Incorporated Vibration-assisted method for underfilling flip-chip electronic devices
US7886430B2 (en) * 2002-12-13 2011-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of installing circuit board component
JP2005026579A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fujitsu Ltd ハンダバンプ付き電子部品の実装方法およびこれに用いるフラックスフィル
JP2005033053A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Lintec Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8240539B2 (en) * 2004-05-28 2012-08-14 Panasonic Corporation Joining apparatus with UV cleaning
JP4902229B2 (ja) * 2006-03-07 2012-03-21 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 実装方法
KR100873286B1 (ko) * 2006-12-29 2008-12-11 주식회사 실트론 실리콘 잉곳의 마운팅 장치 및 그 방법
WO2009031262A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation 配線基板
US8020281B2 (en) * 2008-08-19 2011-09-20 Silverbrook Research Pty Ltd Printed circuit board bonding device
US8296933B2 (en) * 2008-08-19 2012-10-30 Zamtec Limited Fastening apparatus with authentication system
US8129220B2 (en) 2009-08-24 2012-03-06 Hong Kong Polytechnic University Method and system for bonding electrical devices using an electrically conductive adhesive
JP5699498B2 (ja) 2010-09-13 2015-04-08 富士通株式会社 振動子の作製方法、振動子作製用マスク、および振動子用パッケージ
KR102147561B1 (ko) * 2013-09-17 2020-08-25 에이비비 슈바이쯔 아게 입자들 트래핑을 이용한 초음파 용접을 위한 방법
JP6688725B2 (ja) * 2016-12-26 2020-04-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10446521B2 (en) * 2017-11-07 2019-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated fan-out package and method of fabricating an integrated fan-out package
CN111656505B (zh) * 2018-01-25 2024-01-30 库利克和索夫工业公司 用于焊接机的焊接工具、用于焊接半导体元件的焊接机及相关方法
KR102424347B1 (ko) 2018-11-06 2022-07-22 삼성전자주식회사 반도체 칩의 접착 방법
US11804467B2 (en) * 2020-06-25 2023-10-31 Micron Technology, Inc. Radiative heat collective bonder and gangbonder

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700155A (en) * 1970-05-20 1972-10-24 Mech El Ind Inc Apparatus for improving alignment of beam leaded bonding tools
JPS59208844A (ja) 1983-05-13 1984-11-27 Hitachi Ltd フエイスダウンボンダ−
JP2662131B2 (ja) * 1991-12-26 1997-10-08 松下電器産業株式会社 ボンディング装置
JP2813507B2 (ja) * 1992-04-23 1998-10-22 三菱電機株式会社 ボンディング方法およびボンディング装置
DE69431023T2 (de) * 1993-09-01 2003-02-06 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiteraufbau und Verfahren zur Herstellung
KR100438256B1 (ko) * 1995-12-18 2004-08-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체장치 및 그 제조방법
KR20000005272A (ko) 1996-04-08 2000-01-25 리차드 에스. 게라드 마이크로파 에너지를 이용한 마이크로전자 부품의액체수지 캡슐 경화방버뷰
US5926694A (en) * 1996-07-11 1999-07-20 Pfu Limited Semiconductor device and a manufacturing method thereof
JP2924830B2 (ja) * 1996-11-15 1999-07-26 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR19980070399A (ko) 1997-02-04 1998-10-26 존에이치.무어 플립칩 부착물
US6077382A (en) * 1997-05-09 2000-06-20 Citizen Watch Co., Ltd Mounting method of semiconductor chip
JPH1187413A (ja) 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd 半導体ベアチップ実装方法
JP2000068327A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の実装方法と装置
KR20000057810A (ko) * 1999-01-28 2000-09-25 가나이 쓰토무 반도체 장치
JP2000306957A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Tdk Corp 超音波ボンディング実装方法及び超音波ボンディング装置
JP2001266417A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 転写方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1387398A2 (de) * 2002-07-18 2004-02-04 DELO Industrieklebstoffe GmbH & Co. KG Verfahren und Klebstoff zur Flip-Chip-Kontaktierung
EP1387398A3 (de) * 2002-07-18 2005-11-02 DELO Industrieklebstoffe GmbH & Co. KG Verfahren und Klebstoff zur Flip-Chip-Kontaktierung
US7416921B2 (en) 2004-11-09 2008-08-26 Fujitsu Limited Method for flip-chip mounting utilizing a delay curing-type adhesive with two-part hardening resin
JP2007043086A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ、icタグの製造方法、およびicタグの製造装置、並びに、インターポーザ、インターポーザの製造方法、およびインターポーザの製造装置
JP2013038275A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造方法
JP2016152059A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッドHutchinson Technology Incorporated ディスクドライブサスペンションにおけるマイクロアクチュエータ取り付け接着剤の部分的な硬化
JP2021125523A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 株式会社デンソー 電子装置
CN115024026A (zh) * 2020-02-04 2022-09-06 株式会社电装 电子装置
JP7283407B2 (ja) 2020-02-04 2023-05-30 株式会社デンソー 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1185697C (zh) 2005-01-19
US20020164837A1 (en) 2002-11-07
US6437450B1 (en) 2002-08-20
CN1320957A (zh) 2001-11-07
US7394163B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308145A (ja) 半導体チップの実装方法
JP4338834B2 (ja) 超音波振動を用いた半導体チップの実装方法
KR100723589B1 (ko) 헤드 어셈블리, 디스크 유닛, 및 본딩 방법과 장치
JP2005086200A (ja) ワイヤボンディング方法、半導体チップ及び半導体パッケージ
JP3699575B2 (ja) Icパッケージ実装方法
JP2009289959A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JPH03183139A (ja) ワイヤボンディング方法
KR100628900B1 (ko) 반도체 칩의 실장방법
JP2001257437A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JP2743058B2 (ja) 微小球除去方法およびその装置
JPH07193101A (ja) 導電ペースト転写方法
JP2576426B2 (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
KR20090005903A (ko) 캐필러리에 열을 공급하는 와이어 본딩장치
JP2004146637A (ja) 半導体装置組立用の樹脂接着材
JPH07326619A (ja) 超音波熱圧着装置
JP2002261116A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体製造装置
JP3131246B2 (ja) バンプを有するベアチップの実装方法
JP2004146638A (ja) 半導体装置
JP3996412B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3589159B2 (ja) バンプ付き電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP4044559B2 (ja) 電子部品等の接合方法、およびそれに用いる接合装置
JP2004087723A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001144423A (ja) バンプ付きワークの実装方法および実装構造
JP2000243772A (ja) バンプ電極形成方法
JPH0982755A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714