JP2662131B2 - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置

Info

Publication number
JP2662131B2
JP2662131B2 JP3344303A JP34430391A JP2662131B2 JP 2662131 B2 JP2662131 B2 JP 2662131B2 JP 3344303 A JP3344303 A JP 3344303A JP 34430391 A JP34430391 A JP 34430391A JP 2662131 B2 JP2662131 B2 JP 2662131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
resin
pressing
area
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3344303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05175281A (ja
Inventor
友博 玉置
賢造 畑田
博昭 藤本
良信 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3344303A priority Critical patent/JP2662131B2/ja
Priority to US07/992,909 priority patent/US5316610A/en
Priority to EP92121903A priority patent/EP0548954B1/en
Priority to DE69211668T priority patent/DE69211668T2/de
Priority to KR1019920025370A priority patent/KR970001929B1/ko
Publication of JPH05175281A publication Critical patent/JPH05175281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662131B2 publication Critical patent/JP2662131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75261Laser
    • H01L2224/75263Laser in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83859Localised curing of parts of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83874Ultraviolet [UV] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多電極、狭ピッチの半導
体素子を配線基板に高密度に実装する技術に関するもの
で、特に、光硬化性樹脂を用い、半導体素子をフェース
ダウンでシリコン、セラミック等の不透明な配線基板に
接続するためのボンデイング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多端子、狭ピッチの電極を有する半導体
素子を回路基板へフェイスダウンで直接、一括接合で実
装できる実装技術としてMBB(Micro Bump
Bonding)実装技術がある。MBB実装のため
のボンディング装置を(図5)とともに、実装の工程を
(図6)、(図7)とともに説明する。まず(図5)に
示すように、ボンディング装置はボンディングツール1
と、加圧装置2と、ステージ3よりなる。ボンディング
ツール1は、加圧チップ4、ホルダー5より構成され、
加圧チップ4は、超硬合金、セラミック等よりなる。ボ
ンデイングツール1の外周には数束の光ファイバー6を
設置する。ホルダー上面7は、ボンデイングツール1に
圧力を加えるための加圧装置2に接続されている。ボン
デイングツール1の下方は、実装する半導体素子8を載
置するステージ3である。ボンデイング時、半導体素子
8とボンデイングツール1とを位置合わせするために、
ステージ3は可動となっている。
【0003】次に、MBB方式の実装工程を説明する。
(図6)の(a)に示すようにステージ3上に載置し
た、シリコン、セラミック等よりなる不透明な配線基板
9の導体配線10を有する面に、絶縁性の樹脂11を塗
布する。導体配線10はCr‐Au、Al,Cu等であ
り、樹脂11は紫外線硬化型のエポキシ、シリコン、ア
クリル等である。次に(図6)の(b)に示す様に半導
体素子8の突起電極12と導体配線10とを一致させ、
半導体素子8を紫外線硬化性の樹脂11の上から、配線
基板9上に搭載する。突起電極12はAl、Au、Cu
等である。次に(図6)の(c)に示すように、ボンデ
イングツール1で、半導体素子8を加圧し、配線基板9
に押し当てる。ボンデイングツール1の外周に数束の光
ファイバー6が設置される理由は、1束の光ファイバー
6では紫外光を照射したとき、半導体素子8の周囲を同
時に照射することができないからである。光ファイバー
6の束数は、長方形の半導体素子8の各辺に光ファイバ
ー6を1束ずつ割り当てる場合は、計4束を必要とす
る。あるいは、さらに半導体素子8の辺コーナー部分に
も光ファイバー6を照射する場合は、計8束必要であ
る。ボンデイングツール1により半導体素子8を加圧す
る時、導体配線10上の樹脂11は半導体素子8の周囲
に押し出され、半導体素子8の突起電極12と導体配線
10は電気的に接触する。次に、加圧状態で、光ファイ
バー6の全束から同時に紫外線を照射し、半導体素子8
と配線基板9の間隙の樹脂11を硬化する。樹脂11の
硬化のメカニズムは、紫外光が半導体素子8の表面、配
線基板9の表面等での反射、散乱を繰り返し、半導体素
子8の端部より奥部の樹脂11を硬化することにある。
最後に(図6)の(d)に示すようにボンデイングツー
ル1を取り去り、半導体素子8を配線基板9に、固着す
るとともに、樹脂11の硬化収縮力により、半導体素子
8の突起電極12と導体配線10を電気的に接続するも
のである。
【0004】以上に述べたMBB実装技術を、高密度実
装に適用する場合に生じる問題点を以下に述べる。まず
第1の問題点を述べる。(図7)の(a)のように、ボ
ンデイングツール1により加圧する半導体素子8と、隣
接する半導体素子13との間に十分広い間隙14があれ
ば、光ファイバー6からの出射光は、この間隙14を通
って樹脂11に入射することができる。ここで、光ファ
イバー6からの出射光が半導体素子8に対してなす角度
βは、樹脂11の硬化効率を評価して決めた一定値であ
る。ところが、(図7)の(b)に示すように、高密度
な実装では、半導体素子8と、隣接する半導体素子13
間の間隙14が極めて狭い。このため、光ファイバー6
からの出射光が樹脂11へ入射する効率が低下するとい
う問題が生ずる。次に第2の問題点を述べる。(図7)
の(c)に示すように、ボンデイングツール1の加圧面
15は加圧する半導体素子8の面積より少し大きく作製
するのが通常である。これは、もし加圧面15が半導体
素子8と同じサイズであれば、ボンデイング時、加圧面
15と半導体素子8が少しでも位置ずれを起こした場
合、半導体素子8を均一に加圧できないからである。こ
のとき、加圧面15の面積が半導体素子8の面積より大
きいことが、光ファイバー6から出射した紫外線の樹脂
11へ入射効率を低下させるという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように紫外線を
照射する方法は、下記のような問題点がある。 1)前述のように、隣接する半導体素子間の間隙が極め
て狭い場合は、光ファイバーから出射した紫外光が樹脂
へ入射する効率が低下する。 2)また、加圧面の面積が半導体素子の面積より大きい
ために、光ファイバーから出射した紫外光が樹脂へ入射
する効率が低下する。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み、以下の条件を
満たすボンディングツールと、半導体の実装方法を提供
することを目的とする。 1)隣接する半導体素子間の間隔が極めて狭い場合で
も、出射光の樹脂への入射効率を低下させない。 2)加圧面の面積が半導体素子の面積より大きくとも、
出射光の樹脂への入射効率を低下させない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、平面領域を有
する主面、光入射口が設置された反対面、前記主面と前
記反対面との間に位置し、前記主面に対し鈍角となる側
面を具備した光透過性加圧冶具と前記加圧冶具を加圧す
る手段と前記加圧冶具の主面側に設置された半導体素子
を載置する載置台からなるボンデイング装置を提供する
ものである。
【0008】また本発明は、主面の面積が、加圧治具に
て加圧する半導体素子の面積よりも大きいことを特徴と
する前記のボンディング装置を提供するものである。
【0009】また本発明は、加圧冶具の材料が石英ガラ
スであることを特徴とする前記のボンデイング装置を提
供するものである。
【0010】
【作用】1)本発明によれば、光は加圧面より出射する
ため、隣接する半導体素子間の間隔が極めて狭くとも、
それによって出射光の樹脂への入射効率が低下すること
はない。 2)また、本発明によれば、光は加圧面より出射するた
め、加圧面の面積が加圧する半導体素子の面積より大き
くとも、それによって出射光の樹脂への入射効率が低下
することはない。
【0011】
【実施例】以下本発明の第1の実施例のボンデイング装
置について、(図1)とともに説明する。なお、(図
1)、(図2)および(図3)に示す本実施例のボンデ
ィング装置および実装方法は、基本的には(図5)、
(図6)に示した従来のボンディング装置および実装方
法と同じ構成であるので、同一構成部分には同一番号を
記す。まず、(図1)に示すように、ボンデイング装置
は、ボンデイングツール1と加圧装置2とステージ3よ
り構成される。はじめにボンデイングツール1の構成を
述べる。ボンディングツール1は加圧チップ4とホルダ
ー5、および光ファイバー6から構成される。加圧チッ
プ4は、長方形の加圧面15と、加圧面15に対し鈍角
αをなす側面16、および加圧面15に平行な上面17
をもち、全体が石英ガラス等の紫外線透過性の材料より
なる。なお、加圧面15、側面16、および上面17に
は鏡面を与えてある。ホルダー5には、ホルダー上面7
からホルダー下面18へ垂直に抜ける貫通孔19が、4
箇所開けられており、1つの貫通孔19につき1束ずつ
光ファイバー6が挿入されている。4個の貫通孔19が
開けてあるのは、半導体素子8の周囲を同時に照射する
ためである。加圧チップ4とホルダー5との固定は接着
剤等による。次に、加圧装置2は、半導体素子8を、ボ
ンデイングツール1を介して加圧するために、ホルダー
上面7に接続されている。最後にステージについて述べ
る。ボンデイング時、半導体素子8と加圧チップ4とを
位置合わせするために、ステージ3は可動となってい
る。ステージ3は、半導体素子8を均一に加圧するた
め、加圧面15に平行な面を持つ。
【0012】加圧面15に対し側面16がなす鈍角αの
大きさについて、同じ(図1)とともに述べる。光ファ
イバー6の光軸は、まず加圧チップ4の上面17の点A
に垂直に入射し、加圧チップ4の内部を透過し、側面1
6の点Bに到る。鈍角αの値が不適切のときは、光軸は
側面16を透過し、加圧チップ4外へ出射してしまうた
め、光を樹脂硬化に使うことができない。しかし、鈍角
αの値を適切にとると、光軸は側面16の点B上で全反
射し、光は加圧チップ4外に出射することはない。この
ように、光軸が全反射するための鈍角αは、加圧チップ
4の光学屈折率n1と、側面16が接する外層の光学屈
折率n2により決まる。すなわち、sin(α−90°)>
n2/n1を満たさなければならない。加圧チップ4が石
英ガラスのときはn1=1.5、外層は通常空気である
ためn2=1となり、αは131.8゜から90゜の間
にとる必要がある。
【0013】次に、(図2)を用いて加圧面15の面積
について述べる。(図2)の(a)に示すように加圧面
15の面積は、加圧する半導体素子8の面積より大きく
作成する必要がある。その理由は、前述の点Bで全反射
した光が加圧チップ4内を透過し、ボンデイング時に加
圧面15より出射するためである。もし、(図2)の
(b)のように加圧面15の面積と半導体素子8の面積
とが等しければ、光は半導体素子8裏面で反射され、加
圧面15より出射することができない。
【0014】本発明のボンデイングツール1を用いた、
半導体素子8の実装方法について(図3)とともに述べ
る。まず、(図3)の(a)に示すように、シリコン、
セラミック等よりなり、導体配線10を有した配線基板
9をステージ3上に載置する。導体配線10はAu、C
u、Al等であり、その厚みは0.1〜35μm程度で
ある。続いて、配線基板9上に光硬化性樹脂11を塗布
する。光硬化性樹脂11はアクリル、エポキシ、シリコ
ン等であり粘度は1000〜5000cp程度のもので
ある。次に、(図3)の(b)に示すように、半導体素
子8の突起電極12と導体配線10を位置合わせし、配
線基板9に設置する。続いて、(図3)の(c)に示す
ように、本実施例のボンディングツール1の加圧面15
で半導体素子8を加圧し、突起電極12を導体配線10
に押し当てる。光硬化性樹脂11は周囲に押し出され、
突起電極12と導体配線10は電気的に接触する。加圧
力は、1突起電極あたり、10〜50g程度である。次
に半導体素子8を加圧した状態で、光ファイバー6より
紫外線を照射し、光硬化性樹脂11を硬化する。
【0015】ここで、紫外線が光ファイバー6より出射
し、樹脂11を硬化するまでの光路について述べる。前
述のように、光ファイバー6からの出射光は、まず加圧
チップ4の上面17の点Aに垂直に入射し、加圧チップ
4の内部を透過し、側面16の点Bで全反射する。その
後、光は加圧チップ4内を透過し、加圧面15の点Cを
経て、加圧チップ4外へ、半導体素子8側面と角度βを
なして出射する。加圧面15と側面16のなす角度αと
出射角度βとの間には、スネルの法則よりsin(90°
β=(n1/n2)・sin(2α−180°)の関係
がある。ここでn1は加圧チップ4の光学屈折率、n2は
側面16が接する外層の光学屈折率である。加圧チップ
4からの出射光は、ボンデイングツール1により加圧し
ている半導体素子8と配線基板9の間隙の樹脂11に点
Dにおいて入射し、樹脂11を硬化する。加圧面15か
らの出射光は、上述のように4つの貫通孔19を通る光
ファイバー6から出射したものであるから、半導体素子
8の周囲を同時に硬化する。最後に(図3)の(d)に
示すように、ボンディングツール1を取り去り、半導体
素子8を配線基板9に固着するとともに、光硬化性樹脂
11の硬化収縮力により、半導体素子8の突起電極12
と導体配線10の接触を保持することができる。
【0016】以上のような樹脂硬化のために、加圧面1
5の面積をどれだけ半導体素子8の面積より大きくとる
必要があるかを述べる。(図3)の(c)で、点Cから
の出射光が、点Dで樹脂11に入射するとき、tanβ=
(ED)/(CE)が成り立つ。ここでEは半導体素子
8の裏面側の端部である。つまり、半導体素子8の厚さ
が(ED)のときは、加圧面15のサイズを2(CE)
=2(ED)/(tanβ)だけ、半導体素子8のサイズ
より大きく作成する必要がある。
【0017】加圧チップ4により半導体素子8を加圧す
る際、加圧面15に対する半導体素子8の位置は、通常
(図4)の(a)に示すように、加圧面15の端辺20
と半導体素子8の端辺21が平行な位置に設置する。し
かし、(図4)の(b)に示すように、加圧面15の端
辺20と半導体素子8の端辺21が45゜をなす位置に
設置することもできる。この場合のメリットは、半導体
素子8の端辺21に2方向の光が同時入射するため、ボ
ンデイング時の樹脂硬化時間が半分に短縮されることで
ある。
【0018】
【発明の効果】1)本発明によれば、光がボンデイング
ツールの加圧面より出射して樹脂を硬化するため、隣接
する半導体素子間の間隙が極めて狭い、高密度実装の場
合でも、樹脂への光の入射効率が低下することはない。 2)また本発明によれば、光がボンデイングツールの加
圧面より出射して樹脂を硬化するため、加圧面の面積が
加圧する半導体素子の面積より大きくとも、樹脂への光
の入射効率が低下することはない。
【0019】したがって、本発明は多電極、狭ピッチの
半導体素子を配線基板に接続する、高密度実装に大きく
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるボンディング装置の構
成図
【図2】同実施例における加圧面サイズの説明図
【図3】同実施例における実装工程図
【図4】同実施例におけるボンディングツールの加圧面
と半導体素子の配置図
【図5】従来技術におけるボンデイング装置の構成図
【図6】従来技術による半導体実装法の工程図
【図7】従来技術における問題点の説明図
【符号の説明】
1 ボンデイングツール 2 加圧装置 3 ステージ 4 加圧チップ 5 ホルダー 6 光ファイバー 7 ホルダー上面 8 半導体素子 9 配線基板 10 導体配線 11 樹脂 12 突起電極 13 隣接する半導体素子 14 間隙 15 加圧面 16 側面 17 上面 18 ホルダー下面 19 貫通孔 20 加圧面15の端辺 21 半導体素子8の端辺
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤本 博昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 竹下 良信 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−55858(JP,A) 特開 昭62−280888(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面領域を有する主面、光入射口が設置さ
    れた反対面、前記主面と前記反対面との間に位置し、前
    記主面に対し鈍角をなす側面を具備した光透過性加圧冶
    具と前記加圧冶具を加圧する手段と前記加圧冶具の前記
    主面側に設置された半導体素子を載置する載置台からな
    るボンディング装置。
  2. 【請求項2】主面の面積が、加圧治具にて加圧する半導
    体素子の面積よりも大きいことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のボンディング装置。
  3. 【請求項3】加圧冶具の材料が石英ガラスであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項記載のボンデ
    ィング装置。
JP3344303A 1991-12-26 1991-12-26 ボンディング装置 Expired - Fee Related JP2662131B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344303A JP2662131B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボンディング装置
US07/992,909 US5316610A (en) 1991-12-26 1992-12-18 Bonding apparatus
EP92121903A EP0548954B1 (en) 1991-12-26 1992-12-23 Bonding apparatus
DE69211668T DE69211668T2 (de) 1991-12-26 1992-12-23 Vorrichtung zum Bonden
KR1019920025370A KR970001929B1 (ko) 1991-12-26 1992-12-24 본딩장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344303A JP2662131B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05175281A JPH05175281A (ja) 1993-07-13
JP2662131B2 true JP2662131B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=18368200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3344303A Expired - Fee Related JP2662131B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ボンディング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5316610A (ja)
EP (1) EP0548954B1 (ja)
JP (1) JP2662131B2 (ja)
KR (1) KR970001929B1 (ja)
DE (1) DE69211668T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874780A (en) * 1995-07-27 1999-02-23 Nec Corporation Method of mounting a semiconductor device to a substrate and a mounted structure
JP2830852B2 (ja) * 1996-08-08 1998-12-02 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
US6296734B1 (en) 1999-07-08 2001-10-02 International Business Machines Corporation Concentrated UV light curing of adhesive for pivot applications
US6562176B2 (en) 1999-07-08 2003-05-13 International Business Machines Corporation Concentrated UV light curing of adhesive for pivot applications
JP4364358B2 (ja) * 1999-10-12 2009-11-18 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001308145A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装方法
US6747298B2 (en) * 2001-07-23 2004-06-08 Cree, Inc. Collets for bonding of light emitting diodes having shaped substrates
DE10394243B4 (de) * 2003-06-02 2015-10-29 Amicra Microtechnologies Gmbh Bondvorrichtung und Bondverfahren
JP5045184B2 (ja) * 2007-03-28 2012-10-10 カシオ計算機株式会社 熱圧着装置
JP4209456B1 (ja) * 2008-02-22 2009-01-14 三菱重工業株式会社 積層接合装置用治具
WO2014071514A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator and method of using same
CA3036490C (en) 2012-12-17 2021-08-03 Evolution Engineering Inc. Mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer and method of operating same
US10753201B2 (en) 2012-12-17 2020-08-25 Evolution Engineering Inc. Mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer and method of operating same
WO2014094150A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Evolution Engineering Inc. Downhole telemetry signal modulation using pressure pulses of multiple pulse heights
WO2015039771A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-26 Abb Technology Ag Method for ultrasonic welding with particles trapping
US9631488B2 (en) 2014-06-27 2017-04-25 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
US9670774B2 (en) 2014-06-27 2017-06-06 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
CA2895680A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
DE102019120955B8 (de) * 2019-08-02 2021-03-18 Asm Amicra Microtechnologies Gmbh Bondtool, Bondvorrichtung und Bondverfahren

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531852A (en) * 1968-01-15 1970-10-06 North American Rockwell Method of forming face-bonding projections
US4603803A (en) * 1982-08-24 1986-08-05 Asm Assembly Automation, Ltd. Wire bonding apparatus
JPS62252946A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62281360A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4749120A (en) * 1986-12-18 1988-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of connecting a semiconductor device to a wiring board
JPH027180A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd 命令一斉発火方式
DE69009259T2 (de) * 1989-02-02 1994-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zum Zusammensetzen von Halbleiteranordnungen.
US5115545A (en) * 1989-03-28 1992-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for connecting semiconductor devices to wiring boards
JPH034546A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体実装装置
JP2772443B2 (ja) * 1990-06-18 1998-07-02 シャープ株式会社 半導体パッケージの封止方法及び封止装置
KR940001149B1 (ko) * 1991-04-16 1994-02-14 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 칩 본딩 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR970001929B1 (ko) 1997-02-19
JPH05175281A (ja) 1993-07-13
EP0548954A3 (en) 1993-08-11
US5316610A (en) 1994-05-31
EP0548954B1 (en) 1996-06-19
KR930014766A (ko) 1993-07-23
EP0548954A2 (en) 1993-06-30
DE69211668D1 (de) 1996-07-25
DE69211668T2 (de) 1996-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662131B2 (ja) ボンディング装置
US6832861B2 (en) Coupling device for optically coupling an optical waveguide to an electro-optical element
US12130454B2 (en) Manufacture of optical light guides
KR930003138B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2004240220A (ja) 光モジュール及びその製造方法、混成集積回路、混成回路基板、電子機器、光電気混載デバイス及びその製造方法
JP2001281505A (ja) 光電子装置およびその製造方法
EP0603479A1 (en) Method of manufacturing I/O node in an optical channel waveguide
JPH06308519A (ja) フレキシブル電気光混載配線板
DE4323681A1 (de) Anordnung zur Ankopplung wenigstens einer Lichtleitfaser an wenigstens ein optisches Empfangs- oder Sendeelement und ein Verfahren zur Herstellung der Anordnung
JP2000292658A (ja) 光インタフェースコネクタとその製作方法及び光インタフェースコネクタ設置枠付パッケージ並びに光i/oインタフェースモジュール
US20030231833A1 (en) Optoelectronic assembly with embedded optical and electrical components
JPS62281360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05173046A (ja) 光導波路装置
JP3375429B2 (ja) 光源装置及びレンズとレーザとの固定方法
JP3021582B2 (ja) 半導体装置
WO2003104868A1 (ja) 光モジュールの製造方法および光モジュール
JP3287871B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH0969543A (ja) ボンディング装置
JPS62132331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005338704A (ja) 光結合機能付配線基板及びその製造方法と光結合システム
JP2663649B2 (ja) マルチチップ実装方法
JPH0482240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62252946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240036A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2532720B2 (ja) 回路基板及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees