JP2001277424A - 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001277424A
JP2001277424A JP2000101077A JP2000101077A JP2001277424A JP 2001277424 A JP2001277424 A JP 2001277424A JP 2000101077 A JP2000101077 A JP 2000101077A JP 2000101077 A JP2000101077 A JP 2000101077A JP 2001277424 A JP2001277424 A JP 2001277424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide film
film
intermediate layer
layer
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000101077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350263B2 (ja
Inventor
Masayuki Aida
正之 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP2000101077A priority Critical patent/JP4350263B2/ja
Priority to US10/240,468 priority patent/US6767644B2/en
Priority to AU2001244716A priority patent/AU2001244716A1/en
Priority to PCT/JP2001/002888 priority patent/WO2001074585A1/ja
Publication of JP2001277424A publication Critical patent/JP2001277424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350263B2 publication Critical patent/JP4350263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリイミドフィルムと金属層との接合強度を
高める。 【解決手段】 表面に表面粗化処理が施されることによ
りその表面のRa値が2〜10nmとされたポリイミド
フィルム1と、表面粗化処理が施された表面にモリブデ
ン、ケイ素、および一酸化ケイ素から選択される1種ま
たは2種が蒸着されてなりその平均厚さが前記Ra値の
5〜50%である中間層2と、この中間層2上に形成さ
れた平均厚さ1000Å以上の金属層4とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリイミドフィル
ムの表面に銅などの金属層を形成した金属化ポリイミド
フィルムおよびその製造方法に関し、特に、TABテー
プ、フレキシブル回路基板またはフレキシブル配線板な
どとして使用される金属化ポリイミドフィルムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化・軽量化・構造
の柔軟化に有利な回路基板として、TAB(Tape Autom
ated Bonding)やFPC(Flexible Prnt Circuit) 等
を用いた回路基板に対する需要が高まってきている。従
来、この種の回路基板は、可撓性のあるプラスチック基
板上に銅箔をエポキシ系接着剤等の接着剤で貼り合わせ
たものが使用されていた。
【0003】しかし、電子機器の高密度実装を図るため
に、この種の回路基板もさらに薄膜化することが望まれ
ており、前述のように銅箔を接着する構造では、薄膜化
への要求に十分応えることができなかった。
【0004】また、上記の接着剤を用いた回路基板で
は、接着剤層に銅箔のエッチング液がしみこみ易く、
高温高湿下でバイアスを加えると銅のマイグレーション
が発生し、回路を短絡させることがある、高速化のた
めにはインピーダンスをマッチングさせるとともにクロ
ストークを減少させる必要があるが、接着剤があるため
に困難である、接着剤層の寸法安定性が悪い、接着
剤層の存在により回路基板の微細加工が困難であり、高
密度化に対応しにくい、接着剤層の熱特性がプラスチ
ック基板材料のそれよりも劣るため熱安定性に問題があ
り、高密度化への対応が困難である、接着剤があるた
めに製品に変形が生じやすいなどの問題もあった。
【0005】これらの問題を解決するため、接着剤を使
用せずに金属化フィルムを形成する技術が検討されてい
る。例えば、真空蒸着、スパッタリング、イオンプレー
ティング等の薄膜形成技術により、プラスチック基板上
に直接的に金属薄膜を回路パターンに沿って蒸着したの
ち、この金属薄膜上に電解めっき等により金属めっき層
を堆積させる方法や、金属薄膜をプラスチック基板の表
面に形成し、その上に電解めっき等で金属を堆積させた
後に、金属層をエッチングして回路パターンを形成する
方法などが公知である。
【0006】しかし、このような構造では、回路パター
ン形成工程や電解めっき工程等の後工程を経ると、プラ
スチック基板と金属薄膜間の接合強度が低下し、剥離し
やすいという問題があった。
【0007】この問題を解決するため、特開平1−13
3729号公報には、ポリイミドフィルムの表面に、酸
化ジルコニウムまたは酸化ケイ素を蒸着し、その上に銅
層を蒸着する構成が開示されている。特開平3−274
261号公報には、ポリイミドフィルムの表面に、ニッ
ケル、クロム、チタン、バナジウム、タングステン、モ
リブデン等を蒸着し、その上に銅層を蒸着する構成が記
載されている。特開平5−183012号公報には、ポ
リイミドフィルムの表面に、ニッケル、コバルト、タン
グステン、モリブデン等の薄膜を無電解めっきにより形
成し、その上に銅層をめっき法で形成した構成が記載さ
れている。特開平7−197239号公報には、ポリイ
ミドフィルム上に、ニッケル、クロム、モリブデン、タ
ングステン等の金属を真空蒸着し、さらに電解めっきに
より銅層を形成した構成が記載されている。特開平8−
330695号公報には、ポリイミドフィルム上に、モ
リブデンの薄膜をスパッタリングにより形成し、その上
に電解めっきにより銅層を形成した構成が記載されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらのい
ずれの方法によっても、銅層がポリイミドフィルムから
剥離する現象を防止するには至らず、銅層とポリイミド
フィルムとの接合強度をさらに高めることが望まれてい
た。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、金属層とポリイミドフィルムとの接合強度をさ
らに高めることができる金属化ポリイミドフィルムおよ
びその製造方法を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る金属化ポリイミドフィルムは、表面に
表面粗化処理が施されることによりその表面のRa値が
2〜10nmとされたポリイミドフィルムと、前記表面
粗化処理が施された表面にモリブデン、ケイ素、および
一酸化ケイ素から選択される1種または2種が蒸着され
てなりその平均厚さが前記Ra値の5〜50%である中
間層と、この中間層上に形成された平均厚さ1000Å
以上の金属層とを具備することを特徴としている。
【0011】また、本発明に係る金属化ポリイミドフィ
ルムの製造方法は、ポリイミドフィルムの表面に表面粗
化処理を施すことにより前記表面のRa値を2〜10n
mにする工程と、前記表面粗化処理が施された前記ポリ
イミドフィルムの表面にモリブデン、ケイ素、および一
酸化ケイ素から選択される1種または2種を蒸着して平
均厚さが前記Ra値の5〜50%である中間層を形成す
る工程と、この中間層上に平均厚さ1000Å以上の金
属層を形成する工程とを具備することを特徴としてい
る。前記表面粗化処理としては、アルカリエッチング処
理、真空中プラズマ処理、および大気中コロナ処理のう
ち少なくとも1種を使用できる。
【0012】本発明の金属化ポリイミドフィルムは、T
ABテープ、フレキシブル回路基板、フレキシブル配線
板などの形態であってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る金属化ポリ
イミドフィルムの一実施形態を示す概略図であり、この
金属化ポリイミドフィルムは、表面に表面粗化処理が施
されたポリイミドフィルム1と、表面粗化処理が施され
た表面にモリブデン、ケイ素、および一酸化ケイ素から
選択される1種または2種が蒸着されてなる中間層2
と、この中間層2上に形成された金属層4とを具備した
ものである。なお、この例では、ポリイミドフィルム1
の片面に中間層2および金属層4が形成されているが、
両面に形成されていてもよいし、予め中間層2および金
属層4が一定のパターンをなすように形成されていても
よい。
【0014】本発明の第1の特徴は、中間層2および金
属層4が形成されるべきポリイミドフィルム1の表面に
予め表面粗化処理が施されて、その表面の中心面平均あ
らさ(Ra)値が2〜10nmとされていることにあ
る。Ra値はより好ましくは2〜5nmとされる。この
ような範囲であると金属層4とポリイミドフィルム1と
の接合強度を高めることができる。一方、Ra値が大き
すぎるとポリイミドフィルム1の表面をかえって劣化さ
せてしまい、金属層4の接合強度が低下する。逆に、R
a値が小さすぎると脆弱層を十分に取り除くことができ
ず、金属層4の接合強度が低下する。
【0015】中心面平均あらさ(Ra)は、断面曲線か
ら低周波成分を除去して得られるあらさ曲線から、その
中心面の方向に測定面積Sの部分を抜き取り、抜取部分
の中心面をx軸、縦倍率の方向をy軸として、あらさ曲
線をy=f(x、y)で表したとき、下記式で求められ
る値を表したものをいう。測定は、原子間力顕微鏡(At
omic Force Microscope)の探触針を用いたコンタクト
モードで行い、測定範囲は2×2μmとする。
【0016】
【数1】
【0017】表面粗化処理の種類は限定されないが、好
適には、アルカリエッチング処理、真空中プラズマ処
理、および大気中コロナ処理から選択される1種または
2種以上を組み合わせて使用できる。各処理の具体的な
条件は以下の通りである。
【0018】アルカリエッチング処理は、アルカリエッ
チング液にポリイミドフィルム1を浸漬し、その表面を
薄く溶解する手法であり、これによりポリイミドフィル
ム1の表面に存在する脆弱層を除去する。脆弱層はポリ
イミドフィルム1の表面に不均一な厚さで存在するた
め、処理後のポリイミドフィルム1の表面にはある程度
の表面粗さが生じることになる。アルカリエッチング液
としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
ヒドラジンヒドラート、過塩素酸カリウム等から選択さ
れる物質を1種または2種以上含有する溶液、または溶
液にさらにエチレンジアミン、ジメチルアミン等を混合
した溶液などが使用できる。処理条件は装置構成により
異なるが、例えば濃度20〜80wt%、液温10〜8
0℃、処理時間30秒〜90分間程度に設定するのが好
ましい。
【0019】真空中プラズマ処理は、真空容器内でポリ
イミドフィルム1を走行させ、その表面にプラズマを照
射することにより、ポリイミドフィルム1の表面に存在
する脆弱層を除去する。プラズマ処理にはアルゴン、酸
素、窒素、ヘリウム、四フッ化炭素、三フッ化炭素、四
塩化炭素などの1種または2種以上の混合ガスを用いる
ことができる。プラズマ発生に必要なエネルギー供給源
としては、一般的に直流(DC)、交流(AC)、高周
波(RF)、マイクロ波などが利用されており、さらに
磁場を与えることによりプラズマをより安定化する方法
も適用可能である。処理条件は装置構成により異なる
が、例えば高周波電源を用いた場合、処理槽内真空度1
-2〜100Pa、高周波印可0.05〜1.0W/c
2、処理時間30秒〜20分間程度に設定するのが好
ましい。
【0020】大気中コロナ処理は、大気中でポリイミド
フィルム1を走行させ、その表面にコロナ放電を接触さ
せることにより、ポリイミドフィルム1の表面に存在す
る脆弱層を除去する。処理条件は装置構成により異なる
が、例えば高周波・高電圧を印可するブレード・ロール
間の電流値が0.5〜8A、処理時間30秒〜20分間
程度に設定するのが好ましい。
【0021】ポリイミドフィルム1の厚さは特に限定さ
れないが、25〜125μmであることが好ましい。
【0022】ポリイミドフィルム1の材質は通常この種
の用途に使用されているポリイミド樹脂であればいずれ
も可能であり、BPDA系ポリイミド樹脂であっても、
PMDA系ポリイミド樹脂であってもよい。一般的にB
PDA(ビフェニルテトラカルボン酸)を原料とするポ
リイミドフイルム(宇部興産製商品名「ユーピレック
ス」など)は熱および吸湿寸法安定性および剛性が良好
であり、主にTAB用途に使用されているが、金属薄膜
との接合強度が低い特徴を有する。一方、PMDA(ピ
ロメリット酸二無水物)を原料とするポリイミドフィル
ム(東レ・デュポン製商品名「カプトン」、鐘淵化学工
業製商品名「アピカル」など)は金属薄膜との接合強度
が高いとされている。
【0023】ポリイミドフィルム1は、単層であっても
よいが、複数種のポリイミド樹脂を積層した積層フィル
ムであってもよい。ポリイミドフィルム1の中間層2が
接する表面は、BPDA系およびPMDA系のどちらで
あっても同様の効果が得られる。
【0024】本発明の第2の特徴は、中間層2の平均厚
さが、ポリイミドフィルム1のRa値の5〜50%とさ
れていることにある。中間層2の平均厚さはより好まし
くは30〜50%である。この範囲内であると、製造コ
ストも高くなく、金属層4の接合強度を高める効果にも
優れている。中間層2が厚すぎると配線パターンをエッ
チングにより形成するときにエッチング性が悪くなる。
中間層2が薄すぎると中間層2の膜厚が不均一になって
膜厚の制御が困難になり、ポリイミドフィルム1に対す
る金属層4の接合強度も低下する。
【0025】中間層2は、図2に示すようにポリイミド
フィルム1の表面に対し均一に付着していてもよいが、
島状に存在しても本発明の効果を発揮する。すなわち、
図3に示すようにポリイミドフィルム1の表面の凸部1
Aに対して集中的に付着していてもよいし、図4に示す
ようにポリイミドフィルム1の凹部1Bに対して集中的
に付着していてもよい。このように不均一に付着してい
る場合の中間層2の平均厚さとは、中間層2の付着量を
ポリイミドフィルム1の付着領域面積で平均化した厚さ
をいうものとする。
【0026】中間層2の材質は、モリブデン、ケイ素、
および一酸化ケイ素から選択される1種または2種であ
ればよいが、本発明者らの実験によると、この中でも特
にモリブデンは高い接合強度を示し、また各種耐久試験
後でも高い接合強度を維持することができる点において
優れている。
【0027】金属層4の材質は、銅、銅合金、アルミニ
ウム、アルミニウム合金、銀、金、白金などから選択さ
れる1種または2種以上であり、特に好ましくは純銅、
またはニッケル、亜鉛、鉄等を含む銅合金である。金属
層4の厚さは1000Å以上であればよく、より好まし
くは2000Å以上である。金属層4が厚すぎるとコス
トが高くなりすぎ、薄すぎるとめっき工程にて焼き切れ
る等の不良が発生しやすくなる。
【0028】金属層4を形成するには、真空蒸着、スパ
ッタリング、イオンプレーティング等の薄膜形成技術に
より、中間層2を形成したポリイミドフィルム1上に金
属を蒸着するだけでもよいし、あるいは、ある程度の薄
膜を蒸着で形成した後に、この蒸着膜上に電解めっき法
や無電解めっき法等により金属めっき層を堆積させても
よい。
【0029】上記実施形態からなる金属化ポリイミドフ
ィルムおよびその製造方法によれば、ポリイミドフィル
ム1と金属層4との接合強度を高めることができ、耐久
試験後にも高い接合強度を維持できる。また、中間層2
が接する界面がBPDA系ポリイミド、PMDA系ポリ
イミドのいずれであっても、高い接合強度が得られる。
【0030】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明の効果を実証す
る。 (実施例1)BPDA系ポリイミドフィルム基材として
宇部興産株式会社製商品名「ユーピレックスS」(厚さ
50μm)を使用し、このフィルム基材に、アルゴンガ
ス使用、高周波0.4W/cm2、処理時間5分の条件
でプラズマ処理を施した。このときのフィルム基材のR
a値は2.73nmとなった。
【0031】表面処理を施したフィルムをスパッタリン
グ装置内にセットし、プラズマ処理した表面に下記の条
件にて中間層および金属層を形成した。 中間層材質:モリブデン、 成膜条件:アルゴンガス使用、高周波出力200W 成膜厚さ:1nm=Ra値(2.73nm)の36.6
% 金属層材質:銅 成膜条件:アルゴンガス使用、高周波出力200W 成膜厚さ:300nm さらに、得られた金属薄膜化フィルムの金属面に、硫酸
銅浴により銅電解めっき層を20μmの厚さとなるよう
に形成し、実施例1の金属化ポリイミドフィルムを得
た。
【0032】(実施例2)PMDA系ポリイミドフィル
ム基材として東レデュポン株式会社製商品名「カプトン
II」(厚さ50μm)を使用し、実施例1と同様に加工
し、実施例2の金属化ポリイミドフィルムを得た。な
お、表面処理後のRa値は2.93nmであった(した
がって、中間層の厚さはRa値の34.1%である)。
【0033】(比較例1)BPDA系ポリイミドフィル
ム基材として宇部興産株式会社製商品名「ユーピレック
スS」(厚さ50μm)を使用した。このフィルム基材
の未処理時のRa値は1.38nmであった。このフィ
ルム基材をスパッタリング装置内にセットし、下記の条
件にて金属層を形成した。 金属層材質:銅 成膜条件:アルゴンガス使用、高周波出力200W 成膜厚さ:300nm。 得られた金属薄膜化フィルムの金属面に、硫酸銅浴によ
り銅電解めっき層を20μmの厚さに形成し、比較例1
の金属化ポリイミドフィルムを得た。
【0034】(比較例2)PMDA系ポリイミドフィル
ム基材として東レデュポン株式会社製商品名「カプトン
II」(厚さ50μm)を使用した。このフィルム基材の
未処理時のRa値は1.54nmであった。このフィル
ム基材に対し、比較例1と同様の処理を行い、比較例2
の金属化ポリイミドフィルムを得た。
【0035】(比較例3)BPDA系ポリイミドフィル
ム基材として宇部興産株式会社製「ユーピレックスS」
(商品名)厚さ50μmを使用した。このフィルム基材
の未処理時のRa値は1.39nmであった。フィルム
基材をスパッタリング装置内にセットし、表面処理に下
記の条件にて中間層および金属層を形成した。 中間層材質:モリブデン 成膜条件:アルゴンガス、高周波出力200W 成膜厚さ:1nm 金属層材質:銅 成膜条件:アルゴンガス、高周波出力200W 成膜厚さ:300nm 得られた金属薄膜化フィルムの金属面に、硫酸銅浴によ
り銅電解めっき層20μmの厚さに成形し、比較例3の
金属化ポリイミドフィルムを得た。
【0036】(比較例4)PMDA系ポリイミドフィル
ム基材として東レデュポン株式会社製商品名「カプトン
II」(厚さ50μm)を使用し、比較例3と同様の処理
を施し、比較例4の金属化ポリイミドフィルムを得た。
このフィルム基材の未処理時のRa値は1.57nmで
あった。
【0037】
【比較実験】上記実施例1、2および比較例1〜4の金
属化ポリイミドフィルムから幅10mm×長さ150m
mの短冊状試験片を切り出し、IPC−TM−650
(米国プリント回路工業会規格試験法)による方法に
て、フィルム基材と金属薄膜間の接合強度を測定した。
この試験法は、前記短冊状試験片のポリイミドフィルム
側を6インチの直径ドラムの外周に周方向へ向けて接着
固定したうえ、金属膜の一端を治具で50mm/分でポ
リイミドフィルムから剥離させながら引っ張り、それに
要する荷重を測定する方法である。結果を表1に示す。
【0038】また、各試験片に対してプレッシャクッカ
ー試験(PCT)を行い、PCT後の金属化ポリイミド
フィルムについて、上記と同じ接合強度試験を行うこと
により、耐久試験後の接合強度を比較した。結果を表1
に示した。なお、PCTの条件は120℃、湿度100
%、2気圧、48時間とした。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る金属
化ポリイミドフィルムおよびその製造方法によれば、ポ
リイミドフィルムの表面に適切な表面粗化処理を施し、
さらにモリブデン、ケイ素、および一酸化ケイ素などを
適切な分布で蒸着したものであるから、金属層の接合強
度を高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る金属化ポリイミドフィルムの一
実施形態の断面拡大図である。
【図2】 ポリイミドフィルム上での中間層の付着状態
の一例を示す概念図である。
【図3】 ポリイミドフィルム上での中間層の付着状態
の他の例を示す概念図である。
【図4】 ポリイミドフィルム上での中間層の付着状態
の他の例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 ポリイミドフィルム 1A 凸部 1B 凹部 2 中間層 4 金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 1/03 610 H05K 1/03 610N 670 670Z 3/38 3/38 A Fターム(参考) 4F100 AA20B AB01C AB11B AB17 AB20B AK49A AT00A BA03 BA07 BA10A BA10C DD07A EH66 EH66B EH662 EJ151 EJ551 EJ611 EJ64A GB41 GB43 JA20C JK06 JM02 YY00A YY00C 4K029 AA11 AA21 AA25 BA02 BA08 BA11 BA35 BA46 BB02 BD00 EA01 FA02 FA05 5E343 AA01 AA18 AA33 AA36 AA39 BB06 BB17 BB24 BB33 BB39 BB59 BB65 CC43 DD25 DD43 DD80 EE35 EE36 GG04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に表面粗化処理が施されることによ
    りその表面のRa値が2〜10nmとされたポリイミド
    フィルムと、前記表面粗化処理が施された表面にモリブ
    デン、ケイ素、および一酸化ケイ素から選択される1種
    または2種が蒸着されてなりその平均厚さが前記Ra値
    の5〜50%である中間層と、この中間層上に形成され
    た平均厚さ1000Å以上の金属層とを具備することを
    特徴とする金属化ポリイミドフィルム。
  2. 【請求項2】 ポリイミドフィルムの表面に表面粗化処
    理を施すことにより前記表面のRa値を2〜10nmに
    する工程と、前記表面粗化処理が施された前記ポリイミ
    ドフィルムの表面にモリブデン、ケイ素、および一酸化
    ケイ素から選択される1種または2種を蒸着して平均厚
    さが前記Ra値の5〜50%である中間層を形成する工
    程と、この中間層上に平均厚さ1000Å以上の金属層
    を形成する工程とを具備することを特徴とする金属化ポ
    リイミドフィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記表面粗化処理として、アルカリエッ
    チング処理、真空中プラズマ処理、および大気中コロナ
    処理のうち少なくとも1種を行うことを特徴とする請求
    項2の金属化ポリイミドフィルムの製造方法。
JP2000101077A 2000-04-03 2000-04-03 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4350263B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101077A JP4350263B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US10/240,468 US6767644B2 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Metallized polyimide film
AU2001244716A AU2001244716A1 (en) 2000-04-03 2001-04-03 Metallized polyimide film
PCT/JP2001/002888 WO2001074585A1 (fr) 2000-04-03 2001-04-03 Couche mince en polyimide metallisee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101077A JP4350263B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001277424A true JP2001277424A (ja) 2001-10-09
JP4350263B2 JP4350263B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=18615193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101077A Expired - Fee Related JP4350263B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6767644B2 (ja)
JP (1) JP4350263B2 (ja)
AU (1) AU2001244716A1 (ja)
WO (1) WO2001074585A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047367A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリイミド表面への金属膜形成方法とそれによって製造される導電性ベルト
JP2004188654A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fcm Kk 導電性シート
WO2005068185A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Ube Industries, Ltd. Polyimide-metal laminated body and polyimide circuit board
JP2005225228A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Ube Ind Ltd ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
JP2006159632A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Furukawa Circuit Foil Kk 銅メタライズド積層板及びその製造方法
JP2006324475A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆ポリイミド基板の製造方法
JP2006327200A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ls Cable Ltd 微細パターン用軟性金属積層板
JP2007146247A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Cable Ltd 金属と樹脂からなる複合材料及びその製造方法並びにそれを用いた製品
CN1331376C (zh) * 2003-10-06 2007-08-08 Fcm株式会社 导电性片材、采用其的制品及其制造方法
JP2007266615A (ja) * 2002-03-22 2007-10-11 Ube Ind Ltd 半導体パッケ−ジ内部絶縁用ポリイミドフィルムおよび積層基板
JP2009148995A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆ポリエチレンナフタレート基板とその製造方法
WO2009107760A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 味の素株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JP2013151627A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化膜の処理方法および半導体装置
CN104275868A (zh) * 2014-06-27 2015-01-14 江苏金恒新型包装材料有限公司 一种新型金箔及其制备方法
JP2016002749A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社エンプラス 樹脂製品および当該樹脂製品の製造方法
WO2017145402A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および有機el表示装置の製造方法
JP2019038136A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友金属鉱山株式会社 両面金属積層板及びその製造方法
CN110205588A (zh) * 2019-06-11 2019-09-06 贵州优宝泰光电有限责任公司 一种pvd柔性导电膜、制备方法及其透过纳米效应生成微电路的方法
WO2022024820A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 東洋紡株式会社 フレキシブル電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030049487A1 (en) * 2001-06-04 2003-03-13 Shozo Katsuki Process for preparing metal-coated aromatic polyimide film
US20030198828A1 (en) * 2001-07-17 2003-10-23 Tang-Chieh Huang Flexible circuit substrate
KR20040026733A (ko) * 2002-09-25 2004-04-01 주식회사 피앤아이 표면개질된 모재와의 접착력이 향상된 후막 형성 방법 및그의 장치
JP4397702B2 (ja) * 2004-02-04 2010-01-13 三菱伸銅株式会社 金属化ポリイミドフィルムの製造方法
JP2005219259A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 金属化ポリイミドフィルム
CA2584851C (en) * 2004-11-04 2015-04-07 Microchips, Inc. Compression and cold weld sealing methods and devices
CN101193750B (zh) * 2005-04-18 2011-02-16 东洋纺织株式会社 薄膜层压的聚酰亚胺膜和柔性印刷电路板
CN101193751B (zh) * 2005-04-20 2012-10-31 东洋纺织株式会社 粘合板、金属-层压板和印刷线路板
KR100629360B1 (ko) * 2005-05-30 2006-10-02 한국화학연구원 에틸렌이민 커플링제를 이용한 폴리이미드 필름의표면개질방법, 그를 이용한 동박 적층 필름의 제조방법 및그로 제조된 2층 구조의 동박 적층필름
KR100845329B1 (ko) * 2006-10-02 2008-07-10 주식회사 코오롱 표면 개질된 폴리이미드 필름, 그 제조방법 및 이를 이용한동박 폴리이미드 적층체
DE502007001444D1 (de) * 2007-04-04 2009-10-15 Applied Materials Inc Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtung eines Kunststoffsubstrates
US10021789B2 (en) * 2007-07-02 2018-07-10 Ebara-Udylite Co., Ltd. Metal-laminated polyimide substrate, and method for production thereof
US20130075247A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for forming chalcogenide semiconductor materials using sputtering and evaporation functions
TWI521016B (zh) 2012-07-18 2016-02-11 財團法人工業技術研究院 蝕刻含聚亞醯胺之膜層的方法
TWI598416B (zh) 2012-12-26 2017-09-11 財團法人工業技術研究院 塗佈組合物、所形成之膜層、及該塗佈組合物的製備方法
CN106413266B (zh) * 2015-07-29 2018-11-23 苏州卫鹏机电科技有限公司 一种聚酰亚胺无胶柔性印刷线路板的制备方法
CN112251709A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 长春理工大学光电信息学院 一种叠层耐热电子膜及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133729A (ja) 1987-11-19 1989-05-25 Nitto Denko Corp 導電性積層フイルム
KR900015914A (ko) 1988-04-13 1990-11-10 미다 가쓰시게 유기재료와 무기재료와의 적층구조체
JPH0250493A (ja) 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 有機基体上の配線構造およびその製造方法
JPH03274261A (ja) 1990-03-26 1991-12-05 Hitachi Chem Co Ltd 高分子フイルムに金属層を形成させる方法
JPH05183012A (ja) 1991-12-27 1993-07-23 Tokin Corp Tabテープ及びその製造方法
JP3447075B2 (ja) 1993-02-10 2003-09-16 三井化学株式会社 フレキシブル回路基板
JP3274261B2 (ja) 1993-11-30 2002-04-15 大豊工業株式会社 銅系摺動材料
JPH07197239A (ja) 1994-01-07 1995-08-01 Hitachi Chem Co Ltd 金属張りポリイミドフィルムの製造方法
JPH08330695A (ja) 1995-06-05 1996-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 高密着性フレキシブル回路基板
JPH11268183A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Mitsui Chem Inc ポリイミド−金属積層体およびその製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047367A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリイミド表面への金属膜形成方法とそれによって製造される導電性ベルト
JP2007266615A (ja) * 2002-03-22 2007-10-11 Ube Ind Ltd 半導体パッケ−ジ内部絶縁用ポリイミドフィルムおよび積層基板
JP2004188654A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fcm Kk 導電性シート
CN1331376C (zh) * 2003-10-06 2007-08-08 Fcm株式会社 导电性片材、采用其的制品及其制造方法
JP2005225228A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Ube Ind Ltd ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
JP4529695B2 (ja) * 2004-01-13 2010-08-25 宇部興産株式会社 ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
WO2005068185A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Ube Industries, Ltd. Polyimide-metal laminated body and polyimide circuit board
KR100841414B1 (ko) * 2004-01-13 2008-06-25 우베 고산 가부시키가이샤 폴리이미드-금속 적층체 및 폴리이미드 회로 기판
JP2006159632A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Furukawa Circuit Foil Kk 銅メタライズド積層板及びその製造方法
JP4762533B2 (ja) * 2004-12-07 2011-08-31 古河電気工業株式会社 銅メタライズド積層板及びその製造方法
JP2006324475A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆ポリイミド基板の製造方法
JP2006327200A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ls Cable Ltd 微細パターン用軟性金属積層板
JP4566157B2 (ja) * 2005-05-27 2010-10-20 エルエス ケーブル リミテッド 微細パターン用軟性金属積層板
JP2007146247A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Cable Ltd 金属と樹脂からなる複合材料及びその製造方法並びにそれを用いた製品
JP2009148995A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆ポリエチレンナフタレート基板とその製造方法
WO2009107760A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 味の素株式会社 多層プリント配線板の製造方法
US8584352B2 (en) 2008-02-27 2013-11-19 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing multilayer printed wiring board
JP2013151627A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化膜の処理方法および半導体装置
JP2016002749A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社エンプラス 樹脂製品および当該樹脂製品の製造方法
CN104275868A (zh) * 2014-06-27 2015-01-14 江苏金恒新型包装材料有限公司 一种新型金箔及其制备方法
WO2017145402A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および有機el表示装置の製造方法
JPWO2017145402A1 (ja) * 2016-02-23 2018-08-09 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法および有機el表示装置の製造方法
CN108699670A (zh) * 2016-02-23 2018-10-23 鸿海精密工业股份有限公司 蒸镀掩模、蒸镀掩模的制造方法及有机el显示设备的制造方法
US10501841B2 (en) 2016-02-23 2019-12-10 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Deposition mask, method for manufacturing the same, and method for manufacturing organic EL display apparatus
CN108699670B (zh) * 2016-02-23 2020-04-03 鸿海精密工业股份有限公司 蒸镀掩模、蒸镀掩模的制造方法及有机el显示设备的制造方法
JP2019038136A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友金属鉱山株式会社 両面金属積層板及びその製造方法
CN110205588A (zh) * 2019-06-11 2019-09-06 贵州优宝泰光电有限责任公司 一种pvd柔性导电膜、制备方法及其透过纳米效应生成微电路的方法
WO2022024820A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 東洋紡株式会社 フレキシブル電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030148078A1 (en) 2003-08-07
AU2001244716A1 (en) 2001-10-15
WO2001074585A1 (fr) 2001-10-11
US6767644B2 (en) 2004-07-27
JP4350263B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001277424A (ja) 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法
KR100800130B1 (ko) 금속화 폴리이미드필름
WO1996038029A1 (fr) Tableau de connexion imprime souple
JP3641632B1 (ja) 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法
JPH0382750A (ja) ポリイミド基体の少なくとも1面の変性方法
KR20060041609A (ko) 금속화 폴리이미드필름 및 그 제조방법
JPH11268183A (ja) ポリイミド−金属積層体およびその製造方法
WO2009098832A1 (ja) 無接着剤フレキシブルラミネート
JPH05259596A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP2003011273A (ja) 金属化ポリイミドフィルム
JPH09201900A (ja) 積層体
JP2007208251A (ja) フレキシブル基板用基材およびそれを用いたフレキシブル基板ならびにそれらの製造方法
JP2005262707A (ja) 銅張り積層フィルムおよびフレキシブル回路基板用材料
JPH05299820A (ja) フレキシブルプリント配線板
TW202112913A (zh) 聚芳硫醚系樹脂薄膜、金屬積層體、聚芳硫醚系樹脂薄膜之製造方法、及金屬積層體之製造方法
JP2003011272A (ja) 金属化ポリイミドフィルム
KR20060122591A (ko) 금속층과의 접착력 향상을 위한 연성필름 및 이를 이용한연성금속 적층판
JP6705094B2 (ja) 離型フィルム付銅箔および離型フィルム付銅箔の製造方法
JP2001151916A (ja) フレキシブルプリント配線用フィルム
CN112423983A (zh) 层叠体及层叠体的制造方法
JP2006179827A (ja) フレキシブル基板用基材およびそれを用いたフレキシブル基板ならびそれらの製造方法
JPH01321687A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP3447122B2 (ja) 金属酸化物層を有するフレキシブル回路基板
JPH05259595A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP2006007519A (ja) 回路パターンを有する複合フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees