JP2001237104A - Ptc複合材料 - Google Patents

Ptc複合材料

Info

Publication number
JP2001237104A
JP2001237104A JP2001025949A JP2001025949A JP2001237104A JP 2001237104 A JP2001237104 A JP 2001237104A JP 2001025949 A JP2001025949 A JP 2001025949A JP 2001025949 A JP2001025949 A JP 2001025949A JP 2001237104 A JP2001237104 A JP 2001237104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc
matrix
ptc material
phase
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001025949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393003B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Ishida
順彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/497,845 external-priority patent/US6300862B1/en
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JP2001237104A publication Critical patent/JP2001237104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393003B2 publication Critical patent/JP4393003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/022Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient mainly consisting of non-metallic substances
    • H01C7/023Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient mainly consisting of non-metallic substances containing oxides or oxidic compounds, e.g. ferrites

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い室温抵抗率、転移温度での大きな抵抗率
ジャンプ、200℃未満の転移温度、高い耐熱性、およ
び低い電力損失を有する再使用可能なPTC複合材料を
提供する。 【解決手段】 (i)Be、B、Mg、Al、Ca、S
c、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、
Zn、Ga、Ge、およびWのうちの少なくとも一つの
酸化物で添加されたクリストバライト結晶構造とトリジ
マイト結晶構造のうちの一方を有するセラミック材料の
マトリックスと、(ii)前記マトリックス全体に分散
させた導電相を含み、前記導電相が、少なくとも1種の
金属、ケイ化物、窒化物、炭化物、ホウ化物を含むPT
C複合材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、事故電流を制御
する電流制限部品などで有利に使用されるPTC(「正
の抵抗温度係数(positive temperat
ure coefficient of resist
ance)」)複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】 特定の温度範囲においてPTC材料の
電気抵抗は、温度の上昇とともに急激に増大する。した
がってPTC材料は例えば、回路中の事故電流を制御す
る電流制限部品として使用される。
【0003】 最もよく知られているPTC材料は、電
気特性がそのキュリー点で変化するチタン酸バリウム型
のセラミックである。しかし、室温での抵抗率(室温抵
抗率)が高いために、このPTC材料を用いると電力損
失が大きくなる。そのうえ製造コストも高い。そのため
業界では、PTC特性を示す他の物質の探索が始まって
いる。その結果、ポリマーマトリックスと導電性充填材
から作られた複合材料が、チタン酸バリウム型のセラミ
ックが持つPTC特性と同じタイプの特性を示すことが
分かった。
【0004】 例えば、絶縁体として機能する結晶性ポ
リマー(例えばポリエチレン)とこのポリマーマトリッ
クス中に形成された導電経路として機能する導電性粒子
(例えば炭素粒子)とから成る特定の割合の混合物は、
非常に低い室温(30℃)電気抵抗を示し、絶縁体−導
体転移すると導体としてふるまう。具体的には、結晶性
ポリマーの熱膨張係数は導電性粒子のそれよりもはるか
に大きいため、複合材料が熱せられ結晶性ポリマーが融
解すると、結晶性ポリマーは劇的に膨張する。その結
果、ポリマー中で導電経路を形成している導電性粒子は
ポリマーの融点温度で互いに分離され、導電経路は切断
され、複合材料の電気抵抗は急激に増大する。すなわ
ち、この複合材料はPTC材料としての挙動(PTC挙
動)を示す。
【0005】 しかし、先に挙げたポリマーなどの有機
物をPTC複合材料のマトリックスとして使用すると、
有機物の耐熱性が一般に低いため、事故電流に起因する
高温が長時間続いたときに複合材料がその意図した作用
を示すことができないという問題が生じる。従来のポリ
マー複合材料では、トリップ状態後の材料の抵抗が当初
の抵抗に戻らないため、信頼性の高い反復動作ができな
いという問題もある。したがって、繊細な回路応用にお
いてこれらの複合材料に依存することは難しい。
【0006】 石英、クリストバライトなどのシリカ型
マトリックスと導電性粒子から成る複合材料に関する研
究も行われている。しかし、チタン酸バリウム型セラミ
ックスと同様にこれらの材料は室温抵抗率が高く、した
がって大きな電力損失が生じる。さらに、これらの材料
の転移温度(すなわちトリップ点温度)は200℃を超
え、そのため、ある種の回路応用での使用には適さな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 以上に述べた従来技
術の問題を考慮して、本発明は、低い室温抵抗率、転移
温度での大きな抵抗率ジャンプ、200℃未満の転移温
度、高い耐熱性、および低い電力損失を有する再使用可
能なPTC複合材料を提供することに成功した。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、
(i)Be、B、Mg、Al、Ca、Sc、Ti、V、
Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、G
eおよびWのうちの少なくとも一つの酸化物を添加した
クリストバライト結晶構造とトリジマイト結晶構造のう
ちの一方を有するセラミック材料のマトリックスと、
(ii)前記マトリックス全体に分散された導電相を含
み、前記導電相が、金属、ケイ化物、窒化物、炭化物お
よびホウ化物のうちの少なくとも一つを含むPTC複合
材料が提供される。前記セラミック材料は、クリストバ
ライト相SiO2、トリジマイト相SiO2、クリストバ
ライト相AlPO4、トリジマイト相AlPO4のうちの
1つであることが好ましい。
【0009】 先に挙げた材料をマトリックス相に好ま
しくは0.1モル%〜20モル%量添加すると、材料の
転移温度(すなわちトリップ点温度)が200℃以下の
レベルまで低下し、一方、室温抵抗率は1Ωcm未満に
維持される。さらに、材料のトリップ点温度での「抵抗
率ジャンプ」(すなわちトリップ点温度での抵抗率の増
大)は少なくとも10倍となり、好ましくは少なくとも
100倍、より好ましくは少なくとも1000倍、最も
好ましくは少なくとも10000倍となる(いくつかの
ケースでは109倍にもなる)。
【0010】 PTC材料の導電相は一般に、前述の材
料から選択された粒子の形態をとる。好ましい導電材料
は、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、C
oおよびFeのケイ化物である。これらの材料はPTC
材料のサイクル寿命を増大させる。これは、ケイ化物が
マトリックス材料と強い化学結合を形成し、したがって
複合材料の全体強度を強化するためである。Mo、T
a、W、CrおよびNbのケイ化物は、高温の空気中で
も安定であり、したがって複合材料の形成に使用する高
温操作中に劣化しにくいため(例えば、この複合材料は
空気中で脱バインダーすることができる)、最も好まし
い。
【0011】 複合材料中の導電相を形成する導電性粒
子の平均粒径は5〜100μmであることが好ましく、
20〜60μmであるとより好ましい。平均粒径が5μ
m未満である場合には、得られる材料の室温抵抗率が高
すぎる傾向があり、トリップ点温度での抵抗率ジャンプ
が小さすぎる傾向がある。しかし、平均粒径が100μ
mを超える場合には、マトリックス材料と導電相の間の
熱膨張のミスマッチに起因する応力が大きくなりすぎる
ため、複合材料のサイクル寿命が低下する。(複合材料
の全体積に対して)10〜45体積%の導電相が存在す
ることが好ましく、20〜35体積%であるとより好ま
しい。
【0012】 さらに、空隙は実質上、材料中の絶縁相
として作用するので、複合材料の室温抵抗率を下げるた
めには、PTC複合材料の相対密度が90%以上である
ことが好ましい。マトリックス中に少量の気泡を残すこ
とにより動作時の熱応力によるクラック生成と進展を防
ぐことができるので好ましい。さらに、複合材料のトリ
ップ点温度での材料の膨張が0.2%〜1.4%(体積
%)であることが好ましい。体積膨張が0.2%未満で
ある場合、複合材料は、トリップ点温度で十分な抵抗率
ジャンプを示さない。体積膨張が1.4%を超える場合
には、マトリックスと導電相の界面での応力亀裂が複合
材料に生じる可能性がある。
【0013】 さらに、複合材料は、複合材料の導電相
に含まれる最も融点の低い材料の融点よりも少なくとも
20℃低い焼成温度で作り出されることが好ましい。こ
うすることによって、導電相を構成する導電性粒子の位
置が焼成操作中も維持される。導電性粒子が融解し集塊
化することを許したならば、複合材料を貫通する比較的
に高導電率の領域が形成され、したがって複合材料の高
温抵抗率が大幅に低下するおそれがある。さらに、融解
した導電性粒子がマトリックスから漏れ出す可能性があ
り、この場合には複合材料中の導電性粒子の体積比の制
御が困難になる。
【0014】 本発明の本質および目的をより完全に理
解するためには、発明の実施の形態に関する以下の詳細
な説明を添付図面とともに参照されたい。
【0015】
【発明の実施の形態】 本発明のPTC複合材料では、
クリストバライト結晶構造とトリジマイト結晶構造のう
ちの一方(好ましくはクリストバライト相SiO 2、ト
リジマイト相SiO2、クリストバライト相AlPO4
トリジマイト相AlPO4のうちの1つ)を有するセラ
ミック材料がマトリックスとして使用される。これらの
材料は、材料の結晶構造がある相/構造から他の相/構
造に変化するときに特定の温度で劇的な体積膨張を受け
る。これらの転移温度は一般に220〜250℃の範囲
にある。
【0016】 本発明は、前述のマトリックス材料で起
こるこの劇的な体積膨張を利用する。具体的には、この
マトリックス材料は、前述の導電相材料と組み合わせる
と比較的に低い室温抵抗率を示し、そのため、導電相を
通してその中を電流が流れることができる。しかし、過
電流状態が生じ、複合材料の内部温度がマトリックスの
結晶転移温度まで上昇すると、マトリックス材料は急速
に膨張し、導電相によって形成された導電経路を分断す
る。その結果、複合材料全体の抵抗率が急速に増大し、
これによって複合材料はPTC挙動を示すようになる。
【0017】 クリストバライト・マトリックス/導電
性粒子複合材料をこの点に関して使用する考えが、日本
碍子株式会社の米国特許出願第09/035074号に
開示されているが、結晶構造転移が起こる温度がいくつ
かの回路応用に対しては高すぎる。そのため本発明によ
れば、このマトリックス材料に、Be、B、Mg、A
l、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、
Ni、Cu、Zn、Ga、およびGeのうちの少なくと
も一つの酸化物を好ましくは0.1モル%〜20モル%
量添加する。この添加剤は、クリストバライトの転移温
度を130℃〜180℃に下げ(無添加のクリストバラ
イト相SiO2および無添加のクリストバライト相Al
PO4の相転移温度はそれぞれ約245℃および220
℃である)、トリジマイトの転移温度を110℃〜15
0℃に下げる(無添加のトリジマイト相SiO2および
無添加のトリジマイト相AlPO4の相転移温度はそれ
ぞれ約180℃および160℃である)効果があり、し
たがってこの複合材料をより幅広い電子応用に対して適
当なものとする。好ましい添加剤は、マトリックス相の
結晶構造転移温度を下げるのに最も効果的なTi、A
l、BおよびWである。好ましい複合材料は、2〜6モ
ル%のTiO2を添加したクリストバライト相SiO2
および1〜5モル%のタングステン酸塩(Na2WO4
2WO 4、CsWO4など)を添加したトリジマイト相
SiO2を含む。
【0018】 マトリックス材料に対する添加量が0.
1モル%〜20モル%であることが好ましい。添加剤の
量が0.1モル%より少ない場合、マトリックス材料の
転移温度はあまり低下しない。添加量が20モル%を超
える場合には、元のマトリックス材料の結晶相を維持す
ることが難しくなる。添加剤は個別に使用することも、
または組み合せて使用することもでき、脱バインダーま
たは焼結の間に材料が酸化物に転化する限りにおいて、
酸化物、炭酸塩、硫酸塩、塩化物または硝酸塩の形態で
複合材に添加することができる。Wを添加剤として使用
するときには、マトリックス材料との反応を保証するた
め、タングステン酸塩の形態(Na2WO4、K2WO4
CsWO4など)で添加しなければならない。
【0019】 以上に述べたマトリックス材料はいずれ
も比較的に高い融点を有し(例えばクリストバライト相
SiO2では1730℃)、したがって、従来技術で使
用されるポリマーマトリックスに比べ優れた耐熱性を有
する。したがって、高電流が複合材料を長時間流れた場
合でも、複合材料が使用中に融解または発火する心配は
ない。前述の好ましい結晶相は原料段階で複合材料に導
入することもできるし、または焼成中に複合材料中に生
成させることもできる。例えばクリストバライト相Si
2は、石英を高温で仮焼することによって得ることが
できる。クリストバライトは、クリストバライトを安定
化するアルカリ金属またはアルカリ土類金属の存在下で
石英を低温で仮焼することによっても得ることができ
る。
【0020】 導電相は、絶縁体であるマトリックス原
料に導電性粒子を加えることによって複合材料中に生成
される。導電性粒子が、Ti、Zr、V、Nb、Ta、
Cr、Mo、W、CoおよびFeのケイ化物を含むこと
が好ましい。PTC材料の室温抵抗率を1.0Ωcm以
下にし、したがってPTC材料の電力損失を抑えるため
には、導電性粒子の室温抵抗率が10-3Ωcm以下でな
ければならない。したがって10-3Ωcmを超える室温
抵抗率を有する材料を、本発明のPTC材料の導電性粒
子として使用してはならない。
【0021】 導電性粒子の平均粒径は5〜100μm
であることが好ましく、20〜60μmであるとより好
ましい。複合材料の室温抵抗率を十分に低く維持し、か
つトリップ点温度での抵抗率ジャンプを十分に大きく維
持するためには、平均粒径が少なくとも5μmであるこ
とが重要である。導電性粒子の平均粒径が100μmを
超える場合には、マトリックスと導電相の間の熱膨張の
ミスマッチが大きくなるため複合体のサイクル寿命が低
減する。したがって、導電性粒子の平均粒径が増大する
につれてPTC効果は高まり室温抵抗率は低下するが、
複合材料のサイクル寿命は低減する。
【0022】 複合材料の全体積に対する導電性粒子の
体積比を10〜45体積%に維持することも重要であ
る。導電性粒子の体積比を10%よりも低くすると、複
合材料の室温抵抗率を受入れ可能な程度に低くすること
が難しくなる。導電性粒子の体積比を45%よりも高く
すると、トリップ点温度で複合材料中の導電相を分断す
ることが難しくなる。このような場合には、ほとんどの
電子応用で一般に必要な少なくとも10倍の抵抗ジャン
プを得ることが難しくなる。
【0023】 加える導電性粒子の量は、マトリックス
粒子および導電性粒子の平均粒径によって決まる。導電
性粒子の平均粒径が0.1〜10μmであるときには、
導電性粒子の量がPTC複合材料の全体積の25〜40
体積%であることが好ましく、導電性粒子の平均粒径が
5〜50μmであるときには20〜35%であることが
好ましい。
【0024】 ケイ化物を導電性粒子として使用すると
きには、PTC体の外面にはんだ付け可能な複合電極層
を形成することが好ましい。複合電極層は、マトリック
ス材料および導電成分を含む。複合電極層のマトリック
ス材料は、複合電極層とその下のPTC体の間の熱膨張
のミスマッチを防ぐため、PTC体のマトリックスと同
じ材料であることが好ましい。複合電極層の導電成分
は、Co、Cr、Fe、Mo、Nb、Ni、Pt、R
h、Ti、W、Zrのうちの1種、あるいは1種または
数種のこれらの金属の合金であることが好ましい。
【0025】 導電成分は、複合電極材料の全量の30
〜90体積%とする。30体積%よりも少なくすると複
合電極材料の導電率は不十分となる。マトリックス材料
の熱膨張は導電成分のそれよりも大きいため、導電成分
の量が増すにつれて複合電極の熱膨張は低下する。複合
電極の熱膨張をその下のPTC体の熱膨張に近く維持す
るため、導電成分が複合電極の90体積%を超えてはな
らない。膨張性に劣る導電成分の存在のため、複合電極
層の熱膨張は常に、その下のPTC体のそれよりも小さ
い。
【0026】 複合電極の厚さはPTC体の厚さの50
%を超えるべきではない。複合電極層の熱膨張係数がP
TC体のそれよりも小さいため、電極層が厚すぎると転
移温度でのPTC体の膨張が制限され、装置性能に不利
な影響が及ぶ。
【0027】 本発明では、PTC複合材料を、導電性
粒子に含まれる最も融点の低い材料の融点温度よりも少
なくとも20℃低い温度で焼成することによって作り出
すことが好ましい。こうすることによって、焼成中の導
電性粒子の融解を防ぎ、複合材料体の内部に導電性粒子
を維持する。導電性粒子が融解し複合材料の焼結体から
漏出することを許せば、意図した導電性粒子とマトリッ
クス材料の比を維持することが困難になる。さらに、焼
成中の導電性粒子の融解を許せば、導電性粒子の集塊化
を許すことにもなって、マトリックス材料が劇的な体積
膨張を受けたときでも分断することができない非常に低
抵抗の導電経路が複合材料中に生じる。
【0028】 したがって、単一の材料を導電性粒子に
使用するときには、複合材料の焼成を、導電性粒子の融
点温度よりも少なくとも20℃低い温度で実施しなけれ
ばならない。一方、異なる導電性粒子から成る混合物を
使用する場合には、導電性粒子中で使用される融点温度
の最も低い材料の融点温度よりも少なくとも20℃低い
温度で複合材料を焼成しなければならない。
【0029】 最終的な焼結体の相対密度を少なくとも
90%、より好ましくは少なくとも95%にするため、
PTC複合材料は十分に高い温度で十分な時間、焼結さ
せなければならない。相対密度が90%よりも小さい場
合には、過電流抑制動作が繰り返される条件ではこのP
TC複合材料の特性安定性が低下する。これは、それぞ
れのトリップ動作の後で材料の室温抵抗率が変化する傾
向があるためである。高精度の電子回路を設計するとき
にもやはり、設計者は、繰返しトリップ後にも安定した
室温抵抗率を必要とする。一方、5%未満のマトリック
ス中の気泡はクラック生成や進展を防ぐ効果があるので
好ましい。気泡は原料中に有機物粉末などの造孔剤を添
加する方法や粒径が0.5〜20μmのマトリックス材
料を用いることで作ることができる。
【0030】 複合電極層を使用するときには、電極層
とその下のPTC体の間で良好な結合を達成するため、
未焼成のPTC体上に複合電極層を形成し、次いでこの
部品を共焼成することが好ましい。好ましくは、電極層
成分を従来の他の添加物と混合してスラリ状とし、次い
でPTC体の両面に塗布する。次いでこの部品を、先に
説明したとおりに焼結させる。複合電極層の粒子形態を
保存するため、導電成分の融点は焼結温度よりも高くな
ければならない。
【0031】 装着のため柔軟性が必要な薄板型PTC
構成部品などのある種の応用では、PTC複合材料に柔
軟性を与えるために、前述のPTC複合材料のマトリッ
クスの一部として機能するポリマー成分を添加すること
が望ましい。このような場合、このポリマーを、フェノ
ール、エポキシ、尿素、メラミン、ポリエステル、アル
キド、フタル酸ジアリル、シリコーン樹脂(例えばポリ
メチルシロキサン、ポリフェニルシロキサン)などの熱
硬化性樹脂、およびポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、
ポリアセチルビニル、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリフ
ェニレンスルフィド、ポリアミドイミド、ポリイミドな
どの熱可塑性樹脂から選択することができる。これらの
ポリマー材料は、マトリックスを強化しサイクル寿命を
増大させるのに役立つ。ポリマーベースのPTC材料と
は異なり、本発明の複合材料中で使用するポリマーは融
解時に膨張する必要はない。したがって、さまざまなポ
リマー材料(例えば高耐熱性ポリマー)を選択すること
ができる。
【0032】 このポリマーは、複合材料の全体積に対
して5〜40体積%加えるべきである。5体積%未満の
ポリマーに柔軟性を与える効果はなく、40体積%を超
えるポリマーは、セラミック・マトリックスの量が減る
につれて複合材料全体の膨張が低減するため抵抗率ジャ
ンプをかなり低下させる。
【0033】 前述のドーパント材料を使用することに
よって、本発明のPTC複合材料を200℃よりも低い
温度で使用することが可能となり、したがって前述のポ
リマー材料の多くを使用することができるようになる。
ドーパント材料を含まないPTC複合材料は、ポリマー
の最大許容温度を上回る200℃超のトリップ点温度を
示すので、これらのポリマー材料の多くはドーパント材
料なしに使用することはできない。
【0034】 前述のポリマー材料の中ではシリコーン
・ベースの樹脂が好ましい。シリコーン・ベースの樹脂
は分解しても可燃性材料に変化することがなく、マトリ
ックス・セラミック材料と容易に化学結合を形成してP
TC複合材料全体の強度を強化するからである。
【0035】 次に、本発明のPTC複合材料を形成す
る好ましい方法を説明する。
【0036】 所望の結晶構造(例えばクリストバライ
ト相SiO2)は、マトリックス原料中に予め存在させ
ることもできるし、またはPTC複合材料の焼成中にマ
トリックス中に生成させることもできる。クリストバラ
イト相SiO2は、石英粉末を高温で仮焼するか、ある
いはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の存在下で石
英粉末を仮焼して、石英粉末をクリストバライトに転化
させることによって形成される。この場合には、得られ
たクリストバライト相SiO2を湿式ポット・ミル中で
粉砕して、5μm以下の平均粒径を有するクリストバラ
イトSiO2粉末を得る。マトリックスの出発材料とし
て石英を使用する場合には、石英粉末を湿式ポット・ミ
ル中で粉砕して、0.5〜2μmの平均粒径を有する石
英粉末を得る。
【0037】 原料は、混合物を得るため、原料の流動
特性に応じて湿式または乾式のボール・ミル中で混合す
ることができる。石英を出発材料として使用する場合に
は、次いで、アルカリ金属またはアルカリ土類金属をこ
の混合物に添加して、焼成段階中に石英がクリストバラ
イト相SiO2に転化されるようにする。これらの材料
は焼成中の焼結助剤としても機能する。
【0038】 次いで、得られた混合物をプレス成形し
て初期成形材料を得る。焼成段階において加圧無し焼結
を使用する場合には、次いで、混合物を冷間静水圧圧縮
にかける。
【0039】 次に成形体を焼結させる。単にプレス成
形しただけの成形体は、非酸化的雰囲気中で1100〜
1500℃、1〜5時間の熱間静水圧プレス成形にかけ
ることが好ましい。静水圧プレス成形した成形体は、非
酸化的雰囲気中1200〜1800℃で1〜5時間、常
圧焼結させることが好ましい。PTC材料の形成に使用
する方法の他の詳細は、米国の同時係属出願第09/0
35074号に出ている。
【0040】 先に論じた焼結プロセスで使用する非酸
化的雰囲気は、主に導電性粒子の酸化を防ぐよう設計さ
れたものであるが、導電性粒子のわずかな酸化によって
PTC効果がさらに強化されることが分かった。具体的
には、ケイ化物導電性粒子を使用するときには、N2
2、Arなどの還元性ガスを使用し、焼結中に還元性
ガス中の酸素分圧を調整することが好ましい。これによ
って、複合体のPTC効果の強化に有効な薄い酸化層を
導電性粒子の周囲に形成させることができる。
【0041】 完全に解明されたわけではないが、導電
性粒子同士は絶縁マトリックスによって押し付けられる
ため、この薄い酸化層は室温での導電性粒子の導電率に
影響しないと考えられる。しかし、マトリックスの転移
温度で、この薄い酸化層が複合体を貫通する導電リンク
の分断を助けることは明白である。
【0042】 公知の任意の方法を、焼結ガスの酸素分
圧の制御に使用することができる。一例を挙げると、
(所定の温度に保った)水浴中で還元性ガスを所定の時
間、バブリングする方法がある。酸素分圧は、−77℃
〜20℃の露点に維持することが好ましい。
【0043】 薄い酸化層の厚さは少なくとも0.01
μmなければならず、かつ1.0μmを超えてはならな
い。この層が0.01μm未満のときにはPTC効果の
実質的な強化は見られない。この層が1.0μmよりも
厚い場合には、室温抵抗率が受け入れ可能なレベルより
も大きくなる。
【0044】
【実施例】(実施例1)さまざまな導電材料を使用し
て、結果として得られるPTC体中に導電相を形成させ
た。それぞれの材料の平均粒径を表1に示す。表1に示
した平均粒径に基づく導電性粒子の選別には空気分級機
を使用した。石英粉末(平均粒径4ミクロン)を、0.
5モル%のアルミナ粉末(平均粒径2ミクロン)および
0.4モル%のNaHCO3とともにボール・ミルにか
け、得られた混合物を1450℃で8時間仮焼して、ア
ルミナ添加クリストバライト相SiO2を形成させた。
次いでこの材料をボール・ミルにかけて平均粒径を1.
1ミクロンとし、表1に示した導電性粒子、有機結合剤
および蒸留水と混合した。次いでこの混合物を真空混練
してクレーを形成し、次いでこのクレーを真空押出成形
してグリーン・シートを形成した。次いでこのグリーン
・シート体を、1400℃の非酸化的雰囲気(水素)中
で4時間焼結させた。
【0045】 次いで、それぞれの焼結体を加工して、
電極を形成した5×30mmの四角柱とし、DC4プロ
ーブ法を使用して室温抵抗率および高温抵抗率を試験し
た。結果を表1に示す。
【0046】 さらに、それぞれの試験サンプルをトリ
ップ状態に繰り返し置き、それぞれのトリップ状態の後
に室温抵抗率が回復するかどうかを判定し、それぞれの
サンプルのサイクル寿命を試験した。サイクル試験は、
サンプルを30℃と250℃の間の熱サイクルにかける
ことによって実施し、室温抵抗率の増大が200%を超
えるまで繰り返した。結果を表1に示す。
【0047】 クリストバライト相AlPO4を使用し
たこれらの実施例では適当な前駆材料を1220℃で5
時間仮焼し、トリジマイト相SiO2の場合には適当な
前駆材料を1400℃で8時間仮焼した。実施例1−1
〜1−3では32体積%の導電性粉末を添加し、残りの
実施例では28体積%の導電性粉末を添加した。
【0048】
【表1】
【0049】 表1の実施例1−1および1−2は、少
なくとも5μmの平均粒径を有する導電性粒子を使用す
ることが重要であることを示している。導電性粒子の平
均粒径が1μmである実施例1−1の場合、室温抵抗率
は62.5Ωcmであった。一方、導電性粒子の平均粒
径が5μmである実施例1−2の場合には室温抵抗率が
0.82Ωcmであった。
【0050】 実施例1−8および1−9は、導電性粒
子の平均粒径が50μmを超える場合、サイクル寿命が
10超から1に低下することを示している。そうなる理
由は、大きな導電性粒子ではマトリックスと導電性粒子
の界面で大きな応力が生じるためである。
【0051】 実施例1−5〜1−7は、導電性粒子の
平均粒径が20〜40μmであるときに極めて低い室温
抵抗率が実現され、材料のトリップ点温度(すなわちマ
トリックスの結晶構造転移/変態温度)で107倍の抵
抗率ジャンプが呈示されることを示している。
【0052】(実施例2)表2に示す量のTiO2を添
加剤として使用して実施例1を繰り返し、TiO2添加
クリストバライト相SiO2粉末を形成した。
【0053】
【表2】
【0054】 実施例2−3〜2−7は、クリストバラ
イト相SiO2のα→β相転移温度を下げるのに2〜6
モル%のTiO2が有効であることを示している。実施
例2−8は、7モル%を超えるTiO2がマトリックス
の一部を、PTC挙動を弱めるルチルに転化させること
を示している。
【0055】(実施例3)次の実施例3−1〜3−8
は、先に説明した方法でマトリックスに添加剤を添加す
る効果を示す。
【0056】 表3の実施例3−1〜3−6に示す添加
剤を添加して実施例1−5を繰り返した。実施例3−7
および3−8も実施例1−5と同様であるが、マトリッ
クス材料としてトリジマイト相SiO2およびクリスト
バライト相AlPO4を使用した点が異なる。実施例3
−1〜3−8では、マトリックスの結晶構造を安定さ
せ、かつ焼結を促進させるためにNaおよびKを添加し
た。
【0057】
【表3】
【0058】 実施例3−1および3−2は、少なくと
も0.1モル%のAl23を添加剤としてマトリックス
材料に添加した場合に、PTC複合材料の転移温度を大
幅に低下させることができることを示している。一方、
実施例3−4および3−5は、20モル%を超えるAl
23をドーパントとしてマトリックス材料に添加した場
合、得られる複合材料が有効なPTC挙動を一切示さな
いことを示している。これは、大量のAl23がマトリ
ックスを、PTC挙動を示さないムライトに転化させる
ためである。
【0059】(実施例4)実施例4−1〜4−12は、
実施例1〜3のサンプルと同様のPTC複合材料サンプ
ルであるが、マトリックスの一部を形成するポリマー材
料が添加されている点が異なる。それぞれの実施例では
27体積%のNbSi2を添加した。
【0060】 表4の結果は、マトリックスに少なくと
も5体積%のポリマーを添加すると複合材料の全体密度
が増大し、したがって室温抵抗率が低下することを示し
ている。より高密度の材料は高いタフネスを有するので
密度の増大はまた、複合材料のサイクル寿命を改善す
る。マトリックスにポリマー材料を添加するとマトリッ
クス中のセラミック材料の量が減るので、ポリマー材料
の存在は抵抗率ジャンプを小さくする。したがって、4
0体積%を超えてポリマー材料を添加すべきではない。
【0061】 表4の結果はまた、エポキシ樹脂などの
熱安定性が不十分なポリマーは不十分なサイクル寿命を
示し、したがって避けるべきであることを示している。
最も好ましいポリマー材料は、高い耐熱性を示しマトリ
ックスのセラミック材料とよく結合するシリコーン樹脂
である。
【0062】
【表4】
【0063】(実施例5)実施例5−1〜5−6は、実
施例1〜4のサンプルと同様のPTC複合材料サンプル
であるが、導電性粒子としてMoSi2(粒径=35μ
m)、マトリックスとしてクリストバライト型SiO2
を使用している。さらにこれらのサンプルは、酸素分圧
を調整した焼結ガスを使用して調製したものである。表
5中の「酸素分圧」条件は、焼結ガスをバブリングした
水の温度および焼結ガスに水蒸気を付加した時間を反映
する。
【0064】
【表5】
【0065】 これらの結果は、導電性粒子表面の薄い
酸化層がPTC体のPTC効果を強化することを示して
いる。実施例5−6は、酸化層の厚さが1.0μmを超
えると室温抵抗率が容認できないほどに高くなることを
示す。
【0066】 特定の好ましい実施形態および添付図面
に関して本発明を説明してきたが、当業者なら、本発明
がこの好ましい実施形態に限定されるものではないこ
と、および請求項に定義した本発明の範囲から逸脱する
ことなくこの実施形態にさまざまな修正等を実施できる
ことを理解できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく実施例1−5のPTC材料の
電気抵抗の温度依存性を示すグラフである。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Be、B、Mg、Al、Ca、Sc、T
    i、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、
    Ga、Ge、及びWのうちの少なくとも一つの酸化物を
    添加したクリストバライト結晶構造とトリジマイト結晶
    構造のうちの一方を有するマトリックス材料と、前記マ
    トリックス全体に分散された導電相を含み、前記導電相
    が、金属、ケイ化物、窒化物、炭化物、及びホウ化物の
    うちの少なくとも一つを含むPTC材料。
  2. 【請求項2】 前記マトリックス材料が、クリストバラ
    イト相SiO2、トリジマイト相SiO2、クリストバラ
    イト相AlPO4、トリジマイト相AlPO4のうちの少
    なくとも1つである請求項1に記載のPTC材料。
  3. 【請求項3】 前記材料の転移温度が200℃以下であ
    る請求項1または2に記載のPTC材料。
  4. 【請求項4】 前記マトリックスが0.1モル%〜20
    モル%の前記酸化物で添加された請求項1〜3のいずれ
    か一項に記載のPTC材料。
  5. 【請求項5】 250℃における材料の抵抗率が、30
    ℃における材料の抵抗率の少なくとも10倍である請求
    項1〜4のいずれか一項に記載のPTC材料。
  6. 【請求項6】 材料の室温抵抗率が1Ωcm以下である
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のPTC材料。
  7. 【請求項7】 導電相が、Ti、Zr、V、Nb、T
    a、Cr、Mo、W、CoおよびFeから成るグループ
    から選択された少なくとも1種の元素を含む少なくとも
    1種のケイ化物である請求項1〜6のいずれか一項に記
    載のPTC材料。
  8. 【請求項8】 導電相が、Nb、Ta、Cr、Moおよ
    びWから成るグループから選択された少なくとも1種の
    元素を含む少なくとも1種のケイ化物である請求項1〜
    7のいずれか一項に記載のPTC材料。
  9. 【請求項9】 転移温度における前記材料の体積膨張が
    0.2%〜1.4%である請求項1〜8のいずれか一項
    に記載のPTC材料。
  10. 【請求項10】 前記導電相が10〜45体積%の量で
    存在する請求項1〜9のいずれか一項に記載のPTC材
    料。
  11. 【請求項11】 前記酸化物がTiO2であって、Ti
    2が2〜6モル%の量で存在する請求項1〜10のいず
    れか一項に記載のPTC材料。
  12. 【請求項12】 前記酸化物がタングステン酸塩であっ
    て、タングステン酸塩が1〜5モル%の量で存在する請
    求項1〜10のいずれか一項に記載のPTC材料。
  13. 【請求項13】 前記PTC材料の少なくとも1つの表
    面に形成された複合電極層をさらに含み、前記複合電極
    層がマトリックス材料と導電成分を含む請求項1〜12
    のいずれか一項に記載のPTC材料。
  14. 【請求項14】 前記導電成分が30〜90体積%の量
    で存在する請求項13に記載のPTC材料。
  15. 【請求項15】 前記導電成分が、Co、Cr、Fe、
    Mo、Nb、Ni、Pt、Rh、Ti、W、Zrおよび
    これらの合金から成るグループから選択された少なくと
    も1種である請求項13または14に記載のPTC材
    料。
  16. 【請求項16】 前記複合電極の前記マトリックス材料
    が前記PTC材料の前記マトリックス材料と同じである
    請求項13〜15のいずれか一項に記載のPTC材料。
  17. 【請求項17】 前記複合電極の厚さが前記PTC材料
    の厚さの50%以下である請求項13〜16のいずれか
    一項に記載のPTC材料。
  18. 【請求項18】 前記導電相が酸化された表層を有する
    請求項1〜17のいずれか一項に記載のPTC材料。
  19. 【請求項19】 前記酸化表層の厚さが約0.01〜約
    1.0μmの範囲にある請求項18に記載のPTC材
    料。
JP2001025949A 2000-02-03 2001-02-01 Ptc複合材料 Expired - Lifetime JP4393003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/497,845 US6300862B1 (en) 2000-02-03 2000-02-03 PTC composite material
US09/570749 2000-05-15
US09/497845 2000-05-15
US09/570,749 US6472972B1 (en) 2000-02-03 2000-05-15 PTC composite material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237104A true JP2001237104A (ja) 2001-08-31
JP4393003B2 JP4393003B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=27052631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025949A Expired - Lifetime JP4393003B2 (ja) 2000-02-03 2001-02-01 Ptc複合材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6472972B1 (ja)
EP (1) EP1122211B1 (ja)
JP (1) JP4393003B2 (ja)
CN (1) CN1187762C (ja)
DE (1) DE60101168T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001775A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 柔軟性ptc発熱体とその製造方法
US7205510B2 (en) 2004-03-22 2007-04-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US7306283B2 (en) 2002-11-21 2007-12-11 W.E.T. Automotive Systems Ag Heater for an automotive vehicle and method of forming same
JP2014099432A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nobuhiko Ishida 無機ptcサーミスタ部材
JP2014099431A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nobuhiko Ishida コンポジットptcサーミスタ部材
WO2014181525A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 国立大学法人名古屋大学 Ptcサーミスタ部材
JP2016219467A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 国立大学法人名古屋大学 Ptcサーミスタ部材およびptcサーミスタ素子

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132922B2 (en) * 2002-04-08 2006-11-07 Littelfuse, Inc. Direct application voltage variable material, components thereof and devices employing same
US7183891B2 (en) 2002-04-08 2007-02-27 Littelfuse, Inc. Direct application voltage variable material, devices employing same and methods of manufacturing such devices
US7271369B2 (en) * 2005-08-26 2007-09-18 Aem, Inc. Multilayer positive temperature coefficient device and method of making the same
US20070211398A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Littelfuse, Inc. Suppressing electrostatic discharge associated with radio frequency identification tags
US20080127771A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 General Electric Company Steering wheels with integrally molded positive temperature coefficient materials
US20090148657A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Jan Ihle Injection Molded PTC-Ceramics
DE102008009817A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-27 Epcos Ag Verbundwerkstoff zur Temperaturmessung, Temperatursensor aufweisend den Verbundwerkstoff und Verfahren zur Herstellung des Verbundwerkstoffs und des Temperatursensors
KR100892175B1 (ko) * 2008-04-25 2009-04-10 정영훈 연료절감을 위한 다공성 산화반응 촉진재
FR2958934A1 (fr) * 2010-04-14 2011-10-21 Michel Davidovics Matrice a base de cristobalite nano-cristalline pour materiau composite fibreux thermostructural
JP6318916B2 (ja) * 2013-08-30 2018-05-09 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ用金属窒化物材料及びその製造方法並びにフィルム型サーミスタセンサ
CN105551698A (zh) * 2015-12-14 2016-05-04 天津凯华绝缘材料股份有限公司 一种pptc电极浆料及其制备方法
CN111933369B (zh) * 2020-08-17 2022-02-15 合肥福纳科技有限公司 热敏材料及其制备方法和热敏传感器
CN113233882A (zh) * 2021-05-17 2021-08-10 中南大学 一种体导电石英的制备方法
CN114786282B (zh) * 2022-04-24 2023-04-07 四川大学 一种具有正温度系数的自限温电伴热带及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394438B2 (ja) * 1997-03-13 2003-04-07 日本碍子株式会社 コンポジットptc材料
JP3340644B2 (ja) * 1997-03-21 2002-11-05 日本碍子株式会社 コンポジットptc材料
JPH10270204A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Tokin Corp 有機ptc複合材料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365493A1 (en) * 2002-06-19 2011-09-14 Panasonic Corporation Method of manufacturing a flexible PTC heating element
WO2004001775A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 柔軟性ptc発熱体とその製造方法
KR100759648B1 (ko) * 2002-06-19 2007-09-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 유연성 ptc 발열체
US8367987B2 (en) 2002-06-19 2013-02-05 Panasonic Corporation Flexible PTC heating element and method of manufacturing the heating element
US8507831B2 (en) 2002-11-21 2013-08-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US7306283B2 (en) 2002-11-21 2007-12-11 W.E.T. Automotive Systems Ag Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US8766142B2 (en) 2002-11-21 2014-07-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US9315133B2 (en) 2002-11-21 2016-04-19 Gentherm Gmbh Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US9578690B2 (en) 2002-11-21 2017-02-21 Gentherm Gmbh Heater for an automotive vehicle and method of forming same
US7205510B2 (en) 2004-03-22 2007-04-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Heater for an automotive vehicle and method of forming same
JP2014099432A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nobuhiko Ishida 無機ptcサーミスタ部材
JP2014099431A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nobuhiko Ishida コンポジットptcサーミスタ部材
WO2014181525A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 国立大学法人名古屋大学 Ptcサーミスタ部材
US9870850B2 (en) 2013-05-09 2018-01-16 National University Corporation Nagoya University PTC thermistor member
JP2016219467A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 国立大学法人名古屋大学 Ptcサーミスタ部材およびptcサーミスタ素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1307342A (zh) 2001-08-08
DE60101168T2 (de) 2004-09-23
CN1187762C (zh) 2005-02-02
EP1122211A1 (en) 2001-08-08
JP4393003B2 (ja) 2010-01-06
DE60101168D1 (de) 2003-12-18
EP1122211B1 (en) 2003-11-12
US6472972B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001237104A (ja) Ptc複合材料
CN102222555A (zh) 正温度系数器件及其制备方法
JP2010235324A (ja) フェライト組成物、フェライト焼結体、複合積層型電子部品及びフェライト焼結体の製造方法
KR20200033167A (ko) 금속산화물을 이용한 세라믹소자 및 이의 제조방법
CN107365155A (zh) 一种氮化铝陶瓷的低温烧结助剂体系
JP2005294725A (ja) 積層型セラミック電子部品及び該積層型セラミック電子部品の製造方法
JP2007084367A (ja) 高熱伝導性セラミックス焼結体の製造方法及び高熱伝導性セラミックス焼結体
US6300862B1 (en) PTC composite material
JP5780620B2 (ja) Ptcサーミスタ部材
Niimi et al. Effects of Ba/Ti ratio on positive temperature coefficient of resistivity characteristics of donor-doped BaTiO3 fired in reducing atmosphere
WO2009116452A1 (ja) 半導体磁器組成物の製造方法及び半導体磁器組成物を用いたヒータ
JP2014099431A (ja) コンポジットptcサーミスタ部材
JP6621170B2 (ja) Ptcサーミスタ部材およびptcサーミスタ素子
US9321689B2 (en) Molded object, heating device and method for producing a molded object
JPH10312906A (ja) コンポジットptc材料
JP3340643B2 (ja) コンポジットptc材料
JP2014099432A (ja) 無機ptcサーミスタ部材
JP2000011852A (ja) 導電性複合部材
JP2002083708A (ja) 酸化物磁性材料とその製造方法および積層チップインダクタ
JPH08321404A (ja) BaTiO3基サーミスター及びその製造方法
JPH0897025A (ja) チップトランス用磁性材料及びチップトランス
JPH03297101A (ja) 電力用抵抗体及びその製造方法
JPH08109063A (ja) セラミックヒータ
JP2006245111A (ja) ビスマス系酸化亜鉛バリスタ
JPH1131603A (ja) 電気回路保護用ptc抵抗素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term