JPH0897025A - チップトランス用磁性材料及びチップトランス - Google Patents

チップトランス用磁性材料及びチップトランス

Info

Publication number
JPH0897025A
JPH0897025A JP6258953A JP25895394A JPH0897025A JP H0897025 A JPH0897025 A JP H0897025A JP 6258953 A JP6258953 A JP 6258953A JP 25895394 A JP25895394 A JP 25895394A JP H0897025 A JPH0897025 A JP H0897025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
core loss
magnetic material
chip transformer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6258953A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Chiba
龍矢 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6258953A priority Critical patent/JPH0897025A/ja
Publication of JPH0897025A publication Critical patent/JPH0897025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MHz帯で使用して、コアロスの値が小さ
く、100℃付近でコアロスが最小となるチップトラン
ス用磁性材料を得る。 【構成】 主成分として、Fe23が51.0mol%
〜52.5mol%、MnOが37.0mol%〜45.
0mol%、残部ZnOからなるMn−Znフェライト
であって、気孔率が10%以上25%以下であり、結晶
粒径が1μm以下にしたMn−Zn系フェライト焼成体
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気回路に組み込むチ
ップトランス用磁性材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種電子機器の小型化、軽量化に
伴い、電子機器において、配線基板への各部品の実装に
ついては、表面実装化が急速に進められている。電源用
トランスにおいても、磁性材と巻線とを一体に焼結して
得られる、いわゆるチップトランスが望まれている。
【0003】トランスをチップ化しようとする場合、磁
性材としては、ニッケル−銅−亜鉛(Ni−Cu−Z
n)系フェライトと、マンガン−亜鉛(Mn−Zn)系
フェライト等が考えられる。しかしながら、Ni−Cu
−Zn系フェライトでは、MHz帯で励振した時、コア
ロスが大きくなり、発熱量が大きく、効率が悪く、低パ
ワーで小形のトランスしか作製できず、チップ化しにく
い欠点がある。
【0004】又、トランスの発熱による暴走を防止する
ため、通常、トランスに用いる磁性材料のコアロスの温
度特性は、トランスの環境温度より高温となる動作時の
温度以上で最小となるように作られている。
【0005】Ni−Cu−Zn系フェライトにおいて
は、材料組成を調整することにより、動作時の磁性材の
温度より高い温度で、コアロスが最小となる材料とする
ことはある程度可能であるが、コアロスを小さくするこ
とと、動作時の温度でコアロスが最小となる特性を同時
に満足するに至っていない。
【0006】他方、Mn−Zn系フェライトでは、従来
のトランス用磁性材料においては、MHz帯域でコアロ
スが小さい材料は得られておらず、MHz帯で使用する
チップトランス用磁性材料として、Ni−Cu−Zn
系、Mn−Zn系フェライトのいずれにおいても、適当
な磁性材料は得られていない。
【0007】又、チップトランスとして、高性能化を図
るためには、チップインダクターと同様に、磁性材と巻
線を形成する導体とを一体焼成することが可能でなけれ
ばならず、又、磁性材料が巻線を形成する導体となる銀
(Ag)と反応することがなく、磁性材料により導体が
断線する等の不具合がないことが必須条件となる。又、
導体としては、Ag単成分の方が電気抵抗が小さい。こ
のAgの融点は、960℃と低いため、巻線用導体とフ
ェライトとの反応、又は断線、又は剥離等を生ぜず、高
性能を図るためには、この融点以下の、できるだけ低い
温度で焼成が可能で、チップトランスを形成する条件を
満たす磁性材料とすることが必要となる。
【0008】Ni−Cu−Zn系材料を磁性材料として
用いる場合、Agより融点の高い、従来使用されている
Ag−Pd合金を巻線用導体材として使用するか、フェ
ライトの焼結性を向上させる手段として、酸化銅(Cu
O)の量を増加することにより、焼成温度の低下を図る
ことが考えられる。
【0009】しかしながら、前者では、Agに比べ、A
g−Pd合金では電気抵抗値が高く、銅損を大きくする
という欠点がある。このため、Ag−Pd合金を使用す
ることは、望ましくない。一方、Agを使用すると、焼
成温度がAgの融点以上であるため、Agがフェライト
に固容して、フェライトの磁気特性を劣化させるだけで
なく、短絡等の不具合が生ずるため、Agを容易に使用
できない欠点があった。
【0010】又、後者では、Agを容易に使用できない
ので、Agを使用する時、Ni−Cu−Zn系フェライ
トにCuOを多量に含有せしめることで、焼成温度を低
下させることは、ある程度可能である。しかし、磁気特
性が劣化する問題が生ずる。
【0011】Mn−Zn系フェライトにおいては、Ag
は使用できない理由として、通常の焼成条件は、100
0℃〜1400℃であるため、銀単体を巻線用導体とし
て一体焼成することは困難であることがあげられる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
らの欠点を除去し、巻線用導体としてAgが使用でき、
しかも、MHz帯における高周波において、良好なコア
ロスと、コアロスが最小となる温度が実用温度範囲であ
る温度特性を有し、磁性層と巻線用導体の短絡等が生ず
ることのない、一体焼成することのできる、トランスと
して優れた性能を発揮できるチップトランス用磁性材料
及びチップトランスを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、Agの融点以
下の温度範囲で焼成が可能で、しかも、優れたトランス
に用いる磁性材料の特性を有するチップトランス用磁性
材料及びチップトランスを得ることにある。
【0014】本発明者らは、種々の検討を行った結果、
チップトランス用磁性材料として、酸化鉄(Fe23
が51.0mol%〜52.5mol%、酸化マンガン
(MnO)が37.0mol%〜45.0mol%、残部
酸化亜鉛(ZnO)よりなるMn−Znフェライトであ
って、焼成体の結晶粒径が1μm以下であり、かつ、気
孔率が10%以上25%以下であり、加えて、トランス
としての構造がMn−Znフェライトの磁性層、及びA
gの導体層、及びアルミナ(Al23)、ジルコニア
(ZrO2)、酸化チタン(TiO2)、又は二酸化硅素
(SiO2)の少なくとも1種よりなる絶縁層との三層
積層型のチップトランスとすることで、特に、MHz帯
域において優れたコアロスの温度特性を有するチップト
ランスを製造可能とするチップトランス用磁性材料であ
ることを知見した。
【0015】フェライトのコアロスは、渦電流損、ヒス
テリシス損、その他の損失よりなっており、MHz帯で
は、その他の損失が支配的であるといわれている。
【0016】本発明品は、従来の低周波で動作するトラ
ンス用磁性材料の一般的な組成であるFe23が52.
5mol%〜53.0mol%、MnOが35.0mol
%〜38.0mol%、残部ZnOの値に比べて、より
低いFe23、高いMnOの組成比であることに加え、
低温で焼成するため、焼成体の結晶粒径を微細にするこ
とにより、比透磁率μiを低減させ、一方、その他の損
失に含まれる共鳴損失を低減でき、全体のコアロスの低
減がなされる。
【0017】又、トランスの発熱による暴走を防止する
一つの手段として、通常、コアロスの温度特性は、トラ
ンスの使用環境温度より高温で最小となるように設計さ
れる。本発明では、前記したごとく、従来の低周波材と
比較し、低いFe23、高いMnOの組成比としてい
る。ヒステリシス損失が最小となる温度が高温側にある
ため、コアロスの温度特性を改善することを可能として
いる。
【0018】又、Mn−Zn系フェライトの比抵抗は、
1〜103Ω・cmと、Ni−Cu−Zn系フェライトと
比較して低く、磁性材料の表面に印刷した導体間で磁性
材を間にした短絡が問題となるが、本発明では、磁性層
と巻線用導体層間に絶縁層として、Al23、Zr
2、TiO2、SiO2の少なくとも1種よりなる絶縁
層を積層することにより、高周波域における材料の比抵
抗の値が小さいために生ずるコアロスの増大を防止し、
問題を解決することができ、MHz帯におけるコアロス
の値をより小さくしたチップトランス用磁性材料及びチ
ップトランスとすることができ、又、絶縁層の層間に巻
線用導体も形成できる。
【0019】即ち、本発明は、主成分として、酸化鉄
(Fe23)が51.0mol%〜52.5mol%、酸
化マンガン(MnO)が37.0mol%〜45.0mo
l%、残部酸化亜鉛(ZnO)の組成よりなるMn−Z
nフェライトからなる焼成体であって、気孔率が10%
以上25%以下であり、結晶粒径が1μm以下であるこ
とを特徴とするチップトランス用磁性材料である。
【0020】又、本発明は、主成分として、Fe23
51.0mol%〜52.5mol%、MnOが37.0
mol%〜45.0mol%、残部ZnOの組成比で、
焼成体の気孔率が10%ないし25%、結晶粒径が1μ
m以下であるMn−Znフェライトの磁性層と、アルミ
ナ(Al23)、ジルコニア(ZrO2)、酸化チタン
(TiO2)、又は二酸化硅素(SiO2)の少なくとも
1種を含む絶縁層と、該絶縁層間に巻線用の銀(Ag)
の導体を積層し、一体に構成してなることを特徴とする
チップトランスである。
【0021】
【作用】本発明において、Fe23を51.0mol%
〜52.5mol%、MnOを37.0mol%〜45.
0mol%、残部ZnOとしたのは、Fe23が52.
5mol%より大きく、もしくは、MnOが37.0m
ol%未満であると、コアロスが最小となる温度が低
く、トランスの発熱による暴走を招くため、好ましくな
い。又、Fe23が51.0mol%未満、もしくは、
MnOが45.0mol%より大きい場合では、コアロ
スの増大を招くため、好ましくない。
【0022】又、気孔率を25%以下としたのは、例え
低密度であっても、コアロスの特性上は問題ないが、焼
結体強度が得られないだけではなく、水分の吸収等によ
り、巻線用導体に短絡が発生するためである。気孔率を
10%以上としたのは、10%未満となる焼成条件で
は、焼成温度が高すぎ、異常粒が発生し、著しくコアロ
スの増大をもたらすためである。
【0023】更に、結晶粒径を1.0μm以下としたの
は、1.0μmより大きいと、比透磁率が高くなり、損
失要因である共鳴損失の増大と思われるコアロスの増大
を招くためである。
【0024】本発明のチップトランス用磁性材料におい
て、MHz帯の高周波領域でコアロス特性が良好となる
原因としては、従来のトランス用磁性材として、低周波
域で用いられている材料の一般的な組成が、Fe23
値が52.5mol%〜53.0mol%、MnOの値が
35.0mol%〜38.0mol%、残部ZnOに対
し、より低いFe23の組成比と、高いMnOの組成比
であることに加え、低温で焼成するため、焼成体の結晶
粒径は微細であることであり、その結果、比透磁率μi
が低減できるため、その他の損失に含まれる共鳴損失を
低減でき、コアロスの低減がなされる。
【0025】本発明におけるチップトランス用磁性材料
を用いることにより、巻線用導体と磁性材の一体焼成が
可能となり、かつ、磁気特性に優れたチップトランスの
製造が可能となる。
【0026】
【実施例】以下に、本発明の実施例について詳細に説明
する。
【0027】(実施例1)主成分として、酸化鉄(Fe
23)の原料粉末を51.0mol%、酸化マンガン
(MnO)の原料粉末を40.0mol%、酸化亜鉛
(ZnO)の原料粉末を8.0mol%となるように秤
量し、混合し、700℃〜900℃で1時間仮焼した粉
末に、微量添加物として、0.15wt%のSiO2、及
び0.10wt%のCaO、及び0.5wt%のHfO2
を添加した後、粉砕上がりの平均粉末粒径が0.1μm
〜0.8μmとなるようにボールミルで2時間〜200
時間粉砕し、造粒し、10mmφ×6mmφ×2mm厚
のトロイダル形状に2t/cm2の圧力で成形し、得ら
れた成形体を酸素分圧を制御した窒素気流中で750℃
〜900℃の温度で焼成した。
【0028】微粉砕後の粉末の粒度分布を測定したとこ
ろ、平均粉末粒径は、0.1μm〜0.8μmであった。
得られた焼成体の結晶粒径、気孔率、コアロスの値を表
1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示す通り、得られた焼成体の結晶粒
径の範囲は、0.2μm〜1.25μm、気孔率の範囲
は、7〜29%であった。
【0031】酸化鉄(Fe23)、酸化ニッケル(Ni
O)、酸化銅(CuO)、酸化亜鉛(ZnO)を酸化物
換算組成で、16NiO・5CuO・30ZnO・49F
23となるように秤量し、混合し、大気中800℃で
仮焼した。更に、この粉末をボールミルにて5時間粉砕
した。次に、これらの粉末を10mmφ×6mmφ×2
mm厚のトロイダル形状に2t/cm2の圧力で成形
し、800℃で焼成した。
【0032】表1に、本発明品の平均結晶粒径と気孔
率、及び励振周波数が3MHz、磁束密度が80ガウス
(8×10-3T)、測定温度が100℃におけるコアロ
ス値を示す。又、図1に、表1で示した試料の平均結晶
粒径と気孔率を変えた時の、コアロス値との特性図を示
す。3MHz−80G−100℃のコアロス値は、気孔
率が10%以上25%以下で、平均結晶粒径が1μm以
下である本発明品のコアロスは、小さくなり、格段に優
れていることがわかる。
【0033】図2は、励振周波数が3MHz、磁束密度
が8×10-3T、温度が100℃におけるコアロスと、
平均結晶粒径が0.45μm〜0.50μmの試料の気孔
率の関係を示した特性図である。気孔率が10%以下で
あると、コアロスは次第に大きくなり、特性としては著
しく劣化することがわかる。
【0034】図3は、気孔率が14〜16%の試料を選
別し、平均結晶粒径と、励振周波数が3MHz、磁束密
度が8×10-3T、温度が100℃におけるコアロスの
関係を示した特性図である。平均結晶粒径が1μm以上
であると、コアロスは著しく劣化することがわかる。
【0035】(実施例2)主成分として、酸化鉄(Fe
23)の原料粉末が51.0mol%〜53.0mol
%、酸化マンガン(MnO)の原料粉末が35.0mo
l%〜45.0mol%、残部酸化亜鉛(ZnO)とな
るように秤量し、混合し、800℃で1時間仮焼した粉
末に、微量添加物として、0.15wt%のSiO2
0.10wt%のCaO、0.5wt%のHfO2を添加
した後、粉砕上がりの平均粉末粒径が0.2μmとなる
ようにボールミルで80時間粉砕し、造粒し、10mm
φ×6mmφ×2mm厚のトロイダル形状に2t/cm
2の圧力で成形し、得られた成形体を酸素分圧を制御し
た窒素気流中で850℃の温度で焼成した。
【0036】微粉砕後の粉末の粒度分布を測定したとこ
ろ、平均粉末粒径は、0.2μmであった。又、焼成体
の平均結晶粒径は、0.35μm、気孔率は13%であ
った。
【0037】表2に、本発明品のMn−Zn系フェライ
トの主成分組成を変化させた時の励振周波数3MHz、
磁束密度が8×10-3T(80ガウス)におけるコアロ
ス値とコアロスが最小となる温度を示す。
【0038】3MHzで3×10-3Tの励振条件の時の
コアロスPBの値は、50(mW/cc)以下の特性が
好ましく、従って、Fe23が51.0mol%〜52.
0mol%、MnOが37.0mol%〜45.0mol
%、残部ZnOの条件で比較例に比べて、コアロスが小
さくなることと、コアロスが最小となる温度の両条件を
満足していることがわかる。
【0039】図4に、実施例1のNo.1に示す試料の
3MHz−80G時の温度特性を示す。トランスの使用
環境は、約100℃以下であることが多く、このことを
考えると、本発明品のコアロスが最小となる温度は、1
00℃以上であるので、発熱によるトランスの暴走を押
さえることができる。このため、優れた温度特性を持っ
て、コアロス値も小さい。
【0040】なお、表2に示す実施例におけるNo.3
の試料は、結晶粒径が1μm、気孔率15%の焼成体で
あり、1kHzにおける比透磁率の値は、500であっ
た。
【0041】
【表2】
【0042】(実施例3)磁性層を形成する主成分とし
て、酸化鉄(Fe23)の原料粉末を52.0mol
%、酸化マンガン(MnO)の原料粉末を40.0mo
l%、酸化亜鉛(ZnO)の原料粉末を8.0mol%
となるように秤量し、混合し、700℃〜900℃で1
時間仮焼した粉末に、微量添加物として、0.15wt
%のSiO2、0.10wt%のCaO、及び0.5wt
%のHfO2を添加した後、粉砕上がりの平均粉末粒径
が0.1μm〜0.8μmとなるようにボールミルで2時
間〜200時間粉砕し、乾燥した。
【0043】乾燥したフェライト粉末が100wt%に
対し、バインダーとして、エチルセルロースを5wt
%、溶剤として、メチルイソブチルケトンを40wt%
加え、スパイラルミキサーで3時間混合した。
【0044】又、巻線の導体層として、Ag粉末を10
0wt%に対し、バインダーとして、ポリビニールブチ
ラールを5wt%、溶剤として、メチルイソブチルケト
ンを40wt%加え、スパイラルミキサーで3時間混合
した。
【0045】同様に、絶縁層として、Al23=100
wt%(1)、ZrO2=100wt%(2)、TiO2
=100wt%(3)、SiO2=100wt%
(4)、Al23+ZrO2=50+50wt%
(5)、Al23+TiO2=50+50wt%
(6)、Al23+SiO2=50+50wt%(7)
の粉末に対し、バインダーとして、エチルセルロースを
5wt%、溶剤として、メチルイソブチルケトンを40
wt%加え、スパイラルミキサーで3時間混合し、7種
の絶縁層を用意した。
【0046】これらをドクターブレード法により、3m
×3cmのフィルム上に成膜し、乾燥し、厚さ100μ
mの磁性層と、厚さ50μmの絶縁層と、厚さ30μm
の導体層と、厚さ50μmの絶縁層とを1ユニットと
し、10回繰り返し印刷し(最終ユニットはプラス磁性
層とする)、850℃で1時間、酸素分圧を制御した窒
素気流中で焼成した。又、比較例としては、前記の絶縁
層を成膜していない試料を焼成した。
【0047】表3に、厚さ100μmの磁性層と厚さ5
0μmのAl23,ZrO2,TiO2,SiO2の少な
くとも1種を含む絶縁層と、厚さ50μmの導体層と、
前記絶縁層と磁性層とを交互に積層した試料の磁性層の
外側面間で測定した比抵抗値と、絶縁層を成膜していな
い試料を比較品の比抵抗として示す。
【0048】
【表3】
【0049】絶縁層を成膜していない試料と比較し、絶
縁層を積層した試料の比抵抗値が著しく高く、巻線用導
体層を間に積層しても高い電気絶縁性を示し、本発明に
よる1μm以下の微結晶粒と気孔率が10%ないし25
%の特徴を有するMn−Znフェライトと、Al23
ZrO2,TiO2,SiO2の絶縁層を交互に積層した
チップトランス用フェライトは、高周波域においてのコ
アロスを低減し、チップトランス用磁性材料として有用
である。
【0050】
【発明の効果】以上、述べたごとく、本発明によれば、
Fe23が51.0mol%〜52.5mol%、MnO
が37.0mol%〜45.0mol%、残部ZnOより
なるMn−Znフェライトの焼成体の気孔率が10%以
上ないし25%以下で、平均結晶粒径が1μm以下とな
るように焼成することにより、コアロスを小さくするこ
とと、コアロスが最小となる温度が高温領域にあるとい
う優れた磁気特性を有するチップトランス用磁性材料が
得られ、特に、MHz帯域において優れた磁気特性を有
するチップトランスが製造可能である。
【0051】又、チップトランス用磁性材料を用いてA
gを巻線用導体として使用することが可能となり、Ag
を使用して巻線用導体とし、Al23,ZrO2,Ti
2,SiO2の少なくとも1種を絶縁層とすることによ
って、磁性層と導体層との一体焼成が可能となり、磁性
材料により導体が断線する等の不具合がない、優れたチ
ップトランスが得られる。よって、優れた性能を発揮で
きるチップトランス用磁性材料及びチップトランスを提
供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表1で示した試料の結晶粒径と気
孔率をパラメータとした時の励振周波数3MHz、磁束
密度8×10-3T(80ガウス)、100℃におけるコ
アロスの特性図。
【図2】本発明による結晶粒径が0.45μm〜0.50
μmの試料を選別し、気孔率とコアロスの関係を示した
特性図。但し、励振周波数3MHz、磁束密度が8×1
-3T(80ガウス)、温度100℃。
【図3】本発明による気孔率が14%〜16%の試料を
選別し、結晶粒径とコアロスの関係を示した特性図。但
し、励振周波数3MHz、磁束密度が8×10-3T(8
0ガウス)、温度100℃。
【図4】本発明により特に良好であった試料と比較例の
励振周波数が3MHz、磁束密度が8×10-3T(80
ガウス)の時の温度特性を示す特性図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分として、酸化鉄(Fe23)が5
    1.0mol%〜52.5mol%、酸化マンガン(Mn
    O)が37.0mol%〜45.0mol%、残部酸化亜
    鉛(ZnO)の組成よりなるMn−Znフェライトから
    なる焼成体であって、気孔率が10%以上25%以下で
    あり、結晶粒径が1μm以下であることを特徴とするチ
    ップトランス用磁性材料。
  2. 【請求項2】 主成分として、Fe23が51.0mo
    l%〜52.5mol%、MnOが37.0mol%〜4
    5.0mol%、残部ZnOの組成比で、焼成体の気孔
    率が10%ないし25%、結晶粒径が1μm以下である
    Mn−Znフェライトの磁性層と、アルミナ(Al
    23)、ジルコニア(ZrO2)、酸化チタン(Ti
    2)、又は二酸化硅素(SiO2)の少なくとも1種を
    含む絶縁層と、該絶縁層間に巻線用の銀(Ag)の導体
    を積層し、一体に構成してなることを特徴とするチップ
    トランス。
JP6258953A 1994-09-27 1994-09-27 チップトランス用磁性材料及びチップトランス Pending JPH0897025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258953A JPH0897025A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 チップトランス用磁性材料及びチップトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258953A JPH0897025A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 チップトランス用磁性材料及びチップトランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897025A true JPH0897025A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17327326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6258953A Pending JPH0897025A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 チップトランス用磁性材料及びチップトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227554A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tdk Corp フェライト焼結体及びその製造方法
JP2010040860A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd 積層コイル部品およびその製造方法
JP2017204565A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 Tdk株式会社 積層コイル部品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227554A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Tdk Corp フェライト焼結体及びその製造方法
JP2010040860A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd 積層コイル部品およびその製造方法
JP2017204565A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 Tdk株式会社 積層コイル部品
US11011294B2 (en) 2016-05-11 2021-05-18 Tdk Corporation Multilayer coil component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841312B2 (ja) 低損失フェライト及びこれを用いた電子部品
JP4573065B2 (ja) 電子部品
JP2010018482A (ja) フェライト及びその製造方法
JP2011213578A (ja) フェライト組成物および電子部品
TW202003422A (zh) 鐵氧體組合物和積層電子元件
JP2006219306A (ja) 酸化物磁性材料及び積層型インダクタ
JP2000252112A (ja) 磁性体磁器組成物およびそれを用いたインダクタ部品
JP2002141215A (ja) 酸化物磁性材料とその製造方法および積層チップインダクタ
JPH06310321A (ja) 酸化物磁性体材料
WO2005005341A1 (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いた磁性素子
JPH06310320A (ja) 酸化物磁性体材料
KR100794066B1 (ko) 연자성 육방정 페라이트 복합 입자, 및 그를 이용한 그린시트 및 연자성 육방정 페라이트 소결 세라믹
JP4735944B2 (ja) 積層型インダクタ
JPH0891919A (ja) 酸化物磁性材料組成物とその製造方法、ならびにインダクタ、積層チップインダクタ、および複合積層部品
JP2855990B2 (ja) 酸化物磁性体材料
JPH0897025A (ja) チップトランス用磁性材料及びチップトランス
JP2000299215A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP6967418B2 (ja) 磁性材料、および積層チップ部品
JP2001253769A (ja) 酸化物磁性材料、この酸化物磁性材料を使用したチップ部品及び酸化物磁性材料の製造方法とチップ部品の製造方法
JP3389937B2 (ja) 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法
WO2024093990A1 (zh) 磁性材料和包含其的多层电感器
JP5678651B2 (ja) フェライトコアおよび電子部品
JP3769137B2 (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JPH11307335A (ja) 酸化物磁性材および積層チップインダクタとその製造方法
JP2002280211A (ja) 酸化物磁性材料とその製造方法および積層チップインダクタ