JP3389937B2 - 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法 - Google Patents

低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法

Info

Publication number
JP3389937B2
JP3389937B2 JP15535294A JP15535294A JP3389937B2 JP 3389937 B2 JP3389937 B2 JP 3389937B2 JP 15535294 A JP15535294 A JP 15535294A JP 15535294 A JP15535294 A JP 15535294A JP 3389937 B2 JP3389937 B2 JP 3389937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
temperature
particles
low
temperature sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15535294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082926A (ja
Inventor
龍哉 中村
末彦 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP15535294A priority Critical patent/JP3389937B2/ja
Publication of JPH082926A publication Critical patent/JPH082926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389937B2 publication Critical patent/JP3389937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、低温焼結用ソフトフェ
ライト粒子粉末の製造法に関し、特に各種電子部品など
のデバイスに好適に用いられる低温焼結用ソフトフェラ
イト粒子粉末を製造する新規技術手段を提供するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】周知の如く、電子機器の軽薄短小化に伴
い、これに用いられる各種電子部品の小型化、高性能化
が益々要求されている。 【0003】例えば、電子機器の電気回路に用いられる
インダクタは、磁芯または空芯ボビンに絶縁被覆を有す
る銅線を巻線してコイルを形成する巻線型から現在はフ
ェライト焼結型の積層チップインダクタが提案され実用
化もされてきている。 【0004】このフェライト焼結型の積層チップインダ
クタは次の製造工程を経て製造されている。即ち、フェ
ライト粒子粉末を含む磁性体ペーストと、Ag、Pdあ
るいはAg−Pd(電極物質)等の金属粉末を含む導体
ペーストを各々準備し、複数個の約半ターン分の導電パ
ターン印刷層をその間にフェライト印刷層を介して螺旋
状に連続的に接続されるように形成し、導電パターンが
積層方向に螺旋状になるような積層体を作り、これを焼
成炉に入れ所定温度で焼成して焼結させて積層インダク
タを得、得られた積層インダクタの両端面に前記導電パ
ターン印刷に用いたのと同じ導電ペーストを施し、適当
な温度で焼付けて外部電極を形成して積層チップインダ
クタを得るという工程である。積層型チップインダクタ
用の磁性体としては、Ni−Znフェライト、Ni−Z
n−Cuフェライト等のNi系フェライトが用いられて
いる。 【0005】ところで、上述の如く積層型チップインダ
クタの製造工程においては、導電パターンとフェライト
の印刷積層体を同時高温(通常、1000℃前後)焼成
する方法を採っているために、Ag、Pd等の電極物質
とフェライトの界面反応(相互拡散)によってフェライ
ト本来の特性が劣化するという問題点を有しており、こ
の問題点を回避するためには約900℃以下という低温
度で焼成する必要があるとされている。 【0006】しかし、900℃以下の温度で焼成した場
合には、、積層型チップインダクタ用の磁性体として透
磁率等の電磁気特性に優れたNi系フェライト焼結体が
得られ難いことが指摘されている。 【0007】従来、900℃以下という低温で焼成して
焼結させることが可能なソフトフェライト粒子粉末を得
る技術が幾つか提案されている。例えば、特開平5−1
75032号公報には、Fe2 3 、NiO、ZnO及
びCuO原料の配合物にCoOを添加混合したフェライ
ト原料混合物を700℃の温度で仮焼成した後に粉砕し
てNi−Zn−Cuフェライト粒子粉末を製造するとい
う方法が開示されている。また、特公平6−30297
号公報には、酸化鉄と、2価の金属(M2 )の酸化物
(ただしM2 は、ニッケルおよび/または銅、あるいは
これに亜鉛を加えたもの)との配合物にLi2 Oと4価
の金属(M4 )の酸化物(ただしM4 は、チタン、スズ
およびゲルマニウムの内の一種以上)添加混合したフェ
ライト原料混合物を600〜800℃程度の温度で仮焼
成した後に粉砕してソフトフェライト粒子粉末を製造す
る方法が開示されている。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−175032号公報記載の技術は、仮焼成後にボー
ルミル等にて長時間湿式粉砕を行い微粒子化した0.0
1〜0.1μm程度のNi−Zn−Cuフエライト粒子
粉末を調製し、続いて、焼成して焼結させる際、空気よ
り酸素濃度の低い雰囲気下での焼成が不可欠であり、工
程上複雑となり好ましくない。また、長時間の湿式粉砕
は、生産性に問題があるだけでなく、粉砕媒体の摩耗、
更にはこの摩耗により生じた粉末によってフェライト粉
末が汚染され、結果的に電磁気特性に悪影響を及ぼす可
能性がある。 【0009】また、特公平6−30297号公報記載の
技術は、高い透磁率を有したフェライト焼結体を得るた
め、酸化鉄と2価の金属の酸化物との配合物にLi2
と4価の金属の酸化物を添加混合することが必須となっ
ているが、これ等を添加することによる効果も充分でな
く、また経済的にコスト高となり好ましくない。 【0010】従って、当業界では、900℃以下という
低温で焼成して焼結させた場合であっても、高透磁率を
有したフェライト焼結体が得られるという低温焼結用ソ
フトフェライト粒子粉末を提供することが最大の技術的
課題となっている。 【0011】 【課題を解決するための手段】前記技術的課題は、次の
通りの本発明によって達成できる。即ち、本発明は、F
2 3 、NiO、ZnO及びCuOの各粒子粉末から
なる原料配合物を仮焼成した後に粉砕してNi−Zn−
Cuフェライト粒子粉末からなる低温焼結用ソフトフェ
ライト粒子粉末を得るに当たって、Fe2 3 原料とし
て平均粒子径が0.06μm以下であるγ−F2 3
子粉末を用い、且つ750〜800℃の温度範囲で仮焼
成した後に粗粉砕することを特徴とする低温焼結用ソフ
トフェライト粒子粉末の製造法である。 【0012】次に、本発明実施にあたっての諸条件につ
いて説明する。 【0013】先ず、本発明におけるFe2 3 原料につ
いて説明する。本発明の目的とする900℃以下という
低温で焼成して焼結させた場合であっても、高透磁率を
有したフェライト焼結体が得られるという低温焼結用ソ
フトフェライト粒子粉末を得るためにはFe2 3 原料
として平均粒子径が0.06μm以下であるγ−Fe2
3 粒子粉末を用いなければならない。平均粒子径が
0.06μmを越えるγ−Fe2 3 粒子粉末を用いて
得たソフトフェライト粒子粉末は、900℃以下で焼成
して焼結させた場合高い透磁率を有したフェライト焼結
体が得られない。 【0014】次に、本発明においてγ−Fe2 3 粒子
粉末と混合させるNiO、ZnO及びCuOの各粒子粉
末は、750〜800℃の温度範囲でγ−Fe2 3
子に拡散反応し得るものであればいかなるものでもよい
が、作業性等を勘案するとこれらの酸化物、水酸化物が
好ましい。 【0015】次に、本発明における原料配合割合につい
て説明する。本発明の目的とする低温焼結用ソフトフェ
ライト粒子粉末を得るためには、γ−Fe2 3 45〜
50モル%に対し、NiO10〜30モル%、ZnO1
0〜40モル%及びCuO5〜15モル%とすることが
望ましい。 【0016】次に、本発明における仮焼成温度について
説明すると、仮焼成温度は、750〜800℃の範囲で
なければならない。800℃を越える温度で仮焼成して
得られるソフトフェライト粒子粉末を900℃以下で焼
成して焼結させた場合には高い透磁率を有したフェライ
ト焼結体が得られない。 【0017】一方、仮焼成温度が750℃未満の場合に
も、スピネルフェライト単相がえられるが、得られるフ
ェライト粒子が小さすぎるため、これを900℃以下で
焼成して焼結させた場合、1〜10MHz程度の低周波
数帯域において高い透磁率を有するフェライト焼結体が
得られない。 【0018】 【作用】本発明において最も重要な点は、Ni−Zn−
Cuフェライト粒子粉末からなる低温焼結用ソフトフェ
ライト粒子粉末を得るに当たって、平均粒子径が0.0
6μm以下であるγ−F2 3 粒子粉末をFe2 3
料として用い、且つ750〜800℃の温度範囲で仮焼
成した場合には、長時間の湿式粉砕処理を施すことな
く、粗粉砕によって容易に微粒子化ができ、また、この
微粒子粉末を900℃以下で焼成して焼結させた場合に
は、焼結密度が高く、1MHz〜100MHzの周波数
帯域において高透磁率を有したフェライト焼結体が得ら
れるという事実である。 【0019】この事実について、本発明者は、平均粒子
径が0.06μm以下であるγ−F2 3 粒子粉末をF
2 3 原料として用いていることによって、低い仮焼
成温度でスピネル単相が作製できること、また、γ−F
2 3 粒子へのNiO、ZnO及びCuOの拡散速度
を大きくすることができるために低温でもフェライト化
反応が十分に進行するものと考えている。 【0020】また、低温でのフェライト化反応であるた
め、フェライト粒子の粒子成長が抑えられ微細なものと
なって、仮焼成後の長時間の湿式粉砕処理が不要となる
ものと考えている。 【0021】 【実施例】次に、実施例並びに比較例により本発明を説
明する。 【0022】尚、以下の実施例並びに比較例におけるフ
ェライト焼結体の焼結密度は、アルキメデス法に準じて
測定した。また、透磁率は、焼結体を超音波加工装置を
用いて、外径38.8mm、内径16.9mmのリング
状に研削加工して得たリング状試料を作製し、該試料を
同軸管サンプルホルダーに挿入し、ネットワークアナラ
イザを使用した反射法によつて周波数1MHz〜100
MHzでの入力インピーダンスを測定した後算出した。 【0023】実施例1 平均粒子径0.05μmのγ−Fe2 3 粒子粉末6
3.5g、NiO粒子粉末8.3g、ZnO粒子粉末1
8.1g及びCuO粒子粉末8.4gとをアトライタに
より湿式混合した後、この混合物を濾別・乾燥してNi
−Zn−Cuフェライト原料混合物を得、該原料混合物
を電気炉中790℃で4時間仮焼成し、続いて、ボール
ミルを用い回転数:300回転/分、固形分:40wt
%の条件下で2時間湿式粉砕して低温焼結用ソフトフェ
ライト粒子粉末を得た。 【0024】次いで、得られた低温焼結用ソフトフェラ
イト粒子粉末30gにPVA(ポリビニルアルコール)
2.0gを添加混合した後、50mmφの円板状にプレ
ス成形(プレス圧500kg/cm2 )した。この成形
体を焼成温度890℃で4時間焼成してNi−Zn−C
uフェライト焼結体を得た。得られた焼結体の焼結密度
は4.62g/ccであり、周波数1MHz、10MH
z及び100MHzにおける透磁率はそれぞれ188、
217及び32であった。 【0025】実施例2 仮焼成温度を760℃とした以外は実施例1と同様にし
てNi−Zn−Cuフェライト粒子粉末からなる低温焼
結用ソフトフェライト粒子粉末を得た。次いで、得られ
た低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末を用い実施例1
と同様にしてNi−Zn−Cuフェライト焼結体を得
た。得られたフェライト焼結体の焼結密度は4.81g
/ccであり、周波数1MHz、10MHz及び100
MHzにおける透磁率はそれぞれ198、228及び3
3であった。 【0026】比較例1 Fe2 3 原料として、平均粒子径0.2μmのγ−F
2 3 粒子粉末を用いた以外は実施例1と同様にして
Ni−Zn−Cuフェライト粒子粉末からなる低温焼結
用ソフトフェライト粒子粉末を得た。次いで、得られた
低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末を用い実施例1と
同様にしてNi−Zn−Cuフェライト焼結体を得た。
得られたフェライト焼結体の焼結密度は4.25g/c
cであり、周波数1MHz、10MHz及び100MH
zにおける透磁率はそれぞれ117、119及び28で
あった。 【0027】比較例2 Fe2 3 原料として、平均粒子径0.2μmのα−F
2 3 粒子粉末を用いた以外は実施例1と同様にして
Ni−Zn−Cuフェライト粒子粉末からなる低温焼結
用ソフトフェライト粒子粉末を得た。次いで、得られた
低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末を用い実施例1と
同様にしてNi−Zn−Cuフェライト焼結体を得た。
得られたフェライト焼結体の焼結密度は3.85g/c
cであり、周波数1MHz、10MHz及び100MH
zにおける透磁率はそれぞれ70、71及び26であっ
た。 【0028】比較例3 Fe2 3 原料として、平均粒子径0.05μmのγ−
Fe2 3 粒子粉末を用い、850℃の温度で仮焼成し
た以外は実施例1と同様にしてNi−Zn−Cuフェラ
イト粒子粉末からなる低温焼結用ソフトフェライト粒子
粉末を得た。次いで、得られた低温焼結用ソフトフェラ
イト粒子粉末を用い実施例1と同様にしてNi−Zn−
Cuフェライト焼結体を得た。得られたフェライト焼結
体の焼結密度は3.90g/ccであり、周波数1MH
z、10MHz及び100MHzにおける透磁率はそれ
ぞれ81、80及び26であった。 【0029】比較例4 Fe2 3 原料として、平均粒子径0.05μmのγ−
Fe2 3 粒子粉末を用い、730℃の温度で仮焼成し
た以外は実施例1と同様にしてNi−Zn−Cuフェラ
イト粒子粉末からなる低温焼結用ソフトフェライト粒子
粉末を得た。次いで、得られた低温焼結用ソフトフェラ
イト粒子粉末を用い実施例1と同様にしてNi−Zn−
Cuフェライト焼結体を得た。得られたフェライト焼結
体の焼結密度は4.34g/ccであり、周波数1MH
z、10MHz及び100MHzにおける透磁率はそれ
ぞれ79、78及び30であった。 【0030】 【発明の効果】以上説明した通りの本発明によれば、前
出実施例にも示した通り、長時間の湿式粉砕を施すこと
なく粗粉砕で容易に微粒子化ができ、この微粒子粉末を
900℃以下の低温で焼成して焼結させた場合には高透
磁率を有したフェライト焼結体が得られる。従って、本
発明により製造される低温焼結用ソフトフェライト粒子
粉末は各種電子部品用材料として最適のものといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 49/00 - 49/08 C04B 35/26 - 35/40 H01F 1/12 - 1/375

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 Fe2 3 、NiO、ZnO及びCuO
    の各粒子粉末からなる原料配合物を仮焼成した後に粉砕
    してNi−Zn−Cuフェライト粒子粉末からなる低温
    焼結用ソフトフェライト粒子粉末を得るに当たって、F
    2 3 原料として平均粒子径が0.06μm以下であ
    るγ−F2 3 粒子粉末を用い、且つ750〜800℃
    の温度範囲で仮焼成した後に粗粉砕することを特徴とす
    る低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法。
JP15535294A 1994-06-14 1994-06-14 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法 Expired - Fee Related JP3389937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15535294A JP3389937B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15535294A JP3389937B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082926A JPH082926A (ja) 1996-01-09
JP3389937B2 true JP3389937B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=15604027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15535294A Expired - Fee Related JP3389937B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389937B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368272B1 (ko) * 1997-12-16 2003-03-15 주식회사 포스코 폐자원을 활용한 니켈-동-아연 페라이트 원료의 제조방법
KR100368273B1 (ko) * 1997-12-17 2003-04-11 주식회사 포스코 폐액과산화철을활용한니켈-동-아연페라이트원료의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082926A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005306696A (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いたコモンモードノイズフィルタ並びにチップトランス
JPH09167703A (ja) マイクロ波用磁性体材料およびこれを用いた高周波回路部品
TW201637035A (zh) 磁性氧化物組合物及電子構件
JP2011213578A (ja) フェライト組成物および電子部品
CN110540421A (zh) 铁氧体组合物和层叠电子器件
JP2005132715A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP2002068830A (ja) 六方晶y型酸化物磁性材料およびインダクタ素子
CN107879736A (zh) 铁氧体组合物及电子部件
JP3389937B2 (ja) 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法
JPH0630297B2 (ja) フェライト焼結体およびチップ部品
JP2001010820A (ja) フェライト組成物、フェライト焼結体、積層型電子部品およびこれらの製造方法
JP2002087877A (ja) 磁性フェライト、積層型フェライト部品及びその製造方法
CN103641464B (zh) 一种抗电磁干扰的镁锌铁氧体材料及其制备方法
JP4074440B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP3580145B2 (ja) Ni−Cu−Znフェライト材料の製造方法
WO2024093990A1 (zh) 磁性材料和包含其的多层电感器
JP3590454B2 (ja) 高周波用酸化物磁芯材料
JP4449091B2 (ja) 磁性フェライト材料、積層型チップフェライト部品、複合積層型部品および磁心
KR940011694B1 (ko) 칩 인덕터 제조용 페라이트
JP3035479B2 (ja) 積層型インダクタンス素子
JP4074437B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
US20230402211A1 (en) Ferrite composition, ferrite sintered body, and electronic device
JP2004143042A (ja) マイクロ波用磁性体材料とその製造方法およびこれを用いた高周波回路部品
JP3769137B2 (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JP2725227B2 (ja) 積層インダクタおよび該積層インダクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees