JP2001226197A - 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置 - Google Patents

炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2001226197A
JP2001226197A JP2000046792A JP2000046792A JP2001226197A JP 2001226197 A JP2001226197 A JP 2001226197A JP 2000046792 A JP2000046792 A JP 2000046792A JP 2000046792 A JP2000046792 A JP 2000046792A JP 2001226197 A JP2001226197 A JP 2001226197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon carbide
carbide single
crystal
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000046792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238450B2 (ja
Inventor
Koki Futatsuyama
幸樹 二ツ山
Hidemi Oguri
英美 小栗
Kazuto Hara
一都 原
Shoichi Onda
正一 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000046792A priority Critical patent/JP4238450B2/ja
Publication of JP2001226197A publication Critical patent/JP2001226197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238450B2 publication Critical patent/JP4238450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成長結晶の相対移動に伴なう成長結晶側面の
劣化を防止し、長尺方向及び径方向共に均一なSiC単
結晶を成長させられるようにする。 【解決手段】 SiC単結晶5の外周をSiC単結晶5
よりもわずかに口径の大きいガイド6で囲った状態とす
る。そして、SiC単結晶5の成長に伴って、種結晶保
持具2と共にSiC単結晶5を成長方向と逆方向に引き
上げ、SiC単結晶5の表面とガイド6の表面6aとが
ほぼ面一となるようにする。このように、わずかに口径
の大きいガイド6でSiC単結晶5を囲うことによっ
て、引き上げによって成長条件の変化したSiC単結晶
5の側面が炭化したり、側面への多結晶の付着を防止す
ることができる。これにより、良好なSiC単結晶5を
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーMOSFE
Tや発光ダイオード等の素材に利用することができる炭
化珪素(以下、SiCという)単結晶の製造方法及び装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SiC単結晶を成長させる方法と
して昇華再結晶法が広く用いられている。昇華再結晶法
は、黒鉛製るつぼ内に配置した黒鉛台座に種結晶を接合
し、るつぼ底部に配したSiC原料粉末を加熱し、発生
させた昇華ガスを種結晶上で再結晶化させ、SiC単結
晶を成長させるものである。
【0003】しかしながら、上記方法ではSiC単結晶
の長尺方向(成長方向に平行な方向)や径方向に温度勾
配が生じ、またSiC単結晶の成長によりその温度勾配
も時間変化するため、結晶成長条件が成長面内及び成長
時間によって変化し、大口径、長尺の良好なSiC単結
晶を得ることが困難となっていた。
【0004】この問題点を克服するために種々の方法が
試みられている。例えば特開昭62−66000号公報
には、種結晶を保持する蓋体を摺動部材によって上下さ
せることにより、種結晶位置を結晶成長に好ましい高さ
に調節できるようにしたものが提案されている。
【0005】また、特開平6−298594号公報に
は、原料を収容するるつぼと種結晶の支持部材をそれぞ
れ独立に上下及び回転可能にして、原料の温度と種結晶
の温度及びその温度差を単結晶成長中に調整可能とした
単結晶製造装置が提案されている。
【0006】さらに、特開平9−59085号公報で
は、種結晶端面と平行に熱輻射体を配置し、種結晶端面
上に成長する単結晶の成長端面と熱輻射体との距離を一
定に保つことで、成長端面の面内温度を均一かつ一定に
し、均質な単結晶を成長させる製造方法が提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
方法では、成長結晶表面の温度を比較的均一にできるも
のの、成長結晶の相対的移動によって成長結晶側面の成
長条件が変化し、成長結晶側面の多結晶化、炭化等が起
き、良好な結晶を得ることができない。また、多結晶の
付着により、結晶の相対移動が困難になる場合もある。
【0008】また特開平9−29085号公報に記載さ
れているように成長結晶自体が坩堝外壁に近いと、熱遮
蔽体による熱輻射により、成長結晶表面の温度を均一に
しようとしても成長結晶の外周が坩堝外壁の影響を受け
て成長結晶表面の面内温度を均一にすることができな
い。
【0009】本発明は上記問題に鑑みて、成長結晶の相
対移動に伴なう成長結晶側面の劣化を防止し、長尺方向
及び径方向共に均一なSiC単結晶を成長させられるよ
うにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、炭化珪素単結晶の外周
を該炭化珪素単結晶よりもわずかに口径の大きいガイド
(6)で囲った状態として、炭化珪素単結晶の成長に伴
って、炭化珪素単結晶を容器に対して成長方向とは逆方
向に相対移動させることを特徴としている。
【0011】このように、わずかに口径の大きいガイド
で炭化珪素単結晶を囲うことにより、相対移動によって
成長条件の変化した炭化珪素単結晶の側面が炭化したり
多結晶が付着したりすることを防止でき、良好な炭化珪
素単結晶を得ることができる。
【0012】請求項2に記載の発明においては、炭化珪
素単結晶の表面が、ガイドの炭化珪素単結晶に近接する
位置とほぼ同高さになるように、炭化珪素単結晶をガイ
ド内で相対移動させることを特徴としている。
【0013】このように炭化珪素単結晶の成長表面をガ
イドとほぼ同高さとすることにより、炭化珪素単結晶の
成長表面の温度分布を均一にし、径方向にも均一な炭化
珪素単結晶を成長させることができる。
【0014】請求項3に記載の発明においては、ガイド
の表面(6a)を種結晶の表面と平行な平面とすること
を特徴としている。これにより、ガイド近傍での等温面
が種結晶の表面と平行になり、径方向に均一な炭化珪素
単結晶を成長させることができる。
【0015】請求項4に記載の発明においては、ガイド
の表面のうち、ガイドの内壁面の角部を構成する部分の
高さを最も高くすることを特徴としている。これによ
り、ガイド表面から炭化珪素単結晶の成長表面への直接
の熱輻射がなくなり、成長表面の温度を均一化しやすく
することができる。
【0016】請求項5に記載の発明においては、ガイド
を炭素で構成することを特徴としている。このように、
2000℃以上の高温でも安定な炭素でガイドを構成す
ることにより、ガイドの形状変化を防止でき、安定して
炭化珪素単結晶を成長させることができる。
【0017】請求項6に記載の発明においては、ガイド
の壁面をTaCまたは炭化珪素で覆うことを特徴として
いる。これにより、ガイドから成長結晶への炭素の混入
を防止でき、高品質な炭化珪素単結晶を作製することが
できる。
【0018】請求項7に記載の発明においては、炭化珪
素単結晶の移動方向に向かって、ガイドの口径を大きく
することを特徴としている。これにより、ガイドと炭化
珪素単結晶との摩擦を防止でき、スムーズな相対移動を
可能とすることができる。
【0019】請求項8に記載の発明においては、ガイド
と炭化珪素単結晶の隙間を通して外部から結晶成長空間
へArを導入することを特徴としている。これにより、
炭化珪素単結晶の成長空間から原料ガスが流出すること
を防止でき、高効率で炭化珪素単結晶を成長できる。ま
た原料ガスの流出による装置への影響も低減でき、安定
して長時間結晶製造装置を稼動できる。
【0020】請求項9に記載の発明においては、ガイド
を炭化珪素単結晶の成長方向において熱的に複数の領域
に分離することを特徴としている。これにより、成長に
伴なって炭化珪素単結晶の側面の面積が増加しても、ガ
イドと成長結晶の熱輻射の増加に起因するガイドと成長
結晶との均熱化を防止でき、この均熱化のために生じる
ガイド上へのSiC多結晶の付着を防止できる。このた
め、高品質な炭化珪素単単結晶を成長させることができ
る。
【0021】請求項10に記載の発明においては、ガイ
ドと容器の外壁とを断熱することを特徴としている。こ
れにより、容器の外壁の熱の影響を低減でき、径方向に
より均一な炭化珪素単結晶を得ることができる。例え
ば、請求項11に示すように、ガイドと容器の外壁との
間に空間を設けることにより、上記断熱を行なうことが
できる。
【0022】請求項12に記載の発明においては、ガイ
ドを成長させる炭化珪素単結晶より、移動方向に10m
m以上長くすることを特徴としている。このように、成
長させる炭化珪素単結晶よりも10mm以上長いガイド
を使用することで、ガイドと成長結晶の間を通してのガ
スの流出を低減でき、安定に炭化珪素単結晶を成長させ
られる。また、ガイドを長くすることにより、炭化珪素
単結晶へのガイド裏面からの熱的影響を低減することも
できる。
【0023】請求項13に記載の発明においては、炭化
珪素単結晶よりもわずかに口径の大きい開口部を有する
仕切板(15)によって容器を結晶成長室及び結晶引き
上げ室に分離すると共に、結晶引き上げ室内を珪素リッ
チにし、開口部内に前化珪素単結晶を配置して仕切板に
よって炭化珪素単結晶が囲まれるようにしつつ、炭化珪
素単結晶の成長に伴って、炭化珪素単結晶を容器に対し
て相対移動させ引き上げ室内に引き上げることを特徴と
している。
【0024】このように、結晶引き上げ室を珪素リッチ
にすることにより、相対移動させた炭化珪素単結晶の側
面の炭化を防止でき、また結晶成長室と結晶引き上げ室
を分離することで、結晶引き上げ室から結晶成長室への
珪素ガスの流出を抑制でき、結晶成長室で安定に炭化珪
素単結晶を成長させることができる。
【0025】なお、請求項14乃至17に記載の発明
は、請求項1乃至13に示す炭化珪素単結晶の製造方法
の実施に使用するこ製造装置についての発明である。
【0026】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に本発明の
第1実施形態で用いる単結晶製造装置を示す。図1にお
いて、単結晶製造装置は上面が開口したグラファイト製
の成長容器1を有している。成長容器1には、開口した
上面側から種結晶保持具2が挿入されており、この種結
晶保持具2の先端にSiC種結晶3が保持されている。
種結晶保持具2は、円柱形状を成しており、種結晶保持
具2の先端の口径がSiC種結晶3の口径とほぼ一致す
るようになっている。
【0028】また、種結晶保持具2は成長容器外に配置
された種結晶移動装置4に連結されており、この種結晶
移動装置4によってSiC種結晶3上に成長するSiC
単結晶5の長尺方向と平行に移動可能に構成されてい
る。
【0029】SiC種結晶3及び種結晶保持具2の周囲
には、これらよりもわずかに内径の大きい円筒形状のガ
イド6が配置されている。このガイド6近傍でSiC単
結晶5を成長させることになるため、2000℃以上の
高温で安定で、かつ不純物の少ない材料、例えば高純度
グラファイト等によってガイド6を構成している。さら
に、高純度グラファイトを使用した場合でもグラファイ
トを構成するCがSiC単結晶5中に混入され、結晶欠
陥発生の起点となる可能性があるため、ガイド6の壁面
(表面6a及び内壁面)をTaCや炭化珪素等の高温で
安定な物質でコートしてある。
【0030】そして、ガイド6の一端側の表面6aがS
iC種結晶3の表面と略平行となるように配置されてい
る。これにより、ガイド6近傍の等温面がSiC種結晶
3の表面と平行になるようにしている。なお、ガイド6
を全ての位置で同じ口径を持つ円筒形状で構成する必要
はなく、例えば、成長したSiC単結晶5の温度が低下
しやすいようにガイド上部の外径が薄くなるようにして
もよい。
【0031】なお、このガイド6は成長させたいSiC
単結晶5より移動方向に10mm以上長くされている。
このようなガイド6を使用することにより、ガイド6と
SiC単結晶5との間を通しての昇華ガスの流出を低減
でき、安定にSiC単結晶5を成長させることができ
る。また、ガイド6を長くすることにより、SiC単結
晶5へのガイド裏面からの熱的影響を低減することもで
きる。
【0032】一方、成長容器1の下部にはSiC原料粉
末(SiC原料)7が配置してある。また、成長容器1
の外周囲を取り囲むように抵抗加熱装置8が設けてあ
る。この加熱装置8は、成長したSiC単結晶5の温度
を制御するヒータ8aとSiC原料粉末7の温度を制御
するヒータ8bとに分かれている。
【0033】なお、本実施例では、原料としてSiC原
料粉末7を配置したが、これに限るものではなく、例え
ばSi含有ガス及びC含有ガスを外部から導入するもの
であっても良い。また加熱装置も同様に抵抗加熱装置に
限るものではなく、例えば高周波加熱装置を用いても良
い。
【0034】また、成長容器1のサイズやガイド6のサ
イズについて特に規定はないが、容器内径とガイド内径
との差が、SiC種結晶3の表面とこれに対向して配置
されたSiC原料粉末7の表面との間の距離よりも大き
くなる設定とするのが好ましい。このようにすること
で、SiC種結晶3の表面が容器外壁から受ける熱的な
影響が、SiC原料粉末7から受ける熱的な影響よりも
少なくなるようにできる。ただし、本実施形態の場合に
は、SiC種結晶3の表面に対向して配置された材料が
SiC原料粉末7であるが、SiC種結晶3とSiC原
料粉末7との間に原料ガスの供給を制御するグラファイ
ト等の部材が配置される場合がある。このような場合に
は、その部材とSiC種結晶3の表面との距離より、容
器内径とガイド内径との差が大きくなるようにするのが
好ましい。
【0035】このように構成された結晶成長装置を用い
たSiC単結晶5の製造工程について説明する。
【0036】まず、成長容器1内を真空にすると共に、
加熱装置8にて成長容器1内を所定温度にする。その
後、成長容器1内に不活性ガス、例えばArガスを流入
させて成長容器1内を所定圧に保ち、SiC種結晶3の
成長面の温度及びSiC原料粉末7の温度を目標温度ま
で上昇させる。例えば6H−SiCを成長させる場合、
成長面の温度を2100℃〜2300℃とし、SiC原
料粉末7の温度を成長面の温度よりも10〜100℃程
度高くする。その後、成長容器1内を減圧して1〜10
0Torrにし、SiC単結晶5を成長させる。
【0037】このSiC単結晶5の成長過程において、
SiC単結晶5の成長表面がガイド6の表面6aに対し
て、±5mm程度のズレの範囲内となるように、望まし
くは一致するようにSiC単結晶5を成長させる。これ
により、SiC単結晶5の成長表面の温度分布を均一に
できる。
【0038】また、SiC結晶5の成長表面がガイド6
の表面6aより突出している場合、SiC結晶5がガイ
ド6の表面6aより低温であるため径方向に拡大する。
逆に、SiC単結晶5の成長表面がガイド6の表面6a
よりも内側にある場合は、ガイド6の内壁がSiC単結
晶5の成長表面より高温となるため径方向への拡大が抑
制される。このため、SiC単結晶5が5mm以上突出
した場合にはSiC単結晶5がガイド6の内径よりも拡
大し、種結晶保持具2による引き上げができなくなり、
SiC単結晶5がガイド6の表面6aよりも5mm以上
窪んである場合には、SiC単結晶5の径が抑制されガ
イド6との隙間が大きくなって、ガイド6の効果が低下
してしまう。
【0039】これに対し、本実施形態のように、SiC
単結晶5の成長表面とガイド6の表面6aがほぼ面一と
なるようにすることで、SiC単結晶5の径の拡大や縮
小を抑制することができる。また、SiC単結晶5の周
囲をSiC種結晶3の表面と平行なガイド6で囲うこと
により、ガイド近傍での等温面が、SiC種結晶3の表
面と平行になり、径方向に均一なSiC単結晶5を成長
させることができる。
【0040】そして、このようにSiC単結晶5の周囲
をSiC単結晶5よりもわずかに口径の大きいガイド6
で囲うことにより、SiC単結晶5の移動によって成長
条件の変化したSiC単結晶5の側面が炭化したり、S
iC単結晶5に多結晶が付着したりすることを防止する
ことができる。
【0041】なお、ガイド6の内径をSiC種結晶3の
外径よりも大きくしておき、SiC種結晶3よりも大き
な径の結晶を作製する場合においては、成長初期には結
晶の拡大のためにガイド表面から5mm以上突出しても
よい。この場合、所定の結晶径まで成長したところで、
SiC単結晶5の成長表面をガイド6の表面6aと一致
させ、その後、上記と同様にSiC単結晶5を成長させ
るようにすればよい。
【0042】また、SiC単結晶5の端面の加工変質層
を熱エッチング除去した後に成長させる場合において
は、SiC単結晶5をガイド6の内部に配置し、熱エッ
チングを生じさせた後、SiC単結晶5の成長表面をガ
イド6の表面6aと一致させ、その後、上記と同様にS
iC単結晶5を成長させるようにすればよい。
【0043】(第2実施形態)図2に本発明の第2実施
形態で用いる単結晶製造装置を示す。本実施形態は、第
1実施形態における単結晶製造装置の構成を部分的に変
更したものであるので、第1実施形態と異なる点につい
て説明する。
【0044】SiC種結晶3及び種結晶保持具2の周囲
に配置されたガイド6は、その内径が種結晶保持具2の
引き上げ方向に向かって大きくされている。これによ
り、ガイド6とSiC単結晶5との摩擦を防止し、種結
晶保持具2の引き上げが容易に行なえるようにできる。
【0045】また、この場合には、ガイド6の内径が変
化するため、SiC単結晶5とガイド6との間の隙間が
大きくなり、SiC原料粉末7の昇華ガスが成長容器1
の外部へ流出する可能性がある。このため、種結晶保持
具2とガイド6との間の隙間にAr導入管9を配置する
共に、成長容器1に減圧管10を設けている。これによ
り、ガイド上部からArを成長容器1内へ導入し、減圧
管10によって減圧することで、Arの流れを形成し、
SiC原料粉末7の昇華ガスが成長容器1の外部に流出
するのを防止することができると共に、高効率でSiC
単結晶5を成長させることができる。さらに、昇華ガス
の流出による装置への影響も低減でき、安定して長時間
装置を稼動できる。
【0046】また、ガイド6の上部において、ガイド6
の外径が小さくされている。換言すれば、ガイド6は円
筒形状の部材の先端に径方向に広がるフランジ部を備え
た構成とし、ガイド6の表面6aがフランジ部で構成さ
れるようにし、フランジ部以外が薄肉となるようにして
いる。このような構成により、成長したSiC単結晶5
のガイド上部での放熱が大きくなり、SiC単結晶5を
容易に低温化することができる。
【0047】(第3実施形態)図3に本発明の第3実施
形態で用いる単結晶製造装置を示す。本実施形態は、第
1実施形態における単結晶製造装置の構成を部分的に変
更したものであるので、第1実施形態と異なる点につい
て説明する。
【0048】SiC種結晶3及び種結晶保持具2の周囲
に配置されたガイド6の表面6aはSiC種結晶3と同
高さとされているが、ガイド6の先端にSiC種結晶3
を囲むように溝11を形成しており、この溝11によっ
てガイド6と成長容器1の壁面との間に断熱用の空間を
作り、成長容器1の壁面からの熱の影響をより低減でき
るようにしている。もちろん断熱は、空間ではなく断熱
材等によって行なっても良いが、単純な構造ですむた
め、ここでは空間を例えば溝11で形成するようにして
いる。このように、成長容器1の壁面からの熱を断熱す
ることにより、より径方向の結晶性が均一なSiC単結
晶5とすることができる。
【0049】また、ガイド6にはSiC単結晶5の成長
方向に対して垂直にスリット12が複数切ってあり、S
iC単結晶5の成長方向においてガイド6を断熱してい
る。
【0050】SiC単結晶5が長尺化されると、SiC
単結晶5の側面の面積が増加するため、ガイド6の内壁
面との熱輻射が増大し、ガイド6とSiC単結晶5とが
均熱化しやすくなる。SiC種結晶3上にSiC単結晶
5が成長し、かつガイド6上にSiC単結晶5が付着し
ないためには、SiC種結晶3がガイド6よりも低温で
あることが必要になるが、SiC単結晶5の長尺化に伴
ない、その関係が崩れて均熱化してしまい、ガイド6の
内壁面及び表面6aにもSiCの結晶が付着し、良好な
SiC単結晶5の成長の妨げとなる。
【0051】従って、本実施形態のように、スリット1
2によってガイド6を上下で断熱し、SiC単結晶5の
側面とガイド6の内壁面との熱輻射をそれぞれ部分的な
ものとすることにより、SiC単結晶5とガイド6との
均熱化を防止することができる。
【0052】さらに、本実施形態では、SiC原料粉末
7を配置した原料部に、原料ガス導入管13を通じて原
料ガスが導入できる構造としている。これにより、長時
間、安定して成長容器1内に原料ガスを供給することが
できる。なお、SiC原料粉末7とSiC種結晶3との
間に原料ガス供給制御板14が配置されており、原料ガ
スの供給過多が防止できるようになっている。
【0053】(第4実施形態)図4に本発明の第4実施
形態で用いる単結晶製造装置を示す。本実施形態は、第
1実施形態における単結晶製造装置の構成を部分的に変
更したものであるので、第1実施形態と異なる点につい
て説明する。
【0054】図4に示すように、成長容器1内に、Si
C種結晶3の外径よりもわずかに径が大きい開口部を有
するグラファイト製の仕切板15を備え、成長容器1を
結晶成長室1aと結晶引き上げ室1bとに分離してい
る。
【0055】SiC単結晶5の成長前には仕切板15の
開口部を通じてSiC種結晶3の表面が結晶成長室1a
側に露出するようにしており、仕切板15の表面15a
とSiC種結晶3の表面とが一致するように配置され
る。
【0056】結晶引き上げ室1bには図示しないSiガ
ス導入管が配置されており、結晶引き上げ室1bの内部
をSiリッチな雰囲気にできるようになってる。結晶引
き上げ室1bは、SiC単結晶5を汚染しないように高
純度グラファイトで形成されるが、導入したSiガスと
反応して結晶引き上げ室1b内でSiC多結晶が成長し
ないように、結晶引き上げ室1bの内壁をTaC等の材
料でコートしても良い。
【0057】このように構成されたSiC単結晶の製造
工程について説明する。成長条件等は第1実施形態と同
様なので省略する。
【0058】まず、成長容器1内を第1実施形態と同様
の雰囲気、温度条件等にし、SiC種結晶3の表面にS
iC単結晶5を成長させる。
【0059】このSiC単結晶5の成長過程において、
SiC単結晶5の成長表面が仕切板15の表面15aに
対して、±5mm程度のズレの範囲内となるように、望
ましくは一致するようにSiC単結晶5を成長させる。
【0060】そして、SiC単結晶5の成長に伴い、S
iC単結晶5を結晶引き上げ室1bへと移動させる。こ
のとき、結晶引き上げ室1bにおいて露出したSiC単
結晶5の側面からSiが抜けて炭化しないよう、結晶引
き上げ室1bにSiガスを導入してSiリッチな雰囲気
とする。これにより、SiC単結晶5の側面が炭化され
ることを防止することができる。このようにすること
で、装置構造は複雑になるが、SiC単結晶5の側面と
成長表面の制御を別々に行うことが可能となる。
【0061】(他の実施の形態)上記各実施形態ではガ
イド表面を種結晶表面と平行にしてあるが、少なくとも
ガイド6の内壁の角部がSiC種結晶3と同じ高さにな
ればよく、例えば図5に示すように、ガイド6の表面6
aの形状を曲面形状にしてもよい。
【0062】なお、このようにガイド6の表面6aを平
面形状としない場合であっても、ガイド6の内壁の角部
がガイド6の表面6aのうちで最も高く(SiC原料粉
末7側への突出量)なるようにすれば、ガイド表面から
SiC単結晶5の表面への直接の熱輻射がなくなり、S
iC単結晶5の成長表面の温度を均一化しやすくなる。
【0063】また、上記各実施形態ではSiC種結晶3
とSiC単結晶5の口径を等しくする場合について述べ
たが、SiC種結晶3から径方向に拡大させたSiC単
結晶5を得る場合にも上記各実施形態を適用することが
できる。例えば、図5に示すように、ガイド6の口径を
成長させた後のSiC単結晶5の径よりわずかに大きく
しておき、この後、さらにSiC単結晶5を成長させる
ような場合でも適用可能である。
【0064】なお、上記各実施形態では、種結晶移動装
置4によって種結晶保持具2をSiC単結晶5の成長方
向と逆方向に引き上げられるようにしているが、必ずし
も種結晶3側を移動させる必要はなく、種結晶3と成長
容器1とが成長方向と逆方向に相対移動する構成であれ
ばよい。
【0065】なお、上記実施形態では、Si含有ガスや
C含有ガスを含む原料ガスを、SiC原料粉末7を昇華
させることによってSiC種結晶3の表面に供給するよ
うにしているが、成長容器1の外部から原料ガスを供給
するようにしてもよい。
【0066】
【実施例】(実施例1)本発明の効果を確認するため
に、上記図1に示した装置を用い、上述した方法に従っ
てSiC単結晶5の成長を行った。SiC種結晶3とし
てφ50mmの6H−SiC単結晶を使用した。このS
iC種結晶3を種結晶保持具2に貼り付け、ガイド6の
表面6aと同高さになるように配置した。SiC種結晶
3の表面とSiC原料粉末7の表面との距離は20mm
とし、ガイド6の肉厚を25mmとした。
【0067】まず、図示しない真空装置により、成長容
器1内を真空にし、900℃まで昇温した後、Arを導
入しながら500Torrに保ち、SiC種結晶3の表
面温度が2200℃、SiC原料粉末7の表面温度が2
230℃になるまで昇温させた。
【0068】次に、成長容器1内をゆっくり減圧して雰
囲気圧力を1Torrに設定し、SiC原料粉末7から
原料ガスを昇華させ、24時間成長させた。このとき、
成長表面の高さがガイド表面の高さと同高さになるよう
に、SiC種結晶3をあらかじめ予備実験で測定してお
いた成長速度(1mm/h)と同速度で、上方へ引き上
げた。
【0069】このような成長を行った結果、側面部から
発生する欠陥がなく、φ50mmで均一な結晶性を持つ
SiC単結晶5を24mmの長さ成長させることができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に用いる結晶成長装置の
断面構成を示す図である。
【図2】本発明の第2実施形態に用いる結晶成長装置の
断面構成を示す図である。
【図3】本発明の第3実施形態に用いる結晶成長装置の
断面構成を示す図である。
【図4】本発明の第4実施形態に用いる結晶成長装置の
断面構成を示す図である。
【図5】他の実施形態における結晶成長装置の断面構成
を示す図である。
【符号の説明】
1…成長容器、2…種結晶保持具、3…SiC種結晶、
4…種結晶移動装置、5…SiC単結晶、6…ガイド、
7…SiC原料粉末、8…加熱装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 一都 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 恩田 正一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 4G077 AA02 BE08 DA17 EG12 EG25 5F041 AA40 CA33 CA64

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(1)内に、炭化珪素単結晶基板で
    構成された種結晶(3)を配置し、前記種結晶表面にS
    i含有ガス及びC含有ガスを含む原料ガスを供給して前
    記種結晶上に炭化珪素単結晶(5)を成長させる炭化珪
    素単結晶の製造方法において、 前記炭化珪素単結晶の外周を該炭化珪素単結晶よりもわ
    ずかに口径の大きいガイド(6)で囲った状態として、
    前記炭化珪素単結晶の成長に伴って、前記炭化珪素単結
    晶を前記容器に対して前記成長方向と逆方向に相対移動
    させることを特徴とする炭化珪素単結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記炭化珪素単結晶の表面が、前記ガイ
    ドの前記炭化珪素単結晶に近接する位置とほぼ同高さに
    なるように、上記炭化珪素単結晶をガイド内で相対移動
    させる請求項1に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ガイドの表面(6a)を前記種結晶
    の表面と平行な平面とすることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ガイドの表面のうち、該ガイドの内
    壁面の角部を構成する部分の高さを最も高くすることを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の炭化
    珪素単結晶の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ガイドを炭素で構成することを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の炭化珪素
    単結晶の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ガイドの壁面をTaCまたは炭化珪
    素で覆うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1
    つに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記炭化珪素単結晶の移動方向に向かっ
    て、前記ガイドの口径を大きくすることを特徴とする請
    求項1乃至6記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ガイドと前記炭化珪素単結晶の隙間
    を通して前記容器の外部から結晶成長空間へArを導入
    することを特徴とする請求項1乃至7に記載の炭化珪素
    単結晶の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ガイドを前記炭化珪素単結晶の成長
    方向において熱的に複数の領域に分離することを特徴と
    する請求項1乃至8のいずれか1つに記載の炭化珪素単
    結晶の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ガイドと前記容器の外壁とを断熱
    することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに
    記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ガイドと前記容器の外壁との間に
    断熱用の空間を設けることを特徴とする請求項9に記載
    の炭化珪素単結晶の製造方法
  12. 【請求項12】 前記ガイドを成長させる前記炭化珪素
    単結晶より、前記移動方向に10mm以上長くすること
    を特徴とする請求項1乃至11記載の炭化珪素単結晶の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 容器(1)内に、炭化珪素単結晶基板
    で構成された種結晶(3)を配置し、前記種結晶表面に
    Si含有ガス及びC含有ガスを含む原料ガスを供給して
    前記種結晶上に炭化珪素単結晶(5)を成長させる炭化
    珪素単結晶の製造方法において、 前記炭化珪素単結晶よりもわずかに口径の大きい開口部
    を有する仕切板(15)によって前記容器を結晶成長室
    及び結晶引き上げ室に分離すると共に、前記結晶引き上
    げ室内を珪素リッチにし、前記開口部内に前記炭化珪素
    単結晶を配置して前記仕切板によって前記炭化珪素単結
    晶が囲まれるようにしつつ、前記炭化珪素単結晶の成長
    に伴って、前記炭化珪素単結晶を前記容器に対して相対
    移動させ前記引き上げ室内に引き上げることを特徴とす
    る炭化珪素単結晶の製造方法。
  14. 【請求項14】 容器(1)内に、炭化珪素単結晶基板
    で構成された種結晶(3)を配置し、前記種結晶表面に
    Si含有ガス及びC含有ガスを含む原料ガスを供給して
    前記種結晶上に炭化珪素単結晶(5)を成長させる炭化
    珪素単結晶の製造装置において、 前記種結晶が配置される種結晶保持具(2)と、 前記種結晶上に成長させる前記炭化珪素単結晶の口径よ
    りもわずかに内径の大きな筒形状のガイド(6)と、 前記容器に対して、前記炭化珪素単結晶の成長方向と平
    行な方向に前記種結晶保持具を相対移動させる移動手段
    (4)と、を備えていることを特徴とする炭化珪素単結
    晶の製造装置。
  15. 【請求項15】 前記種結晶を前記種結晶保持具に配置
    したときに、前記ガイドの表面(6a)が前記炭化珪素
    種結晶の表面とほぼ面一となるように構成されているこ
    とを特徴とする請求項14に記載の炭化珪素単結晶の製
    造装置。
  16. 【請求項16】 容器(1)内に、炭化珪素単結晶基板
    で構成された種結晶(3)を配置し、前記種結晶表面に
    Si含有ガス及びC含有ガスを含む原料ガスを供給して
    前記種結晶上に炭化珪素単結晶(5)を成長させる炭化
    珪素単結晶の製造装置において、 前記種結晶が配置される種結晶保持具(2)と、 前記炭化珪素単結晶よりもわずかに口径の大きな開口部
    を有すると共に、前記容器を結晶成長室及び結晶引き上
    げ室に分離する仕切板(15)と、 前記容器に対して、前記炭化珪素単結晶の成長方向と平
    行な方向に前記種結晶保持具を相対移動させる移動手段
    (4)と、を備えていることを特徴とする炭化珪素単結
    晶の製造装置。
  17. 【請求項17】 前記結晶引き上げ室内にSiを含むガ
    スを導入できる機構を備えていることを特徴とする請求
    項16に記載の炭化珪素単結晶の製造装置。
JP2000046792A 2000-02-18 2000-02-18 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置 Expired - Lifetime JP4238450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046792A JP4238450B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046792A JP4238450B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226197A true JP2001226197A (ja) 2001-08-21
JP4238450B2 JP4238450B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18569146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046792A Expired - Lifetime JP4238450B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238450B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234296A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置
EP1464735A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-06 Denso Corporation Equipment and method for manufacturing silicon carbide single crystal
JP2005200250A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体基板の製造方法
JP2006503781A (ja) * 2002-05-15 2006-02-02 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 単結晶炭化ケイ素の形成
JP2006089365A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Denso Corp SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP2006290685A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP2009001436A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体結晶の成長方法および半導体結晶基板
JP2009091173A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2010024117A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Bridgestone Corp 炭化珪素単結晶の製造装置及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP2010248072A (ja) * 2000-12-18 2010-11-04 Toyo Tanso Kk 低窒素濃度黒鉛材料、及び、その保管方法
JP2011178622A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素結晶、その製造方法、その製造装置および坩堝
JP2011219287A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット
CN106929913A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种分体式碳化硅晶体生长用坩埚

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248072A (ja) * 2000-12-18 2010-11-04 Toyo Tanso Kk 低窒素濃度黒鉛材料、及び、その保管方法
JP2003234296A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2006503781A (ja) * 2002-05-15 2006-02-02 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 単結晶炭化ケイ素の形成
EP1464735A3 (en) * 2003-04-04 2009-04-22 Denso Corporation Equipment and method for manufacturing silicon carbide single crystal
EP2431505A3 (en) * 2003-04-04 2012-07-25 Denso Corporation Equipment for manufacturing silicon carbide single crystal
EP1464735A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-06 Denso Corporation Equipment and method for manufacturing silicon carbide single crystal
JP2005200250A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体基板の製造方法
JP4513326B2 (ja) * 2004-01-14 2010-07-28 日立電線株式会社 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体基板の製造方法
US7314523B2 (en) 2004-08-27 2008-01-01 Denso Corporation Manufacturing equipment of SiC single crystal and method for manufacturing SiC single crystal
JP2006089365A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Denso Corp SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP2006290685A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP2009001436A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体結晶の成長方法および半導体結晶基板
JP2009091173A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2010024117A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Bridgestone Corp 炭化珪素単結晶の製造装置及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP2011178622A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素結晶、その製造方法、その製造装置および坩堝
JP2011219287A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット
CN106929913A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种分体式碳化硅晶体生长用坩埚

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238450B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391109B2 (en) Method of making SiC single crystal and apparatus for making SiC single crystal
JP4388538B2 (ja) 炭化珪素単結晶製造装置
US5968261A (en) Method for growing large silicon carbide single crystals
JP5053993B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶を調製するためのシード形成成長方法
JP6813779B2 (ja) 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
JPH11508531A (ja) Cvdによって目的物をエピタキシアル成長させる装置と方法
JP2007204309A (ja) 単結晶成長装置及び単結晶成長方法
JP2001226197A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2004099340A (ja) 炭化珪素単結晶育成用種結晶と炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法
JP4052678B2 (ja) 大形炭化珪素単結晶成長装置
CN113122917A (zh) 一种用于制备碳化硅晶体的石墨热场单晶生长装置
JPH11268990A (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JP4604728B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5602093B2 (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JPH1045499A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法およびそれに用いる種結晶
JP4450118B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4197178B2 (ja) 単結晶の製造方法
KR20130083653A (ko) 단결정 성장 장치
JP3725268B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH05178698A (ja) 炭化珪素バルク単結晶の製造装置及び製造方法
JP2017088415A (ja) SiC単結晶成長装置およびSiC単結晶成長方法
JP2013075789A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置および製造方法
JP2012020893A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置および炭化珪素単結晶の製造方法
JP2008280206A (ja) 単結晶成長装置
CN116446046A (zh) 一种热交换物理气相输运法生长碳化硅晶体的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4238450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term