JP2001220880A - 断熱コーナーパネル及びその製造方法 - Google Patents

断熱コーナーパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001220880A
JP2001220880A JP2000031694A JP2000031694A JP2001220880A JP 2001220880 A JP2001220880 A JP 2001220880A JP 2000031694 A JP2000031694 A JP 2000031694A JP 2000031694 A JP2000031694 A JP 2000031694A JP 2001220880 A JP2001220880 A JP 2001220880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
connection
panel body
core material
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000031694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676643B2 (ja
Inventor
Reikichi Otsuji
禮吉 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP2000031694A priority Critical patent/JP3676643B2/ja
Priority to TW090101612A priority patent/TW493029B/zh
Priority to KR10-2001-0006413A priority patent/KR100400160B1/ko
Publication of JP2001220880A publication Critical patent/JP2001220880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676643B2 publication Critical patent/JP3676643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/072Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements
    • E04F13/073Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements for particular building parts, e.g. corners or columns
    • E04F13/0733Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements for particular building parts, e.g. corners or columns for corners
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0875Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements having a basic insulating layer and at least one covering layer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0889Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections
    • E04F13/0894Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections with tongue and groove connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物のコーナーにおける断熱性を伴う施工を
容易・迅速におこなえるようにするとともに、このよう
な断熱コーナーパネルの製造を平坦なパネルから容易に
おこない、かつ、コーナー部におけるパネル間の接続強
度を高め、更に、コーナー部におけるパネル間の接続箇
所の水密性を高める。 【解決手段】 表裏の金属外皮1,2間に芯材3を充填
し、パネル体の上下部の一方に接続凹部4を、他方に接
続凸部5を形成し、接続凹部4側のパネル体の表面に凹
所6を、接続凸部5側のパネル体の表面に覆い片7を延
出し、パネル体の水平方向の中間部において所定の角度
に折り曲げた断熱コーナーパネルである。パネル体の折
り曲げ箇所の裏面の金属外皮2及び芯材3が切除された
切除部において表面の金属外皮1が折り曲げられるとと
もに切除部に中間部芯材8が充填され、中間部芯材8を
裏面から押さえ片9にて押さえている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱コーナーパネ
ル及びその製造方法に関し、詳しくは、建物のコーナー
における断熱性を伴う施工を容易・迅速におこなえるよ
うにするとともに、このような断熱コーナーパネルの製
造を平坦なパネルから容易におこない、かつ、コーナー
部におけるパネル間の接続強度を高め、更に、コーナー
部におけるパネル間の接続箇所の水密性を高めようとす
る技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、表裏の金属外皮間に芯材を充填し
た断熱パネルを使って建物のコーナー部を施工するのに
際して、断熱機能が殆どないコーナー継手の役物を使っ
て施工するか、或いは、断熱材を薄く裏打ちした平坦な
パネルを折り曲げた折り曲げパネルを使って施工するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コーナー継
手や平坦なパネルを折り曲げたパネルを使って、表裏の
金属外皮間に芯材を充填した断熱パネルを接続するのに
際して、充分な断熱性を得ることができず、接続強度も
低く、水密性も低いという問題があった。
【0004】このような問題を解消するのに際して、表
裏の金属外皮間に芯材を充填し、パネル体の上下部の一
方に接続凹部を、他方に接続凸部を形成し、接続凹部側
のパネル体の表面に凹所を、接続凸部側のパネル体の表
面に覆い片を延出した平坦な断熱パネルを所定の曲げ角
度に曲げ加工をおこなって、断熱コーナーパネルを得る
ことも考えられるが、大型の曲げ加工機が必要となると
ともに、端部における接続凹部、接続凸部及び表面にお
ける凹所及び覆い片等が形成されていることから、これ
らの箇所において良好な曲げ加工をおこなうことが難し
く、製造が困難となるのであり、しかして、断熱コーナ
ーパネルのコストが著しく高くなるものである。
【0005】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、建物のコーナーにおける断熱性を伴う施工
を容易・迅速におこなえるようにするとともに、このよ
うな断熱コーナーパネルの製造を平坦なパネルから容易
に製造し、かつ、コーナー部におけるパネル間の接続強
度を高め、更に、コーナー部におけるパネル間の接続箇
所の水密性を高めることができる断熱コーナーパネル及
びその製造方法を提供することを課題とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、表
裏の金属外皮1,2間に芯材3を充填し、パネル体の上
下部の一方に接続凹部4を、他方に接続凸部5を形成
し、接続凹部4側のパネル体の表面に凹所6を、接続凸
部5側のパネル体の表面に覆い片7を延出し、パネル体
の水平方向の中間部において所定の角度に折り曲げた断
熱コーナーパネルであって、パネル体の折り曲げ箇所の
裏面の金属外皮2及び芯材3が切除された切除部におい
て表面の金属外皮1が折り曲げられるとともに切除部に
中間部芯材8が充填され、中間部芯材8を裏面から押さ
え片9にて押さえていることを特徴とするものである。
【0007】このような構成によれば、表裏の金属外皮
1,2間に芯材3を充填し、パネル体の上下部の一方に
接続凹部4を、他方に接続凸部5を形成し、接続凹部4
側のパネル体の表面に凹所6を、接続凸部5側のパネル
体の表面に覆い片7を延出した平坦な断熱パネルBを使
用するのであり、このような断熱パネルBにおいて、折
り曲げ箇所の裏面の金属外皮2及び芯材3を除去して表
面の金属外皮1を所定の角度に折り曲げるのであり、例
えば、接続凹部4の一部を形成し、又、接続凸部5の一
部を形成し、更に、凹所6及び覆い片7を形成している
表面の金属外皮1の部分において不要となる部分を切断
して除去しておくことで、表面の金属外皮1のみを所定
の角度に容易に折り曲げることができ、このように所定
の角度に折り曲げをおこなった後に、芯材3の切除部に
中間部芯材8を充填して押さえ片9にて押さえること
で、断熱コーナーパネルAの製造がおこなえるのであ
り、しかして、平坦な断熱パネルから断熱コーナーパネ
ルの製造を容易におこなうことができ、断熱コーナーパ
ネルAのコストを低減することができる。
【0008】このような断熱コーナーパネルAを使用し
て接続凹部4と接続凸部5を、覆い片7を凹所6に嵌め
込むことで、建物のコーナーにおける断熱性を伴う施工
を容易・迅速におこなえる。
【0009】請求項2においては、パネル体の表面の覆
い片7において裏面側に折り返された折り返し片10が
切除されており、覆い片7のパネル折り曲げ箇所に補強
片11a、11bを付設していることを特徴とするもの
である。このような構成によれば、表面の金属外皮1の
みにて形成される覆い片7の折り曲げ箇所の強度を高め
ることができる。
【0010】請求項3においては、金属外皮2及び芯材
3が切除された切除部における接続凹部4及び接続凸部
5部分には、パッキン受け12が表の金属外皮1に連結
されていることを特徴とするものである。このような構
成によれば、裏の金属外皮2が切除された切除部におい
ては、表面の金属外皮1の接続凹部4及び接続凸部5を
形成している部分にパッキン受け12が連結されてパッ
キン受け12にパッキン13を受けることができ、裏の
金属外皮2が切除された切除部においても断熱コーナー
パネルA,A間のパネル内外の水密性を高めることがで
きる。
【0011】請求項4においては請求項1と同様の作用
を、請求項5においては請求項2と同様の作用を、請求
項6においては請求項3と同様の作用を奏することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1(a)は断熱コーナーパネルの接続状態を示
す概略斜視図、同図(b)は部分概略斜視図、図2
(a)は概略断面図、同図(b)は中間品の裏面からの
部分斜視図、図3は接続凹部及び接続凸部における裏の
金属外皮の切断箇所を示す説明図である。
【0013】断熱コーナーパネルAは、表裏の金属外皮
1,2間に、例えば、ロックウールのような無機質材料
からなる芯材3を充填するとともにパネル体の上部に接
続凹部4を、下部に接続凸部5を形成している。接続凹
部4側の表部にはパネル固定用の凹所6を、接続凸部5
側の表面には覆い片7を形成している。しかして、凹所
6にドリルビスや釘のような固定具17を打込んで断熱
コーナーパネルAの上部を胴縁15に固定し、接続凹部
4に上の断熱コーナーパネルAの接続凸部5を嵌合して
接続するのであり、この場合、パネル体の固定用の凹所
6に覆い片7が係入して固定具17を隠している。この
ような上下方向の接続箇所には水密手段としてのシール
用のパッキン13が介装されて充分な水密性を確保して
いる。このような断熱コーナーパネルAは平坦な断熱パ
ネルBを所定の角度に折り曲げたものである。以下、断
熱コーナーパネルAの製造方法を詳述する。
【0014】まず、平坦な断熱パネルBを詳述する。送
り出し装置にて送り出された表裏の金属外皮1,2の両
端にはロール成形により成形されて接続凸部外皮部分5
a及び接続凹部外皮部分4aが形成され、これら二枚の
金属外皮1,2間に芯材3としてのロックウール材、珪
酸カルシウム等が装填されている。珪酸カルシウム及び
高密度ロックウールは耐火性及び機械的強度が高く、上
記接続凸部外皮部分5a及び接続凹部外皮部分4aに装
填され、接続凸部5及び接続凹部4における耐火性及び
機械的強度を高めている。二枚の金属外皮1,2は、接
続凸部5と接続凹部4とにおいて、若干の隙間dが形成
されて、二枚の金属外皮1,2間の熱伝導(ヒートブリ
ッジ)を回避するようにしている。
【0015】断熱パネルBの上端部に、表側の金属外皮
1を裏面側に折り曲げて外壁材面に略直交する横目地側
壁25を形成し、横目地側壁25に連ねて外壁材面に略
平行となる横目地底壁26を形成し、横目地底壁26よ
りも更に一段低くパネル体の固定用の凹所6を形成し、
凹所6よりも更に上端部に接続凹部4を形成している。
【0016】断熱パネルBの下端部に、図4及び図5に
示すように、横目地側壁25のパネル厚さ方向の大きさ
Hに相当する厚さTの横目地形成片27を垂下し、横目
地形成片27の下端に上記横目地側壁25に対向する横
目地形成壁28を形成し、横目地形成片27よりも裏面
側に接続凸部5を形成している。
【0017】断熱パネルBの左右端部には、表側の金属
外皮1を折り曲げて側壁29を形成し、側壁29から断
熱パネルBの厚さ方向の中間部から外側方に縦目地片3
0を延出してある。このようにして断熱パネルBを構成
している。
【0018】以上の構成の平坦な断熱パネルBにおいて
本発明の断熱コーナーパネルAは以下のように構成した
ものである。
【0019】図2及び図3に示すように、平坦な断熱パ
ネルBの左右方向の中間部でパネルの折り曲げ箇所の裏
面の金属外皮2及び芯材3を切断して除去する。つま
り、裏面の金属外皮2は図3の点線で示すように、パネ
ル下端部の接続凸部5側の切除部イ、接続凹部4側の切
除部ロをパネル全高にわたって切除する。更に、接続凸
部5側の覆い片7の裏面側に折り返された折り返し片1
0を切除する。金属外皮2及び芯材3が切除された切除
部における接続凹部4及び接続凸部5部分には、金属板
製のパッキン受け12が表の金属外皮1に溶接、あるい
は他の連結手段にて取付けている。
【0020】しかして、平坦な断熱パネルBの裏面の金
属外皮2及び芯材3が切除された切除部において表面の
金属外皮1を例えば、略直角に折り曲げるのであり、折
り曲げ後において、切除部に中間部芯材8を充填するの
である。
【0021】この場合、例えば、図7に示すように、パ
ネル体の接続凹部4側において、横目地側壁25のよう
にパネルの厚さ方向と略直交する方向の板面部分には、
V字状の開先きCの形状に切断除去がおこなわれるので
あり、又、横目地底壁26のようにパネル体の表面に略
平行となる板面部分には、上記開先きCの両縁より略平
行となる切断縁D,Dにおいて切断除去がおこなわれ、
又、段差面25aに開先きCと平行な切欠きCaが、更
に、凹所6の面6aに切断縁Dと平行な切除縁Daにて
切除されていて、折り曲げた場合に、開先きCの両縁、
切断縁D,D、切欠きCaの両縁及び切除縁Da,Da
が隙間なく当接するものである。このような当接縁にお
いては、裏面から充分なシールが施されていて、水密性
を高めている。
【0022】このような構成によれば、断熱コーナーパ
ネルAを製造するのに際して、表裏の金属外皮1,2間
に芯材3を充填し、パネル体の上下部の一方に接続凹部
4を、他方に接続凸部5を形成し、接続凹部4側のパネ
ル体の表面に凹所6を、接続凸部5側のパネル体の表面
に覆い片7を延出した平坦な断熱パネルBを使用するの
であり、このような断熱パネルBにおいて、折り曲げ箇
所の裏面の金属外皮2及び芯材3を除去して表面の金属
外皮1を折り曲げるのであり、接続凹部4の一部、接続
凸部5の一部、凹所6及び覆い片7を形成しているが表
面の金属外皮1のみを折り曲げることで、曲げ加工を容
易におこなうことができるのであり、このように所定の
折り曲げをおこなった後に、芯材3の切除部に中間部芯
材8を充填し、その後、押さえ片9にて押さえること
で、断熱コーナーパネルAの製造を平坦なパネルから容
易におこなうことができるのであり、断熱コーナーパネ
ルAのコストを低減することができるのである。
【0023】このような断熱コーナーパネルA,Aは、
平坦な断熱パネルBと同様に、接続凹部4と接続凸部5
とを嵌合させ、パネル体の固定用の凹所6に覆い片7を
被せて覆うことで接続して、建物のコーナーにおける断
熱性を伴う施工を容易・迅速におこなうのである。
【0024】更に、本発明においては、パネルの折り曲
げ箇所のパネル体の表面の覆い片7において金属外皮2
及び芯材3が除去されるとともに裏面側に折り返された
折り返し片10が切除され、又、パネル体の表面の凹部
6において金属外皮2及び芯材3が除去されていて、覆
い片7及び凹部6における強度が低下しているのであ
り、したがって、覆い片7及び凹部6のパネル折り曲げ
箇所に、例えば厚さが0.8mmの金属板の補強片11
a、11bを付設して覆い片7及び凹部6の強度を高め
ている。
【0025】具体的には、図2(a)に示すように、パ
ネル体の表面の金属外皮1の折り曲げ部において、表面
に離型(接着しない)機能を備え裏面に接着機能が高い
融通シート18を介して補強片11aをメタルグリップ
(住友スリーエム株式会社製)19にて金属外皮1に接
着する。メタルグリップ19の内面側にはウレタンフォ
ーム発泡体20を例えば、型枠内において発泡させて断
熱を図り、更に、ウレタンフォーム発泡体20の内面側
に芯材3と同材料のロックウールのような無機質材料2
1を充填するのであり、このようなロックウールのよう
な無機質材料21の裏面に、例えば、厚さが0.5mm
の金属板の押さえ片9をカバーとしてリベット22にて
止めるのである。この場合、押さえ片9と裏面の金属外
皮2との間にコーキング剤23を充填してシールを図っ
ている。又、補強片11bも上記融通シート18を介し
て上記メタルグリップ19によって凹部6の裏面に付設
している。
【0026】このように、補強板11a、11bは融通
シート18を介して表の金属外皮1の折り曲げ箇所に取
付けられていて、補強板11a、11bと金属外皮1の
折り曲げ角度の差を吸収するとともに施工後における躯
体の地震等による変形に伴う金属外皮1の折り曲げ角度
の変更が生じても補強板11a、11bの剥離を防止し
て、補強板11a、11bの取付け強度の低下、ひいて
は、断熱コーナーパネルA,Aの接続強度及びシール性
の低下を防止するのである。
【0027】又、図3に示すように、裏の金属外皮2が
切除された切除部においては、表面の金属外皮1の接続
凹部4及び接続凸部5を形成している部分にパッキン受
け12が例えば、溶接等によって取付けらていて、パッ
キン受け12にパッキン13を受けることから、裏の金
属外皮2が切除された切除部においても断熱コーナーパ
ネルA,A間の水密性を高めることができるのである。
【0028】この場合、図12(b)に示すように、コ
ーナー部において重ねられるパッキン13,13は斜め
にカットされて両面粘着テープ24にて接着されてい
て、シール性を高めるとともに両パッキン13,13の
連結強度を高めている。
【0029】
【発明の効果】請求項1においては、表裏の金属外皮間
に芯材を充填し、パネル体の上下部の一方に接続凹部
を、他方に接続凸部を形成し、接続凹部側のパネル体の
表面に凹所を、接続凸部側のパネル体の表面に覆い片を
延出し、パネル体の水平方向の中間部において所定の角
度に折り曲げた断熱コーナーパネルであって、パネル体
の折り曲げ箇所の裏面の金属外皮及び芯材が切除された
切除部において表面の金属外皮が折り曲げられるととも
に切除部に中間部芯材が充填され、中間部芯材を裏面か
ら押さえ片にて押さえているから、表裏の金属外皮間に
芯材を充填し、パネル体の上下部の一方に接続凹部を、
他方に接続凸部を形成し、接続凹部側のパネル体の表面
に凹所を、接続凸部側のパネル体の表面に覆い片を延出
した平坦な断熱パネルを使用するのであり、このような
断熱パネルにおいて、折り曲げ箇所の裏面の金属外皮及
び芯材を除去して表面の金属外皮を所定の角度に折り曲
げるのであり、例えば、接続凹部の一部を形成し、又、
接続凸部の一部を形成し、更に、凹所及び覆い片を形成
している表面の金属外皮の部分において不要となる部分
を切断して除去しておくことで、表面の金属外皮のみを
所定の角度に容易に折り曲げることができ、このように
所定の角度に折り曲げをおこなった後に、芯材の切除部
に中間部芯材を充填して押さえ片にて押さえることで、
断熱コーナーパネルの製造がおこなえるのであり、しか
して、平坦な断熱パネルから断熱コーナーパネルの製造
を容易におこなうことができ、断熱コーナーパネルのコ
ストを低減することができるという利点がある。
【0030】このような断熱コーナーパネルを使用して
接続凹部と接続凸部を、覆い片を凹所に嵌め込むこと
で、建物のコーナーにおける断熱性を伴う施工を容易・
迅速におこなえるという利点がある。
【0031】請求項2においては、パネル体の表面の覆
い片において裏面側に折り返された折り返し片が切除さ
れており、覆い片のパネル折り曲げ箇所に補強片を付設
しているから、表面の金属外皮のみにて形成される覆い
片の折り曲げ箇所の強度を高めることができるという利
点がある。
【0032】請求項3においては、金属外皮及び芯材が
切除された切除部における接続凹部及び接続凸部部分に
は、パッキン受けが表の金属外皮に連結されているか
ら、裏の金属外皮が切除された切除部においては、表面
の金属外皮の接続凹部及び接続凸部を形成している部分
にパッキン受けが連結されてパッキン受けにパッキンを
受けることができ、裏の金属外皮が切除された切除部に
おいても断熱コーナーパネル間の水密性を高めることが
できるという利点がある。
【0033】請求項4においては請求項1と同様の効果
を、請求項5においては請求項2と同様の効果を、請求
項6においては請求項3と同様の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、(a)は断熱コ
ーナーパネルの接続状態を示す概略斜視図、(b)は部
分概略斜視図である。
【図2】(a)は概略断面図、(b)は中間品の裏面か
らの部分斜視図である。
【図3】同上の接続凹部及び接続凸部における裏の金属
外皮の切断箇所を示す説明図である。
【図4】同上の接続凹部と接続凸部との接続状態を示す
断面図である。
【図5】同上の接続凹部側の斜視図である。
【図6】同上の接続凸部側の斜視図である。
【図7】(a)は折り曲げ箇所の概略斜視図、(b)は
同上の切断形状を示す説明図である。
【図8】同上の中間品を上下に接続した背方からの斜視
図である。
【図9】同上の部分拡大斜視図である。
【図10】同上のパッキン受けを付設した部分概略斜視
図である。
【図11】同上のパッキン受けにパッキンを載置する作
用を示す部分斜視図である。
【図12】(a)は同上のパッキンを載置する作用を示
す部分斜視図、(b)はパッキンの接続部を示す説明図
である。
【図13】同上の横方向の接続を示す断面図である。
【符号の説明】
1 金属外皮 2 金属外皮 3 芯材 4 接続凹部 5 接続凸部 6 凹所 7 覆い片 8 中間部芯材 9 押さえ片 10 折り返し片 11a 補強片 11b 補強片 12 パッキン受け 13 パッキン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏の金属外皮間に芯材を充填し、パネ
    ル体の上下部の一方に接続凹部を、他方に接続凸部を形
    成し、接続凹部側のパネル体の表面に凹所を、接続凸部
    側のパネル体の表面に覆い片を延出し、パネル体の水平
    方向の中間部において所定の角度に折り曲げた断熱コー
    ナーパネルであって、パネル体の折り曲げ箇所の裏面の
    金属外皮及び芯材が切除された切除部において表面の金
    属外皮が折り曲げられるとともに切除部に中間部芯材が
    充填され、中間部芯材を裏面から押さえ片にて押さえて
    成ることを特徴とする断熱コーナーパネル。
  2. 【請求項2】 パネル体の表面の覆い片において裏面側
    に折り返された折り返し片が切除されており、覆い片の
    パネル折り曲げ箇所に補強片を付設して成ることを特徴
    とする請求項1記載の断熱コーナーパネル。
  3. 【請求項3】 金属外皮及び芯材が切除された切除部に
    おける接続凹部及び接続凸部部分には、パッキン受けが
    表の金属外皮に取付けて成ることを特徴とする請求項1
    又は2記載の断熱コーナーパネル。
  4. 【請求項4】 表裏の金属外皮間に芯材を充填し、パネ
    ル体の上下部の一方に接続凹部を、他方に接続凸部を形
    成し、接続凹部側のパネル体の表面に凹所を、接続凸部
    側のパネル体の表面に覆い片を延出し、パネル体の水平
    方向の中間部において所定の角度に折り曲げた断熱コー
    ナーパネルの製造方法であって、平坦なパネル体の折り
    曲げ箇所の裏面の金属外皮及び芯材を切除し、切除部に
    おいて表面の金属外皮を曲げた後、切除部に中間部芯材
    を充填し、中間部芯材を裏面から押さえ片にて押さえる
    ことを特徴とする断熱コーナーパネルの製造方法。
  5. 【請求項5】 パネル体の表面の覆い片において、裏面
    側に折り返された折り返し片を切除し、覆い片の折り曲
    げ箇所に補強片を付設することを特徴とする請求項4記
    載の断熱コーナーパネルの製造方法。
  6. 【請求項6】 金属外皮及び芯材を切除した切除部にお
    ける接続凹部及び接続凸部には、パッキン受けを表の金
    属外皮に取付けることを特徴とする請求項4又は5記載
    の断熱コーナーパネルの製造方法。
JP2000031694A 2000-02-09 2000-02-09 断熱コーナーパネル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3676643B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031694A JP3676643B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 断熱コーナーパネル及びその製造方法
TW090101612A TW493029B (en) 2000-02-09 2001-01-29 Heat insulation corner panel and manufacturing method thereof
KR10-2001-0006413A KR100400160B1 (ko) 2000-02-09 2001-02-09 단열 코너 패널 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031694A JP3676643B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 断熱コーナーパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220880A true JP2001220880A (ja) 2001-08-17
JP3676643B2 JP3676643B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18556419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031694A Expired - Fee Related JP3676643B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 断熱コーナーパネル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3676643B2 (ja)
KR (1) KR100400160B1 (ja)
TW (1) TW493029B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122225A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012132221A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012149479A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012154137A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012158880A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
CN110258874A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 安徽恒兴新型建材有限公司 一种用于干挂幕墙的岩棉外墙外保温结构
JP7072101B1 (ja) 2021-06-01 2022-05-19 株式会社淀川製鋼所 屈曲サンドイッチパネル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006017821A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 S & T Components Gmbh & Co. Kg Eckverbinder für Glasscheiben-Abstandhalter
KR101870046B1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-22 서울시립대학교 산학협력단 합성연결유닛을 이용한 구조 및 단열 기능 일체형 외벽패널 및 이의 제작 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122225A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012132221A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012149479A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012154137A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
JP2012158880A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Ig Kogyo Kk 建築用パネル
CN110258874A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 安徽恒兴新型建材有限公司 一种用于干挂幕墙的岩棉外墙外保温结构
JP7072101B1 (ja) 2021-06-01 2022-05-19 株式会社淀川製鋼所 屈曲サンドイッチパネル
JP2022184264A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 株式会社淀川製鋼所 屈曲サンドイッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
TW493029B (en) 2002-07-01
KR20010078801A (ko) 2001-08-21
JP3676643B2 (ja) 2005-07-27
KR100400160B1 (ko) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001220880A (ja) 断熱コーナーパネル及びその製造方法
KR20090033019A (ko) 외측 모서리 부재, 이것을 사용한 외측 모서리부 시공 구조, 및 외측 모서리부 시공방법
JP2013096057A (ja) 建築用パネル及び建築用パネルの下地材への取付構造
JP2013087421A (ja) サンドイッチパネル
JP2001521131A (ja) 断熱壁
WO2013054571A1 (ja) 建築用パネル及び建築用パネルの下地材への取付構造
CN111502081A (zh) 装配式轻型外墙板及装配式轻型外墙板施工工艺
KR101169904B1 (ko) 단열패널 접합부 및 단열패널 접합부의 형성방법
JP2020083126A (ja) 車両の床部構造
JP6312286B2 (ja) 目地構造
JPS6314304Y2 (ja)
JPH09101081A (ja) 断熱箱体
CN217759433U (zh) 一种预制外墙体垂直缝在钢柱处连接节点结构
CN215978983U (zh) 一种通过c形对接口固定窗户的建筑构件
JP6073580B2 (ja) サンドイッチパネルの取付構造
CN212249754U (zh) 一种门框缝隔音节点结构
JP2018159262A (ja) 止水部材および目地止水構造
JP2018053497A (ja) 断熱パネル及びその施工方法
JPS6339309Y2 (ja)
JPH077150Y2 (ja) 発泡材入りパネル
JPH07238599A (ja) 目地用ガスケットおよび外壁目地の防水構造
JPS5933981Y2 (ja) 断熱扉
JP2004197365A (ja) 断熱パネル及びその接続部構造
JP3938626B2 (ja) 建築用板材
JPH11241421A (ja) 断熱壁パネルとその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3676643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees