JPS6339309Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339309Y2 JPS6339309Y2 JP4012383U JP4012383U JPS6339309Y2 JP S6339309 Y2 JPS6339309 Y2 JP S6339309Y2 JP 4012383 U JP4012383 U JP 4012383U JP 4012383 U JP4012383 U JP 4012383U JP S6339309 Y2 JPS6339309 Y2 JP S6339309Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- cover
- main body
- cross
- packing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 23
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 18
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 1
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は多数枚のパネルを当接して壁体を形成
する際に形成される目地構造の改善に関する。 一般にパネルを用いて壁体を形成する際は、パ
ネルの両側壁に雄、雌型の連結部を設け、その雌
型連結部を下地に釘で固定した後に相隣るパネル
の雄型連結部を係合して壁を構成したり、あるい
はパネルの化粧面からボルトなどで下地にパネル
を固定し、各パネル間の側面にパツキング材を介
在させて壁を構成するのが普通であつた。しかし
ながら、前者の構成で壁を形成した際には、雌型
連結部に雄型連結部を単に挿入した構造となつて
いたため、その目地部から雨水、空気が漏洩する
ことが多く、下地を腐食したりする不利があつ
た。また、施工時には目地部の間隙をできるだけ
小さくするために一方向に挿圧した状態でパネル
を固定しなければならず作業能率が低かつた。さ
らに、外観としては目地の間隔が施工技術により
大きくバラつくため壁の意匠性が低下されると共
に、施工には熟練を必要とする不利があつた。ま
た、後者の構成では固定具が化粧面に露出してい
るため外観を極度に悪化すると共に、施工が大が
かりとなり、かつ、容易でない欠点があつた。さ
らに、目地部は殆んど突き合わせであり、目地を
意匠として利用できない不利があつた。その他、
防水性、断熱性では表面材が下地に直接当接した
りしているために断熱性、耐火性に欠ける不利が
あつた。 本考案はこのような欠点を除去するため、横断
面をハツト状とした長尺体の主体と防水シート間
に芯材を充填してサンドイツチ構造体としたパネ
ルの芯材部分の側面を相互に当接し、相隣るパネ
ルの主体と固着部間に形成された凹部(目地部)
に弾性変形可能なカバーを装着すると共に、パツ
キング材を介在させた構造として、外観を美し
く、かつ、施工を容易にし、その上目地部から雨
水が漏洩せず、かつ、断熱性、防火性もすぐれた
パネルの目地構造を提供するものである。 以下に図面を用いて本考案に係るパネルの目地
構造の一実施例について詳細に説明する。すなわ
ち、第1図は上記目地構造の1つを抽出して示す
説明図であり、1はパネルで第2図に示すように
硬質基材からなる長尺体を横断面ハツト状に形成
した主体2と主体の裏面に充填した芯材9と芯材
の長手方向の露出面を被覆した防水シート10と
を一体に形成したものである。さらに説明する
と、主体2は第3図に示すように金属、合成樹脂
などの硬質基材を折り曲げ、押し出しなどの加工
により化粧面3と側面4とから状に形成し、側
面4の下端縁を側面に沿つて内方へ窪ませた嵌合
溝5と嵌合溝5の下縁を外方へ水平に延長した突
出部6と突出部6の先端を上方へ突出した断面の
舌片7を有する固着部8とから構成したものであ
る。また、前記芯材9は、主に断熱材、防火材、
吸音材、緩衝材、寸法調節材として機能するもの
であり、その素材としては例えば、ポリウレタン
ホーム、ポリイソシアヌレートフオーム、フエノ
ールフオーム、塩化ビニルフオーム、その他のプ
ラスチツクフオーム(以下、単にフオームとい
う)、鉱物繊維、無機成形体などの1種から主体
2の裏面に合致する断面、所謂ハツト状に形成
し、一体化したものである。勿論、原料で吐出し
てモールド構造としたり、成形体を積層して接着
剤で一体化したりするものである。さらに、防水
シート10は芯材9の長手方向の露出面を被覆す
るものであり、主に芯材9、主体2の補強とパネ
ル1のサンドイツチ構造による機械強度、防水
性、防湿性、断熱性、遮温性の強化を図るもので
ある。上記シート10の材料としてはクラフト
紙、アスベスト紙、アスフアルトフエルト、アル
ミニウム箔、鉄箔、不織布、鉛箔、合成樹脂シー
トの1種以上からなるものである。11はカバー
で金属、プラスチツクなどの硬質基材を折り曲
げ、押し出しなどの加工により横断面を状に形
成した長尺体である。さらに説明すると、カバー
11は第4図に示すように化粧面兼支持面である
化粧面部12と化粧面部12の両側端縁を下方へ
延長した弾性変形可能な脚部13と脚部13の下
端縁を外方へ前記窪みに嵌合しうる断面にふくら
ませた突条部14とから形成したものである。1
5はパツキング材で第5図に示すように成形体で
あつたり、図示しないがカバー11にパツキング
材15をモールドすることにより上記と同様の構
造に形成する場合を含むものである。すなわち、
パツキング材15は後記するような目地部の防水
性、断熱性、気密性を強化すると共に、カバー1
1をも補強するものである。さらに説明すると、
パツキング材15は弾性のあるプラスチツクフオ
ーム、ゴム、合成ゴム、柔軟性の接着剤、ホツト
メルト型粘着剤、皮革、およびこれらの2種を積
層したり、繊維、骨材を添加した材質からなるも
のである。16は取付体で、例えば問柱、胴縁な
どからなり、17は固定具で釘、木ねじ、ボルト
などの1種からなり、パネル1の突出部6を取付
体16に固定するためのものである。18は目地
部で取付体16に相接して装着されたパネル1,
1′間の側面4と固着部8によつて形成された凹
部である。そこで、主体2とカバー11、および
パツキング材15相互間の大きさについて簡単に
説明すると、主体2の長さL1はカバー11の長
さL2、パツキング材15の長さL3と同じである。
主体2の化粧面3の幅W1とカバー11の化粧面
部12の幅W2とは直接関係しないが、W1>W2
が好ましい。また、主体2の高さH1とカバー1
1の高さH2とは特に関係しないが、目的に応じ
てH1=H2のいずれかとし、意匠性を向上すると
共に、壁のアクセント、防水性に寄与するもので
ある。さらに、主体2の嵌合溝5間の間隔W3は
W1−W2=2dでdは曲面の窪みであり、固着部8
の幅W4は目地18の幅W5と直接に関係する寸法
である。すなわち、相隣るパネル1の舌片7を当
接した場合は2W4=W5となり、舌片7間に幾分
かの間隙を設けるとW5=2W4+幾分かの間隙と
なる。なお、カバー11の突条部14間の間隔
W6はW2+2ΔWであり、目地部18の嵌合部分
間の幅W5′とはW5′=W6、もしくはW5′<W5′+
付加寸法=W6であると嵌合溝5と突条部14と
が弾力下で接触する構造としたものである。ま
た、芯材9の厚さh1は10〜100mm位であり、h2は
5〜50mm位である。特に固着部8の裏面に設けた
芯材9aは取付体16と主体2が直接接触し、熱
伝導されるのを防止すると共に、取付体16とパ
ネル1の装着時の逃げ、安定性、防火性の強化に
役立つために、約10〜20mm位の厚さか、必要によ
り防火性能を強化する物質を添加した芯材とする
ものである。さらに、パツキング材15の幅W7
はW2W7、高さH3はH2〓=H3である。 次に施工例につき説明する。 いま、第1図に示すような外壁体を構成するた
めに、第2図、および第3図に示すようなパネル
1とカバー11、ポリウレタンフオーム(軟質)
からなるパツキング材15を充填一体したカバー
11を準備した。そして、壁下地としては取付体
16、この場合胴縁が水平に約450mmのピツチで
配設されていると仮定する。まず、パネル1を胴
縁16に直交するように当て、その両固着部8を
釘17で固定する。なお、図では固着部8の一方
のみを固定した状態を示す。次に相隣るパネル
1′の固着部8の舌片7の先端7a′と芯材9の側
面9bとをパネル1のこれに対応する部分に当接
した状態で釘17で固着部8を固定する。換言す
れば、目地部18がパネル1,1′間に形成され
たことであり、この凹状の目地部18に対してカ
バー11を第1図において2点鎖線で示す位置か
ら矢印方向に押圧することにより、脚部13が目
地部18の幅W5間を弾性変形しながらカバー1
1を降下させ、突出部6と突条部14の下縁14
aが接触した位置で嵌合溝5と突条部14とを密
着して嵌挿すると共に、目地部18の空間、すな
わち、突出部6、釘17、カバー裏面で囲まれた
空間を弾性のあるパツキング材15で充填し、気
密性、断熱性に富む目地部を形成するものであ
る。従つて、外壁全体を形成するには、上記のよ
うな工程を順次くり返して行なえばよいものであ
る。 以上説明したのは本考案に係るパネルの目地構
造の一実施例にすぎず、パネル1を第6図a〜f
に示すように形成することもできる。すなわち、
a図は突出部6の途中に突起6aを設けたパネ
ル、b図は化粧面3と側面4の角部を面取り状と
したパネル、c図は側面4の途中を突起させたパ
ネル、d図は芯材9の一部を固着部8より突出さ
せ、かつ、上方へ突起させたパネル、e図は芯材
9を突出部6の左右で異ならしめたパネル、f図
は突出部6を山状としたパネルである。第7図a
〜dは主体2のその他の実施例を示す説明図であ
り、第8図a〜lはカバー11のその他の実施例
を示す説明図である。第9図a〜kはパツキング
材15のその他の実施例を示す説明図である。さ
らに、説明すると、パツキング材15はaに示す
ようにT字状、b図に示すように長方形、c図に
示すように断面が長方形でもカバー11より下方
へ突出する高さの長方形状に、d,e図に示すよ
うにパイプ状に、f図に示すように異質のパツキ
ング材15を積層した形状、g図に示すように台
形状に、h図に示すようにカバー11の下部にの
み存在する長方形形状に、i図に示すように突条
部14の周囲をパツキング材15で被覆した円形
状、j図に示すようにカバー11の内周面に沿う
ように形成した状に、k図に示すように、脚部
13近くにのみパツキング材15を長方形状に形
成した場合などである。なお、主体2、カバー1
1の化粧面部分にエンボス模様を加工することも
当然可能である。 上述したように、本考案に係るパネルの目地構
造によれば、目地部空間にカバーを弾力下で嵌挿
し、パネル側面とカバーの脚部の接触、パネルの
嵌合溝とカバーの突条部の密着および目地部空間
をパツキング材で充填することにより目地部の防
水性、断熱性、気密性を大きく改善した特徴があ
る。また、目地部にはパネルを固定するための金
具の頭部などが外観に現われず意匠性にすぐれた
特徴がある。さらに、パネル施工時は単に当接す
るだけでよく、施工が容易となり作業能率が大き
く向上する特徴がある。また、取付体とカバー間
には芯材が断熱材、緩衝材、寸法調節材、防水
材、気密材、防食材として介在するため目地部の
上記性能が大幅に向上した特徴がある。その他、
パネルが大型化しても取付体から剥落することな
どなく、かつ壁にアクセントを付加することので
きる特徴がある。さらに、目地部の強度はパツキ
ング材の介在により従前より大幅に強化された利
点がある。
する際に形成される目地構造の改善に関する。 一般にパネルを用いて壁体を形成する際は、パ
ネルの両側壁に雄、雌型の連結部を設け、その雌
型連結部を下地に釘で固定した後に相隣るパネル
の雄型連結部を係合して壁を構成したり、あるい
はパネルの化粧面からボルトなどで下地にパネル
を固定し、各パネル間の側面にパツキング材を介
在させて壁を構成するのが普通であつた。しかし
ながら、前者の構成で壁を形成した際には、雌型
連結部に雄型連結部を単に挿入した構造となつて
いたため、その目地部から雨水、空気が漏洩する
ことが多く、下地を腐食したりする不利があつ
た。また、施工時には目地部の間隙をできるだけ
小さくするために一方向に挿圧した状態でパネル
を固定しなければならず作業能率が低かつた。さ
らに、外観としては目地の間隔が施工技術により
大きくバラつくため壁の意匠性が低下されると共
に、施工には熟練を必要とする不利があつた。ま
た、後者の構成では固定具が化粧面に露出してい
るため外観を極度に悪化すると共に、施工が大が
かりとなり、かつ、容易でない欠点があつた。さ
らに、目地部は殆んど突き合わせであり、目地を
意匠として利用できない不利があつた。その他、
防水性、断熱性では表面材が下地に直接当接した
りしているために断熱性、耐火性に欠ける不利が
あつた。 本考案はこのような欠点を除去するため、横断
面をハツト状とした長尺体の主体と防水シート間
に芯材を充填してサンドイツチ構造体としたパネ
ルの芯材部分の側面を相互に当接し、相隣るパネ
ルの主体と固着部間に形成された凹部(目地部)
に弾性変形可能なカバーを装着すると共に、パツ
キング材を介在させた構造として、外観を美し
く、かつ、施工を容易にし、その上目地部から雨
水が漏洩せず、かつ、断熱性、防火性もすぐれた
パネルの目地構造を提供するものである。 以下に図面を用いて本考案に係るパネルの目地
構造の一実施例について詳細に説明する。すなわ
ち、第1図は上記目地構造の1つを抽出して示す
説明図であり、1はパネルで第2図に示すように
硬質基材からなる長尺体を横断面ハツト状に形成
した主体2と主体の裏面に充填した芯材9と芯材
の長手方向の露出面を被覆した防水シート10と
を一体に形成したものである。さらに説明する
と、主体2は第3図に示すように金属、合成樹脂
などの硬質基材を折り曲げ、押し出しなどの加工
により化粧面3と側面4とから状に形成し、側
面4の下端縁を側面に沿つて内方へ窪ませた嵌合
溝5と嵌合溝5の下縁を外方へ水平に延長した突
出部6と突出部6の先端を上方へ突出した断面の
舌片7を有する固着部8とから構成したものであ
る。また、前記芯材9は、主に断熱材、防火材、
吸音材、緩衝材、寸法調節材として機能するもの
であり、その素材としては例えば、ポリウレタン
ホーム、ポリイソシアヌレートフオーム、フエノ
ールフオーム、塩化ビニルフオーム、その他のプ
ラスチツクフオーム(以下、単にフオームとい
う)、鉱物繊維、無機成形体などの1種から主体
2の裏面に合致する断面、所謂ハツト状に形成
し、一体化したものである。勿論、原料で吐出し
てモールド構造としたり、成形体を積層して接着
剤で一体化したりするものである。さらに、防水
シート10は芯材9の長手方向の露出面を被覆す
るものであり、主に芯材9、主体2の補強とパネ
ル1のサンドイツチ構造による機械強度、防水
性、防湿性、断熱性、遮温性の強化を図るもので
ある。上記シート10の材料としてはクラフト
紙、アスベスト紙、アスフアルトフエルト、アル
ミニウム箔、鉄箔、不織布、鉛箔、合成樹脂シー
トの1種以上からなるものである。11はカバー
で金属、プラスチツクなどの硬質基材を折り曲
げ、押し出しなどの加工により横断面を状に形
成した長尺体である。さらに説明すると、カバー
11は第4図に示すように化粧面兼支持面である
化粧面部12と化粧面部12の両側端縁を下方へ
延長した弾性変形可能な脚部13と脚部13の下
端縁を外方へ前記窪みに嵌合しうる断面にふくら
ませた突条部14とから形成したものである。1
5はパツキング材で第5図に示すように成形体で
あつたり、図示しないがカバー11にパツキング
材15をモールドすることにより上記と同様の構
造に形成する場合を含むものである。すなわち、
パツキング材15は後記するような目地部の防水
性、断熱性、気密性を強化すると共に、カバー1
1をも補強するものである。さらに説明すると、
パツキング材15は弾性のあるプラスチツクフオ
ーム、ゴム、合成ゴム、柔軟性の接着剤、ホツト
メルト型粘着剤、皮革、およびこれらの2種を積
層したり、繊維、骨材を添加した材質からなるも
のである。16は取付体で、例えば問柱、胴縁な
どからなり、17は固定具で釘、木ねじ、ボルト
などの1種からなり、パネル1の突出部6を取付
体16に固定するためのものである。18は目地
部で取付体16に相接して装着されたパネル1,
1′間の側面4と固着部8によつて形成された凹
部である。そこで、主体2とカバー11、および
パツキング材15相互間の大きさについて簡単に
説明すると、主体2の長さL1はカバー11の長
さL2、パツキング材15の長さL3と同じである。
主体2の化粧面3の幅W1とカバー11の化粧面
部12の幅W2とは直接関係しないが、W1>W2
が好ましい。また、主体2の高さH1とカバー1
1の高さH2とは特に関係しないが、目的に応じ
てH1=H2のいずれかとし、意匠性を向上すると
共に、壁のアクセント、防水性に寄与するもので
ある。さらに、主体2の嵌合溝5間の間隔W3は
W1−W2=2dでdは曲面の窪みであり、固着部8
の幅W4は目地18の幅W5と直接に関係する寸法
である。すなわち、相隣るパネル1の舌片7を当
接した場合は2W4=W5となり、舌片7間に幾分
かの間隙を設けるとW5=2W4+幾分かの間隙と
なる。なお、カバー11の突条部14間の間隔
W6はW2+2ΔWであり、目地部18の嵌合部分
間の幅W5′とはW5′=W6、もしくはW5′<W5′+
付加寸法=W6であると嵌合溝5と突条部14と
が弾力下で接触する構造としたものである。ま
た、芯材9の厚さh1は10〜100mm位であり、h2は
5〜50mm位である。特に固着部8の裏面に設けた
芯材9aは取付体16と主体2が直接接触し、熱
伝導されるのを防止すると共に、取付体16とパ
ネル1の装着時の逃げ、安定性、防火性の強化に
役立つために、約10〜20mm位の厚さか、必要によ
り防火性能を強化する物質を添加した芯材とする
ものである。さらに、パツキング材15の幅W7
はW2W7、高さH3はH2〓=H3である。 次に施工例につき説明する。 いま、第1図に示すような外壁体を構成するた
めに、第2図、および第3図に示すようなパネル
1とカバー11、ポリウレタンフオーム(軟質)
からなるパツキング材15を充填一体したカバー
11を準備した。そして、壁下地としては取付体
16、この場合胴縁が水平に約450mmのピツチで
配設されていると仮定する。まず、パネル1を胴
縁16に直交するように当て、その両固着部8を
釘17で固定する。なお、図では固着部8の一方
のみを固定した状態を示す。次に相隣るパネル
1′の固着部8の舌片7の先端7a′と芯材9の側
面9bとをパネル1のこれに対応する部分に当接
した状態で釘17で固着部8を固定する。換言す
れば、目地部18がパネル1,1′間に形成され
たことであり、この凹状の目地部18に対してカ
バー11を第1図において2点鎖線で示す位置か
ら矢印方向に押圧することにより、脚部13が目
地部18の幅W5間を弾性変形しながらカバー1
1を降下させ、突出部6と突条部14の下縁14
aが接触した位置で嵌合溝5と突条部14とを密
着して嵌挿すると共に、目地部18の空間、すな
わち、突出部6、釘17、カバー裏面で囲まれた
空間を弾性のあるパツキング材15で充填し、気
密性、断熱性に富む目地部を形成するものであ
る。従つて、外壁全体を形成するには、上記のよ
うな工程を順次くり返して行なえばよいものであ
る。 以上説明したのは本考案に係るパネルの目地構
造の一実施例にすぎず、パネル1を第6図a〜f
に示すように形成することもできる。すなわち、
a図は突出部6の途中に突起6aを設けたパネ
ル、b図は化粧面3と側面4の角部を面取り状と
したパネル、c図は側面4の途中を突起させたパ
ネル、d図は芯材9の一部を固着部8より突出さ
せ、かつ、上方へ突起させたパネル、e図は芯材
9を突出部6の左右で異ならしめたパネル、f図
は突出部6を山状としたパネルである。第7図a
〜dは主体2のその他の実施例を示す説明図であ
り、第8図a〜lはカバー11のその他の実施例
を示す説明図である。第9図a〜kはパツキング
材15のその他の実施例を示す説明図である。さ
らに、説明すると、パツキング材15はaに示す
ようにT字状、b図に示すように長方形、c図に
示すように断面が長方形でもカバー11より下方
へ突出する高さの長方形状に、d,e図に示すよ
うにパイプ状に、f図に示すように異質のパツキ
ング材15を積層した形状、g図に示すように台
形状に、h図に示すようにカバー11の下部にの
み存在する長方形形状に、i図に示すように突条
部14の周囲をパツキング材15で被覆した円形
状、j図に示すようにカバー11の内周面に沿う
ように形成した状に、k図に示すように、脚部
13近くにのみパツキング材15を長方形状に形
成した場合などである。なお、主体2、カバー1
1の化粧面部分にエンボス模様を加工することも
当然可能である。 上述したように、本考案に係るパネルの目地構
造によれば、目地部空間にカバーを弾力下で嵌挿
し、パネル側面とカバーの脚部の接触、パネルの
嵌合溝とカバーの突条部の密着および目地部空間
をパツキング材で充填することにより目地部の防
水性、断熱性、気密性を大きく改善した特徴があ
る。また、目地部にはパネルを固定するための金
具の頭部などが外観に現われず意匠性にすぐれた
特徴がある。さらに、パネル施工時は単に当接す
るだけでよく、施工が容易となり作業能率が大き
く向上する特徴がある。また、取付体とカバー間
には芯材が断熱材、緩衝材、寸法調節材、防水
材、気密材、防食材として介在するため目地部の
上記性能が大幅に向上した特徴がある。その他、
パネルが大型化しても取付体から剥落することな
どなく、かつ壁にアクセントを付加することので
きる特徴がある。さらに、目地部の強度はパツキ
ング材の介在により従前より大幅に強化された利
点がある。
第1図は本考案に係るパネルの目地構造の一実
施例を示す斜視図、第2図〜第5図は上記目地構
造の要部であるパネル、主体、カバー、およびパ
ツキング材を示す斜視図、第6図a〜f、第7図
a〜d、第8図a〜l、および第9図a〜kは主
体とカバー、およびパツキング材のその他の実施
例を示す説明図である。 1,1′……パネル、2……主体、8……固着
部、9……芯材、11……カバー、15……パツ
キング材。
施例を示す斜視図、第2図〜第5図は上記目地構
造の要部であるパネル、主体、カバー、およびパ
ツキング材を示す斜視図、第6図a〜f、第7図
a〜d、第8図a〜l、および第9図a〜kは主
体とカバー、およびパツキング材のその他の実施
例を示す説明図である。 1,1′……パネル、2……主体、8……固着
部、9……芯材、11……カバー、15……パツ
キング材。
Claims (1)
- 横断面をハツト状とし、かつ長尺体に形成して
化粧面と側面と該側面の下端を内方に側面に沿つ
て窪ませて嵌合溝を設けると共に、その下縁を外
方へ水平に延長し、先端を上方へ突出した固着部
とからなる主体の裏面にハツト状の横断面となる
ように芯材を充填し、該芯材の長手方向に沿つて
露出している裏面を防水シートで被覆したパネル
と、横断面を状の長尺体に形成すると共に、下
端縁を長手方向に沿つて前記嵌合溝に対応する断
面でふくらませた突条部とからなるカバーと、該
カバーの空間を少なくとも一部充填するパツキン
グ材とを備え、建築下地に対しパネルを敷設する
と共に、相隣接するパネルの芯材の側面を相互に
当接して固定し、相隣るパネルの主体の側面間に
形成される凹部に前記カバーを脚部の弾性変形を
介して嵌挿すると共に、前記主体の固着部とカバ
ーによつて囲まれた空間にパツキング材を介在さ
せたことを特徴とするパネルの目地構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4012383U JPS59146441U (ja) | 1983-03-19 | 1983-03-19 | パネルの目地構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4012383U JPS59146441U (ja) | 1983-03-19 | 1983-03-19 | パネルの目地構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146441U JPS59146441U (ja) | 1984-09-29 |
JPS6339309Y2 true JPS6339309Y2 (ja) | 1988-10-17 |
Family
ID=30170752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4012383U Granted JPS59146441U (ja) | 1983-03-19 | 1983-03-19 | パネルの目地構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59146441U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006316545A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Sekisui Chem Co Ltd | 目地カバー部材の防水材 |
-
1983
- 1983-03-19 JP JP4012383U patent/JPS59146441U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59146441U (ja) | 1984-09-29 |