JPH0633093Y2 - パネルの目地構造 - Google Patents

パネルの目地構造

Info

Publication number
JPH0633093Y2
JPH0633093Y2 JP1983178581U JP17858183U JPH0633093Y2 JP H0633093 Y2 JPH0633093 Y2 JP H0633093Y2 JP 1983178581 U JP1983178581 U JP 1983178581U JP 17858183 U JP17858183 U JP 17858183U JP H0633093 Y2 JPH0633093 Y2 JP H0633093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
cover
section
joint
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983178581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084632U (ja
Inventor
堯 石川
Original Assignee
株式会社アイジ−技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジ−技術研究所 filed Critical 株式会社アイジ−技術研究所
Priority to JP1983178581U priority Critical patent/JPH0633093Y2/ja
Publication of JPS6084632U publication Critical patent/JPS6084632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633093Y2 publication Critical patent/JPH0633093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多数枚のパネルを当接して壁体を形成する際に
形成される目地構造の改善に関するものである。
一般にパネルを用いて壁体を形成する際は、パネルの両
側壁に雄、雌型の連結部を設け、その雌型連結部を下地
に釘で固定した後に相隣るパネルの雄型連結部を係合し
て壁を構成したり、あるいはパネルの化粧面からボルト
などで下地にパネルを固定し、各パネル間の側面にパッ
キング材を介在させて壁を構成するのが普通であった。
しかしながら、前者の構成で壁を形成した際には、雌型
連結部に雄型連結部を単に挿入した構造となっていたた
め、その目地部から雨水、空気が漏洩することが多く、
下地を腐食したりする不利があった。また、施工時には
目地部の間隙をできるだけ小さくするため一方向に押圧
した状態でパネルを固定しなければならず作業能率が低
かった。さらに、外観としては目地の間隙が施工技術に
より大きくバラつくため壁の意匠性が低下すると共に、
熟練を必要とする欠点があった。また、後者の構成では
固定具が化粧面に露出しているため外観を極度に悪化さ
せると共に、施工が大がかりとなり、かつ、容易でない
欠点があった。さらに、目地部は殆どが突き合わせであ
り、目地を意匠として利用できない不利があった。ま
た、1枚の板材からなるパネルは化粧面が成形時の歪な
どによりペコツキが現れて美観が低下する不利があっ
た。勿論、パネル連結部の防水性、断熱性は悪かった。
本考案はこのような欠点を除去するため、主体部を台形
状とし、その両側下端を外方へ延長した突出部とから断
面をハット状とした表面材の裏面に芯材を充填すると共
に、該突出部より下方に膨出して形成し、かつ、その長
手方向の全露出面を防水シートで被覆したパネルにおい
て前記芯材の左右両側面を防水シートを介在させて密着
させ、逆台形状の目地部を形成し、この目地部に弾性変
形可能な逆台形状のカバーを装着する構造とし、施工を
容易にすると共に作業能率の向上を図り、かつ目地部の
防水性、断熱性を改善し、さらに外観の意匠性を大幅に
改善し、そのパネルを強固に固定したパネルの目地構造
を提供するものである。
以下に図面を用いて本考案に係るパネルの目地構造の一
実施例について詳細に説明する。すなわち、第1図は上
記目地構造の1つを抽出して示す説明図であり、はパ
ネルで第2図に示すように金属、合成樹脂などの硬質基
材を折り曲げ、押し出しなどの加工により横断面をハッ
ト状に形成した表面材2とその裏面に一体に形成した芯
材10と芯材10の長手方向の全露出面を被覆した防水シー
ト11とから構成したものである。さらに詳説すると、表
面材2は第3図に示すように化粧面3と側面4とから横
断面を台形状とした主体5と、両側面4の下端を内方に
窪ませて側面4に沿って形成した嵌合溝6と、嵌合溝6
の下縁を外方へ水平に延長した突出部7と突出部7の先
端を上方へ屈曲した断面の舌片8を設けた固着部9とか
ら構成したものである。芯材10は主に断熱材、防火材、
吸音材、緩衝材、パネルを施工する際のガイドとして
機能するものであり、その素材としては例えば、ポリウ
レタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、ポリ
スチレンフォーム、塩化ビニルフォーム等のプラスチッ
クフォーム(以下、単にフォームという)、鉱物繊維、
無機成形体のどの1種からなるもので、かつ、主体5の
裏面に合致すると共に、前記固着部より下方に膨出する
断面、所謂ハット状に形成したものである。勿論、原料
で吐出してモールド構造としたり、成形体を積層して接
着剤で一体化することもできる。さらに、防水シート11
は芯材10の長手方向の全露出面を被覆するものであり、
主に芯材10、主体5の補強とパネルのサンドイッチ構
造による機械強度、防水性、防湿性、断熱性、遮音性の
強化を図るものである。上記シート11の材料としてはク
ラフト紙、アスベスト紙、アスファルトフェルト、アル
ミニウム箔、鉄箔、不織布、鉛箔、合成樹脂シートの1
種以上からなるものである。12はカバーで金属、合成樹
脂などの硬質基材を折り曲げ、押し出しなどの加工によ
り横断面を逆台形状に形成した長尺体である。さらに説
明すると、カバー12は第4図に示すように化粧面兼支持
面である化粧面部13と化粧面部13の両側端縁を内方に屈
曲し、下方へ延長した弾性変形可能な脚部14と脚部14の
下端縁を外方へ前記窪みに嵌合しうる断面にふくらませ
た突条部15とから全体として逆台形の断面に形成したも
のである。16は取付体で、例えば間柱、胴縁などからな
り、17は固定具で、例えば釘、木ねじ、ボルトなどの1
種からなるものである。18は目地部で取付体16に装着さ
れた相隣るパネルの両側面4と固着部9によって
形成される逆台形状の凹部である。ここでパネルとカ
バー12の大きさについて説明すると、パネルに長さL
はカバー12の長さLと等しく、パネルの化粧面3
の幅Wとカバー12の化粧面部13の幅Wとは直接関係
しない美観上からはW>Wが好ましい。また、パネ
の高さHとカバー12の高さHとは特に限定せ
ず、目的に応じてH>Hの範囲とし、意匠性を向上
すると共に、壁のアクセントとして活用する。さらに、
目地部18の根元の位置の幅Wは突出部7の幅をW
すると、W=2Wであり、カバー12の幅Wは目地
部18の表面の幅W′に対応するものである。また、パ
ネルの嵌合溝6の深さdはカバー12の突出部15の突出
高さΔhと対応するものである。さらに、目地部18の嵌
合溝6間の間隔Wに対してはカバー12の突条部15間の
幅Wが対応すると共に、嵌合溝6に突条部15が弾力下
で密着した構造となる寸法である。なお、目地部18はW
<W′の関係、いわゆる逆台形状であり、カバー12
の装着、嵌合を容易とする形状である。
次に、施工例につき簡単に説明する。
いま、第1図に示すような外壁体を構成するために、第
2図、および第4図に示すようなパネル、カバー12
準備した。そして、壁下地としては取付体16、この場
合、胴縁が水平に約450mmのピッチで配設されていると
仮定する。まず、パネルは胴縁16に直交するように当
て、その両突出部7を釘17で固定する。次ぎに相隣るパ
ネルの突出部端面7aをパネル′の突出部端面7a′に
当接すると共に、その両突出部7を釘17を介して胴縁16
に固定する。この際パネル′の当接する部分は芯
材10の固着部9より膨出している部分の側面が防水シー
ト11を介して当接するため、膨出部分がガイド的機能を
果たし、一定幅の目地部18を形成することができる。す
なわち、目地部18が両パネル′間に形成されるこ
とになり、この逆台形状の目地部18に対し、カバー12
第1図において2点鎖線で示す位置から矢印イ方向に押
圧することにより、脚部14が目地部18の幅W間を弾性
変形しながら降下し、突出部端面7a同士と突条部15の下
縁15a同士が接触した位置で嵌合溝6と突条部15を密着
した状態で嵌合し、目地部18を完成する。従って、外壁
全体を形成するには、上記のような工程を順次くり返し
て行えばよい。
以上説明したのは本考案に係るパネルの目地構造の一実
施例にすぎず、パネルを第5図(a)、(b)に示すように
形成することもできる。すなわち、(a)図は芯材10の両
端部を固着部9よりも外側方へ突出したパネル、(b)図
は芯材10の1つの側端部を固着部9より内側とし、他端
を突出させたパネルである。また、第6図(a)〜(d)は表
面材2のその他の実施例を示す説明図であり、(a)図は
側面4を変形階段状とした表面材、(b)図は嵌合溝6を
く字状に形成すると共に、突出部7の途中に突起7aを設
けた表面材、(c)図は突起7aを屈曲する程度の高さに形
成した表面材、(d)図は化粧面3と側面4の境界部分を
図のようにリブ3aにより区切った表面材である。さら
に、第7図(a)〜(f)はカバー12のその他の実施例を示す
説明図であり、(a)図は突条部15を角度θで傾斜したカ
バー、(b)図は突条部15を円形断面としたカバー、(c)図
は突条部15を(a)図と逆方向に傾斜したカバー、(d)図は
化粧面部13の両側を窪ませたカバー、(e)図は突条部15
に方向を逆方向とし、より係合しやすく、かつ、離脱し
にくくしたカバー、(f)図は(e)図の変形である。また、
図示しないが、パネル、カバーの化粧面にはエンボス加
工を施したりすることもできる。
上述したように、本考案に係るパネルの目地構造によれ
ば、目地部空間にカバーを弾力下で嵌挿し、パネル側
面とカバーの脚部の接触、およびパネルの嵌合溝とカバ
ーの突条部が密着することにより、目地部の防水性を改
善した特徴がある。
さらに、前記芯材を固着部より下方に膨出し、該膨出
部を含む全露出面を防水シートで覆ったため、上記防水
シートを介した芯材同士が弾力下で接触し、目地部の防
水性及び断熱性を大きく向上する特徴がある。また、
目地部にはパネル固定具の頭部などが外観に現れず意匠
性にすぐれた特徴がある。さらに、パネル施工時は単
に当接するだけでよく、施工が容易となり作業能率が大
きく向上する特徴がある。その他、上記目地構造はカ
バーの化粧面部の幅、高さ、エンボス加工、化粧紙のラ
ミネートなどで意匠性を大きく改善できる特徴がある。
また、表面材のペコツキなどは、芯材の充填により確
実に矯正される特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るパネルの目地構造の一実施例を示
す横断面図、第2図、および第4図は上記目地構造の要
部であるパネルとカバーの一例を示す斜視図、第3図は
パネルの要部である表面材を示す斜視図、第5図(a)、
(b)、第6図(a)〜(d)、および第7図(a)〜(f)はパネ
ル、表面材、およびカバーのその他の実施例を示す説明
図である。′……パネル、4……側面、10……芯材、12……
カバー、14……脚部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面を台形状とした主体の両側面下端縁を
    内方に窪ませて嵌合溝を形成すると共に、その下縁を各
    々外方へ延長して固着部を設けて断面ハット状とした表
    面材と該表面材の裏面に充填すると共に、上記固着部よ
    り下方に膨出したハット状横断面の芯材と該芯材の長手
    方向に沿って、全露出面を被覆する防水シートとから一
    体に構成したパネルと、断面を逆台形状に形成すると共
    に、その下端縁を外方へそれぞれふくらませて突条部を
    形成したカバーとを備え、相隣接する前記パネルの固着
    部端面を相互に当接して固定すると共に、両パネル間に
    形成された逆台形状の目地部にカバーをその弾性変形を
    介して係合、収納し、かつ、該カバーの突条部を前記パ
    ネルの嵌合溝に嵌合したことを特徴とするパネルの目地
    構造。
JP1983178581U 1983-11-17 1983-11-17 パネルの目地構造 Expired - Lifetime JPH0633093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983178581U JPH0633093Y2 (ja) 1983-11-17 1983-11-17 パネルの目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983178581U JPH0633093Y2 (ja) 1983-11-17 1983-11-17 パネルの目地構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084632U JPS6084632U (ja) 1985-06-11
JPH0633093Y2 true JPH0633093Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30387681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983178581U Expired - Lifetime JPH0633093Y2 (ja) 1983-11-17 1983-11-17 パネルの目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633093Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522864Y1 (ja) * 1965-08-06 1970-09-09
JPS6037947Y2 (ja) * 1980-05-01 1985-11-12 善高 菊池 屋根又は壁構成用パネル
JPS597873Y2 (ja) * 1980-06-24 1984-03-10 シャープ株式会社 電気調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084632U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633093Y2 (ja) パネルの目地構造
JPH0246578Y2 (ja)
JPS6339309Y2 (ja)
JPH0312901Y2 (ja)
JPH033704Y2 (ja)
JPH0428962Y2 (ja)
JPH0243139Y2 (ja)
JP2520756Y2 (ja) 目地ジョイナーの取付構造
JPH0349232Y2 (ja)
JPH0219457Y2 (ja)
JPH0243138Y2 (ja)
JPS5919067Y2 (ja) サイデイングボ−ト
JPH053630Y2 (ja)
JPH0328095Y2 (ja)
JPH0337329Y2 (ja)
JPH0214584Y2 (ja)
JPH0415873Y2 (ja)
JPS5829682Y2 (ja) 建築用板
JPH037469Y2 (ja)
JPH0421399Y2 (ja)
JPH0425871Y2 (ja)
JPH0243136Y2 (ja)
JPH0433319Y2 (ja)
JPH0543830B2 (ja)
JPH0415875Y2 (ja)