JP2001214298A - 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法並びにその表面処理銅箔を用いた銅張積層板 - Google Patents

表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法並びにその表面処理銅箔を用いた銅張積層板

Info

Publication number
JP2001214298A
JP2001214298A JP2000020884A JP2000020884A JP2001214298A JP 2001214298 A JP2001214298 A JP 2001214298A JP 2000020884 A JP2000020884 A JP 2000020884A JP 2000020884 A JP2000020884 A JP 2000020884A JP 2001214298 A JP2001214298 A JP 2001214298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
copper
silane coupling
coupling agent
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000020884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670185B2 (ja
Inventor
Masakazu Mihashi
正和 三橋
Taku Kataoka
卓 片岡
Naotomi Takahashi
直臣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2000020884A priority Critical patent/JP3670185B2/ja
Priority to TW090100897A priority patent/TW511407B/zh
Priority to MYPI20010316A priority patent/MY128582A/en
Priority to CNB018001106A priority patent/CN1213645C/zh
Priority to DE60134926T priority patent/DE60134926D1/de
Priority to KR1020017011509A priority patent/KR100743512B1/ko
Priority to AT01947018T priority patent/ATE402594T1/de
Priority to PCT/JP2001/000432 priority patent/WO2001056343A1/ja
Priority to EP01947018A priority patent/EP1185152B1/en
Priority to US09/769,244 priority patent/US6531045B2/en
Publication of JP2001214298A publication Critical patent/JP2001214298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670185B2 publication Critical patent/JP3670185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils

Abstract

(57)【要約】 【課題】亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキ防錆層を
有する銅箔に用いるシランカップリング剤の効果を最大
限に引き出すことで、0.2mm幅銅箔回路で10%以
下の耐塩酸性劣化率を確保でき、しかも、耐湿特性に優
れた表面処理銅箔の供給を目的とする。 【解決手段】銅箔の表面に対する粗化処理と防錆処理と
を行った表面処理銅箔であって、当該防錆処理は、銅箔
表面に亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキ防錆層を形
成し、当該防錆メッキ層の表面に電解クロメート層を形
成し、当該電解クロメート層の上にシランカップリング
剤吸着層を形成し、電解銅箔自体の温度を105℃〜2
00℃の範囲とし2〜6秒間乾燥させることにより得ら
れるプリント配線板用の表面処理銅箔等による。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防錆処理を施した
表面処理銅箔、その表面処理銅箔の製造方法及びこの表
面処理銅箔を用いた銅張積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、表面処理銅箔は、広く電気、
電子産業の分野で用いられるプリント配線板製造の基礎
材料として用いられてきた。一般に、電解銅箔はガラス
−エポキシ基材、フェノール基材、ポリイミド等の高分
子絶縁基材と熱間プレス成形にて張り合わされ銅張積層
板とし、プリント配線板製造に用いられる。
【0003】中でも、亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メ
ッキ層とクロメート層を防錆層として形成した表面処理
銅箔は、プリント配線板を製造した際の耐熱特性(通
称、UL特性)、及び耐薬品性(特に、耐塩酸性)に優
れたプリント配線板用銅箔として広く知られてきた。中
でも、耐塩酸性の評価は、銅箔回路を形成したプリント
配線板を、所定の濃度の塩酸溶液中に一定時間浸漬し、
張り合わされた銅箔と基材との界面にどのくらい塩酸溶
液が進入し浸食するかを定量評価するため、塩酸浸漬前
と塩酸浸漬後との銅箔回路のそれぞれの引き剥がし強さ
を測定し、その引き剥がし強さの劣化率を換算し評価値
とするものである。
【0004】このプリント配線板用銅箔の耐塩酸性は、
一般にプリント配線板に用いられる回路幅が微細となる
ほど、良好な品質が求められる。即ち、耐塩酸性劣化率
が大きな値となるとプリント配線板の銅箔と基材との界
面に溶液が進入しやすく、銅箔と基材との接合界面を浸
食しやすいことになり、これは、プリント配線板の製造
工程で様々の酸性溶液に晒される結果、銅箔回路が剥離
する危険性が高くなることを意味するものである。
【0005】近年の電子、電気機器の軽薄短小化の流れ
の中では、その内部に納められるプリント配線板にも軽
薄短小化の要求が行われ、形成する銅箔回路の幅もより
微細化するものになっている。従って、より良好な耐塩
酸性がプリント配線板材料である銅箔には求められ続け
てきた。
【0006】亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキ層と
クロメート層とを組み合わせて防錆層として用いた銅箔
に関しては、例えば、特開平4−318997、特開平
7−321458に開示され、それぞれ耐塩酸性に優れ
た銅箔である点を効果として記載している。ただ、これ
らの出願がなされた時点において、耐塩酸性の評価は、
1mm幅の銅箔回路を持って行われるのが一般的であ
り、後者の明細書中においても、1mm幅回路で評価を
行った旨が記されている。これらの文献で開示された銅
箔を、本件発明者等が試験的に製造し、1mm幅の銅箔
回路を持って耐塩酸性試験を行ってみたが、開示された
内容と同様の結果が得られている。また、以下に述べる
公開公報等に見られるように、基材と張り合わせる銅箔
面をシランカップリング剤処理することで耐塩酸性を向
上させる手法も試みられてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た公報に開示され試験的に製造した銅箔を用いて、0.
2mm幅銅箔回路を形成し、耐塩酸性試験を行ってみる
と殆ど15%以上の劣化率となることが判明した。最近
の銅箔の耐塩酸性試験では、0.2mm幅程度の銅箔回
路を用いての評価でなければ、近年の銅箔回路の微細化
に伴う製品の品質安定性を確保し得ないと言われてき
た。例えば、1mm幅銅箔回路を用いて測定した耐塩酸
性劣化率が3.0%程度のものであっても、0.2mm
幅銅箔回路とすると10%を越える劣化率を示したり、
場合によっては、20%以上の値を示す場合が生ずる場
合もある。即ち、従来の1mm幅銅箔回路を用いる様な
試験方法では、ファインピッチ用銅箔としての品質保証
は、出来ないことになるのである。
【0008】一方、シランカップリング剤に関しては、
銅張積層板となった状態では、金属である銅箔の表面に
形成した防錆層と有機材である各種基材との間にシラン
カップリング剤が位置することになるものである。とこ
ろが、銅箔に関するシランカップリング剤の使用方法等
に関する研究は十分に行われてこなかった。従来より、
いくつかのシランカップリング剤を用いた銅箔に関する
出願も見受けられる。
【0009】例えば、特公昭60−15654号、特公
平2−19994号にも、銅箔表面に亜鉛又は亜鉛合金
層を形成し、当該亜鉛又は亜鉛合金層の表面にクロメー
ト層を形成し、そのクロメート層の上にシランカップリ
ング層を形成した銅箔が開示されている。明細書の全体
を参酌して判断するに、この出願において、特徴的なこ
とは、クロメート層を形成した後に乾燥処理を行い、そ
の後シランカップリング剤処理を行うというものであ
る。ところが、本件発明者等は、ここに開示された方法
で試験的に銅箔を作成しても、その銅箔は安定して期待
通りの性能は示さず、ある特定の要因をコントロールし
なければ、銅箔としての性能品質、特に耐塩酸性及び耐
吸湿性にバラツキが大きくなることに気づいた。
【0010】また、特公平2−17950号には、シラ
ンカップリング剤で処理した銅箔を用いて耐塩酸性の改
良が可能なことが記載されている。ところが、耐湿性に
関しては特に触れられていない。近年の、プリント配線
板の形成回路の微細化、プリント配線板の多層化、半導
体パッケージの分野で、耐湿性に劣る銅張積層板を用い
た多層プリント配線板の層間剥離現象であるデラミネー
ション、半導体パッケージのプレッシャークッカー特性
に問題が生じることが明らかにされ、大きな問題となっ
ている。
【0011】即ち、銅箔の亜鉛又は亜鉛合金層とその表
面のクロメート層からなる防錆層の上に、シランカップ
リング剤層が形成されることを考えれば、シランカップ
リング剤と防錆層との組み合わせ方、シランカップリン
グ剤の吸着処理する際の防錆層の表面状態、及び乾燥条
件等を考慮して、用いたシランカップリング剤の効果を
最大限に引き出すための研究がなされていなかったもの
と考えられる。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係る発
明者等は鋭意研究の結果、亜鉛−銅−ニッケルの3元合
金防錆層と電解クロメート防錆層とを有する銅箔に用い
るシランカップリング剤の効果を最大限に引き出すこと
により、0.2mm幅銅箔回路の耐塩酸性劣化率が、安
定して10%以下の値とすることのできる表面処理銅箔
の供給を目指したのである。また、この表面処理銅箔に
は、同時に良好な耐湿性をも同時に付与出来るようにす
ることを考慮した。そのためには、銅箔のカップリング
剤処理する前の防錆層の状態が最も重要であり、加えて
シランカップリング剤による処理のタイミング及びその
後の乾燥条件を考慮することが重要であることが判明
し、本件発明者等は以下の発明を行うに到ったのであ
る。
【0013】請求項1には、銅箔の表面に対する粗化処
理と防錆処理とを行った表面処理銅箔であって、当該防
錆処理は、銅箔表面に亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メ
ッキ層を形成し、当該3元合金メッキ層の表面に電解ク
ロメート層を形成し、当該電解クロメート層の上にシラ
ンカップリング剤吸着層を形成し、電解銅箔自体の温度
を105℃〜200℃の範囲とし2〜6秒間乾燥させる
ことにより得られるプリント配線板用の表面処理銅箔と
している。
【0014】そして、請求項2には銅箔の表面に粗化処
理と防錆処理とを行った表面処理銅箔であって、当該粗
化処理は、析離箔の表面に微細銅粒を析出させ、微細銅
粒の脱落を防止するための被せメッキを行い、更に、極
微細銅粒を析出付着させるものであり、当該防錆処理
は、銅箔表面に亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキ層
を形成し、当該3元合金メッキ層の表面に電解クロメー
ト層を形成し、当該電解クロメート層の上にシランカッ
プリング剤吸着層を形成し、電解銅箔自体の温度が10
5℃〜200℃の範囲とし2〜6秒間乾燥させることに
より得られるプリント配線板用の表面処理銅箔としてい
る。
【0015】この請求項1に記載の表面処理銅箔と請求
項2に記載の表面処理銅箔との違いは、基材に張り付け
た際のアンカーとなる微細銅粒の形状に違いを有するも
のであり、図1に示す通りである。図1(a)が請求項
1に記載の表面処理銅箔の模式断面構造を示すものであ
る。バルク銅の表面にヤケメッキ条件で微細銅粒を形成
し、その微細銅粒の脱落を防止するための被せメッキを
行ったものである。ここで言う被せメッキは、銅を均一
メッキ条件で析出させるものである。これに対し、図1
(b)に示す請求項2に記載の表面処理銅箔の模式断面
構造は、請求項1に記載の表面処理銅箔の被せメッキの
上に、更に、細かな極微細銅粒(当業者間では、「ヒゲ
メッキ」と称される場合がある。)を付着形成した点に
ある。この極微細銅粒の形成には、含砒銅メッキが一般
的に用いられる。なお、図1では、防錆層及びシランカ
ップリング剤吸着層の記載は省略している。
【0016】請求項2に記載の表面処理銅箔のように、
粗化処理として、極微細銅粒を形成すると、表面形状と
しての微細な凹凸形状が付与され、有機材である基材と
の密着性をより高めることが可能となる。従って、請求
項1に記載の表面処理銅箔以上の基材との密着性の確保
が可能となるのである。
【0017】請求項1に記載の表面処理銅箔の製造方法
としては、請求項5及び請求項6に記載した製造方法を
採用することが望ましい。請求項5に記載の表面処理銅
箔の製造方法は、銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、
防錆処理を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を
吸着させ、乾燥するものであるプリント配線板用銅箔の
表面処理方法において、防錆処理は亜鉛−銅−ニッケル
の3元合金メッキを行い、続いて電解クロメートメッキ
を行うものであり、電解クロメートメッキ後に銅箔表面
を乾燥させ、シランカップリング剤を吸着させ、電解銅
箔自体の温度が105℃〜180℃の範囲になる高温雰
囲気内で2〜6秒間維持することで乾燥することで表面
処理銅箔を得るものである。
【0018】請求項6に記載の表面処理銅箔の製造方法
は、銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防錆処理を施
し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸着させ、乾
燥するものであるプリント配線板用銅箔の表面処理方法
において、防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メ
ッキを行い、続いて電解クロメートメッキを行うもので
あり、当該電解クロメートメッキを行った表面を乾燥さ
せることなく、シランカップリング剤を吸着させ、その
後に電解銅箔自体の温度が110℃〜200℃の範囲に
なる高温雰囲気内で2〜6秒間維持することで乾燥する
ことで表面処理銅箔を得るものである。
【0019】この請求項5と請求項6とに記載の表面処
理銅箔の製造方法の違いは、防錆処理として行う電解ク
ロメートメッキの終了後の銅箔表面を乾燥させてシラン
カップリング剤の吸着処理を行うか、乾燥させることな
く当該吸着処理をおこなうかのちがいがある。以下で、
データを示しつつ説明するが、後者の「乾燥させること
なくシランカップリング剤を吸着させ乾燥させる製造方
法」で得られた表面処理銅箔の方が、耐塩酸性に関する
品質としては安定しているのである。
【0020】次に、請求項2に記載の表面処理銅箔の製
造方法としては、請求項7及び請求項8に記載した製造
方法を採用することが望ましい。請求項7に記載の製造
方法は、銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防錆処理
を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸着さ
せ、乾燥するものである電解銅箔の表面処理方法におい
て、粗化処理面の形成は、析離箔の表面に微細銅粒を析
出させ、微細銅粒の脱落を防止するための被せメッキを
行い、極微細銅粒を析出付着させ、防錆処理は亜鉛−銅
−ニッケルの3元合金メッキを行い、続いて電解クロメ
ートメッキを行うものであり、電解クロメートメッキ後
に銅箔表面を乾燥させ、シランカップリング剤を吸着さ
せ、電解銅箔自体の温度が105℃〜180℃の範囲に
なる高温雰囲気内で2〜6秒間維持することで乾燥する
ことで表面処理銅箔を得るものである。
【0021】そして、請求項8に記載の製造方法は、銅
箔の表面に、粗化処理面を形成し、防錆処理を施し、粗
化処理面にシランカップリング剤を吸着させ、乾燥する
ものである電解銅箔の表面処理方法において、粗化処理
面の形成は、析離箔の表面に微細銅粒を析出させ、微細
銅粒の脱落を防止するための被せメッキを行い、極微細
銅粒を析出付着させ、防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの
3元合金メッキを行い、続いて電解クロメートメッキを
行うものであり、当該電解クロメートメッキを行った表
面を乾燥させることなく、シランカップリング剤を吸着
させ、その後に電解銅箔自体の温度が110℃〜200
℃の範囲になる高温雰囲気内で2〜6秒間維持すること
で乾燥することで表面処理銅箔を得るものである。
【0022】この請求項7と請求項8とに記載の表面処
理銅箔の製造方法の違いは、防錆処理として行う電解ク
ロメートメッキの終了後の銅箔表面を乾燥させてシラン
カップリング剤の吸着処理を行うか、乾燥させることな
く当該吸着処理をおこなうかの違いがある点において、
請求項5と請求項6との関係と同様である。ところが、
請求項5及び請求項6との根本的な違いは、請求項5及
び請求項6の粗化処理面の形成は微細銅粒を付着形成す
る工程、微細銅粒の脱落防止のための被せメッキを行う
工程とからなるのに対し、請求項7及び請求項8に記載
の表面処理銅箔の製造方法では、前記被せメッキの工程
の終了後に、更に極微細銅粒を析出付着させる工程が存
在する点にある。以下で、データを示しつつ説明する
が、後者の「乾燥させることなくシランカップリング剤
を吸着させ乾燥させる製造方法」で得られた表面処理銅
箔の方が、耐塩酸性に関する品質としては、より安定し
ているのも上述と同様である。
【0023】以下、請求項5〜請求項8に記載の製造方
法について主に述べつつ、本件発明に係る表面処理銅箔
をも説明することとする。特に示さない限り、各工程等
の条件等は共通する内容のものである。本件発明に係る
表面処理銅箔は、ドラム形状をした回転陰極と、当該回
転陰極の形状に沿って配置した鉛系陽極との間に銅電解
液を流し、電解することで回転陰極の上に銅薄膜を形成
し、これを剥ぎ取ることで得られるバルク銅層(箔)を
用いて、粗化処理、防錆処理、シランカップリング剤処
理を表面処理として行い得られるものである。また、バ
ルク銅層は、銅インゴットから、圧延法により箔状とし
た、いわゆる圧延銅箔として得ることも可能である。以
上及び以下では、このバルク銅層(箔)のことを、単に
「銅箔」と称する場合があり、説明をより分かり安くす
るよう、使い分けを行う場合がある。
【0024】ここでは表面処理工程を順を追って説明す
る。本件発明に係る表面処理銅箔を得るためには、一般
的に表面処理機と称する装置を用いる。ロール状に巻き
取られたバルク銅箔を一方向から巻きだし、当該バルク
銅箔が、適宜水洗処理槽を配した表面処理工程として、
連続配置した酸洗処理槽、バルク銅層の表面に微細銅粒
を形成する粗面化処理槽、3元合金防錆処理槽、電解ク
ロメート防錆処理槽及び乾燥処理部のそれぞれを通過す
ることにより、表面処理銅箔となるものである。
【0025】具体的には、図2の表面処理機の模式断面
図として示すように、巻き出されたバルク銅箔が、表面
処理機内を蛇行走行しつつ、各槽内及び工程等を連続し
て通過する装置を用いるのであるが、それぞれの工程を
分離したバッチ方法であっても構わない。
【0026】酸洗処理槽とは、バルク銅箔のいわゆる酸
洗処理を行う工程であり、キャリア箔に付いた油脂成分
を完全に除去する脱脂処理及び金属箔を用いた場合の表
面酸化被膜除去を目的に行うものである。この酸洗処理
槽にバルク銅箔を通過させることで、バルク銅箔の清浄
化を図り、以下の工程での均一電着等を確保するのであ
る。この酸洗処理には、塩酸系溶液、硫酸系溶液、硫酸
−過酸化水素系溶液等種々の溶液を用いることが可能
で、特に限定する必要性はない。そして、その溶液濃度
や液温等に関しては、生産ラインの特質に応じて調整す
れば足りるものである。
【0027】酸洗処理が終了し、水洗槽を通過したバル
ク銅箔は、バルク銅箔の上に微細銅粒を析出付着させる
工程に入る。ここで用いる銅電解溶液には、特に限定は
ないが、銅の微細粒を析出させなければならないため、
ここでの電解条件はヤケメッキの条件が採用される。従
って、一般的に微細銅粒を析出付着させる工程で用いる
溶液濃度は、バルク銅箔を形成する場合に用いる溶液濃
度に比べ、ヤケメッキ条件を作り出しやすいよう、低い
濃度となっている。このヤケメッキ条件は、特に限定さ
れるものではなく、生産ラインの特質を考慮して定めら
れるものである。例えば、硫酸銅系溶液を用いるのであ
れば、濃度が銅5〜20g/l、硫酸50〜200g/
l、その他必要に応じた添加剤(α−ナフトキノリン、
デキストリン、ニカワ、チオ尿素等)、液温15〜40
℃、電流密度10〜50A/dm の条件とする等であ
る。
【0028】微細銅粒の脱落を防止するための被せメッ
キ工程では、析出付着させた微細銅粒の脱落を防止する
ために、平滑メッキ条件で微細銅粒を被覆するように銅
を均一析出させるための工程である。従って、微細銅粒
を析出させる場合に比べ濃い濃度の銅電解液が用いられ
る。この平滑メッキ条件は、特に限定されるものではな
く、生産ラインの特質を考慮して定められるものであ
る。例えば、硫酸銅系溶液を用いるのであれば、濃度が
銅50〜80g/l、硫酸50〜150g/l、液温4
0〜50℃、電流密度10〜50A/dmの条件とす
る等である。
【0029】ここで、請求項2に相当する表面処理銅箔
を製造するための請求項7及び請求項8に記載の製造方
法の場合、極微細銅粒の形成が行われる この極微細銅
粒の形成には、一般に砒素を含んだ銅電解液が用いられ
る。係る場合の電解条件の一例を挙げれば、硫酸銅系溶
液であって、濃度が銅10g/l、硫酸100g/l、
砒素1.5g/l、液温38℃、電流密度30A/dm
とする等である。
【0030】しかしながら、近年の環境問題の盛り上が
りより、人体に影響を与える可能性の高い有害元素を極
力排除しようとする動きが高まっている。そこで、本件
発明における微細銅粒の形成に関しては、請求項9に記
載したように、砒素に代え、9−フェニルアクリジンを
添加した銅電解液を用いることとした。9−フェニルア
クリジンは、銅電解の場において、砒素の果たす役割と
同様の役割を果たし、析出する微細銅粒の整粒効果と、
均一電着を可能とするものである。9−フェニルアクリ
ジンを添加した極微細銅粒を形成するための銅電解液と
しては、濃度が銅5〜10g/l、硫酸100〜120
g/l、9−フェニルアクリジン50〜300mg/
l、液温30〜40℃、電流密度20〜40A/dm
が極めて安定した電解操業を可能とすることの出来る
範囲となる。
【0031】次の防錆処理槽では、銅張積層板及びプリ
ント配線板の製造過程で支障をきたすことの無いよう、
電解銅箔層の表面が酸化腐食することを防止するための
工程である。本件発明に係る防錆処理は、亜鉛−銅−ニ
ッケルの3元合金組成のメッキと、電解クロメートメッ
キとを併用することで行っている。
【0032】例えば、亜鉛−銅−ニッケルの3元合金組
成のメッキを行う場合は、ピロ燐酸系メッキ浴等を用い
ることが可能である。これらの浴を構成する溶液は、そ
の長期安定性及び電流安定性に優れているからである。
一例として、濃度が亜鉛2〜20g/l、銅1〜15g
/l、ニッケル0.5〜5g/l、ピロ燐酸カリウム7
0〜350g/l、液温30〜60℃、pH9〜10、
電流密度3〜8A/dm、電解時間5〜15秒の条件
を採用するのである。
【0033】ここで示した条件を用いることで、亜鉛−
銅−ニッケルの3元合金のメッキ層の組成を、請求項3
に記載したように、3元合金メッキの合金組成は、亜鉛
66.9〜20重量%、銅30〜70重量%、ニッケル
0.1〜10重量%とすることが望ましい。この組成領
域の亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキに対して、シ
ランカップリング剤を吸着させ、以下に述べる乾燥条件
で、乾燥させることが最も耐塩酸性を向上させるために
効果的と判断できたためである。また、この範囲の亜鉛
−銅−ニッケルの3元合金メッキは、銅箔表面に最も安
定してメッキすることの出来る範囲のものであり、製品
歩留まりを考慮しても理想的な範囲である。
【0034】亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキの後
に水洗して、電解クロメート層を形成するのである。こ
のときの電解条件は、特に限定を有するものではない
が、クロム酸3〜7g/l、液温30〜40℃、pH1
0〜12、電流密度5〜8A/dm、電解時間5〜1
5秒の条件を採用するのが好ましい。電解銅箔の表面を
均一に被覆するための範囲条件である。
【0035】そして、請求項5に記載した表面処理銅箔
の製造方法では、電解クロメート層を形成したバルク銅
箔の表面を一旦乾燥させ、シランカップリング剤の吸着
処理を行うことになる。このときは、表面処理機内の、
電解クロメート層を形成し、水洗した後に、一旦乾燥工
程を設けることになる。これに対し、請求項6に記載の
表面処理銅箔の製造方法では、電解クロメート層を形成
し、水洗した後に、バルク銅箔の表面を乾燥させること
無く、直ちにシランカップリング剤の吸着処理を行うの
である。
【0036】このときのシランカップリング剤の吸着方
法は、浸漬法、シャワーリング法、噴霧法等、特に方法
は限定されない。工程設計に合わせて、最も均一に銅箔
とシランカップリング剤を含んだ溶液とを接触させ吸着
させることのできる方法を任意に採用すれば良いのであ
る。
【0037】シランカップリング剤としては、請求項4
に記載したように、オレフィン官能性シラン、エポキシ
官能性シラン、アクリル官能性シラン、アミノ官能性シ
ラン及びメルカプト官能性シランのいずれかを選択的に
用いることができる。ここに列挙したシランカップリン
グ剤は、銅箔の基材との接着面に使用しても、後のエッ
チング工程及びプリント配線板となった後の特性に悪影
響を与えない事ことが重要となる。
【0038】より具体的には、プリント配線板用にプリ
プレグのガラスクロスに用いられると同様のカップリン
グ剤を中心にビニルトリメトキシシラン、ビニルフェニ
ルトリメトキシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、4−グリシジルブチルトリメトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミ
ノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N
−3−(4−(3−アミノプロポキシ)プトキシ)プロ
ピル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、イミダ
ゾールシラン、トリアジンシラン、γ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン等を用いることが可能である。
【0039】これらのシランカップリング剤は、溶媒と
しての水に0.3〜15g/l溶解させて、室温レベル
の温度で用いるものである。シランカップリング剤は、
銅箔の防錆処理層上にあるOH基と縮合結合することに
より、被膜を形成するものであり、いたずらに濃い濃度
の溶液を用いても、その効果が著しく増大することはな
い。従って、本来は、工程の処理速度等に応じて決めら
れるべきものである。但し、0.3g/lを下回る場合
は、シランカップリング剤の吸着速度が遅く、一般的な
商業ベースの採算に合わず、吸着も不均一なものとな
る。また、15g/lを越える以上の濃度であっても、
特に吸着速度が速くなることもなく、耐塩酸性等の性能
品質を特に向上させるものでもなく、不経済となるから
である。
【0040】そして、最後に行う乾燥は、単に水分を除
去するだけでなく、吸着したシランカップリング剤と防
錆処理層の表面にあるOH基との縮合反応を促進させ、
縮合の結果生じる水分をも完全に蒸発させるものでなけ
ればならない。一方、この乾燥温度は、基材と接合する
際に基材を構成する樹脂と結合するシランカップリング
剤の官能基を破壊若しくは分解する温度を採用する事は
できない。シランカップリング剤の基材樹脂との接着に
関与する官能基が破壊若しくは分解すると、銅箔と基材
との密着性が損なわれ、シランカップリング剤の吸着に
よる効果を最大限に引き出すことができなくなるからで
ある。
【0041】特に銅箔は金属材であり、シランカップリ
ング剤が一般的に用いられるガラス材、プラスチック等
の有機材等に比べ、熱伝導速度が速く、表層に吸着した
シランカップリング剤も、乾燥時の雰囲気温度、熱源か
らの輻射熱による影響を極めて強く受けやすくなる。従
って、衝風方式のように、極めて短時間で、銅箔に吹き
付ける風温より、銅箔自体の温度が高くなる場合は、特
別の注意を払って乾燥条件を定めなければならない。従
来は、乾燥炉内の雰囲気温度若しくは衝風温度のみを考
慮した乾燥を行っていたが、本件発明では、一貫して、
箔自体の温度のコントロールを目的とし、加熱炉内を2
〜6秒の範囲で通過する程度の乾燥が望ましいものとし
ている。従って、乾燥方法は、電熱器を使用するもので
あっても、衝風法であっても、特に制限はない。箔自体
の温度を所定の領域にコントロール出来ればよいのであ
る。本件発明のように、乾燥時間及び乾燥温度に一定の
幅を持たせたのは、表面処理銅箔の製造速度が異なる場
合や、銅箔の厚さにより銅箔自体の温度の上昇速度等に
僅かな相違が生じるためであり、この範囲内で、製品種
別に応じた現実の操業条件を決定することになる。
【0042】乾燥条件の中で、電解クロメート処理後の
乾燥温度が、バルク銅箔を乾燥してシランカップリング
剤処理する場合と、バルク銅箔を乾燥処理することなく
シランカップリング剤処理する場合とで異なるものとし
ているのは、銅箔の粗化面側に形成したシランカップリ
ング剤層の基材と接着する側の官能基が、破壊若しくは
分解されることなく、銅箔表面に対するシランカップリ
ング剤の固定が十分に行える温度領域が双方で異なるた
めである。
【0043】即ち、請求項5及び請求項7に記載した製
造方法のように、バルク銅箔を一旦乾燥させた状態でシ
ランカップリング剤処理して再度乾燥する場合には、乾
燥工程での高温雰囲気内で供給される熱量の多くが、シ
ランカップリング剤の電解クロメート層上での縮合反応
に用いられることになる。これに対し、請求項6及び請
求項8に記載の製造方法を持って製造する際には、電解
クロメート層を形成した後、水洗が行われ、乾燥させる
ことなくシランカップリング剤層を形成して、その後乾
燥させるものである。従って、電解クロメート層を形成
した後一旦乾燥させ、シランカップリング剤を塗布して
乾燥させる手法に比べれば、乾燥時に余分な水が銅箔表
面に残留していることになる。このため、乾燥時の銅箔
温度は、雰囲気温度から伝達される熱量の内、水分の蒸
発に用いられる熱量が大きくなるため、200℃程度ま
で雰囲気温度を高くしても、シランカップリング剤の官
能基の破壊若しくは分解に繋がる余分な熱量が生じなく
なるものと考えられる。このようにすることで、シラン
カップリング剤の基材と結合する側の官能基の破壊を、
より確実に防止し、表面処理銅箔としての品質安定性を
向上させることが出来るようになるのである。
【0044】これを裏付けるものとして、乾燥時間は4
秒で固定し、乾燥温度を変化させた際の本件発明の請求
項1及び請求項2に係る35μm厚の銅箔を製造し、こ
れらの銅箔を用いてFR−4銅張積層板を製造し、0.
2mm幅回路を作成し、その引き剥がし強度の評価を行
った結果を表1〜表4に示した。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】以上の表1〜表4に記載した内容に関し共
通することは、常態の引き剥がし強度、半田後引き剥が
し強度に関しては、いずれの試料にも大きな差異は見ら
れない。ところが、耐塩酸性及び耐湿性に関しては、ク
リティカルに劣化率が変化する温度が存在し、適正な乾
燥温度帯が確認できるのである。この適正温度領域にお
いて製造した表面処理銅箔は、従来にないほど極めて安
定した耐塩酸性劣化率及び耐吸湿性劣化率を示すのであ
る。耐塩酸性劣化率は、試験用回路を作成し、直ぐに測
定した常態引き剥がし強さから、各表中に記載した塩酸
処理後にどの程度の引き剥がし強度の劣化が生じている
かを示すものであり、[耐塩酸性劣化率]= ([常態
引き剥がし強さ]−[塩酸処理後の引き剥がし強さ])
/[常態引き剥がし強さ]の計算式で算出したものであ
る。耐湿性劣化率は、試験用回路を作成し、直ぐに測定
した常態引き剥がし強さから、各表中に記載した吸湿処
理後にどの程度の引き剥がし強度の劣化が生じているか
を示すものであり、[耐湿性劣化率]= ([常態引き
剥がし強さ]−[吸湿処理後の引き剥がし強さ])/
[常態引き剥がし強さ]の計算式で算出したものであ
る。従って、これらの劣化率が小さな値であるほど、表
面処理銅箔としては、優れた性能品質を有すると言うこ
とになる。
【0050】また、表1と表2、表3と表4のそれぞれ
の比較から、電解クロメート処理後のバルク銅箔表面を
乾燥させることなく、シランカップリング剤処理した表
面処理銅箔の方が、電解クロメート処理後のバルク銅箔
表面を一旦乾燥させてシランカップリング剤処理した表
面処理銅箔の方が耐塩酸性及び耐湿性に優れていること
が分かる。
【0051】この表1と表2、表3と表4のそれぞれの
比較から、更に分かるのは、一旦乾燥させてシランカッ
プリング剤処理を行う場合の適正な温度領域は、箔自体
の乾燥温度(表中では箔温度と称している。)が、10
5℃〜180℃の範囲で、耐塩酸性及び耐湿性が良好に
なるということである。これに対し、乾燥させることな
くシランカップリング剤処理を行う場合は、110℃〜
200℃の範囲で良好な耐塩酸性及び耐湿性能を示して
おり、乾燥させた場合に比べ、やや高い温度範囲の設定
が可能となる。それぞれの下限値を下回る箔温度では、
シランカップリング剤が十分に銅箔表面に固定されてい
ない状態が形成され、基材との密着性を損なうものとな
り、それぞれの箔温度の上限値を超える温度とすると、
シランカップリング剤の基材と結びつくこととなる官能
基が破壊又は分解されることとなり、基材との密着性を
損なう結果となり、耐塩酸性及び耐吸湿性の劣化率の値
を悪くさせるものとなると考えられるのである。
【0052】更に、表1と表3、表2と表4のそれぞれ
の比較から、粗化処理の際に、被せメッキの後に、極微
細銅粒を付着形成した表面処理銅箔を用いる方が、耐塩
酸性及び耐湿性に優れていることが分かる。これは、表
面処理銅箔の粗化形状の持つアンカー効果が向上するこ
とで、基材との密着性が向上した結果と考えられる。
【0053】以上のようにして本件発明に係る表面処理
銅箔が製造され、上述の方法で製造された銅箔は、銅張
積層板とした際に、極めて安定した耐塩酸性及び耐湿性
を示すため、請求項10に記載したように、請求項1〜
請求項4のいずれかに記載の表面処理銅箔を用いた銅張
積層板は、その品質安定性が極めて向上し、エッチング
プロセスにおいて高い信頼性を確保することが可能とな
る。
【0054】ここでいう銅張積層板とは、片面基板、両
面基板及び多層基板の全ての層構成の概念を含み、しか
も基材材質は、リジット系の基板に限らず、いわゆるT
AB、COB等の特殊基板をも包含するフレキシブル基
板、ハイブリッド基板等の全てを含むものである。
【0055】
【発明の実施の形態】以下、図1、図2及び図3を参照
しつつ、本発明に係る表面処理銅箔1の製造方法及びそ
の製造方法で製造した表面処理銅箔1を用いた銅張積層
板を製造し、その評価結果を示すことにより、発明の実
施の形態について説明する。ここではバルク銅箔2に電
解銅箔を用いた場合を例に取り説明するものとする。
【0056】第1実施形態: 本実施形態においては、
表面処理機3を用いて、バルク銅箔2の表面処理を行っ
た。バルク銅箔2は巻き取ったロール状態で用いた。そ
して、ここで用いた表面処理機3は、図2として示した
ものであり、巻き出されたバルク銅箔2が、表面処理機
3内を蛇行走行するタイプのものである。ここでは、バ
ルク銅箔2は、公称厚さ35μm厚のグレード3のプリ
ント配線板用電解銅箔の製造に用いるものを使用した。
以下、各種の槽を連続配置した順序に従って、製造条件
等の説明を行う。なお、説明に当たり図2の表面処理箔
の模式断面図を参照しつつ説明するものとする。
【0057】巻き出された電解銅箔2は、最初に酸洗処
理槽4に入る。酸洗処理槽4の内部には濃度150g/
l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸漬時
間30秒として、バルク銅箔2に付いた油脂成分を除去
すると共に、表面酸化被膜の除去を行い清浄化した。
【0058】酸洗処理槽4を出たバルク銅箔2は、バル
ク銅箔2の表面に微細銅粒5を形成するため、粗化処理
工程6に入ることになる。粗化処理工程6内で行う処理
は、バルク銅箔2の片面に微細銅粒5を析出付着させる
工程6Aと、この微細銅粒5の脱落を防止するための被
せメッキ工程6Bとで構成されるものとした。このと
き、バルク銅箔2自体は、カソードに分極され、電解処
理される工程では、適宜アノード電極7が配置するもの
とした。例えば、バルク銅箔2の両面を粗化した両面処
理銅箔を製造する場合は、バルク銅箔2両面に対してア
ノード電極7が配されることになる。
【0059】バルク銅箔2の上に微細銅粒5を析出付着
させる工程6Aでは、硫酸銅溶液であって、濃度が10
0g/l硫酸、18g/l銅、液温25℃、電流密度1
0A/dmのヤケメッキ条件で10秒間電解した。こ
のとき、平板のアノード電極7を、微細銅粒5を形成す
るバルク銅箔2の面に対し、図2中に示すように平行配
置した。
【0060】微細銅粒5の脱落を防止するための被せメ
ッキ工程6Bでは、硫酸銅溶液であって、濃度150g
/l硫酸、65g/l銅、液温45℃、電流密度15A
/dmの平滑メッキ条件で20秒間電解し、被せメッ
キ層8を形成した。このとき、平板のアノード電極7
は、微細銅粒5を付着形成したバルク銅箔2の面に対
し、図2中に示すように平行配置した。基本的にアノー
ド電極7にはステンレス板を用いている。
【0061】3元合金防錆処理槽9では、防錆元素とし
て亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキにより防錆処理
を行った。ここでは、図2に示すようにアノード電極7
を配し、3元合金防錆処理槽9内の亜鉛の濃度バランス
は、調整用にピロ燐酸亜鉛、ピロ燐酸銅、ピロ燐酸ニッ
ケルを用いて維持するものとした。ここでの電解条件
は、ピロ燐酸浴を用い、15g/l亜鉛、10g/l
銅、3g/lニッケルの濃度を維持するものとし、液温
40℃、電流密度15A/dm、電解時間8秒とし
た。
【0062】電解クロメート防錆処理槽10では、3元
合金防錆処理槽9で形成した亜鉛防錆層の上に、電解で
クロメート層を形成するのである。このときの電解条件
は、クロム酸5.0g/l、pH 11.5、液温35
℃、電流密度8A/dm、電解時間5秒とした。アノ
ード電極7は、図2中に示すように銅箔面に対して、平
行となるよう配置した。
【0063】防錆処理が完了すると水洗後、銅箔表面を
乾燥させることなく、直ちにシランカップリング剤処理
槽11で、粗化した面の防錆槽の上にシランカップリン
グ剤の吸着を行った。このときの溶液組成は、イオン交
換水を溶媒として、γ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシランを5g/lの濃度となるよう加えたものとし
た。そして、この溶液をシャワーリングにて銅箔表面に
吹き付けることにより吸着処理した。
【0064】シランカップリング剤処理が終了すると、
最終的に電解銅箔2は、乾燥処理部12で電熱器13に
より箔温度が140℃となるよう雰囲気温度を調整し、
加熱された炉内を4秒かけて通過し、水分をとばし、シ
ランカップリング剤の縮合反応を促進し、完成した表面
処理銅箔1としてロール状に巻き取った。以上の工程で
の電解銅箔の走行速度は、2.0m/minとし、各槽
毎の工程間には、必要に応じて約15秒間の水洗可能な
水洗槽14を適宜設けて洗浄し、前処理工程の溶液の持
ち込みを防止している。
【0065】この表面処理銅箔1を用い、基材となる1
50μm厚のFR−4のプリプレグ2枚とを用いて両面
銅張積層板を製造し、表面処理銅箔1と基材との接合界
面における引き剥がし強度を測定した。その測定点数は
7点であり、その結果は表5に示している。
【0066】第2実施形態: 本実施形態においては、
表面処理機3を用いて、バルク銅箔2の表面処理を行っ
た。バルク銅箔2は、巻き取ったロール状態で用いた。
そして、ここで用いた表面処理機3は、図3として示し
たものであり、巻き出されたバルク銅箔2が、表面処理
機3内を蛇行走行するタイプのものである。ここでは、
バルク銅箔2は、公称厚さ35μm厚のグレード3のプ
リント配線板用電解銅箔の製造に用いるものを使用し
た。以下、各種の槽を連続配置した順序に従って、製造
条件等の説明を行うにあたり、重複した説明となること
をさけ、第1実施形態と異なる部分のみを説明する。な
お、可能な限り第1実施形態と同様のものを指し示す場
合は、共通の符号を図3で用いている。また、ここでは
図1(b)の表面処理箔の模式断面図を参照しつつ説明
するものとする。
【0067】この第2実施形態の表面処理工程の流れ
は、第1実施形態のものと基本的には変わらない。異な
るのは、粗化処理工程6が3段階に分かれている点であ
る。即ち、微細銅粒4を付着形成する工程6A、被せメ
ッキ工程6B、極微細銅粒15を付着形成する工程6C
とからなるのである。従って、第1実施形態の被せメッ
キ工程6Bと3元合金防錆処理槽8との間に、極微細銅
粒15を付着形成する工程6Cが入るのである。
【0068】この極微細銅粒15を付着形成する工程6
Cで用いる条件は、硫酸銅系溶液であって、濃度が銅1
0g/l、硫酸100g/l、9−フェニルアクリジン
140mg/l、液温38℃、電流密度30A/dm
とした。その他の各槽及び工程内での条件等は第1実施
形態と同様である。
【0069】この表面処理銅箔1を用い、基材となる1
50μm厚のFR−4のプリプレグ2枚とを用いて両面
銅張積層板を製造し、表面処理銅箔1と基材との接合界
面における引き剥がし強度を測定した。その測定点数は
7点であり、その結果は表5に、第1実施形態の結果と
共に示している。
【0070】
【表5】
【0071】この表5に示した評価結果から分かるよう
に、第1実施形態及び第2実施形態で得られた表面処理
銅箔14を用いて形成した銅箔回路は、0.2mm幅回
路であっても耐塩酸性劣化率及び耐湿性劣化率ともに1
0%以下の値を達成することが出来ている。特に、耐塩
酸性劣化率は5%以下の値と、極めて良好な結果が得ら
れている。また、数10ロット以上の製品を第1実施形
態及び第2実施形態と同様の方法で製造し、その耐塩酸
性及び耐湿性のバラツキを調べたが、非常にバラツキの
少ない安定したデータが得られている。このようなレベ
ルの品質安定性を有する銅箔は従来のプリント配線板用
銅箔には見受けられず、プリント配線板の品質を飛躍的
に向上させることができるものとなる。
【0072】
【発明の効果】本発明に係る表面処理銅箔を用いること
で、エッチング工程におけるプリント配線板の銅箔回路
部の基材への接着安定性を飛躍的に向上させることがで
き、プリント配線板の加工方法の選択幅を広げることが
でき、工程管理も非常に容易となるものと考えられる。
そして、本件発明に係る表面処理銅箔の製造方法を用い
ることで、銅箔表面に吸着固定したシランカップリング
剤の持つ能力を最大限に引き出すことで、耐塩酸性及び
耐湿性に優れた表面処理銅箔を供給することが可能とな
るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面処理銅箔の模式断面図。
【図2】表面処理機の概略模式断面図。
【図3】表面処理機の概略模式断面図。
【符号の説明】
1 表面処理銅箔 2 バルク銅層(箔) 3 表面処理機 4 酸洗処理槽 5 微細銅粒 6 粗化処理工程 7 アノード電極 8 被せメッキ層 9 3元合金防錆処理槽 10 電解クロメート防錆処理槽 11 シランカップリング剤処理槽 12 乾燥処理部 13 電熱器 14 水洗槽 15 極微細銅粒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25D 3/38 C25D 3/38 5E343 5/10 5/10 5/48 5/48 7/06 7/06 A 11/38 306 11/38 306 H05K 3/38 H05K 3/38 B (72)発明者 高橋 直臣 埼玉県上尾市鎌倉橋656−2 三井金属鉱 業株式会社銅箔事業本部銅箔事業部内 Fターム(参考) 4K023 AA04 AA19 BA06 CB11 CB21 CB29 4K024 AA09 AA14 AA15 AA17 AB01 AB02 AB03 AB19 BA09 BB11 BC02 CA02 DB03 DB04 GA04 GA12 4K026 AA06 AA07 AA22 BA06 BB06 BB08 BB10 CA16 DA01 EB07 4K044 AA01 AB02 BA06 BA10 BA15 BA21 BB04 BB05 BB06 BB14 BC02 BC04 CA16 CA17 CA18 CA53 CA62 4K062 AA01 AA05 BA10 BB03 EA02 EA05 FA09 FA16 GA10 5E343 AA13 BB24 BB55 BB67 DD43 EE53 EE56 ER33 ER39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅箔の表面に対する粗化処理と防錆処理
    とを行った表面処理銅箔であって、 当該防錆処理は、銅箔表面に亜鉛−銅−ニッケルの3元
    合金メッキ層を形成し、当該3元合金メッキ層の表面に
    電解クロメート層を形成し、当該電解クロメート層の上
    にシランカップリング剤吸着層を形成し、電解銅箔自体
    の温度を105℃〜200℃の範囲とし2〜6秒間乾燥
    させることにより得られるプリント配線板用の表面処理
    銅箔。
  2. 【請求項2】 銅箔の表面に粗化処理と防錆処理とを行
    った表面処理銅箔であって、 当該粗化処理は、析離箔の表面に微細銅粒を析出させ、
    微細銅粒の脱落を防止するための被せメッキを行い、更
    に、極微細銅粒を析出付着させるものであり、 当該防錆処理は、銅箔表面に亜鉛−銅−ニッケルの3元
    合金メッキ層を形成し、当該亜鉛−銅−ニッケルの3元
    合金メッキ層の表面に電解クロメート層を形成し、当該
    電解クロメート層の上にシランカップリング剤吸着層を
    形成し、電解銅箔自体の温度が105℃〜200℃の範
    囲とし2〜6秒間乾燥させることにより得られるプリン
    ト配線板用の表面処理銅箔。
  3. 【請求項3】 亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキの
    合金組成は、亜鉛69.9〜20重量%、銅30〜70
    重量%、ニッケル0.1〜10重量%である請求項1又
    は請求項2に記載の表面処理銅箔。
  4. 【請求項4】 シランカップリング剤には、オレフィン
    官能性シラン、エポキシ官能性シラン、アクリル官能性
    シラン、アミノ官能性シラン及びメルカプト官能性シラ
    ンのいずれかを選択的に用いたものである請求項1〜請
    求項3のいずれかに記載の表面処理銅箔。
  5. 【請求項5】 銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防
    錆処理を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸
    着させ、乾燥するものであるプリント配線板用銅箔の表
    面処理方法において、 防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキを行
    い、続いて電解クロメートメッキを行うものであり、 電解クロメートメッキ後に銅箔表面を乾燥させ、シラン
    カップリング剤を吸着させ、電解銅箔自体の温度が10
    5℃〜180℃の範囲になる高温雰囲気内で2〜6秒間
    維持することで乾燥するものである請求項1、請求項3
    若しくは請求項4のいずれかに記載の表面処理銅箔の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防
    錆処理を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸
    着させ、乾燥するものであるプリント配線板用銅箔の表
    面処理方法において、 防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキを行
    い、続いて電解クロメートメッキを行うものであり、 当該電解クロメートメッキを行った表面を乾燥させるこ
    となく、シランカップリング剤を吸着させ、その後に電
    解銅箔自体の温度が110℃〜200℃の範囲になる高
    温雰囲気内で2〜6秒間維持することで乾燥させるもの
    である請求項1、請求項3若しくは請求項4のいずれか
    に記載の表面処理銅箔の製造方法。
  7. 【請求項7】 銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防
    錆処理を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸
    着させ、乾燥するものである電解銅箔の表面処理方法に
    おいて、 粗化処理面の形成は、析離箔の表面に微細銅粒を析出さ
    せ、微細銅粒の脱落を防止するための被せメッキを行
    い、極微細銅粒を析出付着させ、 防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキを行
    い、続いて電解クロメートメッキを行うものであり、 電解クロメートメッキ後に銅箔表面を乾燥させ、シラン
    カップリング剤を吸着させ、電解銅箔自体の温度が10
    5℃〜180℃の範囲になる高温雰囲気内で2〜6秒間
    維持することで乾燥させるものである請求項2〜請求項
    4のいずれかに記載の表面処理銅箔の製造方法。
  8. 【請求項8】 銅箔の表面に、粗化処理面を形成し、防
    錆処理を施し、粗化処理面にシランカップリング剤を吸
    着させ、乾燥するものである電解銅箔の表面処理方法に
    おいて、 粗化処理面の形成は、析離箔の表面に微細銅粒を析出さ
    せ、微細銅粒の脱落を防止するための被せメッキを行
    い、極微細銅粒を析出付着させ、 防錆処理は亜鉛−銅−ニッケルの3元合金メッキを行
    い、続いて電解クロメートメッキを行うものであり、 当該電解クロメートメッキを行った表面を乾燥させるこ
    となく、シランカップリング剤を吸着させ、その後に電
    解銅箔自体の温度が110℃〜200℃の範囲になる高
    温雰囲気内で2〜6秒間維持することで乾燥させるもの
    である請求項2〜請求項4のいずれかに記載の表面処理
    銅箔の製造方法。
  9. 【請求項9】 極微細銅粒は、9−フェニルアクリジン
    を添加した銅電解液を用いるものである請求項7又は請
    求項8に記載の表面処理銅箔の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板。
JP2000020884A 2000-01-28 2000-01-28 プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法 Expired - Lifetime JP3670185B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020884A JP3670185B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
TW090100897A TW511407B (en) 2000-01-28 2001-01-16 Surface-treated copper foil, method of producing the surface-treated copper foil, and copper-clad laminate employing the surface-treated copper foil
MYPI20010316A MY128582A (en) 2000-01-28 2001-01-23 Method of producing a surface-treated copper foil for a printed wiring board
DE60134926T DE60134926D1 (de) 2000-01-28 2001-01-24 Oberflächenbehandelte kupferfolie und ihre herstellung und kupferkaschiertes laminat daraus
KR1020017011509A KR100743512B1 (ko) 2000-01-28 2001-01-24 표면처리 동박의 제조방법
AT01947018T ATE402594T1 (de) 2000-01-28 2001-01-24 Oberflächenbehandelte kupferfolie und ihre herstellung und kupferkaschiertes laminat daraus
CNB018001106A CN1213645C (zh) 2000-01-28 2001-01-24 表面处理铜箔的制造方法
PCT/JP2001/000432 WO2001056343A1 (fr) 2000-01-28 2001-01-24 Feuille de cuivre traitee en surface et procede de preparation de cette feuille et stratifie a revetement de cuivre utilisant cette feuille
EP01947018A EP1185152B1 (en) 2000-01-28 2001-01-24 Surface treated copper foil and method for preparing the same and copper-clad laminate using the same
US09/769,244 US6531045B2 (en) 2000-01-28 2001-01-26 Surface-treated copper foil, method of producing the surface-treated copper foil, and copper-clad laminate employing the surface-treated copper foil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020884A JP3670185B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214298A true JP2001214298A (ja) 2001-08-07
JP3670185B2 JP3670185B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18547373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020884A Expired - Lifetime JP3670185B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6531045B2 (ja)
EP (1) EP1185152B1 (ja)
JP (1) JP3670185B2 (ja)
KR (1) KR100743512B1 (ja)
CN (1) CN1213645C (ja)
AT (1) ATE402594T1 (ja)
DE (1) DE60134926D1 (ja)
MY (1) MY128582A (ja)
TW (1) TW511407B (ja)
WO (1) WO2001056343A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088970A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2018127717A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
KR20240016989A (ko) 2021-05-31 2024-02-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박, 동 클래드 적층판 및, 프린트 배선판

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1316066C (zh) * 2002-06-04 2007-05-16 三井金属矿业株式会社 用于低介电基片的表面处理铜箔和包铜层压板和使用这些材料的印刷电路板
KR101065758B1 (ko) * 2003-02-27 2011-09-19 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전자파 실드용 동박, 그 제조방법 및 전자파 실드체
JP4913328B2 (ja) * 2004-01-30 2012-04-11 日立化成工業株式会社 接着補助剤付金属箔及びそれを用いたプリント配線板
TW200721932A (en) 2004-01-30 2007-06-01 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesion assisting agent-bearing metal foil, printed wiring board, and production method of printed wiring board
JP4567360B2 (ja) * 2004-04-02 2010-10-20 三井金属鉱業株式会社 銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる銅箔
WO2009041292A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
CN101556846B (zh) * 2009-05-19 2010-11-03 丹凤县永鑫电子材料有限责任公司 镀镍铈合金软铜线生产工艺
MY162078A (en) * 2010-02-24 2017-05-31 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil for printed circuit board and copper-clad laminate for printed circuit board
CN103924268B (zh) * 2013-12-26 2016-04-13 苏州昕皓新材料科技有限公司 一种酸铜整平剂的应用
CN103924269B (zh) * 2013-12-26 2016-04-13 苏州昕皓新材料科技有限公司 一种非染料系整平剂的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515216A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Mitsui Anakonda Dohaku Kk Printed circut copper foil and method of manufacturing same
KR930006103B1 (ko) * 1991-03-11 1993-07-07 덕산금속 주식회사 인쇄회로용 전해동박 및 그 제조방법
US5215646A (en) * 1992-05-06 1993-06-01 Circuit Foil Usa, Inc. Low profile copper foil and process and apparatus for making bondable metal foils
JP2717911B2 (ja) * 1992-11-19 1998-02-25 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔及びその製造方法
US5482784A (en) * 1993-12-24 1996-01-09 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Printed circuit inner-layer copper foil and process for producing the same
JP3292774B2 (ja) * 1994-02-15 2002-06-17 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板用銅箔およびその製造方法
JP3199208B2 (ja) * 1994-03-24 2001-08-13 三井金属鉱業株式会社 有機防錆処理銅箔およびその製造方法
JP2684164B2 (ja) * 1995-03-17 1997-12-03 福田金属箔粉工業株式会社 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPH0974273A (ja) * 1995-06-27 1997-03-18 Nippon Denkai Kk プリント回路用銅張積層板とその接着剤
TW432124B (en) * 1996-05-13 2001-05-01 Mitsui Mining & Amp Smelting C Electrolytic copper foil with high post heat tensile strength and its manufacturing method
JPH10341066A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 印刷回路用銅箔、前記銅箔を用いた印刷回路用樹脂接着剤付銅箔、および前記銅箔を用いた印刷回路用銅張り積層板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088970A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2018127717A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP7033905B2 (ja) 2017-02-07 2022-03-11 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
KR20240016989A (ko) 2021-05-31 2024-02-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박, 동 클래드 적층판 및, 프린트 배선판

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010102562A (ko) 2001-11-15
US6531045B2 (en) 2003-03-11
WO2001056343A1 (fr) 2001-08-02
EP1185152A4 (en) 2006-11-22
EP1185152A1 (en) 2002-03-06
EP1185152B1 (en) 2008-07-23
ATE402594T1 (de) 2008-08-15
DE60134926D1 (de) 2008-09-04
MY128582A (en) 2007-02-28
TW511407B (en) 2002-11-21
JP3670185B2 (ja) 2005-07-13
CN1213645C (zh) 2005-08-03
US20010014406A1 (en) 2001-08-16
KR100743512B1 (ko) 2007-07-27
CN1358407A (zh) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670186B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP3306404B2 (ja) 表面処理銅箔の製造方法及びその製造方法で得られた表面処理銅箔を用いた銅張積層板
JP4144711B2 (ja) 低誘電性基材用表面処理銅箔及びそれを用いた銅張積層板並びにプリント配線板
JP4429979B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔及びキャリア付き極薄銅箔の製造方法
JP2001177204A (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法
WO2005120139A1 (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いて製造したフレキシブル銅張積層板並びにフィルムキャリアテープ
JP2013001993A (ja) キャリア箔付き極薄銅箔およびその製造方法
JP2006319286A (ja) 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔
JP3661763B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP3670185B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP4073248B2 (ja) 高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔
JP2009081396A (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP2020183565A (ja) 電解銅箔、該電解銅箔を用いた表面処理銅箔、並びに該表面処理銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板
JPH0987888A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP2002016111A (ja) Tab用テープキャリアに用いる銅箔並びにこの銅箔を用いたtab用キャリアテープ及びtab用テープキャリア
TW202404810A (zh) 附載體金屬箔、金屬貼合積層板及印刷電路板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3670185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term