JP2006319286A - 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔 - Google Patents

環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319286A
JP2006319286A JP2005143273A JP2005143273A JP2006319286A JP 2006319286 A JP2006319286 A JP 2006319286A JP 2005143273 A JP2005143273 A JP 2005143273A JP 2005143273 A JP2005143273 A JP 2005143273A JP 2006319286 A JP2006319286 A JP 2006319286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
layer
printed wiring
chromium
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005143273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4626390B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Ito
保之 伊藤
Yuko Matsumoto
雄行 松本
Kenji Yokomizo
健治 横溝
Yasuhiro Kusano
康裕 草野
Shinichiro Shimizu
慎一郎 清水
Muneo Kodaira
宗男 小平
Katsumi Nomura
克己 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2005143273A priority Critical patent/JP4626390B2/ja
Priority to US11/247,297 priority patent/US7108923B1/en
Priority to CNB2005101323434A priority patent/CN100551209C/zh
Priority to CN2009101742421A priority patent/CN101668384B/zh
Publication of JP2006319286A publication Critical patent/JP2006319286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626390B2 publication Critical patent/JP4626390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 6価クロムを使用せず、耐熱性、耐湿性(防錆能力)、基材との接着性が良好な環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔を提供する。
【解決手段】 銅箔1は、プリント配線板用基材との接着面上に、粗化めっき層2、ニッケル−コバルト合金めっき層3、亜鉛めっき層4、クロメート処理層5、シランカップリング処理層6を有しており、クロメート処理層5が3価クロム化成処理による防錆層であり金属クロム換算でクロムを0.5〜2.5μg/cm含有していることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔に関し、特に、6価クロムを含有せず、耐熱性、耐湿性、基材との接着性が良好な環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔に関する。
銅箔または銅合金箔(以下、単に「銅箔」という)は導電体用途としてよく用いられている。特にフレキシブルプリント配線板の分野では、ポリイミドフィルムとラミネート(積層)したり、あるいはポリアミック酸を主成分とするワニスを塗布するという方法等でプリント配線板が製造される。以下、この時に用いるポリイミドフィルムやワニス、またはワニスを硬化させたもの等を「プリント配線板用基材」または単に「基材」と表す。
銅箔とプリント配線板用基材との間には良好な接着性が要求される。そこで、プリント配線板用基材との接着性向上につながるアンカー効果を高めるために、銅箔の接着面側にはしばしば粗化処理が施される。
銅箔はその製造方法によって電解銅箔と圧延銅箔に分けられるが、粗化処理方法についてはどちらも同様な手段で行われている。例えば、ヤケめっきによって銅箔表面に米粒状の銅を付着する(析出させる)方法、もしくは酸を用いた結晶粒界の選択エッチングを行う方法などが一般的である。
ヤケめっきによる粗化処理については、一般的な銅めっきによる処理のほかに、銅−ニッケル合金めっきに代表される合金めっきによる粗化処理も開発されている(例えば、特許文献1参照)。
また、粗化処理後の表面処理としては、コバルトめっきやコバルト−ニッケル合金めっき等が挙げられる(例えば、特許文献2参照)。
一方、プリント配線板用基材との接着性を向上させる手段としては、粗化処理によるアンカー効果(物理的接合性向上)のほかに、銅箔表面に基材との親和性が高い金属層を設ける表面処理によって、プリント配線板用基材と銅箔の化学的接合性を向上させる方法が挙げられる。銅箔表面に対するクロメート処理と呼ばれる化成処理やシランカップリング処理などがその一例で、この場合、それらはプリント配線板用基材との接着性向上と同時に銅箔の防錆の役割も兼ねている(例えば、特許文献3、特許文献4参照)。なお、防錆(耐食、耐酸化)効果に関しては、基材との接着面でない側の銅箔表面(接着面の裏面側)においても期待(要求)される効果である。
従来、クロメート処理は、例えば、特許文献2乃至特許文献4に示されるように6価クロムを含む処理液に浸漬、もしくは処理を施す銅箔をクロメート液中にて陽極または陰極にし、電解することで行われてきたが、近年の環境保護の活発化によって6価クロムを含まない化成処理が開発されるようになってきた。
その一つとして、例えば、特許文献5に示されるような3価クロムを含む処理液を使用したクロメート処理が最も実績があり、市販もされるようになってきているが、6価クロムを含む処理液を使用したクロメート処理と比較して一般的に防錆能力に劣ることや設備の変更に対する負担から銅箔の製造工程における6価クロムフリー化は進んでいないのが実情である。また、プリント配線板に使用される銅箔の6価クロムの単位面積当りの付着量は非常に少なく、分析しても検出されづらいということも3価クロム処理が普及していない理由となっている。
特開昭52−145769号公報 特公平6−54829号公報 特許第3142259号公報 特開2005−8972号公報 特開2005−42139号公報
しかし、銅箔の需要が年々高まってきている現在、従来の6価クロムを含む処理液を使用したクロメート処理によれば、微小な付着量でも全体として環境に対して大きな負荷を与える可能性は否定できない。
従って、本発明の目的は、6価クロムを使用せず、耐熱性、耐湿性(防錆能力)、基材との接着性が良好な環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、銅または銅合金からなるプリント配線板用銅箔であって、前記銅箔はプリント配線板用基材との接着面上に3価クロム化成処理による防錆層を有し、前記防錆層が金属クロム換算でクロムを0.5〜2.5μg/cm含有していることを特徴とするプリント配線板用銅箔を提供する。
本発明によれば、6価クロムを使用しない、耐熱性、耐湿性(防錆能力)、基材との接着性が良好な環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔を得ることができる。
(プリント配線板用銅箔の構造)
図1は、本発明の実施の形態に係る銅箔の構造を示す断面模式図である。
銅箔1は、プリント配線板用基材と接着を行おうとする面に対し粗化めっき層2を形成し、さらに、ニッケル−コバルト合金めっき層3、亜鉛めっき層4、クロメート処理層(3価クロム化成処理層)5、シランカップリング処理層6の積層構造となっている。使用する銅箔1は、電解銅箔あるいは圧延銅箔のいずれでも良い。また、図示は省略したが、基材との接着面でない側(接着面の裏面側)の銅箔1の表面(銅粗化めっき処理を施さない非粗化面)においても、防錆(耐食、耐酸化)効果を付すために、ニッケル−コバルト合金めっき層、亜鉛めっき層、3価クロム化成処理層を形成することが望ましい。
(粗化処理)
本発明においては、銅箔1に対して粗化処理を行っても行わなくても良いが、行うことが望ましい。粗化処理は一般的に銅箔中の結晶粒界の選択エッチングもしくは銅または銅合金めっきによるヤケめっき処理として為される。ヤケめっきによる粗化処理の方法には、例えば特許文献4に記載の方法が挙げられる。
また、めっき粗化処理において銅以外の金属元素を微量添加することもできる。例えば、硫酸銅及び硫酸を主成分とする酸性銅めっき浴に、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タングステン、チタン、アルミニウムから選ばれる少なくとも一つの金属とゼラチン等の有機化合物とを添加しためっき浴を用い、銅箔の被接着面側に限界電流密度を超える電流密度の電流で電解処理を施して樹枝状銅電着層を形成し、樹枝状銅電着層を形成した銅箔上に、上記限界電流密度未満の電流密度で電解処理を施して該樹枝状銅をコブ状銅に変化させることによるプリント配線板用銅箔の表面粗化処理方法がある。係る方法における好適条件としては、例えば、鉄、ニッケル、コバルトの少なくとも一種の添加量が1〜10g/L、モリブデン、タングステンの少なくとも一種の添加量が0.1〜1g/L、チタン、アルミニウムの少なくとも一種の添加量が0.01〜5g/Lであり、ゼラチンの添加濃度が0.1〜1000ppmである。その一例を示すと、銅28g/L、硫酸125g/L、鉄4g/L、モリブデン0.3g/L、タングステン0.3ppmを添加しためっき浴を用い、液温40℃、樹枝状銅電着層形成の電流密度40〜50A/dm、樹枝状銅電着層形成の処理時間3秒〜5秒にて行う。なお、上述の粗化処理後に表面の凹凸形状を制御する(凹凸形状の型崩れや凸部の脱落を予防する)ために、粗化形状に沿って更に一様な厚さで銅めっきを行う場合もある。
また、圧延銅箔を用いた場合、上述の粗化処理を行う前に、圧延銅箔表面の凹凸を消去し、表面を平滑化するための銅めっきを施す場合もある。銅めっき層の厚みは、1μm以上5μm未満とすることが好ましく、銅めっき浴での電解は、めっき浴組成を硫酸銅120〜200g/L、硫酸70〜150g/L、ゼラチン30〜150ppmとし、電流密度を1〜5A/dmの条件で行うことが好ましい。
(3価クロム化成処理)
本発明は、3価クロム化成処理液を使用した場合における、プリント配線板用途に適した防錆能力を有するためのクロム付着量を見出し、これを制御することで所望のプリント配線板用銅箔を得るものである。
3価クロム化成処理に使用する3価クロム化成処理液としては、6価クロムイオンを実質的に含まず、3価クロムイオンが金属クロム換算で70mg/L以上500mg/L未満、好ましくは110mg/L以上400mg/L以下、より好ましくは150mg/L以上300mg/L以下を含有し、pHが3.0〜4.5、好ましくは3.5〜4.0、より好ましくは3.6〜3.8である水溶液を使用する。pH>4.5とすると、めっき液中におけるクロムイオンの安定性(溶解度)が低下して水酸化物等の形で析出・沈殿し易く、クロム皮膜形成の制御が困難となる。3価クロム化成処理液の3価クロムイオン濃度を70〜500mg/L程度に設定し、かつ、めっき液が不安定とならない(期待しない析出物が生成しない)範囲でpHをできる限り高めに設定することにより、Znおよびクロメート製膜量(膜厚)の制御性に優れたプリント配線板用銅箔を得る3価クロム化成処理液とすることができる。3価クロムイオン濃度150〜300mg/L、pH3.8(上限をpH3.8、管理範囲をpH3.6〜3.8)の3価クロム化成処理液が最も好適であり、Znおよびクロメート製膜量(膜厚)の制御性が大幅に改善される。なお、環境保護・低コスト化の観点から、フッ化物イオンを含まない水溶液とすることが望ましい。
この3価クロムイオンは、硝酸クロム、硫酸クロム、塩化クロムのいずれから与えられても良い。化成処理液のpHを低くする(酸性度を強める)方向の調整は、硝酸水溶液を用いて行うことが望ましい。一方、pHを高くする(酸性度を弱める)方向の調整は、水酸化ナトリウム水溶液を用いて行うことが望ましい。化成処理は銅箔を処理液に浸漬することで行う。処理温度は、室温程度(15〜40℃程度)が望ましい。また、処理時間は特に限定されないが、製造ライン速度の観点から1〜20秒程度で調整することが望ましい。
クロムの付着量としては、金属クロム換算で0.5μg/cm以上2.5μg/cm以下とするのが望ましい。より好ましくは、0.5μg/cm以上2.0μg/cm以下であり、さらに好ましくは、0.7μg/cm以上1.5μg/cm以下とするのが良い。クロムの付着量が0.5μg/cm未満では、耐酸化変色性、耐湿変色性といった防錆能力が不足する。
図2は、銅箔とプリント配線板用基材の接合における界面の挙動モデルを示した図である。厳密には図示したような結合の反応のほかに、界面近傍に存在するイオンやプリント配線板用基材10に含まれる添加物等による影響がある可能性も考えられるが、ここでは省略する。
化成処理によるクロムの皮膜は、金属クロム、クロム水酸化物、クロム酸化物の混合物で構成されると考えられており、基板との接着性や後述のシランカップリング処理にはクロム水酸化物に代表されるOH基が重要な役割を果たすと考えられている。
銅箔11とプリント配線板用基材10との接着は、銅箔11表面のOH基とプリント配線板用基材10表面のOH基が十分に接近することで、まず水素結合が起こり、その後のプレス時の加熱や樹脂のキュア時に水素結合部で脱水し、共有結合となるために接着力(結合力)が強固になると考えられる。しかし、クロムの付着量が2.5μg/cm(金属クロム換算)を越えるとクロム層自体が厚く脆弱となるために、クロム層内で剥離しやすく、結果として銅箔11との接着力は低下する。
(3価クロム化成処理の前処理)
3価クロム化成処理を行う前には、ニッケル−コバルト合金めっきを施すのが良い。ニッケル−コバルト合金めっきは、ワット浴やスルファミン酸浴のニッケルめっき液に一定濃度のコバルト塩を溶解し、電気めっきによってニッケルとコバルトを同時に電析させる方法が一般的である。
ニッケル−コバルト合金めっき層は、銅箔と後述の亜鉛めっき層が合金化することを抑制する役割を果たす。銅と亜鉛が拡散して合金(真鍮)層を形成すると、銅と真鍮の界面で剥離しやすくなると同時に防錆効果が減少する。ニッケルおよびコバルトはそれぞれ単体のめっきでも耐酸化変色、耐湿変色の効果を有するが、ニッケル−コバルト合金めっきとすることでその効果を高めることが出来る。
コバルトは、特に、接着するプリント配線板用基材としてポリイミドを使用する際にポリイミドの反応を活発にする、いわゆる触媒的な役割も果たしていると考えられている。また、ニッケル−コバルト合金とすることで、単純なニッケルめっきと比較してアルカリエッチング性が向上することが分かっている。
ニッケル−コバルトめっきの付着量としては、5μg/cm≦Ni+Co≦20μg/cm、かつ皮膜中のコバルト濃度が60質量%以上80質量%以下であることが望ましい。好ましくはコバルト濃度が65質量%以上75質量%以下、さらに好ましくは70質量%以上75質量%以下である方が良い。コバルト濃度60質量%未満では、プリント配線板用基材との接着性は低下する。逆に、80質量%より高い濃度のコバルトを添加してもプリント配線板用基材との接着性はさほど変化せず、ニッケルに比べてコバルトが非常に高価なためにコスト面で不利になる。
ニッケル−コバルトめっきを行うための処理条件の一例を次に示す。
ニッケル:78g/L
コバルト:20g/L
液温:40℃
pH:4.3〜4.5
電流密度:1.0〜3.0A/dm
処理時間:2秒〜5秒
ニッケル−コバルト合金めっきを施した後、3価クロム化成処理の下地処理として亜鉛めっきを施す。亜鉛めっき層は、クロム皮膜の形成を補助する役割と同時に、銅箔の防錆層としても機能する。
亜鉛の付着量は、0.5μg/cm以上3μg/cm以下であることが望ましい。亜鉛めっき層形成後の3価クロム化成処理条件が同じであれば、亜鉛めっきの付着量が多いほどクロム付着量も増加する傾向がある。前述したように、クロム皮膜の形成は亜鉛めっき層(下地層)の溶解(溶出)とクロム皮膜の付着(析出)の競合関係にあると考えられる。すなわち、最適なクロム付着量を得るためには、上記競合関係の制御として3価クロム化成処理液のpHおよび濃度の制御とともに、亜鉛めっきの付着量も制御する必要がある。亜鉛めっき付着量は、0.5μg/cm未満では防錆層としての役割を果たさないと同時に、クロム付着量の制御が困難になる。一方、3μg/cmより大きいと、プリント配線板用基材と接着してプリント配線板としてエッチングにより回路を作製した際に、回路側面に露出した亜鉛がプリント配線板の製造工程中の塩酸や無電解スズめっき液によって溶出し易く、プリント配線板用基材との接着面積が減少して接着強度が低下するという別の問題が生じる。
図3は、無電解スズめっき液によって銅箔とプリント配線板用基材の界面部(亜鉛めっき層)が侵食された様子を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した結果を示す写真である。上述したように、写真上部の銅箔(配線エッチング後の側面)と写真下部のプリント配線板用基材との界面部に位置する亜鉛めっき層が溶出した(侵食された)ことにより、銅箔回路部分がオーバーハングの状態(アンダーカット現象)となっている様子が判る。このために接着強度の低下が生じるものと考えられる。
なお、無電解スズめっきを施す理由は、プリント配線板の製造工程において、銅箔にエッチングを施して回路を形成した後、コネクタとして他のプリント配線板や電子部材と接続する部分、またはハンダ接合する部分等に、防食性やハンダ濡れ性に優れるスズめっきを施すことがあるためである。
次に、亜鉛めっきを行うための処理条件の一例を示す。
亜鉛:20g/L
液温:17℃〜22℃
pH:2.8〜3.0
電流密度:0.3〜1.5A/dm
処理時間:2秒〜5秒
(シランカップリング処理)
銅箔のプリント配線板用基材との接着面に上記のような処理を行った後、さらに接着力を向上させるためにシランカップリング処理を行う。シランカップリング処理剤は様々な種類のものが市販されているが、それぞれに特徴があり、接着させるプリント配線板用基材に適したものを選択する必要がある。特に、プリント配線板用基材としてポリイミドを使用する場合は、アミノシラン、望ましくはアミノプロピルトリメトキシシランが有効である。
シランカップリング処理は、銅箔をシランカップリング処理剤の水溶液に浸漬させることで行う。この処理において、水溶液中のシラノールは主に銅箔に形成した3価クロム化成処理皮膜上あるいは下地の金属表面上に存在するOH基に吸着し、水素結合すると考えられる。
シランカップリング処理後、ただちに乾燥処理を行うが、このとき、水素結合状態のシラノールと3価クロム化成処理皮膜上に存在する水素結合部分から脱水し、該水素結合部分が共有結合となるのに必要な加熱(熱エネルギー)を付与する。これは、水素結合のままでは結合のエネルギーが低く、シランカップリング処理の効果が得られないためである。一方、加熱しすぎると結合したシラノールが熱によって分解し、そこが脆弱な界面となってプリント配線板用基材との接着性に悪影響を及ぼすので好ましくない。
乾燥温度と乾燥時間は、装置の構成や製造工程の処理速度(ワークタイム)にも依存するが、好適な範囲としては、乾燥温度が150〜300℃、乾燥時間が15〜35秒である。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はそれらによって限定されるものではない。
(クロム付着量の相違に基づくピール強度の評価)
厚さ16.3μmの圧延銅箔を、水酸化ナトリウム40g/L、炭酸ナトリウム20g/Lの水溶液において温度40℃、電流密度5A/dm、処理時間10秒で陰極電解にて電解脱脂処理を行った後、硫酸50g/Lの水溶液において温度25℃、処理時間10秒で浸漬することにより酸洗処理を施した。
この銅箔に対して粗化処理を行った。粗化処理の条件は、銅30g/L、硫酸130g/L、鉄5g/L、モリブデン0.5g/L、チタン0.01g/L、ゼラチン0.1ppmを添加しためっき浴を用い、液温40℃、樹枝状銅電着層形成の電流密度40A/dm、処理時間3秒にて行った。その後、亜鉛めっきを化成処理後の付着量が1.0μg/cmとなるように所定の量を電着させ、そのまま連続して表1に示す条件(液組成)の3価クロム化成処理液に浸漬した。浸漬条件は全て、pH=3.7、液温は室温(25℃前後)、浸漬時間は10秒とした。pHの調整は水酸化ナトリウムもしくは硝酸で行った。
ここで、各金属付着量の測定方法について説明する。測定は皮膜を酸溶解させた後、誘導プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES)による測定を行った。まず、銅箔を40mm×100mmの大きさに切り出し、測定面と逆の面に粘着テープをよく密着させる。これは後述の酸溶解時に測定面のみを溶解させるためである。酸溶解には、体積比として硝酸1(濃度60〜61質量%、比重1.38)に対して純水9を混合させた硝酸水溶液(以後、(1+9)硝酸と表す)を用いる。(1+9)硝酸30mLを用いて銅箔表面の処理皮膜を溶解し、銅箔を取り出す。次に、該溶解液に純水を加えて100mLとする。この溶解液の金属濃度をICP-AESにより測定する。
上記測定方法に従い、銅箔へのクロム(Cr)付着量を測定した。測定結果を表1に併記する。
また、クロム皮膜の評価を行うため、表1に示す各条件にて3価クロム化成処理を施した銅箔とポリイミドフィルム(基材)とを張り合わせたものを、JIS C6481に準拠し、ピール強度(基材との接着強度)を測定した。測定結果を表1に併記する。
さらに、これらの試料に対し、塩化第二鉄によるエッチングにより回路形成した後、耐酸化変色性(防錆性能)を評価する加速試験として、大気中にて150℃×168時間の加熱処理を施した。熱処理後の各試料のピール強度を測定し、加熱前のピール強度との割合を耐熱保持率(=加熱後のピール強度/加熱前のピール強度×100)(%)として求めた。結果を表1に併記する。
Figure 2006319286
表1から明らかなように、クロム付着量が2.5μg/cm(金属クロム換算)より大きい比較例1は、実施例1と比較してピール強度が大きく低下していることが確認された。これは、前述したように、クロム層が厚く形成されたために脆弱となり、クロム層内で剥離し易くなったためと考えられる。
一方、クロム付着量が0.5μg/cm未満である比較例2では、実施例1と比較して、ピール強度が低下していると共に、耐熱保持率が著しく劣化していることが確認された。これは、クロム層での耐酸化性不足に起因して銅箔とポリイミドの界面で酸化が生じ、脆弱になった(接着強度が低下した)ためと考えられる。
(金属付着量の相違に基づくピール強度の評価)
実施例1と同様に、厚み16.3μmの圧延銅箔を用いて電解脱脂処理、酸洗処理を行った。その後、該銅箔に対して連続して粗化処理、ニッケル−コバルト合金めっき、亜鉛めっき、3価クロム化成処理を行い、表2に示すような皮膜を有する試料を作製した。
ICP-AESを用いて、実施例1に示したのと同様の手法で銅箔表面のニッケル、コバルト、亜鉛、クロムの付着量を測定した。比較例として、Ni+Coの付着量が20μg/cmより大きい試料(比較例3)、ニッケル−コバルト合金めっき層におけるコバルト濃度が60質量%(mass%)未満である試料(比較例4)、ニッケル−コバルト合金めっき層は適正範囲であるがクロムの付着量が2.5μg/cmより大きいもの(比較例5)を作製した。
これらの試料をポリイミドフィルムと張り合わせ、塩化第二鉄を使用したエッチングにて回路を形成し、実施例1と同様にしてピール強度の測定を行った。結果を表2に併記する。
Figure 2006319286
表2に示すように、実施例2のピール強度は実施例1よりも高く、ニッケル−コバルト合金めっき層を適正に制御することで、より高特性なプリント配線板用銅箔が得られることが判る。また、実施例2のピール強度は比較例3〜5と比較しても高い値を示していることから、クロム付着量を制御した上で、さらにニッケル−コバルト合金めっき層の制御が重要であることが明らかになった。
(亜鉛付着量の相違に基づく耐スズめっき保持率の評価)
実施例2の試料について、エッチングにより回路を作製した後に、無電解スズめっき処理を行い(実施例3)、ピール強度を測定した。前述したプリント配線板としての接着強度を評価する指標として、無電解スズめっき処理を行っていない試料のピール強度との割合を耐スズめっき保持率(=スズめっきを行った試料のピール強度/スズめっきを行わない試料のピール強度×100)(%)で求めた。
無電解スズめっきの処理条件は、めっき液として、商品名「SHIPLEY THINPOSIT LT34A」(シプレイ・ファーイースト株式会社製)を用い、温度70℃、浸漬時間5分にて行った。
一方、比較例として、亜鉛(Zn)の付着量を3μg/cmより大きくしたものを作製し、回路を作製した後に、上記実施例3と同様にして無電解スズ処理を行い(比較例6)、無電解スズめっき処理を行っていない試料のピール強度との割合を耐スズめっき保持率(%)として評価した。
各金属付着量および耐スズ(Sn)めっき保持率の結果を表3に示す。
Figure 2006319286
表3から明らかなように、実施例3の耐スズめっき保持率は比較例6と比較して非常に良好な結果を示している。すなわち、クロム付着量を制御した上で、さらにZn付着量の制御が重要であると言える。比較例6においては、クロム付着量が過剰であることに加えて、図3に示したように、エッチングによる回路形成時にZnめっき層が侵食され、銅箔回路部分がオーバーハングの状態(アンダーカット現象)となったことに起因して耐スズめっき保持率が大きく低下したと考えられる。
(シランカップリング処理後の乾燥条件の相違に基づくピール強度の評価)
実施例2と同様の処理を行い、3価クロム化成処理後に、シランカップリング処理を行った。シランカップリング処理剤としてはアミノプロピルトリメトキシシランの水溶液を使用し、室温にて10秒間浸漬させた。乾燥温度200℃、乾燥時間30秒の条件にて行った試料(実施例4−1)、および乾燥温度300℃、乾燥時間15秒の条件にて行った試料(実施例4−2)を作製した。また、比較例として、乾燥時間を短くした試料(比較例7)、高温で長時間の乾燥を行った試料(比較例8)を作製した。
これらの試料をポリイミドフィルムと張り合わせ、塩化第二鉄でのエッチングによる回路形成後、ピール強度を測定した。ピール強度の結果を乾燥条件と合わせて表4に示す。
Figure 2006319286
表4から判るように、実施例4−1および4−2は比較例7〜8と比較して非常に良好なピール強度であり、かつ実施例1〜2との比較においても更に良好な結果である。すなわち、乾燥温度、乾燥時間が最適な組み合わせとなっていることを示す。言い換えると、シランカップリング処理およびその乾燥条件を制御することにより、より高特性なプリント配線板用銅箔が得られることが明らかになった。
本発明の実施の形態に係る銅箔の構造を示す断面模式図である。 銅箔とプリント配線板用基材との接着における界面の挙動モデルを示した図である。 銅箔に施された亜鉛めっき層が無電解スズめっき液によって溶解し、銅箔とプリント配線板用基材との界面が剥離している(界面に空隙が生じている)様子を、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した結果を示す写真である。
符号の説明
1 銅箔
2 粗化めっき層
3 ニッケル−コバルト合金めっき層
4 亜鉛めっき層
5 クロメート処理層
6 シランカップリング処理層

Claims (5)

  1. 銅または銅合金からなるプリント配線板用銅箔であって、前記銅箔はプリント配線板用基材との接着面上に3価クロム化成処理による防錆層を有し、前記防錆層が金属クロム換算でクロムを0.5〜2.5μg/cm含有していることを特徴とするプリント配線板用銅箔。
  2. 前記プリント配線板用銅箔は、前記防錆層よりも下層にニッケルおよびコバルトからなる合金めっき層が設けられており、その付着量がニッケルとコバルトの合計として5〜20μg/cmであり、かつ前記合金めっき層におけるコバルト濃度が60〜80質量%であることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板用銅箔。
  3. 前記プリント配線板用銅箔は、前記防錆層と前記ニッケルおよびコバルトからなる合金めっき層との間に、亜鉛めっき層が設けられており、その亜鉛付着量が0.5〜3μg/cmであることを特徴とする請求項2記載のプリント配線板用銅箔。
  4. 前記プリント配線板用銅箔は、前記ニッケルおよびコバルトからなる合金めっき層よりも下層に粗化処理層が設けられており、さらに前記粗化処理層の下に前記接着面を平滑化するための銅めっき処理層、または前記粗化処理層の上に粗化形状に沿って一様な厚さとした銅めっき処理層が設けられていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載のプリント配線板用銅箔。
  5. 前記プリント配線板用銅箔は、前記防錆層の上に乾燥温度150〜300℃にて加熱乾燥させたシランカップリング処理層が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプリント配線板用銅箔。
JP2005143273A 2005-05-16 2005-05-16 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔 Active JP4626390B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143273A JP4626390B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔
US11/247,297 US7108923B1 (en) 2005-05-16 2005-10-12 Copper foil for printed circuit board with taking environmental conservation into consideration
CNB2005101323434A CN100551209C (zh) 2005-05-16 2005-12-21 考虑环保的印刷电路板用铜箔
CN2009101742421A CN101668384B (zh) 2005-05-16 2005-12-21 考虑环保的印刷电路板用铜箔及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143273A JP4626390B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006319286A true JP2006319286A (ja) 2006-11-24
JP4626390B2 JP4626390B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36974429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143273A Active JP4626390B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7108923B1 (ja)
JP (1) JP4626390B2 (ja)
CN (2) CN101668384B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081396A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP2009170829A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Cable Ltd 回路基板用銅箔
JP2009188369A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用圧延銅箔およびその製造方法
JP2009206514A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔及びその表面処理方法、並びにメッキ装置
JP2009242945A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔の表面処理方法及びそれによって製造された銅箔、並びにそのメッキ装置
JP2010141227A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用圧延銅箔
JP2016188431A (ja) * 2016-06-06 2016-11-04 Jx金属株式会社 印刷回路用銅箔
WO2017026500A1 (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔及びこれを用いて製造される銅張積層板又はプリント配線板

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904933B2 (ja) * 2005-09-27 2012-03-28 日立電線株式会社 ニッケルめっき液とその製造方法、ニッケルめっき方法およびプリント配線板用銅箔
KR20070041402A (ko) * 2005-10-14 2007-04-18 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 플렉서블 구리 피복 적층판, 이 플렉서블 구리 피복적층판을 이용하여 얻어지는 플렉서블 프린트 배선판, 이플렉서블 구리 피복 적층판을 이용하여 얻어지는 필름캐리어 테이프, 이 플렉서블 구리 피복 적층판을 이용하여얻어지는 반도체 장치, 플렉서블 구리 피복 적층판의 제조방법 및 필름 캐리어 테이프의 제조 방법
KR101426038B1 (ko) * 2008-11-13 2014-08-01 주식회사 엠디에스 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN107263959A (zh) * 2009-06-05 2017-10-20 吉坤日矿日石金属株式会社 半导体封装基板用铜箔及半导体封装用基板
JP5745792B2 (ja) * 2010-08-02 2015-07-08 矢崎総業株式会社 回路基板に実装する部品の固定金具
JP5395854B2 (ja) * 2011-08-11 2014-01-22 タツタ電線株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
TWI616122B (zh) * 2014-05-28 2018-02-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp 表面處理銅箔、附載體銅箔、積層體、印刷配線板、電子機器、表面處理銅箔的製造方法及印刷配線板的製造方法
CN104962965B (zh) * 2015-05-29 2017-08-15 灵宝金源朝辉铜业有限公司 压延铜箔的环保型灰化处理工艺
JP7399080B2 (ja) 2017-05-12 2023-12-15 ケメオン サーフェス テクノロジー, エルエルシー pH安定な三価クロムコーティング液
US11732376B2 (en) 2019-06-12 2023-08-22 Toyo Kohan Co., Ltd. Roughened plated sheet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135594A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Furukawa Circuit Foil Kk プリント配線板用銅箔
JP2003166074A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Dipsol Chem Co Ltd 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に六価クロムフリー防錆皮膜を形成するための処理溶液、六価クロムフリー防錆皮膜及びその形成方法。
JP2004010937A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Nippon Hyomen Kagaku Kk 着色防錆被膜形成処理剤と形成方法
JP2004315897A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Kida Seiko Kk 3価クロメート処理方法及びクロメート皮膜付き鋼材
JP2005042139A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Hitachi Cable Ltd 表面処理銅箔及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145769A (en) 1976-05-31 1977-12-05 Nippon Mining Co Method of surface treating printed circuit copper foil
JPH0654829A (ja) 1992-08-06 1994-03-01 Hitachi Ltd 磁気共鳴を用いた検査装置
US5552234A (en) * 1993-03-29 1996-09-03 Japan Energy Corporation Copper foil for printed circuits
ATE186443T1 (de) * 1995-07-20 1999-11-15 Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl Kupferfolie für gedruckte schaltungen und verfahren zu ihrer herstellung
US6132589A (en) * 1998-09-10 2000-10-17 Ga-Tek Inc. Treated copper foil and process for making treated copper foil
JP3142259B2 (ja) * 1998-11-30 2001-03-07 三井金属鉱業株式会社 耐薬品性および耐熱性に優れたプリント配線板用銅箔およびその製造方法
US6524723B2 (en) * 2000-04-28 2003-02-25 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Copper foil for printed circuit boards and its surface treatment method
JP2005008972A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Cable Ltd 銅箔の表面粗化方法及び表面粗化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135594A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Furukawa Circuit Foil Kk プリント配線板用銅箔
JP2003166074A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Dipsol Chem Co Ltd 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に六価クロムフリー防錆皮膜を形成するための処理溶液、六価クロムフリー防錆皮膜及びその形成方法。
JP2004010937A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Nippon Hyomen Kagaku Kk 着色防錆被膜形成処理剤と形成方法
JP2004315897A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Kida Seiko Kk 3価クロメート処理方法及びクロメート皮膜付き鋼材
JP2005042139A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Hitachi Cable Ltd 表面処理銅箔及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081396A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP2009188369A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用圧延銅箔およびその製造方法
JP2009170829A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Cable Ltd 回路基板用銅箔
JP2009206514A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔及びその表面処理方法、並びにメッキ装置
JP2009242945A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔の表面処理方法及びそれによって製造された銅箔、並びにそのメッキ装置
JP2010141227A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Cable Ltd プリント配線板用圧延銅箔
WO2017026500A1 (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔及びこれを用いて製造される銅張積層板又はプリント配線板
JPWO2017026500A1 (ja) * 2015-08-12 2017-08-10 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔及びこれを用いて製造される銅張積層板又はプリント配線板
JP2016188431A (ja) * 2016-06-06 2016-11-04 Jx金属株式会社 印刷回路用銅箔

Also Published As

Publication number Publication date
CN101668384B (zh) 2012-01-18
CN101668384A (zh) 2010-03-10
CN1867229A (zh) 2006-11-22
JP4626390B2 (ja) 2011-02-09
US7108923B1 (en) 2006-09-19
CN100551209C (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626390B2 (ja) 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔
JP6023848B2 (ja) 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
JP4904933B2 (ja) ニッケルめっき液とその製造方法、ニッケルめっき方法およびプリント配線板用銅箔
JP4492434B2 (ja) プリント配線板用銅箔とその製造方法およびその製造に用いる3価クロム化成処理液
JPWO2011138876A1 (ja) 印刷回路用銅箔
JP2005344174A (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いて製造したフレキシブル銅張積層板並びにフィルムキャリアテープ
JP3306404B2 (ja) 表面処理銅箔の製造方法及びその製造方法で得られた表面処理銅箔を用いた銅張積層板
JP2005048269A (ja) 表面処理銅箔およびそれを使用した基板
JP4978456B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP2010141227A (ja) プリント配線板用圧延銅箔
JP2011174132A (ja) プリント配線板用銅箔
JP4941204B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP2007009261A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP3564460B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JPS587077B2 (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
JP2009188369A (ja) プリント配線板用圧延銅箔およびその製造方法
JP3900116B2 (ja) 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法
JPH07188979A (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP2684164B2 (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JP3709142B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2005353918A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2005340635A (ja) プリント配線板用圧延銅箔及びその製造方法
WO2021261348A1 (ja) アルミニウム心線用防食端子材とその製造方法、及び防食端子並びに電線端末部構造
JP2011012297A (ja) プリント配線板用銅箔
JP4034586B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4626390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250