JP2001200552A - バックホーのキャビン - Google Patents

バックホーのキャビン

Info

Publication number
JP2001200552A
JP2001200552A JP2000010444A JP2000010444A JP2001200552A JP 2001200552 A JP2001200552 A JP 2001200552A JP 2000010444 A JP2000010444 A JP 2000010444A JP 2000010444 A JP2000010444 A JP 2000010444A JP 2001200552 A JP2001200552 A JP 2001200552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
backhoe
door
glass
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000010444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113925B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ayabe
広顕 綾部
Masami Miyanishi
正美 宮西
Takaaki Kuroda
孝明 黒田
Masao Nagata
正夫 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000010444A priority Critical patent/JP4113925B2/ja
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to CNB2004100566400A priority patent/CN100398755C/zh
Priority to AT01901440T priority patent/ATE360728T1/de
Priority to US10/181,787 priority patent/US6669272B2/en
Priority to CNB018038549A priority patent/CN1184386C/zh
Priority to PCT/JP2001/000319 priority patent/WO2001053613A1/ja
Priority to DE60128068T priority patent/DE60128068T2/de
Priority to KR1020027009305A priority patent/KR100766392B1/ko
Priority to EP01901440A priority patent/EP1254989B1/en
Publication of JP2001200552A publication Critical patent/JP2001200552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113925B2 publication Critical patent/JP4113925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0486Special type
    • B60J5/0487Special type simplified doors related to cabins of, e.g. golf carts, tractors, jeeps, cranes, forklifts, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • E02F3/325Backhoes of the miniature type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/963Arrangements on backhoes for alternate use of different tools
    • E02F3/964Arrangements on backhoes for alternate use of different tools of several tools mounted on one machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の小型の後方小旋回型のバックホーに設
けたキャビンは居住空間が狭く、操作性が悪かった。 【解決手段】 作業機取付部16を除く旋回フレーム2
を略円形に構成して、その直径を走行装置1の略幅内に
構成した後方小旋回型バックホーのキャビン8におい
て、キャビン後部を平面視略旋回フレーム外周形状に沿
った曲面状に形成し、少なくとも片側の側面を多角形状
に構成し、前記旋回フレーム上の作業機取付部を除く略
全面、または、片側面のタンクカバー17を除く略全面
上をキャビンで覆い、前記キャビンのルーフの外周端
を、窓ガラスの外側面よりも外側に張り出して構成し、
前記多角形状に構成したキャビン側面を、隣接する二面
を中折れドア15とし、該二面のドアの長さを略同じ寸
法とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバックホーのキャビ
ンの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から操縦部をキャビンで覆い、雨天
や寒冷地や夏季においても快適に作業ができるようにし
たキャビン仕様のバックホーは公知となっており、該キ
ャビンの側面には、キャビン内に出入りするためのドア
が設けられ、該ドアは後側の縦軸を支点として開閉でき
るようにしたり、開放時のドアの突出を抑えるために引
き戸式や中折れ式のドアとすることも行われている。そ
して、これらドアが平面視において旋回フレーム内に納
まるように構成して、旋回時に走行装置の幅内に納まる
ようにした技術も公知となっている。例えば、実開平6
−85455や特開平11−100864や特許第26
57541号の技術である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
ドアの構成であると、エアコンが必要な程暑くないとき
や、作業時に出入りが頻繁な時等では、ドアを開放した
まま作業を行うことがあるが、開放時においてドアの外
端は旋回フレームよりはみ出し、走行装置の幅を越えて
しまい、旋回作業時において障害物に当たる可能性があ
った。特許第2657541号はドア開放時も走行幅内
の旋回径に納まっている。しかしながら「く」字状にキ
ャビン側壁を張り出しているため、左側レバー操作がや
り難くなっていた。即ち、限られた旋回台内で最大の居
住スペースと操作性を確保して、ドア開放時にも略旋回
径内に納めるのが課題となる。また、中折れ式のドアと
した場合、従来では前後一側(前側)のドアの幅が他側
(後側)のドアの幅よりも広くしていたので、円形状と
した旋回フレームの円内にドアを配置すると、室内空間
が小さくなっていたのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決する為の
手段を説明する。即ち、請求項1においては、作業機取
付部を除く旋回フレームを略円形に構成して、その直径
を走行装置の略幅内に構成した後方小旋回型バックホー
のキャビンにおいて、キャビン後部を平面視略旋回フレ
ーム外周形状に沿った曲面状に形成し、少なくとも片側
の側面を多角形状に構成した。
【0005】また、請求項2においては、前記旋回フレ
ーム上の作業機取付部を除く略全面をキャビンで覆っ
た。
【0006】また、請求項3においては、前記旋回フレ
ームの作業機取付部と、少なくとも片側面のタンクカバ
ー部を除く略全面上をキャビンで覆った。
【0007】また、請求項4においては、前記旋回フレ
ーム上の一側上に燃料タンクを配置し、該燃料タンク上
を跨いでキャビンを載置し、該燃料タンクの側面をキャ
ビンの側面の一部を構成するようにした。
【0008】また、請求項5においては、前記キャビン
の後部をエンジンルームの後部外周端上に位置するよう
に構成した。
【0009】また、請求項6においては、前記キャビン
側壁を内側へ傾斜させた。
【0010】また、請求項7においては、前記キャビン
のルーフの外周端を、窓ガラスの外側面よりも外側に張
り出して構成した。
【0011】また、請求項8においては、前記多角形状
に構成したキャビン側面を、隣接する二面を中折れドア
とし、該二面のドアの長さを略同じ寸法とした。
【0012】また、請求項9においては、作業機取付部
を除く旋回フレームを略円形に構成して、その直径を走
行装置の略幅内に構成した後方小旋回型バックホーのキ
ャビンにおいて、該キャビンに設けるドアを中折れ式と
して、中折れ部分に配置するヒンジの枢支軸中心を、両
ドアのガラス厚さ中心延長線上に配置した。
【0013】また、請求項10においては、前記両ドア
のガラス端をシール部材で連結し、ヒンジは迂回させ
た。
【0014】また、請求項11においては、バックホー
のキャビンにおいて、キャビンフレームのガラスを取り
付ける取付縁部に孔またはボスを設けた。
【0015】また、請求項12においては、バックホー
のキャビンのフロント下ガラスを着脱可能とした構成に
おいて、キャビン内部にフロントガラスの幅よりも長い
帯状部材を水平方向に張り、前記フロントガラスを帯状
部材で緊張して収納するようにした。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1はバックホーの全体側面
図、図2は同じく後面図、図3は同じく平面図、図4は
キャビンの他の実施例を示す平面図、図5はドアの他の
実施例を示す側面図、図6は同じく他の実施例を示す側
面図、図7はガラスの取付を示す斜視図、図8は従来の
ドアを示す平面図、図9はドアの側面図、図10は中折
れドアのヒンジの第一実施例を示し、(a)は図9にお
けるA−A断面図、(b)はB−B断面図、図11はヒ
ンジの第二実施例を示す平面断面図、図12はヒンジの
第三実施例を示す平面断面図、図13はヒンジの第四実
施例を示す平面断面図、図14はドア上部のキャビンル
ーフとの位置関係を示す断面図、図15は同じく従来の
断面図、図16は後部ガラスとキャビンルーフとの位置
関係を示す断面図、図17はフロントガラスの収納状態
を示す一部斜視図、図18はフロントガラスの収納手順
を示す側面図、図19はフロントガラス収納構成の他の
実施例を示す斜視図、図20は同じくロック部を示す斜
視図、図21、図22は従来のドアヒンジを示す断面図
である。
【0017】まず、図1、図2、図3においてバックホ
ーの全体構成から説明する。左右一対のクローラを装備
したクローラ式走行装置1の上部に、旋回可能に旋回フ
レーム(旋回台)2を取り付け、該旋回フレーム2の後
部は平面視円状として、旋回時にクローラ式走行装置1
の略幅内に納まるように構成した、つまり、旋回フレー
ムの直径を走行装置の略幅内に構成した、所謂、後方小
旋回型のバックホーとしている。そして、クローラ式走
行装置1の前方に排土板3を突出し、前記旋回フレーム
2の後部上にエンジンやバッテリ等を配置してボンネッ
ト14によって覆ってエンジンルームを構成し、旋回フ
レーム2の右側上には燃料タンクを載置してタンクカバ
ー17によって覆っている。該旋回フレーム2の前後略
中央上に座席シート13を配置して、該座席シート13
やその前部に配置する操向や作業機の操作を行う操作レ
バー等をキャビン8によって覆っている。
【0018】前記旋回フレーム2の前部左右略中央に
は、作業機取付部16が設けられて掘削作業機7の基部
を装着している。該掘削作業機7は、バケット4とアー
ム5とブーム6とこれらを回動駆動するシリンダ等より
なり、該ブーム6の基部は前記作業機取付部16に左右
回動自在に支持されたブームブラケット12に前後回動
自在に枢支され、該ブーム6とブームブラケット12の
間にブームシリンダ11を介装してブーム6を上下に回
動可能としている。該ブーム6と該ブーム6の先端に回
動自在に取り付けられたアーム5との間にはアームシリ
ンダ10が介装され、アーム5を前後に回動可能として
いる。該アーム5と該アーム5先端に枢支したバケット
4の間にはバケットシリンダ9が介装されて、バケット
4を掬い込み回動可能としている。
【0019】次に本発明のキャビン8の構成について図
1乃至図4より説明する。前記旋回フレーム2は平面視
で円状として、前面の作業取付部16を設ける部分を切
り欠いた形状としている。そして、この旋回フレーム2
の上に平面視で納まるようにキャビン8が載置される。
つまり、図3に示すように、キャビン8の右側において
タンクカバー17の一部(約半分)を露出してその他の
前面を覆うように配置し、言い換えれば、キャビン8の
右側はタンクを跨いだ側面とし、該キャビン8の後部は
エンジンルームの後部、つまり、ボンネット14の後部
上に載置して旋回フレーム2の外周形状に沿った曲面状
に形成し、右側面及び前面を平面として、平面視で一部
円状その他を多角形状に構成している。また、図4に示
すように、作業機取付部16を除く旋回フレーム2の上
全面を覆うようにキャビン8を配置し、前面以外は平面
視で円状に構成することもできる。
【0020】そして、図2、図3に示すキャビン8の場
合、露出した部分のタンクカバー17は外上方向に開閉
できるようにしており、外部から作動油タンク、燃料タ
ンク等をメンテナンスできるようにしている。また、ボ
ンネット14の後面も後方へ開閉できるようにしてメン
テナンスできるようにしている。また、旋回フレーム2
の全面を覆うタイプの場合、タンクカバー17の外周上
にキャビン8が乗り、進行方向右側にもドア15Rが設
けられて、タンクカバー17を水平方向に回動して開け
たり、キャビン8内で開けたりできるようにしている。
こうしてキャビン8の前面と、左側のドア15と、右側
面は平面とし、キャビン8の天井と側面の一部と支持フ
レーム以外はガラス(窓ガラス)によって覆い、できる
だけ広い視界となるように構成し、旋回フレーム2の上
方をできるだけ広く覆うようにして、室内空間を大きく
して居住性、操作性を向上している。
【0021】前記キャビン8内は進行方向左寄りに座席
シート13や操作レバー等を配置し、該座席シート13
後下方から右側をエンジンルームとしてボンネット14
にて覆っており、キャビン8の後部は図1に示すよう
に、ボンネット14の上後部より若干後方に張り出して
載置されている。但し、旋回フレーム2よりはみ出すこ
とはない。
【0022】そして、キャビン8の前面及び後面および
側面の外周端は旋回フレーム2よりも内側に配置してい
る。そして、図2に示すように、前面を除く側面は接地
面に対して垂直ではなく、上方が機体中心側に角度θ傾
斜するように構成されている。この傾斜角θは大き過ぎ
ると室内空間を小さくしてしまい圧迫感が生じてしま
い、操作性も悪くなってしまい、また、垂直であると、
上方が大きく不安定に見えてしまい外観が悪く、狭い現
場での作業において、地面が傾斜していると、旋回しな
がら作業するときに、高い位置の障害物にキャビン8の
上部が当たり損傷が及ぶことがあった。そこで、本発明
ではその傾斜角θは約1度前後の角度とし、狭い現場で
の作業性を向上し、外観も向上して安定した外観として
いる。但し、図3、図4に示すように、キャビン8が旋
回フレーム2上において、タンクカバー17の一部を露
出したり、全面を覆う構成とした場合、ドア15は図1
及び図3に示すように、後ドア15aと前ドア15bの
大きさが略同じであっても、図5に示すように、前ドア
15bの方が大きくても、また、図6に示すように、一
枚のドアで構成しても構わない。
【0023】次に、キャビン8を構成するキャビンフレ
ーム20にガラス(窓ガラス)19を取り付ける構成を
図7より説明する。キャビンフレーム20にはドア15
以外に視界を確保しガラスを嵌め込むための開口20A
・20B・・・が開口され、該開口20A・20B・・
・の周囲にはそれぞれガラス19A・19B・・・を取
り付けるための取付縁部20aが形成されている。その
一つについて説明すると、取付縁部20aには適宜間隔
をあけてボスまたは孔20c・20c・・・が設けられ
ている。該孔20c・20c・・・はシール21・21
・・・が貼られて孔が閉じられ、その上及び取付縁部2
0aに接着剤を塗布してガラス19A・19B・・・が
シール部材23を介して接着固定される。前記シール2
1は接着剤が孔20cに入り込んで孔20cを閉じた
り、ネジ山を埋めたりしないようにしている。また、前
記孔20cにはネジ孔加工(タップ)が施されたり、ま
たは、ボスが埋め込まれたりしている。
【0024】そして、作業時や走行時等万一の事故でガ
ラスが破損すると、その部分に代替部品22を取り付け
るのである。この代替部品22は比較的入手し易い部品
とし、例えば、透明アクリル板等で構成し、該代替部品
22A・22B・・・の周囲には前記孔20c・20c
・・・の位置に合わせて孔22a・22a・・・を開口
している。こうして、代替部品22を取り付けるときに
はその部分のガラスを除いて、シール21・21・・・
も外し、孔20cと孔22aにネジまたはボルトを挿入
して代替部品22を固定するのである。孔20cの代わ
りにボスを設けた場合にはピン等によって固定する。こ
のように、比較的安価で軽量な合成樹脂等で構成した代
替部品を予め用意しておけば、事故が起こったときにガ
ラスの代わりに代替部品を取り付けることによって、修
理が安価で簡単にできるようになる。また、サービスセ
ンターが近くになくても代替部品は簡単に取り付けるこ
とができるので、速やかに作業を再開できるのである。
また、接着剤が乾くまで待ったり、純正部品が到着する
まで待つこともなくなり、対処が早くできるのである。
【0025】次に、ドアの構成を説明する。キャビン8
に設けるドア15は図1、図3に示すように、掘削作業
機7を設けた側を前方として(進行方向)左側に設けら
れ、該ドア15は前後に分割して両者をヒンジ24・2
4によって枢支して、開閉時に二つ折れ(中折れ)とな
り開閉できるように構成している。従来のドアは図8に
示すように、後ドア15a’の幅L1’は把手57を設
けた前ドア15b’の幅L2’よりも小さく(L1’<
L2’)構成している。このように構成してあると、座
席シート13側方の円弧部は前ドア15b’によって削
られることになり、空間を狭めてしまう。
【0026】そこで、本発明では図3に示すように、後
ドア15aと前ドア15bの幅L1・L2を同じ長さ
(L1=L2)とすることにより、ドア15は中折れと
なって平面視でキャビン8は多角形状となり、室内空間
を大きくし、オペレーター側方の空間を大きくして操作
性を向上しているのである。そして、ドア15は側面形
状に沿うように全開したときに、旋回フレーム2の半径
R内に納まるように、ドア15の後部位置の側面には、
開けたドア15が納まる円弧状の窪んだ空間18を形成
している。こうしてドア15を全開したときに、この円
弧状の空間18内にドア15を収納することができ、作
業時にドア15を開けたまま旋回するときに、障害物等
が近くにあっても当たって損傷が及ぶことがなく、ドア
15を気にすることなく、旋回できるのである。勿論、
ドア15を閉じたときも旋回フレーム2内に位置する。
なお、図示しないがドア15を開けた状態で固定するた
めのキャッチがキャビン側に設けられている。
【0027】また、前記ドア15を側面形状に沿うよう
に開けた状態とすることができるように、後ドア15a
と前ドア15bの間にはヒンジが設けられており、従来
のドアガラス50・50の連結構成は図21に示すよう
に、ドアガラス50・50の端面にシール用のゴム等で
できた弾性体51を介装し、ヒンジ24’はヒンジプレ
ート52・52がドアガラス50・50にボルト53・
53・・・によって固定され、該ヒンジプレート52・
52間は枢支軸54によって枢支されている。そして、
前記ヒンジプレート52・52の内面から内方にステー
55・55を突設して、一方のステー55にストッパー
56を固定し、他方のステー55を該ストッパー56の
当て板としている。また、弾性体51は図22のように
構成され、弾性体51を左右に分割して、一方の弾性体
51aは他方の弾性体51bに当接させ、開閉時も隙間
ができないように構成している。
【0028】このように構成して、ドア15’を開ける
と、ドア15’は外方向に開いて後ドア15a’・前ド
ア15b’は内方向に折り曲げられる。しかし、このよ
うな構成であると、図21の場合、前記枢支軸54がド
アガラス50・50のの厚み方向の中心の延長線上に位
置していないために、ドア15’を開閉する毎に弾性体
51が曲げと伸縮を繰り返されることになり、寿命が短
くなっていた。また、図22の構成では弾性体51が劣
化してくると、隙間が生じ、また、当接部にゴミ等が入
ると隙間ができていた。また、ドア15’を全開したと
きのヒンジ24’の外方向への突出が大きく、誤って旋
回してドア15’を傷めることがあった。また、ドア1
5’を閉じた状態では、分割ドア15a’・15b’は
直線状態となり、一枚で構成したドアと同じとなり室内
空間が小さくなっていた。
【0029】そこで、本発明は図10(a)に示す第一
実施例のように、ヒンジ24のヒンジプレート25を平
面視杓状に構成して、その先端に枢支軸26を挿入する
ためのボス部25aを形成し、他端はボルト53・53
・・・によってドアガラス50の端部に固定するように
している。前記ボス部25aの中心はドアガラス50の
厚み方向の中心線O1の延長上に位置させて、折れ曲が
り時に両ドアのガラス50・50同士の間隔が変わらな
いようにしている。また、ドアガラス50・50の端部
同士はゴム等の弾性体で構成したシール部材27で連結
している。該シール部材27は前記ヒンジプレート25
と反対側の外側を、ボス部25aを迂回して連結する構
成としている。その外観は図9の如くとなる。そして、
ヒンジ部以外の位置のシール部材27は図10(b)に
示すように、中心線O1上で直線的に連結して、ドアを
開閉して折れ曲がるときに、引っ張り力や圧縮力は殆ど
かからず、シール部材の寿命を長くすることができたの
である。そして、ドアガラス50・50の端部を挟み込
む部分のシール部材27内には平面視「コ」字状の芯金
65を配置して補強し、組立時に接着剤なしで、ただ単
に嵌め込むだけの簡単な作業で済むようにしている。
【0030】また、ヒンジ24の第二実施例として、図
11に示すように、ヒンジプレート25とシール部材2
7とを一体的に構成することも可能である。即ち、ヒン
ジプレート45を平面視U字状に構成し、該ヒンジプレ
ート45の閉塞側の外中央にボス部45aを設け、これ
らの外表面をシール部材47で覆う構成とし、ヒンジプ
レート45の開放側をドアガラス50に挿入して、ボル
ト53・53で固定するのである。この実施例の場合も
ボス部45aの中心はドアガラス50の厚み方向の中心
線O1の延長線上に位置させている。但し、ヒンジプレ
ート45とドアガラス50の間に接着剤を塗布して接着
効果を高める構成とすることも、接着剤のみでボルト5
3をなくす構成とすることもできる。また、ヒンジプレ
ート45とシール部材47の代わりに芯金入のシール部
材で構成することもできる。
【0031】また、図12に示す第三実施例のように、
ドアフレーム60にシール部材61を介してドアガラス
50を接着剤等によって固着し、該ドアフレーム60よ
りヒンジプレート62を突設し、後ドア15aと前ドア
15bのヒンジプレート62・62を枢支軸63によっ
て枢支している。そして、該枢支軸63の中心がドアガ
ラス50の厚み方向の中心線O1の延長線上に位置する
ように、ヒンジプレート62を「へ」字状に曲げて、先
端にボス部62aを構成している。そして、両ドアガラ
ス50・50の端部間にシール部材64を介装し、該シ
ール部材64はドアガラス50を取り付ける部分を平面
図断面視「コ」字状に構成して、内部に芯金65を内蔵
して一体的に構成している。
【0032】また、図13に示す第四実施例のように、
ドアフレーム60よりステー60aを突設し、該ステー
60aとドアガラス50とヒンジプレート66とシール
部材67をボルト69によって一体的に固定している。
該シール部材67はヒンジプレート66全体を包み込む
構成としている。また、ヒンジプレート66・66を枢
支軸63によって枢支し、該枢支軸63の中心がドアガ
ラス50の厚み方向の中心線O1の延長線上に位置する
ように、ヒンジプレート66の先端にボス部66aを構
成している。
【0033】このように構成することによって、ドア1
5の開閉時において、中折れ位置となるヒンジ24の回
転中心とドアガラス50の回動中心が一致しているの
で、シール部材27に無理な力がかからず、寿命を伸ば
せるとともに、従来では約180度より一側へしか回動
できなかったが、両側に回動することが可能となり、大
きな屈曲角が得られるのである。
【0034】また、キャビン8のルーフ8aの側部端面
8bはドアガラス50の上端の外面よりも外方向に張り
出して設けられ、雨水の浸入を防止している。即ち、ド
ア15の上端とキャビン8との位置関係は、従来図15
に示すように、外観の向上と室内空間の拡大のために、
側部端面8b’とドアガラス50の上端の外面は略一致
するように構成されている。しかし、側部端面8b’と
ドアガラス50の間の隙間にはシール部材29’が配置
されるが、雨滴が直接シール部材の一部に当たり、また
は、溜まるため、その部分が早く劣化してしまうととも
に、雨水が付着したままドア15を開閉するために、雨
水が室内側へ垂れたり、流れ込んだりしていた。
【0035】そこで本発明では、図14に示すように、
キャビンフレーム30の外側面に張出プレート31を固
設し、該張出プレート31を水平方向外側へ突設して、
該張出プレート31の外端にルーフ8aの側部端面8b
を固設している。または、ルーフ8aを水平内方向へ延
設してキャビンフレーム30に固設する。そして、前記
シール17を延長して、または、別のシール29をドア
15の周囲に固着して、キャビンフレーム30または張
出プレート31の内部側にシール部材29が当たるよう
に構成する。そして、該シール部材29(またはドアガ
ラス50)の外面と、キャビン8の側部端面8bとの間
に長さL3だけ外側へ張り出すように構成しているので
ある。このように構成することによって、外側への張り
だし部分によって側部端面8bが庇の如くなり、雨水が
直接シール部材29に当たることがなくなり、シール部
材29の劣化が軽減され、雨水の浸入も防げるのであ
る。また、バックホーは高速で走行することはないの
で、風きり音等が発生することもないのである。
【0036】また、図16に示すように、キャビン8の
側部ガラス19Aや後部ガラス19Bの取付部において
も、側部端面8bが側部ガラス19Aや後部ガラス19
Bよりも外側へ張り出すように構成している。そして、
シール部材23は接着剤でキャビンフレーム30及びガ
ラスに固定しており、シール部材23の下部には堰の役
目を果たすプレート71がキャビンフレーム30に固設
され、シール部材23の取付を容易とし、接着剤が垂れ
落ちることも防止している。
【0037】また、フロントガラスは上ガラスと下ガラ
ス35に分割して構成され、上ガラスは上方に収納可能
に、下ガラス35は着脱可能に構成されており、夏季等
暑い時期において、開放して作業を行うときや下部手前
作業位置が見難い場合等では、該フロントガラスを外し
て、風通しをよくし、視認性を向上できるようにしてい
る。この外した下ガラス35はキャビン8内に立てかけ
ておくと、倒れたり、移動の時に蹴ったりして割るおそ
れがあるので、本発明では、下ガラス35の取付部の下
方に収納空間を形成して、下ガラス35を収納してゴム
ベルト等の弾性体からなる帯状部材36で固定できるよ
うにしている。
【0038】即ち、図17、図18に示すように、下ガ
ラス35の下片を支持して取り付けるためのキャビンの
前カバー37は下ガラス35を収納できる広さの凹状に
構成して、前カバー37の内面側には適宜間隔を開けて
ゴム等の緩衝材39を配置し、収納時に下ガラス35が
直接前カバー37に当たらないようにしている。そし
て、前カバー37内側の両側に下ガラス35より幅広の
帯状部材36の両端を固定する。
【0039】このような構成において、下ガラス35を
外して、図18(a)、図18(b)に示すように、帯
状部材36を引っ張って収納する空間を形成して、下ガ
ラス35を外してその状態のまま手前下方へ降ろせば帯
状部材36内に収納され、収納後は図17、図18
(c)に示すように、該帯状部材36自身が有する弾性
力によって下ガラス35を前カバー37側に引っ張り緩
衝材39に押し付けて固定するのである。
【0040】また、下ガラス35を収納して固定する他
の実施例として図19、図20に示すように、下ガラス
35をレール状に構成した左右のガイド体40・40に
差し込んで、該ガイド体40を前カバー37に固定する
ように構成することもできる。即ち、ガイド体40は平
面視コ字状のレール状に構成されて、左右のガイド体4
0・40を下ガラス35の幅に合わせた位置で連結軸4
6で連結して、ステップまたは前カバー37の下部に枢
支して一体的に前後回動できるように配置し、該ガイド
体40の上部にはロック部材41が配置されて、該ロッ
ク部材41を前カバー37に設けた係止部に係止固定し
てロックできるようにしている。このロック構成の一実
施例として、ガイド体40の上部に筒体42を前後水平
方向に固定して、該筒体42にロックレバー43を挿入
し、該ロックレバー43の先端にフック部43aを設
け、該フック部43aの側方の前カバー37に係止体4
4を設け、ロックレバー43を回動することによりフッ
ク部43aを係止体44に係合させてロックできるよう
にしている。但し、係止体44は係合孔とすることも可
能であり、ロックレバー43はバネ付勢してヤック位置
に維持する構成とすることもできる。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。即ち、請求項1の如く、
作業機取付部を除く旋回フレームを略円形に構成して、
その直径を走行装置の略幅内に構成した後方小旋回型バ
ックホーのキャビンにおいて、キャビン後部を平面視略
旋回フレーム外周形状に沿った曲面状に形成し、少なく
とも片側の側面を多角形状に構成したので、室内空間を
従来よりも大きくできて、居住性を向上でき、レバー操
作するときも空間に余裕ができて、操作性も向上できた
のである。そして、作業時の安全性も向上できて、ひい
ては海外のキャビン規格にも適合できるようになったの
である。
【0042】また、請求項2の如く、前記旋回フレーム
上の作業機取付部を除く略全面をキャビンで覆ったの
で、掘削作業の邪魔にならず、室内空間を大きくするこ
とができて、小さなバックホーであっても圧迫感がなく
操縦操作することが可能となり、居住性を向上できたの
である。
【0043】また、請求項3の如く、前記旋回フレーム
の作業機取付部と、少なくとも片側面のタンクカバー部
を除く略全面上をキャビンで覆ったので、室内空間を拡
大しながらも、タンクカバーは外側から開けることがで
きてメンテナンスを損なうことがなく、操縦性や作業性
を向上できたのである。
【0044】また、請求項4の如く、前記旋回フレーム
上の一側上に燃料タンクを配置し、該燃料タンク上を跨
いでキャビンを載置し、該燃料タンクの側面をキャビン
の側面の一部を構成するようにしたので、キャビンは燃
料タンクの部分だけ省くことができて、キャビンの室内
空間を大きくしながらも、材料費を低減して、メンテナ
ンス性も悪化させることなく、居住性を向上できたので
ある。
【0045】また、請求項5の如く、前記キャビンの後
部をエンジンルームの後部外周端上に位置するように構
成したので、キャビンとエンジンルームを覆うボンネッ
トが略一直線上にあり、凹凸が小さく、外観を向上でき
たのである。また、キャビンは旋回フレーム内側に位置
して、旋回時に他の障害物に接触することもないのであ
る。
【0046】また、請求項6の如く、前記キャビン側壁
を内側へ傾斜させたので、外観上、頭部が大きく見える
ことなく安定した外観形状となり、旋回時に他の障害物
に接触することもないのである。
【0047】また、請求項7の如く、前記キャビンのル
ーフの外周端を、窓ガラスの外側面よりも外側に張り出
して構成したので、雨滴等がガラスのシール部材に直接
当たることがなくなり、シール部材の寿命を長くするこ
とが可能となり、雨水の浸入も長期的に防止することが
可能となったのである。
【0048】また、請求項8の如く、前記多角形状に構
成したキャビン側面を、隣接する二面を中折れドアと
し、該二面のドアの長さを略同じ寸法としたので、室内
空間を拡大することが可能となり、居住性を向上し、更
に、操作レバー周囲の空間も広くなって、操縦性も向上
できたのである。
【0049】また、請求項9の如く、作業機取付部を除
く旋回フレームを略円形に構成して、その直径を走行装
置の略幅内に構成した後方小旋回型バックホーのキャビ
ンにおいて、該キャビンに設けるドアを中折れ式とし
て、中折れ部分に配置するヒンジの枢支軸中心を、両ド
アのガラス厚さ中心延長線上に配置したので、ドアの開
閉時に折れ曲がるときに、両ドアのガラス同士の間隔が
変わらず、中折れ部分に配置するヒンジ部を除くシール
部材は、ドアの開閉時に引っ張り力や圧縮力は殆どかか
らず、シール部材の寿命を長くすることができたのであ
る。また、ドアの折れ角度も大きくすることが可能とな
ったのである。
【0050】また、請求項10の如く、前記両ドアのガ
ラス端をシール部材で連結し、ヒンジは迂回させたの
で、ヒンジとシール部材が別々に回動と伸縮が行われ、
互いに無理な力がかかることがなく、シールの寿命を伸
ばし、また、シール部材のガラス挟み込み部分に芯金を
入れることによって、接着することなく、嵌合するだけ
の簡単な操作で組立ができるようになったのである。
【0051】また、請求項11の如く、バックホーのキ
ャビンにおいて、キャビンフレームのガラスを取り付け
る取付縁部に孔またはボスを設けたので、ガラスが破損
しても、合成樹脂等で構成した代替ガラスに前記孔の位
置に合わせて孔を開けておけば、容易に代替ガラスを嵌
め込んで、孔をボルトやピン等で容易に固定することが
可能となり、接着剤が乾くまでの時間が不要で、修理処
置が速やかに行えるようになり、作業の再開を早くでき
るようになった。
【0052】また、請求項12の如く、バックホーのキ
ャビンのフロント下ガラスを着脱可能とした構成におい
て、キャビン内部にフロントガラスの幅よりも長い帯状
部材を水平方向に張り、前記フロントガラスを帯状部材
で緊張して収納するようにしたので、外したフロントガ
ラスは下方へ降ろすだけの簡単な操作で収納できるよう
になり、上方や側方等移動距離が短くなり、取り外し時
においてフロントガラスが破損することを減少できたの
である。また、フロントガラスの固定構造が簡単とな
り、安価に構成できたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックホーの全体側面図である。
【図2】同じく後面図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】キャビンの他の実施例を示す平面図である。
【図5】ドアの他の実施例を示す側面図である。
【図6】同じく他の実施例を示す側面図である。
【図7】ガラスの取付を示す斜視図である。
【図8】従来のドアを示す平面図である。
【図9】ドアの側面図である。
【図10】中折れドアのヒンジの第一実施例を示し、
(a)は図9におけるA−A断面図、(b)はB−B断
面図である。
【図11】ヒンジの第二実施例を示す平面断面図であ
る。
【図12】ヒンジの第三実施例を示す平面断面図であ
る。
【図13】ヒンジの第四実施例を示す平面断面図であ
る。
【図14】ドア上部のキャビンルーフとの位置関係を示
す断面図である。
【図15】同じく従来の断面図である。
【図16】後部ガラスとキャビンルーフとの位置関係を
示す断面図である。
【図17】フロントガラスの収納状態を示す一部斜視図
である。
【図18】フロントガラスの収納手順を示す側面図であ
る。
【図19】フロントガラス収納構成の他の実施例を示す
斜視図である。
【図20】同じくロック部を示す斜視図である。
【図21】従来のドアヒンジを示す断面図である。
【図22】従来のドアヒンジを示す断面図である。
【符号の説明】
1 クローラ式走行装置 2 旋回フレーム 7 掘削作業機 8 キャビン 8a ルーフ 8b 側部端面 15 ドア 16 作業機取付部 17 タンクカバー 19 ガラス 24 ヒンジ 36 帯状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮西 正美 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内 (72)発明者 黒田 孝明 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内 (72)発明者 永田 正夫 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 Fターム(参考) 2D015 EA02 3D003 AA14 AA17 BB14 CA31

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機取付部を除く旋回フレームを略円
    形に構成して、その直径を走行装置の略幅内に構成した
    後方小旋回型バックホーのキャビンにおいて、キャビン
    後部を平面視略旋回フレーム外周形状に沿った曲面状に
    形成し、少なくとも片側の側面を多角形状に構成したこ
    とを特徴とするバックホーのキャビン。
  2. 【請求項2】 前記旋回フレーム上の作業機取付部を除
    く略全面をキャビンで覆ったことを特徴とする請求項1
    記載のバックホーのキャビン。
  3. 【請求項3】 前記旋回フレームの作業機取付部と、少
    なくとも片側面のタンクカバー部を除く略全面上をキャ
    ビンで覆ったことを特徴とする請求項1記載のバックホ
    ーのキャビン。
  4. 【請求項4】 前記旋回フレーム上の一側上に燃料タン
    クを配置し、該燃料タンク上を跨いでキャビンを載置
    し、該燃料タンクの側面をキャビンの側面の一部を構成
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載のバック
    ホーのキャビン。
  5. 【請求項5】 前記キャビンの後部をエンジンルームの
    後部外周端上に位置するように構成したことを特徴とす
    る請求項1記載のバックホーのキャビン。
  6. 【請求項6】 前記キャビン側壁を内側へ傾斜させたこ
    とを特徴とする請求項1、または、請求項2、または、
    請求項3、または、請求項4、または、請求項5記載の
    バックホーのキャビン。
  7. 【請求項7】 前記キャビンのルーフの外周端を、窓ガ
    ラスの外側面よりも外側に張り出して構成したことを特
    徴とする請求項1、または、請求項2、または、請求項
    3、または、請求項4、または、請求項5記載のバック
    ホーのキャビン。
  8. 【請求項8】 前記多角形状に構成したキャビン側面
    を、隣接する二面を中折れドアとし、該二面のドアの長
    さを略同じ寸法としたことを特徴とする請求項1記載の
    バックホーのキャビン。
  9. 【請求項9】 作業機取付部を除く旋回フレームを略円
    形に構成して、その直径を走行装置の略幅内に構成した
    後方小旋回型バックホーのキャビンにおいて、該キャビ
    ンに設けるドアを中折れ式として、中折れ部分に配置す
    るヒンジの枢支軸中心を、両ドアのガラス厚さ中心延長
    線上に配置したことを特徴とするバックホーのキャビ
    ン。
  10. 【請求項10】 前記両ドアのガラス端をシール部材で
    連結し、ヒンジは迂回させたことを特徴とする請求項9
    記載のバックホーのキャビン。
  11. 【請求項11】 バックホーのキャビンにおいて、キャ
    ビンフレームのガラスを取り付ける取付縁部に孔または
    ボスを設けたことを特徴とするバックホーのキャビン。
  12. 【請求項12】 バックホーのキャビンのフロント下ガ
    ラスを着脱可能とした構成において、キャビン内部にフ
    ロントガラスの幅よりも長い帯状部材を水平方向に張
    り、前記フロントガラスを帯状部材で緊張して収納する
    ようにしたことを特徴とするバックホーのキャビン。
JP2000010444A 2000-01-19 2000-01-19 バックホーのキャビン Expired - Lifetime JP4113925B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010444A JP4113925B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 バックホーのキャビン
AT01901440T ATE360728T1 (de) 2000-01-19 2001-01-18 Fahrerhaus f?r einen bagger
US10/181,787 US6669272B2 (en) 2000-01-19 2001-01-18 Cabin of back hoe
CNB018038549A CN1184386C (zh) 2000-01-19 2001-01-18 反向铲的坐舱
CNB2004100566400A CN100398755C (zh) 2000-01-19 2001-01-18 反向铲的坐舱
PCT/JP2001/000319 WO2001053613A1 (fr) 2000-01-19 2001-01-18 Cabine de pelle retro
DE60128068T DE60128068T2 (de) 2000-01-19 2001-01-18 Fahrerhaus für einen Bagger
KR1020027009305A KR100766392B1 (ko) 2000-01-19 2001-01-18 백호의 캐빈
EP01901440A EP1254989B1 (en) 2000-01-19 2001-01-18 Cabin of a backhoe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010444A JP4113925B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 バックホーのキャビン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298676A Division JP4783922B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 バックホーのキャビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200552A true JP2001200552A (ja) 2001-07-27
JP4113925B2 JP4113925B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=18538464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010444A Expired - Lifetime JP4113925B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 バックホーのキャビン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6669272B2 (ja)
EP (1) EP1254989B1 (ja)
JP (1) JP4113925B2 (ja)
KR (1) KR100766392B1 (ja)
CN (2) CN1184386C (ja)
AT (1) ATE360728T1 (ja)
DE (1) DE60128068T2 (ja)
WO (1) WO2001053613A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021753A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
WO2006022033A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Yanmar Co., Ltd. 作業車両のキャノピー
WO2006080495A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Komatsu Ltd. 作業車両
JP2009029421A (ja) * 2008-08-28 2009-02-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd トラクタにおけるリヤサイドパネルの開閉機構
JP2009137510A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 化粧室ユニット
KR101059289B1 (ko) * 2004-06-07 2011-08-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1193164A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-03 Komatsu Utility Europe S.p.A. A cab for earth-moving machines
GB2384819A (en) * 2002-02-02 2003-08-06 New Holland Vehicle door hinge with reinforcement
CL2003002178A1 (es) * 2003-10-27 2005-03-18 Maquinaria Y Tecnologia Bio Bi Maquina trineumatica tipo tractor que cuenta con un chasis formado por tres secciones, en que las dos primeras forman una base y la tercera seccion se proyecta por sobre la parte posterior de la segunda seccion, formadas por bastidores.
GB2419117B (en) * 2004-10-14 2008-03-05 Jcb Compact Products Ltd Working machine
EP1659225B1 (en) * 2004-11-19 2017-08-23 Kubota Corporation Swiveling work machine
US7287325B2 (en) * 2005-05-10 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method of forming interconnect structure or interconnect and via structures using post chemical mechanical polishing
JP4544121B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 コベルコ建機株式会社 建設機械
US20070145759A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Timberpro Inc. Mobile device for handling material
FR2899197B1 (fr) * 2006-04-04 2009-03-20 Jean Naud Habitacle de vehicule a ouverture adaptable
US7699328B2 (en) 2007-07-16 2010-04-20 Timberpro Inc. Retractable step for cab of mobile machine
US8070170B2 (en) * 2007-11-12 2011-12-06 Timberpro, Inc. Tilt device for a material handling machine
US8016345B1 (en) * 2009-01-02 2011-09-13 Gehl Company Operator cab having inwardly folding access door
JP5418425B2 (ja) * 2010-07-01 2014-02-19 コベルコ建機株式会社 キャビンのドア
KR101831390B1 (ko) * 2010-11-29 2018-02-22 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 건설기계
US9879471B2 (en) * 2015-09-30 2018-01-30 Woodfold Mfg., Inc. Reinforced folding door and hinge assembly
USD792190S1 (en) 2016-06-02 2017-07-18 Woodfold Mfg., Inc. Hinge knuckle for folding door assembly
US10829167B2 (en) 2017-04-19 2020-11-10 Clark Equipment Company Loader cab
US11785900B2 (en) * 2019-09-04 2023-10-17 Timberpro, Inc. Forestry machine
JP2022184398A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 キャタピラー エス エー アール エル 収納装置、キャブ、および、作業機械
US20230116011A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-13 Caterpillar Inc. Secondary control system and method for mounting with service orientation

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538429A (en) * 1945-03-27 1951-01-16 Mack Mfg Corp Horizontally divided door
GB1211815A (en) * 1968-06-20 1970-11-11 Karl Schaeff K G Maschinenfabr Improvements in vehicles with rear sluable implements, for example excavators or rock drills or cranes
DE2438752C3 (de) * 1974-08-13 1979-03-08 Paul Erich 6360 Friedberg Kettler Seitlich unterhalb der Frontscheibe und in Fahrtrichtung vor der Fahrerhaustür angeordnete Gerätescheibe für Fahrerhäuser, insbesondere von Schleppern, Traktoren und Baufahrzeugen
US3993346A (en) * 1975-05-27 1976-11-23 Caterpillar Tractor Co. Rear wall structure for a vehicle cab
DE2854083C2 (de) * 1978-12-14 1980-08-28 Pas Patent Administration & Service Gmbh, 8000 Muenchen Falttür, insbesondere für Duschkabinen
WO1980002676A1 (en) * 1979-05-29 1980-12-11 R Garman Window clip retainer
US4518195A (en) 1984-01-25 1985-05-21 Deere & Company Window structure for tractor cab
IT1183758B (it) * 1985-02-15 1987-10-22 Comind Spa Azienda Ages Cristallo fisso per autoveicoli e suo metodo di collegamento diretto e reversibile alla scocca dell'autoveicolo
JPH0240835A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 蛍光表示パネルの製造方法
NO169858C (no) * 1989-03-02 1992-08-12 Roger Sten Snarli Innretning ved rulle- eller foldesjalusi
JPH03173U (ja) * 1989-05-23 1991-01-07
FR2663364B3 (fr) * 1990-06-14 1992-10-09 Prudhomme Dominique Joint de fermeture destine a une porte pliante et porte pliante comportant un tel joint.
US5096255A (en) * 1990-10-15 1992-03-17 Ford Motor Company Fixed window mounting assembly
US5125716A (en) * 1991-01-04 1992-06-30 Deere & Company Vehicle cab door construction
US5076635A (en) * 1991-01-04 1991-12-31 Deere & Company Rear window for a tractor cab
JP2864297B2 (ja) * 1991-04-05 1999-03-03 日立建機株式会社 移動式建設機械の運転室
JPH0612556U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 株式会社小松製作所 建設機械の運転室
US5362118A (en) * 1993-02-17 1994-11-08 Caterpillar Inc. Window assembly for cab of a vehicle
JP3000173U (ja) * 1994-01-14 1994-08-02 共和産業株式会社 建設機械の運転室
JP2930853B2 (ja) * 1994-02-09 1999-08-09 株式会社クボタ 小型バックホウの運転部
JP2977729B2 (ja) * 1994-11-16 1999-11-15 新キャタピラー三菱株式会社 作業用走行車のキャブ構造
JP3588858B2 (ja) * 1995-04-17 2004-11-17 コベルコ建機株式会社 キャブの前窓構造
JP3572719B2 (ja) 1995-05-16 2004-10-06 コベルコ建機株式会社 油圧作業機
JPH093974A (ja) * 1995-06-26 1997-01-07 Kubota Corp バックホーのキャビン構造
US5702779A (en) * 1995-07-17 1997-12-30 Webasto Sunroofs Inc Plastic panel assembly for use in a vehicle
JPH09328780A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Ishikawajima Constr Mach Co 建設機械のキャノピー構造
US6170588B1 (en) * 1997-06-03 2001-01-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Revolving construction machine
JPH11100864A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Kubota Corp 旋回作業機のドア構造
JP3714785B2 (ja) * 1998-01-09 2005-11-09 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2901954B1 (ja) * 1998-02-17 1999-06-07 プレス工業株式会社 建設機械のキャブ
JP3646505B2 (ja) 1998-03-13 2005-05-11 マツダ株式会社 車両の空調装置
JPH11254959A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の窓枠構造
WO1999061711A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Cabine pour machines de construction
JP3944562B2 (ja) * 1998-09-04 2007-07-11 ヤンマー株式会社 超小旋回作業機
JP2000096623A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Kubota Corp 旋回作業機のドア構造
US6149228A (en) * 1998-12-09 2000-11-21 Deere & Company Modular operator enclosure
EP1081294B1 (en) * 1999-09-01 2011-12-14 Kubota Corporation Backhoe
US6247746B1 (en) * 1999-12-02 2001-06-19 Caterpillar Inc. Door assembly for a cab of an agricultural tractor
US6378172B1 (en) * 2000-08-01 2002-04-30 Fabri-Craft, Inc. Airplane container door hinge

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021753A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP4625371B2 (ja) * 2004-06-07 2011-02-02 日立建機株式会社 建設機械
KR101059289B1 (ko) * 2004-06-07 2011-08-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계
WO2006022033A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Yanmar Co., Ltd. 作業車両のキャノピー
US7631927B2 (en) 2004-08-24 2009-12-15 Yanmar Co., Ltd. Canopy of working vehicle
WO2006080495A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Komatsu Ltd. 作業車両
JP2009137510A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 化粧室ユニット
JP2009029421A (ja) * 2008-08-28 2009-02-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd トラクタにおけるリヤサイドパネルの開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE60128068T2 (de) 2007-12-27
EP1254989A1 (en) 2002-11-06
US6669272B2 (en) 2003-12-30
ATE360728T1 (de) 2007-05-15
CN1184386C (zh) 2005-01-12
CN1619067A (zh) 2005-05-25
EP1254989B1 (en) 2007-04-25
CN1401039A (zh) 2003-03-05
JP4113925B2 (ja) 2008-07-09
WO2001053613A1 (fr) 2001-07-26
EP1254989A4 (en) 2003-07-09
KR20020076264A (ko) 2002-10-09
US20030047965A1 (en) 2003-03-13
CN100398755C (zh) 2008-07-02
DE60128068D1 (de) 2007-06-06
KR100766392B1 (ko) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001200552A (ja) バックホーのキャビン
US6502896B1 (en) Backhoe
KR101637108B1 (ko) 와이퍼 장치, 와이퍼 장치 부착 개폐 가드, 및 건설기계를 위한 캡
EP0971077B1 (en) Guard cover for construction machine
JP4783922B2 (ja) バックホーのキャビン
JP4625371B2 (ja) 建設機械
WO2011148945A1 (ja) 建設機械
JPH11100864A (ja) 旋回作業機のドア構造
JP2000309944A (ja) 建設機械の工具収容部
JPH0718701A (ja) 掘削作業機
JP2526933Y2 (ja) 建設機械
JPH10168941A (ja) 運転室付き作業機
JP3263508B2 (ja) 掘削作業機のキャビン取付構造
JP3626131B2 (ja) 小型旋回作業機のキャビン
JP3652226B2 (ja) 旋回作業機
JP2000233701A (ja) 掘削作業車の運転部保護構造
JP2552519Y2 (ja) 操作レバーの防水機構
JP2000096623A (ja) 旋回作業機のドア構造
JP4175995B2 (ja) 油圧ショベルの窓保護装置
JP2024061114A (ja) 作業用車両
JP2001158230A (ja) キャビンの前窓ガラス組立体および旋回作業機のキャビン
JPH09316928A (ja) 旋回作業機
JPH08218427A (ja) バックホウ
JP2001003390A (ja) 旋回作業機の上部構造
JP2004034783A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term