JP2001173114A - パネル間のシール構造 - Google Patents

パネル間のシール構造

Info

Publication number
JP2001173114A
JP2001173114A JP35604299A JP35604299A JP2001173114A JP 2001173114 A JP2001173114 A JP 2001173114A JP 35604299 A JP35604299 A JP 35604299A JP 35604299 A JP35604299 A JP 35604299A JP 2001173114 A JP2001173114 A JP 2001173114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
panel
opening
vertical
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35604299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756717B2 (ja
Inventor
Keiichi Sugai
圭一 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP35604299A priority Critical patent/JP3756717B2/ja
Publication of JP2001173114A publication Critical patent/JP2001173114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756717B2 publication Critical patent/JP3756717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通気路を連通して等圧とすることで、空気の
流れ及び圧力の変動を効果的に抑制して、雨水の浸入を
防止し、毛細管現象に伴う雨水の浸入を防止し、充分な
シールを得る。 【解決手段】 接続凸部2と接続凹部3との間に第1パ
ッキン11を、固定用凹部4と覆い片6との間に第2パ
ッキン12を、第2パッキン12よりも下位で覆い片6
と固定用凹部4とで構成される横目地溝5の底部に第3
パッキン13を敷設してパネル1,1を上下に接続す
る。側部接続片10,10間に第4パッキン14を、第
1パッキン11,11の側端部間に縦目地片15を介装
して囲繞して縦通気路16を形成する。横目地溝5の底
部に敷設した第3パッキン13を溝長さ方向に分断して
通気用の第1開口17を形成し、第2パッキン12に第
1開口17とは左右方向における位置を異ならせて第2
開口18を形成し、第2パッキン12と第3パッキン1
3とで囲繞される横通気路19を上記縦通気路16に連
通している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下及び左右に接
続されるパネル間のシール構造に関し、詳しくは、パネ
ルを接続する際の横目地及び縦目地における通気路を連
通して等圧とすることで、通気路における空気の流れを
効果的に抑制して、空気の流れ及び圧力の変動による雨
水の浸入を防止し、かつ、毛細管現象に伴う雨水の浸入
を防止し、結果として、シール構成を簡素化しながら、
充分なシールを得るようにしようとする技術に係るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、上下及び左右に接続されるパネル
間のシール構造は、例えば、図7及び8に示す特願平9
−107746号のように、パネル1a,1aの上下方
向の接続においては、接続凹部3aと接続凸部2aの間
にパッキン13aを介装し、パネル1a,1aの横方向
の接続においては、左右のパネル1aの側部接続片10
と断熱材との間にパッキン14aを介装し、左右のパッ
キン14a,14a間に樋状体23を架設してシールを
おこなうのである。又、パネル1a…の上下左右の接合
箇所には、略T字状のパッキン24を配設するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
シール構造においては、構造が複雑になりながら、毛細
管現象に起因したパネル背部への漏水を防止することが
できないという問題があった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、パネルを接続する際の横目地及び縦目地を
有効に利用することでシール構成を簡素化しながら、毛
細管現象による漏水を確実に防止して充分なシール性を
得ることができるパネル間のシール構造を提供すること
を課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、上
下及び左右に接続されるパネル1…間のシール構造であ
って、パネル1の上下端の一方に接続凸部2を、他方に
接続凹部3を形成し、パネル1の表面の上端部に固定用
凹部4を、パネル1の表面の下端部に固定用凹部4に対
して横目地溝5を残して被せる覆い片6を垂下し、パネ
ル1の左右端部にパネル1の表面外皮7を折り曲げて側
部接続片10,10を形成し、接続凸部2と接続凹部3
との間にパネル1の全幅にわたる第1パッキン11を、
固定用凹部4と覆い片6との間にパネル1の全幅にわた
る第2パッキン12を、第2パッキン12よりも下位で
覆い片6と固定用凹部4とで構成される横目地溝5の底
部にパネル1の全幅にわたる第3パッキン13を敷設し
てパネル1,1を上下に接続し、側部接続片10,10
間にパネル1の全高にわたる第4パッキン14を、上記
第1パッキン11,11の長さ方向の側端部間に縦目地
片15を介装し、第4パッキン14、第1パッキン1
1,11及び縦目地片15にて囲繞して縦通気路16を
形成し、横目地溝5の底部に敷設した第3パッキン13
を溝長さ方向に分断して通気用の第1開口17を形成
し、第2パッキン12に第1開口17とは左右方向にお
ける位置を異ならせて第2開口18を形成し、第2パッ
キン12と第3パッキン13とで囲繞される横通気路1
9を上記縦通気路16に連通していることことを特徴と
するものである。
【0006】このような構成によれば、第3パッキン1
3と第2パッキン12との間の左右通気路25は大気側
に連通して大気圧と等しい圧になるのであり、同様に、
第2パッキン12に第2開口18が形成されて第2パッ
キン12と第3パッキン13との間の横通気路19にお
いても大気圧となるのであり、一方、縦目地片15及び
第4パッキン14などにて囲繞される縦通気路16もそ
の上下端は開放されていて大気圧となるのであり、この
ように、横目地における第1パッキン11の第1開口1
7部分及びこれに連通する縦目地における縦通気路16
とは共に大気圧となる等圧になるのであり、したがっ
て、第1開口17から雨滴が風圧によって吹き込まれよ
うとしても、等圧となっている左右通気路25、横通気
路19及び縦通気路16の空気が動くのを効果的に抑制
することができ、したがって、雨水の吹き込みを効果的
に抑制することができる(等圧理論による)。
【0007】更に、第1開口17と第2開口18とは位
置がずれていることから、第1開口17から降り込んだ
雨滴が第2開口18を経て横通気路19へと溢流するこ
とを防止することができるのであり、雨滴の浸入を効果
的に防止することができる。
【0008】加えて、万一、雨水が第1開口17、第2
開口18を通過して浸入したとしても、横通気路19は
縦通気路16に連通していることから、浸入した雨水を
縦通気路16を経て下方に排水することができ、かつ、
縦目地片15から浸入した雨水を排水することができ、
しかして、パネル1の裏面側への雨水の浸入を効果的に
防止することができる。
【0009】このように請求項1に係る発明において
は、パネル1を接続する際の横目地における左右通気路
25、横通気路19と縦目地における縦通気路16を連
通して等圧にすることから、各通気路25、19、16
における空気の流れ及び圧力の変動を抑制して、効果的
に雨水の浸入を防止するとともに毛細管現象による漏水
を確実に防止することができるのであり、シール構成を
簡素化して充分なシールをおこなうのである。
【0010】請求項2においては、第1パッキン11は
第2パッキン12よりも上位に設けてあることを特徴と
するものである。このような構成によれば、仮に、通気
路19に雨水が浸入しても第1パッキン11が上位にあ
ることから、雨水が上方の第1パッキン11を越えてパ
ネル1の裏面側に回り込むのを防止することができる。
【0011】請求項3においては、第2パッキン12は
ベローズ状に形成され、端部の突条部20を覆い片6の
背面に形成した凹溝21に係入していることを特徴とす
るものである。このような構成によれば、中間に位置す
る第2パッキン12の取付けを容易におこなうことがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は概略縦断面図、図2は概略正面図、図3は
図1のX−X線断面図、図4は図1のY−Y線断面図、
図5は図1のZ−Z線断面図である。
【0013】送り出し装置にて送り出された金属製の表
側外皮7と裏側外皮8の上下両端にはロール成形により
成形されて接続凸部2及び接続凹部3が形成され、これ
ら表裏の外皮7,8間に断熱性を備えた芯材9としての
ロックウール材、珪酸カルシウムが装填されている。表
裏の外皮7,8は若干の隙間が形成されて表裏の外皮
7,8間の熱伝動を回避するようにしている。
【0014】パネル1の表面の上端部に固定用凹部4
を、パネル1の表面の下端部に固定用凹部4に対して横
目地溝5を残して被せる覆い片6を垂下している。パネ
ル1の左右端部にパネル1の表面外皮7を折り曲げて側
部接続片10,10を形成している。側部接続片10に
は凹溝27を形成している。
【0015】しかして、図1に示すように、下位のパネ
ル1を固定用凹部4においてはボルト(図示せず)にて
壁下地に固定し、接続凸部2に上位のパネル1の接続凹
部3を接続するとともに、覆い片6を固定用凹部4に横
目地溝5を残して被せるのである。
【0016】この場合、接続凸部2と接続凹部3との間
にパネル1の全幅にわたって管状の第1パッキン11を
介装するのである。又、固定用凹部4と覆い片6との間
にパネル1の全幅にわたってベローズ状の第2パッキン
12を介装するのである。更に、第2パッキン12より
も下位で、かつ、覆い片6と固定用凹部4とで構成され
る横目地溝5の底部においてパネル1の全幅にわたる第
3パッキン13を敷設するのである。このようにして、
パネル1,1を上下に接続するのである。
【0017】一方、側部接続片10,10間にパネル1
の全高にわたる第4パッキン14を介装するのである。
第4パッキン14は、中空パッキン14a,14aを対
向させて構成され、中空パッキン14aの凸条28を側
部接続片10の凹溝27に挿入して中空パッキン14
a,14aにてシールを図っている。上記第1パッキン
11,11の長さ方向の側端部間に縦目地片15を介装
している。第4パッキン14、第1パッキン11,11
及び縦目地片15にて囲繞して縦通気路16を形成して
いる。このような縦通気路16の上下端は開放されてい
る。
【0018】ところで、横目地溝5の底部に敷設した第
3パッキン13を溝長さ方向に分断して通気用の第1開
口17を形成している。第2パッキン12に第1開口1
7とは左右方向における位置を異ならせて第2開口18
を形成している。
【0019】このように、横目地溝5の底部に敷設され
る第3パッキン13には第1開口17が形成されている
ことから、第3パッキン13と第2パッキン12との間
の左右通気路25は大気側に連通して大気圧と等しい圧
になるのである。同様に、第2パッキン12に第2開口
18が形成されて第2パッキン12と第3パッキン13
との間の横通気路19においても大気圧となるのであ
る。一方、縦目地片15及び第4パッキン14などにて
囲繞される縦通気路16も大気圧となるのである。
【0020】しかして、横目地における第1パッキン1
1の第1開口17部分及びこれに連通する縦目地におけ
る縦通気路16とは共に大気圧となる等圧になるのであ
る。したがって、第1開口17から雨滴が風圧によって
吹き込まれようとしても、等圧となっている左右通気路
25、横通気路19及び縦通気路16の空気が動く(図
2矢印イで示す)のを効果的に抑制するのであり、雨水
の吹き込みを効果的に抑制するのである。
【0021】更に、第1開口17と第2開口18とは正
面視における位置がずれていることから、第1開口17
から降り込んだ雨滴が第2開口18を経て横通気路19
へと溢流することを防止するのであり、雨滴の浸入を効
果的に防止することができるのである。
【0022】ところで、万一、雨水が第1開口17、第
2開口18を通過して浸入したとしても、横通気路19
は縦通気路16に連通していることから、浸入した雨水
を縦通気路16を経て下方に排水することができ、しか
して、パネル1の裏面側への雨水の浸入を効果的に防止
するのである。
【0023】このように、パネル1を接続する際の横目
地における左右通気路25、横通気路19と縦目地にお
ける縦通気路16を連通して等圧にすることから、各通
気路25、19、16における空気の流れ及び圧力の変
動を抑制して、効果的に雨水の浸入を防止するとともに
毛細管現象による漏水を確実に防止することができるの
であり、シール構成を簡素化して充分なシールをおこな
うのである。
【0024】ところで、第1パッキン11は第2パッキ
ン12よりも上位に設けてあって、仮に、通気路19に
雨水が浸入しても第1パッキン11が上位にあることか
ら、雨水が上方の第1パッキン11を越えてパネル1の
裏面側に雨水が回り込むのを防止するのである。
【0025】更に、第2パッキン12はベローズ状に形
成され、端部の突条部20を覆い片6の背面に形成した
凹溝21に係入していることから、第2パッキン12の
取付けを容易におこなうことができるのである。
【0026】図6は上記パッキン11、12、13、1
4の関係を示す斜視図であり、第4パッキン14の中空
パッキン14a,14aが必要に応じて上下に突き合せ
されてその前方(パネル前面側)の縦通気路16を形成
し、第1パッキン11の長さ方向の端部が中空パッキン
14aの外側面に弾接して横通気路19の上限域を形成
し、横目地溝5の溝底に敷設される第3パッキン13の
端部にブロック状の第5パッキン30が載設され、第5
パッキン30の段部31に第2パッキン12の突条部2
0の端部を載置し、第2パッキン12にて横通気路19
の下限域を形成するものである。
【0027】尚、実施の形態においては、第4パッキン
14を一対の中空パッキン14a,14aにて形成した
が、一体化した一本物にしてもよいものである。
【0028】
【発明の効果】請求項1においては、上下及び左右に接
続されるパネル間のシール構造であって、パネルの上下
端の一方に接続凸部を、他方に接続凹部を形成し、パネ
ルの表面の上端部に固定用凹部を、パネルの表面の下端
部に固定用凹部に対して横目地溝を残して被せる覆い片
を垂下し、パネルの左右端部にパネルの表面外皮を折り
曲げて側部接続片を形成し、接続凸部と接続凹部との間
にパネルの全幅にわたる第1パッキンを、固定用凹部と
覆い片との間にパネルの全幅にわたる第2パッキンを、
第2パッキンよりも下位で覆い片と固定用凹部とで構成
される横目地溝の底部にパネルの全幅にわたる第3パッ
キンを敷設してパネルを上下に接続し、側部接続片間に
パネルの全高にわたる第4パッキンを、上記第1パッキ
ンの長さ方向の側端部間に縦目地片を介装し、第4パッ
キン、第1パッキン及び縦目地片にて囲繞して縦通気路
を形成し、横目地溝の底部に敷設した第3パッキンを溝
長さ方向に分断して通気用の第1開口を形成し、第2パ
ッキンに第1開口とは左右方向における位置を異ならせ
て第2開口を形成し、第2パッキンと第3パッキンとで
囲繞される横通気路を上記縦通気路に連通しているか
ら、つまり、横目地溝の底部に敷設される第3パッキン
には第1開口が形成されていることから、第3パッキン
と第2パッキンとの間の左右通気路は大気側に連通して
大気圧と等しい圧になるのであり、同様に、第2パッキ
ンに第2開口が形成されて第2パッキンと第3パッキン
との間の横通気路においても大気圧となるのであり、一
方、縦目地片及び第4パッキンなどにて囲繞される縦通
気路もその上下端は開放されていて大気圧となるのであ
り、このように、横目地における第1パッキンの第1開
口部分及びこれに連通する縦目地における縦通気路とは
共に大気圧となる等圧になるのであり、したがって、第
1開口から雨滴が風圧によって吹き込まれようとして
も、等圧となっている左右通気路、横通気路及び縦通気
路の空気が動くのを効果的に抑制することができ、した
がって、雨水の吹き込みを効果的に抑制することができ
るという利点がある。
【0029】更に、第1開口と第2開口とは位置がずれ
ていることから、第1開口から降り込んだ雨滴が第2開
口を経て横通気路へと溢流することを防止することがで
きるのであり、雨滴の浸入を効果的に防止することがで
きるという利点がある。加えて、万一、雨水が第1開
口、第2開口を通過して浸入したとしても、横通気路は
縦通気路に連通していることから、浸入した雨水を縦通
気路を経て下方に排水することができ、しかして、パネ
ルの裏面側への雨水の浸入を効果的に防止することがで
きるという利点がある。
【0030】このように請求項1に係る発明において
は、パネルを接続する際の横目地における左右通気路、
横通気路と縦目地における縦通気路を連通して等圧にす
ることから、各通気路における空気の流れ及び圧力の変
動を抑制して、雨水の浸入を効果的に防止するとともに
毛細管現象による漏水を確実に防止することができるの
であり、シール構成を簡素化して充分なシールをおこな
うことを特徴とするものである。
【0031】請求項2においては、第1パッキンは第2
パッキンよりも上位に設けてあるから、請求項1の効果
に加えて、仮に、横通気路に雨水が浸入しても第1パッ
キンが上位にあることから、雨水が上方の第1パッキン
を越えてパネルの裏面側に雨水が回り込むのを防止する
ことができるという利点がある。
【0032】請求項3においては、第2パッキンはベロ
ーズ状に形成され、端部の突条部を覆い片の背面に形成
した凹溝に係入しているから、請求項1の効果に加え
て、第2パッキンの取付けを容易におこなうことができ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の概略縦断面図である。
【図2】同上の概略正面図である。
【図3】図1のX−X線断面図である。
【図4】図1のY−Y線断面図である。
【図5】図1のZ−Z線断面図である。
【図6】同上のパッキンの相互の関係を示す斜視図であ
る。
【図7】従来例を示す概略斜視図である。
【図8】同上の上下方向の接続状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】 1 パネル 2 接続凸部 3 接続凹部 4 固定用凹部 5 横目地溝 6 覆い片 7 表側外皮 8 裏側外皮 9 芯材 10 側部接続片 11 第1パッキン 12 第2パッキン 13 第3パッキン 14 第4パッキン 15 縦目地片 16 縦通気路 17 第1開口 18 第2開口 19 通気路 20 突条部 21 凹溝
フロントページの続き Fターム(参考) 2E001 DA01 DA02 DA06 FA04 FA52 FA53 GA63 GA66 GA67 GA72 HF02 KA03 LA06 LA07 LA09 MA02 MA04 2E110 AA14 AA15 AA18 AB04 AB22 BA03 BD02 BD05 BD23 CB02 CC02 CC06 CC13 CC16 CC18 DA03 DA23 DB21 DC03 DC06 DC08 DD02 DD12 GA33W GA33X GA44Z GB01W GB01X GB11Z GB17Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下及び左右に接続されるパネル間のシ
    ール構造であって、パネルの上下端の一方に接続凸部
    を、他方に接続凹部を形成し、パネルの表面の上端部に
    固定用凹部を、パネルの表面の下端部に固定用凹部に対
    して横目地溝を残して被せる覆い片を垂下し、パネルの
    左右端部にパネルの表面外皮を折り曲げて側部接続片を
    形成し、接続凸部と接続凹部との間にパネルの全幅にわ
    たる第1パッキンを、固定用凹部と覆い片との間にパネ
    ルの全幅にわたる第2パッキンを、第2パッキンよりも
    下位で覆い片と固定用凹部とで構成される横目地溝の底
    部にパネルの全幅にわたる第3パッキンを敷設してパネ
    ルを上下に接続し、側部接続片間にパネルの全高にわた
    る第4パッキンを、上記第1パッキンの長さ方向の側端
    部間に縦目地片を介装し、第4パッキン、第1パッキン
    及び縦目地片にて囲繞して縦通気路を形成し、横目地溝
    の底部に敷設した第3パッキンを溝長さ方向に分断して
    通気用の第1開口を形成し、第2パッキンに第1開口と
    は左右方向における位置を異ならせて第2開口を形成
    し、第2パッキンと第3パッキンとで囲繞される横通気
    路を上記縦通気路に連通して成ることを特徴とするパネ
    ル間のシール構造。
  2. 【請求項2】 第1パッキンは第2パッキンよりも上位
    に設けて成ることを特徴とする請求項1記載のパネル間
    のシール構造。
  3. 【請求項3】 第2パッキンはベローズ状に形成され、
    端部の突条部を覆い片の背面に形成した凹溝に係入して
    成ることを特徴とする請求項1記載のパネル間のシール
    構造。
JP35604299A 1999-12-15 1999-12-15 パネル間のシール構造 Expired - Fee Related JP3756717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35604299A JP3756717B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 パネル間のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35604299A JP3756717B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 パネル間のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173114A true JP2001173114A (ja) 2001-06-26
JP3756717B2 JP3756717B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=18447037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35604299A Expired - Fee Related JP3756717B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 パネル間のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756717B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188897A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nittetsu Steel Sheet Corp 断熱パネルの接続構造
JP2012149462A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Osaka Gas Co Ltd 床部材、床の製造方法及び床部材の製造方法
CN103470059A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种具有单元化外墙系统的建筑物的建筑施工方法
CN103469887A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种具有单元化外墙系统的建筑物
CN103469931A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种设置有防水密封胶条的插接安装单元化复合轻质墙体
CN103469932A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种应用等压原理密封的建筑物复合轻质墙体
JP2014074293A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 断熱パネルの接続構造
JP2016153589A (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 ケイミュー株式会社 外壁の目地構造
JP2018087425A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日鉄住金鋼板株式会社 パネルユニット、及びこれを備えたカーテンウォール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188897A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nittetsu Steel Sheet Corp 断熱パネルの接続構造
JP2012149462A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Osaka Gas Co Ltd 床部材、床の製造方法及び床部材の製造方法
JP2014074293A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 断熱パネルの接続構造
CN103470059A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种具有单元化外墙系统的建筑物的建筑施工方法
CN103469887A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种具有单元化外墙系统的建筑物
CN103469931A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种设置有防水密封胶条的插接安装单元化复合轻质墙体
CN103469932A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种应用等压原理密封的建筑物复合轻质墙体
CN103470059B (zh) * 2013-09-18 2016-06-15 沈阳远大新兴轻质墙体有限公司 一种具有单元化外墙系统的建筑物的建筑施工方法
JP2016153589A (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 ケイミュー株式会社 外壁の目地構造
JP2018087425A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日鉄住金鋼板株式会社 パネルユニット、及びこれを備えたカーテンウォール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3756717B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001173114A (ja) パネル間のシール構造
CZ286564B6 (cs) Spojení ve tvaru T mezi dvěma profily
JP2000274047A (ja) 出隅材
KR200432977Y1 (ko) 막 설치구조
KR870000537Y1 (ko) 유니트식 장막벽
JP2013174123A (ja) 目地のシール構造
JP2018017040A (ja) 屋外構造ユニット
JP6749730B2 (ja) 建物外壁の接合具、建物外壁の接合構造及び建物外壁の接合方法
JP6010673B2 (ja) 外壁の目地構造
JP5154722B2 (ja) 外壁目地の下屋部分における止水構造
JP3649094B2 (ja) 外壁目地のシール構造
JP5232071B2 (ja) 軒先構造
JP7103772B2 (ja) 目地ジョイナー及びこれを用いた外壁構造
JP2006225882A (ja) 横タイト材
JP2005068879A (ja) 外装材の接続構造
JP4102676B2 (ja) 軒天井用換気装置及び軒天井構造
JPH08260582A (ja) 縦胴縁下地材
JP2568864Y2 (ja) 中空壁パネルの横目地構造
JP2001115601A (ja) 面一屋根瓦葺き構造
JPH0310263Y2 (ja)
JPH084220A (ja) 断熱屋根パネル及びその接続構造
JP2002061377A (ja) パネルの接合構造
JPH0813712A (ja) 屋根パネル及び屋根構造
JPH0721228B2 (ja) 屋根装置および屋根の接続構造
KR20220148036A (ko) 화재 방지용 차단벽을 구비한 건축용 외장 패널 및 그 시공 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees