JP2001134226A - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置および画像表示方法

Info

Publication number
JP2001134226A
JP2001134226A JP31672599A JP31672599A JP2001134226A JP 2001134226 A JP2001134226 A JP 2001134226A JP 31672599 A JP31672599 A JP 31672599A JP 31672599 A JP31672599 A JP 31672599A JP 2001134226 A JP2001134226 A JP 2001134226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
main video
hereinafter
signal
apl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31672599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430998B2 (ja
Inventor
Taro Funamoto
太朗 船本
Takahiro Kobayashi
隆宏 小林
Yoshito Ota
義人 太田
Katsuyuki Arimoto
克行 有元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31672599A priority Critical patent/JP3430998B2/ja
Publication of JP2001134226A publication Critical patent/JP2001134226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430998B2 publication Critical patent/JP3430998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適応的なコントラストの調整(信号振幅制
御)と光源の輝度調整との相関性を持たせて行うにあた
って、入力映像信号の特徴が大きく変化していない場
合、出力映像信号における黒レベルの変動を抑えながら
視覚的なコントラスト感を改善することが困難であっ
た。 【解決手段】 制御データ生成部102において、入力
した現フィールドのAPLと前回処理したAPLとを比
較して変化の差を判断し、当該変化の差が予め定めた値
より小さいと判断した場合には、前回処理で求めたゲイ
ンおよびオフセットから一次変換される入力映像信号の
うち、変換後の最小輝度レベルが前回と同一となり、さ
らにMAXが出力ダイナミックレンジ上限まで増幅する
ような制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置およ
び画像表示方法に関し、より特定的には、入力する映像
信号に応じて動的にコントラストの調整および光源の輝
度調整を行う受光型光変調素子を用いた画像表示装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、画像表示装置は、テレビ
ジョン受像器やコンピュータ装置等の画面表示デバイス
として数多く使用されている。このうち、液晶表示装置
に代表される受光型の装置は、非発光型である受光型光
変調部(例えば、液晶パネル)に画像を表示するもので
あるので、CRT等の発光型の表示装置に比べ、画面が
暗くなってしまう。このため、通常、受光型の画像表示
装置では、受光型光変調部の背面から光を照射して表示
画面の視覚的輝度を上げる光源(例えば、バックライ
ト)を設け、一般的なコントラストの調整に加えて光源
の輝度調整を行えるようにして、表示画像が見易くなる
ようにしている。
【0003】基本的に、コントラストや光源のレベル
は、ユーザが手動操作で調整する内容に固定的に設定さ
れるものである。しかし、近年、より画像を見易くする
ため、随時変化する入力映像信号に応じてコントラスト
や光源の調整を動的に行う方法が、種々提案されてい
る。
【0004】このコントラストや光源(バックライト)
の調整を動的に行う従来の方法としては、例えば、特開
平5−127608号公報「液晶表示装置」に開示され
ているものが存在する。
【0005】この公報に開示されている従来の調整方法
は、入力映像信号の最大輝度レベル(MAX)と最小輝
度レベル(MIN)とを検出し、最大輝度レベルと最小
輝度レベルとの差が大きい場合にはコントラストを下
げ、最大輝度レベルと最小輝度レベルとの差が小さい場
合にはコントラストを上げる。また、入力映像信号の平
均輝度レベル(APL)を検出して、予め定めた基準輝
度レベルに対し平均輝度レベルが高いときにはバックラ
イトの輝度を下げ、低いときにはバックライトの輝度を
上げることで、常に一定の表示輝度を得ようとするもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されているような、随時変化する入力映像信号に応じ
て動的にコントラストや光源の調整を行う調整方法は、
時間的に連続な画像(以下、シーンと呼ぶ)の相関性を
無視しており、フレーム毎に最適化しようとするもの
で、知覚的に同一とされるシーン内で、視覚的に敏感な
黒レベルが小刻みに変動するなどの不具合が生じてしま
う。
【0007】さらに、単純な信号振幅制御を行うと処理
後の信号において信号レベルの飽和が生じ、色相の変化
や色とびが生じる。
【0008】それ故、本発明の目的は、適応的なコント
ラストの調整(信号振幅制御)と光源の輝度調整との相
関性を持たせて行うにあたって、簡易な構成で、同一シ
ーン内における黒レベルの変動を抑えながら視覚的なコ
ントラスト感を改善することが可能な画像表示装置およ
び画像表示方法を提供することである。
【0009】また、色相変化や色とびを生じることな
く、視覚的なコントラスト感を改善することが可能な画
像表示装置および画像表示方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、入力する映像信号を光源を有する受光型光変調
手段に表示する画像表示装置であって、前記映像信号
(以下、主映像信号という)に対して、動的に予め定め
たコントラスト調整を行うコントラスト調整手段と、前
記コントラスト調整手段が行うコントラスト調整に伴っ
て変化するDCレベルに基づいて、前記受光型光変調手
段に画像表示した際の視覚上の平均輝度レベルが変化し
ないように、前記光源の輝度調整を行う光源輝度調整手
段とを備え、主映像信号を入力し、当該主映像信号の最
大輝度レベル(以下、MAXと記す)、最小輝度レベル
(以下、MINと記す)および平均輝度レベル(以下、
APLと記す)をそれぞれ検出する特徴検出手段と、前
記MAX,MINおよびAPLを入力し、前記APLと
前回処理したAPLとの差(以下、DIFFと記す)が
予め定めた値より小さい場合には、前記MAXと、前回
処理したMINの差をDCレベル調整手段の出力ダイナ
ミックレンジ幅まで増幅するためのゲインを求め、前記
DIFFが予め定めた値より大きい場合には、前記主映
像信号の最大振幅(前記MAXとMINとの差)をDC
レベル調整手段の出力ダイナミックレンジ幅まで増幅す
るためのゲインを求め、さらに信号振幅調整手段におい
て増幅された前記主映像信号が当該出力ダイナミックレ
ンジ内に収まるDCレベルシフト量を与えるオフセット
とを求める制御データ生成手段と、前記主映像信号、A
PLおよびゲインを入力し、当該APLを基準として当
該ゲインに従って当該主映像信号を増幅する前記信号振
幅調整手段と、前記信号振幅調整手段が出力する増幅後
の前記主映像信号および前記オフセットを入力し、当該
増幅後の主映像信号のDCレベルを当該オフセットの値
に従ってレベルシフトして、前記受光型光変調手段に出
力する前記DCレベル調整手段とを備え、前記オフセッ
トを入力し、当該オフセットに基づいて前記受光型光変
調手段に画像表示したときのAPLが、前記主映像信号
でのAPLと同等になる明るさに前記光源を点灯するよ
うに光源輝度制御を行う光源制御手段とを備える。
【0011】第2の発明は、入力する映像信号を光源を
有する受光型光変調手段に表示する画像表示装置であっ
て、前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力
し、当該主映像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと
記す)、最小輝度レベル(以下、MINと記す)および
平均輝度レベル(以下、APLと記す)をそれぞれ検出
する特徴検出手段と、前記MAXおよびMINを入力
し、前記MAXで決まる第1の信号レベル(以下Kne
e1と記す)と、前記MINで決まる第2の信号レベル
(以下Knee2と記す)と、第1のゲイン(以下Ga
in1と記す)と、第2のゲイン(以下Gain2と記
す)と、第3のゲイン(以下Gain3と記す)とを求
める制御データ生成手段と、前記主映像信号、APL、
Knee1、Knee2、Gain1、Gain2およ
びGain3を入力し、前記主映像信号のKnee1未
満の範囲、Knee1以上Knee2未満の範囲、Kn
ee2以上の範囲、の各々の範囲に対するゲインが、そ
れぞれGain1、Gain2およびGain3とな
る、前記主映像信号に対する非線型なゲイン制御を行っ
た前記主映像信号を生成すると共に、前記非線型なゲイ
ン制御の前後での前記APLの変化量(以下シフトと記
す)を算出する入力信号処理手段と、前記シフトを入力
し、前記受光型光変調手段に画像表示したときのAPL
が、前記主映像信号でのAPLと同等になる明るさに前
記光源を点灯するように光源輝度制御を行う光源制御手
段とを備える。
【0012】上記のように、第2の発明によれば、入力
信号処理手段で行う信号振幅制御との相関性を持たせて
光源の輝度調整を行い、入力する主映像信号に対する出
力における主映像信号のAPL変動分を吸収する。この
入力信号処理手段において、入力信号の高レベル部およ
び低レベル部の伸長を抑圧することにより、振幅調整後
の信号において色相の変化や色とびが生じること無く、
また光源の平均消費電力を増やすことなく、視覚的なコ
ントラスト感を改善することができる。
【0013】第3の発明は、第2の発明に従属する発明
であって、制御データ生成手段は、前記Knee1を所
定の値より大きくしないことを特徴とする。
【0014】第4の発明は、第2〜第3の発明に従属す
る発明であって、制御データ生成手段は、前記Knee
2を所定の値より小さくしないことを特徴とする。
【0015】上記のように、第3〜第4の発明によれ
ば、第2の発明において、さらに、Knee1、Kne
e2が取り得る値に制限を設けることで、MAXとMI
Nの差で規定される入力信号の振幅が大きい場合でも、
視角上支配的な中間調の信号を伸長し、MAX、MIN
近傍の信号をやや抑圧することで、視角上のコントラス
ト感をさらに改善できる。
【0016】第5の発明は、第2〜第4の発明に従属す
る発明であって、前記制御データ生成手段は、前記Kn
ee1、Knee2のいずれか一方、あるいはその両方
を前記APLに応じて制御することを特徴とする。
【0017】第6の発明は、入力する映像信号を光源を
有する受光型光変調手段に表示する画像表示装置であっ
て、前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力
し、前記主映像信号の微少な変化を吸収する第1のロー
・パス・フィルタ(以下、LPF1と記す)を有し、前
記LPF1適用後の当該主映像信号の最大輝度レベル
(以下、MAX1と記す)、最小輝度レベル(以下、M
IN1と記す)および平均輝度レベル(以下、APLと
記す)をそれぞれ検出する第1の特徴検出手段と、LP
F1とは異なった特性で、前記主映像信号の微少な変化
を吸収する第2のロー・パス・フィルタ(以下、LPF
2と記す)を有し、前記LPF2適用後の当該主映像信
号の最大輝度レベル(以下、MAX2と記す)、最小輝
度レベル(以下、MIN2と記す)をそれぞれ検出する
第2の特徴検出手段と、前記MAX1、MIN1,MA
X2,MIN2を入力し、前記MIN2で決まる第1の
信号レベル(以下Knee1と記す)と、前記MIN1
で決まる第2の信号レベル(以下Knee2と記す)
と、前記MAX1で決まる第3の信号レベル(以下Kn
ee3と記す)と、前記MAX2で決まる第4の信号レ
ベル(以下Knee4と記す)と、第1のゲイン(以下
Gain1と記す)と、第2のゲイン(以下Gain2
と記す)と、第3のゲイン(以下Gain3と記す)と
を求める制御データ生成手段と、前記主映像信号、AP
L、Knee1、Knee2、Knee3、Knee
4、Gain1、Gain2およびGain3を入力
し、前記主映像信号がKnee1未満のとき、入力信号
処理手段の出力ダイナミックレンジの最小値を出力し、
前記主映像信号がKnee4より大きいとき、入力信号
処理手段の出力ダイナミックレンジの最大値を出力し、
前記主映像信号がKnee1以上Knee2未満の範
囲、K2neeKnee3未満の範囲、Knee3以上
Knee4未満の範囲、の各々の範囲に対するゲイン
が、それぞれGain1、Gain2およびGain3
となる、前記主映像信号に対する非線型なゲイン制御を
行った前記主映像信号を生成すると共に、前記非線型な
ゲイン制御の前後での前記APLの変化量(以下シフト
と記す)を算出する入力信号処理手段と、前記シフトを
入力し、前記受光型光変調手段に画像表示したときのA
PLが、前記主映像信号でのAPLと同等になる明るさ
に前記光源を点灯するように光源輝度制御を行う光源制
御手段とを備える。
【0018】上記のように、第6の発明によれば、2種
類の異なった特性をもつLPFを介して検出した2種類
のMAX値およびMIN値を求め、その値を使用して振
幅制御を行う事で、入力信号の特徴を損なうことなく視
角的なコントラスト感を改善することが可能となる。
【0019】第7の発明は、第2〜第6の発明に従属す
る発明であって、新たに色差信号と前記主映像信号を入
力とし、前記色差信号と前記主映像信号に基づいて前記
入力信号処理手段の入出力特性を制御する入出力特性制
御信号(Sup)を生成する第3の制御データ生成手段
とを新たに備え、前記入力信号処理手段は新たに前記S
upを入力し、前記Supに応じて入出力特性を制御し
ながら前記前記主映像信号に対する非線型なゲイン制御
を行うことを特徴とする。
【0020】上記のように、第7の発明によれば、入力
輝度信号レベルが高く、かつ色差信号の振幅も大きいた
めに、信号の伸長により信号処理系内での信号の飽和が
生じる部分に対しては、信号の伸長を抑圧することで、
処理後の信号の色相の変化や色とびを抑圧することがで
き、違和感の無い画像を生成することができる。
【0021】第8の発明は、第1から第7の発明に従属
する発明であって、前記色差信号を入力し、前記色差信
号が肌色を示すか否かを判定し、肌色検出信号(以下、
Skinと記す)を生成する第2の制御データ生成手段
を新たに備え、前記入力信号処理手段は新たに前記Sk
inを入力し、前記Skinに応じて入出力特性を制御
しながら前記前記主映像信号に対する非線型なゲイン制
御を行うことを特徴とする。
【0022】上記のように、第6の発明によれば、輝度
レベルが高く、かつ視角上色相の変化や色とびが目立ち
やすい人間の肌の部分の信号の伸長を抑圧することで、
違和感の無い画像を生成することができる。
【0023】第9の発明は、第1から第7の発明に従属
する発明であって、重み付け係数(以下、Kと記す)
と、前記シフトと、前記APLとを入力とし、前記光源
制御手段への入力信号を生成する第2の制御データ生成
手段を新たに備え、前記第1の制御データ生成手段は新
たに、前記Kを出力することを特徴とする。
【0024】上記のように、第8の発明によれば、入力
映像信号の輝度信号の振幅が大きく、振幅の伸張が行え
ないために前記シフトが微小な値となり、その結果バッ
クライト輝度の調整がほとんど行えない場合でも、前記
シフトに加えて、APLから求める別のバックライト制
御値を付加してバックライト輝度の制御を行うことで、
視覚上のコントラスト感を改善することが出来る。
【0025】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態に係る画像表示装置の構成を示すブ
ロック図である。図1において、第1の実施形態に係る
画像表示装置は、特徴検出部101と、制御データ生成
部102と、入力信号処理部103と、光源制御部10
6と、受光型光変調部107とを備える。また、入力信
号処理部103は、信号振幅調整部103Aと、DCレ
ベル調整部103Bとを備える。受光型光変調部107
は、光源108を備える。
【0026】以下、本発明の第1の実施形態に係る画像
表示装置の各構成の動作(画像表示方法)を、図2、図
3および図4を参照して説明する。
【0027】図2、図3および図4は、ある入力映像信
号に対して、本発明の第1の実施形態に係る画像表示装
置が行う処理の概略の一例を説明する図である。
【0028】まず、テレビジョン受像器やコンピュータ
装置等の映像信号処理回路(図示せず)から出力される
映像信号が、入力映像信号として特徴検出部101およ
び入力信号処理部103の信号振幅調整部103Aにそ
れぞれ入力される。
【0029】特徴検出部101は、1画面毎(ここでは
フィールドと表現する)の入力映像信号のMAX,MI
NおよびAPLをそれぞれ検出する。なお、この特徴検
出部101で行うMAX,MINおよびAPLの検出
は、従来から行われている処理であるので、ここでの詳
しい説明は省略する。
【0030】制御データ生成部102は、特徴検出部1
01が検出したMAX,MINおよびAPLを入力し、
信号振幅調整利得(以下、Gainと記す)と映像信号
のDCレベルシフト量(以下、Offsetと記す)と
を、以下のように求める。 (1) 前フィールドのAPLと現フィールドのAPL
とを比較して、当該変化の差が予め定めた値より大きい
場合 今、特徴検出部101が、入力映像信号に対して図2
(a)または図3(a)に示すようなMAX,MINお
よびAPLを検出した場合を考える。
【0031】まず、制御データ生成部102は、入力映
像信号の最大振幅(MAXとMINとの差)を、処理回
路の信号処理可能範囲、すなわち、ダイナミックレンジ
(具体的には、DCレベル調整部103Bの出力ダイナ
ミックレンジ)幅まで増幅するためのGainを、下記
式に従って求める。
【0032】 Gain=ダイナミックレンジ/(MAX−MIN) 例えば、図2において、入力映像信号の最大振幅がダイ
ナミックレンジ幅に対して67%である場合(図2
(a))、制御データ生成部102が求めるGain
は、約1.5倍となる(図2(b))。
【0033】この求められたGainは、信号振幅調整
部103Aに出力される。次に、制御データ生成部10
2は、信号振幅調整部13Aにおいて増幅された入力映
像信号(以下、増幅映像信号という)が、ダイナミック
レンジ内に収まるDCレベルシフト量を与えるOffs
etを求める。これは、信号振幅調整部103AがAP
L基準(APLのDCレベル固定)で増幅を行うことに
対応するものであり、増幅映像信号の振幅がダイナミッ
クレンジ内に収まるように、増幅映像信号のDCレベル
を変化させるのである。例えば、図2において、増幅映
像信号の振幅がダイナミックレンジ下限から0.5V越
えるときには、制御データ生成部102が求めるOff
setは、0.5Vとなる(図2(c))。
【0034】この求められたOffsetは、DCレベ
ル調整部103Bおよび光源制御部106に出力され
る。
【0035】信号振幅調整部103Aは、入力映像信号
と特徴検出部101が出力するAPLと制御データ生成
部102が出力するGainとを入力する。そして、信
号振幅調整部103Aは、APLを基準として、Gai
nに従って入力映像信号を増幅する(図2(b),図3
(b))。
【0036】この増幅映像信号は、DCレベル調整部1
03Bに出力される。なお、信号振幅調整部103Aの
出力ダイナミックレンジは、上記DCレベル調整部10
3Bの出力ダイナミックレンジに比べて十分に幅がある
ため、例えば、図2(b)におけるダイナミックレンジ
下限を越える信号部分は、負の信号で与えられる。
【0037】DCレベル調整部103Bは、信号振幅調
整部103Aが出力する増幅映像信号と制御データ生成
部102が出力するOffsetとを入力する。そし
て、DCレベル調整部103Bは、増幅映像信号のDC
レベルを、Offsetの値分だけレベルシフトする
(図2(c),図3(c))。
【0038】このレベルシフトした後の増幅映像信号
(以下、出力映像信号という)は、受光型光変調部10
7に出力され、画像として表示される。
【0039】光源制御部106は、制御データ生成部1
02が出力するOffsetに従って、出力映像信号に
おける視覚的輝度レベルが入力映像信号の輝度レベルと
同等となるように、すなわち、受光型光変調部107に
画像表示したときのAPLが入力映像信号でのAPLと
同じになるように、光源108に対して予め定めた輝度
調整を行う(図2(d),図3(d))。
【0040】このように、DCレベル調整部103Bに
よって生じるAPLの変動分を吸収することで、黒レベ
ルに関しては、光源18の輝度が下がることによって、
より視覚上の輝度レベルが下がるため、結果的にコント
ラスト感がアップする(図2(d))。また、白レベル
に関しては、光源108の輝度が上がることによって、
より視覚上の白ピークが高くなるため、結果的に明るい
部分をより際立たせることとなりコントラスト感が改善
される(図3(d))。上記のように、前フィールドの
APLと今のAPLとを比較して、当該変化の差が予め
定めた値より大きい場合には入力映像信号をダイナミッ
クレンジ幅に増幅し、最適な信号振幅を得ることができ
る。
【0041】(2) 前フィールドのAPLと現フィー
ルドのAPLとを比較して、当該変化の差が予め定めた
値より小さい場合 (1)の場合に述べたように制御データ生成部において
GainとOffsetを生成する際に、MAX、AP
Lは今のAPLを用いて、MINのみは前回の最後に用
いた値を用いることで、制御した出力信号の最小輝度レ
ベルが前回と同一となり、さらにMAXが出力ダイナミ
ックレンジ上限まで増幅することになる。その様子を図
4に示す。前回のMAX、MIN、APLが図4(a)
であった場合、制御後の出力信号は図4(c)のようにな
り、MAX、MINがダイナミックレンジ内まで増幅さ
れる。これは図3(a)および図3(c)と同じである
が便宜上ここに記載する。
【0042】次に、今回のMAX、MIN、APLが図
4(b)となり、APLの変化量が予め定めた値より小
さい場合を想定する。
【0043】この場合の制御後の出力信号は図4(d)と
なる。増幅後の最低輝度レベルは図に示すようにダイナ
ミックレンジ下限とは異なる。
【0044】しかしながら、前回に最小輝度レベルと判
定した信号レベルは、図4(d)において「MIN'」
と示しているように、前回と同じレベル、すなわちダイ
ナミックレンジ下限に仮想的に増幅される。
【0045】以上のように、本発明の第1の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、新たに入力した
前記APLと前回処理した前記APLとを比較して変化
の差をさらに判断し、当該変化の差が予め定めた値より
小さいと判断した場合には、前回処理で求めた前記ゲイ
ンおよびオフセットから一次変換される当該主映像信号
のうち、変換後の最小輝度レベルが前回と同一となり、
さらにMAXが出力ダイナミックレンジ上限まで増幅す
るような制御を行うことができる。
【0046】これにより、視覚上もっとも敏感な低輝度
において、仮想的な黒レベルを均一に保つことができ、
時間的に連続な画像において不自然な制御を排除しなが
ら、視覚的なコントラスト感を改善することができる。
【0047】(第2の実施形態)図5は、本発明の第2
の実施形態に係る画像表示装置の構成を示すブロック図
である。図5において、第2の実施形態に係る画像表示
装置は、特徴検出部501と、制御データ生成部502
と、入力信号処理部503と、光源制御部504と、受
光型光変調部505とを備える。受光型光変調部505
は、光源506を備える。
【0048】図6は特徴検出部501が検出する入力映
像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと記す)、最小
輝度レベル(以下、MINと記す)、平均輝度レベル
(以下、APLと記す)と、制御データ生成部502が
生成するGain1、Gain2、Gain3、Kne
e1、Knee2の関係、さらに入力映像信号、AP
L、Gain1、Gain2、Gain3、Knee
1、Knee2が入力されたときの入力信号処理部50
3の入出力特性を示したものである。なお、APL2
は、入力信号処理部503にAPLが入力した際の出力
レベルを示す。
【0049】テレビジョン受像器やコンピュータ装置等
の映像信号処理回路(図示せず)から出力される映像信
号が、入力映像信号として特徴検出部501および入力
信号処理部503にそれぞれ入力される。
【0050】特徴検出部501は、入力映像信号の最大
輝度レベル(以下、MAXと記す),最小輝度レベル
(以下、MINと記す)および平均輝度レベル(以下、
APLと記す)をそれぞれ検出する。なお、この特徴検
出部501で行うMAX,MINおよびAPLの検出
は、従来から行われている処理であるので、ここでの詳
しい説明は省略する。
【0051】制御データ生成部502は、特徴検出部5
01が検出したMAXおよびMINを入力し、入力信号
処理部503における入力映像信号に対する非線形な振
幅制御を規定する、3種類の信号振幅調整利得(以下、
Gain1、Gain2、Gain3と記す)と2種類
の信号レベル(以下、Knee1、Knee2と記す)
とを、以下のように求める。
【0052】まず、制御データ生成部502は、Kne
e1=MIN、Knee2=MAXとし、特徴検出部5
01が検出したMAX、MINがそれぞれ、処理回路の
信号処理可能範囲、すなわち、ダイナミックレンジ(具
体的には、入力信号処理部503の入出力ダイナミック
レンジ、以下、DRNGと記す)のあらかじめ定めた所
定のレベルであるβ%、α%のレベルで出力されるため
の信号振幅調整利得Gain1、Gain2、Gain
3を、下記式に従って求める。 Gain1=(DRNG×α/100)/MIN Gain2=(DRNG×(100−α−β)/10
0)/(MAX−MIN) Gain3=(DRNG×(100−β)/100)/
(DRNG−MAX) 入力信号処理部503は、上記の式で算出したGain
1、Gain2、Gain3とKnee1、Knee2
および入力映像信号を入力し、入力映像信号に対する非
線形なゲイン制御を行う。さらに、入力信号処理部50
3は特徴検出部501が検出したAPLを入力し、非線
形なゲイン制御を行うことによるAPLの変動量(以
下、シフトと記す)を出力する。シフトは下記式に従っ
て求める。
【0053】シフト=(MIN×Gain1+(APL
−MIN)×Gain2)−APL 光源制御部504は、入力信号処理部503が出力する
シフトに従って、出力映像信号における視覚的輝度レベ
ルが入力映像信号の輝度レベルと同等となるように、す
なわち、受光型光変調部505に画像表示したときのA
PLが入力映像信号でのAPLと同じになるように、光
源506に対して予め定めた輝度調整を行う。
【0054】以上のように、本発明の第2の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、特徴検出部50
1が検出する入力映像信号中の輝度信号成分のみの情報
であるMAX、MINおよびAPLに基づいて入力映像
信号の振幅制御を行うに当たり、入力信号処理部503
において入力映像信号の振幅を入力信号処理部の出力ダ
イナミックレンジの最大値、最小値まで伸長せず、高レ
ベル、低レベル双方にそれぞれダイナミックレンジに対
して所定((100−β)%分、α%分)の余裕を設け
ることで、伸長後の映像信号における色相の変化や色と
びといった不具合を抑圧しつつ、良好に視覚的なコント
ラスト感を改善することができる。
【0055】なお、上記第2の実施形態においては入力
信号処理部503の入力と出力のダイナミックレンジが
同一であるとして表現しているが、これが異なる場合は
2種類のダイナミックレンジ間での換算を行えばよい。
【0056】また、上記第2の実施形態においては、制
御データ生成部502は、Knee1としてMINを出
力するとしたが、必ずしもMINと同一の値である必要
はなく、例えばMINに所定のゲインを乗じた値をKn
ee1としてもよい。Knee2とMAXの関係に関し
ても同様である。
【0057】(第3の実施形態)上記第2の実施形態で
は、特徴検出部501が検出するMAX、MINそのも
のが信号処理系のダイナミックレンジのほぼ一杯になっ
ている場合、制御データ生成手段で生成するKnee1
はダイナミックレンジの最低値、Knee2はダイナミ
ックレンジの最大値に近い値となり、Gain1、Ga
in3が適用される範囲はきわめて少なく、またGai
n2は1倍に近い値となる。このために、入力映像信号
に対する振幅制御はほとんどできず、こうした入力に対
してはコントラスト感の改善効果を得ることができな
い。
【0058】次に、この第3の実施形態では、上記のよ
うなMIN、MAXがダイナミックレンジ一杯になって
いるような入力映像信号に対してもコントラスト感の改
善効果が得られるようにしたものである。
【0059】図7は、本発明の第3の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図7におい
て、第3の実施形態に係る画像表示装置は、特徴検出部
501と、制御データ生成部702と、入力信号処理部
503と、光源制御部504と、受光型光変調部505
とを備える。受光型光変調部505は、光源506を備
える。なお、第3の実施形態に係る画像表示装置の各構
成は、上記第2の実施形態に係る画像表示装置の各構成
と同様であり、制御データ生成部702以外に関しては
同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0060】図8は特徴検出部501が検出する入力映
像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと記す)、最小
輝度レベル(以下、MINと記す)、平均輝度レベル
(以下、APLと記す)と、制御データ生成部702が
生成するGain1、Gain2、Gain3、Kne
e1、Knee2の関係、さらに入力映像信号、AP
L、Gain1、Gain2、Gain3、Knee
1、Knee2が入力されたときの入力信号処理部50
3の入出力特性を示したものである。
【0061】以下、本発明の第3の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第2の実施形態に係る画像表示装置と
異なる処理動作を中心に説明する。
【0062】制御データ生成部702は、特徴検出部5
01が検出するMINが第1の閾値(以下、Level
1と記す)以上である場合は、上記の本発明の第2の実
施形態と同様にKnee1としてMINを出力し、MI
NがLevel1より小さい場合は、Knee1として
Level1を出力する。
【0063】一方、特徴検出部501が検出するMAX
が第2の閾値(以下、Level2と記す)以上である
場合は、上記の本発明の第2の実施形態と同様にKne
e2としてMAXを出力し、MAXがLevel2より
小さい場合は、Knee2としてLevel2を出力す
る。
【0064】以上のように、本発明の第3の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、入力映像信号の
輝度信号の振幅が非常に大きい場合、すなわちMINが
入力信号処理部503のダイナミックレンジの最低値に
きわめて近い値で、かつMAXが入力信号処理部503
のダイナミックレンジの最高値にきわめて近い値である
場合でも、入力映像信号の中間輝度レベル部を所定のゲ
イン(Gain2)で伸張できると同時に、伸長後の映
像信号において色相の変化や色とびといった不具合を生
じることが無く、違和感を生じることなく視覚的なコン
トラスト感を改善することができる。
【0065】(第4の実施形態)上記第3の実施形態で
は、制御データ生成部702が生成するKnee1、K
nee2は所定の値としていたが、入力映像信号の特徴
に合致した振幅制御を可能とするためには、Knee
1、Knee2は入力映像信号の特徴に依存して決まる
ことが望ましい。すなわち、MAX、MINで決まる入
力映像信号の振幅が大きい場合でも、APLが小さい場
合は入力映像信号は低輝度の成分が多い傾向が強く、逆
にAPLが大きい場合は、入力映像信号は高輝度部の成
分が多い傾向が強い。これらの傾向を考慮して、上記K
nee1、Knee2をAPLの値によって適応的に制
御する。
【0066】以下、本発明の第4の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第3の実施形態に係る画像表示装置と
異なる処理動作を中心に説明する。
【0067】図9は、本発明の第4の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図9におい
て、第4の実施形態に係る画像表示装置は、特徴検出部
501と、制御データ生成部902と、入力信号処理部
503と、光源制御部504と、受光型光変調部505
とを備える。受光型光変調部505は、光源506を備
える。
【0068】なお、第4の実施形態に係る画像表示装置
の各構成は、上記第3の実施形態に係る画像表示装置の
各構成と同様であり、制御データ生成部902以外に関
しては同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0069】図10は特徴検出部501が検出する入力
映像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと記す)、最
小輝度レベル(以下、MINと記す)、平均輝度レベル
(以下、APLと記す)と、制御データ生成部902が
生成するGain1、Gain2、Gain3、Kne
e1、Knee2の関係、さらに入力映像信号、AP
L、Gain1、Gain2、Gain3、Knee
1、Knee2が入力されたときの入力信号処理部50
3の入出力特性を示したもので、(a)はAPLが小さい
場合、(b)はAPLが大きい場合の特性をそれぞれ示し
ている。
【0070】制御データ生成部902は、上記第3の実
施形態に係る画像表示装置の制御データ生成部702同
様に、特徴検出部501が検出するMINが第1の閾値
(以下、Level1と記す)以上である場合は、Kn
ee1としてMINを出力し、MINがLevel1よ
り小さい場合は、Knee1としてLevel1を出力
し、特徴検出部501が検出するMAXが第2の閾値
(以下、Level2と記す)以上である場合は、Kn
ee2としてMAXを出力し、MAXがLevel2よ
り小さい場合は、Knee2としてLevel2を出力
する。
【0071】さらに、制御データ生成部902は上記第
3の実施形態に係る画像表示装置の制御データ生成部7
02とは異なり、特徴検出部501が検出するAPLを
さらに入力し、上記Level1、Level2をAP
Lに応じて適応的に制御する。図8で明らかなように、
Knee1以下およびKnee2以上の範囲の信号は、
入力における階調が圧縮される方向に振幅が制御される
ことになる。よって、APLが小さい場合は、出力映像
信号における低輝度部の階調再現性を重視し、Knee
1を小さくし、低輝度部の階調が抑圧される範囲を狭く
する(図10(a))。逆にAPLが大きい場合は、高
輝度部の階調再現性を重視し、Knee2を大きくする
(図10(b))。
【0072】以上のように、本発明の第4の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、入力映像信号の
APLが小さい場合は、Knee1を小さくし、入力映
像信号のAPLが大きい場合は、Knee2を大きくす
ることで、入力映像信号の特徴に応じた信号の振幅制御
が可能となる。
【0073】(第5の実施形態)上記、第1〜第4の実
施形態において、一般的には特徴検出部101、501
内にロー・パス・フィルタ(LPF)を設け、微小な高
輝度信号及び低輝度信号を吸収(平滑化)した後に、M
AX、MINを検出する。これは、入力映像信号に含ま
れるノイズ成分を除去するためと、ある程度の大きさを
持つ領域以外は最大輝度部および最小輝度部として検出
せず、この結果、入力信号処理部103、503におけ
る信号振幅の伸長によって微少な高輝度部あるいは低輝
度部で飽和が生じても、視覚上問題が無いと判断して容
認している為である。
【0074】ただし、このLPFの通過帯域を狭くする
(平滑化の効果を大きくする)と、信号振幅の伸長によ
り飽和する領域が大きくなり、出力映像信号の高輝度
部、低輝度部における階調性が損なわれる。逆に、この
LPFの通過帯域を広くする(平滑化の効果を小さくす
る)と、信号振幅の伸長により飽和する領域は小さくな
るが、視覚上は影響がないような微小な高輝度部あるい
は低輝度部の信号によって、MAX、MINが規定さ
れ、効果的な振幅の伸長処理が行えなくなる。
【0075】そこで、第5の実施形態では、特徴検出部
を2つ設け、各々が異なった特性をもつLPFの備える
ことで、入力映像信号の特徴をより詳細に検出するよう
にしたものである。
【0076】図11は本発明の第5の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図11にお
いて、第5の実施形態に係る画像表示装置は、第1の特
徴検出部1101と、第2の特徴検出部1111と、制
御データ生成部1102と、入力信号処理部1103
と、光源制御部504と、受光型光変調部505とを備
える。受光型光変調部505は、光源506を備える。
【0077】図12は第1の特徴検出部1101が検出
する入力映像信号の最大輝度レベル(以下、MAX1と
記す)、最小輝度レベル(以下、MIN1と記す)、平
均輝度レベル(以下、APLと記す)と、第2の特徴検
出部911が検出する入力映像信号の最大輝度レベル
(以下、MAX2と記す)、最小輝度レベル(以下、M
IN2と記す)、制御データ生成部1102が生成する
Gain1、Gain2、Gain3、Knee1、K
nee2、Knee3、Knee4の関係、さらに入力
映像信号、APL、Gain1、Gain2、Gain
3、Knee1、Knee2、Knee3、Knee4
が入力されたときの入力信号処理部1103の入出力特
性を示したものである。
【0078】なお、第5の実施形態に係る画像表示装置
の各構成のうち、上記第2〜第4の実施形態に係る画像
表示装置の各構成と同様の、光源制御部、受光型光変調
部及び光源に関しては同一の参照番号を付して説明を省
略する。
【0079】以下、本発明の第5の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第2〜第4の実施形態に係る画像表示
装置と異なる構成部分を中心に説明する。
【0080】第1の特徴検出部1101はLPF(以
下、LPF1と記す)を通した入力映像信号からMAX
1、MIN1及びAPLを検出する。また、第2の特徴
検出部1111は上記LPF1とは別の、LPF1より
も通過周波数帯域の広い特性を持つLPF(以下、LP
F2と記す)を通した入力映像信号からMAX2、MI
N2を検出する。このMAX1、MIN1、MAX2、
MIN2を用いて制御データ生成部1102はGain
1、Gain2、Gain3を下記式にしたがって算出
する。 Gain1=(DRNG×α/100)/(MIN1−
MIN2) Gain2=(DRNG×(100−α−β)/10
0)/(MAX1−MIN1) Gain3=(DRNG×(100−β)/100)/
(MAX2−MAX1) なお、図12でも示す通り、入力信号処理部1103
は、入力映像信号の輝度レベルがMIN2より小さいと
き、ダイナミックレンジの最低値を出力し、入力映像信
号の輝度レベルがMAX2より大きいとき、ダイナミッ
クレンジの最大値を出力する。
【0081】以上のように、本発明の第5の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、入力映像信号の
全体的なイメージを示すMIN1、MAX1をもとに算
出したゲインから中間調の信号に対して十分な振幅伸長
を果たすとともに、入力映像信号の細部情報を示すMI
N2、MAX2から入力信号の伸長レベルの下限、上限
を規定することで、映像の細部にわたっても大きな色相
の変化や色とびを招くこと無く、全体として視覚的なコ
ントラスト感を改善することができる。
【0082】なお、本実施形態では、Knee1、Kn
ee2、Knee3、Knee4をそれぞれMIN2、
MIN1、MAX1、MAX2と同じ値としたが、必ず
しも全く同じ値である必要はなく、例えば所定の係数を
乗じて求めてもよい。
【0083】(第6の実施形態)上記、第1〜第5の実
施形態において、特徴検出部101、501、110
1、1111は入力映像信号に含まれる輝度信号のMA
X、MINを検出し、信号振幅のゲインを算出してい
る。しかしながら一般には入力映像信号にはたとえば色
差形式などの色信号も含まれており、上記輝度信号と色
信号から最終的にR,G,B形式の信号に変換する際
に、受光型光変調部のダイナミックレンジに対する飽和
による色相の変化や色とびなどの不具合が生じる場合が
ある。
【0084】そこで、第6の実施形態では、上記色相変
化や色とびを回避するために、信号振幅の伸長において
色信号のレベルも考慮するようにしたものである。
【0085】図13は本発明の第6の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図13にお
いて、第6の実施形態に係る画像表示装置は、特徴検出
部501と、第1の制御データ生成部502と、第2の
制御データ生成部1312と、入力信号処理部1303
と、光源制御部504と、受光型光変調部505とを備
える。受光型光変調部505は、光源506を備える。
【0086】なお、第6の実施形態に係る画像表示装置
の各構成のうち、上記第2の実施形態に係る画像表示装
置の各構成と同様の、第1の制御データ生成部、特徴検
出部、光源制御部、受光型光変調部及び光源に関しては
同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0087】以下、本発明の第6の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第2の実施形態に係る画像表示装置と
異なる構成部分を中心に説明する。
【0088】第2の制御データ生成部は、入力映像信号
を入力し、前記入力映像信号に含まれる輝度信号のレベ
ル(以下、Ylvと記す)と色信号のレベル(以下、C
lvと記す)を検出し、所定の2種類の閾値(Th1、
Th2)を用いて、図14に示すように入出力特性制御
信号(以下、Supと記す)を定義する。なお、Sup
はゲイン1倍〜α倍(αは1以下0以上の所定の値)ま
での値をとるものとする。 Ylv×ClvがTh1より小さい場合 → Sup=1
倍 Ylv×ClvがTh2より大きい場合 → Sup=α
倍 (α<1) Ylv×ClvがTh1以上Th2以下の場合→Sup
=(Ylv×Clv)/(Th1−Th2)−Th2/
(Th1−Th2)倍 入力信号処理部1303は上記Supを入力し、第2の
実施形態と同様の非線型な信号振幅調整後の映像信号に
対して、Supを乗じて、出力する。
【0089】以上のように、本発明の第6の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、入力映像信号の
振幅伸長を輝度信号のみでなく色信号のレベルにも依存
して行うことで、最終的に出力される映像信号において
色相の変化や色とびを生じることなく、視覚的なコント
ラスト感を改善することができる。
【0090】(第7の実施形態)上記、第7の実施形態
において述べた通り、本発明による信号振幅の伸張処理
により最終的に出力される映像信号において色相の変化
や色とびが生じた場合は、視覚上大きな違和感を招く
が、その違和感が特に大きいのが、肌色などの記憶色で
ある。
【0091】そこで、第7の実施形態では、入力映像信
号に含まれる色信号情報から、入力映像信号の肌色部分
を検出し、その部分に対する信号の伸張処理を抑圧する
ことで、上記色相変化や色とびを回避するようにしたも
のである。
【0092】図15は本発明の第7の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図15にお
いて、第6の実施形態に係る画像表示装置は、特徴検出
部501と、第1の制御データ生成部1302と、第2
の制御データ生成部1512と、入力信号処理部150
3と、光源制御部504と、受光型光変調部505とを
備える。受光型光変調部505は、光源506を備え
る。
【0093】なお、第7の実施形態に係る画像表示装置
の各構成のうち、上記第2の実施形態に係る画像表示装
置の各構成と同様の、第1の制御データ生成部、特徴検
出部、光源制御部、受光型光変調部及び光源に関しては
同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0094】以下、本発明の第7の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第2の実施形態に係る画像表示装置と
異なる構成部分を中心に説明する。
【0095】第2の制御データ生成部1512は入力映
像信号に含まれる色信号情報から、入力映像信号が肌色
か否かを検出する。例えば色差形式の色信号をもとに、
肌色を検出する方法に関しては従来から行われている処
理であるので、ここでの詳しい説明は省略する。この検
出結果に基づいて、第2の制御データ生成部1512
は、入力映像信号が肌色か否かを示す判定信号Skin
を生成する。このSkinは、肌色か否かを示す2値の
信号でもよいし、あるいは判定の確からしさに対応した
複数レベルを取りうる信号でもよい。
【0096】入力信号処理部1503は、入力映像信号
と、第1の制御データ生成部502が生成するGain
1,Gain2、Gain3、Knee1、Knee2
を入力し、前記本発明の第2の実施形態で説明した、入
力映像信号に対する非線形な振幅制御を行う。さらに、
入力する前記Skinの値に基づき、Skinが肌色部
分を示す場合は、入力映像信号の振幅の伸張を抑圧す
る。
【0097】以上のように、本発明の第7の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、入力映像信号の
肌色部分に関し、振幅伸長を抑圧することで、視覚上と
きに色相の変化や色とびが目出しやすい肌色部分に関し
ての色相変化や色とびを抑圧し、視覚的なコントラスト
感を改善することができる。
【0098】(第8の実施形態)上記、第1〜第7の実
施形態において述べた通り、入力映像信号の輝度信号の
振幅がダイナミックレンジに対して余裕があれば、信号
振幅の伸張およびそれに連動するバックライト輝度制御
によって視覚上のコントラスト感を改善することが可能
となる。しかしながら、入力映像信号の輝度信号の振幅
がほぼダイナミックレンジ一杯である場合、信号振幅の
伸張が行えず、その結果バックライトの輝度も標準的な
レベルを維持するのみで視覚上のコントラスト改善効果
が得られない。
【0099】そこで、第8の実施形態では、バックライ
ト制御値を、入力信号に対する振幅制御によるAPLの
変動分に加え、入力映像信号に含まれる輝度信号のAP
Lからも求めるようにしたものである。
【0100】図16は本発明の第8の実施形態に係る画
像表示装置の構成を示すブロック図である。図16にお
いて、第8の実施形態に係る画像表示装置は、特徴検出
部501と、第1の制御データ生成部1602と、第2
の制御データ生成部1612と、入力信号処理部160
3と、光源制御部504と、受光型光変調部505とを
備える。受光型光変調部505は、光源506を備え
る。
【0101】なお、第8の実施形態に係る画像表示装置
の各構成のうち、上記第2の実施形態に係る画像表示装
置の各構成と同様の、第1の制御データ生成部、特徴検
出部、光源制御部、受光型光変調部及び光源に関しては
同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0102】以下、本発明の第8の実施形態に係る画像
表示装置を、上記第2の実施形態に係る画像表示装置と
異なる構成部分を中心に説明する。
【0103】図17は、第1の制御データ生成部160
2における、入力信号MAX、MINと出力信号Kの相
関特性の一例である。この図17から明らかなように、
入力映像信号の輝度成分の振幅、すなわち(MAX−M
IN)が、ダイナミックレンジに対して余裕が大きいほ
どKの値は小さく、余裕が小さいほど、Kの値は大きく
なる。
【0104】第2の制御データ生成手段1612は、こ
のKおよび、入力信号処理部1603が出力するシフト
と、特徴検出部501が出力するAPLを入力し、光源
制御データを生成する。
【0105】次式は、第2の制御データ生成手段161
2の入出力特性の一例を示したものである。
【0106】 光源制御データ=APL×ε×K+シフト×(1−K) εは所定の値である。例えば、εが正の値を取る時、A
PLが大きい時ほど、このAPLに依存して算出される
右辺の第1項の値は大きくなる。
【0107】上式から明らかなように、Kが大きい、す
なわち入力映像信号の輝度成分の振幅ダイナミックレン
ジに対して余裕が小さい時、右辺において第1の値が支
配的になる。逆に、Kが小さい、すなわち入力映像信号
の輝度成分の振幅ダイナミックレンジに対して余裕が大
きい時、右辺において第2の値が支配的になる。
【0108】以上のように、本発明の第8の実施形態に
係る画像表示装置および方法によれば、バックライト制
御値を、入力信号に対する振幅制御によるAPLの変動
分に加え、入力映像信号に含まれる輝度信号のAPLか
らも求めるようにしたことにより、入力映像信号の輝度
信号の振幅がほぼダイナミックレンジ一杯で、信号振幅
の伸張が行えず、その結果バックライトの輝度も標準的
なレベルを維持するのみの場合でもで視覚上のコントラ
スト改善効果が得られる。
【0109】なお、本実施形態において、図17に示す
ように、入力信号振幅と演算係数Kの関係を1次線形と
したが、必ずしもそれに限定する必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図
【図2】ある入力映像信号に対して、本発明の第1の実
施形態に係る画像表示装置が行う処理の概略の一例を説
明する図
【図3】ある入力映像信号に対して、本発明の第1の実
施形態に係る画像表示装置が行う処理の概略の一例を説
明する図
【図4】ある入力映像信号に対して、本発明の第1の実
施形態に係る画像表示装置が行う処理の概略の一例を説
明する図
【図5】本発明の第2の実施形態に係る画像表示装置
の、構成を示すブロック図
【図6】第5図の入力信号処理部503の入出力特性の
一例を示す図
【図7】本発明の第3の実施形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図
【図8】第7図の入力信号処理部703の入出力特性の
一例を示す図
【図9】本発明の第4の実施形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図
【図10】第9図の制御データ生成部902に入力する
APLと、出力信号の相関の一例を示す図
【図11】本発明の第5の実施形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図12】第11図の制御データ生成部1102の出力
信号の特性の一例を示す図
【図13】本発明の第6の実施形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図14】第13図の第2の制御データ生成部1312
の出力信号の特性の一例を示す図
【図15】本発明の第7の実施形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図16】本発明の第8の実施形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図17】第16図の第1の制御データ生成部1602
の出力信号Kの入出力特性の一例を示す図
【符号の説明】
101、501、901、911 特徴検出部 102、502、702、902、1102、111
2、1312、1402、1412、1512 制御デ
ータ生成部 103、503、703、903、1103、130
3、1503 入力信号処理部 103A 信号振幅調整部 103B DCレベル調整部 106、504 光源制御部 107、505 受光型光変調部 108、506 光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/66 102 H04N 5/66 102Z 5C080 9/64 9/64 J (72)発明者 太田 義人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 有元 克行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C006 AA01 AA22 AF44 AF46 AF52 BB11 BC16 EA01 FA54 5C021 PA17 PA56 PA58 PA76 RA07 RA08 RB03 RB09 XA33 XA35 5C026 CA01 CA02 CA13 5C058 AA06 BA29 5C066 AA03 AA11 BA20 CA05 EA03 GA02 GA05 GB01 JA03 KA12 KD06 KD07 KE05 KL13 KM13 LA02 5C080 AA09 AA10 BB05 DD01 EE19 EE29 GG08 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力する映像信号を光源を有する受光型
    光変調手段に表示する画像表示装置であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)に対して、動
    的に予め定めたコントラスト調整を行うコントラスト調
    整手段と、 前記コントラスト調整手段が行うコントラスト調整に伴
    って変化するDCレベルに基づいて、前記受光型光変調
    手段に画像表示した際の視覚上の平均輝度レベルが変化
    しないように、前記光源の輝度調整を行う光源輝度調整
    手段とを備え、 主映像信号を入力し、当該主映像信号の最大輝度レベル
    (以下、MAXと記す)、最小輝度レベル(以下、MI
    Nと記す)および平均輝度レベル(以下、APLと記
    す)をそれぞれ検出する特徴検出手段と、 前記MAX,MINおよびAPLを入力し、前記APL
    と前回処理したAPLとの差(以下、DIFFと記す)
    が予め定めた値より小さい場合には、前記MAXと、前
    回処理したMINの差をDCレベル調整手段の出力ダイ
    ナミックレンジ幅まで増幅するためのゲインを求め、前
    記DIFFが予め定めた値より大きい場合には、前記主
    映像信号の最大振幅(前記MAXとMINとの差)をD
    Cレベル調整手段の出力ダイナミックレンジ幅まで増幅
    するためのゲインを求め、さらに信号振幅調整手段にお
    いて増幅された前記主映像信号が当該出力ダイナミック
    レンジ内に収まるDCレベルシフト量を与えるオフセッ
    トとを求める制御データ生成手段と、 前記主映像信号、APLおよびゲインを入力し、当該A
    PLを基準として当該ゲインに従って当該主映像信号を
    増幅する前記信号振幅調整手段と、 前記信号振幅調整手段が出力する増幅後の前記主映像信
    号および前記オフセットを入力し、当該増幅後の主映像
    信号のDCレベルを当該オフセットの値に従ってレベル
    シフトして、前記受光型光変調手段に出力する前記DC
    レベル調整手段とを備え、 前記オフセットを入力し、当該オフセットに基づいて前
    記受光型光変調手段に画像表示したときのAPLが、前
    記主映像信号でのAPLと同等になる明るさに前記光源
    を点灯するように光源輝度制御を行う光源制御手段とを
    備える、画像表示装置。
  2. 【請求項2】 入力する映像信号を光源を有する受光型
    光変調手段に表示する画像表示装置であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力し、当
    該主映像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと記
    す)、最小輝度レベル(以下、MINと記す)および平
    均輝度レベル(以下、APLと記す)をそれぞれ検出す
    る特徴検出手段と、 前記MAXおよびMINを入力し、前記MAXで決まる
    第1の信号レベル(以下Knee1と記す)と、前記M
    INで決まる第2の信号レベル(以下Knee2と記
    す)と、第1のゲイン(以下Gain1と記す)と、第
    2のゲイン(以下Gain2と記す)と、第3のゲイン
    (以下Gain3と記す)とを求める制御データ生成手
    段と、 前記主映像信号、APL、Knee1、Knee2、G
    ain1、Gain2およびGain3を入力し、前記
    主映像信号のKnee1未満の範囲、Knee1以上K
    nee2未満の範囲、Knee2以上の範囲、の各々の
    範囲に対するゲインが、それぞれGain1、Gain
    2およびGain3となる、前記主映像信号に対する非
    線型なゲイン制御を行った前記主映像信号を生成すると
    共に、前記非線型なゲイン制御の前後での前記APLの
    変化量(以下シフトと記す)を算出する入力信号処理手
    段と、 前記シフトを入力し、当該シフトに基づいて前記受光型
    光変調手段に画像表示したときのAPLが、前記主映像
    信号でのAPLと同等になる明るさに前記光源を点灯す
    るように光源輝度制御を行う光源制御手段とを備える、
    画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御データ生成手段は、前記Kne
    e1を所定の値より大きくしないことを特徴とする請求
    項2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記制御データ生成手段は、前記Kne
    e2を所定の値より小さくしないことを特徴とする請求
    項2、3のいずれかに記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記制御データ生成手段は、前記Kne
    e1、Knee2のいずれか一方、あるいはその両方を
    前記APLに応じて制御することを特徴とする請求項2
    〜4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 入力する映像信号を光源を有する受光型
    光変調手段に表示する画像表示装置であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力し、前
    記主映像信号の微少な変化を吸収する第1のロー・パス
    ・フィルタ(以下、LPF1と記す)を有し、前記LP
    F1適用後の当該主映像信号の最大輝度レベル(以下、
    MAX1と記す)、最小輝度レベル(以下、MIN1と
    記す)および平均輝度レベル(以下、APLと記す)を
    それぞれ検出する第1の特徴検出手段と、 LPF1とは異なった特性で、前記主映像信号の微少な
    変化を吸収する第2のロー・パス・フィルタ(以下、L
    PF2と記す)を有し、前記LPF2適用後の当該主映
    像信号の最大輝度レベル(以下、MAX2と記す)、最
    小輝度レベル(以下、MIN2と記す)をそれぞれ検出
    する第2の特徴検出手段と、 前記MAX1、MIN1,MAX2,MIN2を入力
    し、前記MIN2で決まる第1の信号レベル(以下Kn
    ee1と記す)と、前記MIN1で決まる第2の信号レ
    ベル(以下Knee2と記す)と、前記MAX1で決ま
    る第3の信号レベル(以下Knee3と記す)と、前記
    MAX2で決まる第4の信号レベル(以下Knee4と
    記す)と、第1のゲイン(以下Gain1と記す)と、
    第2のゲイン(以下Gain2と記す)と、第3のゲイ
    ン(以下Gain3と記す)とを求める制御データ生成
    手段と、 前記主映像信号、APL、Knee1、Knee2、K
    nee3、Knee4、Gain1、Gain2および
    Gain3を入力し、前記主映像信号がKnee1未満
    のとき、入力信号処理手段の出力ダイナミックレンジの
    最小値を出力し、前記主映像信号がKnee4より大き
    いとき、入力信号処理手段の出力ダイナミックレンジの
    最大値を出力し、前記主映像信号がKnee1以上Kn
    ee2未満の範囲、Knee2以上Knee3未満の範
    囲、Knee3以上Knee4未満の範囲、の各々の範
    囲に対するゲインが、それぞれGain1、Gain2
    およびGain3となる、前記主映像信号に対する非線
    型なゲイン制御を行った前記主映像信号を生成すると共
    に、前記非線型なゲイン制御の前後での前記APLの変
    化量(以下シフトと記す)を算出する入力信号処理手段
    と、 前記シフトを入力し、当該シフトに基づいて前記受光型
    光変調手段に画像表示したときのAPLが、前記主映像
    信号でのAPLと同等になる明るさに前記光源を点灯す
    るように光源輝度制御を行う光源制御手段とを備える、
    画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記主映像信号を入力とし、前記主映像
    信号に含まれる輝度信号と色信号に基づいて前記入力信
    号処理手段の入出力特性を制御する入出力特性制御信号
    (Sup)を生成する第2の制御データ生成手段を新た
    に備え、前記入力信号処理手段は新たに前記Supを入
    力し、前記Supに応じて入出力特性を制御しながら前
    記主映像信号に対する非線型なゲイン制御を行うことを
    特徴とする、請求項2〜6のいずれかに記載の画像表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記主映像信号を入力し、前記主映像信
    号に含まれる色信号が肌色を示すか否かを判定し、肌色
    検出信号(以下、Skinと記す)を生成する第2の制
    御データ生成手段を新たに備え、前記入力信号処理手段
    は新たに前記Skinを入力し、前記Skinに応じて
    入出力特性を制御しながら前記前記主映像信号に対する
    非線型なゲイン制御を行うことを特徴とする、請求項2
    〜7のいずれかに記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 重み付け係数(以下、Kと記す)と、前
    記シフトと、前記APLとを入力とし、前記光源制御手
    段への入力信号を生成する第2の制御データ生成手段を
    新たに備え、前記制御データ生成手段あるいは前記第1
    の制御データ生成手段は新たに、前記MAXとMINの
    差分と、前記入力信号処理手段の出力ダイナミックレン
    ジの比から、前記Kを出力することを特徴とする、請求
    項1〜8のいずれかに記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 入力する映像信号を光源を有する受光
    型光変調手段に表示する画像表示方法であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)に対して、動
    的に予め定めたコントラスト調整を行うステップと、 前記コントラスト調整手段が行うコントラスト調整に伴
    って変化するDCレベルに基づいて、前記受光型光変調
    手段に画像表示した際の視覚上の平均輝度レベルが変化
    しないように、前記光源の輝度調整を行うステップと、 主映像信号を入力し、当該主映像信号の最大輝度レベル
    (以下、MAXと記す)、最小輝度レベル(以下、MI
    Nと記す)および平均輝度レベル(以下、APLと記
    す)をそれぞれ検出するステップと、 前記MAX,MINおよびAPLを入力し、前記APL
    と前回処理したAPLとの差(以下、DIFFと記す)
    が予め定めた値より小さい場合には、前記MAXと、前
    回処理したMINの差を前記受光型光変調手段に対する
    出力ダイナミックレンジ幅まで増幅するためのゲインを
    求め、前記DIFFが予め定めた値より大きい場合に
    は、前記主映像信号の最大振幅(前記MAXとMINと
    の差)を前記受光型光変調手段に対する出力ダイナミッ
    クレンジ幅まで増幅するためのゲインを求め、当該ゲイ
    ンに従って増幅される前記主映像信号が当該出力ダイナ
    ミックレンジ内に収まるDCレベルシフト量を与えるオ
    フセットとを求めるステップと、 前記主映像信号、APLおよびゲインを入力し、当該A
    PLを基準として当該ゲインに従って当該主映像信号を
    増幅するステップと、 前記増幅後の前記主映像信号および前記オフセットを入
    力し、当該増幅後の主映像信号のDCレベルを当該オフ
    セットの値に従ってレベルシフトして、前記受光型光変
    調手段に出力するステップと、 前記オフセットを入力し、当該オフセットに基づいて前
    記受光型光変調手段に画像表示したときのAPLが、前
    記主映像信号でのAPLと同等になる明るさに前記光源
    を点灯するように光源輝度制御を行うステップとを備え
    る、画像表示装置。
  11. 【請求項11】 入力する映像信号を光源を有する受光
    型光変調手段に表示する画像表示装置であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力し、当
    該主映像信号の最大輝度レベル(以下、MAXと記
    す)、最小輝度レベル(以下、MINと記す)および平
    均輝度レベル(以下、APLと記す)をそれぞれ検出す
    るステップと、 前記MAXおよびMINを入力し、前記MAXで決まる
    第1の信号レベル(以下Knee1と記す)と、前記M
    INで決まる第2の信号レベル(以下Knee2と記
    す)と、第1のゲイン(以下Gain1と記す)と、第
    2のゲイン(以下Gain2と記す)と、第3のゲイン
    (以下Gain3と記す)とを求めるステップと、 前記主映像信号、APL、Knee1、Knee2、G
    ain1、Gain2およびGain3を入力し、前記
    主映像信号のKnee1未満の範囲、Knee1以上K
    nee2未満の範囲、Knee2以上の範囲、の各々の
    範囲に対するゲインが、それぞれGain1、Gain
    2およびGain3となる、前記主映像信号に対する非
    線型なゲイン制御を行った前記主映像信号を生成すると
    共に、前記非線型なゲイン制御の前後での前記APLの
    変化量(以下シフトと記す)を算出するステップと、 前記シフトを入力し、前記受光型光変調手段に画像表示
    したときのAPLが、前記主映像信号でのAPLと同等
    になる明るさに前記光源を点灯するように光源輝度制御
    を行うステップとを備える、画像表示方法。
  12. 【請求項12】 入力する映像信号を光源を有する受光
    型光変調手段に表示する画像表示装置であって、 前記映像信号(以下、主映像信号という)を入力し、前
    記主映像信号の微少な変化を吸収する第1のロー・パス
    ・フィルタ(以下、LPF1と記す)を有し、前記LP
    F1適用後の当該主映像信号の最大輝度レベル(以下、
    MAX1と記す)、最小輝度レベル(以下、MIN1と
    記す)および平均輝度レベル(以下、APLと記す)を
    それぞれ検出すステップと、 LPF1とは異なった特性で、前記主映像信号の微少な
    変化を吸収する第2のロー・パス・フィルタ(以下、L
    PF2と記す)を有し、前記LPF2適用後の当該主映
    像信号の最大輝度レベル(以下、MAX2と記す)、最
    小輝度レベル(以下、MIN2と記す)をそれぞれ検出
    するステップと、 前記MAX1、MIN1,MAX2,MIN2を入力
    し、前記MIN2で決まる第1の信号レベル(以下Kn
    ee1と記す)と、前記MIN1で決まる第2の信号レ
    ベル(以下Knee2と記す)と、前記MAX1で決ま
    る第3の信号レベル(以下Knee3と記す)と、前記
    MAX2で決まる第4の信号レベル(以下Knee4と
    記す)と、第1のゲイン(以下Gain1と記す)と、
    第2のゲイン(以下Gain2と記す)と、第3のゲイ
    ン(以下Gain3と記す)とを求めるステップと、 前記主映像信号、APL、Knee1、Knee2、K
    nee3、Knee4、Gain1、Gain2および
    Gain3を入力し、前記主映像信号がKnee1未満
    のとき、前記受光型光変調手段に対するダイナミックレ
    ンジの最小値を出力し、前記主映像信号がKnee4よ
    り大きいとき、前記受光型光変調手段に対するダイナミ
    ックレンジの最大値を出力し、前記主映像信号がKne
    e1以上Knee2未満の範囲、K2neeKnee3
    未満の範囲、Knee3以上Knee4未満の範囲、の
    各々の範囲に対するゲインが、それぞれGain1、G
    ain2およびGain3となる、前記主映像信号に対
    する非線型なゲイン制御を行った前記主映像信号を生成
    すると共に、前記非線型なゲイン制御の前後での前記A
    PLの変化量(以下シフトと記す)を算出するステップ
    と、 前記シフトを入力し、前記受光型光変調手段に画像表示
    したときのAPLが、前記主映像信号でのAPLと同等
    になる明るさに前記光源を点灯するように光源輝度制御
    を行うステップとを備える、画像表示方法。
  13. 【請求項13】 前記主映像信号を入力とし、前記主映
    像信号に含まれる輝度信号と色信号に基づいて入出力特
    性制御信号(Sup)を生成するステップと、前記Su
    pに応じて前記主映像信号に対する非線型なゲイン制御
    を行うステップと、を備える画像表示方法。
  14. 【請求項14】 前記主映像信号を入力し、前記主映像
    信号に含まれる色信号が肌色を示すか否かを判定し、肌
    色検出信号(以下、Skinと記す)を生成するステッ
    プと、前記Skinに応じて前記前記主映像信号に対す
    る非線型なゲイン制御を行うステップと、を備える画像
    表示方法。
  15. 【請求項15】 重み付け係数(以下、Kと記す)と、
    前記シフトと、前記APLとを入力とし、光源制御デー
    タを生成するステップと、前記MAX、MINから前記
    Kを算出するステップを備えたことを特徴とする画像表
    示方法。
JP31672599A 1999-11-08 1999-11-08 画像表示装置および画像表示方法 Expired - Fee Related JP3430998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31672599A JP3430998B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像表示装置および画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31672599A JP3430998B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像表示装置および画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001134226A true JP2001134226A (ja) 2001-05-18
JP3430998B2 JP3430998B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18080220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31672599A Expired - Fee Related JP3430998B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 画像表示装置および画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430998B2 (ja)

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100093A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede de traitement d'image
WO2003010957A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Systeme de traitement d'image, projecteur, support de stockage d'informations, et procede de dilatation d'images en blanc et d'images en noir
WO2003038799A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de visualisation d'images
KR100437337B1 (ko) * 2001-09-06 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 진폭조정회로
KR100438911B1 (ko) * 2001-12-01 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置
KR100454026B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 적응형 어드레스 펄스 메커니즘을 사용한 플라즈마디스플레이 패널의 구동방법 및 그 장치
KR100456147B1 (ko) * 2002-03-05 2004-11-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 평균화상레벨 제어방법 및장치
JP2004326082A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置及び表示装置
JP2004334217A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Thomson Licensing Sa デジタル表示パネルにおけるコントラストを向上させるための画像処理方法
JP2005244331A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、および電子機器
JP2005257761A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2005352269A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sharp Corp 画像表示装置および光源制御方法
JP2006098614A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Pioneer Electronic Corp コントラスト補正方法、コントラスト補正回路及び表示装置
JP2006197630A (ja) * 2001-12-29 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 適応的映像輝度制御装置、適応的映像輝度制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006285206A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Quanta Computer Inc 明度調整装置および方法
US7151535B2 (en) 2002-04-05 2006-12-19 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
JP2006349924A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
KR100747488B1 (ko) 2004-11-19 2007-08-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상 신호 표시 장치
JP2007212834A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像表示方法及びその装置
JP2007221820A (ja) * 2007-03-29 2007-08-30 Hitachi Ltd 映像表示装置及び色温度補正方法
JP2008046627A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Samsung Electro Mech Co Ltd 多色光源の電力制御を支援する映像表示装置および方法
JP2008139840A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
KR100849348B1 (ko) * 2001-08-08 2008-07-29 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 화질의 열화없이 소비 전력의 제어가 가능한 표시 장치 및그 구동 방법
JP2008530620A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 シム2・マルチメディア・ソシエタ・ペル・アチオニ スクリーンに表示される画像の視覚認知を改善する方法及び/又は装置
CN100428330C (zh) * 2004-02-24 2008-10-22 株式会社日立制作所 图像显示方法及其装置
CN100433126C (zh) * 2005-09-06 2008-11-12 台达电子工业股份有限公司 可加强图像对比的显示装置及方法
JP2008546033A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 トムソン ライセンシング 空間光変調されたディスプレイ・システムにおいて画像を処理するための装置および方法
CN100461841C (zh) * 2006-07-19 2009-02-11 南京Lg新港显示有限公司 自动调整电视接收机图象对比度的装置及其方法
JP2009508173A (ja) * 2005-09-30 2009-02-26 エヌエックスピー ビー ヴィ ビデオレベルの動的ソフトクリッピング
JP2009042838A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像投影方法および画像投影装置
US7683912B2 (en) 2002-06-03 2010-03-23 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, image display method and computer-readable recording medium storing image display program
JP2010085524A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010107535A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010211091A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010210722A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Seiko Epson Corp 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4568369B1 (ja) * 2009-07-07 2010-10-27 株式会社東芝 光源制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2010534894A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 画像のダイナミックレンジの増大
US7876301B2 (en) 2002-08-22 2011-01-25 Hitachi, Ltd. Image displaying method, image displaying device, and contrast-adjusting circuit for use therewith
US7889169B2 (en) 2005-05-19 2011-02-15 Hitachi Displays, Ltd. Image display device and image display method
JP2011081084A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sharp Corp 記録再生装置、表示装置
US8111263B2 (en) 2001-07-27 2012-02-07 Hitachi, Ltd. Video display device and color temperature correction method for the same
RU2452039C2 (ru) * 2008-01-30 2012-05-27 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения видеоизображения
US8233738B2 (en) 2007-07-30 2012-07-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing dynamic ranges of images
KR101183397B1 (ko) 2006-06-30 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2013187296A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム
KR101408255B1 (ko) 2007-11-28 2014-06-16 엘지디스플레이 주식회사 콘트라스트 개선 장치 및 방법
JP2015181217A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置
JP2017046254A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2018017953A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Jvcケンウッド 処理装置、表示システム、表示方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025120A1 (ja) 2004-09-01 2006-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
US8026926B2 (en) 2007-02-17 2011-09-27 Seiko Instruments, Inc. Image display device and image display method

Cited By (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199840B2 (en) 2001-05-31 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic gray scale range adjustment apparatus and method
WO2002100093A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede de traitement d'image
WO2003010957A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Systeme de traitement d'image, projecteur, support de stockage d'informations, et procede de dilatation d'images en blanc et d'images en noir
US7095451B2 (en) 2001-07-26 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, information storage medium and black and white extension processing method
US8111263B2 (en) 2001-07-27 2012-02-07 Hitachi, Ltd. Video display device and color temperature correction method for the same
KR100849348B1 (ko) * 2001-08-08 2008-07-29 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 화질의 열화없이 소비 전력의 제어가 가능한 표시 장치 및그 구동 방법
KR100437337B1 (ko) * 2001-09-06 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 진폭조정회로
WO2003038799A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de visualisation d'images
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置
US7053881B2 (en) 2001-11-02 2006-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP4578137B2 (ja) * 2001-11-02 2010-11-10 シャープ株式会社 画像表示装置
KR100438911B1 (ko) * 2001-12-01 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
US9350965B2 (en) 2001-12-29 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of controlling brightness of image
JP4524259B2 (ja) * 2001-12-29 2010-08-11 三星電子株式会社 適応的映像輝度制御装置、適応的映像輝度制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006197630A (ja) * 2001-12-29 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 適応的映像輝度制御装置、適応的映像輝度制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100456147B1 (ko) * 2002-03-05 2004-11-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 평균화상레벨 제어방법 및장치
US7151535B2 (en) 2002-04-05 2006-12-19 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
US7760213B2 (en) 2002-04-05 2010-07-20 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
US7907134B2 (en) 2002-04-05 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
US7701475B2 (en) 2002-04-05 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using the same
US7227543B2 (en) 2002-04-05 2007-06-05 Hitachi, Ltd. Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
CN100429935C (zh) * 2002-04-05 2008-10-29 株式会社日立制作所 影像显示装置
US7683912B2 (en) 2002-06-03 2010-03-23 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, image display method and computer-readable recording medium storing image display program
KR100454026B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 적응형 어드레스 펄스 메커니즘을 사용한 플라즈마디스플레이 패널의 구동방법 및 그 장치
US8120560B2 (en) 2002-08-22 2012-02-21 Hitachi, Ltd. Image displaying method, image displaying device, and contrast-adjusting circuit for use therewith
US7876301B2 (en) 2002-08-22 2011-01-25 Hitachi, Ltd. Image displaying method, image displaying device, and contrast-adjusting circuit for use therewith
US7898557B2 (en) 2002-08-22 2011-03-01 Hitachi, Ltd. Image displaying method, image displaying device, and contrast-adjusting circuit for use therewith
JP2004326082A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置及び表示装置
JP2004334217A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Thomson Licensing Sa デジタル表示パネルにおけるコントラストを向上させるための画像処理方法
CN100428330C (zh) * 2004-02-24 2008-10-22 株式会社日立制作所 图像显示方法及其装置
JP2005244331A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、および電子機器
JP4507633B2 (ja) * 2004-02-24 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、および電子機器
JP2005257761A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP4679081B2 (ja) * 2004-06-11 2011-04-27 シャープ株式会社 画像表示装置、光源制御方法およびプログラム
JP2005352269A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sharp Corp 画像表示装置および光源制御方法
JP2006098614A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Pioneer Electronic Corp コントラスト補正方法、コントラスト補正回路及び表示装置
KR100747488B1 (ko) 2004-11-19 2007-08-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상 신호 표시 장치
JP2008530620A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 シム2・マルチメディア・ソシエタ・ペル・アチオニ スクリーンに表示される画像の視覚認知を改善する方法及び/又は装置
US8144107B2 (en) 2005-02-16 2012-03-27 Sim2 Multimedia Spa Method and/or apparatus to improve the visual perception of an image displayed on a screen
JP4624934B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-02 クアンタ コンピュータ インコーポレーテッド 明度調整装置および方法
JP2006285206A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Quanta Computer Inc 明度調整装置および方法
US7889169B2 (en) 2005-05-19 2011-02-15 Hitachi Displays, Ltd. Image display device and image display method
JP2008546033A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 トムソン ライセンシング 空間光変調されたディスプレイ・システムにおいて画像を処理するための装置および方法
US8189111B2 (en) 2005-06-08 2012-05-29 Thomson Licensing Apparatus and method for image processing in spatial light modulated display systems
JP2006349924A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
CN100433126C (zh) * 2005-09-06 2008-11-12 台达电子工业股份有限公司 可加强图像对比的显示装置及方法
JP2009508173A (ja) * 2005-09-30 2009-02-26 エヌエックスピー ビー ヴィ ビデオレベルの動的ソフトクリッピング
JP2007212834A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像表示方法及びその装置
KR101183397B1 (ko) 2006-06-30 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN100461841C (zh) * 2006-07-19 2009-02-11 南京Lg新港显示有限公司 自动调整电视接收机图象对比度的装置及其方法
JP2008046627A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Samsung Electro Mech Co Ltd 多色光源の電力制御を支援する映像表示装置および方法
JP2008139840A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
JP2007221820A (ja) * 2007-03-29 2007-08-30 Hitachi Ltd 映像表示装置及び色温度補正方法
US8233738B2 (en) 2007-07-30 2012-07-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing dynamic ranges of images
US8824829B2 (en) 2007-07-30 2014-09-02 Dolby Laboratories Licensing Coporation Enhancing dynamic ranges of images
US8948537B2 (en) 2007-07-30 2015-02-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing dynamic ranges of images
US8582913B2 (en) 2007-07-30 2013-11-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing dynamic ranges of images
JP2010534894A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 画像のダイナミックレンジの増大
US8135230B2 (en) 2007-07-30 2012-03-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing dynamic ranges of images
JP2009042838A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像投影方法および画像投影装置
KR101408255B1 (ko) 2007-11-28 2014-06-16 엘지디스플레이 주식회사 콘트라스트 개선 장치 및 방법
RU2452039C2 (ru) * 2008-01-30 2012-05-27 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения видеоизображения
US8525934B2 (en) 2008-01-30 2013-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Video display apparatus for adjusting the degree of amplification of the input image according to image characteristics
JP2010085524A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010107535A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010210722A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Seiko Epson Corp 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010211091A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
US8026895B2 (en) 2009-07-07 2011-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Backlight controller and liquid crystal display device
JP4568369B1 (ja) * 2009-07-07 2010-10-27 株式会社東芝 光源制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2011017799A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toshiba Corp 光源制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2011081084A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sharp Corp 記録再生装置、表示装置
WO2013187296A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム
JPWO2013187296A1 (ja) * 2012-06-14 2016-02-04 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム
US10223978B2 (en) 2012-06-14 2019-03-05 Saturn Licensing Llc Display device, display method, and program
JP2015181217A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置
JP2017046254A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2018017953A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Jvcケンウッド 処理装置、表示システム、表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430998B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430998B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP4024761B2 (ja) 表示装置
US8525934B2 (en) Video display apparatus for adjusting the degree of amplification of the input image according to image characteristics
JP3215388B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR100512542B1 (ko) 비디오신호의화질보정회로
JP5125215B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2004004532A (ja) 映像表示装置
JP5091701B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002366121A (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JP6136030B2 (ja) 映像表示制御装置
JP3215399B1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2007212834A (ja) 画像表示方法及びその装置
JP3215400B1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2009205128A (ja) 表示装置
JP5236622B2 (ja) 表示装置
JP2011209407A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像表示装置
JP2002300596A (ja) 色濃淡補正方法
JP5070114B2 (ja) 映像表示装置
WO2013114805A1 (ja) 映像表示制御装置
JP5249703B2 (ja) 表示装置
JP5139897B2 (ja) 映像表示装置
KR100743759B1 (ko) 자기 상관 함수를 이용한 동적 콘트라스트비 제어 장치 및방법
JP5091699B2 (ja) 映像表示装置
JP2002152771A (ja) 映像信号処理装置
JP3969414B2 (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees