JP2001085368A - 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス - Google Patents

半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス

Info

Publication number
JP2001085368A
JP2001085368A JP35096099A JP35096099A JP2001085368A JP 2001085368 A JP2001085368 A JP 2001085368A JP 35096099 A JP35096099 A JP 35096099A JP 35096099 A JP35096099 A JP 35096099A JP 2001085368 A JP2001085368 A JP 2001085368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
die
manufacturing process
metal
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35096099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333765B2 (ja
Inventor
Felix Zandman
フィリックス・ザンドマン
Y Mohammed Kasem
ワイ・モハメッド・カセム
Yueh-Se Ho
ユエ−シー・ホー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay Intertechnology Inc
Original Assignee
Vishay Intertechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vishay Intertechnology Inc filed Critical Vishay Intertechnology Inc
Publication of JP2001085368A publication Critical patent/JP2001085368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333765B2 publication Critical patent/JP3333765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的安価に製造でき、概ねダイと同じ大
きさのフットプリントを有する半導体表面実装パッケー
ジ及びその製造プロセスを提供する。 【解決手段】 本発明の半導体パッケージの製造で
は、始めにウエハの後側に金属プレートを取着し、ダイ
分割用のスクライビング線に沿って金属プレートに達す
る程度の深さにソーカットして金属プレートを露出させ
る。次に複数のサブレイヤを含む金属層をダイの前側に
形成する。金属層は金属プレートの露出部分とダイの側
方縁部を覆い、かつダイの前側の接続用パッドを覆う。
第1のソーカットと同じ位置で、前回より幅の狭い鋸刃
で第2のソーカットを行なう。金属層はダイの側方縁部
上に残り、ダイの後側と前側とを接続する形になる。こ
のパッケージはボンディングワイヤが不要なため、頑丈
で、ダイの前後面間の接続の電気抵抗が低くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスの
パッケージング、特にダイの前側・後側の両面に端子を
有するバーチカル型半導体デバイスのパッケージングに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハのプロセシングの終了後、
得られた集積回路(IC)チップ、つまりダイスは、分
割された上で、それが外部回路と接続できるようにパッ
ケージングされなければならない。さまざまな既存のパ
ッケージング技術が存在する。その多くでは、リードフ
レーム上にダイを取着する過程と、ワイヤボンディング
又は他の方法によりダイパッドをリードフレームに接続
する過程と、リードフレームがカプセルから突出する形
態となるようにダイ及びワイヤボンドをプラスチックカ
プセルに包入する過程とを有する。多くの場合、この包
入は射出成形によって行う。次にリードフレームをトリ
ムして、同時に形成されたタイバー(tie-bar)を取り
除き、通常はプリント回路基板(PCB)である平坦な
表面上にパッケージを装着できるようにリードを曲げ
る。
【0003】通常このような工程はコストがかさみ時間
が掛かるプロセスとなり、また得られる半導体パッケー
ジはチップそのものよりかなり大きなものとなり、PC
B上の限られた「表面積」のうちの多くを占めてしま
う。更にワイヤボンドは脆弱である上、パッケージのリ
ードとダイパッドとの間に大きな抵抗を与えてしまう。
【0004】この問題は、パッケージングされるデバイ
スがダイの両側に端子を有する「バーチカル」型デバイ
スである場合に特に厄介な問題となる。例えば、パワー
MOSFETは通常ダイの前側にそのソース端子及びゲ
ート端子を有し、ダイの後側にそのドレイン端子を有す
る。同様にバーチカル型ダイオードは、ダイの一方の面
にアノード端子を有し、ダイの反対側の面にカソード端
子を有する。バイポーラトランジスタ、接合型電界効果
トランジスタ(JFET)、及び種々のタイプの集積回
路(IC)も「バーチカル」型に製造され得る。
【0005】従って、既存のプロセスよりもより単純で
コストの嵩まない、ダイと概ね同じ大きさのフットプリ
ントを有するパッケージを形成するプロセスの必要性が
存在する。前側後側両面に端子を有する半導体ダイと共
に使用され得るこのようなプロセス及びパッケージの必
要性は特に高い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有
する面実装半導体デバイスパッケージ及び単純でコスト
の嵩まないその製造プロセスを提供することである。
【0007】また本発明の別の目的は、半導体ダイの一
方の面とその反対側の面に端子を有するバーチカル型半
導体デバイスのための、半導体ダイと概ね同じ大きさの
フットプリントを有する面実装半導体デバイスパッケー
ジ及びその製造プロセスを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の本発明の目的は、
本発明により製造された半導体パッケージにおいて達成
される。この半導体デバイスパッケージの製造プロセス
は、スクライビング線(scribe line)によ
って分割された複数のダイを含み、かつ前面側および後
面側を有する半導体ウエハから始まる。各ダイは半導体
デバイスを含む。各ダイの前側の表面には、パシベーシ
ョン層(passivation layer)、及び
半導体デバイスの端子に対し電気的に接触した少なくと
も1つの接続用パッドを備える。また、各ダイの後面側
も半導体デバイスの端子に対し電気的に接触する。
【0009】この製造プロセスは、半導体ウエハの後面
側に導電性基板を取着する過程と、導電性基板およびダ
イの側方縁部を露出する幅W1を有する第1の切込み部
を形成するために、ウエハのスクライビング線に沿って
カッティングする過程と、第1の切込み部により露出し
た導電性基板の一部からダイの側方縁部に沿って、パシ
ベーション層の少なくとも一部の上に延在する金属層を
形成する過程と、スクライビング線に沿って導電性基板
をカッティングし、第2の切込み部を形成する過程であ
って、第2の切込み部の幅W2が第1の切込み部の幅W
1よりも小さく、金属層の少なくとも一部が、ダイの側
方縁部上に残存し、かつ導電性基板とダイの前面側の所
定の位置との間の導電性経路の一部を形成する、カッテ
ィング過程とを有する。
【0010】また、この製造プロセスは、少なくとも1
つの接続用パッドに対し電気的に接触する少なくとも1
つの付加的な金属層を形成する過程を含む。金属層の形
成過程は、複数のサブレイヤを被着する過程を含む。
【0011】金属層を形成する過程は、金属サブレイヤ
をダイの前面側の側方縁部および導電性基板の露出部分
に被着する過程と、マスク層を被着する過程と、マスク
層をパターニングする過程と、マスク層の一部を除去
し、金属サブレイヤの第1の部分を露出する開口部を形
成する過程であって、マスク層の残余部分が金属サブレ
イヤの第2の部分を覆い、金属サブレイヤの第2の部分
が導電性基板およびダイの側方縁部に対し接触する、マ
スクの除去過程と、金属サブレイヤの第1の部分を除去
する過程と、マスク層の残余部分を除去する過程とを含
む。
【0012】さらに、この製造プロセスは、半導体ダイ
の第1面と第2面上の所定の位置との間に電気的接触を
形成するために、ダイが半導体ウエハの一部であるとき
に始めるプロセスであって、ウエハの第1面に導電性基
板を取着する過程と、導電性基板の一部を露出させるた
めに、ウエハの第2面側から半導体ウエハをカッティン
グする過程と、ダイの縁部に沿った第2面上の位置か
ら、導電性基板の露出部分まで側方に延在する金属層を
形成する過程と、金属層および導電性基板との間の接触
領域をそのまま残し、導電性基板をカッティングする過
程とを含む。
【0013】また別の見地から見れば、本発明による半
導体デバイス用パッケージは、半導体デバイスを含むダ
イであって、ダイが前面側にパシベーション層及び接続
用パッドを有し、接続用パッドが半導体デバイスに対し
電気的に接触している、ダイと、ダイの後面側に取着さ
れ、ダイの側方縁部を越えて延在して突出部分を形成す
る導電性プレートと、導電性プレートの突出部分からダ
イの側方縁部に沿ってパシベーション層上まで延在し、
かつ接続用パッドに対し電気的に絶縁状態である金属層
とを有する。
【0014】さらに別の見地から見れば、本発明による
半導体の構造体は、導電性基板と、基板に取着された複
数の半導体ダイであって、パシベーション層が各ダイの
前面側の上に積層され、平行な溝によって互いに行方向
に分離される複数の半導体ダイと、溝の底部及び壁部に
沿って配置され、かつパシベーション層上に延在する金
属層とを含む。
【0015】本発明による半導体パッケージでは、エポ
キシカプセル又はボンディングワイヤは不要である。ダ
イに取着された基板が、ダイを保護する役目を果たすと
共に、ダイ用のヒートシンクとしての役目を果たす。パ
ッケージは極めて小型(例えば成形によるパッケージの
50%のサイズ)で薄い。この半導体パッケージは、特
にウエハをより薄く研削した場合、半導体デバイスに対
して与えるオン抵抗が極めて小さい。この半導体パッケ
ージは射出成形やリードフレームが不要なため、より低
いコストで製造できる。この半導体パッケージは、ダイ
オード、MOSFET、JFET、バイポーラトランジ
スタ、及び種々のタイプの集積回路チップのような様々
な半導体デバイスに利用できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例について説明する。
【0017】図1は複数のダイ100A〜100Nを含
む半導体ウエハ100の平面図である。個々のダイは直
交する網状のスクライビング線(スクライビング線10
8はY方向に延在し、スクライビング線110はX方向
に延在する)によって分離される。外部回路要素と接続
するための金属性パッドが各ダイ100A〜100Nの
上部表面上に位置する。例えば、ダイ100A〜100
Nがバーチカル型のパワーMOSFETを含むため、各
ダイはソース接続用パッド106S及びゲート接続用パ
ッド106Gを含む。
【0018】通常ウエハ100は約0.381〜0.7
62mm(15〜30mils)の範囲の厚みを有す
る。通常ウエハ100はシリコンであるが、炭化珪素又
はガリウム砒素のような他の半導体材料でもよい。
【0019】上述のように、ダイ100A〜100Nは
外部回路と接続可能な所定の形状でパッケージングされ
なければならない。
【0020】本発明のプロセスが図2A・図2B、図
3、図4、図5、及び図6A・図6Bから図12A・図
12Bに示され、そこには半導体ウエハ100の一部で
ある2つのダイ100A及び100Bが示されている。
説明のためにここでは2つのダイのみ示しているが、通
常ウエハ100は概ね100〜1000個のダイを含ん
でいることを理解されたい。
【0021】各図において図番“A”は平面図或いは底
面図であり、図番“B”は“A”図の“B−B”平面に
おける断面の拡大図である。後述するように、製造過程
においてウエハは導電性プレートに取着され、ウエハの
後面側が導電性プレートに面する。完成されたパッケー
ジにおいて、通常ウエハは導電性プレートの下側に位置
するが、製造過程の或る時点における構造は、逆に導電
性プレートがウエハの下に位置し得る。文脈ではっきり
と示さないかぎり、ここで使用する用語“上方”、“下
方”、“〜の上”、“〜の下”及び別の同様な用語はウ
エハ上方の導電性プレートを有する完成した形態のパッ
ケージを指す。
【0022】通常、前面側にソース及びゲート端子、後
面側にドレイン端子を有するバーチカル型パワーMOS
FET用のパッケージを例にとって本発明を説明する。
しかし、本発明の技術思想は、前面側と後面側の両方に
端子を有する任意の型の半導体ダイ用のパッケージ製造
に適用することができることを理解されたい。ここで、
ダイの“前側”は電気的デバイス及び/又は多くの接続
用パッドが配置されている一方の面を指し、“後側”は
その反対側の面を指す。ウエハの反転を確認するため
に、図中の矢印“Z”はウエハの前側に向けられてい
る。
【0023】図2A・Bに示すように、ダイ100A、
100BはパワーMOSFET(記号で示す)を含むた
め、各ダイはシリコンまたは別の半導体材料の上側の表
面上に重なるゲート金属層102G及びソース金属層1
02Sを含む。ゲート金属層102G及びソース金属層
102Sの各々は、ダイ100A、100B中のパワー
MOSFETのゲート端子及びソース端子(図中非表
示)に対しそれぞれ電気的に接触している。図2Aにお
いて層102G及び102Sの間の仕切り部を破線で示
す。
【0024】通常、ゲート金属層102G及びソース金
属層102Sはアルミニウムを含むが、銅の層も用いる
ことができる。本発明の実施例の多くでは、この金属層
をスズ/鉛のような半田金属が付くように改変する必要
がある。金属上にその金属固有の酸化物層が存在する場
合は、初めにこの酸化物層を除去しなければならない。
次に金、ニッケル、または銀のような半田付け可能な金
属を露出された金属上に被着する。酸化層の除去及び半
田付け可能な金属の被着は、様々な既存のプロセスを用
いて実施可能である。例えば、アルミニウム層をスパッ
タエッチングして酸化アルミニウム層を取り除き、次に
そのアルミニウムの上に金、銀、又はニッケルをスパッ
タすることができる。別法では、このダイを液体エッチ
ング剤に浸漬して酸化層を取除き、次に半田付け可能な
金属を無電解めっき又は電気めっきによって被着する事
ができる。無電解めっきでは、“亜鉛酸化(zincatin
g)”プロセスを用いて酸化物を取除いた上で、ニッケ
ルめっきして亜鉛酸塩を取除く。
【0025】一実施例によれば、金属層102G、10
2Sは、厚さ3μmのアルミニウムのサブレイヤを有
し、その上に厚さ1×10-4mm(1000Å)のチタ
ン化合物(TiN)のサブレイヤ及び厚さ5×10-5
m(500Å)のチタンのサブレイヤが重なる。
【0026】パシベーション層104が、ゲート金属層
102G及びソース金属層102Sの一部の上層をな
す。パシベーション層104は、例えば、厚さ0.02
54mm(1mil)のホスホケイ酸ガラス(phos
phosilicate glass)(PSG)から
形成され得る。パシベーション層104の開口部が、ゲ
ート接続用パッド106G及びソース接続用パッド10
6Sを画定する。
【0027】ダイ100A及び100Bは、Y−スクラ
イビング線108によって分割され、その幅は約0.1
52mm(6mils)程度でもよい。ダイ100A及
び100Bの頂部及び底部でスクライビング線108と
直交するX−スクライビング線110の幅は約0.10
2mm(4mils)程度でもよい。
【0028】図3に示すように、最初にウエハ100は
後側112から厚みT(例えば約0.203mm(約8
mils))で研削される。研削は、例えばStrau
sbaugh社から入手可能な研削機を使用して実施で
きる。通常、研削においてはウエハ100の前側はテー
プで覆われる。この研削によりウエハ100の前側から
後側への電流の抵抗が低減される。
【0029】研削の代わりにラップ仕上またはエッチン
グによってウエハ100の後側を薄くすることが可能で
ある。
【0030】図4に示すように、ここで金属層114が
ウエハ100の後側112の上に形成される。例えば、
この金属層114は厚さ0.3μm(3000Å)のニ
ッケルのサブレイヤ及び厚さ1μmの銀のサブレイヤが
上層をなす厚さ0.05μm(500Å)のチタンのサ
ブレイヤを含んでも良い。チタン、ニッケル、及び銀の
サブレイヤは蒸着又はスパッタリングによって被着可能
である。後述するように、金属層114は銀充填エポキ
シ(silver−filled epoxy)に対し
良好な接着性を有する。
【0031】次に図5に示すように、導電性銀充填エポ
キシ又は金属セメントのような導電性セメントの層11
5を使用し、金属プレート116がウエハ100の後側
の金属層114に取着される。例えば、金属プレートは
銅またはアルミニウムでよく、厚みは約0.152mm
(約6mils)程度でよい。
【0032】図6A・Bに示すように、ウエハ100
は、従来型のダイシングソーを使用してY−スクライビ
ング線108に沿って切削される。ここで、切溝W1は
スクライビング線の幅(約0.152mm(6mil
s))と同等である。ソーカットは、金属プレート11
6の表面118及びダイ100A、100Bの側方縁部
120を露出する十分な深さで行われる。本実施例にお
いて、この時点ではX−スクライビング線110に沿っ
たソーカットは行われない。
【0033】ここで、0.05μm(500Å)のチタ
ンのサブレイヤ122がウエハ100の前側にスパッタ
リングされ、パシベーション層104、接続用パッド1
06G、106S、金属プレート116の露出した表面
118、及びダイ100A、100Bの側方縁部120
を覆う。そこで図7A・Bに示すように、1μmのアル
ミニウムのサブレイヤ123がチタンのサブレイヤ12
2の頂部にスパッタリングされる。
【0034】次にサブレイヤ122、123上にフォト
レジストマスク層124が被着される。フォトレジスト
マスク層124は常用のフォトリソグラフィを使用して
パターン形成され、そこで層124の一部が取り除かれ
て図8A・Bに示すようなパターンが生じる。図のよう
にフォトレジスト層124の残余部分は、接続用パッド
106G、106S、金属プレート116の表面11
8、ダイ110A、110Bの側方縁部120、及びダ
イ100A、100Bの側方縁部120に近接するパシ
ベーション層104を覆う。また、フォトレジスト層1
24は一部のパシベーション層104上にも残存する。
【0035】ここで、サブレイヤ122、123は、フ
ォトレジスト層124の開口部を通して化学的なウエッ
トエッチング剤を使用してエッチングされる。フォトレ
ジスト層124の残余部分は取除かれる。図9A・Bに
示すように、得られた構造においてサブレイヤ122及
び123は接続用パッド106G及び106S上に部分
的に残存する。それらの部分の各々は、122G、12
3G及び122S、123Sで示される。サブレイヤ1
22、123のその他の部分は122D、123Dで示
され、金属プレート116の露出した表面118からダ
イ100A、100Bの側方縁部120を立ち上がり、
パシベーション層104の一部の上に延在する。サブレ
イヤの一部122G、123G及び122S、123S
及び122D、123Dは互いに電気的に絶縁されてい
る。
【0036】ここで、例えば厚さ約10μmのニッケル
のサブレイヤ126を、スパッタリングされたアルミニ
ウムのサブレイヤ123の残存部分に、好ましくは電気
めっきによって被着させる。さらに、厚さ約0.1μm
の金のサブレイヤ127をニッケルのサブレイヤ126
上に無電界めっきする。得られた構造を図10A・Bに
示す。サブレイヤ126、127は、ソースパッド10
6Sに電気的に接触する部分122S、123Sの上層
をなす部分126S、127S、及びゲートパッド10
6Gに電気的に接触する部分122G、123Gの上層
をなす部分126G、127G、更にデバイスのドレイ
ン端子と電気的に接触する部分122D、123Dの上
層をなす部分126D、127Dに分割される。部分1
26S、127S及び126G、127G及び126
D、127Dは互いに電気的に絶縁されている。別法と
して、サブレイヤ126は電気めっきで被着させた銅で
もよい。
【0037】図10A・Bに示すように、サブレイヤ1
22、123、126、及び127は共に金属層129
を形成する。先行技術から明らかなように、別の実施例
において金属レイヤ129は4つ以下または4つ以上の
サブレイヤを含んでもよい。さらに金属層129は、2
つ以下または2つ以上のスパッタリング層、および2つ
以下または2つ以上のめっき層を含み得る。また、サブ
レイヤは蒸着、無電界めっき、電気めっき、ステンシル
印刷、またはスクリーン印刷のような別のプロセスによ
って被着され得る。サブレイヤ122、123、12
6、及び127の集合は、ここでは場合によって金属層
129と称される。
【0038】製造プロセスのこの段階において、金属プ
レート116で示される導電性基板を含む半導体構造が
出現し、複数の半導体ダイ100A〜100Nが基板に
取付けられている。複数のダイが行方向の平行な溝によ
って互いに分離され、溝はウエハ100を通り延在する
切込みとして示され、各ダイの前側はパシベーション層
104を含み、金属層129は溝の底部及び壁部に沿っ
てパシベーション層の上に延在する。
【0039】所望により、半田ペーストの層130が金
属層129の水平表面の少なくとも一部にステンシル印
刷またはスクリーン印刷される。半田ペーストがリフロ
ーされ、図11A・Bに示すゲート半田ポスト128
G、ソース半田ポスト128S、及びドレイン半田ポス
ト128Dを形成する。半田ポスト128S、128
S、及び128Dは互いに電気的に絶縁されている。
【0040】図12A・Bに示すように、金属プレート
116をY−スクライビング線に沿って切込むことによ
ってダイ100A及びダイ100Bが分離される。ダイ
100A及び100Bを分離する切断によって予め形成
された切溝W1よりも切溝W2が狭い幅となるようにダ
イシングソーの刃が選択される。切溝W1は約0.15
2mm(6mils)であるため、例えばW2は約0.
0508mm(2mils)でよい。結果としてダイ1
00A、100Bの側方縁部120を立ち上がり延在す
る金属層129の一部は残存し、金属プレート116及
びドレイン半田ポスト128Dの間の電気的接続の一部
を形成する。
【0041】ここで、ダイ100A、100Bは、ダイ
シングソーを使用してウエハ100及び金属プレート1
16をX−スクライビング線110に沿って切断するこ
とによりY方向に隣接するダイから分離される。別法と
して、フォトリソグラフィによるパターニング及びエッ
チングによってダイ100A、100BはY方向に隣接
するダイから分離され得る。
【0042】図13Aに得られた半導体デバイスパッケ
ージ140の底面図を、図13Bにその断面図を示す。
パッケージ140はダイ100Aを含み、それは図12
Bと比較した場合、反転した構造である。ダイ100A
の前側には、ダイ100Aの中の半導体デバイス(例え
ばMOSFET)に電気的に接触した接続用パッド10
6S及びパシベーション層104を含む。また、パッケ
ージ140はダイ100Aの後側に取着された導電性プ
レート116を含む。導電性プレート116は、ダイ1
00Aの幅X1よりも大きい幅X2を有し、ダイ100
Aの側方縁部120を越えて延在し、突出部142を形
成する。金属層144のフランジ部は導電性プレート1
16の突出部142に接触し、金属層144は突出部1
42からダイ100Aの側方縁部120に沿ってパシベ
ーション層104上まで延在する。金属層144はMO
SFETのドレイン端子に電気的に接触するが、ソース
接続用パッド102S及びゲート接続用パッド102G
に対しては電気的に絶縁されている。第2の金属層14
6はソース接続用パッド102Sと電気的に接触する
が、ゲート接続用パッド102G及びMOSFETのド
レイン端子に対しては電気的に絶縁され、第3の金属層
148はゲート接続用パッド120Gに電気的に接触す
るが、ソース接続用パッド102S及びMOSFETの
ドレイン端子に対しては電気的に絶縁される。
【0043】パッケージ140は半田ポスト128S及
び128Dを使用し、例えば、PCB上に容易に取付け
可能である。半田ポスト128Gは図13B中に表示さ
れていないが、それをPCBに接続することによってM
OSFETのソース端子、ゲート端子、及びドレイン端
子を外部回路に接続し得る。ドレイン端子はダイ100
Aの後側にあり、導電性プレート116を介し電気的に
接続されている。前述のようにパッケージ140はボン
ディングワイヤを含まず、ウエハ全体をバッチプロセス
により製造可能である。
【0044】図14はパッケージ140と同様のパッケ
ージ150の断面図であり、半田ポスト128S、12
8D、及び128Gの代わりに、半田ボール152S、
152D、及び152G(図14中では非表示)を使用
している。半田ボールは、半田ペーストを被着及び溶融
・再固化することにより、あるいは(例えばPacTe
ch GmbH(Am Schlangenhorst
15−17,14641 Nauen,German
y)製の装置を用いる)スクリーン印刷または半田ジェ
ッティングのような他のプロセスにより、若しくは日本
の澁谷工業社(920−8681石川県金沢市大豆田本
町)製のウエハレベルソルダボールマウンタを用いるこ
とによって、従来の方式で設けることができる。その
他、例えば熱硬化性ポリマー、B状態接着剤(B-state
adhesives)、または熱可塑性ポリマーを用いて導電性
ポリマーバンプを設けてもよい。
【0045】本発明の特定の実施例について説明した
が、これらの実施例は単なる例示であり発明を限定する
ものではない。例えば、ダイは前側に任意の数の接続用
パッドを有し得る。本発明の請求範囲を逸脱することな
く、当業者は種々の改善をなし得るであろう。
【0046】
【発明の効果】以上より、本発明により、半導体ダイと
概ね同じ大きさのフットプリントを有する面実装半導体
デバイスパッケージ及び単純でコストの嵩まないその製
造プロセスが提供さる。更に本発明により、半導体ダイ
の一方の面とその反対側の面に端子を有するバーチカル
型半導体デバイスのための、半導体ダイと概ね同じ大き
さのフットプリントを有する面実装半導体デバイスパッ
ケージ及びその製造プロセスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体ウエハの平面図である。
【図2】A及びBからなり、A及びBは本発明による半
導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図である。
【図3】本発明による半導体パッケージ製造プロセスの
1過程を示す図である。
【図4】本発明による半導体パッケージ製造プロセスの
1過程を示す図である。
【図5】本発明による半導体パッケージ製造プロセスの
1過程を示す図である。
【図6】A及びBからなり、A及びBは本発明による半
導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図である。
【図7】A及びBからなり、A及びBは本発明による半
導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図である。
【図8】A及びBからなり、A及びBは本発明による半
導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図である。
【図9】A及びBからなり、A及びBは本発明による半
導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図である。
【図10】A及びBからなり、A及びBは本発明による
半導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図であ
る。
【図11】A及びBからなり、A及びBは本発明による
半導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図であ
る。
【図12】A及びBからなり、A及びBは本発明による
半導体パッケージ製造プロセスの1過程を示す図であ
る。
【図13】A及びBからなり、Aは本発明による半導体
パッケージの底面図であり、Bは本発明による半導体パ
ッケージの断面図である。
【図14】パッケージとプリント回路基板の間の電気的
接続を形成するために半田ボールを使用した本発明によ
る半導体パッケージの断面図である。
【符号の説明】
100 半導体ウエハ 100A、100B〜100N ダイ 102G ゲート金属層 102S ソース金属層 104 パシベーション層 106S ソース接続用パッド 106G ゲート接続用パッド 108 Y−スクライビング線 110 X−スクライビング線 114 金属層 115 導電性セメント層 116 金属プレート 118 金属プレート116の露出表面 120 側方縁部 122 チタンのサブレイヤ 122D チタンのサブレイヤ122ドレイン部 122G チタンのサブレイヤ122ゲート部 122S チタンのサブレイヤ122ソース部 123 アルミニウムのサブレイヤ 123D アルミニウムのサブレイヤ123ドレイン部 123G アルミニウムのサブレイヤ123ゲート部 123S アルミニウムのサブレイヤ123ソース部 124 フォトレジスト層 126 ニッケルのサブレイヤ 126D ニッケルのサブレイヤ126ドレイン部 126G ニッケルのサブレイヤ126ゲート部 126S ニッケルのサブレイヤ126ソース部 127 金のサブレイヤ 127D 金のサブレイヤ127ドレイン部 127G 金のサブレイヤ127ゲート部 127S 金のサブレイヤ127ソース部 128D 半田ポストドレイン部 128G 半田ポストゲート部 128S 半田ポストソース部 129 金属層 130 半田ペースト層 140 パッケージ 142 突出部 144 金属層のフランジ部 146 第2の金属層 150 パッケージ 152 半田ボール
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月24日(2000.1.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図14】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
フロントページの続き (72)発明者 ワイ・モハメッド・カセム アメリカ合衆国カリフォルニア州95054・ サンタクララ・レジナコート 2321 (72)発明者 ユエ−シー・ホー アメリカ合衆国カリフォルニア州94086・ サニーベイル・アイリスアベニュー 735

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイス用パッケージを製造す
    るプロセスであって、 スクライビング線によって分離された複数のダイを含む
    半導体ウエハであって、前記各ダイが半導体デバイスを
    含み、かつ前側の表面にパシベーション層および少なく
    とも1つの接続用パッドを含む、前記半導体ウエハを準
    備する過程と、 前記ウエハの後面側に導電性基板を取着する過程と、 前記導電性基板およびダイの側方縁部を露出する幅W1
    を有する第1の切込み部を形成するために、前記ウエハ
    のスクライビング線に沿ってカッティングする過程と、 前記第1の切込み部により露出した導電性基板の一部か
    ら前記ダイの側方縁部に沿って、前記パシベーション層
    の少なくとも一部の上に延在する金属層を形成する過程
    と、 前記スクライビング線に沿って導電性基板をカッティン
    グし、第2の切込み部を形成する過程であって、前記第
    2の切込み部の幅W2が前記第1の切込み部の幅W1よ
    りも小さく、前記金属層の少なくとも一部が、前記ダイ
    の側方縁部上に残存し、かつ前記導電性基板と前記ダイ
    の前面側の所定の位置との間の導電性経路の一部を形成
    する、カッティング過程とを有することを特徴とする半
    導体デバイス用パッケージの製造プロセス。
  2. 【請求項2】 導電性基板を前記半導体ウエハの後側
    に取着する前に、前記ウエハを薄くする過程を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  3. 【請求項3】 前記半導体ウエハを薄くする過程が前
    記ウエハの後面側の研削を含むことを特徴とする請求項
    2に記載の製造プロセス。
  4. 【請求項4】 前記半導体ウエハを薄くする過程が前
    記ウエハの後面側のラッピングを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の製造プロセス。
  5. 【請求項5】 前記半導体ウエハを薄くする過程が前
    記ウエハの後面側のエッチングを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の製造プロセス。
  6. 【請求項6】 前記導電性基板をウエハの後面側に取
    着する過程が導電性セメントの使用を含むことを特徴と
    する請求項1に記載の製造プロセス。
  7. 【請求項7】 前記導電性基板が、銅およびアルミニ
    ウムからなるグループから選択された材料によって形成
    されることを特徴とする請求項1に記載の製造プロセ
    ス。
  8. 【請求項8】 前記ウエハをスクライビング線に沿っ
    てカッティングする過程がダイシングソーによるカッテ
    ィングを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造プ
    ロセス。
  9. 【請求項9】 前記ウエハをスクライビング線に沿っ
    てカッティングする過程がフォトリソグラフィによるパ
    ターニング及びエッチングを含むことを特徴とする請求
    項1に記載の製造プロセス。
  10. 【請求項10】 前記金属層を形成する過程が、第1
    の金属サブレイヤをスパッタリングにより被着する過程
    と、前記サブレイヤの上に第2の金属サブレイヤをスパ
    ッタリングのより被着する過程とを含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の製造プロセス。
  11. 【請求項11】 前記第1の金属サブレイヤがチタン
    を含み、前記第2の金属サブレイヤがアルミニウムを含
    むことを特徴とする請求項10に記載の製造プロセス。
  12. 【請求項12】 前記第1の金属層を形成する過程
    が、前記第2の金属サブレイヤ上に第3の金属サブレイ
    ヤをめっきする過程を含むことを特徴とする請求項11
    に記載の製造プロセス。
  13. 【請求項13】 前記第3の金属サブレイヤがニッケ
    ルを含むことを特徴とする請求項12に記載の製造プロ
    セス。
  14. 【請求項14】 前記第1の金属層を形成する過程
    が、前記第3の金属サブレイヤ上に第4の金属サブレイ
    ヤをめっきする過程を含むことを特徴とする請求項13
    に記載の製造プロセス。
  15. 【請求項15】 前記第4の金属サブレイヤが金を含
    むことを特徴とする請求項14に記載の製造プロセス。
  16. 【請求項16】 前記金属層を形成する過程が、 金属サブレイヤを前記ダイの前面側の側方縁部および前
    記導電性基板の露出部分に被着する過程と、 マスク層を被着する過程と、 前記マスク層をパターニングする過程と、 前記マスク層の一部を除去し、前記金属サブレイヤの第
    1の部分を露出する開口部を形成する過程であって、前
    記マスク層の残余部分が前記金属サブレイヤの第2の部
    分を覆い、前記金属サブレイヤの第2の部分が前記導電
    性基板および前記ダイの側方縁部に対し接触する、前記
    マスクの除去過程と、 前記金属サブレイヤの第1の部分を除去する過程と、 前記マスク層の残余部分を除去する過程とを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  17. 【請求項17】 前記金属サブレイヤの被着過程がス
    パッタリングを含むことを特徴とする請求項16に記載
    の製造プロセス。
  18. 【請求項18】 前記金属層の形成過程が、前記金属
    サブレイヤ上に第2の金属サブレイヤをめっきする過程
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の製造プロセ
    ス。
  19. 【請求項19】 前記金属層の少なくとも一部におい
    て少なくとも1つの半田ポストを形成する過程を含む請
    求項1に記載の製造プロセス。
  20. 【請求項20】 前記金属レイヤの少なくとも一部の
    上に、少なくとも1つの半田ボールを形成する過程を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  21. 【請求項21】 少なくとも1つの半田ボールを形成
    する前記過程が、スクリーン印刷を含むことを特徴とす
    る請求項20に記載の製造プロセス。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの半田ボールを形成
    する前記過程が、半田ジェッティングを含むことを特徴
    とする請求項20に記載の製造プロセス。
  23. 【請求項23】 前記金属層の少なくとも一部の上
    に、少なくとも1つの導電性ポリマーボールを形成する
    過程を含むことを特徴とする請求項1に記載の製造プロ
    セス。
  24. 【請求項24】 前記導電性基板をスクライビング線
    に沿ってカッティングする過程が、ダイシングソーによ
    るカッティングを含むことを特徴とする請求項1に記載
    の製造プロセス。
  25. 【請求項25】 前記ダイを分離するために、前記第
    1及び第2の切溝と直角をなす方向に前記ウエハ及び前
    記導電性基板をカッティングする過程を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の製造プロセス。
  26. 【請求項26】 ウエハ及び導電性基板をカッティン
    グする前記過程が、フォトリソグラフィによるパターニ
    ング及びエッチングを含むことを特徴とする請求項25
    に記載の製造プロセス。
  27. 【請求項27】 前記半導体デバイスがMOSFET
    であり、前記ダイの前面側にソース接続用パッド及びゲ
    ート接続用パッドを備え、前記導電性基板が前記ダイの
    後面側の上にあるドレイン端子に接触し、前記金属層の
    ドレイン部分が前記導電性基板に接触し、また前記金属
    層が前記ソース接続用パッドに接触したソース部分、及
    び前記ゲート接続用パッドに接触したゲート部分を含
    み、前記金属層のソース、ゲート、及びドレイン部分が
    互いに電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項
    1に記載の製造プロセス。
  28. 【請求項28】 前記半導体デバイスがMOSFET
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の製造プロセ
    ス。
  29. 【請求項29】 前記半導体デバイスがダイオードを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  30. 【請求項30】 前記半導体デバイスがJFETを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  31. 【請求項31】 前記半導体デバイスがバイポーラト
    ランジスタを含むことを特徴とする請求項1に記載の製
    造プロセス。
  32. 【請求項32】 前記半導体デバイスがICを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の製造プロセス。
  33. 【請求項33】 パワーMOSFET用のパッケージ
    を製造するプロセスであって、 スクライビング線によって分割された複数のダイを含む
    半導体ウエハを準備する過程であって、前記各ダイがパ
    ワーMOSFETを含み、かつ前側の表面にパシベーシ
    ョン層、ゲート接続用パッド、及びソース接続用パッド
    を含み、かつ後面側にドレイン端子を含む、前面側及び
    後面側を有する前記半導体ウエハの準備過程と、 導電性基板を前記ウエハの後面側に取着する過程と、 前記スクライビング線の領域において前記半導体ウエハ
    の前面側からカッティングし、第1の切溝を形成する過
    程であって、前記第1の切溝が第1の切溝W1を有し、
    かつ前記導電性基板の一部を露出する、前記半導体ウエ
    ハのカッティング過程と、 前記ゲート接続用パッドに対し電気的に接触するゲート
    金属層を形成する過程と、 前記ゲート層に対し電気的に絶縁され、前記ソース接続
    用パッドに対し電気的に接触するソース金属層を形成す
    る過程と、 接触領域において前記導電性基板の露出部分に接触し、
    かつ前記ダイの縁部に沿ってパシベーション層上に延在
    し、かつ前記ソース金属層およびゲート金属層に対し電
    気的に絶縁されているドレイン金属層を形成する過程
    と、 前記金属層及び前記導電性基板の間の接触領域に残存
    し、かつ前記第1の切溝W1よりも幅が小さい第2の切
    溝W2を形成するために、前記スクライビング線領域に
    おける前記導電性基板のカッティング過程と、 前記複数のダイを分割するために、前記第1及び第2の
    切込み部と直角をなす方向に前記ウエハ及び前記導電性
    基板をカッティングする過程とを含むことを特徴とする
    パワーMOSFET用パッケージの製造プロセス。
  34. 【請求項34】 半導体ダイの第1面と第2面上の所
    定の位置との間に電気的接触を形成するために、前記ダ
    イが半導体ウエハの一部であるときに始めるプロセスで
    あって、 前記ウエハの前記第1面に導電性基板を取着する過程
    と、 前記導電性基板の一部を露出させるために、前記ウエハ
    の前記第2面側から前記半導体ウエハをカッティングす
    る過程と、 前記ダイの縁部に沿った前記第2面上の前記位置から、
    前記導電性基板の露出部分まで側方に延在する金属層を
    形成する過程と、 前記金属層および前記導電性基板との間の前記接触領域
    をそのまま残し、前記導電性基板をカッティングする過
    程とを含むことを特徴とする製造プロセス。
  35. 【請求項35】 前記ウエハのカッティングにより形
    成された第1の切溝の幅が、前記導電性基板のカッティ
    ングにより形成された第2の切溝の幅よりも広いことを
    特徴とする請求項34に記載の製造プロセス。
  36. 【請求項36】 前記ウエハのカッティング過程がダ
    イシングソーによるカッティングを含むことを特徴とす
    る請求項34に記載の製造プロセス。
  37. 【請求項37】 前記導電性基板をカッティングする
    過程がダイシングソーによるカッティングを含むことを
    特徴とする請求項34に記載の製造プロセス。
  38. 【請求項38】 半導体デバイス用パッケージであっ
    て、 半導体デバイスを含むダイであって、前記ダイが前面側
    にパシベーション層及び少なくとも1つの接続用パッド
    を有し、前記接続用パッドが前記半導体デバイスに対し
    電気的に接触している、前記ダイと、 前記ダイの後面側に取着され、前記ダイの側方縁部を越
    えて延在して突出部分を形成する導電性プレートと、 前記導電性プレートの突出部分から前記ダイの側方縁部
    に沿って前記パシベーション層上まで延在し、かつ前記
    接続用パッドに対し電気的に絶縁状態である金属層とを
    有することを特徴とするパッケージ。
  39. 【請求項39】 前記接続用パッドに対して電気的に
    接触する第2の金属層を含むことを特徴とする請求項3
    8に記載の半導体パッケージ。
  40. 【請求項40】 第2の金属サブレイヤが第1の金属
    サブレイヤの上層をなす、少なくとも2つの金属サブレ
    イヤを前記金属層が含むことを特徴とする請求項38に
    記載のパッケージ。
  41. 【請求項41】 前記第1の金属層がスパッタリング
    され、前記第2の金属層がめっきされることを特徴とす
    る請求項40に記載のパッケージ。
  42. 【請求項42】 前記金属層に接触した少なくとも1
    つの第1の半田ポストと、前記第2の金属層に接触した
    少なくとも1つの第2の半田ポストとを含むことを特徴
    とする請求項39に記載のパッケージ。
  43. 【請求項43】 前記金属層に接触した少なくとも1
    つの第1の半田ボールと、第2の金属層に接触する少な
    くとも1つの第2の半田ボールとを含むことを特徴とす
    る請求項39に記載のパッケージ。
  44. 【請求項44】 前記金属層に接触する少なくとも1
    つの第1の導電性ポリマーボールと、前記第2の金属層
    に接触する少なくとも第2の導電性ポリマーボールとを
    含むことを特徴とする請求項39に記載のパッケージ。
  45. 【請求項45】 前記導電性プレートが有する幅X2
    が前記ダイが有する幅X1よりも大きいことを特徴とす
    る請求項38に記載のパッケージ。
  46. 【請求項46】 前記ダイが、バーチカル型パワーM
    OSFETを含むことを特徴とする請求項38に記載の
    パッケージ。
  47. 【請求項47】 前記ダイが、ダイオードを含むこと
    を特徴とする請求項38に記載のパッケージ。
  48. 【請求項48】 前記ダイが、バイポーラトランジス
    タを含むことを特徴とする請求項38に記載のパッケー
    ジ。
  49. 【請求項49】 前記ダイが、JFETを含むことを
    特徴とする請求項38に記載のパッケージ。
  50. 【請求項50】 前記ダイが、ICを含むことを特徴
    とする請求項38に記載のパッケージ。
  51. 【請求項51】 MOSFET用パッケージであっ
    て、 MOSFETを含み幅X2を有する半導体ダイであっ
    て、前面側にソース端子に対して電気的に接触するソー
    ス接続用パッド及びゲート端子に対して電気的に接触す
    るゲート接続用パッドとを含み、後面側にドレイン端子
    を含む前記半導体ダイと、 前記半導体ダイの幅X2より大きい幅X1を有し、かつ
    前記ダイの後面側に取着され、かつ前記ドレイン端子に
    対し電気的に接触する導電性基板と、 前記導電性基板の突出部分と接触し、かつ前記ダイの縁
    部に沿って延在し、かつ前記ダイの前面側のパシベーシ
    ョン層の一部を覆うドレイン金属層と、 前記ソース接続用パッドに対して電気的に接触するソー
    ス金属層と、 前記ゲート接続用パッドに対して電気的に接触するゲー
    ト金属層とを有することを特徴とするMOSFET用パ
    ッケージ。
  52. 【請求項52】 前記ソース金属層に対して電気的に
    接触する少なくとも1つの半田ポストと、前記ゲート金
    属層に対して電気的に接触する少なくとも1つの半田ポ
    ストと、前記ドレイン金属層に対して電気的に接触する
    少なくとも1つの半田ポストとを含むことを特徴とする
    請求項51に記載のパッケージ。
  53. 【請求項53】 前記ソース金属層に対して電気的に
    接触する少なくとも1つの半田ボールと、前記ゲート金
    属層に対して電気的に接触する少なくとも1つの半田ボ
    ールと、前記ドレイン金属層に対して電気的に接触する
    少なくとも1つの半田ボールとを含むことを特徴とする
    請求項51に記載のパッケージ。
  54. 【請求項54】 前記ソース金属層に対して電気的に
    接触する少なくとも1つの導電性のポリマーボールと、
    前記ゲート金属層に対して電気的に接触する少なくとも
    1つの導電性のポリマーボールと、前記ドレイン金属層
    に対して電気的に接触する少なくとも1つの導電性のポ
    リマーボールとを含むことを特徴とする請求項51に記
    載のパッケージ。
  55. 【請求項55】 半導体デバイス用パッケージであっ
    て、 半導体デバイスを含み、第1面側に少なくとも1つの接
    続用パッドを有する半導体ダイと、 前記ダイの第2面側に取着された導電性基板と、 前記ダイの第1面側から側方縁部に沿って、該側方縁部
    を越えてフランジ部まで延在する金属層であって、前記
    フランジ部が前記導電性基板に対し接触し、少なくとも
    1つの接続用パッドに対し電気的に接触する金属層とを
    含むことを特徴とする半導体デバイス用パッケージ。
  56. 【請求項56】 前記導電性基板が、前記ダイの縁部
    を越えて横方向に延在することを特徴とする請求項55
    に記載のパッケージ。
  57. 【請求項57】 前記フランジが、ダイの側部に平行
    な方向において外向きに縦方向に延在することを特徴と
    する請求項55に記載のパッケージ。
  58. 【請求項58】 半導体の構造体であって、 導電性基板と、 前記基板に取着された複数の半導体ダイであって、パシ
    ベーション層が前記各ダイの前面側の上に積層され、平
    行な溝によって互いに行方向に分離される複数の前記半
    導体ダイと、 前記溝の底部及び壁部に沿って配置され、かつ前記パシ
    ベーション層上まで延在する金属層とを含むことを特徴
    とする構造体。
  59. 【請求項59】 前記各ダイの前面側に少なくとも1
    つの接続用パッドを含み、前記金属層が前記接続用パッ
    ドに対して電気的に絶縁されていることを特徴とする請
    求項58に記載の構造体。
  60. 【請求項60】 前記接続用パッドに対して電気的に
    接触している第2の金属層を含むことを特徴とする請求
    項58に記載の構造体。
JP35096099A 1999-09-13 1999-12-10 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス Expired - Fee Related JP3333765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39509799A 1999-09-13 1999-09-13
US09/395097 1999-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001085368A true JP2001085368A (ja) 2001-03-30
JP3333765B2 JP3333765B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=23561676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35096099A Expired - Fee Related JP3333765B2 (ja) 1999-09-13 1999-12-10 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6562647B2 (ja)
EP (1) EP1085570A3 (ja)
JP (1) JP3333765B2 (ja)
KR (2) KR100462980B1 (ja)
CN (1) CN1186810C (ja)
HK (1) HK1034805A1 (ja)
SG (1) SG97858A1 (ja)
TW (1) TW499746B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089662A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2016018952A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211877B1 (en) * 1999-09-13 2007-05-01 Vishay-Siliconix Chip scale surface mount package for semiconductor device and process of fabricating the same
US6984571B1 (en) 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6404660B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-11 Rambus, Inc. Semiconductor package with a controlled impedance bus and method of forming same
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
US6856006B2 (en) * 2002-03-28 2005-02-15 Siliconix Taiwan Ltd Encapsulation method and leadframe for leadless semiconductor packages
US6563133B1 (en) * 2000-08-09 2003-05-13 Ziptronix, Inc. Method of epitaxial-like wafer bonding at low temperature and bonded structure
JP3405456B2 (ja) * 2000-09-11 2003-05-12 沖電気工業株式会社 半導体装置,半導体装置の製造方法,スタック型半導体装置及びスタック型半導体装置の製造方法
US6889304B2 (en) 2001-02-28 2005-05-03 Rambus Inc. Memory device supporting a dynamically configurable core organization
KR100407472B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-28 삼성전자주식회사 트렌치가 형성된 상부 칩을 구비하는 칩 적층형 패키지소자 및 그 제조 방법
US6812548B2 (en) 2001-11-30 2004-11-02 Intel Corporation Backside metallization on sides of microelectronic dice for effective thermal contact with heat dissipation devices
TWI232560B (en) 2002-04-23 2005-05-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and its manufacture
SG107595A1 (en) 2002-06-18 2004-12-29 Micron Technology Inc Semiconductor devices and semiconductor device components with peripherally located, castellated contacts, assembles and packages including such semiconductor devices or packages and associated methods
TWI229435B (en) 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
SG111069A1 (en) * 2002-06-18 2005-05-30 Micron Technology Inc Semiconductor devices including peripherally located bond pads, assemblies, packages, and methods
TWI227050B (en) 2002-10-11 2005-01-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI227550B (en) * 2002-10-30 2005-02-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device manufacturing method
US20040161871A1 (en) * 2002-11-27 2004-08-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacturing the same, circuit substrate and electronic equipment
US6831355B2 (en) * 2002-12-04 2004-12-14 Minilogic Device Corporation Ltd. Flip-chip sub-assembly, methods of making same and device including same
KR20050085424A (ko) * 2002-12-09 2005-08-29 어드밴스드 인터커넥트 테크놀로지스 리미티드 집적회로 소자가 노출된 패키지
US7754537B2 (en) * 2003-02-25 2010-07-13 Tessera, Inc. Manufacture of mountable capped chips
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
JP2004349331A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Renesas Technology Corp パワーmosfetとパワーmosfet応用装置およびパワーmosfetの製造方法
JP4166627B2 (ja) * 2003-05-30 2008-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
US6972480B2 (en) * 2003-06-16 2005-12-06 Shellcase Ltd. Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices
US7094633B2 (en) * 2003-06-23 2006-08-22 Sandisk Corporation Method for efficiently producing removable peripheral cards
KR101078621B1 (ko) * 2003-07-03 2011-11-01 테쎄라 테크놀로지스 아일랜드 리미티드 집적회로 디바이스를 패키징하기 위한 방법 및 장치
JP4401181B2 (ja) 2003-08-06 2010-01-20 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20050062138A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Williams Kirt Reed Semiconductor structure with electrically isolated sidewall electrodes and method for fabricating the structure
SG120123A1 (en) * 2003-09-30 2006-03-28 Micron Technology Inc Castellated chip-scale packages and methods for fabricating the same
US7064010B2 (en) * 2003-10-20 2006-06-20 Micron Technology, Inc. Methods of coating and singulating wafers
JP4536366B2 (ja) * 2003-12-22 2010-09-01 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその設計支援用プログラム
WO2005078789A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Chip-sized filp-chip semiconductor package and method for making the same
JP3945483B2 (ja) * 2004-01-27 2007-07-18 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
US8390131B2 (en) * 2004-06-03 2013-03-05 International Rectifier Corporation Semiconductor device with reduced contact resistance
US20050269695A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Brogle James J Surface-mount chip-scale package
KR100575591B1 (ko) * 2004-07-27 2006-05-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 패키지용 칩 스케일 패키지 및 그 제조 방법
US7170187B2 (en) * 2004-08-31 2007-01-30 International Business Machines Corporation Low stress conductive polymer bump
JP4153932B2 (ja) * 2004-09-24 2008-09-24 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI278090B (en) * 2004-10-21 2007-04-01 Int Rectifier Corp Solderable top metal for SiC device
US7812441B2 (en) 2004-10-21 2010-10-12 Siliconix Technology C.V. Schottky diode with improved surge capability
US9419092B2 (en) 2005-03-04 2016-08-16 Vishay-Siliconix Termination for SiC trench devices
US7834376B2 (en) * 2005-03-04 2010-11-16 Siliconix Technology C. V. Power semiconductor switch
US8143095B2 (en) 2005-03-22 2012-03-27 Tessera, Inc. Sequential fabrication of vertical conductive interconnects in capped chips
US7224042B1 (en) * 2005-06-29 2007-05-29 Actel Corporation Integrated circuit wafer with inter-die metal interconnect lines traversing scribe-line boundaries
US9093359B2 (en) * 2005-07-01 2015-07-28 Vishay-Siliconix Complete power management system implemented in a single surface mount package
US7635637B2 (en) * 2005-07-25 2009-12-22 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor structures formed on substrates and methods of manufacturing the same
US8592286B2 (en) * 2005-10-05 2013-11-26 Stats Chippac Ltd. Ultra-thin wafer system and method of manufacture thereof
US8368165B2 (en) 2005-10-20 2013-02-05 Siliconix Technology C. V. Silicon carbide Schottky diode
TWI324800B (en) 2005-12-28 2010-05-11 Sanyo Electric Co Method for manufacturing semiconductor device
US7936062B2 (en) 2006-01-23 2011-05-03 Tessera Technologies Ireland Limited Wafer level chip packaging
US7939368B2 (en) * 2006-03-07 2011-05-10 Stats Chippac Ltd. Wafer level chip scale package system with a thermal dissipation structure
US8420505B2 (en) * 2006-03-25 2013-04-16 International Rectifier Corporation Process for manufacture of thin wafer
US7768075B2 (en) * 2006-04-06 2010-08-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates
US7285477B1 (en) * 2006-05-16 2007-10-23 International Business Machines Corporation Dual wired integrated circuit chips
US7880278B2 (en) 2006-05-16 2011-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit having stress tuning layer
KR100794658B1 (ko) * 2006-07-07 2008-01-14 삼성전자주식회사 반도체 칩 제조 방법, 이에 의해 형성된 반도체 칩 및 이를포함하는 칩 스택 패키지
DE102006033319B4 (de) * 2006-07-17 2010-09-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements in Halbleiterchipgröße mit einem Halbleiterchip
WO2008016619A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Vishay-Siliconix Molybdenum barrier metal for sic schottky diode and process of manufacture
US7476563B2 (en) 2006-11-17 2009-01-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method of packaging a device using a dielectric layer
US7588951B2 (en) * 2006-11-17 2009-09-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method of packaging a semiconductor device and a prefabricated connector
US7696016B2 (en) * 2006-11-17 2010-04-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method of packaging a device having a tangible element and device thereof
US7807511B2 (en) * 2006-11-17 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Method of packaging a device having a multi-contact elastomer connector contact area and device thereof
US8604605B2 (en) 2007-01-05 2013-12-10 Invensas Corp. Microelectronic assembly with multi-layer support structure
US20080166837A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Tao Feng Power MOSFET wafer level chip-scale package
JP4600688B2 (ja) * 2007-03-29 2010-12-15 Tdk株式会社 電子部品の製造方法および電子部品
US7888236B2 (en) * 2007-05-14 2011-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication methods thereof
US7662669B2 (en) * 2007-07-24 2010-02-16 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Method of exposing circuit lateral interconnect contacts by wafer saw
US20090032871A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Louis Vervoort Integrated circuit with interconnected frontside contact and backside contact
US8101500B2 (en) * 2007-09-27 2012-01-24 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor device with (110)-oriented silicon
US8053280B2 (en) * 2007-11-02 2011-11-08 Infineon Technologies Ag Method of producing multiple semiconductor devices
US8426960B2 (en) * 2007-12-21 2013-04-23 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Wafer level chip scale packaging
KR100954921B1 (ko) * 2007-12-26 2010-04-27 주식회사 동부하이텍 수직형 반도체 소자의 백메탈층 필링 테스트 방법
US7741156B2 (en) 2008-05-27 2010-06-22 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming through vias with reflowed conductive material
US8039877B2 (en) 2008-09-09 2011-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation (110)-oriented p-channel trench MOSFET having high-K gate dielectric
US8710665B2 (en) 2008-10-06 2014-04-29 Infineon Technologies Ag Electronic component, a semiconductor wafer and a method for producing an electronic component
KR101198758B1 (ko) * 2009-11-25 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8362606B2 (en) 2010-07-29 2013-01-29 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Wafer level chip scale package
US20120119345A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Cho Sungwon Integrated circuit packaging system with device mount and method of manufacture thereof
CN102184903B (zh) * 2011-03-09 2013-06-19 格科微电子(上海)有限公司 一种封装的半导体芯片及其通孔的制造方法
DE102011018295B4 (de) 2011-04-20 2021-06-24 Austriamicrosystems Ag Verfahren zum Schneiden eines Trägers für elektrische Bauelemente
FR2976403B1 (fr) * 2011-06-09 2013-11-22 St Microelectronics Rousset Procede de fabrication d'un circuit integre depourvu de plage de contact de masse
CN102842556B (zh) * 2011-06-21 2015-04-22 万国半导体(开曼)股份有限公司 双面外露的半导体器件及其制作方法
TWI505413B (zh) * 2011-07-20 2015-10-21 Xintec Inc 晶片封裝體及其製造方法
CN103579010B (zh) * 2012-08-08 2016-12-21 深南电路有限公司 一种侧壁金属化封装产品的制作方法
KR101971202B1 (ko) * 2012-11-22 2019-04-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
JP2015177061A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体装置
TWI584431B (zh) * 2015-01-21 2017-05-21 尼克森微電子股份有限公司 超薄半導體元件封裝結構的製造方法
US9484227B1 (en) * 2015-06-22 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dicing in wafer level package
CN105826288B (zh) * 2016-03-22 2019-08-13 上海朕芯微电子科技有限公司 功率器件的csp封装结构及其制造方法
JP6890893B2 (ja) * 2017-08-08 2021-06-18 株式会社ディスコ 金属が露出した基板の加工方法
JP7171216B2 (ja) * 2018-04-10 2022-11-15 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体及び圧延接合体の製造方法
US10665523B2 (en) * 2018-07-17 2020-05-26 Advance Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor substrate, semiconductor package, and method for forming the same
DE102018132447B4 (de) 2018-12-17 2022-10-13 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
FR3104316B1 (fr) * 2019-12-04 2021-12-17 St Microelectronics Tours Sas Procédé de fabrication de puces électroniques
FR3104315B1 (fr) 2019-12-04 2021-12-17 St Microelectronics Tours Sas Procédé de fabrication de puces électroniques
FR3104317A1 (fr) 2019-12-04 2021-06-11 Stmicroelectronics (Tours) Sas Procédé de fabrication de puces électroniques

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249299A (en) 1979-03-05 1981-02-10 Hughes Aircraft Company Edge-around leads for backside connections to silicon circuit die
JPH0215652A (ja) 1988-07-01 1990-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5270261A (en) 1991-09-13 1993-12-14 International Business Machines Corporation Three dimensional multichip package methods of fabrication
JPH06209058A (ja) 1993-01-12 1994-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法,並びにその実装方法
JP2809115B2 (ja) 1993-10-13 1998-10-08 ヤマハ株式会社 半導体装置とその製造方法
US5753529A (en) 1994-05-05 1998-05-19 Siliconix Incorporated Surface mount and flip chip technology for total integrated circuit isolation
US5767578A (en) 1994-10-12 1998-06-16 Siliconix Incorporated Surface mount and flip chip technology with diamond film passivation for total integated circuit isolation
JP3374880B2 (ja) * 1994-10-26 2003-02-10 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
US5597767A (en) * 1995-01-06 1997-01-28 Texas Instruments Incorporated Separation of wafer into die with wafer-level processing
KR100377033B1 (ko) 1996-10-29 2003-03-26 트러시 테크날러지스 엘엘시 Ic 및 그 제조방법
JPH10135386A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 半導体ベアチップの製造方法
US6054760A (en) * 1996-12-23 2000-04-25 Scb Technologies Inc. Surface-connectable semiconductor bridge elements and devices including the same
US5910687A (en) * 1997-01-24 1999-06-08 Chipscale, Inc. Wafer fabrication of die-bottom contacts for electronic devices
US6051489A (en) * 1997-05-13 2000-04-18 Chipscale, Inc. Electronic component package with posts on the active side of the substrate
US5888884A (en) 1998-01-02 1999-03-30 General Electric Company Electronic device pad relocation, precision placement, and packaging in arrays
US6342283B1 (en) * 1999-03-30 2002-01-29 Usf Filtration & Separations, Inc. Melt-blown tubular core elements and filter cartridges including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089662A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2016018952A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1186810C (zh) 2005-01-26
US20020185710A1 (en) 2002-12-12
SG97858A1 (en) 2003-08-20
US6876061B2 (en) 2005-04-05
EP1085570A2 (en) 2001-03-21
KR100462980B1 (ko) 2004-12-23
US20010016369A1 (en) 2001-08-23
KR20010029427A (ko) 2001-04-06
KR20030081216A (ko) 2003-10-17
TW499746B (en) 2002-08-21
CN1288256A (zh) 2001-03-21
KR100462981B1 (ko) 2004-12-23
JP3333765B2 (ja) 2002-10-15
US6562647B2 (en) 2003-05-13
HK1034805A1 (en) 2001-11-02
EP1085570A3 (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333765B2 (ja) 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス
US6316287B1 (en) Chip scale surface mount packages for semiconductor device and process of fabricating the same
JP3343535B2 (ja) 半導体ダイと概ね同じ大きさのフットプリントを有する半導体デバイス用パッケージ及びその製造プロセス
US7211877B1 (en) Chip scale surface mount package for semiconductor device and process of fabricating the same
US12087717B2 (en) Semiconductor package and methods of manufacturing a semiconductor package
JP3459234B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004186688A (ja) 再配線素子を備える集積回路の形成方法及びそれに対応する集積回路
US10049994B2 (en) Contact pads with sidewall spacers and method of making contact pads with sidewall spacers
US20200286844A1 (en) Semiconductor device with electroplated copper structures
JP2001319995A (ja) 半導体装置の製造方法
US8736062B2 (en) Pad sidewall spacers and method of making pad sidewall spacers
JP3744772B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20240054186A (ko) 적층형 전도성 층들을 구비한 반도체 디바이스 및 관련 방법들
JP2002270814A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees