JP2001074490A - ナビゲーション装置及び記憶媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001074490A
JP2001074490A JP25033199A JP25033199A JP2001074490A JP 2001074490 A JP2001074490 A JP 2001074490A JP 25033199 A JP25033199 A JP 25033199A JP 25033199 A JP25033199 A JP 25033199A JP 2001074490 A JP2001074490 A JP 2001074490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
road
data
information
schematic diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25033199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994365B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sato
佐藤充
Kazuhiro Oya
尾矢和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP25033199A priority Critical patent/JP3994365B2/ja
Priority to DE10042878A priority patent/DE10042878A1/de
Priority to US09/654,599 priority patent/US6415222B1/en
Publication of JP2001074490A publication Critical patent/JP2001074490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994365B2 publication Critical patent/JP3994365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率良くレーン案内情報をデータ化し、高速
走行時であってもタイムリーにレーン案内情報を提示で
きるようにする。 【解決手段】 分岐パターンデータを含む地図データを
格納した情報記憶手段(3)と、地図データより分岐情
報を取得し、取得した分岐における進入路と退出路の接
続関係及び車線数を検索する検索手段(4)と、前記分
岐パターンデータを参照し、検索した進入路と退出路の
接続関係及び車線数に基づいて分岐パターンデータを組
み合わせて該当する分岐の模式図を生成する分岐模式図
生成手段(3)とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分岐パターンのデー
タに基づいて分岐模式図を作成しておきレーン案内する
ナビゲーション装置及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーション装置において、高
速道路等を走行中、分岐の所定距離手前において、どの
車線を走行すべきかを分岐模式図に矢印を表示して案内
するレーン案内が行われている。このレーン案内用デー
タとしてデータベースに用意される分岐模式図は、従
来、人手により現地調査して決定されていた。
【0003】また、走行中に案内用データを格納してい
る記憶媒体にアクセスし、分岐点の所定距離手前から分
岐点までの車線数データと分岐点直前の車線数データと
を取り込んで、分岐模式図を演算して求めて表示し、レ
ーン案内する方式も提案されている(特開平11ー94
582号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、人手により現
地調査する方式では費用と時間がかかり、データ化に際
して極めて非効率であるとともに、人手によるデータ化
のため、調査する人によってデータの質にばらつきが生
じ易い。一方、走行中に分岐模式図を演算する方式で
は、例えば、ドイツなどのように平均車速が極めて速い
地域においては、演算が間に合わず、ドライバーに対し
てタイムリーなレーン案内情報の提供ができない場合が
ある。
【0005】本発明は効率良くレーン案内情報をデータ
化できるようにすることを目的とする。また、本発明は
高速走行時であってもタイムリーにレーン案内情報を提
示できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、分岐
パターンデータを含む地図データを格納した情報記憶手
段と、地図データより分岐情報を取得し、取得した分岐
における進入路と退出路の接続関係及び車線数を検索す
る検索手段と、前記分岐パターンデータを参照し、検索
した進入路と退出路の接続関係及び車線数に基づいて分
岐パターンデータを組み合わせて該当する分岐の模式図
を生成する分岐模式図生成手段とを備えたことを特徴と
する。請求項2の発明は、前記分岐模式図生成手段は、
分岐の手前所定距離内の合流の有無を判別し、合流有り
のときは分岐模式図に付加することを特徴とする。請求
項3の発明は、前記分岐模式図生成手段は、分岐先所定
距離内にさらに分岐があるか否か判別し、さらに分岐が
ある場合、分岐模式図に付加して連続分岐模式図を生成
することを特徴とする。請求項4の発明は、呼称が地域
により異なる道路を経路案内するナビゲーション装置に
おいて、案内すべき分岐点がどの地域に属するか否かを
判断する地域判断手段と、前記地域判断手段の判断結果
に応じて案内すべき分岐点の属する地域の呼称を分岐点
の退出路の道路情報に付与して案内する案内手段とを備
えたことを特徴とする。請求項5の発明は、地図データ
より分岐情報を取得するステップと、取得した分岐にお
ける進入路と退出路の接続関係及び車線数を検索するス
テップと、前記分岐パターンデータを参照し、検索した
進入路と退出路の接続関係及び車線数に基づいて分岐パ
ターンデータを組み合わせて該当する分岐の模式図を生
成するステップとからなるプログラムを記憶した記憶媒
体であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明のナビゲーション装置の構成
例を示す図である。経路案内に関する情報を入力する入
力装置1、自車両の現在位置に関する情報を検出する現
在位置検出装置2、経路の算出に必要なナビゲーション
用データや経路案内に必要な表示/音声の案内データと
プログラム(アプリケーション及び/又はOS)等が記
録されている情報記憶装置3、経路探索処理、経路案内
に必要なデータの生成、経路案内に必要な表示/音声案
内処理、さらにシステム全体の制御を行う中央処理装置
4、車両の走行に関する情報である、例えば道路情報、
交通情報を送受信したり、車両の現在位置に関する情報
を検出したり、さらに現在位置に関する情報を送受信し
たりする情報送受信装置5、経路案内に関する情報を出
力する出力装置6から構成されている。
【0008】入力装置1は、目的地を入力したり、運転
者の意志によりナビゲーション処理を中央処理装置4に
指示する機能を備えている。その機能を実現するための
手段として、目的地を電話番号や地図上の座標などにて
入力したり、経路案内をリクエストしたりするタッチス
イッチやジョグダイアル等のリモートコントローラ等を
用いることができる。また、本発明では音声入力による
対話を行うための装置を備えており、音声入力装置とし
て機能する。また、ICカードや磁気カードに記録され
たデータを読み取るための記録カード読み取り装置を付
加することもできる。また、ナビゲーションに必要なデ
ータを蓄積し、運転者の要求により通信回線を介して情
報提供する情報センターや、地図データや目的地デー
タ、簡易地図、建造物形状地図などのデータを有する携
帯型の電子装置等の情報源との間でデータのやりとりを
行うためのデータ通信装置を付加することもできる。
【0009】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用して車両の現在位置、走行速度または
絶対方位等を計算するGPS受信装置、現在位置情報、
車線情報等の情報を受信するビーコン受信装置、セルラ
フォーン(自動車電話)やFM多重信号等を利用してG
PSの補正信号を受信するデータ受信装置、例えば地磁
気を利用することにより絶対方位で車両の進行方位を検
出する絶対方位センサ、例えばステアリングセンサ、ジ
ャイロセンサを利用することにより相対方位で車両の進
行方位を検出する相対方位センサ、例えば車輪の回転数
から走行距離を検出する距離センサ等から構成されてい
る。
【0010】情報記憶装置3は、ナビゲーション用のプ
ログラム及びデータを記憶した記憶装置で、例えばCD
−ROM、DVD−ROM、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、メモリーカード等の外部記憶装置からなってい
る。なお、本体内のROM、フラッシュメモリ等の内部
記憶装置でもよい。プログラムは、経路探索などの処理
を行うためのプログラム、音声入力により対話的に案内
を行うためのプログラム、経路案内に必要な表示/音声
出力制御を行うためのプログラム、地点や施設を検索す
るためのプログラム等であり、記憶されているデータと
しては、地図データ、探索データ、マップマッチングデ
ータ、目的地データ、登録地点データ、道路データ、交
差点等分岐点の画像データ、ジャンル別データ、ランド
マークデータ等のファイルからなり、ナビゲーション装
置に必要なすべてのデータが記憶されている。なお、本
発明は、CD−ROMにはデータのみを格納し、プログ
ラムは中央処理装置に格納するタイプのもの、あるい
は、データやプログラムを外部から通信によって取得す
るもの等にも適用可能である。
【0011】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU、情報記憶装置3のCD−ROMからプログ
ラムを読み込んで格納するフラッシュメモリ、フラッシ
ュメモリのプログラムチェック、更新処理を行うプログ
ラム(プログラム読み込み手段)を格納したROM、設
定された目的地の地点座標、道路名コードNo.等の探
索された経路案内情報や演算処理中のデータを一時的に
格納するRAMからなっている。また、この他にも図示
は省略するが、入力装置1からの音声入力による対話処
理を行ったり、CPUからの音声出力制御信号に基づい
て情報記憶装置3から読み出した音声、フレーズ、1つ
にまとまった文章、音等を合成してアナログ信号に変換
してスピーカに出力する音声プロセッサ、通信による入
出力データのやり取りを行う通信インタフェースおよび
現在位置検出装置2のセンサ信号を取り込むためのセン
サ入力インタフェース、内部ダイアグ情報に日付や時間
を記入するための時計などを備えている。なお、前記し
た更新処理を行うプログラムを外部記憶装置に格納して
おいてもよい。
【0012】本発明に係るプログラム、その他ナビゲー
ションを実行するためのプログラムは全て外部記憶媒体
であるCD−ROMに格納されてもよいし、それらプロ
グラムの一部または全てが本体側のROM42に格納さ
れていてもよい。この外部記憶媒体に記憶されたデータ
やプログラムが外部信号としてナビゲーション装置本体
の中央処理装置に入力されて演算処理されることによ
り、種々のナビゲーション機能が実現される。
【0013】本発明のナビゲーション装置は、上記のよ
うに外部記憶装置のCD−ROMからプログラムを読み
込むための比較的大容量のフラッシュメモリ、CDの立
ち上げ処理を行うプログラム(プログラム読み込み手
段)を格納した小容量のROMを内蔵する。フラッシュ
メモリは、電源が切断しても記憶情報が保持される、つ
まり不揮発性の記憶手段である。そして、CDの立ち上
げ処理として、プログラム読み込み手段であるROMの
プログラムを起動してフラッシュメモリに格納したプロ
グラムチェックを行い、情報記憶装置3のCD−ROM
のディスク管理情報等を読み込む。プログラムのローデ
ィング処理(更新処理)は、この情報とフラッシュメモ
リの状態から判断して行われる。
【0014】情報送受信装置5は、衛星航法システム
(GPS)を利用して情報を入手するGPS受信装置、
FM多重放送、電波ビーコン、光ビーコン等を利用して
情報を入手するためのVICS情報受信装置、携帯電
話、パソコン等を利用することにより、情報センター
(例えばATIS)や他車両と情報を双方向に通信する
ためのデータ送受信装置等から構成される。
【0015】出力装置6は、運転者が必要な時に案内情
報を音声および/または画面により出力したり、中央処
理装置4でナビゲーション処理されたデータなどをプリ
ント出力する機能を備えている。そのための手段とし
て、入力データを画面表示したり、経路案内画面を表示
するディスプレイ、中央処理装置4で処理したデータや
情報記憶装置3に格納されたデータをプリント出力する
プリンタ、経路案内を音声で出力するスピーカなどを備
えている。
【0016】ディスプレイは、簡易型の液晶表示器等に
より構成されており、中央処理装置4が処理する地図デ
ータや案内データに基づく交差点拡大図画面、目的地
名、時刻、距離、進行方向を示す矢印等を表示する。デ
ィスプレイへ画像データをビットマップデータとして送
ることにより、専用の画像信号線を介してではなく、シ
リアル通信等で使用する通信線を使用し、また、他の通
信線を兼用することもできる。なお、ディスプレイには
ビットマップデータを一時的に保持するメモリを備えて
もよい。
【0017】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者はこれを
見ることにより自車両の現在地を確認したり、またこれ
からの経路についての情報を得ることができる。また、
図示は省略するが、ディスプレイの表示画面にタッチパ
ネル、タッチスクリーン等を含むタブレットを使用し、
画面に触れる、或いは画面をなぞることにより、地点入
力、道路入力等を行えるように構成してもよい。
【0018】本発明のナビゲーション装置のシステム全
体の流れを説明すると、中央処理装置4に情報記憶装置
3からプログラムが読み込まれて経路案内のプログラム
が起動されると、現在位置検出装置2により現在位置を
検出して現在位置を中心としてその周辺地図を表示する
と共に、現在位置の名称等を表示する。次に、地名や施
設名称等の目標名、電話番号や住所、登録地点、道路名
等を用いて目的地を設定し、現在位置から目的地までの
経路探索を行う。経路が決まると、現在位置検出装置2
による現在位置追跡を行いながら、目的地に到着するま
で経路案内・表示を繰り返し行う。目的地に到着する前
に寄り道設定の入力があった場合には、探索エリアを設
定してその探索エリアでの再探索を行い、同様に目的地
に到着するまで経路案内を繰り返し行う。また、本発明
においては、基本の分岐パターンデータを格納してお
き、これを組み合わせて分岐の案内模式図の生成を行
う。
【0019】図2、図3は本発明における道路データ構
造の例を示す図である。経路を算出し経路案内を行うた
めに必要なデータが格納された案内道路データファイル
は、道路データ(n)のそれぞれに対して、道路番号、
長さ、道路属性データ、形状データのアドレス、サイズ
および案内データのアドレス、サイズの各データからな
る。前記道路番号は、分岐点間の道路毎に方向(往路、
復路)別に設定されている。道路属性データは、その道
路が高架か、高架の横か、地下道か、地下道の横か、車
線数の情報を示すデータであり、車線数のデータは、車
線数に応じてコード番号が付されている。形状データは
各道路を複数のノード(節)で分割したとき、ノード数
mのそれぞれに対して東経、北緯からなる座標データを
有するものである。案内データは、交差点(または分岐
点)名称、注意点データ、道路名称データ、道路名称音
声データのアドレス、サイズおよび行き先データのアド
レス、サイズの各データからなる。前記道路名称データ
は、道路種別、リンク種別のデータを有している。図3
(a)に示すように、道路種別は、高速道路、都市高速
道路、有料道路、一般道(国道、県道、その他)の道路
種別の情報と、高速道路、都市高速道路、有料道路につ
いて本線か取付道かを示す情報を示すデータ、各道路種
別毎での個別番号データである種別内番号から構成さ
れ、また、図3(b)に示すように、リンク種別は、本
線→本線、本線→JCT、本線→ランプ、本線→SA、
JCT→本線、JCT→JCT、JCT→ランプ、JC
T→SAのように道路間の接続関係を示すデータであ
る。
【0020】図4は高速道上の分岐における案内用パタ
ーンデータを説明する図である。本発明においては地図
データから分岐を抽出し、普遍性のあるパターンデータ
としてもっておき、このパターンデータを利用して分岐
の案内をする。図4(a)〜(h)は地図データから抽
出した基本の分岐パターンであり、図4(a)は2分岐
する場合のパターン、図4(b)は3車線が1車線と2
車線とに分岐するパターン、図4(c)、図4(d)は
3車線から他の1車線が分岐するパターン、図4(e)
は4車線が1車線と3車線とに分岐するパターン、図4
(f)は4車線から他の1車線が分岐するパターン、図
4(g)、図4(h)は4車線と1車線とが合流して分
岐するパターンで、それぞれ矢印は走行車線を示してい
る。このようなパターンデータを用いて分岐の案内を行
う場合、基本パターンをそのまま提示すればよいとき
は、単にそのパターンを画面に表示して案内する。
【0021】分岐が連続する場合は、これらの基本パタ
ーンを組み合わせて模式図を生成して案内を行う。図5
(a)は4車線と1車線が合流して分岐する3種類のパ
ターン、図5(b)は1車線から2分岐する3種類のパ
ターンであり、これを組み合わせると、図5(c)に示
すように、4車線と1車線が合流して分岐し、さらに2
分岐する連続分岐パターンの模式図が生成される。
【0022】次に、図6、図7により分岐の模式図生成
処理フローを説明する。図6、図7は高速道における2
方向分岐レーンの模式図抽出処理フローを示す図であ
る。図6において、地図データから高速道路上の分岐を
検索して取得し(S1)、図2、図3で示した道路デー
タより進入路及び退出路のリンク種別を検索取得する
(S2)。これにより、進入路と退出路の道路の接続関
係がどのようなものであるかのデータが得られる。次い
で、進入路が本線か否かチェックし、本線でない場合は
模式図の抽出処理は行わない。これは、進入路が本線以
外の場合、従来の案内処理で対応可能であるためであ
る。次いで、退出路が共に本線、共にジャンクション
(JCT)、または共にランプか否かチェックし(S
4)、この条件を満たす場合、進入路と退出路の車線数
コード(図2)を検索取得する(S5)。これにより、
何車線から何車線への分岐であるかが分かる。さらに退
出路のリンク種別(図3)を検索取得し(S6)、取得
した車線数コードとリンク種別から、図4で示した該当
する基本パターンが得られ、このパターンにより該当す
る分岐の模式図を取得する(S7)。また、S4におい
て、退出路が共に本線、共にJCT、または共にランプ
でない場合、退出路の1つが本線か否かチェックし(S
8)、本線が含まれない場合は模式図の抽出処理は行わ
ない。S8において退出路に本線が含まれる場合、図7
の処理に移行する。
【0023】図7において、進入路と退出路の車線数コ
ードを検索して取得し(S9)、退出路のリンク種別を
検索取得する(S10)。次いで、分岐手前1km以内
の合流の有無を検索取得する(S11)。これは、分岐
の手前の合流も合わせて案内するためである。こうして
検索取得した車線数コード、リンク種別、合流の有無情
報から該当する分岐の模式図を取得し(S12)、さら
に本線以外の退出路(JCT、またはランプ)側300
m以内に分岐があるか否かチェックし(S13)、なけ
れば処理は終了し、S12で得た模式図が案内パターン
となる。また、S13において、さらに本線以外の退出
路側に分岐がある場合、退出路側のリンク種別を検索取
得し(S14)、退出路が共に本線、JCT、またはラ
ンプか否かチェックし(S15)、共に本線、JCT、
またはランプでない場合処理は終了する。共に本線、J
CT、またはランプである場合、進入路及び退出路の車
線数コードを検索取得し(S16)、さらに退出路のリ
ンク種別を検索取得し(S17)、検索して取得した車
線数コード、リンク種別より該当する分岐の模式図を取
得する。このような処理により、図5(c)に示した連
続分岐の模式図が、図5(a)、図5(b)のパターン
より生成される。
【0024】次に、分岐における案内で道路名称を案内
する処理について図8〜図11により説明する。従来の
ナビゲーション装置の道路名称案内処理においては、道
路データに道路属性と道路名称データを備えていて、分
岐点での案内では、案内を要する分岐点の所定距離手前
で、予め設定されてRAM等に記憶されている経路情報
に基づき分岐後の道路データを検索し、分岐後の進路の
道路属性、道路名称を表示したり、音声出力することに
より運転者に進路情報を提供している。
【0025】ところで、ある地域の道路事情によると、
同一の道路属性、あるいは同一道路でありながらも、地
域により称呼が異なる場合がある。例えば、米国の高速
道路は、同一高速道路を「FREEWAY 」と称する地域と、
「EXPRESSWAY」と称する地域が存在する。従来の装置に
おいて、このような米国の高速道路を案内表示するため
には、地域毎に別個に道路名称を付与しておけばよい
が、データ量が多くなってしまうことになる。そこで、
本実施の形態においては、同一の道路属性、或いは同一
道路でありながらも地域により称呼が異なる道路である
場合、道路の存在する地域を判断する手段を設け、その
地域に対応した名称を報知するように構成し、少ないデ
ータ量で詳細な経路案内を提供することができるように
したものである。
【0026】図8は同一道路、或いは同一道路属性であ
るが地域により称呼が異なる点を略図により説明したも
のである。図8の実線は高速道路を表し、道路番号1−
20が、道路番号US−100、及び1−30とそれぞ
れ分岐点R3及びR4で交差しているものである。ま
た、道路番号1−20の道路は破線で示される行政区域
境界を超えて地域A、Bにまたがって延びており、地域
Aでは高速道路を「FREEWAY 」と称し、地域Bでは「EX
PRESSWAY」と称している。
【0027】図9は分岐点案内での道路名称取得処理を
示した図である。まず、ステップS21で案内対象とな
る分岐点(案内交差点)から退出道路のうち経路沿いの
退出道路の道路データを情報記憶装置3から取得し、ス
テップS22でその道路データにおける道路名称(或い
は道路番号)、道路属性を取得する。ステップS23で
分岐後の退出道路の道路属性は高速道路であるか否かを
判断し、高速道路である場合、ステップS24、ステッ
プS25で現在位置が属するエリアが「FREEWAY 」エリ
アか、「EXPRESSWAY」エリアかを判断する。「FREEWAY
」エリアである場合、道路名称に「FREEWAY 」を付与
し(ステップS26)、「EXPRESSWAY」エリアである場
合、道路名称に「EXPRESSWAY」を付与する(ステップS
27)。そして、取得された道路名称(或いは道路番
号)に「FREEWAY 」、或いは「EXPRESSWAY」を付与して
表示、或いは音声出力する。
【0028】図10は分岐点案内における分岐点の略図
及び分岐後の方面名称を表示した例を示す図である。図
9の処理において、案内対象の分岐点(ここでは図8の
分岐R4)を退出した後の道路の道路番号が「1−3
0」であり、現在位置が「EXPRESSWAY」エリア低である
場合の表示例を示している。
【0029】上記実施の形態においては、分岐点案内処
理において、分岐後の退出道路の案内について、車両現
在位置が属するエリアが、どの称呼に対応するかを判断
するように構成したが、案内対象となる分岐点や交差点
の位置が、どのエリアに属するかを判断するように構成
することもできる。図8を用いて説明すると、車両現在
位置が地域A(即ち「FREEWAY 」エリア)に属するが、
次の案内対象となる分岐点R4が地域B(即ち「EXPRES
SWAY」エリア)に属する時、分岐点R4に関する案内出
力における道路名称取得処理においては、図9のステッ
プS24に替えて、案内対象の分岐点の位置座標が属す
るエリアを判断する。
【0030】上記のように道路の存在する地域を判断
し、その地域に対応した名称を報知するよう構成した場
合の道路データ構造は、各道路の道路データについて、
道路名称、道路番号、道路属性を格納し、その道路デー
タとは独立して地域情報と共に呼称情報を格納する
(「FREEWAY 」、「EXPRESSWAY」等)。具体的には、例
えば、地域Aに対応して「FREEWAY 」、地域Bに対して
「EXPRESSWAY」の呼称情報を格納する。
【0031】また、各道路データは、エリア毎に分割し
て格納し、管理、検索することもできる。例えば、道路
データを矩形領域でブロック分割して格納し、ブロック
毎に地域情報(地域A、或いは地域B等)を格納する。
或いは、市町村、州、国等の行政区域毎に分割して格納
し、それら行政区域毎に管理することもできる。
【0032】図9のステップ24における現在位置エリ
ア判断処理、或いは分岐点や交差点の属するエリア判断
処理については、現在位置や分岐点の位置座標からどの
地域に属するかを判断する。上記の如く、道路データ
(地図データ)をブロック分割して格納している場合、
或いは行政区域毎に分割して格納している場合は、現在
位置や分岐点の座標とブロックや行政区域に関する座標
情報とを比較して、どの地域に属するかを判断する。ま
た、現在走行中の道路(区間)を判断し、その道路(区
間)が含まれるブロックや行政区域を判断するようにし
てもよい。
【0033】更には、予め各道路データに、地域情報の
区間を示す情報を付与しておいてもよい。例えば、道路
番号1−20の道路において、交差点1〜7までは地域
A、交差点7〜13までは地域Bであることを示す情報
を格納し、現在位置や分岐点がその区間のうち、どちら
に含まれるかを判断するようにしてもよい。
【0034】上記の例においては、分岐点や交差点での
案内処理について説明したが、図11に示すように、現
在車両が走行している道路の道路名称、道路番号を案内
表示することに適用することもできる。この例では、現
在車両が走行している道路を認識する手段を設け、図9
において、道路名称や属性を取得する対象を、現在車両
が走行している道路に置き換えることで説明される。
【0035】また、上記の例では、米国の高速道路事情
について説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はない。同一種別、属性、或いは同一の道路の呼称が、
エリアにより変化する全ての場合に適用可能である。ま
た、上記の例では、地域A、Bの2つの地域で説明した
が、3つ以上の複数の地域に適用できることは言うまで
もない。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、あらかじ
め地図データより普遍性のある分岐のパターンデータを
もっておき、これを組み合わせて連続分岐等の模式的パ
ターンを生成するようにしたので、効率良くレーン案内
情報をデータ化し、高速走行時であってもタイムリーに
レーン案内情報を提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のナビゲーション装置の構成例を示す
図である。
【図2】 本発明における道路データ構造の例を示す図
である。
【図3】 本発明における道路データ構造の例を示す図
である。
【図4】 高速道上の分岐における案内用パターンを説
明する図である。
【図5】 分岐が連続したて場合の模式図の生成を説明
する図である。
【図6】 高速道における2方向分岐レーンの模式図抽
出処理フローを示す図である。
【図7】 高速道における2方向分岐レーンの模式図抽
出処理フローを示す図である。
【図8】 同一道路、或いは同一道路属性であるが地域
により称呼が異なる例を説明する図である。
【図9】 分岐点案内での道路名称取得処理を示す図で
ある。
【図10】 分岐点案内における分岐点の略図及び分岐
後の方面名称を表示した例を示す図である。
【図11】 現在車両が走行している道路の道路名称、
道路番号を案内表示する場合の説明図である。
【符号の説明】
1…入力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶装
置、4…中央処理装置、5…情報送受信装置、6…出力
装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HB23 HB24 HB25 HC05 HC08 HD03 HD07 HD11 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC14 AC18 5B050 AA03 BA07 BA17 EA21 FA02 FA13 FA19 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 BB12 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF24 FF25 FF27 FF33 FF35

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐パターンデータを含む地図データを
    格納した情報記憶手段と、 地図データより分岐情報を取得し、取得した分岐におけ
    る進入路と退出路の接続関係及び車線数を検索する検索
    手段と、 前記分岐パターンデータを参照し、検索した進入路と退
    出路の接続関係及び車線数に基づいて分岐パターンデー
    タを組み合わせて該当する分岐の模式図を生成する分岐
    模式図生成手段と、を備えたナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記分岐模式図生成手段は、分岐の手前
    所定距離内の合流の有無を判別し、合流有りのときは分
    岐模式図に付加することを特徴とする請求項1記載のナ
    ビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記分岐模式図生成手段は、分岐先所定
    距離内にさらに分岐があるか否か判別し、さらに分岐が
    ある場合、分岐模式図に付加して連続分岐模式図を生成
    することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 呼称が地域により異なる道路を経路案内
    するナビゲーション装置において、 案内すべき分岐点がどの地域に属するか否かを判断する
    地域判断手段と、 前記地域判断手段の判断結果に応じて案内すべき分岐点
    の属する地域の呼称を分岐点の退出路の道路情報に付与
    して案内する案内手段と、 を備えたナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 地図データより分岐情報を取得するステ
    ップと、 取得した分岐における進入路と退出路の接続関係及び車
    線数を検索するステップと、 前記分岐パターンデータを参照し、検索した進入路と退
    出路の接続関係及び車線数に基づいて分岐パターンデー
    タを組み合わせて該当する分岐の模式図を生成するステ
    ップと、 からなるプログラムを記憶した記憶媒体。
JP25033199A 1999-09-03 1999-09-03 ナビゲーション装置及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3994365B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25033199A JP3994365B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ナビゲーション装置及び記憶媒体
DE10042878A DE10042878A1 (de) 1999-09-03 2000-08-31 Navigetionssystem und Speichermedium
US09/654,599 US6415222B1 (en) 1999-09-03 2000-09-01 Navigation system and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25033199A JP3994365B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ナビゲーション装置及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074490A true JP2001074490A (ja) 2001-03-23
JP3994365B2 JP3994365B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=17206335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25033199A Expired - Fee Related JP3994365B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 ナビゲーション装置及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6415222B1 (ja)
JP (1) JP3994365B2 (ja)
DE (1) DE10042878A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111062A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Pioneer Corporation 情報生成装置及び情報生成方法
WO2008117495A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーションシステムおよびレーン情報表示方法
CN104157160A (zh) * 2014-08-08 2014-11-19 中国联合网络通信集团有限公司 车辆行驶控制方法、装置及车辆
JP2019053663A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP2019061703A (ja) * 2018-11-29 2019-04-18 株式会社ゼンリン 走行支援装置、プログラム
US11161506B2 (en) 2017-04-27 2021-11-02 Zenrin Co., Ltd. Travel support device and non-transitory computer-readable medium

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3424631B2 (ja) * 1999-01-13 2003-07-07 ソニー株式会社 ロボット装置及びソフトウエアの更新方法
DE10146744A1 (de) 2001-09-22 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zum Bereitstellen von Fahrspurempfehlungen
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
KR100794241B1 (ko) * 2002-02-19 2008-01-11 샤프 가부시키가이샤 디스플레이 장치, 전자 기기
US6963801B2 (en) * 2002-09-05 2005-11-08 Denso Corporation Vehicle navigation system having position correcting function and position correcting method
JP4098106B2 (ja) * 2003-01-29 2008-06-11 三菱電機株式会社 車両用ナビゲーションシステム
JP4270946B2 (ja) * 2003-06-02 2009-06-03 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP4466238B2 (ja) * 2004-07-07 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
US20070005239A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Franck Kirouchenaradje Method and system for initialization in distributed navigation
JP2007200274A (ja) * 2005-09-14 2007-08-09 Denso Corp 合流支援装置及び合流支援システム
DE102008003395A1 (de) * 2008-01-08 2009-07-23 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
JP4994256B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-08 株式会社ジオ技術研究所 経路案内データベースのデータ構造
US20090299616A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify intersections located over hills and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US8698649B2 (en) 2008-05-30 2014-04-15 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8466810B2 (en) 2008-05-30 2013-06-18 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle
US10648817B2 (en) * 2008-05-30 2020-05-12 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8688369B2 (en) * 2008-05-30 2014-04-01 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9121716B2 (en) 2008-05-30 2015-09-01 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8775073B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9182241B2 (en) * 2008-05-30 2015-11-10 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
EP2518446A1 (en) * 2011-04-28 2012-10-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Vehicle Navigation System Indicating a Lane Marking
EP2807454A4 (en) * 2012-01-26 2015-08-19 Telecomm Systems Inc NAVIGATION GUIDANCE
CN103292816B (zh) * 2012-02-23 2016-08-03 北京四维图新科技股份有限公司 电子地图生成方法、装置及路径规划方法、装置
CN103968847B (zh) * 2014-05-14 2017-06-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 电子地图离线数据组织方法和装置
TWI666423B (zh) * 2018-01-31 2019-07-21 光陽工業股份有限公司 可運算及顯示岔路數量資訊之導航方法及系統
CN117091620B (zh) * 2023-10-20 2024-02-06 腾讯科技(深圳)有限公司 导航方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69529871T2 (de) * 1994-09-20 2003-11-20 Aisin Aw Co Fahrzeugnavigationssystem
US5874905A (en) * 1995-08-25 1999-02-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
DE69625142T2 (de) * 1995-09-08 2003-04-24 Aisin Aw Co Fahrzeugnavigationssystem
US6098015A (en) * 1996-04-23 2000-08-01 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles and storage medium
US5893898A (en) * 1996-07-30 1999-04-13 Alpine Electronics, Inc. Navigation system having intersection routing using a road segment based database
JP3719315B2 (ja) * 1997-08-08 2005-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495237B2 (ja) * 2006-03-24 2010-06-30 パイオニア株式会社 情報生成装置及び情報生成方法等
WO2007111062A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Pioneer Corporation 情報生成装置及び情報生成方法
JPWO2007111062A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-06 パイオニア株式会社 情報生成装置及び情報生成方法等
US8467962B2 (en) 2007-03-23 2013-06-18 Mitsubishi Electric Corporation Navigation system and lane information display method
JPWO2008117495A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-15 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステムおよびレーン情報表示方法
JP2011043518A (ja) * 2007-03-23 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステムおよびレーン情報表示方法
WO2008117495A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーションシステムおよびレーン情報表示方法
CN103791914A (zh) * 2007-03-23 2014-05-14 三菱电机株式会社 导航系统及车道信息显示方法
CN103791914B (zh) * 2007-03-23 2015-09-02 三菱电机株式会社 导航系统及车道信息显示方法
CN104157160A (zh) * 2014-08-08 2014-11-19 中国联合网络通信集团有限公司 车辆行驶控制方法、装置及车辆
CN104157160B (zh) * 2014-08-08 2016-08-17 中国联合网络通信集团有限公司 车辆行驶控制方法、装置及车辆
US11161506B2 (en) 2017-04-27 2021-11-02 Zenrin Co., Ltd. Travel support device and non-transitory computer-readable medium
JP2019053663A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP7058960B2 (ja) 2017-09-19 2022-04-25 日産自動車株式会社 道路形状を判別する方法及び道路形状を判別する装置
JP2019061703A (ja) * 2018-11-29 2019-04-18 株式会社ゼンリン 走行支援装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3994365B2 (ja) 2007-10-17
DE10042878A1 (de) 2001-05-17
US6415222B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994365B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3719315B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
US6226590B1 (en) Vehicular navigation system and storage medium
EP0821335A1 (en) Vehicular navigation system
JPH1138870A (ja) 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
JPH1152845A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JPH10281785A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP3409657B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH11311535A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2924885B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3546719B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP4261967B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2000046566A (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JP3393443B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3445833B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3409656B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2001272238A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2003057054A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP3775459B2 (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JP3341803B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3801467B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees