WO2007111062A1 - 情報生成装置及び情報生成方法 - Google Patents

情報生成装置及び情報生成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111062A1
WO2007111062A1 PCT/JP2007/053199 JP2007053199W WO2007111062A1 WO 2007111062 A1 WO2007111062 A1 WO 2007111062A1 JP 2007053199 W JP2007053199 W JP 2007053199W WO 2007111062 A1 WO2007111062 A1 WO 2007111062A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
road
information
branch
pattern
lane
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053199
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunsaku Toyoda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Increment P Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation, Increment P Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2008507394A priority Critical patent/JP4495237B2/ja
Priority to US12/294,097 priority patent/US20090210151A1/en
Publication of WO2007111062A1 publication Critical patent/WO2007111062A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/09685Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is computed only once and not updated
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn

Definitions

  • Information generating apparatus information generating method, etc.
  • the present application relates to an information generation apparatus and an information generation method for generating information that associates an image with a branch point in order to display an image at a branch point of a road in a navigation system that performs vehicle route guidance.
  • Technical field relates to an information generation apparatus and an information generation method for generating information that associates an image with a branch point in order to display an image at a branch point of a road in a navigation system that performs vehicle route guidance.
  • each branch point and the illustration image at the time of map data creation is conventionally performed manually, for example, by an operator referring to an actual photographed image of the branch point one by one.
  • the illustration image was created by the operator referring to the photographed image, the cost required for these operations was excessive.
  • the number of branches, road shapes, lanes, etc. vary widely, and in advance, illustration images that can handle all patterns are created in advance. As a result, the burden of creating illustration images increases and the work efficiency also deteriorates.
  • Patent Document 1 For example, in Patent Document 1, a universal branch guidance image pattern is stored in advance, the road data power is also searched for a branch point, and the connection relationship between the approach and exit routes and the number of lanes are determined. Based on this, a method for generating a schematic diagram of a branch by synthesizing an image pattern is disclosed. [0007] Also, in Patent Document 2, if there is a merging point or a lane decrease between the vehicle position force branch point and the lane number immediately after the merging point or lane decrease, Is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-74490
  • Patent Document 2 JP-A-11-94582
  • the present application has been made in view of the above points, and one example of the problem is the work of associating a branch point with a road image at the branch point, and the cost required to create the image. It is intended to provide an information generation device and an information generation method for generating information for associating a road image that can clearly recognize the traveling direction at a branch point with the branch point.
  • road pattern data indicating a road pattern at the branch point is based on road data.
  • the road data includes lane connection information between roads connected at the branch point, and based on the road data, one road and a plurality of escape roads at the branch point are obtained. Based on the road identification means to be identified and the lane connection information between the identified approach road and the two adjacent escape roads, the branch between the two adjacent escape roads is addressed.
  • a boundary line presence / absence information generating means for generating boundary line presence / absence information indicating whether or not a boundary line separating each lane of the approach road exists, and between the identified approach road and each escape road Boundary line correspondence information for generating boundary line correspondence information indicating a correspondence relationship between a boundary line that divides each lane of the approach road and a boundary line that divides each lane of the escape road based on the lane connection information in
  • a road pattern generation unit that generates the road pattern data of the branch point including the generated boundary line presence / absence information and boundary line correspondence information.
  • a computer is caused to function as the information generation device.
  • the road data includes lane connection information between roads connected at the branch point, the step of specifying one approach road and a plurality of escape roads at the branch point based on the road data; Based on the lane connection information between the entered approach road and two adjacent exit roads, there is a boundary line that divides each lane of the approach road corresponding to the branch between the two adjacent exit roads.
  • the approach road is generated based on the step of generating boundary presence / absence information indicating whether or not to perform and the lane connection information between the specified approach road and each escape road.
  • boundary line correspondence information indicating a correspondence relationship between a boundary line partitioning each lane and a boundary line partitioning each lane of each escape road, and the generated boundary line presence / absence information and boundary line correspondence Generating the road pattern data of the branch point made of information.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a branch illustration example according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a branch illustration example according to the present embodiment.
  • FIG. 4 (a) is a diagram showing an example of a combination of branches, and (b) is a diagram showing an example of assignment of branch illustrations to multistage branches.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of one record in an illustration pattern table or the like.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of one record in an illustration pattern table or the like.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of one record in an illustration pattern table or the like.
  • Arrows are diagrams showing an example of an ID assignment condition, where (a) is a single-stage branch and (b) is a multi-stage branch.
  • FIG. 10 (a) is a diagram illustrating an example of setting conditions for a branch point flag, and (b) and (c) are diagrams illustrating an example of setting a branch point flag.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of main line flag setting conditions.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a shape ID and an image of a corresponding road shape on the illustration.
  • FIG. 13 (a) is a diagram showing an example of an acquired image of an angle array
  • FIG. 13 (b) is an example of an arithmetic expression for a determination angle for assigning a shape ID based on the angle array.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of setting conditions of a shape ID.
  • ⁇ 15 It is a figure showing an example of the adjustment image of the number of lanes in a single stage branch, (a) is an actual road, and (b) is a branch illustration after adjusting the number of lanes.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of an adjustment image of the number of lanes in multistage branching.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a processing example of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 20 is a flowchart showing an example of single-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an example of multistage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a processing example of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of single-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an example of multistage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an example of difference processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • an illustration to be created is created by associating an illustration for guiding a traveling direction at a branch point of a road with each branch point. This is an embodiment in the case where the present application is applied to a data creation apparatus that creates the data.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a data creation device S according to the present embodiment.
  • the data creation device S includes a system control unit 11 having a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like, and various programs and data. From a storage unit 12 (for example, a hard disk drive) and an optical disc such as a CD (Compact Disc) or DVD (Digital Versatile Disc).
  • a storage unit 12 for example, a hard disk drive
  • an optical disc such as a CD (Compact Disc) or DVD (Digital Versatile Disc).
  • An optical disk drive 13 that records data on an optical disk that can be added to and rewritten, and a display unit 14 that displays information such as characters and images (for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display, Liquid crystal display, etc.), an operation unit 15 (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives operation instructions from the user and outputs the instruction contents to the system control unit 11 as instruction signals, a LAN (Local Area Network), etc. And a communication unit 16 that controls the communication state with other computers.
  • the control unit 11 and each unit are connected to each other via a system bus 17.
  • the system control unit 11 includes road identification means, boundary line presence / absence information generation means, boundary line correspondence information generation means, road pattern generation means, shape pattern generation means, lane number information generation means, determination means, It constitutes an example of a road pattern list generating means, an image specifying means, a branch point pattern list generating means, and a difference pattern list generating means.
  • the data creation device S for example, a personal computer, a workstation, or the like can be applied.
  • the system control unit 11 reads and executes various programs (information generation processing programs and the like) stored in the ROM and the storage unit 12 to control the entire data creation device S and to function as the above-described units. It has become.
  • the system control unit 11 stores network data of roads constituting map data in a certain area in the storage unit 12 via the optical disc drive 13 and the communication unit 16. Then, this network data is read, and an illustration pattern table, an all assignment list, a difference pattern list, etc., which will be described later, are generated and stored in the storage unit 12.
  • the network data (an example of road data) includes the shape of each road in a certain area, the number of lanes, lane connection information between each road at a branch point, and the like. Specifically, for example, a node indicating a branching point or a road state change point on a road, latitude / longitude information of an interpolation point of a link connected to the node, and each lane in the link in another link Information on whether or not the power is connected to which lane is included.
  • This network data can be used, for example, by incorporating it into the map data used in existing navigation systems, etc., or by conducting field surveys. You can use what is made.
  • the various programs may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and read via the optical disk drive 13, and predetermined programs may be stored via the communication unit 16. You can also download messy! ,.
  • FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams showing examples of branch illustrations according to the present embodiment.
  • a branch illustration is an illustration showing an overall view of a road at a branch point of a road (a branch point on a highway, a toll road, etc. in an example of this embodiment) and an exit direction in which a vehicle should travel. It is.
  • Fig. 2 (a) is a first example of a branching illustration showing a single-stage two-branch where a road splits in two directions at one branching point.
  • one approach road before the branch and two escape roads after branching are drawn, and the approach lane line 1 (an example of a boundary line) is drawn on the left side of the approach road. It is connected to escape lane line 2 (an example of a boundary line) of the escape road. This indicates that it is possible to enter the left lane of the left escape road as it is with the left lane force.
  • approach lane line 1 is not drawn on the right side of the approach road, indicating that it is possible to enter both lanes of the right escape road from the right lane.
  • lane line 3 (an example of a boundary line) corresponding to the branch between the two escape roads is drawn.
  • arrow 4 indicating that the vehicle should proceed to the left escape road.
  • such illustrations are prepared for each exit direction at the same branch point.
  • FIG. 2 (b) is a second example of a branch illustration showing a single-stage two-branch.
  • the lane lines from the approach road are connected to both the left and right escape roads.
  • the corresponding lane line is not drawn on the branch between the two escape roads. This indicates that it is possible to enter (branch) two escape roads from one lane (an example of a lane) on the entry road.
  • the angle at which the left escape road curves is different from the angle at which the right escape road curves.
  • FIG. 2 (c) is a third example of a branch illustration showing a single-stage two-branch.
  • the width of the road that escapes to the left is wider than the width of the road that escapes to the right. This means that the escape road on the left is the main line and the escape road on the right is the rampway.
  • the main road often has a plurality of lanes, but there may be points where lane information is set in the original network data. Therefore, in order to make the branch illustration as close as possible to reality, the width of the main line was widened. In this way, navigation system users (drivers, passengers, etc.) can easily distinguish between the main line and the ramp.
  • Fig. 3 (a) is an example of a branching illustration showing a single-stage three-branch where a road is divided into three directions at one branching point.
  • branch illustrations up to three branches are prepared.
  • Fig. 3 (b) is an example of a multi-stage branching illustration in which a road splits in two directions at the front branch point, and a road splits in two directions ahead of the escape road. This indicates that there is a further branch point (second stage) within a predetermined distance from the first branch point (first stage).
  • branch illustrations of up to two stages are prepared. To do.
  • FIG. 4 (a) is a diagram showing an example of a combination of branches
  • FIG. 4 (b) is a diagram showing an example of assignment of branch illustrations to multistage branches.
  • Fig. 4 (a) As shown in Fig. 4 (a), in this embodiment, there are 2 branches and 3 branches in the first stage, 2 branches and 3 branches in the second stage, and the combinations are 4 patterns. It has become.
  • branch illustrations corresponding to the second-stage branches are associated. For example, as shown in Fig. 4 (b), if an actual road has two branches at the first stage, and there are second branches at the ends of the branched left and right roads, The illustration in which the road is represented by a multistage branch (Illustration 1 in Fig. 4 (b)) is associated with the illustration in which the road on the right is represented by a multistage branch (Illustration 2 in Fig. 4 (b)).
  • the maximum escape direction represented by one branch illustration is a maximum of five directions (the first stage is a three-stage branch, and either one of the branched left and right center roads) (Two!) When expressing the second branch as a three-stage branch).
  • the illustration pattern table (an example of a road pattern list) is data in a list format that indicates correspondence between road patterns at branch points and branch illustrations, IDs, and the like.
  • the illustration pattern table, an all assignment list, a difference pattern list, and the like, which will be described later, are created based on network data.
  • the all assignment list (an example of a branch point pattern list) is data in a list format representing road patterns corresponding to all the branch points subject to illustration assignment in the target area.
  • the point-specific pattern change list is data in a list format representing road patterns after allocation for each branch point when the road pattern changes at a certain branch point.
  • the difference pattern list is a network pattern data obtained when the network data is changed, when the data specification is changed, when the information creation program is changed, or the like.
  • This is a list format data that shows road patterns that do not exist in the current illustration pattern table among the road patterns at the branch points.
  • Each of these illustration pattern table, all allocation list, point-specific pattern change list, and difference pattern list includes a field indicating the same type of road pattern in one record (an example of road pattern data).
  • 5 to 7 are diagrams showing an example of the configuration of one record in the illustration pattern table or the like.
  • an illustration pattern table first, the latitude and longitude of a branch point (an example of point identification information), an image ID, and an image file name corresponding to a road pattern (image An example of specific information), additional information such as file name before adjustment and change status is set.
  • additional information such as file name before adjustment and change status is set.
  • the fields in which these information are set are given according to the type of output data.
  • an image ID and an image file name are set.
  • an all assignment list a latitude / longitude, an image ID, an image file name, and a file name before adjustment are set. Longitude latitude, image ID , The image file name is set.
  • the general information is information given to all road patterns.
  • the first tier on the left is information about the escape lane on the left side of the first tier.
  • the second tier on the left is the information that is set when there is a divergence point on the second tier in the escape lane on the left side of the first tier.
  • the first tier on the right side is information relating to the escape lane on the first tier side on the right side.
  • the second tier on the right side is the information that is set when there is a divergence point on the second tier in the escape lane on the right side of the first tier.
  • the first tier is information on the escape lane in the middle of the first tier when the first tier has three branches.
  • the second level in the center is information that is set when there is a second level branch point in the escape lane in the center of the first level.
  • the road type (or information indicating the road type, section, etc.) is a highway and the link type is a separated main line.
  • One link (indicating main road) or ramp link (indicating rampway) is connected.
  • the link that satisfies the condition (1) is identified as an approach link (indicating an approach road), and the link that satisfies the condition (2) is identified as an exit link (indicating an exit road).
  • the arrow ID is information indicating on which escape road the arrow 4 as shown in FIGS. 2 and 3 is displayed, in other words, the escape direction.
  • This arrow ID is included in the general information. It is.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an arrow ID assignment condition.
  • (A) is a case of a single stage branch, and (b) is a case of a multistage branch.
  • Fig. 8 (a) in the case of a single stage branch, 1, 2, 3 and arrow IDs are assigned in order from the left side in the escape direction.
  • Fig. 8 (b) in the case of multistage branching, 1 to 5 are assigned in order from the left side of the escape direction.
  • Fig. 9 is a diagram showing an example of assignment of an arrow ID, (a) is a case of single-stage two-branch, (b) is a case of single-stage three-branch, and (c) and (d ) Is the case of multistage branching.
  • an arrow ID is allocated to each escape direction as shown in FIG.
  • the allocation is based on the exit direction regardless of whether it is the first-stage escape road or the second-stage escape road.
  • a branching point flag (an example of boundary line presence / absence information) indicates whether or not there is an approach lane line corresponding to a branch between two adjacent escape roads as shown in FIGS. 2 (a) and (b). Information. This branch point flag is included in the general information, information on the second tier on the left, the second tier on the right, and the second tier on the center.
  • FIG. 10 (a) is a diagram illustrating an example of setting conditions for a branch point flag
  • FIGS. 10 (b) and 10 (c) are diagrams illustrating examples of setting a branch point flag.
  • One branch point flag is set for two branches and two for three branches.
  • the branch point flag is set based on lane connection information (an example of lane connection information) between an incoming link connected to a branch node of the original network data and two adjacent outgoing links.
  • the main line flag indicates whether or not the escape road is a main line as shown in Fig. 2 (c). Information. This main line flag is included in the information on the first row on the left, the first row on the right, and the first row on the center.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of main line flag setting conditions.
  • the main line flag is 1 when the number of lanes of the exit link on both the left and right sides is 1 and the road type of the exit link is main. It is set and 0 is set if it is not a main line.
  • the shape ID (an example of shape pattern information) is information indicating the shape of the escape road, and a pattern close to the actual road shape of each escape road is assigned to each of the pre-patterned road shapes. This shape ID is included in the left first stage, right first stage, and center first stage information, and up to three shape IDs are included in the left second stage, right second stage, and center second stage information (2 2 if the stage is 2 branches, 3 if 3 stages).
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a shape ID and an image of a corresponding road shape on the illustration.
  • shape IDs 1 to 7 there are seven types of shape IDs 1 to 7, and in order from 1, go straight, small left angle, large left angle, small right angle, large right angle, left Swelling, right swelling.
  • shape ID power ⁇ ⁇ 5 what is actually expressed on the illustration is straight, small left angle, large left angle, small right angle, large right angle (shape ID power ⁇ ⁇ 5).
  • the left bulge and right bulge are converted to other shape ID models by converting the shape ID, which will be described later.
  • the shape ID is set for each escape road based on the information indicating the road shape of the original network data.
  • the branch node force of the network data the interpolation point of the approach link is moved a predetermined distance in the direction opposite to the travel direction, and the road of the approach road is determined from the latitude and longitude information of the interpolation point.
  • the shape is specified, and the interpolation point of each escape link is moved from the branch node to the traveling direction (escape direction) by a predetermined distance, and the road shape of the escape road is specified from the latitude and longitude information of the interpolation point.
  • target points interpolation points located at predetermined distances.
  • the longitude / longitude information is acquired, and the longitude and latitude information of the nth (n is a natural number) target point (initially a branch node) and the n + 1 first target point, a predetermined direction (for example, a straight line connecting the two target points) , X axis direction, east direction, etc.) as an angle array.
  • a confluence node a node with multiple link force entry
  • the distance interval and the number of arrays (that is, the number of angles to be acquired) for acquiring the angle array are given as, for example, initial values and parameters of the information generation processing program.
  • Fig. 13 (a) is a diagram showing an example of an acquisition image of an angle array
  • Fig. 13 (b) is an example of an arithmetic expression for a determination angle for assigning a shape ID based on the angle array. It is.
  • the distance interval for acquiring the angle array for the approach link is 100 m and the number of arrays is 2
  • the distance interval for acquiring the angle array for each exit link is 100 m, and the number of arrays This is an example when 3 is set.
  • angles il, 12 are obtained for the entry link and angles ol, for the exit link. 2, have acquired o3.
  • the approach angle ⁇ in and the exit angle ⁇ out are calculated by an arithmetic expression as shown in FIG. 13 (b).
  • the average value of each angle in the angle array of the incoming links is defined as the incoming angle ⁇ in.
  • the difference between the average value of each angle in the angle array of the escape link and the approach angle is defined as the escape angle ⁇ out.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of setting conditions for the shape ID.
  • the shape ID is set corresponding to the escape angle ⁇ out obtained by the above calculation. Note that other methods may be used as the shape ID determination method.
  • the road shape corresponding to the shape ID as it is may not be represented by an illustration, or there may be no problem even if it is simplified.
  • the shape ID of the left exit link is 1 (straight) and the shape ID of the right exit link is 2 (small left angle) in a single stage 2-branch, the shape ID of the right exit link is set to 1 (straight).
  • the second reason is to express road shapes other than straight, small left angle, large left angle, small right angle, and large right angle in order to better represent the branch illustration.
  • it is converted to a shape ID for a special road shape (for example, 6 or later).
  • the data is stored in the storage unit 12.
  • the number of lanes indicates the number of lanes on the exit road, and is set for each exit link. This number of lanes is included in the information on the first tier on the left, the first tier on the right, and the information on the first tier on the left. Stage power ⁇ 2 for branch, 3 for 3 branch).
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of an adjustment image of the number of lanes in a single-stage branch.
  • (A) is an actual road
  • (b) is a branch illustration after adjusting the number of lanes.
  • the figure shows an example where the upper limit of the total number of lanes for all exit links is 5.
  • Fig. 15 (a) when the number of lanes on the actual road is 6 on the left side and 1 on the right side, the number of lanes is adjusted so that the total is 5. Specifically, the left side is reduced to 4 as shown in Fig. 15 (b). At this time, the number of lanes is adjusted so that the ratio of the number of lanes of each exit link after adjustment is close to the ratio of the number of lanes of each exit link before adjustment. For example, if the upper limit is 5 and the actual left lane count is 4 and the right lane count is 3, Reduce to 3 and 2, respectively.
  • an upper limit may be set for one exit link that is just the total number of lanes of all exit links. For example, if the upper limit of the number of lanes for one exit link is 4, and the actual number of lanes on the left side is 6, reduce it to 4.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an adjustment image of the number of lanes in multistage branching.
  • the total power of the number of lanes in the second-stage exit link is adjusted to be equal to the sum of the number of lanes in the first-stage exit link and the number of second-stage branch flag power ⁇ To do.
  • the lane of the second-stage exit link Adjust the number of lanes so that the total number is 5. At this time, the number of lanes is adjusted so that the ratio of the number of lanes of each exit link after adjustment is close to the ratio of the number of lanes of each exit link before adjustment.
  • the branch point flag on the second stage is 1, the number of lanes on the exit link is further reduced. Since it cannot be used, the branch point flag is converted to 0.
  • adjustment may be performed by providing an upper limit value for one exit link.
  • the approach lane flag (an example of boundary line correspondence information) is the lane line and exit road of the approach road This information indicates the correspondence with the lane line, and is set from the lane line on the left by the number corresponding to the lane line.
  • This approach lane flag is set to the first stage of the single stage branch or multistage branch, and is included in the information on the first stage on the left, the first stage on the right, and the first stage on the center.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of setting conditions for the approach lane flag.
  • the approach lane flag is set based on the lane connection information of the original network data.
  • One is set as the initial value of the approach lane flag. 1 indicates that an approach lane line is directly connected to an exit lane line.
  • the corresponding position of the approach lane flag is converted to 0 and set. 0 indicates that there is no entry lane line connected to a certain escape lane line.
  • 2 is added (inserted) to the corresponding position of the current approach lane flag. 2 indicates that there is no escape lane line that leads to an entry lane line! /
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of setting the approach lane flag.
  • the number of lanes on the left exit link is 3, and there is no entry lane connected to multiple exit lanes, and there are no exit link lanes connected to multiple entry lanes.
  • the left entry flag is set to an initial value of 11.
  • an invalid value for example, 1 is set in the approach lane flag.
  • the number of lanes on the right exit link is 2, and the approach lane A1 is connected to the exit lanes C1 and C2.
  • the right approach lane flag is set to 0.
  • the lane number of the right exit link is 1, and the approach lanes A1 and A2 are connected to the exit lane C1.
  • the right approach lane flag is set to 2.
  • the number of lanes on the right exit link is 3. Then, approach lanes A1 and A2 are connected to escape lane C1, and approach lane A3 is exit lanes C2 and C3. Connected to. In this case, 012 is set to the right approach lane flag.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a processing example of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • the system control unit 11 when starting the execution of the information generation processing program, the system control unit 11 first searches for a node in the network data stored in the storage unit 12, and the above 3.1. As described in, specify the branch node to be created and the ingress and egress links connected to the bifurcated node (step Sl).
  • the system control unit 11 determines whether there is a branch node to be created.
  • Step S2 If there is a branch node, each exit link connected to the node is traversed, and a next branch node is searched within a predetermined distance from the node (Step S3). Then, it is determined whether or not the next branch node exists within a predetermined distance (step S4). If the next branch node does not exist (step S4: NO), the branch node to be created is a single-stage branch. If the next branch node exists (step S4: YES), it is determined that the branch node to be created is a multi-stage branch, and a multi-stage branch is executed. Processing is executed (step S6).
  • FIG. 20 is a flowchart showing an example of single-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • step S5 the system control unit 11 secures a work area for one record of the road pattern in the RAM as shown in Fig. 20, and as described in 3.2 above.
  • step S11 the leftmost arrow ID (general information) of the identified escape link is set in the work area (step S11).
  • the system control unit 11 sets the branch point flag (general information) in the work area as described in 3.3 above (step S12), and as described in 3.4 above.
  • branch point flag general information
  • the shape ID is set in the work area for all exit links, and this shape ID is converted if necessary (step S14).
  • step S15 the system control unit 11 obtains the number of lanes for all exit links, adjusts as necessary, and sets the work area. 3. Set the approach lane flag for all exit links as described in step 7 (step S16).
  • the system control unit 11 outputs the road pattern 1 record set in the work area to the storage unit 12 (step S17), and ends the single-stage processing.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an example of multi-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • step S6 the system control unit 11 secures a work area for one record of road pattern in RAM as shown in Fig. 21, and the same as in the case of single-stage branch (step S12 ⁇ S16), branch 1st stage (general information, 1st stage on the left side, 1st stage on the right side and 1st stage on the center), branch point flag, main line flag, shape ID, number of lanes and entry flag in work area Set (Steps S31 to S35). However, for the number of lanes, as described in 3.6 above, lane adjustment corresponding to the first stage of multistage branching is performed.
  • the system control unit 11 also determines the branch point flag and shape ID for the second branch stage (second stage on the left side, second stage on the right side and second stage on the center) as in the case of the single stage branch.
  • the number of lanes is set in the work area (steps S36 to S37). However, for the number of lanes, lane adjustment corresponding to the second stage of multistage branching is performed as described in 3.6 above.
  • the system control unit 11 merges (combines) the information on the first stage and the information on the second stage, and unnecessary information (for example, the main line flag, the shape, the number of lanes in the first stage that branches in multiple stages) Etc.) is set to an invalid value (eg 1) (step S39).
  • unnecessary information for example, the main line flag, the shape, the number of lanes in the first stage that branches in multiple stages
  • the system control unit 11 sets an arrow ID (general information) corresponding to the exit link to be processed in the work area (step S40).
  • the system control unit 11 outputs (stores) the road pattern 1 record set in the work area to the storage unit 12 (step S41), and ends the multistage processing. [0122] Returning to FIG. 19, after the single-stage branch process or multi-stage branch process (steps S5 and S6) is completed, the node in the network data is searched again (step Sl).
  • step S2 NO
  • step S2 NO
  • step S 7 Create an illustration pattern table that can be used only by records with different road patterns, and set an image ID for each record (for example, set in order from 1), then output this illustration pattern table to the storage unit 12 (step S 7).
  • the operator or the like displays the contents of the illustration pattern table on a display or prints on paper on another computer or the like.
  • the image data of the branch illustration is created while referring to the contents of each record.
  • the operator or the like sets the file name of the corresponding branch illustration image data for each record in the illustration pattern table.
  • the storage unit 12 stores an illustration pattern table in which the file name of the image data is set.
  • the illustration pattern table may be created by the above-described processing of the system control unit 11. For example, an operator or the like may create a typical road pattern in advance. You can use things.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a processing example of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • the system control unit 11 determines whether to create a single-stage branch or a multi-stage branch for the branch node to be created, as in FIG. 19, and performs a single-stage branch process or a multi-stage branch process. Execute.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of single-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • the system control unit 11 sets an arrow, a branch point flag, a main line flag, a shape, a lane number, and an entry flag in the work area (Step 311). ⁇ 316).
  • the system control unit 11 specifies a record having a pattern that matches the road pattern at the branch point to be created from the illustration pattern table using the set information as a search key (step S 19 ).
  • the system control unit 11 determines whether or not the road pattern exists in the illustration pattern table (step S20). If it exists (step S20: YES), the branch to be created is determined. The longitude / latitude information of the point, the image ID of the identified record, and the file name of the image data are set in the work area, and the information set in the work area is output to the storage unit 12 as one record in the all allocation list (stored) (Step S21).
  • step S20 NO
  • the system control unit 11 executes difference processing described later (step S22).
  • the system control unit 11 creates a spot guide data record having a guide point in the direction of the exit link in which the arrow ID is set (step S23), and ends the single-stage processing.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an example of multi-stage branch processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • the same reference numerals are used for the same elements as in FIG. It is attached.
  • the system control unit 11 displays the branch point flag, the main line flag, the shape ID, the number of lanes, and the entry flag for the first stage of the branch as in the case of FIG.
  • the branch point flag, shape ID lane number, and number of lanes in the work area for the second stage of the branch are merged (combined), Arrow Set the ID in the work area (steps S31 to S40).
  • the system control unit 11 specifies a record having a pattern that matches the road pattern of the branch point to be created from the illustration pattern table using the set information as a search key (step S43). .
  • step S44 determines whether or not the road pattern exists in the illustration pattern table (step S44), and if it exists (step S44: YES), the branch point of the creation target is determined.
  • the longitude and latitude information, the image ID of the identified record, and the file name of the image data are set in the work area, and the information set in the work area is output to the storage unit 12 as one record of the all allocation list (step S45). ).
  • step S44 if the road pattern does not exist in the illustration pattern table (step S44:
  • step S46 the system control unit 11 executes a difference process described later.
  • the system control unit 11 creates a spot guide data record having a guide point in the direction of the exit link in which the arrow ID is set (step S47), and ends the multistage processing.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an example of difference processing of the system control unit 11 of the data creation device S according to the present embodiment.
  • the system control unit 11 stores the information set in the work area in single-stage processing or multi-stage processing as one record of the differential pattern list as shown in FIG. Output to 12 (step S51).
  • the system control unit 11 executes the adjustment process so as to assign any branching illustration to the branching point to be created.
  • the system control unit 11 converts all entry flags to initial values (converts 0 to 1 and deletes the added 2), and then creates an object to be created from the illustration pattern table. Identify records that have a pattern that matches the road pattern at the branch point (Step S5).
  • Step S53 determines that the road pattern exists in the illustration pattern table.
  • Step S53: NO convert all branch point flags to 1, and then select a pattern that matches the road pattern of the branch point to be created.
  • the record which has is specified step S54).
  • step S55 determines whether or not the road pattern exists in the illustration pattern table. If it does not exist (step S55: NO), all the escape lanes are set to 1. In addition, all the approach lane flags are converted to invalid values, and then a record having a pattern that matches the road pattern of the branch point to be created is specified (step S56).
  • step S57 determines whether or not the road pattern exists in the illustration pattern table. If it does not exist (step S57: NO), all the shape IDs are set to 1. Then, a record having a pattern that matches the road pattern at the branch point to be created is identified (step S58).
  • the system control unit 11 determines whether or not the road pattern exists in the illustration pattern table (step S59). If the road pattern does not exist (step S59: NO), the error log is stored in the storage unit 12. (Step S60), and the difference process is terminated.
  • step S53, S55, S57, S59: YES the system control unit 11 uses the information set in the work area as one record in the all allocation list. Is output to the storage unit 12 (step S61), and the difference process is terminated.
  • Step Sl the nodes in the network data are searched again.
  • Step S2 NO
  • the system control unit 11 performs processing. finish. In this way, an all allocation list, a difference pattern list, an error log, and the like are created in the storage unit 12.
  • the operator creates a branch illustration for the road pattern extracted as the difference pattern list, and sets the file name of the image data of the branch illustration in the difference pattern list. Then, merge (combine) the difference pattern list and the illustration pattern list. Create a new illustration pattern list and create navigation data (for example, KIWI data description method) based on this illustration pattern list and the image data of the branch illustration.
  • the system control unit 11 identifies the ingress link and the egress link at the branch point based on the network data including the lane connection information, and Based on the lane connection information between adjacent exit links, a branch point flag indicating the presence or absence of an approach lane line corresponding to a branch between two adjacent exit roads is created. Based on the lane connection information between the two, the entry lane flag indicating the correspondence between the entry lane line and the exit lane line is created, and a road pattern including the branch point flag and the entry lane flag is created. It is.
  • a road pattern for specifying a branch illustration can be created for an actual branch point.
  • this road pattern also includes a branch point flag indicating the presence or absence of an approach lane line corresponding to a branch between two adjacent escape roads, and an entry lane flag indicating the correspondence between the approach lane line and the exit lane line.
  • a branch point flag indicating the presence or absence of an approach lane line corresponding to a branch between two adjacent escape roads
  • an entry lane flag indicating the correspondence between the approach lane line and the exit lane line.
  • the system control unit 11 creates a shape ID indicating a road shape patterned in advance for each exit link based on the network data node, the latitude and longitude information of the interpolation point, and the like. Since the road pattern including the ID is created, it is possible to create a branching illustration that captures the characteristics of the road shape at the branch point by setting the number of road shape patterns appropriately. There is no need to create an enormous number of branch illustrations in order to support this.
  • the system control unit 11 converts at least one of the shape IDs into a different shape ID. Can be further reduced. [0158] Furthermore, the system control unit 11 acquires the number of lanes of each escape road based on the network data, and when the total number of lanes of all escape roads exceeds a predetermined upper limit, When the number of lanes on one escape road exceeds the predetermined upper limit, the number of lanes is reduced, so that the created branch illustrations are easy to see for the user, and the number of branch illustrations to be created should be further reduced. Can do.
  • system control unit 11 creates a multi-level branch road pattern when the next branch node exists within a predetermined distance of the exit destination of a certain branch node. Branch illustrations can be created.
  • system control unit 11 creates an illustration pattern table having different road pattern powers, it is not necessary to create a branch illustration for all possible road patterns. If branch illustrations are created only for road patterns included in the table, all actual branch points can be handled, and as a result, the efficiency of creating illustrations is improved.
  • the system control unit 11 searches the illustration pattern table, identifies the branch illustration corresponding to the road pattern at each branch point, and determines the latitude / longitude information of the branch point and the image data of the identified branch illustration. Since an all assignment list consisting of road pattern records including file names is created, it is possible to greatly reduce the cost required for association without the need to manually associate branch points and branch illustrations.
  • system control unit 11 searches the illustration pattern table and extracts the road pattern that is included in the illustration pattern table and creates a difference pattern list. If there is a change in the information creation processing program, it is sufficient to create a branch illustration only for the road pattern extracted as the difference pattern list. Can be reduced. Also, when creating navigation data for an area other than the area that has been created up to now! It is possible to deal with new areas by creating a branch illustration for
  • the system control unit 11 may use a road pattern not included in the illustration pattern table. Whether or not it is necessary to create a branch illustration among the road patterns output as the difference list by assigning branch illustrations while simplifying the road pattern while outputting to the difference list Therefore, it is sufficient to create only the branch illustrations that are really necessary, so that the cost of creating illustrations can be further reduced.
  • a force that assigns a branching illustration in which an arrow corresponding to each escape direction is assigned to one branching point For example, without drawing an arrow on the branching illustration, 1 One branch illustration may be assigned to the branch point, and the branch illustration may be displayed in the navigation system, and an arrow indicating the exit direction may be displayed superimposed on the illustration.
  • the branch illustration is associated with the branch point of the expressway.
  • the present invention is also applied to the case where the branch last is associated with the branch point or intersection of the toll road. Can do.
  • the number of branches, the number of branches in one stage, the distance interval and angle arrangement for obtaining the road shape, the number of angle arrangements, the shape pattern, the upper limit value of the number of lanes, other meters, etc. are shown in the above embodiment. It is not limited to those, but can be changed and applied as appropriate.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the above embodiment is merely an example, and the present invention has the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention, and any device that exhibits the same function and effect is the present invention. It is included in the technical scope of the invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

明 細 書
情報生成装置及び情報生成方法等
技術分野
[0001] 本願は、車両の経路誘導を行うナビゲーシヨンシステム等において道路の分岐地 点における画像を表示するために、分岐地点に当該画像を対応付ける情報を生成 する情報生成装置及び情報生成方法等の技術分野に関する。
背景技術
[0002] 車両の経路誘導を行うナビゲーシヨンシステムにおいては、車両が道路の分岐地 点に差し掛カる際に、その分岐地点における進行方向等を案内する方法として、当 該分岐地点における道路のイラスト画像を画面に表示するとともに、進行方向を矢印 で表示等する方法が従来から一般的に用いられて 、る。
[0003] こうした案内方法において、分岐地点における進行方向等をユーザに対して明確 に認識させるためには、各分岐地点における道路の特徴が明確に表現されたィラス ト画像を用意することが必要不可欠である。
[0004] ところが、地図データ作成時における各分岐地点とイラスト画像との対応付けは、従 来、例えば、オペレータが分岐地点の実際の撮影画像等を参照しながら一地点ずつ 手作業で行っており、また、イラスト画像の作成もオペレータが撮影画像等を参照し ながら行っていたため、これらの作業に要するコストが過大となっていた。また、各分 岐地点によって、その分岐数、道路形状、車線数等は千差万別であるが、このような ことを想定して、あらゆるパターンに対応し得るイラスト画像を予め作成しておくことと なると、イラスト画像の作成負担が増大し、作業効率も悪化する。
[0005] 一方、ナビゲーシヨンシステムにおいて実際に車両の経路誘導を行う際に、分岐地 点に対応する道路の画像等を作成し、その画像を表示する方法が提案されている。
[0006] 例えば、特許文献 1においては、普遍性のある分岐案内用の画像パターンを予め 格納しておき、道路データ力も分岐地点を検索してその進入路と退出路の接続関係 及び車線数に基づいて画像パターンを合成して分岐の模式図を生成する方法が開 示されている。 [0007] また、特許文献 2においては、自車位置力 分岐地点までの間に合流地点または 車線減少が存在する場合には、当該合流地点または車線減少直後の車線数で分岐 図を作成する方法が開示されている。
特許文献 1:特開 2001— 74490号公報
特許文献 2:特開平 11― 94582号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、特許文献 1に記載の方法では、画像パターン一つで一つの分岐に 対応するようになって 、ることから、普遍的な画像パターンのみで実際の分岐地点全 ての特徴を表現できるとは 、難 、。
[0009] また、特許文献 2に記載の方法では、分岐図の作成に際して分岐前の道路の情報 のみが考慮されており、分岐後の道路については何ら考慮されていないので、分岐 図が分岐地点における道路の特徴を適切に表現するとはいえない。
[0010] このように、経路誘導を行う際にイラスト画像を作成する方法では、分岐地点の道路 を適切に表現することは困難である。
[0011] 本願は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、分岐地点と当 該分岐地点における道路の画像との対応付け作業や、当該画像の作成に要するコ ストを軽減しつつ、分岐地点における進行方向等を明確に認識することが可能な道 路の画像を分岐地点に対応付ける情報を生成する情報生成装置及び情報生成方 法等を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 上記課題を解決するために、本願の一つの観点では、分岐地点における道路を表 す道路画像を特定するために当該分岐地点の道路パターンを示す道路パターンデ ータを道路データに基づいて生成する情報生成装置において、前記道路データは、 前記分岐地点において接続された道路間における車線接続情報を含み、前記道路 データに基づいて前記分岐地点における一の進入道路と複数の脱出道路とを特定 する道路特定手段と、前記特定された進入道路と 2つの隣接する脱出道路との間に おける前記車線接続情報に基づいて、当該 2つの隣接する脱出道路間の分岐に対 応して前記進入道路の各車線を仕切る境界線が存在するか否かを示す境界線有無 情報を生成する境界線有無情報生成手段と、前記特定された進入道路と各脱出道 路との間における前記車線接続情報に基づいて、前記進入道路の各車線を仕切る 境界線と、前記各脱出道路の各車線を仕切る境界線と、の対応関係を示す境界線 対応情報を生成する境界線対応情報生成手段と、前記生成された境界線有無情報 及び境界線対応情報からなる前記分岐地点の前記道路パターンデータを生成する 道路パターン生成手段と、を備えることを特徴とする。
[0013] 本願の他の観点では、コンピュータを、前記情報生成装置として機能させることを 特徴とする。
[0014] 本願の更に他の観点では、分岐地点における道路を表す道路画像を特定するた めに当該分岐地点の道路パターンを示す道路パターンデータを道路データに基づ いて生成する情報生成方法において、前記道路データは、前記分岐地点において 接続された道路間における車線接続情報を含み、前記道路データに基づいて前記 分岐地点における一の進入道路と複数の脱出道路とを特定する工程と、前記特定さ れた進入道路と 2つの隣接する脱出道路との間における前記車線接続情報に基づ いて、当該 2つの隣接する脱出道路間の分岐に対応して前記進入道路の各車線を 仕切る境界線が存在するか否かを示す境界線有無情報を生成する工程と、前記特 定された進入道路と各脱出道路との間における前記車線接続情報に基づいて、前 記進入道路の各車線を仕切る境界線と、前記各脱出道路の各車線を仕切る境界線 と、の対応関係を示す境界線対応情報を生成する工程と、前記生成された境界線有 無情報及び境界線対応情報からなる前記分岐地点の前記道路パターンデータを生 成する工程と、を備えることを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本実施形態に係るデータ作成装置 Sの概要構成の一例を示す図である。
[図 2]本実施形態に係る分岐イラスト例を示す図である。
[図 3]本実施形態に係る分岐イラスト例を示す図である。
[図 4] (a)は、分岐の組み合わせの一例を示す図であり、 (b)は、多段分岐に対する 分岐イラストの割り当ての一例を示す図である。 [図 5]イラストパターンテーブル等における 1レコードの構成の一例を示す図である。
[図 6]イラストパターンテーブル等における 1レコードの構成の一例を示す図である。
[図 7]イラストパターンテーブル等における 1レコードの構成の一例を示す図である。 圆 8]矢印 IDの割り当て条件の一例を示す図であり、(a)は単段分岐の場合であり、 ( b)は多段分岐の場合である。
圆 9]矢印 IDの割り当て例を示す図であり、(a)は単段 2分岐の場合であり、(b)単段 3分岐の場合であり、(c)及び (d)は多段分岐の場合である。
[図 10] (a)は、分岐地点フラグの設定条件の一例を示す図であり、(b)及び (c)は、分 岐地点フラグの設定例を示す図である。
[図 11]本線フラグの設定条件の一例を示す図である。
[図 12]形状 IDと、イラスト上において対応する道路形状のイメージの一例を示す図で ある。
[図 13] (a)は、角度配列の取得イメージの一例を示す図であり、 (b)は、角度配列に 基づいて形状 IDを割り当てるための判定用角度の演算式の一例である。
圆 14]形状 IDの設定条件の一例を示す図である。
圆 15]単段分岐におけるレーン数の調整イメージの一例を示す図であり、 (a)は実際 の道路であり、 (b)はレーン数調整後の分岐イラストである。
[図 16]多段分岐におけるレーン数の調整イメージの一例を示す図である。
圆 17]進入レーンフラグの設定条件の一例を示す図である。
圆 18]進入レーンフラグの設定例を示す図である。
[図 19]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の処理例を示すフ ローチャートである。
[図 20]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の単段分岐処理の 一例を示すフローチャートである。
[図 21]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の多段分岐処理の 一例を示すフローチャートである。
[図 22]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の処理例を示すフ ローチャートである。 [図 23]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の単段分岐処理の 一例を示すフローチャートである。
[図 24]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の多段分岐処理の 一例を示すフローチャートである。
[図 25]本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の差分処理の一例 を示すフローチャートである。
符号の説明
[0016] 11 システム制御部
12 記憶部
13 光ディスクドライブ
14 表示部
15 操作部
16 通信部
Sデータ作成装置
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、図面を参照して本願の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以 下に説明する実施の形態は、ナビゲーシヨンシステムにおいて、道路の分岐地点で の進行方向の誘導等を行うためのイラストと各分岐地点とを対応付けつつ、作成す べきイラストを割り出すためのデータを作成するデータ作成装置に対して本願を適用 した場合の実施形態である。
[0018] [1.データ作成装置の構成及び機能概要]
はじめに、本実施形態に係るデータ作成装置 Sの構成及び機能について説明する
[0019] 図 1は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sの概要構成の一例を示す図である。
[0020] 図 1に示すように、データ作成装置 Sは、 CPU (Central Processing Unit)、 RAM (R andom Access Memory)、 ROM (Read Only Memory)等を備えるシステム制御部 11 と、各種プログラム及びデータ等を記憶する記憶部 12 (例えば、ハードディスクドライ ブ等)と、 CD (Compact Disc)、 DVD (Digital Versatile Disc)等の光ディスクからデー タ等を読み出し、追記や書き換えが可能な光ディスクに対してデータを記録する光デ イスクドライブ 13と、文字や画像等の情報を表示する表示部 14 (例えば、 CRT(Cath ode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等)と、ユーザからの操作指示を受け 付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部 11に出力する操作部 15 (例え ば、キーボード、マウス等)と、 LAN (Local Area Network)等のネットワークに接続し て、他のコンピュータとの通信状態を制御する通信部 16と、を備え、制御部 11と各部 とはシステムバス 17を介して相互に接続されて ヽる。
[0021] このとき、システム制御部 11は、道路特定手段、境界線有無情報生成手段、境界 線対応情報生成手段、道路パターン生成手段、形状パターン生成手段、車線数情 報生成手段、判定手段、道路パターンリスト生成手段、画像特定手段、分岐地点パ ターンリスト生成手段及び差分パターンリスト生成手段の一例を構成する。
[0022] データ作成装置 Sとしては、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーション 等を適用することができる。
[0023] システム制御部 11は、 ROMや記憶部 12に記憶された各種プログラム(情報生成 処理プログラム等)を読み出し実行することによりデータ作成装置 S全体を制御すると ともに、上記各手段として機能するようになっている。
[0024] 例えば、システム制御部 11は、ある地域における地図データを構成する道路のネッ トワークデータを、光ディスクドライブ 13や通信部 16を介して記憶部 12に記憶させる 。そして、このネットワークデータを読み出して、後述するイラストパターンテーブル、 全割り当てリスト、差分パターンリスト等を生成し、記憶部 12に記憶させる。
[0025] ここで、ネットワークデータ (道路データの一例)とは、ある地域における各道路の形 状や、レーン数、分岐地点における各道路間のレーンの接続情報等を含んでいる。 具体的には、例えば、道路上において分岐地点や道路の状態変化地点等を示すノ ードゃ当該ノードに接続されるリンクの補間点の緯度経度情報、リンク内の各レーン が他のリンク内のどのレーンに接続されている力否か等の情報が含まれる。このネット ワークデータは、例えば、既存のナビゲーシヨンシステム等に用いられている地図デ ータに組み込まれて 、るもの等の供給を受けて利用しても良 、し、現地調査をして作 成されたものを用いても良 、。 [0026] なお、各種プログラムは、例えば、 CD— ROM等の記録媒体に記録されて光デイス クドライブ 13を介して読み込まれるようにしても良 、し、通信部 16を介して所定のサ 一バカもダウンロードされるようにしても良!、。
[0027] [2.分岐イラスト]
次に、本実施形態のナビゲーシヨンシステムにおいて画面に表示される分岐イラス ト (道路画像の一例)について、図 2及び図 3を用いて説明する。
[0028] 図 2及び図 3は、本実施形態に係る分岐イラスト例を示す図である。
[0029] 分岐イラストとは、道路の分岐地点 (本実施形態の一例においては、高速道路、有 料道路上等の分岐地点)における道路の全体図と車両が進むべき脱出方向とを示し たイラストである。
[0030] 図 2 (a)は、一つの分岐地点で 2方向に道路が分かれる単段 2分岐を示す分岐イラ ストの第 1の例である。同図において、分岐手前の一本の進入道路と分岐した後の 2 本の脱出道路が描かれており、進入道路左側には進入レーン線 1 (境界線の一例) が描かれており、左側の脱出道路の脱出レーン線 2 (境界線の一例)と繋がっている 。これは、左側 2車線力 そのまま左側脱出道路の 2車線に進入可能であることを示 している。一方、進入道路右側には進入レーン線 1は描かれておらず、右側 1車線か ら右側脱出道路の 2車線両方に進入可能であることを示している。また、進入道路に おいて、 2つの脱出道路の間の分岐に対応したレーン線 3 (境界線の一例)が描かれ ている。更に、車両が左側の脱出道路へ進行すべきことを示す矢印 4が描かれてい る。本実施形態においては、同一分岐地点に対して脱出方向毎にこうしたイラストを 用意する。
[0031] 図 2 (b)は、単段 2分岐を示す分岐イラストの第 2の例である。同図においては、左 右両方の脱出道路に対して進入道路からのレーン線が繋がって描かれて 、る。また 、 2つの脱出道路の間の分岐には、対応したレーン線は描かれていない。これは、進 入道路の一つのレーン (車線の一例)から 2つの脱出道路に進入可能である(分岐し ている)ことを示している。更に、左側の脱出道路がカーブする角度と、右側の脱出 道路がカーブする角度と、が異なるように描かれている。本実施形態においては、脱 出道路の形状を、直進、角度の小さいカーブ、角度の大きいカーブの 3種類 (左右を 合わせると計 5種類)で表現する。
[0032] 図 2 (c)は、単段 2分岐を示す分岐イラストの第 3の例である。同図においては左側 に脱出する道路の幅員が、右側に脱出する道路の幅員より広くなつている。これは、 左側の脱出道路が本線であり、右側の脱出道路がランプウェーであることを示してい る。現実の高速道路等において、本線道路は複数のレーンを有する場合が多いが、 元のネットワークデータ中にレーン情報が設定されて 、な 、地点が存在する場合が ある。そこで、極力現実に分岐イラストを近づけるため、本線側の幅員を広く描くよう にした。また、このようにすることで、ナビゲーシヨンシステムのユーザ (運転手、同乗 者等)は、本線とランプとを容易に区別することができる。
[0033] 図 3 (a)は、一つの分岐地点で 3方向に道路が分かれる単段 3分岐を示す分岐イラ ストの一例である。本実施形態においては、 3分岐までの分岐イラストを用意する。
[0034] 図 3 (b)は、手前の分岐地点で 2方向に道路が分かれ、その脱出道路の先に 2方向 に道路が分かれる多段分岐の分岐イラストの一例である。これは、最初の分岐地点( 1段目)の先から、所定距離内に更に分岐地点(2段目)があることを示しており、本実 施形態においては 2段までの分岐イラストを用意する。
[0035] 図 4 (a)は、分岐の組み合わせの一例を示す図であり、図 4 (b)は、多段分岐に対 する分岐イラストの割り当ての一例を示す図である。
[0036] 図 4 (a)に示すように、本実施形態にお!、ては、 1段目が 2分岐及び 3分岐、 2段目 も 2分岐及び 3分岐があり、その組み合わせは 4パターンとなっている。
[0037] また、 1段目の脱出道路複数に 2段目の分岐が存在するような場合は、 2段目の分 岐夫々に対応した分岐イラストを対応付ける。例えば、図 4 (b)に示すように、実際の 道路において、 1段目が 2分岐となっており、その分岐した左右の道路の先に夫々 2 段目の分岐が存在する場合、左側の道路が多段分岐で表現されたイラスト(図 4 (b) のイラスト 1)と、右側の道路が多段分岐で表現されたイラスト(図 4 (b)のイラスト 2)と を対応付ける。このような対応付けにより、一つの分岐イラストで表現される最終的な 脱出方向は最大で 5方向となる(1段目が 3段分岐であり、その分岐した左右中央の 何れか一つの道路につ!、て 2段目の分岐を 3段分岐で表現する場合)。
[0038] [3.イラストパターンテーブル等の構成等] 次に、イラストパターンテーブルの構成等について、図 4乃至図 18を用いて説明す る。
[0039] イラストパターンテーブル (道路パターンリストの一例)とは、分岐地点における道路 パターンと分岐イラストや ID等との対応を表したリスト形式のデータである。
[0040] このイラストパターンテーブルや、後述する全割り当てリスト、差分パターンリスト等 は、ネットワークデータを基にして作成される。
[0041] 全割り当てリスト(分岐地点パターンリストの一例)とは、対象地域におけるイラスト割 り当て対象の全分岐地点夫々に対応する道路パターンを表したリスト形式のデータ である。
[0042] また、地点別パターン変更リストとは、ある分岐地点において道路パターンが変化し た場合に、当該分岐地点毎の割り当て後の道路パターンを表したリスト形式のデータ である。
[0043] また、差分パターンリストとは、ネットワークデータに変更があつたとき、データ仕様 が変更になったとき、情報作成プログラム等が変更になったとき等に、ネットワークデ 一タカ 得られた各分岐地点の道路パターンの中で、現状のイラストパターンテープ ルには存在しない道路パターンを表したリスト形式のデータである。
[0044] これら、イラストパターンテーブル、全割り当てリスト、地点別パターン変更リスト、差 分パターンリスト夫々は、 1レコード中(道路パターンデータの一例)に同一形式の道 路パターンを示すフィールドを含んで 、る。
[0045] 図 5乃至図 7は、イラストパターンテーブル等における 1レコードの構成の一例を示 す図である。
[0046] 図 5に示すように、イラストパターンテーブル等の 1レコード中には、先ず、分岐地点 の緯度経度 (地点特定情報の一例)、画像 ID、道路パターンに対応する画像フアイ ル名(画像特定情報の一例)、調整前ファイル名、変更ステータスカゝらなる付加情報 が設定される。これらの情報が設定されるフィールドは、出力されるデータの種類に 応じて付与される。例えば、イラストパターンテーブルであれば、画像 ID及び画像フ アイル名が設定され、全割り当てリストであれば、緯度経度、画像 ID、画像ファイル名 及び調整前ファイル名が設定され、差分パターンリストであれば、経度緯度、画像 ID 、画像ファイル名が設定される。
[0047] 以下、全般情報、左側 1段目、左側 2段目、右側 1段目、右側 2段目、中央 1段目及 び中央 2段目は、データの種類にかかわらずフィールドが付与される情報である。
[0048] 図 6に示すように、全般情報は、全ての道路パターンに対して付与される情報であ る。また、左側 1段目は、 1段目左側の脱出レーンに関する情報である。また、左側 2 段目は、 1段目左側の脱出レーンに 2段目の分岐地点が存在する場合に設定される 情報である。
[0049] 次に、図 7に示すように、右側 1段目は、右側 1段目側の脱出レーンに関する情報 である。また、右側 2段目は、 1段目右側の脱出レーンに 2段目の分岐地点が存在す る場合に設定される情報である。また中央 1段目は、 1段目が 3分岐であるときの 1段 目中央の脱出レーンに関する情報である。また、中央 2段目は、 1段目中央の脱出レ ーンに 2段目の分岐地点が存在する場合に設定される情報である。
[0050] これらの情報の各項目についての詳細を以下に説明する。
[0051] [3. 1 分岐ノードの特定]
まず、元のネットワークデータ中のどのノードに対して分岐ラストを割り当てるかの判 定方法を説明する。本実施形態においては、ノードが以下(1)及び (2)両方の条件 を満たしたときに、当該ノードを分岐ノードと特定し、分岐イラストを割り当てる。
[0052] (1)ノードに進入する方向に接続しているリンクの中に、例えば、道路種別(または 、道路の種類、区分等を示す情報)が、高速道路であり且つリンク種別が分離本線( 本線道路を示す)またはランプリンク (ランプウェーを示す)となっているリンクが 1本接 続していること。
[0053] (2)ノードから脱出する方向に接続しているリンクの中に、リンク種別が分離本線ま たはランプリンクとなって!/ヽるリンクが 1本接続して ヽること。
[0054] ここで、 (1)の条件を満たすリンクを進入リンク (進入道路を示す)とし、 (2)の条件を 満たすリンクを脱出リンク (脱出道路を示す)として夫々特定する。
[0055] [3. 2 矢印 ID]
矢印 IDとは、前記図 2及び図 3で示すような矢印 4を、どの脱出道路上に表示させ るか否か、換言すれば脱出方向を示す情報である。この矢印 IDは、全般情報に含ま れる。
[0056] 図 8は、矢印 IDの割り当て条件の一例を示す図であり、 (a)は単段分岐の場合であ り、(b)は多段分岐の場合である。
[0057] 図 8 (a)に示すように、単段分岐の場合は脱出方向左側から順に 1、 2、 3と矢印 ID を割り当てる。また、図 8 (b)に示すように、多段分岐の場合は脱出方向左側から順 に 1〜5と割り当てる。
[0058] 図 9は、矢印 IDの割り当て例を示す図であり、(a)は単段 2分岐の場合であり、 (b) は単段 3分岐の場合であり、(c)及び (d)は多段分岐の場合である。
[0059] 上記割り当て条件により、図 9のように、各脱出方向に対して矢印 IDが割り当てられ る。なお、図 9 (c)及び (d)に示すように、多段分岐の場合は、 1段目の脱出道路か 2 段目の脱出道路かということには関係なく脱出方向に基づいて割り当てられる。
[0060] [3. 3 分岐地点フラグ]
分岐地点フラグ (境界線有無情報の一例)とは、前記図 2 (a)及び (b)で示したよう に、 2つの隣接する脱出道路の間の分岐に対応した進入レーン線の有無を示す情 報である。この分岐地点フラグは、全般情報、左側 2段目、右側 2段目及び中央 2段 目の情報に含まれる。
[0061] 図 10 (a)は、分岐地点フラグの設定条件の一例を示す図であり、図 10 (b)及び (c) は、分岐地点フラグの設定例を示す図である。
[0062] 分岐地点フラグは、 2分岐の場合に 1つ、 3分岐の場合に 2つ設定される。また、分 岐地点フラグは、元のネットワークデータの分岐ノードに接続する進入リンクと隣接す る 2つの脱出リンクの間におけるレーンの接続情報(車線接続情報の一例)に基づい て設定される。
[0063] 具体的には、例えば、図 10 (b)に示すように、進入レーン A1〜A3の内、 A1が左 右両方の脱出道路のレーン (Bl、 C1)に接続している場合には、分岐地点フラグに 0が設定され、図 10 (c)に示すように、進入レーン A1〜A3の内、左右両方の脱出道 路に接続して 、るレーンが無 、場合は分岐地点フラグに 1が設定される。
[0064] [3. 4 本線フラグ]
本線フラグとは、前記図 2 (c)で示したように、脱出道路が本線である力否かを示す 情報である。この本線フラグは、左側 1段目、右側 1段目及び中央 1段目の情報に含 まれる。
[0065] 図 11は、本線フラグの設定条件の一例を示す図である。
[0066] 本線フラグは、例えば、元のネットワークデータにおいて、単段 2分岐で且つ左右両 方の脱出リンクのレーン数が共に 1であり、当該脱出リンクの道路種別が本線である 場合に 1が設定され、本線ではな 、場合は 0が設定される。
[0067] [3. 5 形状 ID]
形状 ID (形状パターン情報の一例)とは、脱出道路の形状を示す情報であり、予め パターン化された道路形状の内、各脱出道路の実際の道路形状に近いパターンが 夫々割り当てられる。この形状 IDは、左側 1段目、右側 1段目及び中央 1段目の情報 に 1つずつ、左側 2段目、右側 2段目及び中央 2段目の情報に最大 3個含まれる (2 段目が 2分岐の場合は 2個、 3分岐の場合は 3個)。
[0068] 図 12は、形状 IDと、イラスト上において対応する道路形状のイメージの一例を示す 図である。
[0069] 図 12に示すように、本実施形態において形状 IDは 1〜7までの 7種類があり、 1から 順に、直進、左角度小、左角度大、右角度小、右角度大、左膨らみ、右膨らみを示し ている。ただし、前記分岐イラストの例で説明したように、実際にイラスト上で表現する のは、直進、左角度小、左角度大、右角度小、右角度大 (形状 ID力^〜 5)の 5種類と し、左膨らみ、右膨らみ (形状 IDが 6〜7)は、後述する形状 IDの変換により、他の形 状 IDカゝら変換される。
[0070] 形状 IDは、元のネットワークデータの道路形状を示す情報を基に各脱出道路に対 して設定される。
[0071] 具体的には、例えば、ネットワークデータの分岐ノード力 進入リンクの補間点を進 行方向とは逆方向に所定距離ずっ迪つていき、当該補間点の緯度経度情報等から 進入道路の道路形状を特定し、また、分岐ノードから各脱出リンクの補間点を進行方 向 (脱出方向)に所定距離ずっ迪つていき、当該補間点の緯度経度情報等から脱出 道路の道路形状を特定する。
[0072] より詳細には、所定距離毎に位置する補間点 (以下、対象点というものとする)の緯 度経度情報を取得し、 n番目(nは自然数)の対象点 (最初は分岐ノード)と n+ 1番目 の対象点の経度緯度情報から、当該 2つの対象点を結ぶ直線の、所定方向(例えば 、 X軸方向、東方向等)に対する角度を角度配列として取得する。ただし、進入リンク を迪つて!/、る際、途中に合流ノード (複数のリンク力 の進入があるノード)がある場合 はそのノードまで取得するものとし、脱出リンクを迪つている際、途中に分岐ノードが ある場合もそのノードまで取得するものとする。
[0073] この角度配列を取得する距離間隔及び配列数 (すなわち角度を取得する個数)は 、例えば、情報生成処理プログラムの初期値やパラメータとして与えられている。
[0074] 図 13 (a)は、角度配列の取得イメージの一例を示す図であり、図 13 (b)は、角度配 列に基づいて形状 IDを割り当てるための判定用角度の演算式の一例である。
[0075] 図 13の例においては、進入リンクに対して角度配列を取得する距離間隔を 100m 、配列数を 2とし、各脱出リンクに対して角度配列を取得する距離間隔を 100m、配 列数を 3とした場合の例である。図 13 (a)においては、進入リンクに対して角度 il、 12 を取得し、脱出リンクに対して角度 ol、。2、 o3を取得している。そして、図 13 (b)に示 すような演算式により、進入角度 Θ in,脱出角度 Θ outを算出する。具体的には、進 入リンクの角度配列の各角度の平均値を進入角度 Θ inとする。また、脱出リンクの角 度配列の各角度の平均値と進入角度の差を脱出角度 Θ outとする。
[0076] 図 14は、形状 IDの設定条件の一例を示す図である。
[0077] 図 14に示すように、上記演算により得られた脱出角度 Θ outに対応して、形状 IDが 設定される。なお、形状 IDの判定方法については他の方法を用いても良い。
[0078] このようにして全脱出リンクについて形状 IDを取得した後、その組み合わせ (パター ン)が所定の組み合わせに一致した場合には、そのうちの少なくとも一つの形状 IDを 異なる形状 IDに変換する。
[0079] その理由の一つは、組み合わせの数を減らして、作成すべき分岐イラストの数を減 らすためである。形状 IDの組み合わせによっては、そのままの形状 IDに対応した道 路形状をイラストで表現できない場合や、単純ィ匕しても問題がない場合がある。例え ば、単段 2分岐において、左脱出リンクの形状 IDが 1 (直進)、右脱出リンクの形状 ID が 2 (左角度小)のときは、右脱出リンクの形状 IDを 1 (直進)に変換しても問題は少な いものと考えられる。
[0080] 理由の 2点目として、分岐イラストをより良く表現するために、直進、左角度小、左角 度大、右角度小及び右角度大以外の道路形状を表現するためである。この場合は、 特殊な道路形状用の形状 IDに変換される (例えば、 6以降)。
[0081] このような形状 ID変換のための条件は、例えば、予めテーブルデータとして作成し
、記憶部 12に記憶させておく。
[0082] なお、上記 2通りの変換の内、一方のみを行っても良いし、両方を組み合わせて行 つても良いし、他の観点に基づいて変換を行うようにしても良い。
[0083] [3. 6 レーン数]
レーン数とは、ここでは脱出道路のレーンの数を示し、各脱出リンクに対して一つず つ設定される。このレーン数は、左側 1段目、右側 1段目及び中央 1段目の情報に 1 つずつ、左側 2段目、右側 2段目及び中央 2段目の情報に最大 3個含まれる(2段目 力^分岐の場合は 2個、 3分岐の場合は 3個)。
[0084] 基本的には、元のネットワークデータのレーン接続情報やレーン数を示す情報に基 づいて設定される。
[0085] ただし、実際の道路においてレーン数が多数あった場合に、このレーン全てをその まま分岐イラスト上に表現したとしても、ユーザにとっては見易いイラストにならない場 合がある。また、実際のレーン数の組み合わせを網羅的に表現しょうとすると、分岐ィ ラストの数が膨大になるおそれがある。そこで、設定するレーン数に所定の上限値を 設け、レーン数が上限値以下になるように調整する(レーン数を減少させる)。
[0086] 図 15は、単段分岐におけるレーン数の調整イメージの一例を示す図であり、(a)は 実際の道路であり、(b)はレーン数調整後の分岐イラストである。なお、同図は、全脱 出リンクのレーン数の合計の上限値を 5とした場合の例である。
[0087] 図 15 (a)に示すように、実際の道路のレーン数力 左側が 6、右側が 1の計 7本であ る場合、合計が 5となるように、レーン数を調整する。具体的には、図 15 (b)に示すよ うに、左側を 4に減少させる。このとき、調整後の各脱出リンクのレーン数の比が調整 前の各脱出リンクのレーン数の比に近くなるように各レーン数を調整する。例えば、 上限値が 5のときに、実際の左側のレーン数が 4、右側のレーン数が 3である場合は、 夫々 3及び 2に減少させる。
[0088] また、全脱出リンクのレーン数の合計だけでなぐ一つの脱出リンクに上限値を設け ても良い。例えば、一つの脱出リンクのレーン数の上限値を 4としたときに、実際の左 側のレーン数が 6である場合は、 4に減少させる。
[0089] 図 16は、多段分岐におけるレーン数の調整イメージの一例を示す図である。
[0090] 多段分岐にお!、ては、分岐 2段目の脱出リンクのレーン数の合計を、分岐 1段目に あわせるように調整する。これは、 2段目のレーン数の情報よりも 1段目のレーン数の 情報の方がユーザにとっては重要であると考えられるからである。
[0091] 具体的には、 2段目の脱出リンクのレーン数の合計力 1段目の脱出リンクのレーン 数と 2段目の分岐地点フラグ力^である数の合計に一致するように調整する。
[0092] 例えば、図 16 (a)に示すように、 1段目の脱出リンクのレーン数が 3であり 2段目の 分岐地点フラグが 00である場合は、 2段目の脱出リンクのレーン数の合計が 5となる ように各レーン数を調整する。このときも、調整後の各脱出リンクのレーン数の比が調 整前の各脱出リンクのレーン数の比に近くなるように各レーン数を調整する。
[0093] また、図 16 (b)に示すように、 1段目の脱出リンクのレーン数が 5であり 2段目の分岐 地点フラグが 11である場合は、 2段目の脱出リンクのレーン数の合計が 5となるように 各レーン数を調整する。
[0094] なお、上記の方法では調整ができな 、場合は、分岐地点フラグを変換する。例えば
、 1段目の脱出リンクのレーン数が 1、 2段目の各脱出リンクのレーン数が共に 1、 2段 目の分岐地点フラグが 1である場合は、脱出リンクのレーン数をこれ以上減少させる ことができないため、分岐地点フラグを 0に変換する。
[0095] また、図 16 (a)、(b)いずれの場合においても、 2段目の脱出リンクのレーン数の合 計力 1段目の脱出リンクのレーン数と 2段目の分岐地点フラグが 0である数の合計よ り少ない場合は、逆に 2段目の各脱出リンクのレーン数を増カロさせて調整する。
[0096] なお、単段分岐の場合と同様に、一つの脱出リンクに上限値を設けて調整しても良 い。
[0097] [3. 7 進入レーンフラグ]
進入レーンフラグ (境界線対応情報の一例)とは、進入道路のレーン線と脱出道路 のレーン線との対応関係を示す情報であり、レーン線に対応した数分左側のレーン 線から設定される。この進入レーンフラグは、単段分岐または多段分岐の 1段目に設 定され、左側 1段目、右側 1段目及び中央 1段目の情報に 1つずつ含まれる。
[0098] 図 17は、進入レーンフラグの設定条件の一例を示す図である。
[0099] 進入レーンフラグは、元のネットワークデータのレーン接続情報に基づいて設定さ れる。
[0100] 具体的には、図 17に示すように、各脱出リンクのレーン数を取得し、このレーン数
1個分、進入レーンフラグの初期値として 1が設定される。 1は、ある進入レーン線 がそのまま脱出レーン線に繋がっていることを示している。そして、脱出リンク内のあ るレーンとその隣のレーン両方に対して一つの進入レーンが接続されている場合、 進入レーンフラグの対応する位置が 0に変換されて設定される。 0は、ある脱出レーン 線に繋がる進入レーン線が存在しないことを示している。また、脱出リンク内のあるレ ーンに対して複数の進入レーンが接続されて 、る場合、現在の進入レーンフラグの 対応する位置に 2が追加 (挿入)される。 2は、ある進入レーン線に繋がる脱出レーン 線が存在しな 、ことを示して!/、る。
[0101] 図 18は、進入レーンフラグの設定例を示す図である。
[0102] 図 18 (a)の例では、左側の脱出リンクのレーン数が 3であり、複数の脱出レーンに 接続する進入レーンが無ぐ複数の進入レーンに接続する脱出リンクレーンも無いた め、左側の進入フラグは初期値の 11が設定される。一方、右側の脱出リンクのレーン 数は 1であるため、進入レーンフラグには無効値 (例えば、 1等)が設定される。
[0103] 次に、図 18 (b)の例では、右側の脱出リンクのレーン数が 2であり、進入レーン A1 が脱出レーン C1及び C2に接続している。この場合、右側の進入レーンフラグには 0 が設定される。
[0104] また、図 18 (c)の例では、右側の脱出リンクのレーン数が 1であり、進入レーン A1 及び A2が脱出レーン C1に接続している。この場合、右側の進入レーンフラグには 2 が設定される。
[0105] また、図 18 (d)の例では、右側の脱出リンクのレーン数が 3である。そして、進入レ ーン A1及び A2が脱出レーン C1に接続し、進入レーン A3が脱出レーン C2及び C3 に接続している。この場合、右側の進入レーンフラグには 012が設定される。
[0106] [4.データ作成装置の動作]
次に、データ作成装置 Sの動作について、図 19乃至 24を用いて説明する。
[0107] 先ず、元のネットワークデータからイラストパターンテーブルを作成する場合につい て説明する。
[0108] 図 19は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の処理例を示 すフローチャートである。
[0109] 図 19に示すように、システム制御部 11は情報生成処理プログラムの実行を開始す ると、先ず、記憶部 12に記憶されているネットワークデータ中のノードを探索し、上記 3. 1で説明したように、作成対象となる分岐ノード及び当該分岐ノードに接続された 進入リンク、脱出リンクを特定する (ステップ Sl)。
[0110] 次に、システム制御部 11は、作成対象となる分岐ノードが存在するか否かを判定し
(ステップ S2)、分岐ノードが存在する場合には、当該ノードに接続された各脱出リン クを迪り、当該ノードから所定距離内において次の分岐ノードを探索する (ステップ S 3)。そして、所定距離内に次の分岐ノードが存在する否かを判定し (ステップ S4)、次 の分岐ノードが存在しな 、場合は (ステップ S4: NO)、作成対象の分岐ノードは単段 分岐であると判定して単段分岐処理を実行し (ステップ S5)、次の分岐ノードが存在 する場合は (ステップ S4: YES)、作成対象の分岐ノードは多段分岐であると判定して 多段分岐処理を実行する (ステップ S6)。
[0111] 図 20は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の単段分岐処 理の一例を示すフローチャートである。
[0112] ステップ S5に示す単段分岐処理において、システム制御部 11は、図 20に示すよう に、道路パターン 1レコード分のワークエリアを RAM上に確保し、上記 3. 2で説明し たように、特定された脱出リンクの一番左力 矢印 ID (全般情報)をワークエリアに設 定する (ステップ S 11)。
[0113] そして、システム制御部 11は、上記 3. 3で説明したように、分岐地点フラグ (全般情 報)をワークエリアに設定し (ステップ S12)、上記 3. 4で説明したように、全脱出リンク につ 、て (左側 1段目、右側 1段目及び中央 1段目、以下同様)、本線フラグをワーク エリアに設定した後 (ステップ S13)、上記 3. 5で説明したように、全脱出リンクについ て形状 IDをワークエリアに設定し、必要に応じてこの形状 IDを変換する (ステップ S1 4)。
[0114] 次いで、システム制御部 11は、上記 3. 6で説明したように、全脱出リンクについて レーン数を取得し、必要に応じて調整した後、ワークエリアに設定し (ステップ S15)、 上記 3. 7で説明したように、全脱出リンクについて進入レーンフラグを設定する (ステ ップ S16)。
[0115] そして、システム制御部 11は、ワークエリアに設定された道路パターン 1レコードを 記憶部 12に出力し (ステップ S 17)、単段処理を終了する。
[0116] 図 21は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の多段分岐処 理の一例を示すフローチャートである。
[0117] ステップ S6に示す多段分岐処理において、システム制御部 11は、図 21に示すよう に、道路パターン 1レコード分のワークエリアを RAM上に確保し、単段分岐の場合と 同様に (ステップ S12〜S16)、分岐 1段目について (全般情報、左側 1段目、右側 1 段目及び中央 1段目)、分岐地点フラグ、本線フラグ、形状 ID、レーン数及び進入フ ラグをワークエリアに設定する(ステップ S31〜S35)。ただし、レーン数については、 上記 3. 6で説明したように、多段分岐 1段目に対応したレーン調整を行う。
[0118] 次いで、システム制御部 11は、分岐 2段目についても(左側 2段目、右側 2段目及 び中央 2段目)、単段分岐の場合と同様に、分岐地点フラグ、形状 ID、レーン数をヮ ークエリアに設定する(ステップ S36〜S37)。ただし、レーン数については、上記 3. 6で説明したように、多段分岐 2段目に対応したレーン調整を行う。
[0119] そして、システム制御部 11は、 1段目の情報と 2段目の情報とをマージ (結合)し、 不要な情報 (例えば、多段分岐する 1段目の本線フラグ、形状 、レーン数等)は無 効値 (例えば、 1等)を設定する (ステップ S39)。
[0120] 次いで、システム制御部 11は、処理対象の脱出リンクに対応する矢印 ID (全般情 報)をワークエリアに設定する (ステップ S40)。
[0121] そして、システム制御部 11は、ワークエリアに設定された道路パターン 1レコードを 記憶部 12に出力(記憶)し (ステップ S41)、多段処理を終了する。 [0122] 図 19に戻り、単段分岐処理または多段分岐処理 (ステップ S5、 S6)が終了した後、 再びネットワークデータ中のノードを探索する(ステップ Sl)。
[0123] そして、全てのノードの探索が終了し、ステップ S2において、作成対象となる分岐ノ ードが存在しないと判定されると (ステップ S2 : NO)、これまで作成されたレコードの 内、道路パターンの異なるレコードのみ力 なるイラストパターンテーブルを作成し、 各レコードに画像 IDを設定すると (例えば、 1から順番に設定する等)、このイラストパ ターンテーブルを記憶部 12に出力する (ステップ S 7)。
[0124] このようにしてイラストパターンテーブルが作成されると、オペレータ等は、他のコン ピュータ等において、このイラストパターンテーブルの内容をディスプレイに表示させ たり、紙に印刷する等し、イラストパターンテーブルの各レコードの内容を参照しなが ら分岐イラストの画像データを作成する。また、オペレータ等は、イラストパターンテー ブルの各レコードに対して、対応する分岐イラストの画像データのファイル名を設定 する。
[0125] 次に、作成済みのイラストパターンテーブルを用いて、全割り当てリスト、差分パタ ーンリスト等を作成する場合の処理にっ 、て説明する。
[0126] これは、例えば、分岐地点を分岐イラストに対応付ける場合や、一旦イラストパター ンテーブルが作成された後に元となるネットワークデータの内容が変更されたり、道 路パターンの判定に影響を与えるような変更が情報生成処理プログラムに対して行 われたとき (例えば、レーン数の上限値の変更、形状 IDの判定方法の変更、距離間 隔ゃ角度間隔等のパラメータの変更等)に行われる。
[0127] 先ず、記憶部 12には、元となるネットワークデータ、情報生成処理プログラムが、変 更があった場合には、変更後のものが記憶される。
[0128] また、記憶部 12には、画像データのファイル名が設定されたイラストパターンテー ブルが記憶される。なお、このイラストパターンテーブルは、システム制御部 11の上 述した処理によって作成されたものを用いても良いし、例えば、オペレータ等が代表 的な道路パターンにつ 、て予め作成してぉ 、たものを用いても良 、。
[0129] 図 22は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の処理例を示 すフローチャートであり、同図において、図 19と同様の要素については同様の符号 を付してある。
[0130] 図 22に示すように、システム制御部 11は、図 19と同様にして、作成対象の分岐ノ ードについて単段分岐、多段分岐の判定を行い、単段分岐処理または多段分岐処 理を実行する。
[0131] 図 23は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の単段分岐処 理の一例を示すフローチャートであり、同図において、図 20と同様の要素について は同様の符号を付してある。
[0132] 図 23に示すように、システム制御部 11は、図 20の場合と同様に、矢印 、分岐地 点フラグ、本線フラグ、形状 、レーン数及び進入フラグをワークエリアに設定する( ステップ311〜316)。
[0133] 次いで、システム制御部 11は、上記設定された情報を検索キーとして、イラストパタ ーンテーブルから、作成対象の分岐地点の道路パターンに一致するパターンを有す るレコードを特定する (ステップ S 19)。
[0134] そして、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るカゝ否かを判定し (ステップ S 20)、存在する場合は (ステップ S 20 : YES)、作成対象 の分岐地点の経度緯度情報、特定されたレコードの画像 ID、画像データのファイル 名をワークエリアに設定して、当該ワークエリアに設定された情報を全割り当てリスト の 1レコードとして記憶部 12に出力(記憶)する (ステップ S 21)。
[0135] 一方、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在しな 、場合 (ステップ S20: NO)、システム制御部 11は、後述する差分処理を実行する (ステップ S 22)。
[0136] その後、システム制御部 11は、矢印 IDを設定した脱出リンクの方向に案内ポイント を有するスポットガイドデータレコードを作成し (ステップ S23)、単段処理を終了する
[0137] 図 24は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の多段分岐処 理の一例を示すフローチャートであり、同図において、図 21と同様の要素について は同様の符号を付してある。
[0138] 図 24に示すように、システム制御部 11は、図 21の場合と同様に、分岐 1段目につ いて、分岐地点フラグ、本線フラグ、形状 ID、レーン数及び進入フラグをワークエリア に設定し、次いで、分岐 2段目について、分岐地点フラグ、形状 IDレーン数、レーン 数をワークエリアに設定した後、 1段目の情報と 2段目の情報とをマージ (結合)し、矢 印 IDをワークエリアに設定する(ステップ S31〜S40)。
[0139] 次いで、システム制御部 11は、上記設定された情報を検索キーとして、イラストパタ ーンテーブルから、作成対象の分岐地点の道路パターンに一致するパターンを有す るレコードを特定する (ステップ S43)。
[0140] そして、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るカゝ否かを判定し (ステップ S44)、存在する場合は (ステップ S44 : YES)、作成対象 の分岐地点の経度緯度情報、特定されたレコードの画像 ID、画像データのファイル 名をワークエリアに設定して、当該ワークエリアに設定された情報を全割り当てリスト の 1レコードとして記憶部 12に出力する (ステップ S45)。
[0141] 一方、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在しな 、場合 (ステップ S44:
NO)、システム制御部 11は、後述する差分処理を実行する (ステップ S46)。
[0142] その後、システム制御部 11は、矢印 IDを設定した脱出リンクの方向に案内ポイント を有するスポットガイドデータレコードを作成し (ステップ S47)、多段処理を終了する
[0143] 図 25は、本実施形態に係るデータ作成装置 Sのシステム制御部 11の差分処理の 一例を示すフローチャートである。
[0144] ステップ S22、 S46に示す差分処理において、システム制御部 11は、図 25に示す ように、単段処理または多段処理においてワークエリアに設定された情報を差分バタ ーンリストの 1レコードとして記憶部 12に出力する (ステップ S51)。
[0145] その後、システム制御部 11は、作成対象の分岐地点に対していずれかの分岐イラ ストを割り当てるように調整処理を実行する。
[0146] 具体的に、システム制御部 11は、全ての進入フラグを初期値 (0を 1に変換し、追カロ された 2を削除する)に変換した上で、イラストパターンテーブルから、作成対象の分 岐地点の道路パターンに一致するパターンを有するレコードを特定する (ステップ S5
2)。
[0147] 次いで、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るか否かを判定し (ステップ S53)、存在しない場合は (ステップ S53 : NO)、全ての分 岐地点フラグを 1に変換した上で、作成対象の分岐地点の道路パターンに一致する パターンを有するレコードを特定する(ステップ S54)。
[0148] そして、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るか否かを判定し (ステップ S55)、存在しない場合は (ステップ S55 : NO)、全ての脱 出レーンを 1に変換すると共に進入レーンフラグを全て無効値に変換した上で、作成 対象の分岐地点の道路パターンに一致するパターンを有するレコードを特定する (ス テツプ S56)。
[0149] 次いで、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るか否かを判定し (ステップ S57)、存在しない場合は (ステップ S57 : NO)、全ての形 状 IDを 1に変換した上で、作成対象の分岐地点の道路パターンに一致するパターン を有するレコードを特定する (ステップ S58)。
[0150] そして、システム制御部 11は、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在す るか否かを判定し (ステップ S59)、存在しない場合は (ステップ S59 : NO)、エラー口 グを記憶部 12に出力して (ステップ S60)、差分処理を終了する。
[0151] 一方、道路パターンがイラストパターンテーブルに存在する場合 (ステップ S53、 S5 5、 S57、 S59 :YES)、システム制御部 11は、当該ワークエリアに設定された情報を 全割り当てリストの 1レコードとして記憶部 12に出力し (ステップ S61)差分処理を終 了する。
[0152] 図 22に戻り、各分岐の処理において作成対象の分岐ノードの道路パターンについ て、全割り当てリスト、差分パターンリストに出力された後、再びネットワークデータ中 のノードを探索する(ステップ Sl)。そして、全てのノードの探索が終了し、ステップ S2 にお 、て、作成対象となる分岐ノードが存在しな!ヽと判定されると (ステップ S 2: NO) 、システム制御部 11は処理を終了する。こうして、全割り当てリスト、差分パターンリス ト、エラーログ等が記憶部 12に作成される。
[0153] その後、オペレータ等は、差分パターンリストとして抽出された道路パターンにつ!/ヽ て分岐イラストを作成し、差分パターンリストに分岐イラストの画像データのファイル名 を設定する。そして、差分パターンリストとイラストパターンリストとをマージ (結合)して 新たなイラストパターンリストを作成し、このイラストパターンリスト及び分岐イラストの画 像データ等を基にナビゲーシヨンデータ (例えば、 KIWIデータ記述方式等)を作成 する。
[0154] 以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部 11は、レーン接続情報 が含まれるネットワークデータに基づいて分岐ポイントにおける進入リンクと脱出リンク を特定し、進入リンクと 2つの隣接する脱出リンクとの間におけるレーン接続情報に基 づいて、 2つの隣接する脱出道路の間の分岐に対応した進入レーン線の有無を示す 分岐地点フラグを作成し、進入リンクと各脱出リンクとの間におけるレーン接続情報に 基づ 、て、進入レーン線と脱出レーン線との対応関係を示す進入レーンフラグを作 成し、分岐地点フラグ及び進入レーンフラグを含む道路パターンを作成するようにな つている。
[0155] 従って、実際の分岐地点に対して、分岐イラストを特定するための道路パターンを 作成することができる。し力も、この道路パターンは、 2つの隣接する脱出道路の間の 分岐に対応した進入レーン線の有無を示す分岐地点フラグや、進入レーン線と脱出 レーン線との対応関係を示す進入レーンフラグが含まれて ヽるので、実際の分岐地 点の道路の特徴をとらえ、その結果、ナビゲーシヨンシステムにおいて、ユーザに分 力りやすい分岐イラストを表示させることができる。更に、分岐地点フラグや進入レー ンフラグを確認しながら分岐イラストを作成することが可能であり、実際の分岐地点の 撮影画像を見ながら分岐イラストを作成するよりも、作業効率が良い。
[0156] また、システム制御部 11は、ネットワークデータのノードや補間点の緯度経度情報 等に基づいて、各脱出リンクに対して予めパターン化された道路形状を示す形状 ID を作成し、この形状 IDを含めた道路パターンを作成するので、道路形状のパターン 数を適切に設定することで、分岐地点における道路形状の特徴をとらえた分岐イラス トを作成することが可能となるとともに、あらゆる道路形状に対応させるために膨大な 数の分岐イラストを作成する必要が無 ヽ。
[0157] 更に、システム制御部 11は、形状 IDの組み合わせが所定の組み合わせに一致し た場合に、当該形状 IDの少なくとも 、ずれか一つを異なる形状 IDに変換するので、 作成すべき分岐イラストの数をより削減することができる。 [0158] また更に、システム制御部 11は、ネットワークデータに基づいて、各脱出道路のレ 一ン数を取得し、全脱出道路のレーン数の合計が所定の上限値を超えた場合や、 一つの脱出道路のレーン数が所定の上限値を超えた場合に、レーン数を減少させる ので、作成される分岐イラストはユーザにとって見易いイラストになるとともに、作成す べき分岐イラストの数をより削減することができる。
[0159] 更にまた、システム制御部 11は、ある分岐ノードの脱出先の所定距離内に次の分 岐ノードが存在する場合は多段分岐の道路パターンを作成するので、ユーザにより 分かりやす!/、分岐イラストを作成することができる。
[0160] また更に、システム制御部 11は、相互に異なる道路パターン力もなるイラストパター ンテーブルを作成するので、想定される道路パターン全てにっ ヽて分岐イラストを作 成する必要が無ぐイラストパターンテーブルに含まれる道路パターンについてのみ 分岐イラストを作成すれば実際の分岐地点全てに対応することができ、その結果イラ スト作成の作業効率が向上する。
[0161] 更にまた、システム制御部 11は、イラストパターンテーブルを検索し、各分岐地点 の道路パターンに対応する分岐イラストを特定し、分岐地点の緯度経度情報と特定 された分岐イラストの画像データのファイル名を含んだ道路パターンのレコードからな る全割り当てリストを作成するので、分岐地点と分岐イラストとを人手により対応付け する必要が無ぐ対応付けに要するコストを大幅に削減することができる。
[0162] また更に、システム制御部 11は、イラストパターンテーブルを検索し、イラストパター ンテーブルに含まれて 、な 、道路パターンを抽出して差分パターンリストを作成する ので、元となるネットワークデータや情報作成処理プログラムに変更があつたときに、 差分パターンリストとして抽出された道路パターンについてのみ分岐イラストを作成す れば良ぐデータの更新やシステムバージョンアップ等の際のイラスト作成に要するコ ストを削減することができる。また、今まで作成対象としていた地域とは別の地域につ V、てナビゲーシヨンデータを作成する場合にお!、ても、今まで作成してぉ 、た分岐ィ ラストはそのまま利用し、差分のみについて分岐イラストを作成するだけで新たな地 域に対応することができる。
[0163] 更にまた、システム制御部 11は、イラストパターンテーブルには無い道路パターン は差分リストに出力しながらも、道路パターンを単純化させながら分岐イラストの割り 当てを行うことで、差分リストとして出力された道路パターンの内、分岐イラストを作成 することが必要であるか否かを判断して本当に必要な分岐イラストのみを作成すれば 良いので、イラスト作成に要するコストをより削減することができる。
[0164] なお、本実施形態においては、 1分岐地点について各脱出方向夫々に対応した矢 印が描かれた分岐イラストを割り当てるようにしていた力 例えば、分岐イラスト上には 矢印を描かずに 1分岐地点について 1分岐イラストを割り当て、ナビゲーシヨンシステ ムにおいて分岐イラストを表示させつつ、これに重畳して脱出方向を示す矢印を表 示させるようにしても良い。
[0165] また、本実施形態においては、高速道路の分岐地点について分岐イラストを対応 付けるようにしていたが、例えば、有料道路の分岐地点や交差点等について分岐ィ ラストを対応付ける場合にも適用することができる。
[0166] また、分岐の段数、 1段における分岐数、道路形状を取得するための距離間隔や 角度配列数、形状パターン、レーン数の上限値、その他のノ メータ等は上記実施 形態において示したものには限られるものではなぐ適宜変更して適用することがで きる。
[0167] なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例 示であり、本発明の請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を 有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲 に包含される。
[0168] また、 2006年 3月 24日に出願された明細書、特許請求の範囲、図面、要約を含む 日本の特許出願(No.2006-83107)の全ての開示は、その全てを参照することよって、 ここに組み込まれる。

Claims

請求の範囲
[1] 分岐地点における道路を表す道路画像を特定するために当該分岐地点の道路パ ターンを示す道路パターンデータを道路データに基づいて生成する情報生成装置 において、
前記道路データは、前記分岐地点において接続された道路間における車線接続 情報を含み、
前記道路データに基づいて前記分岐地点における一の進入道路と複数の脱出道 路とを特定する道路特定手段と、
前記特定された進入道路と 2つの隣接する脱出道路との間における前記車線接続 情報に基づいて、当該 2つの隣接する脱出道路間の分岐に対応して前記進入道路 の各車線を仕切る境界線が存在するか否かを示す境界線有無情報を生成する境界 線有無情報生成手段と、
前記特定された進入道路と各脱出道路との間における前記車線接続情報に基づ いて、前記進入道路の各車線を仕切る境界線と、前記各脱出道路の各車線を仕切 る境界線と、の対応関係を示す境界線対応情報を生成する境界線対応情報生成手 段と、
前記生成された境界線有無情報及び境界線対応情報からなる前記分岐地点の前 記道路パターンデータを生成する道路パターン生成手段と、
を備えることを特徴とする情報生成装置。
[2] 請求項 1に記載の情報生成装置にお!、て、
前記道路データは、道路形状情報を含んでおり、
各前記脱出道路の前記道路形状情報に基づいて、前記特定された複数の脱出道 路毎に予め定められた形状を示す形状パターン情報を生成する形状パターン生成 手段を更に備え、
前記道路パターン生成手段は、前記生成された境界線有無情報、境界線対応情 報及び形状パターン情報からなる前記分岐地点の前記道路パターンデータを生成 することを特徴とする情報生成装置。
[3] 請求項 2に記載の情報生成装置において、 前記形状パターン生成手段は、前記複数の脱出道路について前記形状パターン 情報の組み合わせが所定の組み合わせに一致した場合に、当該複数の脱出道路の 少なくともいずれか一つの前記形状パターン情報を異なる前記形状パターン情報に 変換し、前記生成される形状パターン情報の組み合わせ数が減少するようにしたこと を特徴とする情報生成装置。
[4] 請求項 1に記載の情報生成装置にお!、て、
前記複数の脱出道路夫々の道路データに基づいて、各前記脱出道路の車線数情 報を生成する車線数情報生成手段を更に備え、
前記道路パターン生成手段は、前記生成された境界線有無情報、境界線対応情 報及び車線数情報からなる前記分岐地点の前記道路パターンデータを生成すること を特徴とする情報生成装置。
[5] 請求項 4に記載の情報生成装置において、
前記車線数情報生成手段は、前記車線数情報が所定数を超える場合に、少なくと もいずれか一の前記車線数情報を減少させることを特徴とする情報生成装置。
[6] 請求項 1に記載の情報生成装置にお!、て、
前記道路データに基づいて、一の分岐地点における道路パターンと、当該一の分 岐地点に隣接する他の分岐地点における道路パターンと、をまとめて示す前記道路 パターンデータを生成するか否かを判定する判定手段を更に備え、
前記まとめて示す道路パターンデータを生成すると判定した場合に、前記分岐バタ ーン生成手段は、前記一の分岐地点及び前記他の分岐地点夫々について前記境 界線有無情報を生成するとともに、前記車線パターン生成手段は、前記一の分岐地 点につ 、て前記境界線対応情報を生成し、
前記道路パターン生成手段は、前記生成された一の分岐地点及び他の分岐地点 の境界線有無情報と、一の分岐地点の境界線対応情報と、からなる前記道路パター ンデータを生成することを特徴とする情報生成装置。
[7] 請求項 1に記載の情報生成装置にお!、て、
複数の分岐地点について前記道路パターン生成手段により生成された複数の前 記道路パターンデータの内、道路パターンの異なる当該道路パターンデータ力 な る道路パターンリストを生成する道路パターンリスト生成手段を備えることを特徴とす る情報生成装置。
[8] 請求項 7に記載の情報生成装置において、
前記道路データには、分岐地点を特定する地点特定情報が含まれており、 複数の分岐地点について前記道路パターン生成手段により生成された複数の前 記道路パターンデータと、前記リスト生成手段により生成された道路パターンリストま たは予め生成されていた前記道路パターンリストの少なくともいずれか一方であって 、当該道路パターンリストに含まれる各前記道路パターンデータに夫々対応する前 記道路画像を特定する画像特定情報を当該各道路パターンデータに含んだ道路パ ターンリストと、に基づいて、前記複数の分岐地点における道路を表す前記道路画像 を夫々特定する画像特定手段と、
前記分岐地点の地点特定情報及び当該分岐地点について前記特定された道路 画像の前記画像特定情報を含んだ道路パターンデータからなる分岐地点パターンリ ストを出力する分岐地点パターンリスト生成手段と、
を更に備えることを特徴とする情報生成装置。
[9] 請求項 7に記載の情報生成装置において、
複数の分岐地点について前記道路パターン生成手段により生成された複数の前 記道路パターンデータと、前記リスト生成手段により生成された道路パターンリストま たは予め生成されていた前記道路パターンリストの少なくともいずれか一方と、に基 づ 、て、当該!/、ずれかの道路パターンリストに含まれな!/、道路パターンデータを抽出 する抽出手段と、
前記抽出された道路パターンデータ力もなる差分パターンリストを生成する差分パ ターンリスト生成手段と、
を更に備えることを特徴とする情報生成装置。
[10] コンピュータを、
請求項 1乃至 9のいずれか 1項に記載の情報生成装置として機能させることを特徴 とする情報生成処理プログラム。
[11] 分岐地点における道路を表す道路画像を特定するために当該分岐地点の道路パ ターンを示す道路パターンデータを道路データに基づいて生成する情報生成方法 において、
前記道路データは、前記分岐地点において接続された道路間における車線接続 情報を含み、
前記道路データに基づいて前記分岐地点における一の進入道路と複数の脱出道 路とを特定する工程と、
前記特定された進入道路と 2つの隣接する脱出道路との間における前記車線接続 情報に基づいて、当該 2つの隣接する脱出道路間の分岐に対応して前記進入道路 の各車線を仕切る境界線が存在するか否かを示す境界線有無情報を生成する工程 と、
前記特定された進入道路と各脱出道路との間における前記車線接続情報に基づ いて、前記進入道路の各車線を仕切る境界線と、前記各脱出道路の各車線を仕切 る境界線と、の対応関係を示す境界線対応情報を生成する工程と、
前記生成された境界線有無情報及び境界線対応情報からなる前記分岐地点の前 記道路パターンデータを生成する工程と、
を備えることを特徴とする情報生成方法。
PCT/JP2007/053199 2006-03-24 2007-02-21 情報生成装置及び情報生成方法 WO2007111062A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008507394A JP4495237B2 (ja) 2006-03-24 2007-02-21 情報生成装置及び情報生成方法等
US12/294,097 US20090210151A1 (en) 2006-03-24 2007-02-21 Information generation system and information generation method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083107 2006-03-24
JP2006-083107 2006-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111062A1 true WO2007111062A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38540994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053199 WO2007111062A1 (ja) 2006-03-24 2007-02-21 情報生成装置及び情報生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090210151A1 (ja)
JP (1) JP4495237B2 (ja)
WO (1) WO2007111062A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176223A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Geo Technical Laboratory Co Ltd 経路案内データベースのデータ構造
CN102944242A (zh) * 2012-11-09 2013-02-27 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 一种导航方法及导航设备
CN101424538B (zh) * 2007-10-30 2013-04-03 爱信艾达株式会社 车辆用导航装置以及车辆用导航方法
JP2013101044A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
CN104422426A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 博世汽车部件(苏州)有限公司 在高架道路区域内提供车辆导航信息的方法和设备
JP2016024004A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 日産自動車株式会社 車両用表示装置
WO2019049323A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007036627A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
WO2014027478A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 本田技研工業株式会社 道路環境認識装置
US9122702B2 (en) * 2012-10-16 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing location trajectory compression based on map structure
US10147316B2 (en) 2016-09-12 2018-12-04 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for indexing traffic lanes for signal control and traffic flow management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154529A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 車載情報表示方法
JPH09196694A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路誘導システム
JPH1194582A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Toyota Motor Corp 車両用走行誘導装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体
JP2001074490A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記憶媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879658A (en) * 1987-02-10 1989-11-07 Yazaki Corporation Navigation system using angular rate sensor
JP3455153B2 (ja) * 2000-02-16 2003-10-14 松下電器産業株式会社 交差点における車線誘導案内表示方法およびそのナビゲーション装置並びに記録媒体
DE10146744A1 (de) * 2001-09-22 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zum Bereitstellen von Fahrspurempfehlungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154529A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 車載情報表示方法
JPH09196694A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路誘導システム
JPH1194582A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Toyota Motor Corp 車両用走行誘導装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体
JP2001074490A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び記憶媒体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101424538B (zh) * 2007-10-30 2013-04-03 爱信艾达株式会社 车辆用导航装置以及车辆用导航方法
EP2056070A3 (en) * 2007-10-30 2013-09-04 Aisin AW Co., Ltd. Vehicle navigation apparatus and vehicle navigation program
US8600654B2 (en) 2008-01-28 2013-12-03 Geo Technical Laboratory Co., Ltd. Data structure of route guidance database
KR101235821B1 (ko) 2008-01-28 2013-02-21 가부시키가이샤 지오 기쥬츠켄큐쇼 기록 매체, 생성 지원 장치 및 경로 안내 장치
CN102057402A (zh) * 2008-01-28 2011-05-11 株式会社吉奥技术研究所 路线导向数据库的数据结构
TWI399523B (zh) * 2008-01-28 2013-06-21 Geo Technical Lab Co Ltd The structure of the route guidance database
WO2009096074A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Geo Technical Laboratory Co., Ltd. 経路案内データベースのデータ構造
JP2009176223A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Geo Technical Laboratory Co Ltd 経路案内データベースのデータ構造
JP2013101044A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
CN102944242A (zh) * 2012-11-09 2013-02-27 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 一种导航方法及导航设备
CN104422426A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 博世汽车部件(苏州)有限公司 在高架道路区域内提供车辆导航信息的方法和设备
JP2016024004A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 日産自動車株式会社 車両用表示装置
WO2019049323A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JPWO2019049323A1 (ja) * 2017-09-08 2020-10-15 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4495237B2 (ja) 2010-06-30
JPWO2007111062A1 (ja) 2009-08-06
US20090210151A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007111062A1 (ja) 情報生成装置及び情報生成方法
KR101136684B1 (ko) 데이터 갱신 시스템, 네비게이션 장치, 서버 장치, 및 데이터 갱신 방법
JP4975711B2 (ja) 経路発見計算のための複数のコストレベルの使用
JP6342298B2 (ja) 文字認識装置、画像表示装置、画像検索装置、文字認識方法およびプログラム
JP6823697B2 (ja) 複数車両ルート計画方法、及び複数車両ルート計画システム
US8543618B2 (en) Apparatus, program, and method for map data update
US20100235814A1 (en) Apparatus and a method for generating a test case
EP1732016A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6803279B2 (ja) 車載装置、地図更新システム
US10030982B2 (en) Generalising topographical map data
US6029112A (en) Postal route system and method for fast algorithm of the shortest path in the same
JPH07129882A (ja) 道路交通信号制御適正化装置、およびそれを用いた道路交通流管制システム
JP4897422B2 (ja) データ更新システム、端末装置、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP2009015739A (ja) 交通情報配信サーバ、交通情報配信システム、および交通情報配信方法
JP2006309581A (ja) ナビゲーションシステム、キャッシュメモリ及びキャッシュ管理方法
JP6479069B2 (ja) 信号機建植位置決定システムおよび信号機建植位置決定方法
JP2006329712A (ja) 経路探索装置
JP2017146530A (ja) 地図データ生成装置、地図データ生成方法および地図データ生成プログラム
JP3244517B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステムの経路探査方法及び地図データ記憶媒体
JP2021009027A (ja) 経路出力装置、方法、及びプログラム
JP4677767B2 (ja) ナビゲーション装置及び情報提示方法
JP2004301956A (ja) 歩行者用ネットワーク生成装置、歩行者用ネットワーク生成方法及びプログラム
JP2001272241A (ja) 車載用ナビゲーションシステムの経路探査方法及び地図データ記憶媒体
JP6889127B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPH10123947A (ja) エリア管理システムにおける飛び地判別方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07714699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008507394

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12294097

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07714699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1