JP2001011485A - 付香成分、付香組成物、付香された製品および新規環式化合物 - Google Patents

付香成分、付香組成物、付香された製品および新規環式化合物

Info

Publication number
JP2001011485A
JP2001011485A JP2000146770A JP2000146770A JP2001011485A JP 2001011485 A JP2001011485 A JP 2001011485A JP 2000146770 A JP2000146770 A JP 2000146770A JP 2000146770 A JP2000146770 A JP 2000146770A JP 2001011485 A JP2001011485 A JP 2001011485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
formula
compound
cyclohexen
perfuming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000146770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584410B2 (ja
Inventor
Beat Winter
ヴィンター ベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2001011485A publication Critical patent/JP2001011485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584410B2 publication Critical patent/JP4584410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/0034Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/225Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 新規な付香成分及びそれを使用した付香製品
の提供。 【解決手段】式(1) [式中、点線は二重結合の位置を示し、nは1に等し
く、かつRは水素原子またはメチル基を表すか、あるい
は点線は単結合の位置を示し、nは0に等しく、かつR
は水素原子を表す]の化合物を、付香組成物の製造のた
めの付香成分および付香された製品として使用する。こ
の場合、この化合物はすずらんの香気ノートを与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香料分野に関す
る。さらに詳細には、付香成分としての式(I)
【0002】
【化2】
【0003】[式中、点線は二重結合の位置を示し、n
は1に等しく、かつRは水素原子またはメチル基を表
す、あるいは点線は単結合を示し、nは0に等しく、か
つRは水素原子を表す]の化合物の使用に関する。
【0004】
【従来の技術】式(I)の環式化合物は、極めて有用で
あり、かつ価値ある香気特性を含有する。したがって、
前記化合物は香料、付香組成物および付香された製品の
製造に有用であってもよい。前記化合物は、すずらんタ
イプの香気ノートを付与するために使用される。
【0005】式(I)[式中、点線は単結合の位置を示
し、nは0に等しく、かつRは水素原子を表す]の化合
物、すなわち(4−t−ブチル−1−シクロヘキシル)
アセトアルデヒドの構造は公知である。実際に、この化
合物は、G.オローフら(G.Ohloff et al.)によっ
て、合成された中間体として、Helvetica Chimica Acta
(1983)、66(5)、第1343頁〜第1354頁
に記載されている。しかしながら、前記の文献には、
(4−t−ブチル−1−シクロヘキシル)アセトアルデ
ヒドの香気について何らかの記載も含まれていない。こ
の文献には合成された幾つかの化合物の感覚刺激性の性
質が記載されているが、しかしながら、この文献に記載
されている香気はステロイド型の化合物の典型的なもの
であり、一方、本発明の化合物は、リリアル(Lilial
登録商標)[3−(4−t−ブチルフェニル)−2−メ
チルプロパナール]の香気を想起させ、その上、快い柑
橘系を暗示させる極めて自然な香気を有する。さらに、
(4−t−ブチル−1−シクロヘキシル)アセトアルデ
ヒドは、そのボトムノート中にメロン様で、水を含ん
だ、マンダリンの新鮮さを有するタイプの極めて独創的
な香気をもっている。
【0006】式(I)[式中、点線は二重結合の位置を
示し、nは1に等しく、かつRが水素原子またはメチル
基を表す]の化合物、すなわち、3−(4−t−ブチル
−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパナールおよび
3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イ
ル)2−メチルプロパナールは新規化合物である。これ
ら2種に近い構造を有する公知の化合物は、それぞれブ
ルジオナル(Bourgeonal登録商標)[3−(4−t−ブ
チルフェニル)プロパナール]およびリリアル(Lilial
登録商標)[3−(4−t−ブチルフェニル)−2−
メチルプロパナール]である。さらに、ヨーロッパ特許
第685444号明細書には、幾つかのアルデヒドの香
気特性が開示されており、また、これらのアルデヒドの
構造は本発明の化合物の構造に近似している。しかしな
がら、本発明の化合物に反して、これら公知のアルデヒ
ドは芳香環を有する。多くの公知アルデヒドが式(I)
の化合物と近似の構造を有するにもかかわらず、本発明
による式(I)の化合物が、嗅覚の見地から重要であり
得ることは何も文献には示唆されていない。
【0007】驚くべきことに、式(I)の化合物は、パ
フューマーのパレットに有用なニュアンスを提供する極
めて重要な香気特性を有することが見い出された。前記
の化合物は、リリアル(Lilial 登録商標)およびブル
ジオナル(Bourgeonal 登録商標)を想起させる香気を
有するが、しかしながら、この場合、この化合物は、公
知の製品よりも新鮮でさらにフローラルであり、かつ脂
肪臭が少ない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、上記に記
載されたような課題が課された。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は付
香成分として、式(I)
【0010】
【化3】
【0011】[式中、点線は二重結合の位置を示し、n
は1に等しく、かつRは水素原子またはメチル基を表す
か、あるいは点線は単結合の位置を示し、nは0に等し
く、かつRは水素原子を表す]の化合物の使用方法に関
する。
【0012】特に、3−(4−t−ブチル−1−シクロ
ヘキセン−1−イル)−2−メトキシプロパノールに
は、ほとんどホワイトフラワー様のフリージアタイプで
すずらんのトップノートを有する香気が存在する。この
香気はマイルドであり、かつ非常に快適なものである。
【0013】3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセ
ン−1−イル)プロパナールは、本発明による好ましい
化合物である。この化合物には、アルデヒド調の、フラ
ワー様のすずらん、リリアル(Lilial 登録商標)およ
び/またはブルジオナル(Bourgeonal 登録商標)を暗
示させる脂っぽいタイプの香気が存在するが、しかしな
がら、この香気は明らかに、リリアル(Lilial 登録商
標)よりもフローラルであり、よりホワイトフラワー調
である。また、リリアル(Lilial 登録商標)よりも力
強く、リネン上でより実在的であり、この場合、この特
性は製品、例えば洗剤および柔軟仕上げ剤の付香のため
に明らかに有利であることが示された。さらに、本発明
のこの好ましい化合物の香気は、パピューマーのパレッ
トに新規の香気ニュアンスを提供する、驚くべきことに
ややアニス調の香調を有する。
【0014】本発明の化合物は、良好な香料中、香水、
コロンまたはアフターシェーブローションならびに香料
での任意の通常の使用、例えば石鹸香料、シャワージェ
ルまたはバスジェル、衛生製品、ヘアケア製品、例えば
シャンプー、ならびに制汗剤および空気清浄化剤、ある
いはさらに化粧品での使用に適していてもよい。
【0015】また、化合物(I)は、例えば、織布の処
理のための液体または固体洗剤、繊維柔軟仕上げ剤、あ
るいはさらに、家庭用ならびに工業用の皿または種々の
表面のための洗浄組成物または清浄化製品の適用で使用
されてもよい。
【0016】これらの適用において、本発明の化合物は
単独で使用されてもよいし、一般に香料中に使用される
他の香料成分、溶剤または賦形剤と混合してもよい。こ
れら共成分の性質および種類は、本明細書中でさらに詳
細な記載を必要とせず、この場合、いずれにしても網羅
されることはない。実際に、当業者であれば、これら共
成分を付香されるべき製品の性質および得られる嗅覚的
効果に応じて、選択することが可能である。
【0017】これらの付香共成分は、種々の化学物質の
群、例えばアルコール、アルデヒド、ケトン、エステ
ル、エーテル、アセテート、ニトリル、テルペン系炭化
水素、ヘテロ環窒素含有化合物または硫黄含有化合物な
らびに天然精油または合成精油に属する。これらの成分
の多くは、参考文献、例えばS.アルクタンダー(S.
Arctander)、Purfume and Flavor Chemicals, 1969、M
ontclair, ニュージャージー、USAまたはこれらのよ
り最近の版、または他の類似する本に挙げられている。
【0018】本発明による化合物の割合は、前記に示さ
れた異なる生成物中に、極めて多量に混入されていても
よい。これらの量は、付香すべき製品または生成物の性
質および得られる嗅覚的効果ならびに本発明の化合物
が、通常用いられる付香共成分、溶剤または添加剤との
混合物中で使用される場合には、組成物に付与される共
成分の性質に依存する。
【0019】例えば、本発明の化合物(I)を混入する
組成物の質量に対して、本発明の化合物(I)は約4〜
10質量%または20%質量%を上廻る典型的な濃度で
使用されてもよい。これよりもさらに低い濃度は、これ
ら化合物が前記の消費製品の付香に直接的に適用される
場合に使用されてもよい。
【0020】式(I)[式中、点線は二重結合の位置を
示し、nは1に等しく、かつRは水素原子またはメチル
基を表す]の化合物は、4−t−ブチル−シクロヘキサ
ノンから出発する3つの、それぞれ5段階の工程によっ
て製造することができる。4−t−ブチル−シクロヘキ
サノンは、標準的な反応条件で、古典的な反応体2−
(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキサランの存在下
で、グリニャール反応の後に続けて脱水素化反応および
加水分解を行うことによって、3−(4−t−ブチル−
1−シクロヘキセン−1−イル)プロパノールを得るこ
とが可能である。この合成の中間体、すなわち第1工程
終了時の4−t−ブチル−1−[2−(1,3−ジオキ
サン−2−イル)エチル]−1−シクロヘキサノールお
よび第2工程の終了時の2−[2−(4−t−ブチル−
1−シクロヘキセン−1−イル)エチル]−1,3−ジ
オキサンと2−[2−(4−t−1−ブチル−1−シク
ロヘキシルデン)エチル]との混合物は、新規化合物で
ある。この合成の目的生成物、すなわち3−(4−t−
ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパナール
は、マンニッヒ反応の後に続けて選択的な水素化を行う
ことによって、本発明のもう一つの化合物である3−
(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)2
−メチルプロパナールを導く。最終的に式(I)[式
中、点線は単結合を示し、nは0に等しく、かつRは水
素原子を表す]の化合物、すなわち、(4−t−ブチル
−1−シクロヘキシル)アセトアルデヒドは、一工程の
反応で、水酸化リチウムアルミニウムによるメチル−4
−t−ブチル−1−シクロヘキシルデンアセテートの還
元で製造される。これらの合成の異なる工程は、以下の
例でより詳細に記載されている。
【0021】本発明は、以下の例でより詳細に記載さ
れ、この場合、以下の例は、温度が℃で示され、かつ省
略符号は通常の意味を有する。
【0022】
【実施例】例1 3−(4−t−ブチル−1−シクロヘ
キセン−1−イル)プロパナールの製造 i)4−t−ブチル−1−[2−(1,3−ジオキサラ
ン−2−イル)エチル]−1−シクロヘキサノール テトラヒドロフラン(THF)350ml中の2−(2
−ブロモエチル)−1,3−ジオキサラン58ml
(0.47モル)(出所:フルカ(Fluka))溶液を、
THF20ml中でのマグネシウム屑の撹拌下で、懸濁
液12.6g(0.52モル)に室温で滴加した。反応
を、極少量のヨウ素およびヨウ化メチルの添加によって
開始させた。添加の間、水浴を用いて温度を30℃に保
った。次にこの反応混合物を撹拌しながら室温で2時間
に亘って保持した。その後に、THF125ml中の4
−t−ブチル−シクロヘキサノン(出所:フルカ)50
g(0.31モル)の溶液を、30℃を下廻る温度で滴
加した。混合物を室温で1時間30分に亘って撹拌し、
続けてエーテル、氷および塩化アンモニウムの混合物に
注いだ。有機相を塩水で3回に亘って洗浄し、その後に
Na2SO4上で乾燥させ、かつ濃縮し、4−t−ブチル
−1−[2−(1,3−ジオキサラン−2−イル)エチ
ル]−1−シクロヘキサノール85.4gを油の形で、
90%の純度(トランス/シス=1:2、収量:95
%)で得た。この混合物を次の工程に使用した。
【0023】分析データ:(主要異性体)
【0024】
【外1】
【0025】ii)2−[2−(4−t−ブチル−1−
シクロヘキセン−1−イル)エチル]−1,3−ジオキ
サラン オキシ塩化リン(POCl3)(出所:アルドリッチ(A
ldrich))8.6ml(93.0mモル、1.5eq)
を、ピリジン75ml中のi)で得られたヒドロキシア
セタール17.8g(62mモル)の撹拌された溶液
に、0〜4℃の温度(氷水浴)で滴加した。15分後
に、冷却浴を取り除き、混合物を室温にした。この温度
で、温度が38℃まで1時間に亘って上昇するわずかな
発熱反応が生じた。この反応混合物を室温で1時間以上
に亘って保持し、その後に再び0〜4℃に冷却させた。
注意深く(発熱反応)、氷および水を添加し、続けてエ
ーテルを添加し、かつ混合物を室温で1時間に亘って撹
拌した。次に、エーテルおよび水で希釈した。有機相を
NaHCO飽和水溶液および塩水(2X)で洗浄し、乾
燥させ(K2CO3)、かつ濃縮し、油15.8gを得
た。バルブ・ツー・バルブ(bulb to bulb)蒸留(10P
a、オーブン温度130℃)によって、2−[2−(4
−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)エチ
ル]−1,3−ジオキサランとその異性体2−[2−
(4−t−ブチル−1−シクロヘキシリデン)エチル]
−1,3−ジオキサランとの9:1の混合物12.2g
を、94%の純度(収率:78%)で得た。
【0026】分析データ:
【0027】
【外2】
【0028】iii)3−(4−t−ブチル−1−シク
ロヘキセン−1−イル)プロパナール アセトン390mlと水130ml中のii)で得られ
たジオキサラン25.6g(0.10モル)の溶液に、
濃塩酸2.2mlを添加した。この混合物を還流で(内
部温度71℃)22時間に亘って加熱した。一旦冷却
し、混合物をエーテルおよびNaHCO3飽和水溶液で
希釈した。有機相を塩水で2回に亘って洗浄し、Na2
SO4上で乾燥させ、かつ濃縮し、黄色の液体21.3
gを得た。真空下での蒸留(15cm“Widmer type co
lumn”、10Pa)の後に、3−(4−t−ブチル−1
−シクロヘキセン−1−イル)プロパナール16.2g
を無色の油の形で、95%の純度で得た(収率:75
%)。
【0029】分析データ
【0030】
【外3】
【0031】
【外4】
【0032】例2 3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イ
ル)−2−メチルプロパナールの製造 この化合物を例1に記載のようにして得られた3−(4
−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパ
ナールから出発して製造した。
【0033】i)2−[(4−t−ブチル−1−シクロ
ヘキセン−1−イル)メチル]−2−プロペナール ジブチルアミン3.6ml(21mモル)を、3−(4
−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパ
ナール3.67g(17.3mモル)と36%ホルムア
ルデヒド水溶液2.94ml(39mモル)の撹拌下
で、還流で加熱した(100℃)混合物に滴加した。黄
色の乳液の形成が観察された。反応混合物を1時間に亘
って還流で加熱した。一旦冷却し、この混合物をエーテ
ルおよびNH4Cl飽和水溶液で希釈した。有機相を塩
水で洗浄(2X)し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮
し、黄色がかった褐色の液体5.38gを得た。バルブ
・ツー・バルブオーブン(排水(約13×102
a)、オーブン温度200℃)で蒸留後に、黄色の油
2.6gを80%の純度で得た。抽出剤としてシクロヘ
キサン−エーテル9:1の混合物を含んでいるSiO2
カラム(150g)上でのクロマトグラフィーで、黄色
の液体1.72gを96%の濃度で得た。最終的に、バ
ルブ・ツー・バルブオーブン(18Pa、オーブン温度
100℃)での蒸留後に、2−[(4−t−ブチル−1
−シクロヘキセン−1−イル)メチル]−2−プロペナ
ールを99%の濃度で得た(収率:42%)。
【0034】分析データ
【0035】
【外5】
【0036】
【外6】
【0037】ii)3−(4−t−ブチル−1−シクロ
ヘキセン−1−イル)−2−メチルプロパナール 5%のPd−C50mgおよび酢酸ナトリウム50mg
(0.6mモル)を、i)で得られた2−[(4−t−
ブチル−1−シクヘキセン−1−イル)メチル]−2−
プロペナール1.13g(5.4mモル)の溶液に添加
した。この混合物をH2雰囲気下(1気圧)で、室温で
1時間に亘って強く撹拌した。触媒を濾過し、かつこの
溶液をすすぎ洗いし、濃縮し、無色の液体1.08gを
得た。バルブ・ツー・バルブオーブン(15Pa、オー
ブン温度110℃)の蒸留によって、3−(4−t−ブ
チル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2−メチルプ
ロパナール1.03gを、無色の油の形で、99%の濃
度で得た(収率:92%)。
【0038】分析データ:
【0039】
【外7】
【0040】例3 (4−t−ブチル−1−シクロヘキシル)アセトアルデ
ヒドの製造 この化合物をメチル−4−t−ブチル−1−シクロヘキ
シリデンアセテートから出発して製造した:メチル−4
−t−ブチル−1−シクロヘキシリデンアセテートの合
成は、H.ハウスら(H.House et al)によって、J.
Org.Chem.,1996,31,3128に記載
されている。この文献は参考のために本明細書中に含ま
れている。
【0041】6000mlの4つ口丸底フラスコを窒素
でパージした。LiAlH4 30.0g(0.783
モル)をおだやかに撹拌しながら充填した。THF無水
物400mlを30分に亘って滴加した。発熱反応が生
じ、かつ灰色の懸濁液を0℃に冷却した(イソプロパノ
ール/CO2バス)。トルエン/THF(37.7g、
0.149モル)中の15%LiAlH4溶液を一回分
で添加し、続けて乾燥THF700ml中のメチル−4
−t−ブチル−1−シクロヘキセリデンアセテート(3
78.5g、純度94.1%、1.694モル)の溶液
を滴加した。添加は、10℃を下廻る内部温度に保ちな
がら、さらに5時間40分に亘って行った。ガスクロマ
トグラフィーは、出発材料のエーテルの残留を示さなか
った。その後に混合物を室温で一晩に亘って撹拌した。
【0042】加水分解を2℃で注意深く行い、かつ極め
て穏やかに水68.0g、続けて15%NaOH水溶液
68.0gを添加し、最終的には激しく撹拌しながら2
回目の分の水210.0gを添加した。反応は極めて発
熱性であった。この混合物を室温で一晩に亘って撹拌し
た。生じた白色の懸濁液を吸引漏斗(ヌッチェ)および
濾過助剤(solkafloc)を用いて濾過し、かつTHFで
完全にすすぎ洗いした。この濾過物を減圧下で濃縮し、
粗生成物334.5g(102%)を得た。
【0043】この粗生成物を20cmのヴィグロカラム
を通して蒸留し、14画分を得た。蒸留画分を補集し、
35cmのフィッシャースパルトルーラーカラム(Fisc
herSpaltrohr column)を通して再度すすぎ洗いし、2
9画分を得た。4−t−ブチル−1−シクロヘキシル)
アセテアルデヒドの異性体混合物を単離した(トランス
異性体35.8%およびシス異性体61.3%)。
【0044】分析データ
【0045】
【外8】
【0046】例4 繊維柔軟仕上げ剤のための付香組成物の製造 繊維柔軟仕上げ剤のためのベース付香組成物は、以下の
成分: 成分 質量部 ベンジルアセテート 300 10%*シス−3−ヘキセノールアセテート 50 50%*ケイ皮アルコール 100 10%*アニスアルデヒド 150 10%*C12アルデヒド 50 ヘキシルシンナムアルデヒド 550 アミルアリルグリコレート 20 メチルアントラニレート 10 バクダノール(Bacdanol 登録商標)1) 60 10%*α−ダマスコン(α−Damascone) 50 ジヒドロミルセノール(Dihydromyrcenol) 2) 200 ジフェニルオキシド 50 オイゲノール 50 10%*ゲラニルニトリル3) 150 ハボノリド(Habonolide 登録商標)4) 360 フェネチロール 500 10%*シス−3−ヘキセノール蒸留物(cis-3-Hexenol dist) 10 ウエルディルプロピオネート(Verdyl propionate)5) 50 ロジノール結晶化物(Rosinol cryst)6) 20 アミルサリチレート 600 テルペネオール 500 チュベローズアブソリュート 40 γ-ウンデカラクトン 40 ベルドックス(Verdox 登録商標)7) 90 総量 4000 *ジプロピレングリコール中 1)2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−
シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オル;
出所:インターナショナル フレーバー アンドフレグ
ランシス、米国(International Flavors and Fragranc
es, USA) 2)出所:インターナショナル フレーバー アンド
フレグランシス、米国 3)3,7−ジメチル−2,6−オクタトリエンニトリ
ル;出所:フィルメニッヒSA、ジュネーブ、スイス(F
irmenich SA, Geneva, Switzerland) 4)ペンタデセノリド;出所:フィルメニッヒSA、ジ
ュネーブ、スイス 5)出所;ジボダン−ロウルSA、ベルニエ、スイス
(Givaudan-Roure SA, Vernier, Switzerland) 6)2,2,2−トリクロロ−1−フェニルエチルアセ
テート;出所:フィルメニッヒSA、ジュネーブ、スイ
ス 7)2−t−ブチル−1−シクロヘキシルアセテート;
出所:インターナショナル フレーバー アンド フレ
グランシス、米国 3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イ
ル)プロパナール400質量部をこの組成物に添加する
場合には、3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン
−1−イル)プロパナールは、まさに優雅な活気あるす
ずらんのホワイトフラワーを暗示させた。さらには、3
−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)
プロパナールは、ベース組成物のトップおよびボトムノ
ートにさらなる力を与えた。
【0047】例5 女性用コロンのための付香組成物の製造 ベース付香組成物を、以下の成分を混合することによっ
て製造した: 成分 質量部 10%*フェニル酢酸アルデヒド 20 アンブレトリド(Ambrettolide) 40 ジヒドロ−β−イオノン1) 350 3−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパナール2) 60 7−メチル−(2H,4H)−1,5−ベンゾジオキセピン−3−オン3) 80 シトロネロール 300 10%*シクロガルバナート4) 200 γ−デカラクトン 20 ダイメトール(Dimetol 登録商標)5) 20 10%*エチルバニリン 100 オイゲノール 80 エクザルトリド(Exaltolide 登録商標)6) 300 ガラクソリド(Galaxolide 登録商標)7) 2300 ヘジオン(Hedione 登録商標)8)HC 700 ヘリオプロパナール9) 270 10%*インドール 150 イソEスーパー( Iso E super) 10) 1300 リナロール 270 10%*2,6−ジメチル−5−ヘプタナ-ル 50 ムスセノンδ11) 250 フェネチロール 70 β−イオノン 20 10%*ゼストバー(Zestover)12) 50 総量 7000 *ジプロピレングリコール中 1)4−(2,2,6−トリメチル−2−シクロヘキセ
ン−1−イル)−2−ブタノン;出所:フィルメニッヒ
SA、ジュネーブ、スイス 2)出所:フィルメニッヒSA、ジュネーブ、スイス 3)出所:フィルメニッヒSA、ジュネーブ、スイス 4)アリル(シクロヘキセロキシ)アセテート;出所:
ドラゴコ、ホルツミンデン、アレマグネ(Dragoco, Hol
zminden, Allemagne) 5)2,6−ジメチル−2−ヘプタノール;出所:ジボ
ダン−ロウレ、ベルニエ、スイス 6)ペンタデセノリド;出所:フィルメニッヒSA、ジ
ュネーブ、スイス 7)1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,6,
6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペンタ−g−2
−ベンゾフィラン;出所:インターナショナルフレーバ
ー アンド フレグランシス、米国 8)高いシス異性体含量を有するメチルジヒドロジャス
モナート;出所:フィルメニッヒSA、ジュネーブ、ス
イス 9)3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−メチルプロパノール;出所:フィルメニッヒSA、ジ
ュネーブ、スイス 10)1−(オクタヒドロ−2,3,8,8−テトラメ
チル−2−ナフタレニル)−1−エタノン;出所:イン
ターナショナル フレーバー アンド フレグランシ
ス、米国 11)3−メチル−シクロペンタデセノン;出所:フィ
ルメニッヒSA、ジュネーブ、スイス 12)2,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−カ
ルバルデヒド;出所:フィルメニッヒSA、ジュネー
ブ、スイス 3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イ
ル)プロパナール300質量部の添加は、このベース付
香組成物にほとんど水のような極めて魅力的で気取らな
いフローラルというべきものを与え、かつすばらしいこ
とにそれに洗練を付与するベース組成物のグリーンノー
トを伴った。トップノートでより活性があり、かつ実質
的なフローラルノートを有する新規組成物は、蒸発中に
増大される。
【0048】3−(4−t−ブチル−a−シクロヘキセ
ン−1−イル)−2−メチル−1−プロパナール300
質量部の添加は、ベース香料に通常の場合よりも一層金
属的なすずらんらしさを与えた。
【0049】例6 リネン上での実質性の比較例 実地試験をリネン上で、3−(4−t−ブチル−1−シ
クロヘキセン−1−イル)プロパナールとその公知の類
似物、すなわち3−(4−t−ブチル−1−フェニル)
−2−メチルプロパナールまたはリリアル(Lilial 登
録商標)との比較によって異なるタイプの織布(綿、ナ
イロン(Nylon 登録商標)、アクリルまたはこれらの混
合物)上で実施した。
【0050】この目的のために、付香されていない標準
的な繊維柔軟仕上げ剤に、それぞれ0.1%の3−(4
−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパ
ナール(試料A)および0.1%の3−(4−t−ブチ
ル−1−フェニル)−2−メチルプロパナール(試料
B)を、付香された繊維柔軟仕上げ剤の2つの試料を製
造するために添加した。
【0051】それぞれ綿、ナイロン(Nylon 登録商
標)、アクリル繊維および最後にこれら3つの織物材料
の混合物を含む標準の織布の4つのバッチを、別個に4
つの洗濯機で処理した。このようにして処理された織布
のバッチは、5人の専門的なパフューマーのパネルによ
る盲試験で、湿った状態および乾燥後の状態の双方で評
価された。
【0052】パネルは、1〜10値のスケールで、それ
ぞれの試料で認められる香気の強さを示し、10は最も
強い香気に相当する。
【0053】結果は以下の表し示した:
【0054】
【表1】
【0055】この試験から、試料Aおよびその結果とし
て3−(4−t−ブチル−1−シクロヘキセン−1−イ
ル)プロパナールは、リリアル(Lilial 登録商標)よ
りもはるかに固着性であり、かつ実在的であることが明
らかになった。同様に、本発明の化合物は、湿ったリネ
ン上で申し分なく一層強力であるものと判断された。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 [式中、点線は二重結合の位置を示し、nは1に等し
    く、かつRは水素原子またはメチル基を表すか、あるい
    は点線は単結合の位置を示し、nは0に等しく、かつR
    は水素原子を表す]の化合物を付香成分として使用する
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式(I)の化合物を有
    効成分として含有する付香組成物または付香された製
    品。
  3. 【請求項3】 香料またはコロン、石鹸、シャワージェ
    ルまたはバスジェル、シャンプーまたは他のヘアケア製
    品、化粧品、ボディ用防臭剤または空気清浄化剤、洗剤
    または繊維柔軟仕上げ剤または清浄化製品の形での、請
    求項2に記載の付香された製品。
  4. 【請求項4】式中、点線が二重結合の位置を示し、nが
    1に等しく、かつRが水素原子またはメチル基を表す、
    請求項1に記載の式Iの化合物。
JP2000146770A 1999-05-19 2000-05-18 付香成分、付香組成物、付香された製品および新規環式化合物 Expired - Lifetime JP4584410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH93999 1999-05-19
CH19990939/99 1999-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011485A true JP2001011485A (ja) 2001-01-16
JP4584410B2 JP4584410B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=4198704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146770A Expired - Lifetime JP4584410B2 (ja) 1999-05-19 2000-05-18 付香成分、付香組成物、付香された製品および新規環式化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6376458B1 (ja)
EP (1) EP1054053B1 (ja)
JP (1) JP4584410B2 (ja)
AT (1) ATE275186T1 (ja)
DE (1) DE60013353T2 (ja)
ES (1) ES2226644T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139191A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Firmenich Sa 3−(4,4−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパナール、該化合物の香料成分または食品香料成分としての使用、香料組成物および食品香料組成物ならびに香料添加製品および食品香料添加製品
JP2010508335A (ja) * 2006-11-04 2010-03-18 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. 新規なフレグランス化合物
JP2015511234A (ja) * 2012-02-09 2015-04-16 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 付香成分としてのアルデヒド
JP2018530646A (ja) * 2015-09-16 2018-10-18 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa グリーン、スズランの付香成分
JP2020502083A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa スズランの匂い
JP2020514332A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 賦香成分としてのシクロヘキセン誘導体
JP2021517176A (ja) * 2018-03-27 2021-07-15 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa アルデヒド系匂い物質

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100028288A1 (en) * 2006-08-28 2010-02-04 Firmenich Sa Malodor counteracting compositions and method for their use
US8188023B2 (en) * 2009-11-16 2012-05-29 International Flavors & Fragrances Inc. 4-alkyl cyclohexanepropanal compounds and their use in perfume compositions
EP2578671B1 (de) * 2011-10-07 2015-12-30 Symrise AG Riechstoffe mit Maiglöckchennote
GB2528467A (en) * 2014-07-22 2016-01-27 Givaudan Sa Organic compounds
ES2923861T3 (es) 2017-04-18 2022-10-03 Firmenich & Cie Alquilación alfa del aldehído con una olefina policíclica
WO2018192923A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-25 Firmenich Sa Alpha alkylation of aldehyde with a polycyclic olefin
JP2020527539A (ja) 2017-07-18 2020-09-10 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa シクラメンにおい物質
WO2019122236A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Firmenich Sa Method for identifying positive allosteric modulators for odorant receptors
EP3707229B1 (en) * 2018-06-21 2021-10-13 Firmenich SA Cyclohexene propanal derivatives as perfuming ingredients
EP3853199B1 (de) 2018-09-19 2023-10-25 Symrise AG 2-(5-isopropyl-2-methyl-cyclohex-2-en-1-yl-) acetaldehyd und 2-(6-isopropyl-3-methyl-cyclohex-2-en-1-yl-) acetaldehyd als neue riechstoffe
US11267776B2 (en) 2018-10-16 2022-03-08 Firmenich Sa Cyclopropyl ring opening by alpha alkylation of an aldehyde with a polycyclic olefin
WO2020127325A2 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Firmenich Sa Use of volatile compounds to modulate the perception of floral muguet
MX2023000555A (es) 2020-09-01 2023-02-13 Firmenich & Cie Proceso y compuestos intermediarios para la preparacion de derivados de 3-(ciclohex-1-en-1-il)propanal.
CN117916227A (zh) 2021-09-07 2024-04-19 弗门尼舍有限公司 制备加香中间体的方法
WO2023166005A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Firmenich Sa Process for preparing unsaturated aldehydes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058629A2 (de) * 1998-05-08 1999-11-18 Cognis Deutschland Gmbh Riechstoff-zusammensetzungen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246943B2 (ja) * 1973-12-22 1977-11-29
CH617648A5 (en) * 1975-02-12 1980-06-13 Givaudan & Cie Sa Process for the preparation of substituted cyclohexanes.
US4604232A (en) * 1985-03-15 1986-08-05 International Flavors & Fragrances Inc. Methyl-substituted cyclohexenyl acetaldehydes, organoleptic uses thereof, processes for producing same and intermediates useful therein
JPH0751713B2 (ja) * 1988-01-28 1995-06-05 花王株式会社 香料組成物
JPH02188549A (ja) * 1988-09-06 1990-07-24 Kao Corp 2−(アルキルシクロヘキシル)−1−プロパナール類及びこれを含有する香料組成物
SG44770A1 (en) * 1993-02-24 1997-12-19 Givaudan Roure Int Cyclic compounds
ES2144067T3 (es) * 1994-05-31 2000-06-01 Firmenich & Cie Nuevos compuestos aromaticos y utilizacion de los mismos en perfumeria.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058629A2 (de) * 1998-05-08 1999-11-18 Cognis Deutschland Gmbh Riechstoff-zusammensetzungen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139191A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Firmenich Sa 3−(4,4−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパナール、該化合物の香料成分または食品香料成分としての使用、香料組成物および食品香料組成物ならびに香料添加製品および食品香料添加製品
JP4587287B2 (ja) * 2003-11-06 2010-11-24 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 3−(4,4−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)プロパナール、該化合物の香料成分または食品香料成分としての使用、香料組成物および食品香料組成物ならびに香料添加製品および食品香料添加製品
JP2010508335A (ja) * 2006-11-04 2010-03-18 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. 新規なフレグランス化合物
JP2013241430A (ja) * 2006-11-04 2013-12-05 Givaudan Nederland Services Bv 新規なフレグランス化合物
JP2015511234A (ja) * 2012-02-09 2015-04-16 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 付香成分としてのアルデヒド
JP2018530646A (ja) * 2015-09-16 2018-10-18 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa グリーン、スズランの付香成分
JP2020502083A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa スズランの匂い
JP2020514332A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 賦香成分としてのシクロヘキセン誘導体
JP2021517176A (ja) * 2018-03-27 2021-07-15 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa アルデヒド系匂い物質
JP7223010B2 (ja) 2018-03-27 2023-02-15 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム アルデヒド系匂い物質

Also Published As

Publication number Publication date
US6376458B1 (en) 2002-04-23
JP4584410B2 (ja) 2010-11-24
EP1054053B1 (en) 2004-09-01
EP1054053A2 (en) 2000-11-22
DE60013353D1 (de) 2004-10-07
EP1054053A3 (en) 2003-01-22
DE60013353T2 (de) 2005-09-08
ATE275186T1 (de) 2004-09-15
ES2226644T3 (es) 2005-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584410B2 (ja) 付香成分、付香組成物、付香された製品および新規環式化合物
JP4445912B2 (ja) 置換されたベンジルニトリル、その製造方法、付香成分としてのその使用、付香組成物および付香された物品
JP6419198B2 (ja) パウダリーなムスキー付香剤大環状分子
JP4113013B2 (ja) 付香組成物、付香された物品、フレーバリング組成物、フレーバリングされた物品及び6−メチル−7−オキサ−1−チア−4−アザスピロ[4.4]ノナンの使用
JP3093610B2 (ja) カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分
EP2563752B1 (en) 2-hydroxy-6-methyl-heptane derivatives as perfuming ingredients
JP7223010B2 (ja) アルデヒド系匂い物質
US6323173B1 (en) 2-indanmethanol derivatives and their use in perfumery
JP3715387B2 (ja) 香料中のシクロペンチリデン−シクロペンタノール
US7741267B2 (en) Citronella and floral perfuming ingredient
JP6562910B2 (ja) 付香成分としてのビシクロアルデヒド
EP2217563B1 (en) Alpha-substituted cyclopentanecarbonitriles or cyclohexanecarbonitriles and their use in perfumery
JP5907996B2 (ja) ガルバナム系統の芳香成分
US8410042B2 (en) Odorants with anisic notes
EP2268779B1 (en) Ketones as perfuming ingredients
EP1069176B1 (fr) Esters aliphatiques et leur utilisation a titre d'ingredients parfumants
JP2002080886A (ja) ニトリルの混合物を含む芳香組成物
US9243210B2 (en) Violet leaves odorants
JP3759670B2 (ja) 賦香組成物、香粧品ならびに賦香組成物または香粧品の匂い特性を付与するか、改善するか、強調するかまたは変更する方法
US6723313B2 (en) 2-,5-,6-,7-,8-substituted oct-2-en-4-ones
JP2003119489A (ja) 香料成分としての第三アルコールまたはエーテルの使用
JP2000128823A (ja) 二環式ケトン、香料組成物および付香された製品の匂い特性を付与、改善、強化または変性する方法、香料組成物、付香された製品、および二環式ケトンを製造するための方法と出発化合物
JP2003183688A (ja) 3−(3−へキセニル)−2−シクロペンテノンを含有する香料組成物
WO2022102465A1 (ja) アルデヒド組成物
US20220235290A1 (en) Cyclohexene Propanal Derivatives as Perfuming Ingredients

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term