JP2000514447A - 血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用 - Google Patents

血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用

Info

Publication number
JP2000514447A
JP2000514447A JP10505674A JP50567498A JP2000514447A JP 2000514447 A JP2000514447 A JP 2000514447A JP 10505674 A JP10505674 A JP 10505674A JP 50567498 A JP50567498 A JP 50567498A JP 2000514447 A JP2000514447 A JP 2000514447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
benzyl
chlorobenzyl
pyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10505674A
Other languages
English (en)
Inventor
デュパン、ジャン―ピエール
グリグレウスキ、リチャード
グラヴィエ、ドゥニ
カサドゥバイ、フランソワ
ウー、ジュヌヴィエーヴ
Original Assignee
デュパン、ジャン―ピエール
グリグレウスキ、リチャード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュパン、ジャン―ピエール, グリグレウスキ、リチャード filed Critical デュパン、ジャン―ピエール
Publication of JP2000514447A publication Critical patent/JP2000514447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)の化合物及び血栓を治療する医薬を調製するためのそれらの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用 本発明は、血栓溶解活性を有する芳香族系又は複素芳香族系と融合した二窒素 複素環に関する。血栓症を治療及び(又は)予防する医薬を調製するためのそれ らの使用にも関する。 これらの疾病を治療するために現在使用されている、又は開発中の唯一の医薬 は、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、及びこれらに類似する生成物、又はヒ ト型に組換えられた組み替えられた、又は修飾された形態の組織プラスミノーゲ ン活性化因子のようなポリペプチドである。これらの化合物は、体内では2〜3分 に満たない寿命を有し、血管内投与によって使用しなければならない。 現在、医薬による血栓症治療は、以下のようにまとめることができる。 A急性期の間は、治療には血栓溶解剤を要する 1−血栓溶解剤の薬理学的なクラスは均質である。 該物質群は、 −本来ポリペプチドであり、 −50,000程度の分子量を示し、 −体内での寿命が2〜3分であり、 −血管内に投与して用いなければならず(経口投与は不可) −プラスミノーゲンの直接的又は間接的活性化因子として作用する。 2−最初の血栓溶解剤(30年以上前から知られている)は、抽出によって得られ た(ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ)。より最近に市販された製剤は、遺伝 子工学によって調製される(アルテプラーゼ、レテプラーゼ(reteplase))。 3−血栓溶解剤を用いると何パーセントかの不成功が不可避であり、成功した場 合でも、新しい血栓が形成されるために、使用後に何パーセントかの再発が起こ る。 4−該クラスの物質は、共通していくつかの限界を有する。 −その作用様式から生じる出血のリスクと関連する安全面での限界 −短寿命故に必要な血管内投与と関連する実用面での限界 5−治療に有用なこれらの血栓溶解剤は、何れも予防用には使用できない。これ らの短い記述は、現在市販されている幾つかの医薬(ストレプトキナーゼ、ウロ キナーゼ、アニストレプラーゼ(anistreplase)、アルテプラーゼ、レテプラーゼ )又は現在研究中の他の血栓溶解剤にも当てはまる。 B−(一次又は二次)予防として、治療には抗血栓剤が必要である この薬理学的クラスは、二つのファミリーの化合物群からなる。 1−抗凝固剤 この用語は、数種の物質を指す。 −抗ビタミンK −トロンビンの間接的阻害剤であるヘパリン及びそれらの誘導体 −・ヒルジン(ヒルによって分泌される)のような抗トロンビン及びその類 縁体のような抗トロンビン特異性 ・天然(ある種の吸血動物によって分泌される毒から生じる)又は合成の 五糖又はペプチドのような抗Xa特異性 を有する現在開発中の抗凝固剤 2−血小板阻害剤 この用語には、血小板を活性化する種々の経路を妨害する医薬が含まれる。 −トロンボキサンA2(TXA2)経路: ・古典的には、シクロオキシゲナーゼを阻害するアスピリンが処方される ・トロンボキサンA2受容体又はトロンボキサン合成酵素を直接阻害する 能力を有する現在研究中の様々な化学分子 −アデノシン二リン酸(ADP)経路: ・チクロピジンも極めて広く処方されている ・チクロピジンの誘導体であるクロピドグレル(clopidogrel)は、効果 及び耐性の点で優れており、近日市販されると発表されている −プロスタサイクリン(PGI2)経路: ・該生理的ホルモンは、強力な血小板阻害剤である ・イロプロスト(iloprost)は、その合成誘導体の一つであり、下肢の動脈 炎の治療に用いられる。そのインビボでのフィブリン溶解能は、その作 用 にさらに影響を与える。 GPIIb IIIa受容体(活性化された血小板上にあって、フィブリノーゲンを結 合せしめる)の阻害剤が、より最近市場に出た: −c7 E3は、抗IIb IIIa抗体である;現在市場に出ている該医薬は注入によ って投与され、高い血栓リスクを有する血管形成術の場合に処方される。 −デスインテグリン類(desintegrineis)は、GPII bIIIaへのフィブリノー ゲんの結合を可能にする3アミノ酸のインテグリン配列を有し、このため アンタゴニスト活性を有するへビ毒から単離された天然ポリペプチドであ る。種々の物質が開発中である。 −インテグリン配列が明らかとなって以来、合成阻害剤が調製されてきた。 さらに、血栓の生成は、フィブリンを形成せしめる凝固プロセスと血小板凝集 現象との相互作用から生じる。抗血栓剤は、これらの機構の一つ又はこれ以外の 機構に対して作用し、それ故抗凝固剤は血小板阻害剤と区別される。しかし、血 栓の形成を抑えるこれらの医薬は、何れも既に生じた血栓に作用することはでき ない。それ故、それらは抗血栓剤にすぎない。 現在知られている血栓溶解剤(研究中の医薬又は生成物)が、生物的タイプの 物質: −抽出ポリペプチド:ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、又はそれらの誘 導体 −遺伝的組換えから生じたポリペプチド:アウテプラーゼ、レテプラーゼ、 又は他の変異体 −プロスタグランジンPGI2又は類縁体、例えばイロプロスト(iloprost) であることには注目する価値がある。 対照的に、本発明の対象である新規血栓溶解剤は、有機合成から得られた分子 である。これは、血栓溶解作用が見出された最初の有機分子のファミリーである 。これらの分子は、生物学的溶媒の中で安定である。 これらの新規血栓溶解剤は、 −有機分子という性質 −それから生じる作用機序 が新規である。 このように、第一の側面によれば、本発明は、血栓溶解剤を調製するための、 一般式(1)の複素環式化合物、その塩及び溶媒和物、又は薬学的に許容される4 級アンモニウム塩の使用に関する。 (ここで、 A/環(I)は、二窒素複素環であり、 Xは、 a)(CH2)x基(x=0,1,2);各水素はR1で置換することが可能である;又は 及びzは、(y=0及びz=0)、(y=1及びz=0)、及び(y=0及びz=1)という 数値のペアから選択され、各水素はR1で置換することが可能である; 1は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、又はアルキルフェニル基 であり、アルキルという語は、直鎖、分枝、又は環状のC1-8アルカン、アル ケン、又はアルキンタイプの鎖を表す。 Yは、 a)CH若しくはCH2基;各水素はR2で置換することが可能である;又は b)C=Z又はCHZH基、Zは酸素又は硫黄を表し、各水素はR1で置換する ことが可能である; 2は、 a)J基;又は b)R1基は、必要に応じて一以上のJ基で置換される; Jは、 a)ハロゲン原子;又は b)以下の基の中の一つ:CF3、OH、COOH、CHO、CN、CONH2 、NO2、NH2、NHCOR1、N(COR1)2、NHSO21、SO21 、NH(C=NH)NH2NR(CH2)pOH、N[(CH2)pOH]2、p=1〜6; 又は c)以下のラジカルの中の一つ:1-ピペリジニル、1-ピロリジニル、1-ピペラ ジニル、4-モルホリニル、 各水素はR1で置換することが可能である; Lは以下の基の中の一つを表す: (CH2)p-SO2-(CH2)q、(CH2)p-CO-NH-(CH2)q、(CH2)p-NH-CO -(CH2)q、(CH2)p-NH-(CH2)q、 p及びqは、独立に、0〜6の数値を有する、 各水素はR1で置換することが可能である; Mは、 a)水素、 b)J基、又は c)必要に応じて一回以上R1及び/又はJで置換されたG基、 二つのJ基は、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を構成してもよく 、 前記基が、 −R1基、 −ピリジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピロリジ ン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、フラン、テトラヒドロフラ ン、又はモルホリン複素環、又は −ナフチル又は6,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルラジカル; Q(存在する場合)は、 a)水素、又は b)R1、R1C(O)、又はR1O(C1-C6)アルキル基; を表す; B/環(II)は、炭素−素結合を介して環(I)と融合しており、 a)ベンゼン環、又は b)特に、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラダジン、ピロール、フラン 、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、 オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、又はオキサジアゾール環 から選択される、1〜3個の複素原子を有する5員環又は6員環の複素芳香環 ; A、B、D及びEは、独立に水素又はR3基を表す;3は、 a)窒素が含有されているならばR1基、又は b)炭素が含有されているならば、 −ハロゲン原子又はCF3基、 −OH、NH2、若しくはNO2基、各水素はR1で置換し得る、又は −R1、R1C(O)、若しくはR1O(C1-C6)アルキル基; そうでなければ、置換基A、B、D及びEの中の二つが連結されて、新しい芳 香族環又は脂環式環を形成し、環(II)と融合し、5、6、又は7員環であり、前記 新規環の一以上の部位は、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子から独立に選択さ れる複素原子で占められてもよく、該環は、必要に応じて一以上のR3基で置換 されている。) 本発明の有用な化合物は、XがCH2、C(O)、C(S)、CH(OH)、又はC H(SH)基を表すものである。 式(1)の化合物は、 (i)環(III)がベンゼン環又はピリジン環を表し、X及びYがX=CO及びY=C H、若しくはX=CH2及びY=CH2を表し、又は環(II)がテトラヒドロベン ゾチオフェン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX=CO 及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表し(ここでRは、フ ェニル、2-クロロフェニル、4-クロロフェニル、2-メチルフェニル、4-メチ ルフェニル、2-フルオロフォニル、4-フルオロフェニル、2-メトキシフェニ ル、4-メトキシフェニル、シクロヘキシル、2-クロロベンジル、フェネチル 、3,4-メチレンジオキシフェニル、2-ピリジル、2-フリル、2-チエニル、2- テトラヒドロフリルを表す)及び、 (ii)環(II)がベンゼン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX =CH2及びY=CH2を表すときには、L.M基はCH2R基を表し(ここでR は、2,4-ジクロロフェニル、3-メトキシフェニル、3,4-ジメトキシフェニル 、メチル、ジメチルアミノメチル、又はベンジルを表す) (iii)環(II)がピリジン基を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくは X=CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表し(ここで Rは、ベンジル、4-クロロベンジル、2,4-ジクロロフェニル、3-メチルフェ ニル、又は3-ピリジルを表す) (iv)環(II)がテトラヒドロベンゾチオフェン環を表し、X及びYがX=CO及 びY=CH、若しくはX=CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH 2R基を表し(ここでRは、2-ピリジルメチル、3-メチルフェニル、3-フル オロフェニル、3-メトキシフェニル、又は6,6-ジメチル.ビシクロ[3.1.1]ヘ プト-2-イルを表す) ものを除いて、新規な化合物である。 上記の化合物が、光学異性体又は位置異性体として存在し得るときには、本発 明は型とラセミ型を含む。 様々な溶媒和型、特に水和物型並びに酸付加塩及び4級アンモニウム誘導体も 、それらが存在するとき場合には、本発明に含まれる。以下の代表的塩が、酸付 加塩として挙げられる。 酢酸塩、t-ブチル酢酸塩、ジクロロ酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩 、ベンゼンスルホン酸塩、ヒドロキシベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ヒド ロキシ安息香酸塩、炭酸水素塩、重硫酸塩、重酒石酸塩(bitartrate)、ホウ酸塩 、臭化物、ショウノウ酸、カムシラート(camsylate)、炭酸塩、塩化物、クラブ ラン酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、エデト酸塩、カルシウムエデト酸塩、エデ ィシラート(edisylate)、エストラート(estolate)、エシラート(esylate)、フマ ル酸塩、ガラクツロン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、ゲンチシン酸塩、グルセプ ト酸塩(gluceptate)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グリコ ネート(glyconate)、臭化水素物、塩化水素物、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ 化物、イソ酪酸塩、イソチアン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩(lactobionate) 、ラウリル 酸塩、リノール酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、 メタンスルホン酸塩(mesylate)、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、 ムチン酸塩、ナプシル酸塩(napsylate)、硝酸塩、オレイン酸塩、蓚酸塩、パモ エート(pamoate)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、 ピクリン酸塩、ピルビン酸塩、サリチル酸塩、スルホサリチル酸塩、ステアリン 酸塩、サブアセテート(subacetate)、コハク酸塩、エチルコハク酸塩、タンニン 酸塩、酒石酸塩(tartrate)、トシラート、又は吉草酸塩であり得る。 本発明には、上記の化合物から生じ得る生物代謝物も含まれる。 本発明によれば、C1-C8アルカンタイプの直鎖、分枝、又は環状鎖は、特に メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、s-ブチル、i-ブチル、t- ブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、i-ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル 、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ プチル、及びシクロオクチル基を意味するものとして理解される。この定義は、 同様に、「アルケン」及び「アルキン」という語にも適用される。 以下の化合物が、本発明に含まれる。 (ここで、Σは以下の基の中の一つを表す メチル;エチル;2-ジメチルアミノエチル;2-(1-ピペリジニル)エチル;2-(4- ピペリジニル)エチル;シクロヘキシルメチル;フェニル;ベンジル;2-若しく は3-若しくは4-メチルベンジル;2-若しくは3-若しくは4-メトキシベンジル;2- 若しくは3-若しくは4-クロロベンジル;2-若しくは3-若しくは4-フルオロベンジ ル;4-ニトロベンジル;4-ヒドロキシベンジル;2-メトキシカルボニルベンジル ;3,4-ジメトキシベンジル;3,4-メチレンジオキシベンジル;2,4-若しくは3,4- ジクロロベンジル;2-若しくは3-若しくは4-トリフルオロメチルベンジル;2-フ ェネチル;2-(2-若しくは4-クロロフェニル)エチル;2-(4-クロロフェニル)-2- ヒドロキシエチル;ベンゾイルメチル;3-フェニルプロピル;3-(4-クロロフェ ニル)プロピル;2-ピリジルメチル;3-ピリジルメチル;2-チオフェニルメチル ;2-フリル;2-テトラヒドロフリル;2-(2-ピリジル)エチル;又は6,6-ジメチル ビシクロ-[3.1.1]ヘプチルメチル) より具体的には、以下の化合物が本発明に含まれる。 一般的には、上記化合物及び本発明の定義に含まれる化合物は全て、オルトギ 酸エチル及びΣ置換体のために選択されたアミンの存在下に置かれた適切なアミ ノエステル(実施例に記載されているように調製するか、又は当業者に公知の同 様の方法から調製する)から調製することができる。これらの試薬をデカリン中 に入れて、反応溶媒を数時間還流する。環化によってピリミジノンが形成され、 抽出後に、以下のスキームに従って、水素化アルミニウムリチウムによってこれ を還元する。 上記のA、B、及びCタイプの好ましい化合物は、例えば、下記の雑誌の一つ に記載されている方法に従って調製することができる。 ・Eur.J.Med.Chem.,1989,24,531-535 ・Pharmazie,1992,47,91-94 ・Pharmazie,1992,47,754-757 ・Pharmazie,1995,50,719-722 本発明の化合物の薬理学的研究により、血栓重量の変化を経時的に観察するこ とからなり、麻酔したヘパリン処理動物の体外循環中にウサギの鍵から得たコラ ーゲンの小片が置かれ、静脈経路を介して動物に戻る前に動脈血がそれに接触す るというインビボ実験モデルで、それらの血栓溶解特性を実証することができた 。 コラーゲン小片の重量を定期的に記録することによって、任意の時点において 、コラーゲン表面に付着する、新たに形成された血栓の程度を評価することが可 能である。動物中に血栓溶解産物を血管内投与することにより、小片重量の減少 が引き起こされる。測定は、血栓の溶解を引き起こすために動物に投与しなけれ ばならない産物の量(重量によって表される)を決定することからなる。動物の 動脈血圧の記録も同時に行う。 参照として、組織プラスミノーゲン活性化因子(rt-PA)及びストレプトキナ ーゼを用いる実験を行った。 比較として、チクロピジン(5-[(2-クロロフェニル)メチル]-4,5,6,7-テトラヒ ドロチエノ[3,2-c]ピリジン)を用いる実験を行った。 該実験モデルは、新規(de novo)血栓形成を防ぐために動物に投与しなければ ならない産物の量を測定する上で、抗血栓特性を実証するためにも役立ち得る。 該実験操作は、Gryglewskiら(Naunyn-Schmiedebergs Arch.Pharmacol.,1978 ,302,25-30;Ann.N.Y.Acad.Scl.,1995,748,194-207)又はGryglewski(An n.Med.,1995,27,421-427)によって記載されている方法を用いて実施した。 二つの動物種を用いた:ネコ及びラット A ネコでの薬理学的研究 ネコの実験モデルは、最も正確に分子の血栓溶解作用の変化を経時観察するこ とができる。 実験1 該実験操作は、上記の文献中に既に記載した方法を用いて行った。 2、500U/kg i.v.の用量でヘパリン処理し、ペントバルビタールナトリウム(3 0mg/kg i.p.)によって、ネコを麻酔した コラーゲン小片上に15〜25分間動脈血を流した後に(2mL/min)、200〜500 mgでプラトーに達する最大血栓生成が得られた。 3-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン(化合物A1) を用いて行ったテストによって、ネコの体外循環で予め生じていた血餅が即座に 、且つ完全に消失することが示され、1〜3mg/kgの静脈内投与後3時間以上持 続する完全且つ不可逆的な血栓溶解作用が明らかとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験2 実験操作は、実験1のように行った。 3-(2-クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン(化合物A2)を用いたテストにより、1〜3mg/kgの静脈内投与後3時間以上にわたる完全且 つ不可逆的な血栓溶解作用が、即座に明らかとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験3 実験操作は、実験1のように行った。 3-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-d]-ピリミジン(化合物B1) を用いたテストにより、0.1〜0.3mg/kg(5〜20μMの血漿濃度に相当する)の静 脈内投与後3時間以上にわたる完全且つ不可逆的な血栓溶解作用が、即座に明ら かとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験4 実験操作は、実験1のように行った。 3-(2-クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-d]-ピリミジン(化 合物B2を用いたテストにより、0.1〜0.3mg/kg(5〜20μMの血漿濃度に相当する)の静 脈内投与後3時間以上にわたる完全且つ不可逆的な血栓溶解作用が、即座に明ら かとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験5 実験操作は、実験1のように行った。 3-ベンジル-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ-[b]-チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン(化合物C1) を用いたテストにより、0.1〜0.3mg/kg(5〜20μMの血漿濃度に相当する)の静 脈内投与後3時間以上にわたる完全且つ不可逆的な血栓溶解作用が、即座に明ら かとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験6 実験操作は、実験1のように行った。 3-(2-クロロベンジル)-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ-[b]チエノ[2,3-d]ピリ ミジン-4(3H)-オン(化合物C2) を用いたテストにより、0.1〜0.3mg/kg(5〜20μMの血漿濃度に相当する)の静 脈内投与後3時間以上にわたる完全且つ不可逆的な血栓溶解作用が、即座に明ら かとなった。 実験の間中、血圧は実質的に不変である。 実験7 同一の実験モデルにおいて、始めのうちには逆に一過性の血栓形成が起こった が、用いた参照用物質は、以下の用量:rt-PA5〜30μg/kg i.v.;ストレプト キナーゼ3000〜10000U/kg i.v.で、同様の血栓溶解を引き起こした。 同一の操作条件下で、10〜15mg/kgの静脈内投与後に、チクロピジンは即座 に血栓溶解作用を示したが、不完全且つ一過性(約20分)であった。ネコの体外 循環に存在する血餅の新規な成長を妨げるというチクロピジンの抗血栓作用が、 1〜3mg/kgの静脈内投与後に、すぐ観察された。静脈内投与後すぐに、二つの 作用、すなわち血栓溶解作用及び抗血栓作用が現れることは強調せねばならない 。このことは、止血系に対するチクロピジンの作用の前に、潜時(latent period )が存在すると提唱してきた考え方を打ち消すものである。 結論的には、本発明の化合物は全て、ネコにおいて、即座に血栓溶解作用を示 し、これは不可逆的で、強度が高い。化合物B1、B2、C1、及びC2の場合には 、作用がチクロピジンより二桁強い。 Bラットでの薬理学的研究 ラットの実験モデルは、様々な化合物を区別するための定量的研究に、より適 している。その方法は、ネコで述べたものから適合した。 ラットは、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg i.p.)で麻酔して、1,00 0U/kgi,V.の用量でヘパリン処理した。 コラーゲン小片上に15〜25分間動脈血を流した後に(1mL/min)、100〜150 mgでプラトーに達する血栓生成が得られた。 調べた各分子について、N匹の動物を用いて、投与した様々な用量に相当する 血栓溶解のパーセントをn回測定した。30%の血栓溶解を生ずる有効用量(ED3 0 )は、信頼区間95%で、回帰直線から決定した。 比較として、同一の測定をチクロピジンについても行った。既知の血栓溶解剤 で得られた値を参照として与える。 結果は、以下の表に示されている。1=動物の数、2=測定の回数、3=U/kg i.v. 調べた10個の化合物は、そのうち7個が、0.6mg/kgより少ない産物の投与量 で、30%の血栓溶解を得ることが出来る。最も効力のあるものは、rt-PAと同 等の効力である。 該薬理学的研究は、本発明の化合物が直接且つ不可逆的な強度の血栓溶解作用 を有することを示している。しかし、同じくこのような活性を有しているチクロ ピジンと比較して、それらは有意により強力である(100〜1000倍)。さらに、生 物学的培地中でのそれらの安定性は、それらを経口投与すること、特に長期間に わたって、抗血栓剤としてのその予防的作用が可能であることを推察せしめる。 本発明の化合物は、それらを医薬として使用できる程度の毒性を有する。 それらの顕著な特性、とりわけインビボでの高い血栓溶解作用のために、式(1 )の化合物は、そのまま、又は薬学的に許容される塩又は溶媒和物の形態で、又 は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の形態で、医薬の活性成分として用い ることができる。 本発明の化合物は、通常ユニット用量で投与される。前記ユニット用量は好ま しくは、活性成分が薬学的賦形剤と混合された薬学的組成物中に処方される。 このように、別の側面によれば、本発明は、活性成分として式(1)の化合物又 はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の一つ、又は薬学的に許容される 4 級アンモニウム塩の一つを含有する薬学的組成物に関する。 上記式(1)の化合物は、治療すべき患者の疾患に応じて、治療すべき哺乳動物 、特にヒトのkg体重当たり0.1〜100mgの用量、治療のためには、好ましくは0. 5〜50mg/kgの用量で処置される;予防処置のためには、式(1)の化合物は、0.0 01〜1mg/kg/日の用量、好ましくは0.005〜0.5mg/kg/日の用量で用いられる 。 経口、筋肉内、静脈内、又は経皮投与用の本発明の薬学的組成物においては、 従来の薬学的担体と混合して、動物及びヒトにユニット形態で有効成分を投与す ることができる。適切なユニット形態の投与には、錠剤のような経口形態(分割 可能であってもよい)、又はゼラチンカプセル、インプラント、及び筋肉内又は 静脈内の投与形態が含まれる。 固体組成物が錠剤の形態で調製されるときには、ラウリル硫酸ナトリウムのよ うな湿潤剤(wetting agent)を加えて、微粉化(micronized)又は非微粉化活性成 分としてもよく、その全体をシリカ、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステア リン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム、又は類縁体のような薬学的担体と 混合する。該錠剤はショ糖、様々なポリマー、又は他の適切な物質でコートする ことができ、そうでなければ、それらは持続する又は遅延した活性を有するよう に、及び持続的に所定量の活性成分を放出するように処理してもよい。 ゼラチンカプセルの形態での調製は、活性成分をグリコール又はグリセロール エステルのような希釈剤と混合し、生じた混合物を柔らかい又は硬いゼラチンカ プセル中に取り込ませることによって得られる。 非経口投与は、薬学的に適合し得る分散剤及び/又は可溶化剤、例えばプロピ レングリコール又はポリエチレングリコールを含有する水性懸濁液、等張の生理 的食塩水、又は注射可能な滅菌溶液を用いて実施される。 このように、静脈内投与用の水性溶液を調製するために、共溶媒(cosolvent) −エタノールのようなアルコール、又はポリエチレングリコール若しくはプロピ レ 性剤を用いることができる。筋肉内投与用の油状溶液を調製するために、活性成 分をトリグリセリド又はグリセロールエステルで可溶化することができる。 経皮投与は、多薄層形態のパッチを用いて、又はその中で活性成分がアルコー ル溶液中として存在し得る貯蔵手段(reservoir)を用いて、実施することができ る。 活性成分は、任意に一以上の担体又は添加物とともに、ミクロカプセル又はミ クロスフィアとして処方することも可能である。 活性成分は、例えば、α-、β-、又はν-シクロデキストリン、2-ヒドロキシ プロピル-β-シクロデキストリン又はメチル-β-シクロデキストリンのようなシ クロデキストリンとの複合体の形態であってもよい。 長期治療の場合に有用な持続的放出形態のなかでは、インプラントを用いるこ とが可能である。これらは、油状懸濁液の形態で、又は等張溶媒中のミクロスフ ィアの懸濁液の形で調製し得る。 式(1)の化合物は、特に *・血栓症 ・心筋梗塞、脳血管傷害、又は末梢動脈疾患、特にアテローム患者の予防及び (又は)治療 *・アテローム性動脈硬化に伴う第一の脳血管傷害後の動脈血栓併発症 ・下肢の閉塞性動脈炎患者における重症虚血傷害、特に冠動脈の重症虚血傷害 の予防 *・体外循環によって ・体外循環又は慢性血液透析を用いた手術によって 引き起こされる血小板疾患の予防及び改善 *・最近の心筋梗塞、肺塞栓、深静脈血栓 ・心臓代用弁血栓 ・動脈閉塞、血液透析を受けている患者及び留置カテーテルを有する患者の動 静脈シャントの閉塞 の治療のために使用できる。 このように他の側面によれば、本発明は、それを必要とする患者に有効量の式 (1)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の一つを投与することからなる上記 の疾病を治療及び/又は予防する方法に関する。 ここで、以下の非限定的な例によって本発明を説明する。 例1:3-ベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン(化 合物D1)の調製 アミノエステルは、以下に掲げた連続的なステップに従って得られる。 −ベンゾフェノンと硫黄及びシアノ酢酸エチルの反応によるエチル2-アミノ- 4,5,6,7-テトラヒドロシクロベンゾ[b]チオフェン-3-カルボキシレートの形 成、Chem.Ber.,1966,99,94による; −前記化合物と無水酢酸との反応によるエチル2-N-アセチルアミノ-4,5,6,7- テトラヒドロシクロベンゾ[b]チオフェン-3-カルボキシレートの形成、Chem .Ber.,1968,101,1933-1939による; −前記化合物と硫黄との反応によるエチル2-N-アセチルアミノベンゾ[b]チオ フェン-3-カルボキシレートの形成、Chem.Ber.,1968,101,1933-1939によ る; −前記化合物と水酸化カリウムの溶液との反応によるエチル2アミノベンゾ[b ]チオフェン-3-カルボキシレートの形成、Chem.Ber.,1968,101,1933-193 9による。 ジクロロメタン/ペンタン混合物を溶出液として用いるシリカカラム上でのクロ マトグラフィーによる生じた化合物の精製 次に、以下のように該アミノエステルを用いる。 0.03モルのオルトギ酸エチルと0.02モルのベンジルアミンを連続的に、デカリ ン20mL中のエチル2-アミノベンゾ[b]チオフェン-3-カルボキシレート0.02モル の溶液に加える。 該混合物を18時間還流し、冷却し、デカリンを蒸留して除去する。無水エーテ ルで残留物を抽出し、蒸発させ、得られた固体をろ過し、無水エーテルで洗浄し て、エタノールから再結晶すると3-ベンジルベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン -(3H)-オンが、76%の収率で得られる。その融点は152℃であり、主要な理化学 的特性は、赤外:ν c=o=1660cm-1、NMR:二窒素複素環のCHプロトンの シフトδ=8.23(s)ppm及びベンジル基のCH2プロトンδ=5.26(s)ppmのシフトで ある。 無水テトラヒドロフラン20mL中の3-ベンジルベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミ ジン-4(3H)-オン0.01モルの溶液を、100mL中の無水テトラヒドロフラン中の 水素化アルミニウムリチウム0.02モルの溶液に滴下させて加える。該反応混合物 を 1時間還流し、加水分解して、エーテルで抽出する。得られた固体をエタノール から再結晶すると、75%の収率でベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d ]ピリミジン-4(3H)-オンが得られる。その融点は194℃であり、その主要な理化 学的特性は、赤外:ν c=o=1605cm-1、NMR:二窒素複素環のCH2プロト ンの化学シフトがδ=4.66(s)ppm、及びベンジル基のCH2プロトンの化学シフト がδ=4.63(s)ppmである。 例2:3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン(化合物D2)の調製 アミノエステル、エチル2-アミノベンゾ[b]チオフェン-3-カルボキシレートは 、例1に掲げた連続的なステップに従って得られる。 次に、それを以下のように用いる。 0.03モルのオルトギ酸エチルと0.02モルのベンジルアミンを連続的に、デカリ ン20mL中のエチル2-アミノベンゾ[b]チオフェン-3-カルボキシレート0.02モルの 溶液に加える。 該混合物を18時間還流し、冷却し、デカリンを蒸留して除去する。無水エーテ ルで残留物を抽出し、蒸発させ、得られた固体をろ過し、無水エーテルで洗浄し て、エタノールから再結晶すると3-(2-クロロベンジル)-ベンゾ[b]チエノ[2,3-d ]ピリミジン-4(3H)-オンが、41%の収率で得られる。その融点は131℃である。 主要な理化学的特性は、赤外:ν c=o=1660cm-1、NMR:二窒素複素環のC Hプロトンのシフトがδ=8.43(s)ppm、2-クロロベンジル基のCH2プロトンのシ フトがδ=5.46(s)ppmである。 無水テトラヒドロフラン20mL中の3-(2-クロロベンジル)ベンゾ[b]チエノ[2, 3-d]ピリミジン-4(3H)-オン0.01モルの溶液を、100mL中の無水テトラヒドロ フラン中の水素化アルミニウムリチウム0.02モルの溶液に滴下させて加える。該 反応混合物を1時間還流し、加水分解して、エーテルで抽出し、得られた固体を エタノールから再結晶すると、71%の収率で3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒド ロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンが得られる。その融点は191 ℃であり、その主要な理化学的特性は、赤外:ν c=o=1610cm-1、NMR:二 窒素複素環のCH2プロトンの化学シフトがδ=4.80(d)ppm、及び2-クロロベンジ ル基のCH2 プロトンの化学シフトがδ=4.70(s)ppmである。 例3:3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3 H)-オン(化合物J1)の調製 0.03モルのオルトギ酸エチルと0.02モルのベンジルアミンを連続的に、デカリ ン40mL中のエチル2-アミノシクロペンタ[b]チオフェン-3-カルボキシレート0. 02モルの溶液に加える。 該混合物を18時間還流し、冷却し、デカリンを蒸留して除去する。無水エーテ ルで残留物を抽出し、氷中で冷やす。しばらくすると、沈殿が観察され、これを ろ過し、無水エーテルで洗浄した後エタノールから再結晶すると3-ベンジルシク ロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オンが、58%の収率で得られる。 その融点は122℃であり、主要な理化学的特性は、赤外:ν c=o=1665cm-1、 及びNMR:二窒素複素環のCHプロトンの化学シフトがδ=8.03(s)ppm、ベン ジル基のCH2プロトンの化学シフトがδ=5.2(s)ppmである。 該産物はエーテルに溶けにくいので、ソクスレー抽出器を用いて、3-ベンジル シクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン0.01モルを抽出器のシン ブル中に溜めて、100mLの無水エーテル中の水素化アルミニウムリチウム0.02モ ルの溶液を含有する二首フラスコにはめ込む。該混合物を攪拌して、ソクスレー 抽出器のシンブル中に存在する産物が完全に溶解するまで1時間半還流し、加水 分解して、エーテルで抽出し、得られた固体をエタノールから再結晶すると、65 %の収率で3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オンが得られる。その融点は156℃であり、その主要な理化学的特性は、 赤外:ν c=o=1605cm-1、NMR:二窒素複素環のCH2プロトンの化学シフ トがδ=4.6(s)ppm及びベンジル基のCH2プロトンの化学シフトがδ=4.46(s)ppm である。 例4:3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3 H)-オン(化合物K1)の調製 0.03モルのオルトギ酸エチルと0.02モルのベンジルアミンを連続的に、デカリ ン40mL中のエチル2-アミノシクロヘプタ[b]チオフェン-3-カルボキシレート0. 02モルの溶液に加える。該混合物を18時間還流し、冷却し、デカリンを蒸留 して除去する。無水エーテルで残留物を抽出し、氷中で冷却する。しばらくする と、沈殿が観察され、これをろ過し、無水エーテルで洗浄して、エタノールから 再結晶すると3-ベンジルシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン が、96%の収率で得られる。その融点は124℃であり、主要な理化学的特性は、 赤外:ν c=o=1660cm-1、及びNMR:二窒素複素環のCHプロトンの化学シ フトがδ=8.06(s)ppm、ベンジル基のCH2プロトンの化学シフトがδ=5.2(s)ppm である。 該産物はエーテルに溶けにくいので、ソクスレー抽出器を用いて、3-ベンジル シクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン0.01モルを抽出器のシン ブル中に溜めて、100mL中の無水エーテル中の水素化アルミニウムリチウム0.0 2モルの溶液を含有する二首フラスコにはめ込む。該混合物を攪拌して、ソクス レ−抽出器のシンブル中に存在する産物が完全に溶解するまで1時間半還流し、 加水分解して、エーテルで抽出し、得られた固体をエタノールから再結晶すると 、75%の収率で3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミ ジン-4(3H)-オンが得られる。その融点は186℃であり、その主要な理化学的特 性は、赤外:ν c=o=1610cm-1、NMR:二窒素複素環のCH2プロトンの化 学シフトがδ=4.63(s)ppm及びベンジル基のCH2プロトンの化学シフトがδ=4.4 0(s)ppmである。
【手続補正書】 【提出日】平成11年3月11日(1999.3.11) 【補正内容】 請求の範囲 1.一般式(I)の複素環式化合物、その塩及び溶媒和物、及びその4級アンモ ニウム塩。 ここで、 A/環(I)は、二窒素複素環であり、 *Xは、 a)(CH2)x基(x=0,1,2);各水素はR1で置換することが可能である;又は 及びzは(y=0及びz=0)、(y=1及びz=0)、及び(y=0及びz=1)という数値の ペアから選択され、各水素はR1で置換することが可能である; *R1は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、又はアルキルフェニル基で あり、アルキルという語は、直鎖、分枝、又は環状のC1-8アルカン、アルケン 、又はアルキンタイプの鎖を表す。 *Yは、 a)CH若しくはCH2基;各水素はR2で置換することが可能である;又は b)C=Z又はCHZH基、Zは酸素又は硫黄を表し、各水素はR1で置換することが 可能である; *R2は、 a)J基;又は b)R1基は、必要に応じて一以上のJ基で置換される;*Jは、 a)ハロゲン原子;又は b)以下の基の中の一つ:CF3、OH、COOH、CHO、CN、CONH2、NO2、NH2、NHCOR1 、N(COR1)2、NHSO2R1、SO2R1、NH(C=NH)NH2、NR(CH2)pOH、N[(CH2)pOH]2 、p=1〜6;又は c)以下のラジカルの中の一つ:1-ピペリジニル、1-ピロリジニル、1-ピペラ ジニル、4-モルホリニル、 各水素はR1で置換することが可能である; *Lは以下の基の中の一つを表す: (CH2)p-SO2-(CH2)p、(CH2)p-CO-NH-(CH2)q、(CH2)p-NH-CO-(CH2)q、(CH2)p- NH-(CH2)q、p及びqは、独立に、0〜6の数値を有する、 各水素はR1で置換することが可能である; *Mは、 a)水素、 b)J基、又は c)必要に応じて一回以上R1及び/又はJで置換されたG基、 二つのJ基は、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を構成してもよく 、 前記基が、 −R1基、 −ピリジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピコリジ ン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、フラン、テトラヒドロフラ ン、又はモルホリン複素環、又は −ナフチル又は6,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルラジカル; *Q(存在する場合)は、 a)水素、又は b)R1、R1C(O)、又はR1O(C1-C6)アルキル基; を表す; B/環(II)は、炭素−炭素結合を介して環(I)と融合しており、 a)ベンゼン環、又は b)特に、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラダジン、ピロール、フラン 、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、 オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、又はオキサジアゾール環 から選択される複素芳香環; *A、B、D及びEは、独立に水素又はR3基を表す; *R3は、 a)窒素が含有されているならばR1基、又は b)炭素が含有されているならば、 −ハロゲン原子又はCF3基、 −OH、NH2、若しくはNO2基、各水素はR1で置換し得る、又は −R1、R1C(O)、若しくはR1O(C1-C6)アルキル基;* そうでなければ、置換基A、B、D及びEの中の二つが連結されて、新しい芳香族 環又は脂環式環を形成し、環(II)と融合し、5、6、又は7員環であり、前記新規 環の一以上の部位は、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子から独立に選択される 複素原子で占められてもよく、該環、必要に応じて一以上のR3基で置換されてお り; もし、 (i)環(II)がベンゼン環又はピリジン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若し くはX=CH2及びY=CH2を表し、又は環(II)がテトラヒドロベンゾチオフェン環 を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX=CO及びY=CH2を表すときには、L -M基はCH2R基を表さず(ここでRは、フェニル、2-クロロフェニル、4-クロ ロフェニル、2-メチルフェニル、4-メチルフェニル、2-フルオロフォニル、 4-フルオロフェニル、2-メトキシフェニル、4-メトキシフェニル、シクロヘ キシル、2-クロロベンジル、フェネチル、3,4-メチレンジオキシフェニル、 2-ピリジル、2-フリル、2-チエニル、又は2-テトラヒドロフリルを表す); (ii)環(II)がベンゼン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX=CH2及びY =CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さず(ここでRは、2,4-ジクロロフ ェニル、3-メトキシフェニル、3,4-ジメトキシフェニル、メチル、ジ メチルアミノメチル、又はベンジルを表す); (iii)環(II)がピリジン基を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX=CH2及び Y=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さず(ここでRは、ベンジル、4- クロロベンジル、2,4-ジクロロフェニル、3-ビリジル、又は3-メチルフェニ ルを表す); (iv)環(II)がテトラヒドロベンゾチオフェン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH 、若しくはX=CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さない(ここでR は、2-ピリジルメチル、3-メチルフェニル、3-フルオロフェニル、3-メトキシフ ェニル、又は6,6-ジメチル-ビシクロ[3.1.1]ヘプト-2-イルを表す)。 2.XがCH2、C(O)、C(S)、CH(OH)、又はCH(SH)基を表す請求項1の複素環式化 合物、その塩、及び溶媒和物、及びその4級アンモニウム塩。 3.請求項1又は2の複素環式化合物であって、以下の化合物: 3-ベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)- オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,4d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4( 3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ビリミジン-4(3H)-オン ; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロヘブタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; の一つから選択される化合物、及びそれらの塩及び溶媒和物、及びそれらの4級 アンモニウム塩。 4.式(1)の化合物、薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物の1つ、又は薬 学的に許容されるその4級アンモニウム塩の1つを活性成分として具備する、血 栓溶解活性を有する薬学的組成物。 (ここで、 A/ 環(I)は、二窒素複素環であり、 *Xは、 a)(CH2)x基(x=0,1,2);各水素はR1で置換することが可能である;又は 及びzは(y=0及びz=0)、(y=1及びz=0)、及び(y=0及びz=1)という数値の ペアから選択され、各水素はR1で置換することが可能である; *R1は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、又はアルキルフェニル基で あり、アルキルという語は、直鎖、分枝、又は環状のC1-8アルカン、アルケン 、又はアルキンタイプの鎖を表す。 *Yは、 a)CH若しくはCH2基;各水素はR2で置換することが可能である;又は b)C=Z又はCHZH基、Zは酸素又は硫黄を表し、各水素はR1で置換することが 可能である; *R2 は、 a)J基;又は b)R1基は、必要に応じて一以上のJ基で置換される; *J は、 a)ハコゲン原子;又は b)以下の基の中の一つ:CF1、OH、COOH、CHO、CN、CONH2、NO2、NH2、NHCOR1 、N(COR1)2、NHSO2R1、SO2R1、NH(C=NH)NH2、NR(CH2)pOH、N[(CH2)pOH]2、p =1 〜6;又は c)以下のラジカルの中の一つ:1-ピベリジニル、1-ピロリジニル、1-ピペラジ ニル、4-モルホリニル、 各水素はR1で置換することが可能である; *L は以下の基の中の一つを表す: (CH2)p-SO2-(CH2)q 、(CH2)p-CO-NH-(CH2)q、(CH2)p-NH-CO-(CH2)q、(CH2)p-NH -(CH2)q、p及びqは、独立に、0〜6の数値を有する、 各水素はR1で置換することが可能である; *M は、 a)水素、 b)J基、又は c)必要に応じて一回以上R1及び/又はJで置換されたG基、 二つのJ基は、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を構成してもよく、 前記基が、 −R1基、 −ピリジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピロリジン 、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、フラン、テトラヒドロフラン、 又はモルホリン複素環、又は −ナフチル又は6,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルラジカル; *Q (存在する場合)は、 a)水素、又は b)R1、R1C(O)、又はR1O(C1-C6)アルキル基; を表す; B/ 環(II)は、炭素−炭素結合を介して環(I)と融合しており、 a)ベンゼン環、又は b)特に、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラダジン、ピロール、フラン 、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、 オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、又はオキサジアゾール環 から選択される複素芳香環; *A、B、D及びEは、独立に水素又はR1基を表す; *R3は、 a)窒素が含有されているならばR1基、又は b)炭素が含有されているならば、 −ハロゲン原子又はCF3基、 −OH、NH2、若しくはNO2基、各水素はR1で置換し得る、又は −R1、R1C(O)、若しくはR1O(C1-C6)アルキル基; * そうでなければ、置換基A、B、D及びEの中の二つが連結されて、新しい芳香族 環又は脂環式環を形成し、環(II)と融合し、5、6、又は7員環であり、前記新規 環の一以上の部位は、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子から独立に選択される 複素原子で占められてもよく、該環は、必要に応じて一以上のR3基で置換されて いる) 5.血栓症を予防又は治療するための請求項4の薬学的組成物。 6.血栓症を治療するための請求項5の薬学的組成物。 7.血栓症を予防するために用いられ、請求項1〜3の何れか1項に記載の化 合物、その薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の1つ、又は薬学的に許容さ れる4級アンモニウム塩の1つを有効成分として具備する請求項5の薬学的組成 物。 8.心筋梗塞、脳血管疾患、又は末梢動脈疾患を予防又は治療するための請求 項4の薬学的組成物。 9.心筋梗塞、脳血管疾患、又は末梢動脈疾患を治療するための請求項8の薬 学的組成物。 10.心筋梗塞、脳血管疾患、又は末梢動脈疾患を予防するために用いられ、 請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩若しくは 溶媒和物の1つ、又は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の1つを有効成分 として具備する請求項8の薬学的組成物。 11.肺塞栓、深静脈血栓、心臓代用弁血栓、動脈閉塞、血液透析を受けてい る患者及び留置カテーテルを有する患者の動静脈シャントの閉塞を治療するため の請求項4の薬学的組成物。 12.アテローム性動脈硬化に伴う第一の脳血管傷害後の動脈血栓併発症を予 防するための請求項4の薬学的組成物。 13.請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩 若しくは溶媒和物の1つ、又は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の1つを 有効成分として具備する請求項12の薬学的組成物。 14.下肢の閉塞性動脈炎患者における重症虚血傷害、特に冠動脈の重症虚血 傷害を予防するための請求項4の薬学的組成物。 15.請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩 若しくは溶媒和物の1つ、又は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の1つを 有効成分として具備する請求項14の薬学的組成物。 16.体外循環を用いた手術又は慢性血液透析によって引き起こされる血小板 疾患を予防及び改善するための請求項4の薬学的組成物。 17.請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩 若しくは溶媒和物の1つ、又は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の1つを 有効成分として具備する請求項16の薬学的組成物。 18.有効成分が、以下の化合物: 3- ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン; 3- ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン; 3- ベンジル-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H )-オン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリ ミジン-4(3H)-オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)- オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドコチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2- クロコベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2- クコロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2-ジヒドコチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2- クロロベンジル)-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4( 3H)-オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン 3-(2- クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン4 (3H)- オン; 3- ベンジル-1,2-ジヒドロシクロヘブタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン 3-(2- クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; 及びそれらの薬学的に許容される塩及び溶媒和物、及びそれらの薬学的に許容さ れる4級アンモニウム塩の1つから選択される請求項4〜17の何れか1項に記 載の薬学的組成物。 19.経口又は非経口投与のための請求項18の薬学的組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 475/00 C07D 475/00 475/02 475/02 487/04 140 487/04 140 143 143 147 147 148 148 491/048 491/048 495/04 105 495/04 105Z (72)発明者 グリグレウスキ、リチャード ポーランド国、クラコビー、ウル・カズタ ルスカ 30 (72)発明者 グラヴィエ、ドゥニ フランス国、33370 アルティゲ・プレ・ ボルドー、リュ・デ・エキュルーイ 6 (72)発明者 カサドゥバイ、フランソワ フランス国、33110 ル・ブスカ、リュ・ ラアルペ 11 (72)発明者 ウー、ジュヌヴィエーヴ フランス国、33200 ボルドー、リュ・マ ク・マルティ 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I)の複素環式化合物、その塩及び溶媒和物、及びその4級アンモ ニウム塩。 ここで、 A/環(I)は、二窒素複素環であり、 Xは、 a)(CH2)x基(x=0,1,2);各水素はR1で置換することが可能である;又は y及びzは(y=0及びz=0)、(y=1及びz=0)、及び(y=0及びz=1)という数 値のペアから選択され、各水素はR1で置換することが可能である; 1は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、又はアルキルフェニル基 であり、アルキルという語は、直鎖、分枝、又は環状のC1-8アルカン、アル ケン、又はアルキンタイプの鎖を表す。 Yは、 a)CH若しくはCH2基;各水素はR2で置換することが可能である;又は b)C=Z又はCHZH基、Zは酸素又は硫黄を表し、各水素はR1で置換する ことが可能である; 2は、 a)J基;又は b)R1基は、必要に応じて一以上のJ基で置換される; Jは、 a)ハロゲン原子;又は b)以下の基の中の一つ:CF3、OH、COOH、CHO、CN、CONH2 、NO 、NH2、NHCOR1、N(COR1)2、NHSO21、SO21 、NH(C=NH)NH2、NR(CH2)pOH、N[(CH2pOH]2、p=1〜 6;又は c)以下のラジカルの中の一つ:1-ピペリジニル、1-ピロリジニル、1-ピペラ ジニル、4-モルホリニル、 各水素はR1で置換することが可能である; Lは以下の基の中の一つを表す: (CH2)p-SO2-(CH2)q、(CH2)p-CO-NH-(CH2)q、(CH2)p-NH- CO-(CH2)q、(CH2)p-NH-(CH2)q)、 p及びqは、独立に、0〜6の数値を有する、 各水素はR1で置換することが可能である; Mは、 a)水素、 b)J基、又は c)必要に応じて一回以上R1及び/又はJで置換されたG基、 二つのJ基は、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を構成してもよく 、 前記基が、 −R1基、 −ピリジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピロリジ ン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、フラン、テトラヒドロフラ ン、又はモルホリン複素環、又は −ナフチル又は6,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルラジカル; Q(存在する場合)は、 a)水素、又は b)R1、R1C(O)、又はR1O(C1-C6)アルキル基; を表す; B/環(II)は、炭素−炭素結合を介して環(I)と融合しており、 a)ベンゼン環、又は b)特に、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラダジン、ピロール、フラン 、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、 オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、又はオキサジアゾール環 から選択される複素芳香環; A、B、D及びEは、独立に水素又はR3基を表す; 3は、 a)窒素が含有されているならばR1基、又は b)炭素が含有されているならば、 −ハロゲン原子又はCF3基、 −OH、NH2、若しくはNO2基、各水素はR1で置換し得る、又は −R1、R1C(O)、若しくはR1O(C1-C6)アルキル基; そうでなければ、置換基A、B、D及びEの中の二つが連結されて、新しい芳 香族環又は脂環式環を形成し、環(II)と融合し、5、6、又は7員環であり、前記 新規環の一以上の部位は、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子から独立に選択さ れる複素原子で占められてもよく、該環は、必要に応じて一以上のR3基で置換 されており; もし、 (i)環(II)ベンゼン環又はピリジン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH 、若しくはX=CH2及びY=CH2を表し、又は環(II)がテトラヒドロベンゾ チオフェン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX=CO及 びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さず(ここでRは、フ ェニル、2-クロロフェニル、4-クロロフェニル、2-メチルフェニル、4-メチ ルフェニル、2-フルオロフォニル、4-フルオロフェニル、2-メトキシフェニ ル、4-メトキシフェニル、シクロヘキシル、2-クロロベンジル、フェネチル 、3,4-メチレンジオキシフェニル、2-ピリジル、2-フリル、2-チエニル、又 は2-テトラヒドロフリルを表す); (ii)環(II)がベンゼン環を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくはX =CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さず(ここで Rは、2,4- ジクロロフェニル、3-メトキシフェニル、3,4-ジメトキシフェニル、メチル 、ジメチルアミノメチル、又はベンジルを表す); (iii)環(II)がピリジン基を表し、X及びYがX=CO及びY=CH、若しくは X=CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R基を表さず(ここ でRは、ベンジル、4-クロロベンジル、2,4-ジクロロフェニル、3-ピリジル 、又は3-メチルフェニルを表す); (iv)環(II)がテトラヒドロベンゾチオフェン環を表し、X及びYがX=CO及 びY=CH、若しくはX=CH2及びY=CH2を表すときには、L-M基はCH2R 基を表さない(ここでRは、2-ピリジルメチル、3-メチルフェニル、3-フルオロ フェニル、3-メトキシフェニル、又は6,6-ジメチル-ビシクロ[3.1.1]ヘプト-2- イルを表す)。 2.XがCH2、C(O)、C(S)、CH(OH)、又はCH(SH)基を表す請求 項1の複素環式化合物、その塩、及び溶媒和物、及びその4級アンモニウム塩。 3.請求項1又は2の複素環式化合物であって、以下の化合物: 3-ベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H) -オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン ; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4( 3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; の一つから選択される化合物、及びそれらの塩及び溶媒和物、及びそれらの4級 アンモニウム塩。 4.活性成分として、請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、薬学的に許容 されるその塩若しくは溶媒和物、又は薬学的に許容される4級アンモニウム塩の 一つを含有する薬学的組成物。 5.経口又は非経口投与用の請求項4に記載の薬学的組成物。 6.一般式(I)の複素環式化合物、薬学的に許容されるその塩及び溶媒和物の 一つ、及びその4級アンモニウム塩の一つの使用。 ここで、 A/環(I)は、二窒素複素環であり、 Xは、 a)(CH2)x基(x=0,1,2);各水素はR1で置換することが可能である;又は 表し、y及びzは、(y=0及びz=0)、(y=1及びz=0)、及び(y=0及びz=1)とい う数値のペアから選択され、各水素はR1で置換することが可能である; 1は、アルキル、フェニル、フェニルアルキル、又はアルキルフェニル基 であり、アルキルという語は、直鎖、分枝、又は環状のC1-8アルカン、ア ルケン、又はアルキンタイプの鎖を表す。 Yは、 a)CH若しくはCH2基;各水素はR2で置換することが可能である;又は b)C=Z又はCHZH基、Zは酸素又は硫黄を表し、各水素はR1で置換するこ とが可能である;2は、 a)J基;又は b)R1基は、必要に応じて一以上のJ基で置換される; Jは、 a)ハロゲン原子;又は b)以下の基の中の一つ:CF3、OH、COOH、CHO、CN、CONH2、 NO2、NH2、NHCOR1、N(COR1)2、NHSO21、SO21、N H(C=NH)NH2、NR(CH2)pOH、N[(CH2)pOH]2、p=1〜6;又は c)以下のラジカルの中の一つ:1-ピペリジニル、1-ピロリジニル、1-ピペラジ ニル、4-モルホリニル、 各水素はR1で置換することが可能である; Lは以下の基の中の一つを表す: (CH2)p-SO2-(CH2)q、(CH2)p-CO-NH-(CH2)q、(CH2)p-NH-C O-(CH2)q、(CH2)p-NH-(CH2)q、 p及びqは、独立に、0〜6の数値を有し得る、 各水素はR1で置換することが可能である; Mは、 a)水素、 b)J基、又は c)必要に応じて一回以上R1及び/又はJで置換されたG基、 二つのJ基は、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基を構成してもよく、 前記基が、 −R1基、 −ピリジン、ピリミジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピロリジ ン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、フラン、テトラヒドロフラ ン、又はモルホリン複素環、又は −ナフチル又は6,6-ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルラジカル; Q(存在する場合)は、 a)水素、又は b)R1、R1C(O)、又はR1O(C1-C6)アルキル基; を表す; B/環(II)は、炭素−炭素結合を介して環(I)と融合しており、 a)ベンゼン環、又は b)特に、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラダジン、ピロール、フラン 、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、 オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、又はオキサジアゾール環 から選択される複素芳香環; A、B、D及びEは、独立に水素又はR3基を表す; 3は、 a)窒素が含有されているならばR1基、又は b)炭素が含有されているならば、 −ハロゲン原子又はCF3基、 −OH、NH2、若しくはNO2基、各水素はR1で置換し得る、又は −R1、R1C(O)、若しくはR1O(C1-C6)アルキル基; そうでなければ、置換基A、B、D及びEの中の二つが連結されて、新しい芳 香族環又は脂環式環を形成し、環(II)と融合し、5、6、又は7員環であり、前記 新規環の一以上の部位は、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子から独立に選択さ れる複素原子で占められてもよく、該環は、必要に応じて一以上のR3基で置換 されている。 7.血栓を予防又は治療する医薬を調製するための請求項6に記載した式(1) の化合物の使用。 8.心筋梗塞、脳血管疾患、又は末梢動脈疾患を予防又は治療する医薬を調製 するための請求項6に記載した式(1)の化合物の使用。 9.肺塞栓、深静脈血栓、心臓代用弁血栓、動脈閉塞、血液透析を受けている 患者及び留置カテーテルを有する患者の動静脈シャントの閉塞を治療する医薬を 調製するための請求項6に記載した式(1)の化合物の使用。 10.アテローム性動脈硬化に伴う第一の脳血管傷害後の動脈血栓併発症を予 防する医薬を調製するための請求項6に記載した式(1)の化合物の使用。 11.下肢の閉塞性動脈炎患者における重症虚血傷害、特に冠動脈の重症虚血 傷害を予防する医薬を調製するための請求項6に記載した式(1)の化合物の使用 。 12.体外循環を用いた手術又は慢性血液透析によって引き起こされる血小板 疾患を予防及び改善する医薬を調製するための請求項6に記載した式(1)の化合 物の使用。 13.XがCH2、C(O)、C(S)、CH(OH)、又はCH(SH)基を表す式( 1)の化合物の、請求項6〜12の何れか1項に記載の使用。 14.以下の化合物: 3-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン; 3-(2.クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン; 3-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロ[2,3-d]ピリミジン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロ[2,3-d]ピリミジン; 3-ベンジル-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3 H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2,5,6,7,8-ヘキサヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリ ミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロベンゾ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H) -オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロチエノ[3,4-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2.ジヒドロチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2.ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オン ; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-4( 3H)-オン; 3-ベンジル-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロペンタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; 3-ベンジル-1,2.ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4(3H)-オ ン; 3-(2-クロロベンジル)-1,2-ジヒドロシクロヘプタ[b]チエノ[2,3-d]ピリミジン- 4(3H)-オン; の一つから選択される化合物及びそれらの塩及び溶媒和物、及びそれらの4級ア ンモニウム塩の、請求項6〜13の何れか1項に記載の使用。
JP10505674A 1996-07-12 1997-07-11 血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用 Pending JP2000514447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/08969 1996-07-12
FR9608969A FR2750862B1 (fr) 1996-07-12 1996-07-12 Utilisation d'heterocycles diazotes fusionnes avec un systeme aromatique ou heteroaromatique pour le traitement des maladies thrombo-emboliques
PCT/FR1997/001278 WO1998002162A1 (fr) 1996-07-12 1997-07-11 Composes heterocycliques ayant une activite thrombolytique et leur utilisation pour le traitement de la thrombose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514447A true JP2000514447A (ja) 2000-10-31

Family

ID=9494163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505674A Pending JP2000514447A (ja) 1996-07-12 1997-07-11 血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0912180A1 (ja)
JP (1) JP2000514447A (ja)
CN (1) CN1228701A (ja)
AU (1) AU3696897A (ja)
CA (1) CA2260965A1 (ja)
FR (1) FR2750862B1 (ja)
WO (1) WO1998002162A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533465A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Xa因子阻害剤としての窒素を含む複素二環類
JP2012513481A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ネクロトーシスの小分子阻害剤
WO2021054393A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 日本曹達株式会社 2,3-ジヒドロチエノピリミジン-4(h)-オン化合物および農園芸用殺菌剤

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9702001D0 (sv) * 1997-05-28 1997-05-28 Astra Pharma Prod Novel compounds
US6984644B2 (en) 1997-05-28 2006-01-10 Astrazeneca Ab Treatment of skin disorders using thieno[2,3-D]pyrimidinediones
US6469014B1 (en) 1997-05-28 2002-10-22 Astrazeneca Ab Thieno[2,3-d] pyrimidinediones, their preparation and use in therapy
JP2004501083A (ja) 2000-04-18 2004-01-15 アゴーロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテインキナーゼを阻害するためのピラゾール
US7915264B2 (en) 2001-03-26 2011-03-29 Novartis Ag Fused pyridine derivatives for use as vanilloid receptor antagonists for treating pain
CN100500679C (zh) * 2001-11-01 2009-06-17 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 具有调节血管内皮细胞功能活性的化合物及其制备方法和用途
CN100486982C (zh) * 2001-11-02 2009-05-13 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 具有预防和治疗血栓性疾病功能的化合物,含它们的药物组合物和它们的医药用途
AU2003253165A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
GB0412769D0 (en) 2004-06-08 2004-07-07 Novartis Ag Organic compounds
US8273774B2 (en) 2008-05-27 2012-09-25 Astrazeneca Ab Phenoxypyridinylamide compounds
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2968276A4 (en) 2013-03-15 2017-02-15 President and Fellows of Harvard College Hybrid necroptosis inhibitors
CN105793255B (zh) 2013-10-04 2018-11-16 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9775844B2 (en) 2014-03-19 2017-10-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
MA41291A (fr) 2014-12-30 2017-11-07 Forma Therapeutics Inc Dérivés de la pyrrolotriazinone et de l'imidazotriazinone en tant qu'inhibiteurs de la protéase spécifique de l'ubiquitine n° 7 (usp7) pour le traitement d'un cancer
AR103297A1 (es) 2014-12-30 2017-05-03 Forma Therapeutics Inc Pirrolo y pirazolopirimidinas como inhibidores de la proteasa 7 específica de ubiquitina
US9840491B2 (en) 2015-02-05 2017-12-12 Forma Therapeutics, Inc. Quinazolinones and azaquinazolinones as ubiquitin-specific protease 7 inhibitors
US9938300B2 (en) 2015-02-05 2018-04-10 Forma Therapeutics, Inc. Isothiazolopyrimidinones, pyrazolopyrimidinones, and pyrrolopyrimidinones as ubiquitin-specific protease 7 inhibitors
US9932351B2 (en) 2015-02-05 2018-04-03 Forma Therapeutics, Inc. Thienopyrimidinones as ubiquitin-specific protease 7 inhibitors
WO2017048702A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA3094988A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Biotheryx, Inc. Thienopyrimidinone compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169520A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Tsumura & Co 微小循環改善剤
JP2657760B2 (ja) * 1992-07-15 1997-09-24 小野薬品工業株式会社 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
GB9510757D0 (en) * 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533465A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Xa因子阻害剤としての窒素を含む複素二環類
JP2012513481A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ネクロトーシスの小分子阻害剤
WO2021054393A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 日本曹達株式会社 2,3-ジヒドロチエノピリミジン-4(h)-オン化合物および農園芸用殺菌剤
JPWO2021054393A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
CA2260965A1 (en) 1998-01-22
FR2750862B1 (fr) 1998-10-16
AU3696897A (en) 1998-02-09
WO1998002162A1 (fr) 1998-01-22
CN1228701A (zh) 1999-09-15
FR2750862A1 (fr) 1998-01-16
EP0912180A1 (fr) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514447A (ja) 血栓溶解活性を有する複素環式化合物及び血栓症治療のためのそれらの使用
US8716319B2 (en) Substituted heterocyclic compounds
TWI328588B (en) Condensed furan compounds
JPH08502275A (ja) 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用複素環式縮合安息香酸誘導体
WO2006135080A1 (ja) チエノピリミジン誘導体
KR20190060874A (ko) 광학활성 2-히드록시테트라히드로티에노피리딘 유도체 및 그 제조방법과 제약적 용도
JP2003522733A (ja) Xa因子の阻害剤としてのアルケニルおよびアルキニル化合物
JP2004500373A (ja) 5−ht2a受容体拮抗剤として機能するピペリジンおよびピペラジン誘導体
JP4223560B2 (ja) スルホン酸又はスルホニルアミノn−(ヘテロアラルキル)アザヘテロシクリルアミド化合物
EP1086099B1 (en) Sulfonic acid or sulfonylamino n-(heteroaralkyl)-azaheterocyclylamide compounds
JP5266053B2 (ja) TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体
JPH10512572A (ja) バソプレッシン・アンタゴニストとしての二環式ベンズアゼピン誘導体
CA2161787A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
BRPI0610506A2 (pt) moduladores de trombina de n-óxidos de piridina fluorados e processo para n-oxidação de heteroarilas contendo nitrogênio
US20090181986A1 (en) Substituted heterocyclic compounds
CA2168581A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
JP2004521903A (ja) TGF−β阻害剤としてのチアゾール化合物
JP3847711B2 (ja) N置換ベンゾチオフェンスルホンアミド誘導体
SK17532001A3 (sk) Pyrazinónové inhibítory trombínu, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
EP0760364B1 (en) Amidine derivatives and platelet aggregation inhibitor containing the same
JPH0967367A (ja) チオピラン誘導体
WO1998000144A1 (en) Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
PT770082E (pt) Derivados de acido dioxo-tiopirano-piridinocarboxilico e sua utilizacao como medicamentos
JP2003513097A (ja) Cns障害治療用のイソキノリンおよびキナゾリン誘導体
JPH03291277A (ja) アミノピリミジン誘導体、その製造方法、該誘導体を含有する心臓血管疾病を治療するための医薬組成物および中間生成物