JP2000511157A - セミフルオロアルカン及びその使用 - Google Patents

セミフルオロアルカン及びその使用

Info

Publication number
JP2000511157A
JP2000511157A JP09513914A JP51391497A JP2000511157A JP 2000511157 A JP2000511157 A JP 2000511157A JP 09513914 A JP09513914 A JP 09513914A JP 51391497 A JP51391497 A JP 51391497A JP 2000511157 A JP2000511157 A JP 2000511157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semifluoroalkane
semi
preparation
group
retinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09513914A
Other languages
English (en)
Inventor
マイネルト,ハッソ
Original Assignee
マイネルト,ハッソ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7773697&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000511157(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マイネルト,ハッソ filed Critical マイネルト,ハッソ
Publication of JP2000511157A publication Critical patent/JP2000511157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0026Blood substitute; Oxygen transporting formulations; Plasma extender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/275Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/20Organic compounds containing halogen
    • C10L1/201Organic compounds containing halogen aliphatic bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/20Organic compounds containing halogen
    • C10L1/206Organic compounds containing halogen macromolecular compounds
    • C10L1/207Organic compounds containing halogen macromolecular compounds containing halogen with or without hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/52Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M131/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen
    • C10M131/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M131/04Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M147/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing halogen
    • C10M147/02Monomer containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式RFHおよびRFHF(式中、RFは、線形または分岐ペルフルオロアルキル基を表し、RHは、線形または分岐飽和(炭化水素)アルキル基を表す)で表されるセミフルオロアルカンに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 セミフルオロアルカン及びその使用 本発明は、下記一般式: RFHおよびRFHF (式中,RFは、線形または分岐ペルフルオロアルキル基を表し、RHは、線形ま たは分岐飽和(炭化水素)アルキル基を表す) のセミフルオロアルカンに関する。 非分岐セミフルオロアルカンは、下記一般式: F(CF2n(CH2mH F(CF2n(CH2m(CF2nF (式中、n=1−20,m=3−20) を有する。 分岐セミフルオロアルカンは、ペルフルオロアルキル基内に更に−FCX−単 位(ここで、X=C25,C37またはC49)を含み、アルキル基内に更に− HCY−単位(ここで、Y=C25,C37またはC49)を含む。 ペルフルオロアルキル鎖内には、更に、CX2基が含まれ、アルキル鎖内には 、更に、CY2基が含まれる。 分子末端には、ペルフルオロアルキル基F3Cの代わりに、FCX2基あるいは F2CX基(ここで、X=C25,C37またはC49)を結合でき、同じく、 分子末端には、アルキル基H3Cの代わりに、HCY2基またはH2CY基(ここ で、Y=C25,C37またはC49)を結合できる。 しかしながら、上記のすべての異性体では常に、線形または分岐セミフルオロ アルカンの場合、ペルフルオロアルキル部分の炭素原子の総数は、所定の如く、 n=1−20の範囲内に保持され,更に、アルキル部分の炭素原子数は、m=3 −20の所定範囲内に保持される。 本発明は、更に、医学、薬学、生物学および工業における上記セミフルオロア ルカンの使用に関する。 上記セミフルオロアルカンは、簡略化してニブロック化合物RFHおよび三ブ ロック化合物RFHFまたは改質ペルフルオロカーボンとも呼ばれ、ペルフル オロアルキル基およびアルキル基において線形であっても分岐してもよい。異性 体の場合、ペルフルオロアルキル部分の炭素原子の総数は、n=1−20の所定 範囲に保持され,アルキル部分の炭素原子の総数は、m=3−20の所定の範囲 に保持される。 上記セミフルオロアルカンは、医療助剤として、眼治療剤として、ガラス体代 替物として、皮膚内の酸素輸送を支援する皮膚剤として、外科手術時または医学 的緊急時の点滴または液体吸入のための皮膚剤として、潜水夫の呼吸容易化のた めの皮膚剤として、潤滑油およびワックスの減摩添加剤として使用できる。 発明の開示 特許に値するとして提案された上記タイプの化合物は、ペルフルオロカーボン (炭素・フッ素結合のみからなる化合物)と同様に、化学的、物理的、生物学的 に不活性であり、即ち、無毒である。 ペルフルオロカーボンに対して、セミフルオロ二ブロック・アルカンまたは三 ブロック・アルカンの構造は全く異なる。上記アルカンは、ペルフルオロアルキ ル基、−(CF2m−または−(CFRF)−または−(CF2)Fに直接に結合 された完全な炭化水素アルカン基、−(CH2n−または−(CHRHn−また は−(CH2nHからなる。この場合、ペルフルオロアルキル部分は(CRFF F)−基で始まり、(CRHHH)−基で終わる。ペルフルオロアルキル鎖内に は、−RFCRF−基も結合でき、アルキル鎖内には、−RHCRH−基も結合でき る。上記タイプの化合物の場合、分子内のHF脱離が起きてフルオロオレフィン 二重結合が生ずることはない。完全な炭化水素アルカン基は、逆に、当該化合物 のペルフルオロアルキル部分の極めて強固なC−F結合に対して更に結合を強化 するよう作用する。 セミフルオロ二ブロックまたは三ブロック・アルカンは、無色の液体または固 体であり、強酸または強アルカリまたは酸化剤または求核剤によって作用されず 、更に、代謝作用または分解作用も起きない。 セミフルオロアルカンは、物理的にも、改質されたペルフルオロカーボンとし て挙動し、この場合、沸点および融点は、分子量の増加とともに上昇する(表1 、2参照)。セミフルオロアルカンは、純ペルフルオロカーボンと同様、ガス( 特に、O2およびCO2)について大きい溶解度(それぞれ、約40−50容積% および130−150容積%)を有する。 セミフルオロアルカンは、ペルフルオロカーボン及び炭化水素と同様、水に殆 どまたは全く不溶である。 しかしながら、セミフルオロアルカンは、有効な非イオン性界面活性剤(フッ 素系界面活性剤、親フッ素性先端および親水性末端を有する化合物、エチレンオ (例えば、卵またダイズレシチン等)またはイオン性界面活性剤を使用して、物 理的乳化法(超音波ホモジナイザーまたはガウリン・ホモジナイザー)にもとづ き、約100−300nmの粒径の安定なエマルジョンに移行させることができ る[1]。 セミフルオロアルカンは、ペルフルオロカーボンとは異なり、当該のRF割合 またはRH割合に依存して、ペルフルオロカーボン、その誘導体(高分子量のペ ルフ びアルキル基含量の高い化合物(例えば、液状パラフィン、シリコーンオイル、 脂肪酸エステル等)に可溶である。この場合、フルオロカーボン系の溶解度は、 ペルフルオロアルキルの割合の増加とともに増大し、他方、炭化水素系の溶解度 は、アルキル割合の増加とともに増大する。セミフルオロアルカン(特に、セミ フルオロ線形アルカン)の溶液中に、炭化水素中に、薄い二重層が存在し、この 場合、特定の前提条件では、例えば、濃度条件に依存してまたは冷却時に、既に 均質で光学的に透明な溶液が不透明なゲルに移行する。以後に加熱すると、再び 、均質な溶液が得られる。ゲル形成は、溶剤の炭化水素がRFH類二ブロック二 重層に吸収されることに起因する[3,4]。 ペルフルオロカーボン(密度1.8−2.0g/cm3)とは異なり、セミフ ルオロアルカンの密度は、上記分子に含まれる炭化水素基の割合が大きいので、 本質的に小さく1.1−1.7g/cm3の範囲にある。他方、提案の化合物は 、分子末端にペルフルオロアルキル基が結合されていることに起因して、水に対 する界面張力に関して(RFH:20℃において50−58mN/m)且つ極め て低い表面張力に関して(RFH:20℃において15−22mN/m)ペルフ ルオロカーボンの好ましい性質を有する。 上記炭化水素およびセミフルオロ二ブロックまたは三ブロックを含むその誘導 体の溶液中に、長期の保存時、(ペルフルオロアルキルの割合の大きいセミフル オロアルカンを使用した場合に生ずる)比較的大きい密度差にもとづき、溶離が 現れた場合、簡単な震盪によって、再び、均質で光学的に透明な溶液が形成され る。 セミフルオロ二ブロックまたは三ブロック・アルカンは、ペルフルオロアルキ ルヨウ化物をアルケンまたはα,ω−ジエンと反応させ、HIを除去し、次いで 、高圧法[5]でH2/ラネーニッケルを使用して水素添加してまたは白金接触[6] またはトリブチルスズ水素化物[4]によって水素添加して得られる(添付の、セ ミフルオロ二ブロック及び三ブロックアルカンの合成の実施例参照)。 この際に得られる提案の使用分野のための製品は、好ましい態様で、更に高度 に精製できる。この場合、まず、セミフルオロアルカンを酸性過マンガン酸塩溶 液で処理し、次いで、強苛性カリ水溶液(4−8n),CaOまたはBaOと求 核剤(例えば、第2級アミン)との混合物とともに150−180℃に約72時 間還流加熱するか、オートクレーブ処理する[7]。次いで、反応生成物を、分別 濾斗によって、場合によっては更にアルコールを含むアルカリ性水相およびアミ ン相から分離し、希鉱酸、NaHCO3溶液、蒸留水、無水のNa2SO4および 無水のCaCl2で順次に複数回処理し、高性能カラムによって分溜する。この ように処理したセミフルオロアルカンは、IR−,1H−NMR−,19F−NM R−,GC/MS−スペクトルにもとづき、分子内HF脱離とともに有毒なオレ フィン系副産物を生ずる基を含んでいないことが確認された。 分子内HF脱離または求核剤による炭素原子に結合したフッ素原子の交換を招 く基の定量測定法としては、[7]にもとづき、ノナンまたはデカン中で120− 150℃に長時間加熱して試料材料とヘキサメチレンジアミンとを反応させてイ オン化可能なフッ化物を測定するのが好ましい。この場合、場合によっては遊離 されるフッ化物をイオン感応性電極で検知する。従って、精製操作後、フッ化物 イオンは、もはや検知されない(フッ化物濃度の検知限界≦10-5モル/l)。 高度に精製されたセミフルオロアルカンは、HeLa−またはMolt4−また はHEP2−細胞培養におけるDNS合成およびタンパク質合成に関して増殖阻 止を示さない。従って、本発明に係るセミフルオロアルカンは、医学的、薬学的 、生物学的目的に直接に使用できる。 本発明に係るセミフルオロアルカンは、多様な用途に使用できる。即ち、線形 または分岐セミフルオロアルカンは、医療助剤として、眼治療剤として、ガラス 体代替物として、挿管・液体吸入のための皮膚剤として、潤滑油およびワックス の減摩添加剤として使用される。 よく知られているように[8,9]、液状ペルフルオロカーボンは、密度が大きく 且つ表面張力および界面張力が小さいので、眼の脈絡膜への剥離網膜の再貼布( 展開)のための処理液として好適である。もちろん、ペルフルオロカーボンは、 密度が大きく、従って、コロイド層に大きい圧力を加えるので、持続タンポン法 には不適である。 更に、改質したペルフルオロカーボンを使用することによって、純ペルフルオ ロカーボンに比して過大な密度の不利な効果を回避できることも知られている[1 0]。この場合、もちろん、RF=CF3およびC25,RH=CH3(CH2n( 但し、n=2−10)の二ブロック化合物および三ブロック化合物のみを使用す る。 本発明に係る請求項1に記載のセミフルオロアルカンの二ブロック化合物およ び三ブロック化合物、特に、下記一般式: F(CF2n(CH2mH F(CF2n(CH2m(CF2nF (式中、n=3−20,m=3−20)の化合物およびその分岐異性体は、更に 広い用途に使用される。なぜならば、分子のRF成分およびRH成分の延長ととも にペルフルオロカーボン系および炭化水素系の溶解度が有意に拡大されるからで ある。典型的な液状セミフルオロアルカン(表1、2参照)は、その優れた物理 的性質にもとづき、網膜の展開に直接に使用でき、特にレーザ凝固時に極めて安 定な無色液体として好適である。なぜならば、レーザ照射時に分解生成物が生じ ないからである。 本発明に係るセミフルオロアルカンは、純ペルフルオロカーボン[8,9]および[ 10]に請求の改質ペルフルオロカーボンと同様、網膜展開に好適である。更に、 本発明に係る線形または分岐セミフルオロアルカンは、比較的高いアルキル成分 、−(CH2nまたは−(CH2nまたはRH置換異性体を含む場合に特に、医 薬の溶解能および着色性にもとづき眼の治療に特に好適である。 RF成分の高い提案のセミフルオロ二ブロックまたは三ブロックアルカンは、 網膜展開にこれまで使用されているペルフルオロカーボンに良好に溶解し[11,2] 、セミフルオロアルカンとペルフルオロカーボンとの均質な混合物を使用するな らば、網膜展開のために、密度および界面挙動に関するバリエーションも考えら れる。 更に、本発明に係るセミフルオロアルカン、特に、RH成分の高いRFHタイ プの二ブロック化合物は、眼治療に使用される医薬の溶剤として好適である。即 ち、 化合物に中程度から良好な程度の範囲で溶解できる。Retinolの場合、溶液は、 有色であり、従って、良好に目に見える。これは、網膜展開時に展開液を取扱う 場合に外科医にとって有利である。 リコーン・オイルの組合せを使用することは公知である[12]。しかしながら、ペ ルフルオロカーボンがシリコーン・オイルに不溶であるため、この種の組合せは 、混和しない密度の異なる2つの液体からなるので、動眼の実際の系には、必然 的に、透視性および双方のタンポン液の界面における“乳化”に関して問題が生 ずる。 これに反して、本発明のセミフルオロアルカン、特に、RFHタイプの線形バ リエーションは、シリコーン・オイルに良好に溶解する。セミフルオロアルカン は、RH成分が多ければ多い程、シリコーン・オイルにより良好に溶解する。即 ち、例えば、シリコーン・オイル・タンポン法で汎用される5000mPaまた は1000mPaのシリコーン・オイルに、液状セミフルオロ二ブロック化合物 であるC613817またはC49511またはC25817は均質に溶解さ れる。例えば、上記RFHは、1000mPaのシリコーン・オイル中に比2: 1〜1:2で溶解される。シリコーン・オイルの粘度の増加とともに溶解度は減 少する。 かくして、シリコーン・オイル中のRFHのこの種の均質な溶液には、こうし て得られる調節可能な低い密度(1.0−1.3)および選択可能な界面または 表面張力(表3参照)にもとづき、長期間タンポン法に好適に使用できるという 完全に新しい用途が生ずる。 セミフルオロアルカンはペルフルオロカーボンの溶剤であるので、更に、セミ フルオロアルカン、特に、RFHタイプのアルカンに溶解したペルフルオロカー ボンの溶液を対応するシリコーン・オイルによって均質で光学的に透明な系に移 行させ、次いで、この系をタンポン法に使用することができる。 更に、上記のセミフルオロアルカン、特に、RH成分が比較的多い線形RFH を使用して、シリコーン・オイル・タンポン法のシリコーン・オイルの優れた希 釈・洗浄剤が得られる。眼からシリコーン・オイルを十分に除去するため、これ までは、カニューレまたは注射器によるシリコーン・オイルの抽出のみがおこな われていた。 酸素を溶解する生物学的に不活性のペルフルオロカーボンによって、生体器官 の脈管系とは別個に、皮膚の物質代謝プロセスのための酸素を供給することによ って、皮膚の酸素状態を制御することは公知である。[13]には、皮膚の毀損およ び傷(特に、火傷)の処置のためのペルフルオロカーボンの使用が請求されてい る。この場合、酸素含有ペルフルオロカーボンを直接にまたはエマルジョンとし て皮膚、包帯または類似の媒体に塗布する。 [14]には、皮膚に使用するためのガス輸送性質を有するゲルの調製が記載され ている。この場合、例えば、界面活性剤および乳化操作によって、まず、ペルフ ルオロカーボンをゲルに移行し、次いで、ゲル相と水相との煩瑣な分離を行う必 要がある。上記ゲルは、適切な処方で皮膚に塗布され、しかも、角質層に浸透す ることなく皮膚に作用する。 [15]には、化粧品の分野で等方性または有方性の調剤として且つ酸素輸送担体 としての皮膚剤として作用するペルフルオロカーボン含有の単相系が記載されて いる。この場合、濃度50%以下のペルフルオロカーボンを、補助乳化剤として の脂肪族アルコールの存在の下で、アルカンスルホン酸アミドのタイプのペルフ ルオロ乳化剤によって水中に乳化する。 [16,17]には、皮膚内の酸素輸送の支援のため、レシチン含量が30〜99重 量%のリン脂質から構成され、公知の水性脂肪滴とは異なり、皮膚学的使用に適 する担体物質について1〜100%w/vの範囲のペルフルオロカーボンまたは 混合物をコア中に含む非対称の薄片状集合体からなる皮膚剤が記載されている。 公知の系の場合、ペルフルオロカーボンとして、直鎖または分岐脂肪族ペルフ ルオロカーボン、場合によってはフルオロアルキル置換した単環または二環式ペ ルフルオロシクロアルカン、ペルフルオロ化脂肪族または二環式アミン、ビス− (ペルフルオロアルキル)エテンまたはこれらの混合物が記載されている。この 場合、上記グループのうち、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロブチルテトラ ヒドロフラン、ペルフルオロトリブチルアミン、ペルフルオロ臭化オクチル、ビ スフルオロ(ブチル)エチレンまたはC6−C9−ペルフルオロアルカンが好まし い。この場合、皮膚への浸透は、リン脂質集合体の担体構造によって、特に、ペ ルフルオロカーボンによって、n−ヘキサン中のその臨海溶解温度、いわゆる、 CST値にもとづき制御する。この場合、上記の好ましいペルフルオロカーボン のCST値は、すべて、+22℃以上である。 従って、セミフルオロ二ブロックまたは三ブロックアルカン、特に、優れた系 溶液をなす本発明に係るRFHタイプの液状非分岐化合物をベースとする皮膚剤 を提案する。冒頭に述べた如く、本発明に係るセミフルオロアルカンは、炭化水 素およびその誘導体に、中程度から極めて良好な程度まで溶解する。この場合、 溶解度は、セミフルオロアルカンのRF成分の減少とともにまたはRH成分の増加 とともに上昇する。例えば、特に、化合物C25817およびC491021 は、製薬用オイルまたは助剤(60−230mPa・s)、ポンプオイルまたは エンジンオイルとして使用される希薄なまたは濃厚なパラフィンに溶解される。 パラフィン油の粘度の増加とともに、溶解度は減少し、RH成分が長いRFHは 、ワセリン中にも吸収される。場合によっては、物理的乳化法(超音波ホモジナ イザーまたはGaulinホモジナイザーまたはUltraturrax分散装置)を使用するこ とによって、溶解プロセスを加速または容易化できる。更に、上記RFHは、既 述の如く、シリコーン・オイルにも溶解する。 かくして、乳化剤または界面活性剤を使用しなくとも、ガス輸送皮膚剤または 軟膏を調製できる。この場合、酸素または炭酸ガスの輸送は、セミフルオロアル カン中のその極めて良好な溶解度に依拠する。既述の如く[3]、更に、RFHタ イプのセミフルオロアルカンも、炭化水素中で、特徴的な移行温度以下において 粘稠なゲル状態に移行する溶液を形成する。この種のゲルは、例えば、溶剤とし てのデカン中ではn=12,m=8−20のF(CF2n(CH2mHから形成 され、溶剤としてのオクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン、ヘキサデカン またはシクロデカン中ではn=10,m=12のF(CF2n(CH2mHから 形成される。均質な希薄溶液/粘稠なゲル間の移行温度は、この系について表4 に示してあり、請求の使用目的について、皮膚温度または室温の適合した最適範 囲にある。 組織浸透は、酸素担体の親油性によって決定される。ペルフルオロカーボンの 親油性は、本発明に係るセミフルオロアルカンに比して遥かに小さい。この場合 、親油性は、分子のRH成分に依拠する。これに関連して、皮膚浸透に関係する CST値は、RFHタイプのセミフルオロアルカンの場合、一般に−22℃以下 であり、他方、大半のペルフルオロカーボンの場合、+20℃以上である。 即ち、本発明にもとづき請求したRFHを使用した場合、皮膚の角質範囲およ び隣接組織における極めて迅速な吸収について、[13-17]に記載のすべてのペル フルオロカーボン化合物に比して有意な利点が得られる。大気中の酸素による飽 和によって、既に、公知の同等のすべての系よりも大きい酸素容量が与えられる 。この場合、酸素不足の組織への酸素供給は、局部的貼布によっておこなう。 既述の如く、本発明に係るセミフルオロアルカンは、生体調和性乳化剤(天然 リン脂質(例えば、大豆または卵のレシチン)、合成レシチン、レシチン量が6 0−98%のリン脂質混合物、エチレンオキシド・プロピレンオキシド・ブロッ たはGaulinホモジナイザーまたはUltraturrax分散装置)によって、非対称薄片 状集合体を含むo/w型およびw/o型の安定な水性エマルジョンに極めて容易 に加工できる。従って、かくして構成された系は、軟膏、クリーム、ペースト、 ローション、他の水性/またはアルコール性皮膚学的調剤および粉体中の有効な ガス輸送物質をなす。本発明に係る皮膚剤は、傷を被うための包帯、絆創膏、皮 膚と接触する他の媒体に塗布できる。 酸素不足の脂肪組織(蜂巣織炎)、動脈硬化症起因の供給不足(ラウヒフース 等)および火傷の処置のために適切な用途が与えられる。この場合、損傷された 組織は、長期にわたって本発明に係る軟膏ファンデーションで被われ、この際、 酸素の供給を受ける。被覆層を介する酸素供給によって、酸素不足の組織の無酸 素症が阻止される。更に、身体固有のコラーゲン形成が誘起される。このコラー ゲン形成は、プロリンがヒドロキシプロリンに酸化されるので、O2消費プロセ スである。コラーゲンの生体内形成は、特に、皮膚損傷の治癒に直接に関連する 。本発明に係るペーストまたは軟膏ファンデーションは、例えば、横断麻痺、中 毒後の長時間の吸入、多重外傷または器官不全のため長期にわたって横臥する患 者の褥瘡の予防および治療に役立つ。 更に、本発明に係る軟膏ファンデーションは、激しい皮膚接触の場合に、接触 皮膚炎の回避に役立つ。 よく知られているように、酸素で飽和した液状ペルフルオロカーボン(例えば 、ペルフルオロデカリン)は、特定の外科手術において、気管まで導入されたチ ューブを介して肺、即ち、肺胞系に直接に挿入して使用される。この場合、呼吸 は、酸素で飽和したペルフルオロカーボンによって保証され、同時に、肺の圧壊 が避けられる。 呼吸の容易化、拡張不全の肺の展開、肺閉塞時に毛管化した肺の展開、これま で述べていなかったが潜水夫の吸入と同様の宇宙飛行士の吸入のために、本発明 に係るセミフルオロ二ブロックまたは三ブロックアルカンによる挿管液体吸入法 の使用が可能である。 上記液体呼吸は、潜水夫の場合も、本発明に係るセミフルオロアルカンによっ て可能である。この場合、肺に導入された酸素または炭酸ガス輸送媒体に酸素発 生器によって循環系を介して酸素を富化し、対応する炭酸ガス除去系によって炭 酸ガスを除去することが可能である。このように酸素供給を受けた潜水夫は、も はや、高圧空気タンクを介して空気または酸素を吸入する必要はなく、排気は、 弁システムを介して排出される。潜水夫は、ソナー系を介して弁の騒音および排 出されるガスまたは空気泡を確認できる。公知の液体呼吸の場合、衰弱したまた はストレスを受けた肉体の側で、ペルフルオロカーボンの大きい密度(約1,8 −2,0g/cm3)にもとづき呼吸または酸素および炭酸ガス輸送媒体の輸送 が困難となる限りは、外科手術の場合も潜水夫の場合も問題が生ずる。 本発明の利点は、移動し易い液状のセミフルオロアルカン、特に、C6138 17(沸点220℃),C49311(沸点131℃),C25817(沸点 159℃),C254825(沸点138℃),C2561225(沸 点200℃),C372437(沸点115℃),C374837(沸 点115℃)の使用にある。ペルフルオロカーボンと類似のガス溶解度の場合( RFH;RFHF:約45−52容積%O2,145−150容積%CO2)、 提案の液状セミフルオロアルカンの密度は、1.1−1.5g/cm3(25℃ )に過ぎない。即ち、点滴注入または液体吸入の公知の方法およびほぼ未知の方 法について、このために考え得るペルフルオロカーボンに対して提案のセミフル オロアルカンの使用の利点は、明らかに呼吸の容易さにある。 潤滑油およびワックスにペルフルオロカーボンおよびペルフルオロカーボン誘 導体を減摩剤として添加することは公知である。更に、負荷の大きい壁材料に、 摩擦減少のため、フルオロポリマーを薄く被覆することも公知である。 [18]には、一般式R−X−R1(R=C4-10ペルフルオロアルキルまたはCn2n-1 (n=8−10);X=SまたはO;R1=C817,C12-25,CH2CH2 OHまたはCH2CH2OEt)のペルフルオロアルキルエーテルまたはペルフル オロアルキルチオエーテル0,1〜10重量%からなる、エンジンオイル、ポン プオイルおよびシリコーン・オイルの減摩添加剤が記載されている。 [19]には、CF結合以外に結合パートナ(例えば、Cl,OH,OR,SH, SR)との弱い結合を含むフルオロモノまたはオリゴマー炭化水素をベースとす る潤滑剤用添加剤が記載されている。ここで、Rは、アミンおよび/またはモノ フルオロホスファートまたはフルオロホスホナートのNH4 +、Ba2+,Zn2+塩 を表す。この種の潤滑剤は、乳化剤として非イオン性フルオロ界面活性剤,Cn 2n-1(CH2CH2O)mH(n=8−11;m=1−4)を含むこともできる 。この添加剤は、機械の金属・金属・面に使用できると記載されている。 [20]には、鋼面の摩耗減少のための温度的に安定な油状、ワックス状潤滑剤の 添加剤として、脂肪族二塩基酸およびフルオロアルコールから合成されたフルオ ロエステルの使用が記載されている。 [21]にもとづき、鋼相互間の摩擦減少のため、フルオロ界面活性剤またはペル フルオロエステルからなる化学吸着性、疎水性層を設ける。 [22]には、例えば、宇宙の極低温のための潤滑剤として低分子量ペルフルオロ アルキルエーテルが記載されている。 [23]では、室温の高真空条件におけるペルフルオロアルキルポリエーテルと鋼 との摩擦反応が検討され、この場合、摩擦反応にもとづき、ペルフルオロエーテ ルの分解に触媒作用を加える金属フッ化物が形成されることが判明した。更に、 摩擦路に形成されたフッ化物が境界層として作用し、同時に、摩擦係数が減少さ れる。 [24]にもとづき、X(CF22-160oder1−(CH20order1−CH=CH2 (X=HまたはF)タイプのフルオロオレフィンのオリゴマーをスキーソールの 潤滑剤またはすべり剤、フルオロアルカンワックス塗布の助剤およびポリエチレ ンの成形、押出の潤滑剤として使用する。鋼、セラミックまたは他の無機材料上 のフルオロポリマー薄層の塗布およびこのように処理した表面の減摩効果に関す る一連の刊行物の例は、[25]に記載されている。この場合、プラズマ・ポリマー フィルムを使用すれば、例えば、燃焼室のすべり部材の摩擦が顕著に減少される 。 従って、本発明に係るセミフルオロアルカンは、高負荷の潤滑油、ワックス、 液圧作動液およびコンプレッサ作動液として公知の化合物に比して優れた性質を 有する。 既述の如く、セミフルオロアルカンは、物理的、化学的、生物学的に不活性で ある。完全な炭化水素アルカン基、−(CH2m−または−(CHRHm−また は−(RHCRH)−または−(CH2mH−または−(CHRHmHまたは−( RHCRH)H−によって、直接に結合されたペルフルオロアルキル基、−(CF2n−または−(CFRF)−または−(RFCRF)−または−((CF2)F− または−(CFRF)Fまたは−(RFCRF)F−のCF結合は,(純ペルフル オロカーボン中のCF結合に比して)更に強化される。フルオロオレフイン二重 結合の形成を伴う分子内HF脱離は起きない。従って、高負荷油の摩擦減少添加 剤としての本発明に係る使用目的において、腐食現象は排除される。 工業的規模における上記種類の化合物の合成は、簡単に行われる(添付したセ ミフルオロ二ブロック及び三ブロックアルカンの合成の実施例参照)。潤滑剤の 添加剤としての使用は、好ましくは0,1−10重量%の範囲で行われ、この場 合、独立系として行うのが好ましい。従って、エコロジー的負荷の問題は、本質 的でないか、または重大でない。 本発明に係るセミフルオロアルカンは両性特徴を有する。特に、F(CF2n (CH2mHは、低い界面張力(20℃において50−58mN/m)および極 めて低い表面張力(20℃において15−32mN/m)を特徴とする。なぜな らば、分子の一端には、疎脂性または疎油性RF基が結合され、他端には、親脂 性または親油性RH基が結合されているからである。この両性の界面活性挙動に よって、パラフィンまたは炭化水素ワックスの溶液の場合またはシリコーン・オ イルの溶液の場合も、上記系の界面には、RH部分が炭化水素含有溶剤中に突出 し、疎油性RF部分が外部にあるよう、RFHが配置される。しかしながら、こ のような配置は、三ブロック化合物F(CF2n(CH2m(CF2nFの場合 も生ずる。なぜならば、長鎖分子において、分子の立体配置によって、両端のRF 基が、片側 で、長鎖アルカン結合部に対向するからである。かくして、金属表面またはセラ ミック表面またはポリマー炭化水素ファイバまたは構成体等において摩擦減少が 行われる。かくして、更に、上記境界層を介する揮発性溶剤分子の逸出に対して 阻止効果も得られる。既述の如く、炭化水素、その誘導体およびシリコーン・オ イル中の溶解度は、アルキル基の増加とともに増大し、RFHの場合、RF成分 の減少とともに且つRH成分の増加とともに溶解度が増大する。 例えば、化合物C25817(KP(沸点)160℃)、C49311(K p131℃),C613817(Kp20104℃),C10211225(Fp6 4℃)およびC12252041(Fp98℃)は,提示の使用目的について且つ 提示の濃度(0.1−10重量%)において良好に溶解する。対応して低沸点の RFHを使用することを前提として、基本的に、この減摩添加剤は気化器燃料お よびディーゼル燃料にも添加する 上記阻止効果によって、境界面におけるセミフルオロアルカンの配位にもとづ き、燃料の引火性も低下される。 本発明に係る添加剤は、特に、独立系の潤滑油およびワックスに使用される。 かくして、例えば、エンジンオイル、トランスミッションオイル、液圧系作動油 およびコンプレッサオイルに添加剤が使用される。 潤滑改善によって、対応して処理した構造群、系またはユニットの運転・保守 時間が長くなり、燃料節減も達成される。極低温において有効な潤滑剤として、 対応して低沸点の本発明に係るセミフルオロアルカン(表1,2)を直接に、即 ち、潤滑剤を補足せずに使用でき、更に、添加剤としても使用できる。 セミフルオロ二ブロックおよび三ブロックアルカンの合成例 セミフルオロ二ブロックおよび三ブロックアルカンの調製 実施例1 [5]にもとづき、(圧力補償のためのバイパスを備えた)滴下濾斗、翼形撹拌 機、温度計および逆止め弁を備えた還流冷却器を装備しアルゴン1.82g(0 .0075モル)を含む内容積250cm3の四つ口フラスコに、無水ジ−n− プロピルエーテル10cm3に導入したマグネシウム切削屑を装入し、数滴のヨ ウ化メチルを加え、若干加熱して賦活した。温度を80℃に昇温し、23.7g (0.05モル)のC613CH2CH2Iと60cm3の無水ジ−n−プロピルエ ーテルとの混合物を激しく撹拌しながら1h以内に滴下した。次いで、混合物を 9h還流させ、次いで、10℃に冷却し、5%塩酸100cm3で加水分解して 、過剰のマグネシウムを溶解した。次いで、エーテル相を分離し、回転蒸発器に よって濃縮した。かくして得られた油状残渣をクロロホルム30cm3と混合し 、0℃に1h放置した。混合物から沈殿した固形生成物を吸引し、デシケータ中 で乾燥した。融点48℃の無色結晶のC613(CH2461311.0gが得 られた。収率は、理論値の63.2%であった。(内部標準としてテトラメチル シランを含むCDCl3溶液中で)核共鳴分光分析によって下記数値を求めた: 1H−NMR:2.11ppm(CF2 2),1.72ppm(CH2 2 ) 実施例2 [5]にもとづき、実施例1と同様に操作した。但し、下記物質を使用した: 1.82g(0.075モル)マグネシウム切削屑 28.7g(0.05モル)C817CH2CH2I 70cm3無水ジ−n−プロピルエーテル 希塩酸で加水分解後、混合物を濾過し、粗生成物を水洗し、デシケータ中で乾 燥し、次いで、クロロホルム中から結晶化させ、真空乾燥した。融点92〜93 ℃の化合物C817(CH24817の無色小片14.9gが得られた。収率は 、理論値の66.8%であった。核共鳴分光分析によって下記数値を求めた: 1H−NMR:2.12ppm[CF2 23J(HF)=18.2Hz]、 1.73ppm(CH2 213C−NMR:31.17ppm[CF2 22J(CF)=22.6Hz ]、20.37ppm(CH2 2) 実施例3 [5]にもとづき、実施例2と同様に操作した。但し、ヨウ化メチルでマグネシ ウム切削屑を賦活した後、化合物[(C653P]2CoCl293.6mg( 0.143mmol)を触媒として反応生成物に加えた。実施例2と同様にクロ ロホルムから反応生成物を結晶化させ冷却した後、融点92〜93℃の化合物C817(CH2481716.6gが得られた。得られた量は、理論値の74. 1%であった。核共鳴分光分析の数値は、実施例2の場合と同様である。 実施例4 実施例2と同様に操作した。但し、マグネシウム切削屑の賦活後、化合物C8 17CH=CH22.2g[0.005mol=使用した化合物C817CH2C H2Iに対して10モル%]を無水ジ−n−プロピルエーテルと化合物C817C H2CH2Iとの混合物とともに反応生成物に添加した。クロロホルムから反応生 成物を結晶化させ真空乾燥した後、融点92〜93℃の化合物C817(CH2481717.5gが得られた。得られた量は、理論値の78.1%であった。 核共鳴分光分析の数値は、実施例2の場合と同一である。 粗生成物を濾過した後、濾過液からジ−n−プロピルエーテル含有相を分離し 、硫酸ナトリウムで乾燥した。こうして得たエーテル溶液のガスクロマトグラフ ィー分析の結果、2.31gの化合物C817CH=CH2が含まれることを示し た。この化合物の最初に用いた2.2gは明らかに変化しないで残っているので 、これは触媒として作用し、さらに、マグネシウムとの反応の間にヨウ化ペルフ ルオロオクチルエーテルから少量の同じ化合物が生成した。 実施例5 [5]にもとづき、実施例1と同様に操作した。但し、下記物質を使用した: 1.82g(0.075モル)マグネシウム切削屑 30.1g(0.05モル)C817(CH24I 70cm3無水ジ−n−プロピルエーテル 希塩酸で加水分解後、混合物を濾過し、粗生成物を水洗し、デシケータ中で乾 燥した。クロロホルム中から結晶化させ、真空乾燥した後、融点84.5℃の化 合物C817(CH2881714,3gが無色小片として得られた。得られた 量は、理論値の60.1%であった。 核共鳴分光分析において下記数値が得られた: 配列:C817−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2 −C817 1H−NMR:(1)/(8)2.01ppm,(2)/(7)1,62pp m,(3)/(4)/(5)及び(6)1,38ppm 13C−NMR:(1)/(8)31.21ppm、[2J(CF)=22.1H z]、(2)/(7)20.34ppm、(3)/(4)/( 5)及び(6)29.17ppm 実施例6 [5]にもとづき、実施例5と同様に操作した。但し、マグネシウム切削屑の賦 活後、化合物C817CH=CH2の代わりに化合物C817(CH22CH=C H21.2g[0.005mol=使用した化合物C817(CH24に対して5 モル%]を触媒として添加した。処理後、融点84,5℃の化合物C817(CH2881716.2gが得られた。得られた量は、理論値の68.2%であっ た。 実施例7 [1]にもとづくセミフルオロアルカンの調製 ペルフルオロアルキルハロゲン化物2mmolおよびアルケン(I)4mmo lをオクタン15mlに溶解し、アルゴンを排気し、90℃に加熱した。次いで 、アゾイソブチロニトリル150mgを複数部分に分けて30分以内に添加した 。この場合、溶液は淡黄色を呈した。次いで、混合物を分溜した。<0,5mb arの減圧下で所望の種類の化合物RF−CHI−CH2−RFを蒸留した。収率 は、 ペルフルオロアルキルハロゲン化物の使用量に関して、ヨウ化物の場合は85− 90%であり、臭化物の場合は22%であった。 ペルフルオロアルキルハロゲン化物の還元 ペルフルオロアルキルハロゲン化物6.6mmolをジエチルエーテル15m lに溶解し、酢酸5mlを加えた。混合物を50℃に加熱し、スズ4mmolを ゆっくり加えた。冷却後、水を加え、相を分離した。有機相を乾燥、蒸留した。 この場合、セミフルオロアルカン/アルケン(5:1)混合物最大68%と二量 化体約10%とが分離された。 実施例8 [1]にもとづくセミフルオロ三ブロックアルカンの調製 60℃において、n−ジブチルエーテル30cm3およびマグネシウム4gに 、C613234gを加え、温度を120℃に昇温した。次いで、n−ジブチ ルエーテルに溶解したC61324I40gを加えた。約90分後、溶液は、 真黒色を呈し、若干時間後、再び無色となった。次いで、混合物を濾過し、慎重 に水を加え、分離された有機相を乾燥、濾過した。高沸点分画を、一晩、冷蔵庫 中で−20℃に保持した。この際、C61348613が白色の沈殿物として 沈殿した。 リチウムブチルによる調製 C613243gおよびヘキサン中の1.6mリチウムブチル4mlをヘキ サン5ml中に加え、60℃に加熱した。約10分後、白色沈殿物が生成した。 次いで、慎重に水を加え、有機相を分離した。次いで、同様に、マグネシウムと 反応させた。GCによって、生成物比RFHHF/RFH−BUを求めた。ペ ルフルオロデカリンを標準として使用した。総合収量は3.1g(85%)であ った。 GC、MSおよび1H−NMRによって既知物質と比較して化合物を特定した 。 実施例9 [4]にもとづき、F(CF212(CH2nH(n=4,5,8,10,12, 14,16,18,20),F(CF210(CH28(CF210FおよびF( CF212(CH210(CF212Fの合成を行った。この場合、ラジカルを添 加して、ペルフルオロヨウ化デシルまたはペルフルオロヨウ化ドデシルを対応す るアルケンまたはジアルケンと反応させ、次いで、トルオール中でトリブチル水 素化スズおよびAIBNで還元した。 実施例10 [6]にもとづき、実施例9と同様に、まず、ペルフルオロヨウ化アルキルを形 成し、次いで、オートクレーブ中で4barにおいて、触媒としてパラジウムカ ーボンまたは酸化白金を使用してセミフルオロアルカン,即ち、RFHまたはRFHFに還元した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 17/281 C07C 17/281 C10M 131/04 C10M 131/04 // C10N 30:06

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記一般式: RFH及びRFHF (式中、RFは、線形または分岐ペルフルオロアルキル基を表し、RHは、線形ま たは分岐飽和(炭化水素)アルキル基を表す)のセミフルオロアルカン。 2.未分岐セミフルオロアルカンが、下記一般式: F(CF2n(CH2mH F(CF2n(CH2m(CF2nF (式中,n=1−20,m=3−20)を有することを特徴とする請求項1記載の セミフルオロアルカン。 3.分岐セミフルオロアルカンが、ペルフルオロアルキル基内に、−F CX−単位(但し、X=C25,C37またはC49)をさらに含み、アルキル 基内に、−HCY−単位(但し、Y=C25,C37またはC49)を含むこと を特徴とする請求項1または2に記載のセミフルオロアルカン。 4.ペルフルオロアルキル鎖内に、−CX2−基がさらに含まれ、アル キル鎖内に、−CY2−基がさらに含まれていることを特徴とする請求項1から 3のいずれかに記載のセミフルオロアルカン。 5.一方の分子末端に、ペルフルオロアルキル基F3C−の代わりに、 FCX2−基またはF2CX−基(但し、X=C25,C37またはC49)が結 合し、他方の分子末端に、アルキル基H3C−の代わりに、HCY2−基またはH2 CY−基(但し、Y=C25,C37またはC49)が結合することを特徴と する請求項1から4のいずれかに記載のセミフルオロアルカン。 6.線形または分岐セミフルオロアルカンであって、1つまたは複数の ペルフルオロアルキル部分の炭素原子の総数が、常にn=1−20の所定範囲内 に保持され、更に、アルキル部分の炭素原子数が、m=3−20の所定範囲内に 保持される全ての異性体であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記 載のセミフルオロアルカン。 7.密度1.1〜1.7g/cm3の無色の液体または無色の固体であ り、典型的液体が、水に対して比較的大きい界面張力(20℃において50−6 5mN/m)を有し、極めて小さい表面張力(20℃において15−30mN/ m)を有し、ガスに対して大きい溶解度(O2:約40−50容積%;CO2:1 30−150容積%)を有し、なおかつ極めて小さいCST値(≦0℃)を有す ることを特徴とするセミフルオロアルカン。 8.分子内HF脱離を生ぜず、化学的、物理的に不活性であり、即ち、 無毒性であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のセミフルオロ アルカン。 9.請求項1から8のいずれか1項に記載のセミフルオロアルカンから なることを特徴とする医薬助剤。 10.1つまたは複数のペルフルオロアルキル部分の炭素原子数がn= 3−20である請求項1から8のいずれか1項に記載のセミフルオロアルカンか らなることを特徴とする眼治療用助剤。 11.ガラス体代替物を構成することを特徴とする請求項10に記載の 助剤。 12.網膜展開剤を構成することを特徴とする請求項10に記載の助剤 。 13.網膜のレーザ凝固時の助剤を構成することを特徴とする請求項1 0に記載の助剤。 14.眼治療に使用される医薬のための溶剤を構成することを特徴とす る請求項10に記載の助剤。 15.網膜展開に使用される少なくとも1つのペルフルオロカーボンと 請求項10記載の少なくとも1つのセミフルオロアルカンとの均質な混合物であ る網膜展開剤を構成することを特徴とする請求項10に記載の助剤。 16.術後の網膜タンポン剤を構成することを特徴とする請求項10に 記載の助剤。 17.シリコーン・オイルに請求項10に記載の少なくとも1つのセミ フルオロアルカンを溶解した均質溶液からなることを特徴とする請求項16に記 載の助剤。 18.シリコーン・オイル・網膜タンポン法にもとづくシリコーン・オ イルの希釈剤および/または洗浄剤を構成することを特徴とする請求項10に記 載の助剤。 19.請求項10に記載の少なくとも1つのセミフルオロアルカン中に 少なくとも1つのペルフルオロカーボンが溶解されたことを特徴とする請求項1 7または18に記載の助剤。 20.皮膚剤を構成することを特徴とする請求項9に記載の助剤。 21.ガス輸送皮膚剤を構成することを特徴とする請求項20に記載の 助剤。 22.請求項1から8のいずれか1項に記載の少なくとも1つのセミフ ルオロアルカンが、生体調和性乳化剤とともに、ガス溶解度の大きい水性エマル ジョンを形成することを特徴とする請求項20または21に記載の助剤。 23.挿管液体吸入剤を構成することを特徴とする請求項9に記載の助 剤。 24.一般式F(CF2n(CH2mH、または、F(CF2n(CH2m(CF2nの少なくとも1つのセミフルオロアルカン、即ち、例えば、化合 物C613817、C49511、C25817またはC4981649 を含むことを特徴とする請求項23に記載の助剤。 25.請求項1から8のいずれか1項に記載の少なくとも1つのセミフ ルオロアルカンからなることを特徴とする潤滑剤。 26.請求項1から8のいずれか1項に記載の少なくとも1つのセミフ ルオロアルカンからなることを特徴とする潤滑剤添加物。 27.医薬助剤の調製のための請求項1から8のいずれか1項に記載の セミフルオロアルカンの使用。 28.眼治療用助剤の調製のための請求項10に記載のセミフルオロア ルカンの使用。 29.ガラス体代替物の調製のための請求項10に記載のセミフルオロ アルカンの使用。 30.網膜展開剤の調製のための請求項10に記載のセミフルオロアル カンの使用。 31.網膜のレーザ凝固時に使用する助剤の調製のための請求項10に 記載のセミフルオロアルカンの使用。 32.眼治療に使用される医薬の溶剤の調製のための請求項10に記載 のセミフルオロアルカンの使用。 33.網膜展開に使用される少なくとも1つのペルフルオロカーボンと セミフルオロアルカンとの均質な混合物の調製のための請求項10に記載のセミ フルオロアルカンの使用。 34.術後の網膜タンポン剤の調製のための請求項10に記載のセミフ ルオロアルカンの使用。 35.シリコーン・オイルにセミフルオロアルカンを溶解した均質な溶 液の調製のための請求項10に記載のセミフルオロアルカンの使用。 36.シリコーン・オイル・網膜タンポン法にもとづくシリコーン・オ イルの希釈剤および/または洗浄剤の調製のための請求項10に記載のセミフル オロアルカンの使用。 37.皮膚剤の調製のための請求項1から8のいずれか1項に記載のセ ミフルオロアルカンの使用。 38.セミフルオロアルカンと生体調和性乳化剤とからなる(浸透性、 腫瘍溶解性物質を添加してもよい)生物学的系におけるガス輸送に特に適した水 性エマルジョン等の調製のための請求項1から8のいずれか1項に記載のセミフ ルオロアルカンの使用。 39.挿管液体吸入剤の調製のための請求項1から8のいずれか1項に 記載のセミフルオロアルカンの使用。 40.潤滑剤の調製のための請求項1から8の1項に記載のセミフルオ ロアルカンの使用。 41.潤滑剤添加物の調製のための請求項1から8のいずれか1項に記 載のセミフルオロアルカンの使用。 42.請求項1から7のいずれか1項に記載のセミフルオロアルカンの 調製法において、HIを脱離し、次いで、水素添加した後、ペルフルオロヨウ化 アルキルをアルケンまたはα、ω−ジエンと反応させることを含んでなることを 特徴とする方法。
JP09513914A 1995-09-29 1996-08-09 セミフルオロアルカン及びその使用 Pending JP2000511157A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19536504A DE19536504C2 (de) 1995-09-29 1995-09-29 Verwendung fluorierter Alkane
DE19536504.6 1995-09-29
PCT/EP1996/003542 WO1997012852A1 (de) 1995-09-29 1996-08-09 Semifluorierte alkane und ihre verwendung

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344963A Division JP2004083593A (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用
JP2003344962A Division JP4731801B2 (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000511157A true JP2000511157A (ja) 2000-08-29

Family

ID=7773697

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09513914A Pending JP2000511157A (ja) 1995-09-29 1996-08-09 セミフルオロアルカン及びその使用
JP2003344962A Expired - Fee Related JP4731801B2 (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用
JP2003344963A Pending JP2004083593A (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344962A Expired - Fee Related JP4731801B2 (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用
JP2003344963A Pending JP2004083593A (ja) 1995-09-29 2003-10-02 セミフルオロアルカン及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6262126B1 (ja)
EP (3) EP0965334B1 (ja)
JP (3) JP2000511157A (ja)
KR (3) KR100497874B1 (ja)
AT (3) ATE214270T1 (ja)
CA (3) CA2473394C (ja)
DE (4) DE19536504C2 (ja)
ES (3) ES2174554T3 (ja)
WO (1) WO1997012852A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513194A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 コティ ビー.ヴィ. 化粧用および皮膚科の酸素キャリヤシステム
JP2008501032A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 眼内を長期タンポナーデするための部分的フッ素化エーテル類、その組成物、およびその利用
JP2009516717A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ノヴァリク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 臓器/四肢を保存するための組成物の用法
JP2009256353A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Novaliq Gmbh 肺臓内領域における活性成分のキャリヤーとしての半フッ素化アルカンの吸入及び点滴注入による使用
JP2011503135A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 フルオロン ゲーエムベーハー 洗浄液
JP2013513586A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 ノバリック ゲーエムベーハー ドライアイ症候群の治療のための医薬組成物
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
JP2013542239A (ja) * 2010-11-11 2013-11-21 ノバリック ゲーエムベーハー 後眼部疾患の治療のための液体医薬組成物
JP2014501270A (ja) * 2011-01-04 2014-01-20 ノバリック ゲーエムベーハー 部分フッ素化アルカンを含むo/wエマルション
JP2014515366A (ja) * 2011-05-25 2014-06-30 ノバリック ゲーエムベーハー 爪に投与するための医薬組成物
JP2014517841A (ja) * 2011-05-25 2014-07-24 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンを基礎にした局所薬学的組成物
JP2015527386A (ja) * 2012-09-12 2015-09-17 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
US9757460B2 (en) 2012-01-23 2017-09-12 Novaliq Gmbh Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
US9757459B2 (en) 2010-10-20 2017-09-12 Novaliq Gmbh Liquid pharmaceutical composition for the delivery of active ingredients
US10273298B2 (en) 2013-07-23 2019-04-30 Novaliq Gmbh Stabilized antibody compositions
US10369117B2 (en) 2012-09-12 2019-08-06 Novaliq Gmbh Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes
JP2019534867A (ja) * 2016-09-28 2019-12-05 ノバリック ゲーエムベーハー カンナビノイド受容体結合リガンドを含む組成物
US10507132B2 (en) 2016-06-23 2019-12-17 Novaliq Gmbh Topical administration method
US10682315B2 (en) 2015-09-30 2020-06-16 Novaliq Gmbh Semifluorinated compounds and their compositions
US10813976B2 (en) 2016-09-23 2020-10-27 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
US11154513B2 (en) 2015-09-30 2021-10-26 Novaliq Gmbh Semifluorinated compounds
US11273174B2 (en) 2017-04-21 2022-03-15 Novaliq Gmbh Iodine compositions
US11684589B2 (en) 2016-09-22 2023-06-27 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions for use in the therapy of blepharitis
US11723861B2 (en) 2017-09-27 2023-08-15 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising latanoprost for use in the treatment of ocular diseases
US11896559B2 (en) 2017-10-04 2024-02-13 Novaliq Gmbh Opthalmic compositions comprising F6H8
US12005033B2 (en) 2012-09-12 2024-06-11 Novaliq Gmbh Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19719280C1 (de) * 1997-05-07 1998-09-24 Pharm Pur Gmbh Fluorierte Alkane und ihre Verwendungen
DE19861012A1 (de) 1998-03-18 1999-09-30 Pharm Pur Gmbh Behandlungsmittel für die Ophthalmologie
DE19811683C2 (de) * 1998-03-18 2000-03-23 Pharm Pur Gmbh Behandlungsmittel für die Ophthalmologie
DE19926890C1 (de) * 1999-06-12 2000-07-27 Pharm Pur Gmbh Verwendung eines hochfluorierten oligomeren Alkans in der Ophthalmologie
DE19926889B4 (de) 1999-06-12 2005-06-16 Bausch & Lomb Inc. Verwendung eines Gels mit Polyaphronstruktur zur Herstellung eines Implantats
US7357937B2 (en) * 2002-09-24 2008-04-15 Therox, Inc. Perfluorocarbon emulsions with non-fluorinated surfactants
DE10336841A1 (de) * 2003-08-11 2005-03-17 Rovi Gmbh & Co. Kosmetische Rohstoffe Kg Kosmetische Zusammensetzung zur Unterstützung des Sauerstofftransports in die Haut
BRPI0414500A (pt) * 2003-09-19 2006-11-07 Drugtech Corp formulação farmacêutica composição para tratar uma infecção vaginal, e, métodos para tratar uma infecção vaginal, para estabilizar uma formulação de clindamicina, para tratar ou prevenir uma recorrência de uma infecção vaginal em uma paciente e para tratar condições vaginais
EA200870153A1 (ru) * 2006-01-05 2008-12-30 Драгтек Корпорейшн Композиция и способ ее использования
JP2011517326A (ja) * 2008-03-04 2011-06-02 コーネル・ユニバーシティー トリブロックポリマーおよびポリマーコーティング
CN102015601A (zh) * 2008-04-28 2011-04-13 Al.Chi.Mi.A.公司 氟烷氧基链烷烃、其制备方法和用途
EP2332525A1 (en) * 2009-11-23 2011-06-15 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition comprising propofol
EP2335692A1 (en) 2009-12-04 2011-06-22 AL.CHI.MI.A. S.r.l. Silicone liquid and fluorinated liquid for sequential use in the treatment of retinal tears and/or detachments
DE202010009243U1 (de) 2010-06-02 2011-09-19 Fluoron Gmbh Zubereitung
DE102010022567A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Fluoron Gmbh Zubereitung
CN102041142B (zh) * 2010-12-25 2013-11-20 锦州惠发天合化学有限公司 一种含氟润滑油
CN102070493B (zh) * 2011-01-04 2013-07-31 锦州惠发天合化学有限公司 一种含氟润滑油添加剂的制备方法
DE102012103097A1 (de) 2012-04-11 2013-10-17 Fluoron Gmbh Färbemittel zum Einfärben einer ophthalmischen Membran
DE202013011832U1 (de) 2012-04-11 2014-07-25 Fluoron Gmbh Färbemittel
ES2682064T3 (es) 2012-09-12 2018-09-18 Novaliq Gmbh Composiciones para el lavado de ojos
PT2974728T (pt) 2013-03-13 2020-07-21 Santen Pharmaceutical Co Ltd Agente terapêutico para a disfunção meibomiana
EP2783703A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-01 B. Braun Melsungen AG Semifluorocarbon compound containing contrast agent
US10066186B2 (en) * 2013-04-22 2018-09-04 Basf Se Lubricating oil compositions containing a halide seal compatibility additive and a second seal compatibility additive
BR112015026722A2 (pt) 2013-04-22 2017-07-25 Basf Se embalagem de aditivo para uma composição lubrificante, composição lubrificante, e, método para lubrificar um sistema
WO2015067515A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Modified hydrocarbons
EP2944324A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-18 LTS LOHMANN Therapie-Systeme AG Verwendung von semifluorierten Alkanen in transdermalen therapeutischen Systemen
WO2016082644A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 The University Of Hong Kong A semifluorinated alkane based cleaner for removing emulsified droplets in the eye to reduce the complications associated with the emulsification of silicone oil
DE202015101488U1 (de) 2015-03-24 2016-06-28 Fluoron Gmbh Waschlösung
GB2542406B (en) 2015-09-18 2018-04-11 Schlumberger Holdings Determining properties of porous material by NMR
CN106631681B (zh) * 2016-11-29 2020-07-28 上海杰视医疗科技有限公司 含氟烷烃的纯化方法
US10717691B2 (en) 2017-05-05 2020-07-21 Novaliq Gmbh Process for the production of semifluorinated alkanes
WO2018206656A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprosing semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions
US20200339492A1 (en) 2017-06-12 2020-10-29 Novaliq Gmbh Process for the preparation of semifluorinated alkanes using grignard reagents
CA3091308A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprising nebivolol
CA3091313A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition comprising timolol
PL3856128T3 (pl) * 2018-09-27 2023-10-16 Dermaliq Therapeutics, Inc. Formulacja filtra przeciwsłonecznego do stosowania miejscowego
JP7360452B2 (ja) 2018-09-27 2023-10-12 ダーマリック セラピューティクス, インコーポレーテッド 脂質バリアの修復
CA3112031A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Novaliq Gmbh Ophthalmic composition for treatment of dry eye disease

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2997505A (en) * 1954-07-12 1961-08-22 Research Corp Fluoro-nitro olefins
DE2060041C3 (de) * 1970-12-05 1973-10-25 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von fluorierten Kohlenwasserstoffen
CA1023768A (en) * 1972-12-21 1978-01-03 Horst Jager Polyfluoroalkyl iodides, process for their manufacture, and their use
US4173654A (en) * 1977-01-03 1979-11-06 California Institute Of Technology Novel fluorohydrocarbons
JPS63281218A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
DE3925525A1 (de) * 1989-08-02 1991-02-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von (alpha),omega-bisperfluoralkylalkanen
IT1241402B (it) * 1990-03-02 1994-01-14 Enichem Sintesi Agenti scivolanti
FR2679150A1 (fr) * 1991-07-17 1993-01-22 Atta Preparations comprenant un fluorocarbure ou compose hautement fluore et un compose organique lipophile-fluorophile, et leurs utilisations.
DE4211958A1 (de) * 1992-04-01 1993-10-21 Pharmpur Gmbh Behandlungsmittel für die Augenheilkunde und seine Verwendung

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4726801B2 (ja) * 2003-12-08 2011-07-20 コティ ビー.ヴィ. 化粧用および皮膚科の酸素キャリヤシステム
JP2007513194A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 コティ ビー.ヴィ. 化粧用および皮膚科の酸素キャリヤシステム
JP2008501032A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 眼内を長期タンポナーデするための部分的フッ素化エーテル類、その組成物、およびその利用
JP2009516717A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ノヴァリク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 臓器/四肢を保存するための組成物の用法
JP2011503135A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 フルオロン ゲーエムベーハー 洗浄液
JP2009256353A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Novaliq Gmbh 肺臓内領域における活性成分のキャリヤーとしての半フッ素化アルカンの吸入及び点滴注入による使用
JP2015028064A (ja) * 2009-12-14 2015-02-12 ノバリック ゲーエムベーハー ドライアイ症候群の治療のための医薬組成物
JP2013513586A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 ノバリック ゲーエムベーハー ドライアイ症候群の治療のための医薬組成物
JP2017078086A (ja) * 2009-12-14 2017-04-27 ノバリック ゲーエムベーハー ドライアイ症候群の治療のための医薬組成物
JP2019070003A (ja) * 2009-12-14 2019-05-09 ノバリック ゲーエムベーハー ドライアイ症候群の治療のための医薬組成物
US11324757B2 (en) 2010-03-17 2022-05-10 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
US10045996B2 (en) 2010-03-17 2018-08-14 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
US10555953B2 (en) 2010-03-17 2020-02-11 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
US10525062B2 (en) 2010-03-17 2020-01-07 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
US11160865B2 (en) 2010-10-20 2021-11-02 Novaliq Gmbh Liquid pharmaceutical composition for the delivery of active ingredients
US9757459B2 (en) 2010-10-20 2017-09-12 Novaliq Gmbh Liquid pharmaceutical composition for the delivery of active ingredients
US9968678B2 (en) 2010-10-20 2018-05-15 Novaliq Gmbh Liquid pharmaceutical composition for the delivery of active ingredients
JP2017019842A (ja) * 2010-11-11 2017-01-26 ノバリック ゲーエムベーハー 後眼部疾患の治療のための液体医薬組成物
JP2013542239A (ja) * 2010-11-11 2013-11-21 ノバリック ゲーエムベーハー 後眼部疾患の治療のための液体医薬組成物
US10064944B2 (en) 2010-11-11 2018-09-04 Novaliq Gmbh Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease
JP2014501270A (ja) * 2011-01-04 2014-01-20 ノバリック ゲーエムベーハー 部分フッ素化アルカンを含むo/wエマルション
US10130707B2 (en) 2011-05-25 2018-11-20 Novaliq Gmbh Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP2014515366A (ja) * 2011-05-25 2014-06-30 ノバリック ゲーエムベーハー 爪に投与するための医薬組成物
JP2014517841A (ja) * 2011-05-25 2014-07-24 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンを基礎にした局所薬学的組成物
US10813999B2 (en) 2011-05-25 2020-10-27 Novaliq Gmbh Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP2018123138A (ja) * 2011-05-25 2018-08-09 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンを基礎にした局所薬学的組成物
US11844836B2 (en) 2011-05-25 2023-12-19 Dermaliq Therapeutics, Inc. Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP2017075147A (ja) * 2011-05-25 2017-04-20 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンを基礎にした局所薬学的組成物
USRE49758E1 (en) 2012-01-23 2023-12-19 Novaliq Gmbh Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
US9757460B2 (en) 2012-01-23 2017-09-12 Novaliq Gmbh Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
US12005033B2 (en) 2012-09-12 2024-06-11 Novaliq Gmbh Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes
US10449164B2 (en) 2012-09-12 2019-10-22 Novaliq Gmbh Methods of treating ocular disorders using semifluorinated alkanes
US10369117B2 (en) 2012-09-12 2019-08-06 Novaliq Gmbh Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes
JP2017048228A (ja) * 2012-09-12 2017-03-09 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
JP2015527386A (ja) * 2012-09-12 2015-09-17 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
US10576154B2 (en) 2012-09-12 2020-03-03 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions
JP2020073535A (ja) * 2012-09-12 2020-05-14 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
JP2019001818A (ja) * 2012-09-12 2019-01-10 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
JP2018150377A (ja) * 2012-09-12 2018-09-27 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
US9770508B2 (en) 2012-09-12 2017-09-26 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions
US11583513B2 (en) 2012-09-12 2023-02-21 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions
US10058615B2 (en) 2012-09-12 2018-08-28 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions
US10273298B2 (en) 2013-07-23 2019-04-30 Novaliq Gmbh Stabilized antibody compositions
US10682315B2 (en) 2015-09-30 2020-06-16 Novaliq Gmbh Semifluorinated compounds and their compositions
US11357738B2 (en) 2015-09-30 2022-06-14 Novaliq Gmbh Semifluorinated compounds and their compositions
US11154513B2 (en) 2015-09-30 2021-10-26 Novaliq Gmbh Semifluorinated compounds
US10507132B2 (en) 2016-06-23 2019-12-17 Novaliq Gmbh Topical administration method
US11684589B2 (en) 2016-09-22 2023-06-27 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions for use in the therapy of blepharitis
US11400132B2 (en) 2016-09-23 2022-08-02 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
US10813976B2 (en) 2016-09-23 2020-10-27 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
JP2019534867A (ja) * 2016-09-28 2019-12-05 ノバリック ゲーエムベーハー カンナビノイド受容体結合リガンドを含む組成物
US11273174B2 (en) 2017-04-21 2022-03-15 Novaliq Gmbh Iodine compositions
US11723861B2 (en) 2017-09-27 2023-08-15 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising latanoprost for use in the treatment of ocular diseases
US11896559B2 (en) 2017-10-04 2024-02-13 Novaliq Gmbh Opthalmic compositions comprising F6H8

Also Published As

Publication number Publication date
US6489367B1 (en) 2002-12-03
ATE214589T1 (de) 2002-04-15
KR100457157B1 (ko) 2005-04-06
EP0965334B1 (de) 2002-03-13
KR100497874B1 (ko) 2005-06-29
ES2144259T5 (es) 2008-02-16
EP0965329B1 (de) 2002-03-20
JP2004083593A (ja) 2004-03-18
JP4731801B2 (ja) 2011-07-27
CA2473393C (en) 2009-10-27
EP0859751B1 (de) 2000-01-19
CA2232880A1 (en) 1997-04-10
DE59608891D1 (de) 2002-04-18
US6486212B2 (en) 2002-11-26
ES2174551T3 (es) 2002-11-01
EP0859751B2 (de) 2007-07-18
ES2174554T3 (es) 2002-11-01
CA2473393A1 (en) 1997-04-10
KR20040064710A (ko) 2004-07-19
CA2473394A1 (en) 1997-04-10
US20020128527A1 (en) 2002-09-12
DE19536504C2 (de) 1999-09-23
ES2144259T3 (es) 2000-06-01
CA2473394C (en) 2010-02-09
DE59604257D1 (de) 2000-02-24
ATE188958T1 (de) 2000-02-15
US6262126B1 (en) 2001-07-17
EP0965329A1 (de) 1999-12-22
KR19990063845A (ko) 1999-07-26
EP0859751A1 (de) 1998-08-26
DE59608937D1 (de) 2002-04-25
WO1997012852A1 (de) 1997-04-10
DE19536504A1 (de) 1997-04-03
US20020198266A1 (en) 2002-12-26
JP2004035572A (ja) 2004-02-05
CA2232880C (en) 2006-12-19
EP0965334A1 (de) 1999-12-22
KR20040068137A (ko) 2004-07-30
ATE214270T1 (de) 2002-03-15
KR100478789B1 (ko) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511157A (ja) セミフルオロアルカン及びその使用
JP4611741B2 (ja) 非フッ化界面活性剤を有するペルフルオロカーボンエマルジョン
US4684633A (en) Phospholipid-emulsified prostaglandin composition
JP3599112B2 (ja) 皮膚中の酸素輸送を促進する皮膚用剤
JPH09503802A (ja) フッ素化有機化合物の粘弾性組成物
RU2625301C2 (ru) Офтальмологическая композиция
CA2237048C (en) Fluorinated alkanes and their uses
JPH08291045A (ja) エマルジョン中のフルオロ炭化水素化合物よりなる安定剤
EP0841896A1 (en) Reverse gels comprising a continuous fluorinated phase
KR19990063430A (ko) 고순도 스쿠알란, 그를 이용한 의약화장품원료 및 그의 제조방법
WO2023008498A1 (ja) 非ラメラ液晶形成性組成物及びその用途
JP6878724B2 (ja) ゲル状組成物
JPS6051105A (ja) プロスタグランジン脂肪乳剤
JPS6372633A (ja) 人工血液に有用なパ−フルオロヘキサメチルテトラミン及び合成リン脂質
JPH0461930A (ja) pH感応性ベシクル分散液及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920