JP2018150377A - 半フッ素化アルカン組成物 - Google Patents

半フッ素化アルカン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018150377A
JP2018150377A JP2018108178A JP2018108178A JP2018150377A JP 2018150377 A JP2018150377 A JP 2018150377A JP 2018108178 A JP2018108178 A JP 2018108178A JP 2018108178 A JP2018108178 A JP 2018108178A JP 2018150377 A JP2018150377 A JP 2018150377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
omega
active compound
derivatives
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018108178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640919B2 (ja
Inventor
グンター バーンハルド
Guenther Bernhard
グンター バーンハルド
シェレー ディーター
Scherer Dieter
シェレー ディーター
ペティグリュー アンソニー
Pettigrew Anthony
ペティグリュー アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novaliq GmbH
Original Assignee
Novaliq GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novaliq GmbH filed Critical Novaliq GmbH
Publication of JP2018150377A publication Critical patent/JP2018150377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640919B2 publication Critical patent/JP6640919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】酸化されやすい薬学的に活性な成分を含む、眼の疾患又は症状の処置に有用な局所眼科用組成物の提供。【解決手段】酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物が、F(CF2)n(CH2)mH、又はF(CF2)n(CH2)m(CF2)oF(n、m、oは、3〜20から独立して選択される整数)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解、分散又は懸濁されている、実質的に水を含まない安定液体組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、酸化されやすい薬学的に活性な成分を含む組成物、具体的には、半フッ素化アルカン系組成物の分野におけるものである。特に、本発明の組成物は、眼の疾患または症状の処置に有用な局所眼科用組成物であり得る。
化合物の製剤開発では、様々な条件における保存中の活性医薬化合物の安定性は、一般的な関心事である。この側面は、酸化経路を介した分解に対して感受性(sensitive)であり、および/または酸化経路を介して分解されやすい化合物の液体製剤に特に関係がある。今日では、高温でやや湿潤な気候の国々(すなわち、ICH地域のIVbの国々)でよりいっそう関係があり、これらの国々の高温多湿を考慮した新たな薬物製剤が求められているので、製薬企業にとってますます重要になっている。
酸化は、熱的、光分解的または化学的な手段によって促進され得る。脂肪族二重結合系を含む化合物は、多くの場合、分子酸素によるフリーラジカル連鎖過程を介した酸化分解に対して特に感受性である。
自動酸化としても公知のこのような過程は、一般に、(例えば、開始剤ラジカルによって水素原子が引き抜かれることにより)フリーラジカルが生成される開始過程により始まり、酸素およびさらなる化合物分子が関与する生長段階が続く。2つのラジカル生成物がカップリングすると終了し得る。脂肪族二重結合の立体配置を安定化するフリーラジカルを含む化合物、例えば多価不飽和脂質誘導体のメチレン中断ポリエン系は、一般に、自動酸化に対してより感受性である。これらおよび他の酸化過程は、時間と共に、望ましくなく薬学的に効果的ではない反応生成物の形成および蓄積に容易につながり得る。分解物のいくつかは、有害または毒性であり得る。
抗酸化剤および/または安定剤賦形剤の使用は依然として、このような化合物の酸化を軽減または防止して保存期間を増加させるための主要戦略の1つである。典型的な抗酸化剤は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、アスコルビン酸、トコフェロール誘導体などである。多くの抗酸化剤はフリーラジカルスカベンジャーとして作用し、フリーラジカルを停止させて連鎖過程を阻害することによって作用するであろう。金属イオンキレート剤として作用し得る賦形剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)もまた、酸化反応も触媒し得る微量重金属不純物の影響を制限するのに使用され得る。リポソームまたはシクロデキストリンなどで酸化感受性化合物を封入または遮蔽することも、公知の分解防止方法である。
このような化合物の酸化分解を防止するためのさらなる方策は、液体ビヒクルに溶解した酸素を不活性ガス、例えば窒素でスパージングすることによって除去することであろう。しかしながら、これは消費的でコスト効率の悪い過程であり、加えて、さらなる処理工程中に大気の再導入を防止するためのパッケージングを伴う特別な注意が必要である。
多価不飽和脂肪酸(PUFAと略されることが多い)は、酸化分解されやすい化合物のクラスである。これらとしては、オメガ−3脂肪酸(ω−3脂肪酸またはn−3脂肪酸としても公知である)およびオメガ−6脂肪酸(ω−6脂肪酸またはn−6脂肪酸としても公知である)などのオメガ脂肪酸が挙げられる。これらは食事摂取のみによって入手可能であり、多くのヒト代謝過程および機能に関与するので、必須脂肪酸である。このようなものとして、それらは、多種多様な異なる健康状態の処置または予防に有益であると示唆されている。
例えば、これらの化合物は、ドライアイ疾患(DED)などの眼病変の局所的な処置および予防に有用であることが見出されている。乾性角結膜炎または機能不全涙症候群としても公知のDEDは涙液膜および眼表面の多機能障害であり、不快感、視覚障害および多くの場合にはさらに眼表面の損傷をもたらす。涙液膜の構造、組成、体積および分布ならびにクリアランスの動的安定性の喪失は、DEDの発症につながり得る。
炎症サイクルは、ドライアイ症状を維持して潜在的に進行させる重要な過程の1つである。オメガ脂肪酸はその抗炎症特性に関連して、DEDおよびその症候の重症度を軽減し、涙分泌を改善することが見出されている。オメガ−3脂肪酸は、特に、抗炎症性および免疫調節性エイコサノイドであるプロスタグランジン、例えばPGE1の産生の調節に関連している。それらはまた、ドライアイ疾患に関連する炎症促進性サイトカイン、例えばIL−1およびTNF−αの発現抑制に関与している。
しかしながら、このような酸化されやすい有効成分を点眼薬などの局所眼科用組成物に製剤化することは、困難であり得る。眼表面との不適合性、毒性または耐性不良により、使用可能な賦形剤そしてそれ故に抗酸化剤および安定剤の選択肢は限られている。しかしながら、同時に、(調製物の変色、不溶物の沈殿などをもたらす)分解を最小限に抑えることがより緊急になっている。
しかしながら、ドライアイ症状およびその症候を局所的に処置するためのオメガ脂肪酸を含む組成物は当技術分野で公知である。大量のこれらの脂肪酸をサプリメントとして経口摂取することによる胃腸不耐性(および全身吸収効果)は、これらの活性分子を眼表面に直接局所投与することによって回避され得る。
例えば、Remogen(登録商標)Omega(TRB Chemedica International S.A.により販売)は、ドライアイ症状に適応されたオメガ脂肪酸を含む市販の眼科用調製物である。その製品情報に開示されているように、前記調製物は、エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)、抗酸化剤ビタミンE(酢酸トコフェロール)、皮膚軟化剤物質carbopol980、グリセロール、ペミュレンおよび水酸化ナトリウム、リン酸二ナトリウムおよび蒸留水を含有する低張性ヒドロゲルである。前記ヒドロゲル組成物それ自体は、脂質分子(脂肪酸およびビタミンE)が分散したマイクロエマルジョンとして記載されている。前記製品は、アルミパウチにパックされた単回投与容器の形態でパッケージされており、使用直後に製品を廃棄することが推奨されている。安定性に関しては、2〜8℃の冷蔵庫内での保存が提案されており、非冷蔵の25℃未満で保存する場合には保存期間は3カ月である。その熱安定性が低いため、前記製品はコールドチェーンで運送され(すなわち、冷蔵容器で輸送され)、倉庫および薬局では冷蔵下で保存される。したがって、委託は高価であり、温度のモニタリングおよび物流の点で相当な努力を必要とする。
同様に、同じ種類ではないが、眼科用ヒドロゲル組成物が米国特許出願公開第2012/0010280号にも開示されている。それには、脂肪酸は、抗酸化剤酢酸トコフェロールの溶液中に溶解しており、酢酸トコフェロールは、油性混合物の最大75重量%の量で存在することが記載されている。これらは、油性液滴としてヒドロゲル中に分散している。国際公開第2006/007510号には、オメガ−3およびオメガ−6脂肪酸、ならびに界面活性剤(例えば、Tween80)、GlucamE−20、ならびに1滴のビタミンE(抗酸化剤として)の組み合わせを含む水性エマルジョンは、オメガ脂肪酸の安定性の維持にはあまり適さないことが見出されたことが提示されている。しかしながら、一般に増加した粘度および生体接着特性を有するヒドロゲルベースのエマルジョン系は、点眼時に、そしてさらには眼表面への接触時に、刺激性の異物感および視力障害を引き起こし得ることに留意すべきである。また、その粘度の程度に応じて、これらは、投薬および投与がより困難であり得る。
一般に、エマルジョン系製剤の主な欠点の1つは、単相系とは対照的に、エマルジョン系はより複雑であり、特に滅菌形態で製造困難であり得ることである。多くの場合、それらは、それらの物理的特性に悪影響を与えずに熱処理によって容易に滅菌可能ではない。また、エマルジョンは本質的に不安定であり、保存条件の時間または変動により相分離し得る。すべての水性系と同様に、それらも使用中に微生物汚染を受けやすい。エマルジョンの無菌処理は複雑でコストがかかり、高い失敗リスク(すなわち、微生物汚染)を伴う。
レチノイド(ビタミンA)誘導体は、高レベルの多価不飽和度を含む炭化水素化合物の別のクラスであり、酸化経路を介して分解されやすい。レチノイド誘導体としては、レチノール、レチナール、レチノイン酸、トレチノイン、イソトレチノイン、アリトレチノインおよび関連誘導体が挙げられる。ビタミンA誘導体は、角膜、結膜ならびに他の粘膜および上皮組織に関係する炎症(ドライアイ疾患などの症状を含む)の処置に使用されている。
例えば、米国特許出願公開第2012/0095097号には、ビタミンA、少なくとも0.4w/v%のポリオキシエチレンポリプロピレングリコールおよびトロメタモールを含む水性眼科用組成物が開示されている。ジブチルヒドロキシトルエンおよびα−酢酸トコフェロールなどの抗酸化剤も、これらの組成物中に存在し得る。これらの組成物は、おそらくは、非イオン性界面活性剤ポリオキシエチレンポリプロピレングリコールによって遮蔽および安定化されたビタミンAのミセルをベースとするものである。これらの組成物は、それ自体で保存されない。
原則として、これらの調製物は、複数回投与容器(これは原則として、患者にとっては単回使用バイアルよりもコスト効率が良くて便利である)で提供される場合には、微生物学的品質を保証するために保存を必要とする。同じことが、すべての水性系調製物に当てはまり得る。しかしながら、同時に、眼科用製剤に使用され得る保存剤は、眼、特に眼表面を損傷する可能性があり、特にドライアイ疾患との関連では避けるべきである。少なくとも数年前は、眼投与用の複数回投与製剤は、微生物汚染および感染のリスクを軽減するために、生理学的に許容され得る保存剤を使用して保存しなければならなかった。
しかしながら、ほとんどの保存剤は、眼表面に悪影響を与えて治療意図とは反対に作用する可能性があるという点で、DED患者とって問題である。これは、中度〜重度のドライアイ疾患症候を有する患者であって、症候緩和のために頻繁な使用を必要とし得る患者、ならびに複数の保存局所医薬を必要とする患者に特に関係がある。
代替案としては、単回投与容器が、Remogen(登録商標)Omega製品に使用されているものなどの非保存製剤を投与するための主な選択肢である。しかしながら、これらは、患者にとっては従来の複数回投与ボトルよりもコスト効率が悪くて取り扱いに不便である。亜塩素酸ナトリウムまたは過ホウ酸ナトリウムなどの「消失型」保存剤(これは、滴下されて涙液膜と接触した後、非毒性イオンおよび水に変換し得る)を利用する眼科用製剤も選択肢であり得るが、これらは、保存剤を有効に分解するための十分な涙量を有し得ない患者(特に、重度の疾患を有する者)にとっては依然として刺激性であり得る。
国際公開第2011/073134号には、乾性角結膜炎を処置するための眼科用局所用医薬組成物であって、シクロスポリンAなどの免疫抑制剤マクロライドと、半フッ素化アルカンとを含む眼科用局所用医薬組成物が開示されている。開示されている組成物中の半フッ素化アルカンは、治療薬剤を眼に送達するのに適切な液体ビヒクルとして機能し、特に、シクロスポリンなどの極めて溶解困難な化合物を溶解する高い能力を有する。しかしながら、半フッ素化アルカンが酸化感受性化合物を長期間にわたって安定化する能力については言及されていない。
したがって、本発明の目的は、酸化されやすい複数の脂肪族二重を含む1つ以上の活性化合物を含む新規な組成物を提供することであり、それと同時に様々な問題に取り組んで、従来技術の製剤に関連する限界または欠点の少なくとも1つを克服することである。特定の態様では、本発明の目的は、ドライアイまたは眼組織の炎症に関係する症状などの症状または疾患を処置または予防するための眼科用組成物を提供することである。さらなる態様では、本発明の目的は、従来技術の欠点の1つ以上を示さない酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を安定化する方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、以下の説明、実施例および特許請求の範囲に基づいて明らかになるであろう。
米国特許出願公開第2012/0010280号 国際公開第2006/007510号 米国特許出願公開第2012/0095097号 国際公開第2011/073134号
第1の態様では、本発明は、酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を含む安定液体組成物であって、前記活性化合物が、式F(CF(CHHまたは式F(CF(CH(CFF(式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解、分散または懸濁されている安定液体組成物を提供する。前記液体ビヒクルは、水を実質的に含まない。
一実施形態では、本発明の組成物は、多価不飽和脂肪酸またはその誘導体、特にエステル誘導体を含む。前記多価不飽和脂肪酸または誘導体は、オメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸もしくは誘導体、例えばオメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸エステルまたはそれらの混合物から選択されることがさらに好ましい。さらに好ましい実施形態では、前記オメガ−3またはオメガ−6脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸またはエイコサペンタエン酸およびそれらのエステル誘導体から選択される。
さらなる態様では、本発明は、医薬としてのこのような組成物の使用であって、前記医薬が眼もしくは眼組織に局所投与され得、および/または前記医薬が、眼もしくは眼組織の症状もしくは疾患、例えば眼組織の炎症症状もしくは乾性角結膜炎(ドライアイ)の処置に使用され得る使用を提供する。
またさらなる態様では、本発明は、酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を安定化する方法であって、式F(CF(CHHまたは式F(CF(CH(CFF(式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに前記活性化合物を溶解、分散、懸濁する工程を含み、前記液体ビヒクルが水を実質的に含まない方法を提供する。好ましい一実施形態では、前記活性化合物は、オメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸またはそれらのエステル誘導体である。
発明の詳細な説明
第1の態様では、本発明は、酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を含む安定液体組成物を提供する。前記組成物は、前記活性化合物が、請求項1に定義され以下でさらに説明される半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解、分散または懸濁されていることをさらに特徴とする。
本明細書で使用される場合、活性化合物は、症状または疾患の予防、診断、安定化、処置または−一般的に言えば−管理に有用な、薬学的に、栄養的にまたは別の方法で健康を促進する任意の種類の活性化合物または誘導体を指す。治療有効量は、薬理学的に、栄養的にまたは別の方法で健康を促進または支援する所望の効果をもたらすのに有用な用量、濃度または強度を指す。
酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物は、通常、時間および保存と共に分解および劣化に対して感受性になる。これらの化合物の脂肪族二重結合は、時間と共に副生成物の形成および活性化合物の量的減少につながる酸化反応を特に受けやすい立体配置にあることを特徴とする。本発明は、大気中に存在し得るか、または最初は不活性な環境に時間と共に導入され得る場合に、酸化(特に、酸素の存在下で熱的、光分解的または化学的な手段によって起こり得、および/または促進され得る酸化)に対してこのような活性化合物を安定化する方法を提供する。
本明細書で使用される場合、脂肪族二重結合は、炭素−炭素二重結合(C=C)を指す。複数のこのような二重結合を有する活性化合物は、特に、メチレン基(−CH−)によって二重結合が離れた立体配置にある少なくとも2つの脂肪族二重結合を有し得る。本発明の活性化合物の1つ以上の脂肪族二重結合は、シス(Z)もしくはトランス(E)立体配置またはそれらの組み合わせであり得る。一実施形態では、本発明の活性化合物は、式−(HC=CH−CH−HC=CH)−(式中、xは、2〜10、特に2〜5の範囲の整数である)の構造成分を含む。
架橋メチレン基によって二重結合が離れている複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物(一般的には、メチレン中断ポリエンを有する化合物とも称される)としては、多価不飽和脂肪酸が挙げられる。多価不飽和脂肪酸は、複数の炭素−炭素二重結合を有する炭素鎖を有する直鎖状カルボン酸である。これらの親油性脂質は、特に、ラジカル開始自動酸化過程を介して大気中酸素の存在下で酸化されやすい。一実施形態では、本発明の組成物は、C16〜C24の範囲の炭素原子数を有する多価不飽和脂肪酸を含む。多価不飽和脂肪酸の誘導体、例えばエステル、特にアルキルエステルは、本発明の範囲内である。本発明の文脈内では、任意の多価不飽和脂肪酸またはその基もしくは種についての言及は、具体的に述べられていない場合であっても、各誘導体、特にエステルも包含すると理解すべきである。
多価不飽和脂肪酸(PUFAと略されることが多い)としては、オメガ−3脂肪酸(ω−3脂肪酸またはn−3脂肪酸としても公知である)およびオメガ−6脂肪酸(ω−6脂肪酸またはn−6脂肪酸としても公知である)などのオメガ脂肪酸が挙げられる。オメガ−3脂肪酸(ω−3脂肪酸またはn−3脂肪酸としても公知である)の例としては、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、α−リノレン酸(ALA)が挙げられる。オメガ−6脂肪酸(ω−6脂肪酸またはn−6脂肪酸としても公知である)の例としては、ガンマ−リノレン酸、リノール酸、ジホモ−ガンマ−リノレン酸が挙げられる。オメガ−3脂肪酸またはオメガ−6脂肪酸の誘導体、例えばエステルまたはアルキルエステル誘導体も本発明の範囲内である。特に好ましいアルキルエステル誘導体は、エイコサペンタエン酸エチルエステルまたはドコサヘキサエン酸エチルエステルである。エイコサペンタエン酸またはドコサヘキサエン酸の誘導体、例えばレゾルビンおよびニューロプロテクチンも、本発明の範囲内の活性化合物として適切である。
さらなる実施形態では、酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物は、互いに直鎖状共役にある複数の脂肪族二重結合を有する構造成分を含む化合物である。直鎖状共役にある複数の脂肪族二重結合を含む活性化合物は、一般的にはポリエンとも称される。好ましくは、前記活性化合物は、少なくとも3つ、またはより好ましくは4つもしくは5つの直鎖状共役二重結合を含む。好ましくは、前記活性化合物は、共役トリエン、テトラエン、ペンタエン、ヘキサエンまたはヘプタエン成分を構造的に含む。一実施形態では、ポリエン成分を含む活性化合物は大員環であり得、前記ポリエンまたは直鎖状共役二重結合は、前記環構造の一部を形成する。1つ以上の直鎖状共役脂肪族二重結合は、シス(Z)もしくはトランス(E)立体配置またはそれらの組み合わせであり得る。
複数の直鎖状共役二重結合を含む活性化合物の例としては、限定されないが、脂溶性ビタミン誘導体、例えばレチノイドおよびその誘導体が挙げられる。また、このクラスの化合物は長期保存に対して不安定であり、自動酸化などの酸化経路を介して分解されやすい。レチノイドおよびレチノイド誘導体(ビタミンA誘導体とも称されることが多い)としては、レチノール、レチノイン酸およびそのエステル(例えば、パルミチン酸レチノールまたは酢酸レチノール)、レチナール、トレチノイン、イソトレチノインおよびアリトレチノインが挙げられる。
酸素によるラジカル媒介酸化分解に対して感受性である、および/またはラジカル媒介酸化分解を受けやすい直鎖状共役二重結合系も含む活性化合物のさらなる例としては、その構造が3つの隣接二重結合を含有するマクロライド免疫抑制薬化合物であるシロリムス(ラパマイシン)が挙げられる。
また、ポリエン化合物は、本発明の酸化感受性有効成分、特にポリエン抗真菌剤として意図される。一実施形態では、前記組成物は、本明細書に記載される1つ以上の半フッ素化アルカンから実質的になる液体担体に溶解されたポリエン抗真菌剤、例えばナイスタチン、ナタマイシンまたはアンホテリシンを含む。
本発明の組成物は、場合により、カロテノイドまたはカロテノイド誘導体、特にキサントフィルをさらに含み得る。これらの化合物はまた、多共役二重結合系を有する。特に好ましいのは、ルテインおよびゼアキサンチンである。ルテインまたはゼアキサンチンの誘導体、例えばルテインまたはゼアキサンチンエステルも考えられる。特定の実施形態では、少なくとも2つ以上の半フッ素化アルカンを含む液体組成物は、ルテインまたはその誘導体をさらに含む。
さらなる実施形態では、前記組成物は、有効成分としてシクロピロクスオラミンを含む。好ましくは、シクロピロクスオラミンは、溶解状態で組み込まれる。以下でより詳細に議論されるように、本発明の重要な利点のいくつかは、半フッ素化アルカンが、活性化合物、例えば多価不飽和脂肪酸、レチノイドまたは酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する他の活性化合物のための液体ビヒクルまたは液体ビヒクルの一部として組成物中に存在することによってもたらされる。
半フッ素化アルカンは、その水素原子の一部がフッ素で置換された直鎖状または分枝状アルカンである。好ましい実施形態では、本発明に使用される半フッ素化アルカン(SFA)は、少なくとも1つの非フッ素化炭化水素セグメントおよび少なくとも1つの過フッ素化炭化水素セグメントから構成される。特に有用なのは、一般式F(CF(CHHの1つの過フッ素化炭化水素セグメントに結合した1つの非フッ素化炭化水素セグメント、または一般式F(CF(CH(CF)oFの1つの非フッ素化炭化水素セグメントによって分けられた2つの過フッ素化炭化水素セグメントを有するSFAである。
本明細書で使用される別の命名法では、2つまたは3つのセグメントを有する上記SFAをそれぞれRFRHおよびRFRHRF(式中、RFは、過フッ素化炭化水素セグメントを表し、RHは、非フッ素化セグメントを表す)と称する。あるいは、前記化合物は、それぞれFnHmおよびFnHmFo(式中、Fは、過フッ素化炭化水素セグメントを意味し、Hは、非フッ素化セグメントを意味し、n、mおよびoは、各セグメントの炭素原子数である)と称され得る。例えば、F3H3は、ペルフルオロプロピルプロパンに使用される。さらに、この種の命名法は、通常、直鎖状セグメントを有する化合物に使用される。したがって、特に指示されない限り、F3H3は、2−ペルフルオロプロピルプロパン、1−ペルフルオロイソプロピルプロパンまたは2−ペルフルオロイソプロピルプロパンではなく、1−ペルフルオロプロピルプロパンを意味するとみなされるべきである。
好ましくは、一般式F(CF(CHHおよびF(CF(CH(CF)oFの半フッ素化アルカンは、3〜20個の炭素原子の範囲のセグメントサイズを有し、すなわちn、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である。本発明との関連で有用なSFAは、欧州特許出願公開第965334号、欧州特許出願公開第965329号および欧州特許出願公開第2110126号(これらの文書の開示は、本明細書に組み込まれる)にも記載されている。
さらなる実施形態では、本発明の組成物は、式F(CF(CHH(式中、nおよびmは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む。別の特定の実施形態では、nは、3〜8の範囲の整数であり、mは、3〜10の範囲の整数である。また別の特定の実施形態では、前記半フッ素化アルカンは、式F(CF(CHH(式中、nは、6〜20の範囲の整数であり、mは、10〜20の範囲の整数である)の化合物である。最も好ましくは、前記半フッ素化アルカンは液体である。好ましいSFAとしては、特に、化合物F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hが挙げられる。さらに好ましいSFAとしては、特に、F(CF(CH10HおよびF(CF10(CH12Hが挙げられる。
さらなる実施形態では、前記組成物は、複数のSFAを含み得る。好ましくは、複数のSFAを含む組成物は、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択されるSFAの少なくとも1つを含む。別の実施形態では、前記組成物は、化合物F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択される少なくとも2つのSFAと、F(CF(CH10HおよびF(CF10(CH12Hの少なくとも1つとを含む。好ましい一実施形態では、前記組成物は、式F(CF(CHH(式中、nは、3〜8の範囲の整数であり、mは、3〜10の範囲の整数である)の第1の半フッ素化アルカンと、式F(CF(CHH(式中、nは、6〜20の範囲の整数であり、mは、10〜20の範囲の整数である)の第2の半フッ素化アルカンとを含む。
前述のように、前記組成物は、酸化されやすい複数の脂肪族二重を有する活性化合物を含み、前記活性化合物は、水を実質的に含まないSFAを含む液体ビヒクルに溶解、分散または懸濁されている。いくつかの実施形態では、SFAを含む液体ビヒクルは、他の有機液体または他の賦形剤をさらに含み得るが、水を事実上含まない。
特定の実施形態によれば、本発明の活性化合物は、半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解され得る(すなわち、完全な溶媒和または溶液)。あるいは、前記活性化合物は、半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに分散または懸濁され得る。本明細書で使用される場合、分散は、少なくとも1つの連続(またはコヒーレント)相と、前記連続相中に分散している少なくとも1つの不連続(または内側)相とを有する系を形成することを意味する。分散という用語は、活性化合物が液相に微細分散されたコロイド系を含むと理解される。また、懸濁は、分散相が固体状態にある分散の一種であると理解される。本発明を実施するのに有用な懸濁液は、少なくとも生理学的温度の液体であり、これは、連続相が液体であることを意味する。典型的には、懸濁液は、室温の液体である。
液体SFAは、化学的および生理学的に不活性であり、無色で安定である。それらの典型的な密度は1.1〜1.7g/cmの範囲であり、それらの表面張力は19mN/mという低いものであり得る。F(CF(CHH型のSFAは不水溶性であるがいくらか両親媒性であり、親油性の増加は非フッ素化セグメントのサイズの増加と相関する。この種類の液体SFAは、網膜の展開および再適用のために、代用硝子体液として長期タンポナーデのために(H.Meinert et al.,European Journal of Ophthalmology,Vol.10(3),pp.189−197,2000)、ならびに硝子体網膜手術後の残留シリコン油用の洗浄液として商業的に使用されている。このおよび他の用途により、SFAは生理学的に耐性良好な化合物として確立された。
SFAは、酸素などの気体に対して高い溶解性を有し、酸素運搬体として作用し得ることも提示されている(米国特許第6262126号)。実験的に、それらは、代用血液、酸素運搬体として使用されている(H.Meinert et al.,Biomaterials,Artificial Cells,and Immobilization Biotechnology,Vol.21(5),pp.583−95,1993)。
このような事実および教示に反して、本発明者らは、SFAおよび酸化感受性活性化合物を含む液体組成物、例えば上記のものが、驚くべきことに、(さらに以下の実施例によって例証されるように)周囲環境および非理想的な条件下で安定であることを見出した。
本発明者らは、本発明の化合物を安定化する方法が、半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに本発明の活性化合物を溶解、分散または懸濁する工程を含み得るだけであり、このような化合物の製剤化に典型的に使用されるさらなる抗酸化剤および他の活性化合物安定剤が必要とされないことを見出した。この簡易化は、特に、眼組織または粘膜組織などの組織に頻繁に投与することを含む組成物の様々な医療用途にとって有利であり得る。これらは、一般に、多種多様な抗酸化剤および安定剤に対して耐性不良であり、一般に、このような賦形剤に対する頻繁な曝露により恩恵を受けない。
一実施形態では、多価不飽和脂肪酸またはそのエステル誘導体を安定化する方法は、式F(CF(CHHまたは式F(CF(CH(CF)oF(式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに前記多価不飽和脂肪酸またはそのエステル誘導体を溶解、分散または懸濁する工程を含み、前記液体ビヒクルは水を実質的に含まない。またさらなる実施形態では、前記安定化方法は、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択される半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに、オメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸またはそれらのエステル誘導体もしくは混合物から選択される多価不飽和脂肪酸を溶解、分散または懸濁する工程を含む。
本発明の範囲内のさらなる実施形態は、式F(CF(CHHまたは式F(CF(CH(CFF(式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の液体半フッ素化アルカンに溶解または分散された1つ以上のオメガ−3脂肪酸またはその誘導体から本質的になる安定液体組成物であり、前記液体ビヒクルは水を実質的に含まない。オメガ−3脂肪酸またはその誘導体以外のさらなる活性化合物を含まない組成物も本発明の範囲内である。α−リノレン酸、ドコサヘキサエン酸またはエイコサペンタエン酸およびそれらのエステル誘導体から選択される1つ以上のオメガ−3脂肪酸からなる安定液体組成物が好ましく、前記オメガ−3脂肪酸またはそのエステル誘導体は、本発明の半フッ素化アルカン(例えば、F(CF(CHH)に溶解または分散されている。さらに好ましい実施形態では、前記液体組成物は、F(CF(CHHに溶解または分散されたドコサヘキサエン酸および/もしくはエイコサペンタエン酸またはそれらのエステル誘導体から本質的になる。
特定の実施形態では、少なくとも2つ以上の半フッ素化アルカンを含む液体組成物は、1つ以上のオメガ−3脂肪酸もしくはオメガ−3脂肪酸誘導体、および/またはオメガ−6脂肪酸もしくはオメガ−6脂肪酸誘導体をさらに含む。
レチノール、レチノイン酸、レチナール、トレチノイン、イソトレチノインおよびアリトレチノインもしくはそれらの誘導体から選択されるレチノイド、またはシロリムス、またはポリエン化合物、またはシクロピロクスオラミンを安定化する方法であって、式F(CF(CHHまたは式F(CF(CH(CFF(式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに前記化合物を溶解、分散または懸濁する工程を含み、前記液体ビヒクルが水を実質的に含まない方法も意図される。別の実施形態では、レチノール、レチノイン酸、レチナール、トレチノイン、イソトレチノインおよびアリトレチノインもしくはそれらの誘導体から選択されるレチノイド、またはシロリムスを安定化する方法は、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択される半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに前記化合物を溶解、分散または懸濁する工程を含む。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも2つ以上の半フッ素化アルカンを含む液体組成物は、少なくとも1つの可溶化脂溶性ビタミンまたはビタミン誘導体をさらに含む。
酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を含む液体組成物であって、前記活性化合物が、前記半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解、分散または懸濁されており、前記液体ビヒクルが水を実質的に含まない液体組成物は、少なくとも約0.01〜10wt%の活性化合物を含み得る。好ましくは、前記組成物は、前記組成物の重量基準で少なくとも約1wt%、例えば約2wt%以上または少なくとも5wt%の活性化合物を含む。
本発明の組成物は、医薬として、特に、眼もしくは眼組織、皮膚または頬粘膜、肛門粘膜、膣粘膜もしくは鼻粘膜に局所投与される医薬として有用である。
これらの組成物の液体ビヒクルのSFA成分は、それらを眼科用途に特に適したものにする特性を示す。本明細書で定義されるSFAの多くは、水に近い屈折率を有する。したがって、特定の一実施形態では、本発明は、その屈折率が1.29〜1.35、特に20℃で約1.30〜約1.35のSFAを用いて実施される。
また、本発明のSFAは顕著な湿潤および拡散挙動を示し、それによって角膜表面および結膜に迅速かつ有効に拡散し得る。湿潤は、液体が固体表面との接触を確立および維持する能力を意味し、これは、その2つが接触したときの分子間相互作用から生じる。接着力と凝集力との間のバランスが湿潤の程度を決定する。凝集力と比較して接着力がより高いほど、より多くの液滴が固体物質の表面に拡散する。逆に、液体内の非常に高い凝集力は、液滴のスフィア(sphere)形成を引き起こして表面との接触を防ぐ。同様に、拡散は、互いに接触した2つの液体の界面でも起こり得る。
湿潤および拡散の指標は、接触角θである。接触角は、液体−蒸気界面が固体−液体または液体−液体界面に交わる角度である。接触角が低くなるにつれて、液滴の拡散傾向が増加する。したがって、接触角は、湿潤性の逆指標となる。
90°未満の低い接触角は高い湿潤性および/または拡散性を示すのに対して、より高い接触角は低い湿潤性および拡散性を示す。完全な湿潤および拡散は、測定不可能の接触角としても報告される0°の接触角を生じさせる。
本発明のSFAは、様々な表面の優れた湿潤を示す。例えば、塩化トロスピウムまたはフェノフィブレートのいずれかから圧縮された錠剤(150mgの薬物物質が15〜20kNで直径13mmの錠剤に圧縮される)上のF4H5およびF6H8の両方の接触角は、測定不可能である(すなわち、完全な湿潤が存在する)。フェノフィブレートは疎水性で水難溶性の化合物の一例であるのに対して、塩化トロスピウムは親水性で水溶性であることに留意する。比較のために、フェノフィブレート錠剤上の精製水の接触角を92.5°と決定した(すなわち、錠剤は、水によってほとんど湿らなかった)。
加えて、本発明のSFAはまた、点眼器などの点滴器から投薬した場合に、非常に小さな液滴を形成することができる。理論に縛られるものではないが、小さな液滴サイズは、密度、粘度および表面張力に関するSFAのユニークな特性の相互作用の結果であると考えられる。いずれにしても、涙嚢が液体を受け入れて保持する能力は極めて限られているので、眼への局所投与のためには、小滴または小容量の投与が非常に有利であると考えられる。実際、水または油ベースの従来の点眼製剤を投与すると、いくらかの涙液と共に、投与した医薬品のかなりの割合が直ぐに排出されることが非常に一般的である。同時に、投与量の一部が、鼻涙管を介して全身的に取り込まれるリスクがある。
本発明はまた、微生物学的に安定な非水性眼科用組成物を製剤化する手段を提供する。水性眼科用組成物は、細菌汚染を受けやすい。比較すると、本発明のSFAは静菌特性を有するので、微生物の成長を支援しない。したがって、反復曝露により炎症を起こし得る保存剤または他の賦形剤によって容易に悪化する眼の症状を患っている多くの患者にとってより許容可能な保存剤非含有眼科用組成物を製剤化することが可能である。
したがって、本発明の組成物は、眼または眼組織への局所投与に非常に適している。眼組織は、局所的に露出しているか、または(すなわち、非外科的手段によって)局所的に露出され得る眼構造の任意の表面を含む。好ましくは、前記組成物は、角膜または結膜に投与される。前記組成物はまた、好ましくは、上眼瞼縁もしくは下眼瞼縁、マイボーム腺管、睫毛または眼もしくは眼瞼構造の任意の領域に投与される。
特に、これらの組成物は、眼または眼組織の症状または疾患、例えば眼組織の炎症症状もしくは乾性角結膜炎(ドライアイ)またはそれらに関連する症候もしくは症状の処置に使用され得ることが意図される。本発明の一実施形態によれば、式F(CF(CHH(式中、nは、3〜8の範囲の整数であり、mは、3〜10の範囲の整数である)の半フッ素化アルカンと、場合により1つ以上のさらなる賦形剤とからなる組成物は、乾性角結膜炎(ドライアイ)またはそれに関連する症候もしくは症状の処置において、医薬として使用され得る。
乾性角結膜炎は、上記のように複合的で多面的な疾患または症状である。水分欠乏DED、蒸発DEDは乾性角結膜炎の範囲内であり、その特定のサブタイプを形成する。シェーグレン症候群、涙腺不全、マイボーム腺疾患およびマイボーム腺機能不全および他の症状もまた、その直接的または間接的な原因である乾性角結膜炎に関連するものであり、本発明の組成物で処置され得る。
マイボーム腺疾患は、新生物および先天性障害を含む広範囲のマイボーム腺障害を包含する。一方、マイボーム腺機能不全は、腺管の閉塞および/または腺分泌の変化(定性的および/または定量的)を特徴とすることが多いマイボーム腺の異常であると理解されている。一般的に、涙液膜への脂質送達の異常、減少または増加を引き起こすか、またはこれらにつながる症状または疾患状態は、乾性角結膜炎およびそれに関連する症候を生じさせ得る。
乾性角結膜炎の症候としては、眼の乾燥、チクチク感、ゴロゴロ感またはざらつき感;異物感;痛みまたはヒリヒリするような痛み;刺すような痛みまたは焼けるような痛み;痒み;まばたきの増加;眼精疲労;羞明;視界不良;赤み;粘液排出;コンタクトレンズ不耐性;過度の反射性流涙が挙げられる。前記乾性角結膜炎の症候に加えて、マイボーム腺機能不全を有する患者もまた、特に眼瞼縁における痒み、赤み、腫れ、痛みまたはヒリヒリするような痛み、排出物の蓄積または痂皮形成を含む症候を経験し得る。乾性角結膜炎を患っている患者全員がすべての症候を同時に示すわけではないことを理解すべきである。したがって、現在のところ、前記疾患を診断するための一連の統一基準はない。また、患者は、乾性角結膜炎の1つ以上のサブタイプ、または乾性角結膜炎を引き起こす1つ以上の症状もしくは疾患経路を患っている可能性があることを理解すべきである。しかしながら、本発明の範囲内では、ドライアイ疾患の側面、症候または病態生理学的影響のいずれかが対処され得ることに留意することが重要である。
本発明の組成物はまた、1つ以上の活性化合物および/または必要もしくは有用な場合にはさらなる賦形剤を含み得る。一実施形態では、本発明の組成物は、NSAID、コルチコステロイドおよび免疫調節剤の群から選択される抗炎症化合物をさらに含み得る。特に、このような組成物は、眼または眼組織に局所投与するための医薬として、特に、眼組織の炎症症状もしくは乾性角結膜炎(ドライアイ)またはそれらに関連する症候もしくは症状を処置するための医薬として有用であり得る。好ましい免疫調節剤は、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリンまたはタクロリムス)またはmTOR阻害剤(例えばシロリムス)が挙げられる。好ましいNSAIDSとしては、フルルビプロフェン、ジクロフェナク、インドメタシン、ブロムフェナク、ネパフェナク、ケトプロフェンおよびケトロラクならびにそれらの塩および誘導体が挙げられる。好ましいコルチコステロイドとしては、プレドニゾロン、ロテプレドノール、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、リメキソロン、フルオロメトロンならびにそれらの塩および誘導体が挙げられる。これらのさらなる活性化合物もまた、好ましくは、本発明の液体半フッ素化アルカンに溶解または分散される。
別の実施形態では、本発明の組成物はまた、カテキンなどの1つ以上のフラバン−3−オールをさらに含み得る。カテキンまたはカテキン異性体(例えば、エピカテキン)および誘導体(例えば、カテキンのエステル誘導体)が特に好ましい。
さらなる賦形剤に関しては、存在する場合には、眼によって許容される生体適合性ものであって、液体ならびに/またはSFAに可溶性および混和性であるものが特に好ましい。特に、賦形剤は、好ましくは、脂質、油、潤滑剤、脂溶性ビタミン、増粘剤、抗酸化剤、界面活性剤およびそれらの2つ以上の混合物から選択される。
本発明の組成物に含まれ得る潜在的に有用な脂質および油性賦形剤の例としては、トリグリセリド油(例えば、大豆油、オリーブ油、ゴマ油、綿実油、ヒマシ油、甘扁桃油)、鉱油(例えば、ワセリンおよび流動パラフィン)、中鎖トリグリセリド(MCT)、油性脂肪酸、ミリスチン酸イソプロピル、油性脂肪アルコール、ソルビトールと脂肪酸とのエステル、油性スクロースエステル、油性コレステロールエステル、油性ワックスエステル、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、または眼によって生理学的に許容される任意の油性物質が挙げられる。涙液膜の脂質層に天然に見られる成分を模倣するか、またはこれと構造的に類似するか、またはこれに関係する任意の合成、半合成または天然油性賦形剤も本発明の範囲内である。
潜在的に有用な脂溶性ビタミン賦形剤の例としては、ビタミンE(例えば、α−トコフェロール)ならびにその誘導体(例えば、トコトリエノール)およびエステル(例えば、酢酸トコフェロールまたはトコフェロールTPGS)が挙げられる。一実施形態では、本発明の液体組成物は、完全に可溶化された少なくとも1つの脂溶性ビタミン賦形剤をさらに含み得る。
潜在的に有用な潤滑剤および/または増粘剤の例としては、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、グリセロール、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルグアーが挙げられる。
一実施形態では、本発明の組成物は、界面活性剤を含まない。代替的な実施形態では、製剤化すべき具体的な有効成分に応じて、少量の生理学的に許容され得る界面活性剤が組み込まれ得る。潜在的に有用な界面活性剤賦形剤としては、特に、非イオン性界面活性剤または両親媒性脂質が挙げられる。潜在的に有用と考えられる界面活性剤としては、チロキサポール、ポロキサマー、例えばPluronic F68LFまたはLutrol F68、Pluronic L−G2LFおよびPluronic L62D、ポリソルベート、例えばポリソルベート20およびポリソルベート80、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ソルビタンエステル、ステアリン酸ポリオキシル、ならびにそれらの2つ以上の混合物が挙げられる。
当然のことながら、前記組成物は、必要または有用な場合には、酸、塩基、電解質、緩衝液、溶質、安定剤、相乗剤および−特定の事例で必要な場合には−保存剤などのさらなる賦形剤を含み得る。しかしながら、一実施形態では、前記組成物は保存剤を含まない。
前記組成物は、液体溶液、ゲル、懸濁液または噴霧剤として製剤化され、投与され得る。それらは、前記液体溶液、ゲル、懸濁液または噴霧剤の製造に関する一般的に公知の技術によって調製され得る。
さらに、本発明は、上記組成物と、前記組成物を保持する容器とを含む医薬キットを提供する。好ましくは、前記組成物を含有する容器は、前記組成物を患者の眼に局所投与するのに適した投薬手段、例えば点眼デバイスを有する。
以下の実施例は、本発明を例証するものである;しかしながら、これらは、本発明の範囲を限定すると理解すべきではない。
オメガ−3脂肪酸エステル(エイコサペンタエン酸エチルエステル(EPA−EE)およびドコサヘキサエン酸エチルエステル(DHA−EE))のF(CF(CHH溶液を1.0wt%および5.0wt%の濃度で調製した。
各1wt%のDHA−EEおよびEPA−EEの混合物(合計2.0wt%の活性化合物)、ならびに5.0wt%のDHA−EEおよびEPA−EEの組み合わせ(約2:3の比)を含有するF(CF(CHH溶液も調製した。これらの溶液をクリンプバイアルに充填し、6カ月間の安定性プログラムを行うために、2〜8℃、25℃/60%RHおよび40℃/75%RHで保存した。13週間後に得られた結果を本明細書で報告する。
前記組成物のGC分析(結果については表1〜3を参照のこと)のために、間隔を置いてバイアルからサンプルを取り出した。GC(FID)によって検出されたが表に示されていない他の成分の残りのパーセンテージは、製剤化前にオメガ−3脂肪酸エステルのオリジナルサンプルまたはSFAビヒクル中に既に存在する不純物に起因するものである。安定性プログラムの間に、不純物レベルの上昇は観察されなかった。
オメガ−3脂肪酸エステルの含有量に関する観察可能な有意な変化は、試験したすべての温度下で検出されなかった。様々なバッチを通じて、結果はすべての保存条件でほぼ同程度であった。以下の表では、有効成分の含有量を初期含有量に対するパーセンテージとして示す。
Figure 2018150377
Figure 2018150377
Figure 2018150377

Claims (17)

  1. 酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を含む安定液体組成物であって、前記活性化合物が、式
    F(CF(CH
    または式
    F(CF(CH(CF)oF
    (式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解、分散または懸濁されており、前記液体ビヒクルが水を実質的に含まない、安定液体組成物。
  2. 前記活性化合物が多価不飽和脂肪酸またはその誘導体であり、前記誘導体が好ましくはエステルである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記多価不飽和脂肪酸またはその誘導体が、オメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸もしくはそれらの誘導体であるか、またはオメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸もしくはそれらの誘導体の混合物である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記オメガ−3脂肪酸が、α−リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸およびそれらのエステル誘導体から選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 液体半フッ素化アルカンに溶解または分散された1つ以上のオメガ−3脂肪酸またはそのエステル誘導体から本質的になる、請求項4に記載の組成物。
  6. F(CF(CHHに分散されたドコサヘキサエン酸および/もしくはエイコサペンタエン酸またはそれらのアルキルエステル誘導体から本質的になる、請求項5に記載の組成物。
  7. 約0.01〜10wt%の前記活性化合物を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記活性化合物が、
    (a)レチノール、レチナール、レチノイン酸、トレチノイン、イソトレチノイン、アリトレチノインおよびそれらの誘導体から選択されるレチノイド、または
    (b)シロリムス、または
    (c)ポリエン化合物、または
    (d)シクロピロクスオラミンである、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記半フッ素化アルカンが、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. トリグリセリド、リン脂質およびコレステロールまたはそれらの誘導体から選択される脂質賦形剤をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. NSAID、コルチコステロイドおよび免疫調節剤の群から選択される抗炎症化合物をさらに含む、請求項1〜4または8〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 医薬として使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記医薬が、眼もしくは眼組織、皮膚または頬粘膜、肛門粘膜、膣粘膜もしくは鼻粘膜に局所投与される、医薬として使用するための請求項12に記載の組成物。
  14. 前記医薬が、眼または眼組織の症状または疾患、例えば眼組織の炎症症状もしくは乾性角結膜炎(ドライアイ)またはそれらに関連する症候もしくは症状の処置に使用される、医薬として使用するための請求項12または13に記載の組成物。
  15. 酸化されやすい複数の脂肪族二重結合を有する活性化合物を安定化する方法であって、式
    F(CF(CH
    または式
    F(CF(CH(CF)oF
    (式中、n、mおよびoは、3〜20の範囲から独立して選択される整数である)の半フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに前記活性化合物を溶解、分散または懸濁する工程を含み、前記液体ビヒクルが水を実質的に含まない、方法。
  16. 前記半フッ素化アルカンが、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHH、F(CF(CHHおよびF(CF(CH10Hから選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記活性化合物が、オメガ−3もしくはオメガ−6脂肪酸またはそれらのエステル誘導体またはそれらの混合物から選択される多価不飽和脂肪酸である、請求項15または16に記載の方法。
JP2018108178A 2012-09-12 2018-06-06 半フッ素化アルカン組成物 Active JP6640919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12183997 2012-09-12
EP12183997.1 2012-09-12
EP13169399 2013-05-27
EP13169399.6 2013-05-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016215744A Division JP6352366B2 (ja) 2012-09-12 2016-11-03 半フッ素化アルカン組成物

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170122A Division JP6440893B1 (ja) 2012-09-12 2018-09-12 半フッ素化アルカン組成物
JP2019235392A Division JP2020073535A (ja) 2012-09-12 2019-12-26 半フッ素化アルカン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018150377A true JP2018150377A (ja) 2018-09-27
JP6640919B2 JP6640919B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=49150965

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530461A Active JP6039152B2 (ja) 2012-09-12 2013-09-12 半フッ素化アルカン組成物
JP2016215744A Active JP6352366B2 (ja) 2012-09-12 2016-11-03 半フッ素化アルカン組成物
JP2018108178A Active JP6640919B2 (ja) 2012-09-12 2018-06-06 半フッ素化アルカン組成物
JP2018170122A Active JP6440893B1 (ja) 2012-09-12 2018-09-12 半フッ素化アルカン組成物
JP2019235392A Pending JP2020073535A (ja) 2012-09-12 2019-12-26 半フッ素化アルカン組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530461A Active JP6039152B2 (ja) 2012-09-12 2013-09-12 半フッ素化アルカン組成物
JP2016215744A Active JP6352366B2 (ja) 2012-09-12 2016-11-03 半フッ素化アルカン組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170122A Active JP6440893B1 (ja) 2012-09-12 2018-09-12 半フッ素化アルカン組成物
JP2019235392A Pending JP2020073535A (ja) 2012-09-12 2019-12-26 半フッ素化アルカン組成物

Country Status (17)

Country Link
US (5) US9770508B2 (ja)
EP (4) EP4342537A2 (ja)
JP (5) JP6039152B2 (ja)
KR (2) KR102171897B1 (ja)
CN (1) CN104755073B (ja)
AU (2) AU2013314303B2 (ja)
BR (2) BR112015005008B1 (ja)
CA (2) CA3142049C (ja)
DE (1) DE202013012753U1 (ja)
DK (2) DK2895144T3 (ja)
ES (3) ES2965828T3 (ja)
HK (1) HK1210052A1 (ja)
MX (1) MX350588B (ja)
MY (1) MY165124A (ja)
PL (3) PL3181119T3 (ja)
PT (2) PT3181119T (ja)
WO (1) WO2014041071A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656121B1 (ko) 2010-03-17 2016-09-08 노바리크 게엠베하 안압 증가를 치료하기 위한 약학 조성물
EP2444063A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the delivery of active ingredients
EP2462921A1 (en) 2010-11-11 2012-06-13 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the treatment of a posterior eye disease
AU2012260787B2 (en) 2011-05-25 2017-02-02 Dermaliq Therapeutics, Inc. Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP6023181B2 (ja) 2011-05-25 2016-11-09 ノバリック ゲーエムベーハー 爪に投与するための医薬組成物
EP2806886B1 (en) 2012-01-23 2017-03-01 Novaliq GmbH Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
CN104755073B (zh) * 2012-09-12 2017-12-26 诺瓦利克有限责任公司 半氟化烷烃组合物
CA2883002C (en) 2012-09-12 2019-05-21 Novaliq Gmbh Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes
EP2948134B1 (en) 2013-01-24 2020-03-04 Palvella Therapeutics, Inc. Compositions for transdermal delivery of mtor inhibitors
TWI656874B (zh) 2013-03-13 2019-04-21 日商參天製藥股份有限公司 西羅莫司或其藥學上可容許的鹽之用途
CN105555311B (zh) 2013-07-23 2021-10-08 诺瓦利克有限责任公司 稳定的抗体组合物
ES2615630T3 (es) * 2014-06-04 2017-06-07 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Formulaciones sólidas que contienen resveratrol y ácidos grasos poliinsaturados omega-3 (n-3 PUFA)
DE202016008738U1 (de) 2015-09-30 2019-04-09 Novaliq Gmbh Semifluorierte Verbindungen und ihre Zusammensetzungen
JP6642935B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-12 ノバリック ゲーエムベーハー 眼投与用の半フッ素化化合物
PL3442480T3 (pl) * 2016-06-23 2020-04-30 Novaliq Gmbh Sposób podawania miejscowego
CN109890374A (zh) * 2016-09-22 2019-06-14 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗睑缘炎的药物组合物
AU2017329983B2 (en) 2016-09-23 2022-05-05 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
CA3036313A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Novaliq Gmbh Compositions comprising a cannabinoid receptor binding ligand
CN110248657A (zh) * 2016-12-22 2019-09-17 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗眼内炎性眼病的包含他克莫司的组合物
EP3565520A4 (en) 2017-01-06 2020-08-19 Palvella Therapeutics, Inc. Anhydrous compositions of MTOR inhibitors and method of use
BR112019021917A8 (pt) 2017-04-21 2023-03-21 Novaliq Gmbh Composições de iodo
WO2018202835A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Novaliq Gmbh Process for the production of semifluorinated alkanes
WO2018206656A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprosing semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions
BR112020006072A2 (pt) 2017-09-27 2020-10-06 Novaliq Gmbh composições oftalmáticas compreendendo latanoprost para uso no tratamento de doenças oculares
CN111182893A (zh) 2017-10-04 2020-05-19 诺瓦利克有限责任公司 包含f6h8的眼用组合物
WO2019166631A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprising nebivolol
CN112292749A (zh) * 2018-06-27 2021-01-29 日产化学株式会社 压印用光固化性组合物
JP2021530463A (ja) 2018-07-02 2021-11-11 パルヴェラ セラピューティクス、インク. mTOR阻害剤の無水組成物および使用方法
WO2020064556A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Novaliq Gmbh Topical sunscreen formulation
WO2020074697A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Novaliq Gmbh Ophthalmic composition for treatment of dry eye disease
WO2020109192A1 (en) 2018-11-27 2020-06-04 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions comprising omega-3 fatty acid ethyl esters
AU2021381495A1 (en) 2020-11-23 2023-06-22 Sight Sciences, Inc. Formulations and methods for treating conditions of the eye

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511157A (ja) * 1995-09-29 2000-08-29 マイネルト,ハッソ セミフルオロアルカン及びその使用
JP2009256353A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Novaliq Gmbh 肺臓内領域における活性成分のキャリヤーとしての半フッ素化アルカンの吸入及び点滴注入による使用
WO2011073134A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of dry eye syndrome
WO2012160179A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Novaliq Gmbh Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP6253717B2 (ja) * 2012-09-12 2017-12-27 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンの混合物を含む組成物
JP6352366B2 (ja) * 2012-09-12 2018-07-04 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2616927A (en) 1950-05-12 1952-11-04 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon tertiary amines
US4452818A (en) 1982-03-19 1984-06-05 Haidt Sterling J Extraocular method of treating the eye with liquid perfluorocarbons
GR78151B (ja) * 1982-04-05 1984-09-26 Alcon Lab Inc
US5077036A (en) 1986-01-14 1991-12-31 Alliance Pharmaceutical Corp. Biocompatible stable fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport comprising 40-125% wt./volume fluorocarbon combined with a phospholipid
JPH0764702B2 (ja) 1986-04-23 1995-07-12 鐘紡株式会社 多相乳化型化粧料
KR880002038A (ko) * 1986-07-31 1988-04-28 김정배 액정 소자의 제조 방법
JPS6452722A (en) 1987-05-01 1989-02-28 Anjierini Pharmaceut Inc Ophthalmic composition
JP3046346B2 (ja) 1990-03-12 2000-05-29 昭和電工株式会社 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
US5518731A (en) 1990-09-27 1996-05-21 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery vehicle suspensions
US6458376B1 (en) 1990-09-27 2002-10-01 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery suspensions
US5152997A (en) 1990-12-11 1992-10-06 Theratech, Inc. Method and device for transdermally administering testosterone across nonscrotal skin at therapeutically effective levels
US5326566A (en) 1991-05-17 1994-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Use of dibutyl adipate and isopropyl myristate in topical and transdermal products
GB9114374D0 (en) 1991-07-03 1991-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel process
US5126127A (en) 1991-07-16 1992-06-30 Euroceltique, S.A. Stabilized PVP-I solutions
FR2679150A1 (fr) 1991-07-17 1993-01-22 Atta Preparations comprenant un fluorocarbure ou compose hautement fluore et un compose organique lipophile-fluorophile, et leurs utilisations.
US6602900B2 (en) 1992-09-21 2003-08-05 Allergan, Inc. Cyclopentane heptan(ENE)oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
US5336175A (en) 1992-10-29 1994-08-09 Mames Robert N Method for the treatment of retinal detachments
US5370313A (en) 1994-01-10 1994-12-06 Beard; Walter C. Sterile liquid dispenser
DE4405627A1 (de) 1994-02-22 1995-08-24 Hoechst Ag Fluorkohlenwasserstoffe enthaltende Ölemulsionen
FR2720943B1 (fr) 1994-06-09 1996-08-23 Applic Transferts Technolo Emulsions inverses stables à forte concentration en composé(s) fluoré(s) et leur utilisation pour l'administration pulmonaire de médicaments et pour la fabrication d'émulsions multiples.
US5849291A (en) 1994-10-17 1998-12-15 Symbollon Corporation Opthalmic non-irritating iodine medicament
US6294563B1 (en) 1994-10-27 2001-09-25 Allergan Sales, Inc. Combinations of prostaglandins and brimonidine or derivatives thereof
US5696164A (en) 1994-12-22 1997-12-09 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Antifungal treatment of nails
US5874481A (en) 1995-06-07 1999-02-23 Alliance Pharmaceutical Corp. Fluorochemical solutions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
US5667809A (en) 1995-06-07 1997-09-16 Alliance Pharmaceutical Corp. Continuous fluorochemical microdispersions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
US5874469A (en) 1996-01-05 1999-02-23 Alcon Laboratories, Inc. Fluoroalkyl hydrocarbons for administering water insoluble or unstable drugs
FR2752161B1 (fr) 1996-08-07 1998-09-25 Atta Emulsions multiples de type hydrocarbure-dans-eau-dans- fluorocarbone pour le transport de substances medicamenteuses hydrophiles et/ou lipophiles
US5863560A (en) 1996-09-11 1999-01-26 Virotex Corporation Compositions and methods for topical application of therapeutic agents
IN184589B (ja) 1996-10-16 2000-09-09 Alza Corp
DE19709704C2 (de) 1997-03-10 1999-11-04 Michael Georgieff Verwendung einer flüssigen Präparation von Xenon zur intravenösen Verabreichung bei Einleitung und/oder Aufrechterhaltung der Anaesthesie
US5980936A (en) 1997-08-07 1999-11-09 Alliance Pharmaceutical Corp. Multiple emulsions comprising a hydrophobic continuous phase
US6335335B2 (en) 1997-11-05 2002-01-01 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Prolonged-action eye drop
US5851544A (en) 1997-12-18 1998-12-22 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic skin or hair care compositions containing fluorocarbons infused with carbon dioxide
US5981607A (en) 1998-01-20 1999-11-09 Allergan Emulsion eye drop for alleviation of dry eye related symptoms in dry eye patients and/or contact lens wearers
DK0983037T3 (da) 1998-02-09 2003-09-01 Macrochem Corp Fungicid neglelak
DE19861012A1 (de) 1998-03-18 1999-09-30 Pharm Pur Gmbh Behandlungsmittel für die Ophthalmologie
DK1105096T3 (da) 1998-08-19 2004-03-08 Skyepharma Canada Inc Injicerbare vandige propofoldispersioner
US6140374A (en) 1998-10-23 2000-10-31 Abbott Laboratories Propofol composition
US6159977A (en) 1998-11-16 2000-12-12 Astan, Inc. Therapeutic anti-fungal nail preparation
US7258869B1 (en) 1999-02-08 2007-08-21 Alza Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicle
NZ513441A (en) 1999-02-08 2004-01-30 Alza Corp Stable non-aqueous single phase viscous drug delivery vehicles comprising a polymer a solvent and a surfactant
EP1124416A1 (en) 1999-03-15 2001-08-22 John Claude Krusz Treatment of acute headaches and chronic pain using rapidly-cleared anesthetic drug at sub-anesthetic dosages
US6177477B1 (en) 1999-03-24 2001-01-23 American Home Products Corporation Propofol formulation containing TRIS
US6239113B1 (en) 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
DE19926890C1 (de) 1999-06-12 2000-07-27 Pharm Pur Gmbh Verwendung eines hochfluorierten oligomeren Alkans in der Ophthalmologie
DE19938668B4 (de) 1999-08-14 2006-01-26 Bausch & Lomb Inc. Tränenersatzmittel
US6528086B2 (en) 1999-09-28 2003-03-04 Zars, Inc. Methods and apparatus for drug delivery involving phase changing formulations
US6592907B2 (en) 1999-10-04 2003-07-15 Hampar L. Karagoezian Synergistic antimicrobial ophthalmic and dermatologic preparations containing chlorite and hydrogen peroxide
JP2001158734A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Lion Corp 眼科用組成物及びソフトコンタクトレンズに対する吸着抑制方法
US6576663B2 (en) 1999-12-22 2003-06-10 Alcon, Inc. 6-Keto prostaglandin F1α and analogs for treating dry eye
US20030018044A1 (en) 2000-02-18 2003-01-23 Peyman Gholam A. Treatment of ocular disease
DE10024413A1 (de) 2000-05-19 2001-12-06 Mika Pharma Gmbh Pharmazeutische und/oder kosmetische Zubereitung
DE10042412B4 (de) 2000-08-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Abgabe von Venlafaxin, und seine Verwendung
US6399087B1 (en) 2000-12-20 2002-06-04 Amphastar Pharmaceuticals, Inc. Propofol formulation with enhanced microbial inhibition
WO2002089849A1 (en) 2001-05-07 2002-11-14 Corium International Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent
CZ301310B6 (cs) 2001-09-04 2010-01-13 Trommsdorff Gmbh & Co. Kg Arzneimittel Náplast
US7147873B2 (en) 2002-01-16 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods
JP2005523252A (ja) 2002-01-26 2005-08-04 マイクロ サイエンス テック コーポレーション リミテッド 牧丹皮抽出物を有効成分として含む組成物
AU2002325220A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Dr. Gerhard Mann Chem.-Pharm. Fabrik Gmbh Drop-forming ophthalmic gel preparation comprising diclofenamide and timolol
US20040033228A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Hans-Juergen Krause Formulation of human antibodies for treating TNF-alpha associated disorders
US7074827B2 (en) 2002-10-24 2006-07-11 Sucampo Ag (Usa) Inc. Method for treating ocular hypertension and glaucoma
JP2007503428A (ja) 2003-08-25 2007-02-22 フォーミックス エルティーディー. 浸透性医薬発泡剤
US20050079210A1 (en) 2003-10-09 2005-04-14 Gupta Shyam K. Liposomal delivery system for topical pharmaceutical, cosmeceutical, and cosmetic ingredients
JP5619337B2 (ja) 2003-10-10 2014-11-05 フェリング ビー.ブイ. 皮膚残渣を最小限に抑えるための経皮的医薬製剤
AU2004293027A1 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Barnes-Jewish Hospital Enhanced drug delivery
GB0408164D0 (en) 2004-04-13 2004-05-19 Immune Targeting Systems Ltd Antigen delivery vectors and constructs
CA2563544A1 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Lung surfactant supplements
US20050288197A1 (en) 2004-06-08 2005-12-29 Ocularis Pharma, Inc. Silicone polymer topical eye compositions and methods of use
US7063241B2 (en) 2004-06-10 2006-06-20 Allergan, Inc. Dispensing tip
RU2007103835A (ru) 2004-07-01 2008-08-10 Шепенс Ай Рисерч (Us) Композиции и способы лечения заболеваний и нарушений состояния глаз
US7740875B2 (en) 2004-10-08 2010-06-22 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US20060078580A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
EP1688161A1 (en) 2004-11-02 2006-08-09 Switch Biotech Aktiengesellschaft Use of pirlindole for the treatment of diseases which are characterized by proliferation of t-lymphocytes and/or hyperproliferation of keratinocytes in particular atopic dermatitis and psoriasis
US7851504B2 (en) 2005-03-16 2010-12-14 Allergan, Inc. Enhanced bimatoprost ophthalmic solution
GB0511499D0 (en) 2005-06-06 2005-07-13 Medpharm Ltd Topical ungual formulations
WO2007008666A2 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Ocularis Pharma, Inc. Compositions and methods for improving vision using adherent thin films
AU2006310113A1 (en) 2005-08-05 2007-05-10 Bharat Serums & Vaccines Ltd. Intravenous propofol emulsion compositions having preservative efficacy
FR2892023B1 (fr) 2005-10-14 2009-09-25 Galderma Sa Composition pharmaceutique a base d'amorolfine et d'agent filmogene hydrosoluble pour application ungueale et peri-ungueale
DE102005050431A1 (de) 2005-10-21 2007-04-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Verabreicherung lipophiler und/oder wenig hautpermeabler Wirkstoffe
DE102005055811A1 (de) 2005-11-23 2007-05-31 Novaliq Gmbh Verwendung einer Zusammensetzung zur Konservierung von Organen und Gliedmaßen
TWI376239B (en) 2006-02-01 2012-11-11 Andrew Xian Chen Vitamin e succinate stabilized pharmaceutical compositions, methods for the preparation and the use thereof
KR20090053892A (ko) * 2006-07-25 2009-05-28 오스모티카 코프. 점안액
US20080112895A1 (en) 2006-08-04 2008-05-15 Insys Therapeutics Inc. Aqueous dronabinol formulations
WO2008060359A2 (en) 2006-09-29 2008-05-22 Surmodics, Inc. Biodegradable ocular implants and methods for treating ocular conditions
US9000048B2 (en) 2006-11-28 2015-04-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Fluoropolymer-based emulsions for the intravenous delivery of fluorinated volatile anesthetics
CN101553406B (zh) 2006-12-07 2011-05-04 太阳医药高级研发有限公司 用于施加微升量的液滴形式的液体的可计量的滴瓶
CN200977281Y (zh) 2006-12-08 2007-11-21 陈宇 带助滴器的滴眼瓶
FR2918891B1 (fr) 2007-07-20 2009-09-25 Thea Sa Lab Solution ophtalmique a base de prostaglandines sans conservateur
US8222292B2 (en) 2007-08-06 2012-07-17 Insys Therapeutics, Inc. Liquid cannabinoid formulations
DE102007055046A1 (de) 2007-11-19 2009-05-28 Fluoron Gmbh Infusionslösung
US20090136430A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Dugger Harry A Antihistamine/Corticosteroid preparations for the treatment of atopic dermatitis
KR20090110782A (ko) * 2008-04-18 2009-10-22 노바리크 게엠베하 폐 내부 영역에 대한 흡입 투여 또는 점적 투여 대상 활성물질의 담체로서 부분 불소치환 알칸의 사용
US20100006600A1 (en) 2008-07-14 2010-01-14 Dascanio Gustavo A Fluid dispenser including hydrophobic ring
HUE032158T2 (en) 2008-10-31 2017-09-28 Univ Mississippi Process for the preparation of delta9-THC amino acid esters
US20170044096A1 (en) 2013-03-15 2017-02-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Augmenting Moieties for Anti-Inflammatory Compounds
CA2743824A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Surmodics, Inc. Implantable ocular drug delivery device and methods
US8669241B2 (en) 2008-12-02 2014-03-11 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic composition
US8501800B2 (en) 2009-03-05 2013-08-06 Insite Vision Incorporated Controlled-release ophthalmic vehicles
IT1393419B1 (it) * 2009-03-19 2012-04-20 Medivis S R L Composizioni oftalmiche a base di acidi grassi polinsaturi omega-3 e omega-6.
ES2574136T5 (es) 2009-04-17 2019-08-30 Natac Pharma S L Composiciones ricas en ácidos grasos omega 3 con un bajo contenido en ácido fitánico
WO2010146536A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Suspension of particles with drug
JP5736635B2 (ja) 2009-06-25 2015-06-17 ライオン株式会社 ドライアイ治療剤
CN102802619A (zh) 2009-06-25 2012-11-28 狮王株式会社 眼科用组合物
PT2387391T (pt) 2009-07-24 2017-04-20 Mika Pharma Ges Für Die Entw Und Vermarktung Pharmazeutischer Produkte Mbh Processo para o desenvolvimento de uma composição líquida a ser aplicada na forma de espuma sobre a pele e composição de aplicação tópica
JP2011024841A (ja) 2009-07-28 2011-02-10 健太 ▲浜崎▼ 点眼補助具
EP2332525A1 (en) 2009-11-23 2011-06-15 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition comprising propofol
US20110223208A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Beth Hill Non-Aqueous High Concentration Reduced Viscosity Suspension Formulations
KR101656121B1 (ko) 2010-03-17 2016-09-08 노바리크 게엠베하 안압 증가를 치료하기 위한 약학 조성물
DE102010022567A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Fluoron Gmbh Zubereitung
EP2444063A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the delivery of active ingredients
US20120100183A1 (en) 2010-10-23 2012-04-26 Joel Schlessinger Topical base and active agent-containing compositions, and methods for improving and treating skin
EP2462921A1 (en) 2010-11-11 2012-06-13 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the treatment of a posterior eye disease
JP6073244B2 (ja) 2011-01-04 2017-02-01 ノバリック ゲーエムベーハー 部分フッ素化アルカンを含むo/wエマルション
US20120219640A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Wright Kenneth W Anti-infective solution for athlete's foot
JP6023181B2 (ja) 2011-05-25 2016-11-09 ノバリック ゲーエムベーハー 爪に投与するための医薬組成物
CN202136470U (zh) 2011-06-08 2012-02-08 天津市金亿达药用包装材料有限公司 便于滴药的眼药瓶
US8758826B2 (en) 2011-07-05 2014-06-24 Wet Inc. Cannabinoid receptor binding agents, compositions, and methods
EP2806886B1 (en) 2012-01-23 2017-03-01 Novaliq GmbH Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
US9549966B2 (en) 2012-02-21 2017-01-24 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Inflammatory eye disorders
US9878000B2 (en) 2012-06-20 2018-01-30 University Of Waterloo Mucoadhesive nanoparticle composition comprising immunosuppresant and methods of use thereof
TW201427989A (zh) 2012-12-18 2014-07-16 Novartis Ag 長效性蛋白質之組合物及方法
BR112015021334B1 (pt) 2013-03-14 2020-04-07 Panoptica Inc formulação ocular tópica em suspenão e uso da mesma para tratamento e/ou melhora de uma doença do segmento posterior do olho
EP2783703A1 (en) 2013-03-25 2014-10-01 B. Braun Melsungen AG Semifluorocarbon compound containing contrast agent
CN105555311B (zh) 2013-07-23 2021-10-08 诺瓦利克有限责任公司 稳定的抗体组合物
US9265809B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Johnson Living Trust dated October 26, 2011, Leonidas A. Johnson, Trustee Methods and compositions for treating and preventing signs or symptoms of eye disease
CN203524843U (zh) 2013-10-20 2014-04-09 吕相瑜 自助滴眼液辅助支架
CA2931039C (en) 2013-11-20 2022-07-12 Mary Lynch Compositions and methods for treatment of ocular inflammation and pain
WO2015153469A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Amcor Limited Controlled release container
EP2944324A1 (de) 2014-05-13 2015-11-18 LTS LOHMANN Therapie-Systeme AG Verwendung von semifluorierten Alkanen in transdermalen therapeutischen Systemen
WO2016025560A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Preservative removal from eye drops
MA41299A (fr) 2014-12-30 2017-11-07 Axim Biotechnologies Inc Solutions ophtalmiques pour le traitement du glaucome et de la conjonctivite
DE202016008738U1 (de) 2015-09-30 2019-04-09 Novaliq Gmbh Semifluorierte Verbindungen und ihre Zusammensetzungen
JP6642935B2 (ja) 2015-09-30 2020-02-12 ノバリック ゲーエムベーハー 眼投与用の半フッ素化化合物
PL3442480T3 (pl) 2016-06-23 2020-04-30 Novaliq Gmbh Sposób podawania miejscowego
CN109890374A (zh) 2016-09-22 2019-06-14 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗睑缘炎的药物组合物
AU2017329983B2 (en) 2016-09-23 2022-05-05 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
CA3036313A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Novaliq Gmbh Compositions comprising a cannabinoid receptor binding ligand
CN110248657A (zh) 2016-12-22 2019-09-17 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗眼内炎性眼病的包含他克莫司的组合物
ES2965883T3 (es) 2016-12-23 2024-04-17 Novaliq Gmbh Composición oftálmica para el tratamiento de la enfermedad del ojo seco
BR112019021917A8 (pt) 2017-04-21 2023-03-21 Novaliq Gmbh Composições de iodo
WO2018206656A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprosing semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511157A (ja) * 1995-09-29 2000-08-29 マイネルト,ハッソ セミフルオロアルカン及びその使用
JP2009256353A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Novaliq Gmbh 肺臓内領域における活性成分のキャリヤーとしての半フッ素化アルカンの吸入及び点滴注入による使用
WO2011073134A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of dry eye syndrome
WO2012160179A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Novaliq Gmbh Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
JP6253717B2 (ja) * 2012-09-12 2017-12-27 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ化アルカンの混合物を含む組成物
JP6352366B2 (ja) * 2012-09-12 2018-07-04 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物
JP6440893B1 (ja) * 2012-09-12 2018-12-19 ノバリック ゲーエムベーハー 半フッ素化アルカン組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LANGMUIR, vol. 19, JPN6016038196, 2003, pages 4889 - 4894, ISSN: 0004026672 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4342537A2 (en) 2024-03-27
JP2019001818A (ja) 2019-01-10
EP3488847A1 (en) 2019-05-29
JP2017048228A (ja) 2017-03-09
US11583513B2 (en) 2023-02-21
KR20180101640A (ko) 2018-09-12
CA3142049C (en) 2023-08-29
CA3142049A1 (en) 2014-03-20
JP2015527386A (ja) 2015-09-17
EP3488847B1 (en) 2023-11-08
JP6039152B2 (ja) 2016-12-07
US20230330056A1 (en) 2023-10-19
CN104755073A (zh) 2015-07-01
EP2895144B1 (en) 2017-01-11
MX2015003228A (es) 2015-11-16
JP6352366B2 (ja) 2018-07-04
KR102115111B1 (ko) 2020-05-26
JP2020073535A (ja) 2020-05-14
AU2017200907A1 (en) 2017-03-02
CN104755073B (zh) 2017-12-26
US20170143832A1 (en) 2017-05-25
MX350588B (es) 2017-09-11
KR20150054997A (ko) 2015-05-20
US10058615B2 (en) 2018-08-28
EP3181119A1 (en) 2017-06-21
CA2883003A1 (en) 2014-03-20
PL3488847T3 (pl) 2024-04-08
EP3488847C0 (en) 2023-11-08
PT3181119T (pt) 2019-10-18
ES2745084T3 (es) 2020-02-27
EP2895144A1 (en) 2015-07-22
HK1210052A1 (en) 2016-04-15
EP3181119B1 (en) 2019-07-10
US20180326066A1 (en) 2018-11-15
KR102171897B1 (ko) 2020-11-02
JP6440893B1 (ja) 2018-12-19
BR122019024319B1 (pt) 2022-09-27
DK3181119T3 (da) 2019-09-16
US20200246463A1 (en) 2020-08-06
MY165124A (en) 2018-02-28
CA2883003C (en) 2021-11-16
BR112015005008B1 (pt) 2022-04-19
AU2017200907B2 (en) 2018-03-08
DE202013012753U1 (de) 2019-03-04
ES2965828T3 (es) 2024-04-17
PL2895144T3 (pl) 2017-07-31
US10576154B2 (en) 2020-03-03
DK2895144T3 (en) 2017-03-06
AU2013314303B2 (en) 2018-01-18
AU2013314303A1 (en) 2015-03-26
JP6640919B2 (ja) 2020-02-05
US20150238605A1 (en) 2015-08-27
PT2895144T (pt) 2017-02-22
US9770508B2 (en) 2017-09-26
ES2621226T3 (es) 2017-07-03
PL3181119T3 (pl) 2020-01-31
BR112015005008A2 (pt) 2017-07-04
WO2014041071A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440893B1 (ja) 半フッ素化アルカン組成物
JP2016193931A (ja) 半フッ化アルカンの混合物を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250