JP2000335361A - エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2000335361A
JP2000335361A JP11338174A JP33817499A JP2000335361A JP 2000335361 A JP2000335361 A JP 2000335361A JP 11338174 A JP11338174 A JP 11338174A JP 33817499 A JP33817499 A JP 33817499A JP 2000335361 A JP2000335361 A JP 2000335361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas generator
combustion
airbag
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11338174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220443B2 (ja
Inventor
Sadahiro Nakajima
禎浩 中島
Nobuyuki Oji
信之 大路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33817499A priority Critical patent/JP3220443B2/ja
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to HU0104237A priority patent/HUP0104237A3/hu
Priority to AU14134/00A priority patent/AU1413400A/en
Priority to EP99972987A priority patent/EP1136330B1/en
Priority to AT99972987T priority patent/ATE473891T1/de
Priority to DE69942586T priority patent/DE69942586D1/de
Priority to IDW00200101163A priority patent/ID29928A/id
Priority to CN99813575A priority patent/CN1128077C/zh
Priority to PCT/JP1999/006701 priority patent/WO2000032446A1/ja
Priority to US09/554,123 priority patent/US6547275B2/en
Priority to EP07007231A priority patent/EP1813482B1/en
Priority to KR1020017005878A priority patent/KR100669187B1/ko
Publication of JP2000335361A publication Critical patent/JP2000335361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220443B2 publication Critical patent/JP3220443B2/ja
Priority to US10/036,426 priority patent/US6598901B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/10Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for air bags, e.g. inflators therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01006Mounting of electrical components in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26064Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by auto-ignition means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器の全体的な大きさを抑え、且つ簡易な構造
であって製造容易としながらも、乗員を安全に拘束可能
な様にガス発生器の作動出力を均等化し、燃焼性能を安
定に調整可能としたガス発生器を提供する。 【解決手段】衝撃によって着火する2つ以上の点火手段
と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エアバッグを
膨張させる燃焼ガスを発生するガス発生手段を収容し、
外殻容器を形成するハウジングにガス排出口が形成され
たエアバッグ用ガス発生器において、該ガス排出口は、
ハウジングの内部圧力を一定圧まで保持する遮断手段に
より閉塞されており、該ガス排出口及び/又は該遮断手
段を制御することによって、該遮断手段を破裂させる破
裂圧力を複数段階に調節し、各々の点火手段が作動した
時のハウジング最大内部圧力の差を抑えることを特徴と
するエアバッグ用ガス発生器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアバック用ガス発
生器及びエアバック装置であって、2つ以上の点火手段
及び2つ以上のガス発生手段を有し、ガスの排出又は流
れの挙動を調節する。
【0002】
【従来技術】自動車を始め各種車両等に搭載されている
エアバッグシステムは、該車両が高速で衝突した際に、
ガスによって急速に膨張したエアバッグ(袋体)で搭乗
者を支持し、搭乗者が慣性によりハンドルや前面ガラス
等の車両内部の硬い部分に激突して負傷すること等を防
ぐことを目的とする。このようなエアバッグシステム
は、通常、車両の衝突によって作動してガスを放出する
ガス発生器と、該ガスを導入して膨張するエアバッグと
から構成されている。
【0003】かかるエアバッグシステムは、乗員の体格
(例えば座高の高い人若しくは低い人、又は大人若しく
は子供等)や、その搭乗姿勢(例えばハンドルにしがみ
ついた姿勢)等が異なる場合であっても、乗員を安全に
拘束可能であることが望ましい。そこで従来、作動時初
期の段階に於いて、乗員に対してできる限り衝撃を与え
ないで作動する様なエアバッグシステムの提案がなされ
ている。このようなガス発生器は、特開平8−207696号
公報、米国特許第4,998,751号及び米国特許第4,950,458
号等に開示されおり、特開平8−207696号公報では、1
つの点火器で2種類のガス発生剤のカプセルを着火し、
二段階でガスを発生させるガス発生器が、米国特許第4,
998,751号、米国特許第4,950,458号では、ガス発生器の
作動機能を規制するため二つの燃焼室を設けて、ガス発
生剤の燃え広がりにより二段階でガスを発生するガス発
生器がそれぞれ提案されている。
【0004】しかしながらこの様なガス発生器では、そ
の内部構造が複雑であり、容器の大きさが大きくなり、
コスト高の要因となるという欠点を有する。また各段階
で燃焼するガス発生剤の表面積と、その燃焼をコントロ
ールするノズルの面積の比が全てにおいて好ましいもの
となっていないため、ハウジングの内部圧力は、一段目
の燃焼では低すぎたり、二段目の燃焼では高すぎたりと
適正なコントロールができない。
【0005】更に特開平9-183359号、及び独国特許第19
620758号では、ハウジング内に、ガス発生剤が収容され
た燃焼室を2室設けて、それぞれの燃焼室毎に点火器を
配置し、各点火器の作動タイミングを調整することによ
り、ガス発生器の作動出力を調整可能としたガス発生器
が開示されている。しかしながら、何れのガス発生器
も、各燃焼室毎に配置される点火器は、それぞれ別個に
配置されることから、その組み付け(製造)も困難なも
のとなり、またガス発生器の構造自体も複雑で、容積も
大きいものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】依って本発明は、容器
の全体的な大きさを抑え、且つ簡易な構造であって製造
容易且つ軽量としながらも、その作動初期の段階に於い
て、乗員に対してできる限り衝撃を与えないで作動し、
且つ乗員の体格(例えば座高の高い人若しくは低い人、
又は大人若しくは子供等)や、その搭乗姿勢(例えばハ
ンドルにしがみついた姿勢)等が異なる場合であって
も、乗員を安全に拘束可能な様に、任意にガス発生器の
作動出力、及び出力上昇のタイミングを調整可能とし、
且つ燃焼性能が安定したガス発生器を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ用ガ
ス発生器は、ハウジング内に、2つ以上の点火手段を設
けたガス発生器であって、ハウジングに形成されたガス
排出口とこれを閉塞するシールテープなどの遮断手段の
組合せに特徴を有する。ハウジング内に複数の燃焼室を
設けた場合には、各燃焼室に収容されたガス発生手段
は、異なる点火手段により、独立して同時又は時間差を
つけて着火・燃焼させられるが、ガス排出口の開口径
(開口面積)及び/又はガス排出口を閉塞するシールテ
ープの厚さを制御することにより、ガス発生手段が燃焼
した際のハウジング内の圧力(以下「燃焼内圧」とす
る)を均等化し、燃焼性能を安定化させることが可能で
ある。
【0008】即ち本発明は、衝撃によって着火する2つ
以上の点火手段と、該点火手段により夫々着火・燃焼
し、エアバッグを膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以
上のガス発生手段を収容し、外殻容器を形成するハウジ
ングに複数のガス排出口が形成され、該ガス排出口はハ
ウジングの内部圧力を一定圧まで保持する遮断手段によ
り閉塞されているエアバッグ用ガス発生器において、2
種以上の該ガス排出口及び/又は2種以上の該遮断手段
によって、該遮断手段を破裂させる破裂圧力を複数段階
に調節したことを特徴とするエアバッグ用ガス発生器で
ある。
【0009】好ましくは各々の点火手段が作動した時の
ハウジング最大内部圧力の差が抑えられている。
【0010】破裂圧力はガス排出口の開口径、開口面積
及び遮断手段の厚さのいずれか又はこれらを組み合わせ
て調節できる。すなわち、開口径の大きさは1〜8m
m、又は1.2〜4mmの間で変化させる。遮断手段を破
裂する破裂圧力が隣り合うガス排出口について、その異
なる破裂圧力の比は1.1/1以上、さらに好ましくは4
/1〜1.1/1である。
【0011】開口面積及び開口面積比はガス発生剤の薬
量または薬表面積に応じて変化させる。遮断手段の厚み
は開口面積比またはガス発生剤の薬量または薬表面積に
応じて変化させる。
【0012】ガス発生剤の量と形状は複数の燃焼室でそ
れぞれ任意に設定できる。点火数、点火タイミングによ
りガス発生量は大きく変化する。よって単一点火手段に
比べて、ガス発生挙動、すなわち出力特性が複数あり、
そのいずれかを選択できる。燃焼内圧はガス発生剤の表
面積と開口面積との比に依存する。複数のガス発生剤の
場合は点火数、点火タイミングによりガス発生剤表面
積、即ち燃焼表面積が変化する。
【0013】前記の破裂圧力の調節は、前記ガス排出口
の開口径および/または開口面積を2種類以上に制御す
ることによってなされる。而して前記ハウジングに形成
された2種類以上のガス排出口のうち、その開口径の大
きさが隣り合う2種類の開口について、大径ガス排出口
/小径ガス排出口の比が4/1〜1.1/1であり、また
開口面積比が97/3〜3/97であることが好ましい。
【0014】また前記の破裂圧力の調節は、前記遮断手
段の厚さを2種類以上に制御することによってなされ
る。而して前記2種類以上の厚さの遮断手段は、その隣
り合う厚さの比が1.1/1〜12/1であることが好まし
い。破裂圧力の調節を、2種類以上に厚さが異なる遮断
手段で遮断した2種以上の排出口の面積比が97/3〜3
/97であるようにして行うことができる。更に本発明に
於いては、ガス排出口の開口径および/または開口面積
を2種類以上に制御すると共に遮断手段の厚さを2種類
以上に制御することによっても行うことができる。その
場合も、破裂圧力の調節を、2種以上に厚さが異なる遮
断手段で遮断した2種以上の排出口の面積比が97/3〜
3/97であるようにすることができる。
【0015】前記遮断手段は20μm〜200μmの厚さを
有するシール層と5〜100μmの厚さを有する接着層、
または粘着層とからなるシールテープであることが好ま
しい。本発明に於いてシールテープの厚さとは、このシ
ール層と接着層又は粘着層とで構成されたものの厚さの
ことである。シールテープなどの遮断手段は、その破裂
圧力がガス排出口の大きさ及び/又はその厚さ等により
調整されるものであり、ガス発生手段が燃焼した時のハ
ウジング内の最大内部圧力(以下「燃焼最大内圧」とす
る)やガス発生手段の燃焼性能を調整するものではな
い。即ち、本発明のガス発生器に於いては、ガス発生手
段の燃焼時に於ける燃焼最大内圧の調整は、ガス排出口
の開口面積により調整される。その結果、シールテープ
が破裂した後に於いても、その開口面積とガス発生手段
の燃焼性能との関係によりハウジング内圧を調整するこ
とができる。また、この遮断手段(特にシールテープの
場合)は、ハウジング内に湿気が進入するのを防止する
防湿機能も有していることが望ましいが、本発明に於い
ては、ガス発生手段の様に防湿の必要性のある構成要素
について別途防湿手段を施す場合には、この遮断手段
は、専らその破裂圧力が複数段階に調節されていれば十
分である。かかる別途防湿手段としては、例えばガス発
生手段などの場合には、それを防湿シートで包む等の手
段がある。
【0016】本発明のガス発生器に於ては、ハウジング
内に複数の燃焼室を設けて、燃焼ガスを発生するガス発
生手段を各々別個の燃焼室に収容し、更に各燃焼室内の
ガス発生手段を各々の点火手段により独立に点火するこ
とにより、他のガス発生手段の燃焼によって伝火されな
い様にすることもできる。各燃焼室に収容されるガス発
生手段は、その単位重量当りの表面積が互いに異なって
いる固体のガス発生剤であることが望ましい。例えば、
ハウジング内にガス発生手段を収容する燃焼室を2つ設
ける場合には、各燃焼室をハウジングの半径方向に隣接
して同心円に設けるか、或いはハウジングを最外径より
も軸芯長の方が長い円筒形状として、各燃焼室をハウジ
ングの軸方向及び/又は半径方向に隣接させて同軸に設
けることができる。この場合、各燃焼室同士を相互に連
通可能とする連通孔を設けることもできる。このように
設けた燃焼室には、各燃焼室毎に収容されたガス発生手
段を別々に燃焼させることができる。この燃焼室は、専
らガス発生手段を収容する為の室である点に於いて、前
記点火手段が伝火薬を含んで構成されているとしても、
該伝火薬が収容された空間とは区別することができる。
【0017】本発明に係る複数の開孔を設けて、燃焼内
圧を均等化(燃焼性能を安定)したデュアルパイロイン
フレータの構成要件は点火手段2つ以上と、ガス発生剤
を収容するハウジングを有し、該ハウジングには開口径
/開口面積の異なるノズルが2種類以上設けられること
及び/又はガス排出口を閉塞する遮断手段の厚さを2種
類以上に制御することである。例えば、大きなノズルと
小さなノズルが開孔しており、大きなノズルはデュアル
パイロインフレータの作動の最初の段階、即ち第1室の
ガス発生剤の着火で破れ、小さい方のノズルは後段、即
ち第2室のガス発生剤の着火、或は2つの点火器が同時
着火し両室のガス発生剤が燃焼した時に、大きいノズル
より遅れて又は同時に開口するといった仕組を特徴とす
る。本発明では特にプロペラント充てん量の違い(第1
室と第2室)もカバーすることを目的とする。例えば内
圧100kg/cm2で大きなノズルが開孔し、内圧150kg/cm2
上になれば小さなノズルも開孔する。それを達成させる
ため、シールテープ厚さ一定でガス排出口のノズル径を
変えたり、或はノズル径一定でシールテープの厚さを変
えたりすることが可能である。この様にガス排出口の開
口面積及び/又は遮断手段の破裂圧力を調整することに
より、例えばハウジング内に2つの燃焼室を設けて、第
一のガス発生手段と第二のガス発生手段を各燃焼室に分
離して収容する場合には、何れのガス発生手段の燃焼に
際しても、常に理想的な燃焼条件(例えば燃焼内圧等)
で燃焼させることができる。つまり、全てのガス排出口
が最初から開口すると、第一及び第二のガス発生手段が
同時に燃焼する時には適切な燃焼環境を実現可能となる
が、第二のガス発生手段が約30ミリ秒程度遅れて燃焼す
る場合には、その間に第一のガス発生手段の燃焼ガスが
放出されることから、該第二のガス発生手段が燃焼する
時の燃焼内圧は2つ同時に燃焼した時に比べてやや低く
なってしまい、第二のガス発生手段が燃焼する上で最適
な燃焼環境とはならない。これを補うためにガス排出口
の開口面積を小さく調整すると、10ミリ秒、20ミリ秒遅
らせて第二のガス発生手段を燃焼させた場合、或いは同
時に燃焼させた場合には、その燃焼時の圧力が高いもの
となる。従って、最初から一種類のガス排出口を一斉に
開口させると、全ての燃焼モードをカバーすることが困
難となる。その結果、第一のガス発生剤が燃焼した時の
燃焼内圧は低く、第二のガス発生剤が燃焼した時の燃焼
内圧との間に大きな差が生じる。そこで、かかるガス発
生器に於いて、第一のガス発生手段が燃焼した時に開口
するガス排出口と、第二のガス発生手段が燃焼した時に
開口するガス排出口の様に、複数のガス排出口を、各ガ
ス発生手段の燃焼に応じて異なるタイミングで開口させ
ることにより、各ガス発生手段を常に理想的な燃焼条件
(燃焼内圧)において燃焼させることができる。
【0018】ガス発生器の作動性能、特にガス放出量の
経時変化をより特徴的に調整する場合には、2つ以上の
燃焼室内には、各燃焼室毎に、燃焼速度、組成、組成比
又は量が少なくとも1つ以上異なるガス発生手段を収容
し、それらを任意のタイミングで独立に着火・燃焼させ
ることができる。また各燃焼室毎に、単位時間当たりの
発生ガス量が異なるガス発生手段を充填することもでき
る。
【0019】ガス発生手段としては、従来から広く使用
されている無機アジド、例えばナトリウムアジド(アジ
化ナトリウム)に基づくアジド系ガス発生剤の他、無機
アジドに基づかない非アジド系ガス発生剤を使用するこ
とができる。但し、安全性を考慮すれば、非アジド系ガ
ス発生剤が望ましく、かかる非アジド系ガス発生剤組成
物としては、例えば、テトラゾール、トリアゾール、又
はこれらの金属塩等の含窒素有機化合物とアルカリ金属
硝酸塩等の酸素含有酸化剤を主成分とするもの、トリア
ミノグアニジン硝酸塩、カルボヒドラジッド、ニトログ
アニジン等を燃料及び窒素源とし、酸化剤としてアルカ
リ金属又はアルカリ土類金属の硝酸塩、塩素酸塩、過塩
素酸塩などを使用した組成物など種々のものを用いるこ
とができる。その他にもガス発生手段は、燃焼速度、非
毒性、燃焼温度及び分解開始温度等の要求に応じて適宜
選定される。各燃焼室毎に異なる燃焼速度のガス発生手
段を用いる場合には、例えば、アジ化ナトリウム等の無
機アジド又はニトログアニジン等の非アジドを燃料及び
窒素源として用いる等、その組成や組成比自体が異なる
ガス発生手段を用いる他、ペレット状、ウエハー状、中
空円柱状、ディスク状、又は単孔体状若しくは多孔体状
等の様に組成物の形状を変えるか、或いは成形体の大き
さ等により表面積を変えたガス発生手段を用いることが
できる。特に、ガス発生手段の形状を貫通孔が複数個存
在する多孔体に形成する場合には、その孔の配置は特に
制限はないが、ガス発生器性能の安定化のため、成形体
の外端部と孔の中心との距離及び相互の孔の中心間距離
がほぼ等しくなる配置構造が望ましい。具体的には、例
えば成形体の断面が円型である円筒状成形体において
は、中心に1個とその周囲に相互に等距離となる正三角
形の頂点の位置に孔の中心を有する6個の孔を配置した
構造が好ましい。更に同様にして中心に1個と周囲に18
個の孔が存在する配置も考えられる。これらの孔数と配
置構造はガス発生剤の製造のしやすさ、及び製造コスト
と性能の兼ね合いで決定されるものであり、特に限定さ
れるものではない。
【0020】またハウジング内には、ガス発生手段の燃
焼によって発生した燃焼ガスを冷却するクーラント手段
を含んで収容することもできる。このクーラント手段
は、ガス発生手段の燃焼によって生じた燃焼ガスを冷却
及び/又は浄化する目的でハウジング内に配設されるも
のであり、例えば、従来使用されている燃焼ガスを浄化
する為のフィルタ及び/又は発生した燃焼ガスを冷却す
るクーラントを使用する他、適宜材料からなる金網を環
状の積層体とし、圧縮成形した積層金網フィルタ等も使
用できる。この積層金網クーラントは、望ましくは、平
編のステンレス鋼製金網を円筒体に形成し、この円筒体
の一端部を外側に繰り返し折り曲げて環状の積層体を形
成し、この積層体を型内で圧縮成形するか、或いは平編
のステンレス鋼製金網を円筒体に形成し、この円筒体を
半径方向に押圧して板体を形成し、該板体を筒状に多重
に巻回して積層体を形成して、これを型内で圧縮成形す
る等によって成形することができる。またその内側と外
側とを異なる積層金網体として二重構造として、内側に
クーラント手段の保護機能、外側にクーラント手段の膨
出抑止機能を有するものとすることもできる。なお、該
クーラント手段の外周を、積層金網体、多孔円筒体又は
環状ベルト体等からなる外層で支持することにより、そ
の膨出を抑止することもできる。
【0021】また2つ以上の燃焼室に収容されたガス発
生手段の燃焼により発生する燃焼ガスが、各燃焼室毎に
異なった流路でガス排出口に到達し、一の燃焼室内に収
容されたガス発生手段が、他の燃焼室内で発生した燃焼
ガスにより、直接着火されることのないガス発生器とす
る場合には、各燃焼室内のガス発生手段は、それぞれの
燃焼室毎に完全に独立して燃焼することから、より確実
に、各燃焼室内に収容されたガス発生手段の着火・燃焼
を独立して行うことができる。その結果、2つ以上の点
火手段の作動タイミングを相当ずらした場合に於いて
も、最初に作動した点火手段により着火された1の燃焼
室内のガス発生手段の火炎が、他の燃焼室内のガス発生
手段を燃焼することはなく、安定した作動出力を得るこ
とができる。この様なガス発生器は、例えばハウジング
内に、流路形成部材を配置して流路を形成し、1の燃焼
室内で発生する燃焼ガスをそのままクーラント手段に導
くことによって行うことができる。
【0022】上記ハウジングは、ガス排出口を有するデ
ィフューザシェルと、該ディフューザシェルと共に収容
空間を形成するクロージャシェルとを鋳造、鍛造又はプ
レス加工などにより形成し、両シェルを接合して形成す
ることができる。両シェルの接合は各種溶接法、例えば
電子ビーム溶接、レーザ溶接、ティグ溶接、プロセクシ
ョン溶接などにより行うことができる。このディフュー
ザシェルとクロージャシェルとは、ステンレス銅板等の
各種鋼板をプレス加工して形成した場合には、両シェル
の製造が容易になると共に、製造コストの低減も達成さ
れる。また両シェルを円筒形の単純、簡単な形状に形成
することによりそのプレス加工が容易となる。ディフュ
ーザシェルとクロージャシェルの材料に関しては、ステ
ンレス鋼板が望ましいが、鋼板にニッケルメッキを施し
たものでもよい。
【0023】上記ハウジング内には、更に衝撃を感知し
て作動し、ガス発生手段を着火・燃焼させる2つ以上の
点火手段も収容される。この点火手段は、本発明のガス
発生器では衝撃を感知した衝撃センサ等から伝達される
電気信号(又は作動信号)により作動する電気着火式点
火手段が使用される。電気着火式点火手段は、半導体式
加速度センサなど専ら電気的な機構により衝撃を感知す
る電気式センサから伝達される電気信号に基づいて作動
する点火器を含んで構成され、必要に応じて該点火器の
作動により着火・燃焼する伝火薬とを含んで構成され
る。この伝火薬は、その燃焼ガスでガス発生手段を燃焼
させるものであり、直接、エアバッグを膨張させるため
のものでない点に於いて、前記ガス発生手段とは区別さ
れる。また、2つ以上の点火手段がそれぞれ点火器を含
んで構成される場合には、該点火器の取付を容易なもの
とするためには、各点火器同士を1つのイニシエータカ
ラーに軸方向を揃えて設けることが望ましい。点火手段
として更に前記点火器の作動によって着火され燃焼する
伝火薬をも含む場合には、該伝火薬は、前記各点火器毎
に区分され、それぞれの点火器毎に独立して着火・燃焼
し、何れか1の点火器に対応する伝火薬の燃焼した火炎
が、他の点火器に対応する伝火薬を直接着火しないよう
に形成することが望ましい。この様な構造としては、例
えば、各点火器をそれぞれ独立した点火器収容室に配置
し、この点火器収容室内に伝火薬を配置するか、或いは
別個独立とした各燃焼室内であって、点火器の作動によ
り着火・燃焼され得る箇所に配置することができる。伝
火薬を点火器毎に区分した場合には、2つ以上の燃焼室
内に収容されたガス発生手段を、それぞれ異なる区分の
伝火薬が燃焼した火炎により着火・燃焼することができ
る。そして、各々の燃焼室に収容されたガス発生手段が
燃焼することに応じて、複数のガス排出口の内、何れか
のガス排出口を開口させることにより、各燃焼室内のガ
ス発生手段を理想的な燃焼内圧で燃焼させることができ
る。
【0024】ハウジング内に配置される2つ以上の点火
手段は、それぞれ電気信号によって作動する点火器を含
んで構成されており、該点火器は、軸方向を揃えて1つ
のイニシエータカラーに設けられ、各点火器を、ハウジ
ングの中心軸に対して偏心して配置することができる。
各点火器に接続される電気信号を伝えるリードワイヤー
は、同一平面上で、同一方向に引き出されていることが
望ましく、また該リードワイヤーをそれぞれコネクタを
介して接続し、該コネクタを、同一平面上に平行に並べ
て配置することが望ましい。このコネクタは、各リード
ワイヤーをハウジングの軸方向を直交する方向であっ
て、且つ同一方向に引き出すことが望ましく、更に該コ
ネクターは、接続する点火器毎に形状が異なる、又は凹
凸を設ける等、何れか一の点火器にのみ接続を可能とす
る位置決め手段を有することが望ましい。
【0025】本発明は衝撃によって着火する2つ以上の
点火手段と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エア
バッグを膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以上のガス
発生手段を収容し、外殻容器を形成するハウジングに複
数のガス排出口が形成され、該ガス排出口はハウジング
の内部圧力を一定圧まで保持する遮断手段により閉塞さ
れているエアバッグ用ガス発生器において、先に燃焼し
始める第一の燃焼室と後に燃焼し始める第二の燃焼室は
連通孔を有する壁により隔てられており、前記連通孔に
は伝火防止手段が設けられていて、第一の燃焼室での燃
焼により、第二の燃焼室での燃焼が起こらないことを特
徴とするエアバッグ用ガス発生器も含む。
【0026】伝火防止手段は例えば遮蔽部材、例えばシ
ールテープ、遮蔽板などである。遮蔽部材は連通孔を第
一の燃焼室側から遮蔽していてもよい。
【0027】さらに本発明は衝撃によって着火する2つ
以上の点火手段と、該点火手段により夫々着火・燃焼
し、エアバッグを膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以
上のガス発生手段を収容し、外殻容器を形成するハウジ
ングに複数のガス排出口が形成され、該ガス排出口はハ
ウジングの内部圧力を一定圧まで保持する遮断手段によ
り閉塞されているエアバッグ用ガス発生器において、先
に燃焼し始める第一の燃焼室は後に燃焼し始める第二の
燃焼室より壁により隔てられ、それぞれに発生したガス
は異なった流路を通ってガス排出口に達することを特徴
とするエアバッグ用ガス発生器も含む。
【0028】流路形成部材により異なった流路が形成し
てもよい。
【0029】上記のエアバッグ用ガス発生器は、該ガス
発生器で発生するガスを導入して膨張するエアバッグ
(袋体)と共にモジュールケース内に収容され、エアバ
ッグ装置となる。このエアバッグ装置は、衝撃センサが
衝撃を感知することに連動してガス発生器が作動し、ハ
ウジングのガス排出口から燃焼ガスを排出する。この燃
焼ガスはエアバッグ内に流入し、これによりエアバッグ
はモジュールカバーを破って膨出し、車両中の硬い構造
物と乗員との間に衝撃を吸収するクッションを形成す
る。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づき、本発明のエアバッグ用ガス発生器を説明する。 「実施の形態1」図1は、本発明のエアバッグ用ガス発
生器の第一の実施の形態の縦断面図であり、特に運転席
側に配置するのに適した構造となっている。
【0031】このガス発生器は、ガス排出口を有するデ
ィフューザシェル1と、該ディフューザシェルと共に内
部収容空間を形成するクロージャシェル2とを接合して
なるハウジング3内に、略円筒形状の内筒部材4を配置
して、その外側を第一の燃焼室としている。また、該内
筒部材の内側には段欠き部を設け、該段欠き部に略平板
円形の隔壁を配置しており、この隔壁で該内筒内を更に
2室に画成し、ディフューザシェル側に第二の燃焼室、
クロージャシェル側に点火手段収容室8を形成してい
る。その結果、このガス発生器では、第一の燃焼室5aと
第二の燃焼室5bとは、ハウジング3内に同心円に設けら
れて、該ハウジングの半径方向に隣接している。この第
一及び第二の燃焼室内には、衝撃をうけて作動した点火
手段によって燃焼し、燃焼ガスを発生するガス発生剤(9
a,9b)が収容され、点火手段収容室8内には、衝撃によ
って作動する点火手段が収容されている。第一の燃焼室
5aと第二の燃焼室5bとを画成する内筒部材4には貫通孔
10が設けられており、この貫通孔は、シールテープ11に
より閉塞されている。但しこのシールテープ11は、ガス
発生剤が燃焼すると破裂することから、両燃焼室は、該
貫通孔10により連通することができる。このシールテー
プ11は第二の燃焼室5bのガス発生剤9bが燃焼した時にの
み破れるように、その材質や厚さを調整する必要があ
る。本実施の形態では厚さ40μmのステンレス製のシー
ルテープを用いている。また貫通孔10は、ガス排出口26
bよりも開口面積を広げており燃焼室5b内の内部圧力を
コントロールする機能は有していない。
【0032】点火手段は、センサーが衝撃を感知する事
に基づいて出力される作動信号によって作動する2つの
電気着火式点火器(12a,12b)を含んで構成されており、
該点火器同士は、1つのイニシエータカラー13に互いに
平行に、その頭部を突起させて設けられている。この様
に1つのイニシエータカラー13に2つの点火器(12a,12
b)を設けることにより、該2つの点火器はイニシエータ
カラー13に固定されて単一の部材となり、ガス発生器へ
の組付けが容易となる。特にこの図に示すガス発生器で
は、該イニシエータカラー13を、内筒部材4内に挿入可
能な大きさとする事により、2つの点火器(12a,12b)を
設けたイニシエータカラー13を該内筒4内に挿入した
後、内筒部材4の下端をかしめて該イニシエータカラー
を固定することにより、点火器を容易且つ確実に固定す
ることができる。また、2つの点火器(12a,12b)をイニ
シエータカラー13に配置する際には、それぞれの点火器
の向きを容易に規制することができる。
【0033】この実施の形態では、イニシエータカラー
13と隔壁7との間の空間に、何れか1つの点火器12b
(以下、「第二の点火器」とする)を包囲するように略
円筒形状の分離筒14を配置して、その外側に第一の伝火
薬収容室15a、内側に第二の伝火薬収容室15bを画成し、
そして各収容室内に、点火器と、該点火器と共に点火手
段を構成する伝火薬とを収容している。その結果、点火
器と共に点火手段を構成する伝火薬(16a,16b)は、各点
火器(12a,12b)毎に確実に区分されることとなる。この
第一の伝火薬収容室15aは、その中に収容された伝火薬1
6aが燃焼すると、内筒部材4に形成された伝火孔17を閉
塞するシールテープ18が破裂して第一の燃焼室5aと連通
する。また第二の伝火薬収容室15bも、その中の伝火薬1
6bが燃焼すると隔壁7に形成された伝火孔19を閉塞する
シールテープ20が破裂して第二の燃焼室5bと連通する。
依って、このガス発生器は、作動に際して、第一の点火
器12aが着火(作動)したときの火炎は、その収容室15a
内にある伝火薬16aを着火・燃焼させ、その火炎が内筒
部材4に形成された伝火孔17を通り、該収容室15aの半
径方向に位置する第一の燃焼室5a内に収容された7孔の
ガス発生剤9aを着火燃焼させる。また第二の点火器12b
は、その収容室15b内の第二の伝火薬16bを着火・燃焼さ
せ、その火炎が該収容室15bの軸方向に設けられた伝火
孔19を通り、その延長上にある第二の燃焼室5b内に収容
された単孔のガス発生剤9bを着火・燃焼させる。この第
二の燃焼室9b内で発生した燃焼ガスは、内筒部材4のデ
ィフューザシェル1側に設けられた貫通孔10を通り第一
の燃焼室5a内に流入する。特に、図1に示すガス発生器
では、イニシエータカラーと隔壁との間に配置される分
離筒14は、隔壁7の下面とイニシエータカラー13の上面
に該分離筒14の外形に相当する穴部21を設け、それぞれ
の穴部に分離筒14の上端又は下端を嵌入して配置されて
いる。この様に分離筒14を配置していることにより、何
れか一の伝火薬燃焼室内で発生する伝火薬の火炎が、他
の伝火薬収容室内の伝火薬を直接燃焼させることはな
く、2つの燃焼室内に収容されたガス発生剤は、それぞ
れ異なる区分の伝火薬が燃焼した火炎により着火・燃焼
される。即ち、通常、該分離筒14内(即ち第二の伝火薬
収容室内)で伝火薬が燃焼した場合には、その燃焼によ
って生じるガスの圧力は、該分離筒を半径方向に押し広
げるようにも働くこととなるが、分離筒を配置すること
により、該分離筒の上下端部はそれぞれが嵌入する穴部
の周壁に確実に支持されていることとなり、単に分離筒
を隔壁とイニシエータカラーとの間で挟持した場合に比
べ、より確実に伝火薬の燃焼ガス・火炎の漏洩を阻止す
ることができる。
【0034】またハウジング3内には、ガス発生剤(9a,
9b)の燃焼によって発生した燃焼ガスを浄化・冷却する
ためのクーラント・フィルタ22が配設されており、その
ディフューザシェル1側の内周面は、クーラント・フィ
ルタ22の端面とディフューザシェル1天井部内面28との
間を燃焼ガスが通過することのない様に、ショートパス
防止部材23で覆われている。該クーラント・フィルタ22
の外側には、燃焼ガスの通過などによる該フィルタ22の
膨出を抑止するための外層24を配置している。この外層
24は、例えば、積層金網体を用いて形成する他、周壁面
に複数の貫通孔を有する多孔円筒状部材、或いは所定巾
の帯状部材を環状にしたベルト状抑止層を用いて形成す
ることもできる。更に該外層24の外側には、燃焼ガスが
該フィルタ22の全面を通過することができるように、間
隙25が形成されている。
【0035】本発明のガス発生器に於てはディフューザ
シェル1に形成されるガス排出口及び/又はこれを閉塞
するシールテープの構成に特徴を有する。図1に示すガ
ス発生器のディフューザシェル1の周壁部には径の異な
るガス排出口26a,26bが2種類具備されており、各排出
口数はそれぞれ同数とすることができる。この場合、ガ
ス排出口26aの径はガス排出口26bの径より大きく、各孔
数は同一であることから総開口面積もガス排出口26aの
方がガス排出口26bよりも大きいものとなる。本実施例
ではガス排出口26aの径はφ3.0mmで孔数は10個、ガス
排出口26bは径φ2mmで孔数10個の構造を示している。
これらの排出口26a,26bにはハウジング外部の湿度等の
環境の影響からガス発生剤を保護するため、シールテー
プ27をディフューザシェル1周壁部内周面から貼りつけ
てある。このシールテープ27はガス発生器の軸方向に並
ぶ2種類のガス排出口を同時に塞いでもさらに余裕のあ
る幅で、各排出口26a,26bの上端、あるいは下端から、
シールテープの上端、或は下端まで2〜3mmの余裕があ
ることが望ましく、20μm〜200μmの厚さを有するア
ルミ製のシール層と5〜100μmの厚さを有する接着
層、あるいは粘着層とからなるシールテープを用いるこ
とが好ましいが、所望の効果を発揮するのであれば特に
シールテープの種類や構造は問わない。本実施例ではア
ルミシール層の厚さが50μm、接着層、あるいは粘着層
の厚みが50μmのシールテープを使用している。本実施
例では各排出口26a,26bの配列は、ガス発生器ハウジン
グの軸方向に並んでいるが、本発明の効果を得るために
は、たとえば各々の排出口がディフューザシェル周壁部
に円周状に交互に配列されていても構わない。このよう
なガス排出口とシールテープとの組み合わせによって、
シールテープの破裂する圧力を2段階に調節している。
【0036】径3mmの開口は0.71cm2の面積を有し、
径2mmの開口は0.31cm2の面積を有し、それぞれ10個
あると総開口面積は10.2cm2である。径が隣り合う開口
の開口径比は1.5である。開口面積比は2.29/1であ
る。
【0037】この構造においてガス発生器が作動したと
き、例えば燃焼室5aの7孔ガス発生剤を着火させる点火
器通電後、30msec等の時間をおいて燃焼室5bの単孔ガ
ス発生剤を着火させる点火器が作動した場合にはガス排
出口26aの開口面積(孔径と孔数)を燃焼室5aのガス発
生剤の燃焼表面積と相関させ、またガス排出口26bの開
口面積(孔径と孔数)を燃焼室5bのガス発生剤の燃焼表
面積と相関させる。従来は1種類の孔径のものしか排出
口がなかったため開口面積を燃焼室5aのガス発生剤の表
面積に相関させるか、燃焼室5aと5bの全ガス発生剤の表
面積に相関させるかのどちらかでしか可能でなかった。
この場合前者は燃焼室5aのガス発生剤が燃焼した場合に
は条件的には最適であるが、引き続き燃焼室5b或は燃焼
室5aと5bのガス発生剤が燃焼した場合には燃焼圧力が高
くなり、出力の過剰なガス発生器となりうる。また後者
の場合は燃焼室5aのみのガス発生剤がまず燃焼した場
合、反対に出力が緩やかになりすぎて、エアバッグ展開
初期の充分な拘束性能を得ることが困難である。
【0038】本発明によれば本実施例に示した様に開口
面積の異なる排出口を2種類設け、各燃焼室のガス発生
剤の表面積と相関させることで、それぞれのガス発生剤
の着火のタイミングに関係なく最適なエアバッグの展開
がえられる。ここではガス排出口の開口面積を2種類と
したが、さらに種類を増やし、シールテープの破裂圧力
を多段階に調節することで環境温度による出力性能の差
を抑えることも可能となる。この様な本発明による効果
は、例えば以下のタンク燃焼試験によっても確認するこ
とができる。 <タンク燃焼試験>内容積60リットルのSUS(ステンレ
ス鋼)製タンク内に、エアバッグ用ガス発生器を固定
し、室温においてタンクを密閉後、外部着火電気回路に
接続する。別にタンクに設置された圧力トランスデュー
サーにより、着火電気回路スイッチを入れた(着火電流
印加)時間を0として、タンク内の圧力上昇変化を時間
0〜200ミリ秒の間測定する。各測定データをコンピュ
ータ処理により最終的にタンク圧力/時間曲線として、
ガス発生剤成型体の性能を評価する曲線(以下「タンク
カーブ」とする)を得る。燃焼終了後はタンク内のガス
を一部抜き取り、CO及びNOx等のガス分析に供すること
もできる。
【0039】上記の様に形成されたガス発生器では、点
火手段収容室8内であって該分離筒14の外に配置された
第一の点火器12aが作動すると、第一の伝火薬収容室15a
内に収容された伝火薬16aが着火・燃焼し、その火炎が
内筒部材4の伝火孔17を通って、第一の燃焼室5a内に収
容された7孔を有する多孔円筒状の第一のガス発生剤9a
を燃焼させる。また分離筒14に包囲される第二の点火器
12bが作動すると、第二の伝火薬収容室15b内に収容され
た伝火薬16bが着火・燃焼し、その火炎は第二の燃焼室5
b内に収容された単孔円筒状の第二のガス発生剤9bを着
火・燃焼させる。その結果、第一の点火器を作動させた
後に第二の点火器を作動させるか、或いは第一と第二の
点火器を同時に作動させるかによって点火器(12a,12b)
の着火タイミングを調整することで、ガス発生器の出力
形態(作動性能)を任意に調整することができ、衝突時
の車両の速度や環境温度など様々な状況において、後述
のエアバッグ装置とした場合に於けるエアバッグの展開
を最大限適正なものとすることができる。特にこの図に
示すガス発生器では、各燃焼室(5a,5b)毎に形状の異な
るガス発生剤(9a,9b)が使用されており、第一の燃焼室5
aには多孔円筒状の第一のガス発生剤9aが、第二の燃焼
室5bには単孔円筒状の第二のガス発生剤9bがそれぞれ収
容されている。また各燃焼室(5a,5b)に収容されるガス
発生剤の量も異なり、第一の燃焼室5a内には35g、第二
の燃焼室5b内には6gのガス発生剤(9a,9b)がそれぞれ収
容されている。その結果、このガス発生器では、より的
確にその出力形態を調整することが可能となっている。
なお、ガス発生剤の形状、組成、組成比及び量等は、勿
論、所望の出力形態を得るために、適宜変更することが
できる。
【0040】本発明によればこの様な2個以上の点火器
と2種類以上のガス排出口の組み合わせにより、ガス発
生器の作動時の内圧を均等化し、燃焼性能を安定化させ
ることが出来る。
【0041】図2に示したガス発生器はハウジングのデ
ィフューザシェルに設けるガス排出口とそれを閉塞する
シールテープの構成を変化させた以外は図1に示すもの
と構造が同一であり、図1と同一部材には同じ符号を付
して、その説明を省略する。即ち図2ではシールテープ
の破裂する圧力を2段階に調節するため、各ガス排出口
の開口面積(孔径と孔数)は同一であるが、シールテー
プの厚さを変化させる様にした実施例である。径3mmの
開口26a、26bを20個有し、80ミクロンのアルミ層と50ミ
クロンの粘着層よりなるシールテープ27aを14個及び 16
0ミクロンのアルミ層と50ミクロンの粘着層よりなるシ
ールテープ27bを6個で開口を遮断したガス発生器で
は、厚さの比が1.61/1であり、開口面積が70/30であ
る。この場合、ガス排出口26aとガス排出口26bはハウジ
ング軸方向に縦に配列しており、ガス排出口26aを塞ぐ
シールテープ27aの厚さに対して、ガス排出口26bを塞ぐ
シールテープ27bの厚さを厚くしている。但し、このシ
ールテープの厚は、ガス発生器の出力性能(作動性能)
を調整するために規制されるものであり、ガス発生剤の
燃焼時に於けるハウジング内圧の調整は、ガス排出口の
開口面積によって調整される。つまり、このシールテー
プは最大燃焼内圧には影響を与えないものである。ガス
排出口26aと26bの開口面積(孔径と孔数)はいずれも同
一である。この場合は例えば燃焼室5aのガス発生剤9aが
燃焼したときにガス排出口26aを覆うシールテープ27aが
すべて破裂されるように、排出口26aの開口面積とシー
ルテープ27aの厚みを調節する。引き続いて燃焼室5bの
ガス発生剤9bが燃焼した場合、あるいは燃焼室5aと5bの
ガス発生剤9a,9bが同時に燃焼した場合には、更に高い
燃焼内圧が発生するので、その時には全ての排出口26
a,26bを覆うシールテープ27a,27bが破裂するように、
厚さを厚くしたシールテープ27bを排出口26bに貼り付け
る。即ち、ガス排出口26aのシールテープ27aは燃焼室5a
のみのガス発生剤9aの燃焼によって破裂する厚さに調節
されているため、排出口26bのシールテープ27bまでを破
裂させることはない。よって燃焼室5aのガス発生剤はそ
の表面積が排出口26aのみの開口面積と相関されるた
め、最適な燃焼を呈する。またその後燃焼室5bのガス発
生剤9bが遅れて燃焼した時、或は両燃焼室のガス発生剤
9a,9bが同時に燃焼したときは、更に高い燃焼圧力が発
生するため、ガス排出口26bのシールテープ27bまで破裂
させ、内圧の上昇を抑え、着火のタイミングに関係なく
最適なエアバッグ展開が可能となる。この場合も図1で
述べたようにシールテープの材質、構造や、排出口の配
列の仕方等は目的の効果を得るための限定要因ではな
く、任意の仕様が可能である。また厚さを多段階に変更
させることで同様に環境温度等の影響が少ないガス発生
器となる。
【0042】図1及び図2に示したこれらの2つの実施
例ではそれぞれ排出口の開口面積のみ、或はシールテー
プの厚さのみを幾種類か変更した実施例を挙げたが、そ
の両方を調整することも可能である。 「実施の形態2」図3は、本発明のエアバッグ用ガス発
生器の他の実施の形態を示す縦断面図である。このガス
発生器は、特に助手席側に配置するのに適した構造とな
っている。
【0043】この図に示すガス発生器は、最外径よりも
軸芯長の方が長い円筒形状であって、その周壁に複数の
ガス排出口を有するハウジング103内に、衝撃によって
作動する点火手段と、該点火手段によって着火・燃焼さ
れエアバッグを膨張させる為の燃焼ガスを発生するガス
発生剤(9a,9b)と、該ガス発生剤の燃焼によって発生し
た燃焼ガスを冷却及び/又は浄化するクーラント・フィ
ルタ122とを含んで収容している。そして、ハウジング1
03内に設けられる2つの燃焼室(105a,105b)は、ハウジ
ング103の軸方向に隣接して同軸上に設けられており、
各燃焼室(105a,105b)同士を相互に連通可能とする連通
孔110が設けられている。
【0044】本実施の形態に示すガス発生器は、そのハ
ウジングが軸方向に長い円筒形状であることから、軸方
向に長い形状となっているが、この様な形状のガス発生
器では、特に、上記のように2つの燃焼室(105a,105b)
を同軸上に隣接して設け、両燃焼室を連通可能とするこ
とにより、任意にガス発生器の作動出力、及び出力上昇
のタイミングを調整可能としながらも、簡易な構造であ
って製造容易なガス発生器となる。
【0045】そして前記点火手段は、衝撃によって作動
する点火器を2個以上含んで構成され、各点火器(12a,1
2b)は、1つのイニシエータカラー113に、互いに平行に
設けられていることから、その組み付けも容易なものと
なる。
【0046】またハウジング103内には、複数のガス排
出口126a,126bが形成されたハウジング内周面と対向し
て略円筒形状のクーラント・フィルタ122が配設されて
おり、該フィルタ122とハウジング内周との間には所定
の間隙125が確保されている。このクーラント・フィル
タ122が収容される空間に隣接して第一の燃焼室105aが
画成されており、2つの点火器(12a,12b)を含んで構成
される点火手段は、この第一の燃焼室105aに隣接して同
軸上に配設されている。そして該点火手段の半径方向に
は、環状の第二の燃焼室105bが画成されていることか
ら、第一の燃焼室105aと第二の燃焼室105bとは、ハウジ
ング103の軸方向に隣接して設けられることとなる。こ
の第一、第二の燃焼室内には、それぞれ異なるガス発生
剤(9a,9b)が充填されており、この図に示すガス発生器
では、第一の燃焼室105a内には多孔円筒状の第一のガス
発生剤9a、第二の燃焼室105bには単孔円筒状の第二のガ
ス発生剤9bがそれぞれ収容されている。
【0047】前記点火手段は、点火器(12a,12b)の作動
により着火・燃焼し、その火炎でガス発生剤(105a,105
b)を着火する伝火薬を含んで構成されており、この伝火
薬は、各点火器毎に画成され、それぞれの点火器毎に独
立して着火・燃焼する。この点火器毎に画成された伝火
薬が収容される空間は、筒状部材により画成されてお
り、第一の伝火薬116aが収容される第一の伝火薬収容室
115aは、点火手段と第一の燃焼室105aの間に配設される
隔壁107の伝火孔119で第一の燃焼室105aと連通し、第二
の伝火薬116bが収容される第二の伝火薬収容室115bは、
該収容室115bを画成する筒状部材104に形成された伝火
孔117で第二の燃焼室105bと連通している。そして第一
の燃焼室105aと第二の燃焼室105bとは、前記隔壁107に
形成された貫通孔110で連通している。
【0048】この図に示すガス発生器では、第一の点火
器12aが作動すると、第一伝火薬収容室115a内の伝火薬1
16aが着火・燃焼し、その火炎が隔壁部材107の伝火孔11
9を通って、第一の燃焼室105a内に配置されたガス発生
剤9aを着火・燃焼させ、燃焼ガスを発生させる。この燃
焼ガスは、クーラント・フィルタ122を通過する間に浄
化・冷却され、ガス排出口から放出される。一方、第二
の点火器12bが作動すると、第二の伝火薬収容室115b内
の伝火薬116bが着火・燃焼し、その火炎で第二の燃焼室
105b内のガス発生剤9bを着火・燃焼させる。この第二の
燃焼室105b内で発生したが燃焼ガスは、隔壁107の貫通
孔110を通って第一の燃焼室105a内を通過し、クーラン
ト・フィルタ122を通過する間に浄化・冷却され、ガス
排出口から放出される。また、この図に示すガス発生器
に於いても、第一の燃焼室と第二の燃焼室とを連通する
貫通孔110は、専ら第二の燃焼室内のガス発生剤の燃焼
に依って破裂するシールテープ111で閉塞されている。
なお、本実施の形態でも、図1のガス発生器と同じくガ
ス排出口は大径のガス排出口126aと小径のガス排出口12
6bが設けられ、これらはシールテープ127により閉塞さ
れている。即ち図3に示した実施例では図1の様にシー
ルテープの厚さは一定にして、ガス排出口の開口面積を
2種類にすることで、シールテープの破裂圧力をコント
ロールし燃焼室105aと105bのガス発生剤9a,9bの燃焼タ
イミングに関わらず、常に最適な出力が調整可能であ
る。ガス排出口は円筒形のハウジングの周壁部にあり、
燃焼室105aのガス発生剤9aの表面積とガス排出口126a
を、また燃焼室105bのガス発生剤9bの表面積と排出口12
6bの開口面積を相関付けている。作動原理は図1と同じ
であるので、詳細な説明は省略する。
【0049】また第一の燃焼室105aとクーラント・フィ
ルタ122が収容される空間とを画成する画成部材160に
は、両室を連通する連通孔161か設けられており、前記
第一及び第二の燃焼室(105a,105b)内で発生した燃焼ガ
スは、この連通孔161を通ってクーラント・フィルタ122
の収容空間に到達する。この実施の形態では、該画成部
材160には、クーラント・フィルタ122の内径とほぼ同じ
大きさの連通孔161が形成されている。そして、この連
通孔161には、第一の燃焼室105a内のガス発生剤9aが、
その燃焼に際してクーラント・フィルタ122が収容され
る空間側に移動することのない様に金網162が設置され
ている。この金網162は、燃焼中に於ける第一のガス発
生剤9aの移動を阻止できる大きさの網目であって、燃焼
性能をコントロールする様な通気抵抗を持つものでなけ
れば、その種類は問わない。
【0050】上記の通り、この態様のガス発生器におい
ても、それぞれの燃焼室(105a,105b)に収容されたガス
発生剤(9a,9b)は、二つの点火器(12a,12b)の作動タイミ
ングを調節することにより、独立して着火・燃焼される
こととなり、ガス発生器の出力形態(作動性能)を任意
に調整することができる。その結果、衝突時の車両の速
度や環境温度など様々な状況において、後述のエアバッ
グ装置とした場合に於けるエアバッグの展開を最大限適
正なものとすることができる。
【0051】図3に於て、ハウジング内に設けられる2
つの燃焼室は、ハウジングの軸方向及び半径方向に隣接
するように設けられている。具体的には、この図3に示
すガス発生器では、第一の燃焼室105aと、点火手段及び
第二の燃焼室105bとを画成する隔壁107を、軸方向に屈
曲させた後、その先端をフランジ形状としてハウジング
内周に当接させることにより、第二の燃焼室105bをハウ
ジングの軸方向に拡張している。その結果、この図3に
示すガス発生器では、該第二の燃焼室が軸方向に拡張
し、即ち第一の燃焼室側に突起することにより、第一の
燃焼室と第二の燃焼室とは、ハウジングの軸方向及び半
径方向に隣接されている。この図3に示すガス発生器
は、第二の燃焼室の容積を大きくすることが可能である
ことから、第二のガス発生剤を多く使用する場合に好都
合となる。
【0052】図4は図3と同じく主に助手席乗員を拘束
するガス発生器の実施例の断面図で、図2に示したよう
に各排出口の開口面積は一定にしておき、シールテープ
の厚さを変更させて破裂圧力を調節する実施例を示して
いる。即ちガス排出口126aとガス排出口126bはハウジン
グ軸方向に縦に配列しており、ガス排出口126aを塞ぐシ
ールテープ127aの厚さに対して、ガス排出口126bを塞ぐ
シールテープ127bの厚さを厚くしている。ガス排出口12
6aと126bの開口面積(孔径と孔数)はいずれも同一であ
る。この図4に示したガス発生器の作動では図3と同一
部材には同じ符号を付してその説明を省略する。又ガス
排出口とシールテープの構成及び作動説明は図2と同様
であるので、それらの作動の説明は省略する。
【0053】図3及び図4に示した助手席乗員拘束用ガ
ス発生器の場合も同様に、排出口の開口面積の種類を更
に増やしたり、シールテープの厚さの種類を増やすこと
で、外部温度などの影響を受け難くするための更に細か
な調節が可能である。無論排出口開口面積とシールテー
プの厚さを同時に組み合わせてもよい。 「実施の形態3」図5は、他の実施の形態に於ける本発
明のエアバッグ用ガス発生器を示す縦断面図である。こ
の実施の形態に示すガス発生器も、図1及び図2に示す
ガス発生器同様に特に運転席に配置するのに適した構造
を有する。
【0054】この図5に示すガス発生器は、内筒部材内
を第二の燃焼室と点火手段収容室とを画成する隔壁の構
造以外は図1に示すものと構造が同じであり、依って、
図1と同一部材には同じ符号を付して、その説明を省略
する。
【0055】特にこの図に示すガス発生器は、内筒部材
の内側を第二の燃焼室と点火手段収容室とに画成する略
平板円形の隔壁307は、図6の分解斜視図に示すよう
に、内筒部材304の段欠き部306に係止する区画円形部材
350と、該区画円形部材350に係合するシールカップ部材
360とで構成されている。
【0056】この区画円形部材350は、略平板円形状で
あって、後述するシールカップ部材360の伝火薬収容部3
61を内嵌する開口部351と、底面を円形状に刳り抜き、
点火器312bの上部を収容する円形穴部352と、該円形穴
部の略中央に貫通して穿設された第二の伝火孔319とを
有している。また、シールカップ部材360は、前記区画
円形部材350の開口部351内に嵌入して第二の燃焼室305b
内に突出する筒状の伝火薬収容部361と、前記区画円形
部材350の円形穴部352と対向する位置に形成され、伝火
薬収容部361と反対側に延在する筒状の点火器収容口362
とを有している。この伝火薬収容部361の内側には、第
一の伝火薬316aが収容されており、また点火器収容口36
2には、第二の点火器312bが内嵌されている。この区画
円形部材350とシールカップ部材360とは、該シールカッ
プ部材360の伝火薬収容部361を前記区画円形部材350の
開口部351に嵌入して係合しており、点火器収容口362に
内嵌された第二の点火器312bの上部は、区画円形部材35
0の円形穴部352内に突出している。
【0057】この区画円形部350とシールカップ部材360
とからなる隔壁307は、図5に示すように、内筒部材304
の内周面に形成された段欠き部306に係止される。即
ち、区画円形部材350の周縁が段欠き部306に支持され、
シールカップ部材360は、該区画円形部材350に当接して
支持されている。またこのシールカップ部材360の周縁
は、点火器収容口362と同一方向に曲折して形成されて
おり、この曲折部363は内筒部材304の内周面に設けられ
た溝364内に嵌入している。これにより、前記区画円形
部350は、シールカップ部材360に支持されて、ハウジン
グ3の軸方向への移動が阻止されている。また、このシ
ールカップ部材360周縁の曲折部363を、内筒部材304内
周面の溝364内に嵌入することにより、隔壁307(即ちシ
ールカップ部材360)と内筒部材304とは隙間なく係合し
ている。従って、内筒部材304内に於いて、クロージャ
シェル2側に設けられる点火手段収容室308と、ディフュ
ーザシェル1側に設けられる第二の燃焼室305bとは、該
シールカップ部材360と溝364との組み合わせからなる点
火手段シール構造により確実に区画されている。
【0058】前記シールカップ部材360に形成される点
火器収容口362は、その裾部を袴状に開いており、その
内側、即ち、該収容口362に収容された第二の点火器312
bとの間には、Oリング381が配置され、該収容口362と
第二の点火器312bとの間のシールが行われている。また
このOリング381は、2つの点火器312a,312bを単一のイ
ニシエータカラー313に固定する点火器固定部材382にも
圧接していることから、この第二の点火器312bは、区画
円形部材の円形穴部352−シールカップ部材の点火器収
容口362−Oリング381−点火器固定部材382によって区
画された空間内に配置されている。この区画された空間
内は、第二の点火器312bが作動することにより、区画円
形部材350の円形穴部352に形成された第二の伝火孔319
を閉塞するシールテープ320が破裂し、第二の燃焼室305
bと連通する。そして第一の点火器312aと第二の点火器3
12bとは、点火器収容口362の裾部−Oリング381−点火
器固定部材382からなるシール構造(以下、「点火器シ
ール構造」とする)に依って、確実に分離されている。
これにより、何れかの点火器の作動によって発生する火
炎は、他の点火器が収容された空間内に直接流入するこ
とはない。点火器固定部材382は、イニシエータカラー3
13の上面を覆うような形状であって、各点火器の上部を
挿通し、且つ肩部383を支持する穴部384を有している。
イニシエータカラー313に配置された2つの点火器312a,
312bは、イニシエータカラー313に外嵌する点火器固定
部材382に固定されている。この様な点火器固定部材382
を用いることにより、2つの点火器312a,312bを容易に
イニシエータカラー313に組み合わせることができる。
なお、この実施の形態に示すガス発生器に於いては、第
一の点火器312aと第二の点火器312bとは異なる大きさに
形成され、その作動出力が異なるものが使用されている
が、同じ作動出力の点火器を使用することもできる。
【0059】この図に示すガス発生器に於いても、図1
に示すガス発生器と同様に、ハウジングに形成される複
数のガス排出口(26a,26b)は、その開口径および/ま
たは開口面積が2種類以上に制御されている。その結
果、各々の点火手段が作動した時のハウジング最大内部
圧力の差を抑えることができ、ガス発生器の作動時の内
圧を均等化し、燃焼性能が安定したエアバッグ用ガス発
生器となる。また、この実施の形態に於けるガス発生器
に於いても、前記図2に示すガス発生器と同様に、各ガ
ス排出口の開口面積は一定にしておき、シールテープ27
等の遮断手段の厚さを変更して破裂圧力を調節すること
により、各々の点火手段が作動した時のハウジング最大
内部圧力の差を抑えることもできる。更に、ガス排出口
の開口径および/または開口面の制御と積遮断手段の厚
さの制御を併用することも当然可能である。 「実施の形態4」図7は、他の実施の形態に於ける本発
明のエアバッグ用ガス発生器を示す縦断面図である。こ
の実施の形態に示すガス発生器も、前記実施の形態1及
び3に示すガス発生器同様に、特に運転席に配置するの
に適した構造を有する。
【0060】特にこの実施の形態に示すガス発生器は、
ハウジング内に設けられる2つの燃焼室の配置、及び形
成方法に特徴を有する。
【0061】本実施の形態に於いても、ディフューザシ
ェル401に形成されるガス排出口410は、径の異なるガス
排出口410a,410bが2種類具備されており、これらはハ
ウジング外部の湿度等の環境の影響からガス発生剤452
を保護するためのシールテープ429で閉塞されている。
内径(及び開口面積)が異なる2種類のガス排出口410
a,410bを設けることにより、作動時に於けるハウジン
グ403内の燃焼内圧を均等化(燃焼性能を安定)するこ
とができる。この作用については実施の形態1で既に説
明したので、ここでは省略する。以下では、本実施の形
態に於けるガス発生器の構造を説明する。
【0062】即ち、この実施の形態に示すガス発生器
は、複数のガス排出口410を有するディフューザシェル4
01と、該ディフューザシェル401と共に内部収容空間を
形成するクロージャシェル402とを摩擦圧接により接合
してなる円筒形状ハウジング403内に、水平断面形状が
円形であって上端を閉塞したカプセル形状のインナーシ
ェル404をハウジング中心軸に対して偏心して配置・固
定し、その外側を第一の燃焼室450、内側を第二の燃焼
室460としている。
【0063】ハウジング403内に配置されるインナーシ
ェル404の、ハウジング403に対する偏心度は、所望とす
る燃焼室の容積比などに応じて適宜変更可能であり、ま
たハウジング403内の構造、例えばクーラント・フィル
タ425の有無などによっても変わり得る要素である。例
えば、この図に示すガス発生器のように、ハウジング40
3の周壁面と対向させて、クーラント・フィルタ425を配
置する場合には、10〜75%の範囲で適宜選択するこ
とができる。但し、この数値範囲も点火器(451,461)の
大きさ等に起因して変化し得ることから、この数値範囲
は、図7に示すガス発生器に於けるインナーシェル404
の偏心の目安を示すものである。
【0064】このインナーシェル404は、その水平断面
形状を矩形、楕円形など各種形状とすることも可能であ
るが、クロージャシェル402等への接合容易性を考慮す
れば、特に円形とすることが望ましい。つまり、このイ
ンナーシェル404を摩擦圧接によりクロージャシェル402
に接合する場合には、該インナーシェル404の水平断面
形状は円形とする必要があり、またレーザー溶接によっ
て接合する場合に於いても、レーザーの照射距離を一定
に保つ必要があるためである。
【0065】前記の通り、この実施の形態に於いては、
第一の燃焼室450と第二の燃焼室460とはインナーシェル
404によって画成されている。つまり第一の燃焼室450は
インナーシェル404の外側に設けられ、第二の燃焼室460
はインナーシェル404の内側に設けられている。第一の
燃焼室450と第二の燃焼室460との容積比(第一の燃焼室
容積:第二の燃焼室容積)は、本実施の形態に於いて
は、3.3:1としているが、その他にも97:1〜
1:1.1の範囲で、適宜選択することができる。但し
この容積比に関しても、点火器(451,461)の大きさやガ
ス発生剤(452,462)の形状などに起因して、適宜その選
択範囲は変化し得るものである。依って、前記の数値範
囲は、この図に示すガス発生器の構造に於いて選択し得
る範囲を示すものである。
【0066】上記のようにインナーシェル404によって
隔離された第二の燃焼室460と第一の燃焼室450には、そ
れぞれガス発生剤(452,462)が収容されている。第一の
燃焼室450内には第一のガス発生剤452が、第二の燃焼室
460内には第二のガス発生剤462がそれぞれ収容されてい
る。本実施の形態に於いては、第一のガス発生剤452と
第二のガス発生剤462とは形状等が同じガス発生剤が使
用されているが、各燃焼室毎に、燃焼速度、組成、組成
比又は量が少なくとも1つ以上異なるガス発生手段を収
容することもできる。
【0067】第一の燃焼室450と第二の燃焼室460とを画
成するインナーシェル404は、ハウジング403の中心軸に
対して偏心して配置されており、このインナーシェル40
4の内側に設けられた第二の燃焼室460もハウジング403
に対して偏心している。この第一の燃焼室450と第二の
燃焼室460には、それぞれ点火器が配置されており、こ
の内、第二の燃焼室460に配置される第二の点火器461
は、このハウジング403の中心軸に対して偏心する第二
の燃焼室460の中央に配置されている。その結果、該点
火器461が作動して発生する火炎は、第二のガス発生剤4
62を均等に燃焼させることができる。そしてこの第二の
点火器461と、第一の燃焼室450に配置される第一の点火
器451とは、共にハウジング403の中心軸に対して偏心し
て配置されている。この様に第一及び第二の点火器、並
びにインナーシェル404をハウジング403の中心軸に対し
て偏心させることにより、第一及び第二の燃焼室の容積
比の変化を幅広くすることができ、またハウジング403
の径方向の大きさを極力抑えることができる。
【0068】各燃焼室毎に配置される点火器の内、第一
の燃焼室450内に配置された点火器451は、その周囲及び
上方向に伝火薬408を配置している。この伝火薬408はガ
ス発生器の組立の際の便宜上、更には車両に搭載中に受
ける衝撃や振動で、伝火薬408が第一の燃焼室450内に散
乱して、第一のガス発生剤452への着火性を低減させる
ことがないように、伝火薬容器426の中に収納されてい
る。この伝火薬容器426は内部の伝火薬408の燃焼によっ
て容易に破裂して、火炎をその周囲に伝火させるような
厚さ(例えば200μm程度)のアルミニウムによって形
成されている。一方、第二の燃焼室460内には第一の燃
焼室450内に配置されたような伝火薬は必ずしも必要と
しない。これは第一のガス発生剤452が燃焼して第一の
燃焼室450内の圧力が上昇しても、後述するインナーシ
ェル404の孔406を塞ぐ破裂部材407は、第二の燃焼室460
の内部圧力が第一の燃焼室450内の内部圧力以上に上昇
しないと破裂しないため、この間、第二の燃焼室460は
密閉状態となり、その間圧力が高まり、第二のガス発生
剤462は、第一のガス発生剤452よりも着火しやすいため
であるが、必要に応じて伝火薬を使用することもでき
る。
【0069】第一の燃焼室450内には、第一の点火器451
とその上方に配置された伝火薬408の半径方向外側を囲
む様にして筒状部材436が設置されている。この筒状部
材436は、上下両端を開放した円筒形状で、その片端部
は点火器451を固定した部分の外周に、隙間が生じない
ように外嵌し、他端部はディフューザシェル401天井部
内面近傍に存在するリテーナー411により挟持されて所
定箇所に固定されている。この筒状部材436の周壁に
は、複数の伝火孔437が形成されており、伝火薬408の燃
焼によって生じた火炎は、この伝火孔437から噴出さ
れ、該当状部材の外側に存在する第一のガス発生剤452
を着火・燃焼させる。この筒状部材436は、ハウジング4
03と同一材質の部材であることが望ましい。
【0070】特にこの実施の形態に示すガス発生器で
は、第一の燃焼室450は、図8の平面図に示すように、
円形の内側を丸く打ち抜いた三日月形に近似した環状と
なっており、第一のガス発生剤452はこの中に設置され
る。従って第一の燃焼室450に於いては、第二の燃焼室4
60とは異なり、ガス発生剤452と点火器451との距離は、
ガス発生剤452の収容場所により異なっている。依って
点火器451の着火の際に第一のガス発生剤452への着火・
燃焼に斑が生じる。そこで内筒部材436の周壁に設けら
れる伝火孔437は、図8中矢印で示す方向に伝火薬408の
火炎を配向させるように、その向きを規制している。こ
れによって第二の燃焼室460(即ちインナーシェル404)
の陰になった部分のガス発生剤452も斑なく燃焼させる
ことができる。更に前記内筒部材436に代え、図8中、
矢印で示した方向に孔の開いた噴出方向規制手段(図示
せず)を使用することができる。この噴出方向規制手段
は、第一のガス発生剤452を効果的に燃焼させることを
目的として、該第一のガス発生剤452を着火するための
第一の点火手段(図7に於いては点火器451と伝火薬40
8)の作動によって生じる火炎の噴出方向を規制するも
のである。この噴出方向規制手段としては、例えば円筒
部材でその片端部を閉じたカップ状の容器で、その周壁
部に所望の方向(図8中、矢印で示す方向)に、点火手
段の火炎を配向させるためのノズルを設けたものを使用
することができる。この場合、該噴出方向規制手段は、
第一の点火手段の周りに取り付け(かぶせ)て使用され
る。かかる噴出方向規制手段を使用する場合に於いて
も、その内側に配置される第一の点火手段は、点火器と
該点火器の作動に依って着火・燃焼する伝火薬とを含ん
で構成することが望ましい。
【0071】第一の燃焼室450と第二の燃焼室460とを画
成するインナーシェル404は、上記の通りカプセル形状
であって、その周壁に複数の開口部405が形成されてい
る。この開口部405は第二の燃焼室460内に配置された第
二のガス発生剤462の燃焼によってのみ開口し、第一の
燃焼室450内に収容された第一のガス発生剤452の燃焼に
よっては開口しないものとして形成されている。本実施
の形態に於いては、この開口部405は、インナーシェル4
04周壁に設けられた複数の孔406と、この孔を閉塞する
破裂部材407とから成り、破裂部材407としてはステンレ
ス製のシールテープが使用されている。この破裂部材40
7は、第二のガス発生剤462の燃焼によってのみ、破裂、
剥離、焼失又は外れる等により孔406を開口し、第一の
ガス発生剤452の燃焼によっては破裂等しないものとし
て形成されている。
【0072】上記のインナーシェル404は、その開放し
た下方413を、クロージャシェル402に接続して固定され
る。このクロージャシェル402が、点火器を固定する為
のカラー部分402aを含んで構成される場合には、該イン
ナーシェル404は、このカラー部分402aに取り付けるこ
ともできる。図7に示すガス発生器に於いては、このク
ロージャシェル402は、ディフューザシェル401に接合す
る筒状殻部402bの底面に、2つの点火器を固定可能な大
きさとした円形のカラー部分を一体状に接合して形成さ
れており、該インナーシェル404は、このカラー部分402
aに接合されている。但し、このカラー部分402aは、各
点火器毎に固定可能な大きさの円形として該筒状殻部40
2bの底面に一体状に形成することも可能であり、また筒
状殻部402bの底面に一体形成することも可能である。こ
の様な場合には、該インナーシェル404は、クロージャ
シェルのカラー部分402a以外、筒状殻部402bの底面に直
接取り付けることができる。
【0073】本実施の形態に於いて、インナーシェル40
4とクロージャシェル402との接続は、摩擦圧接、かし
め、抵抗溶接等の他、凹凸継合により行うことができ
る。特に摩擦圧接により両者を接合する場合、望ましく
は、クロージャシェル402側を固定して行う。これによ
り、インナーシェル404とクロージャシェル402の軸心が
整合していなくとも、安定して摩擦圧接を行うことがで
きる。つまり、仮にインナーシェル404を固定し、クロ
ージャシェル402を回転させて摩擦圧接を行った場合に
は、クロージャシェル402の重心は、回転中央からずれ
ているため、安定した摩擦圧接が不可能となる。そこ
で、本発明に於いては、クロージャシェル402側を固定
し、インナーシェル404側を回転させて摩擦圧接を行う
ものとする。また、摩擦圧接に際して、インナーシェル
404を、常に所定の位置に取り付けることができるよう
に、このクロージャシェル402は、位置決めして固定さ
れることが望ましい。依って、このクロージャシェル40
2には、適宜位置決め手段が施されることが望ましい。
このインナーシェル404内には、クロージャシェル402と
の接続を安全且つスムーズに行うためにガス発生剤固定
部材414が配置されている。このガス発生剤固定部材414
は、インナーシェル404をクロージャシェル402に摩擦圧
接する際に、ガス発生剤462が直接インナーシェル404に
接触しないように、またインナーシェル404で形成され
た空間内に点火器461の設置スペースを確保する目的で
使用される。このインナーシェル404をクロージャシェ
ル402に取り付けるときは、前述の摩擦圧接だけではな
く、かしめ、抵抗溶接等の他、凹凸継合等により取り付
けることができるが、その場合もガス発生剤固定部材41
4を使用することで、組立性が向上する。このガス発生
剤固定部材414は、ここでは一例として、アルミ製で、
ガス発生剤462の燃焼によって容易に破裂する程度の厚
さを有するキャニスタを使用しているが、その他にも金
網等を用いてなる多孔状部材など、かかる目的を達成可
能な適宜部材(材質、形状などは問わない)を使用する
ことができる。なお、このようなガス発生剤固定部材41
4を使用しない場合には、単孔円筒状のガス発生剤462を
インナーシェル404の内部空間と同一形状に固めたガス
発生剤の固まりを形成し、これをインナーシェル404内
に設置することもできる。この場合、ガス発生剤固定部
材414は省略しても良い。
【0074】本実施の形態に於いて、クロージャシェル
402のカラー部分402aは、二つの点火器451,461を横並び
に固定可能な大きさに形成されている。これにより2つ
の点火器451,461を、予めカラー部分402aにかしめ等に
より固定しておけば、このカラー部分402aを筒状殻部40
2bに一体化してクロージャシェル402を形成すれば、2
つの点火器451,461をクロージャシェル402に固定するこ
とができる。図面上、第一の点火器451と第二の点火器4
61とは、同じ大きさに記載されているが、これらは各燃
焼室毎に異なる出力を有するものとすることもできる。
またこの実施の形態に於いては、各点火器451,461毎に
接続して作動信号を伝えるためのケーブル415は、同一
方向に引き出されている。
【0075】ハウジング403内には、ガス発生剤の燃焼
によって発生した燃焼ガスを浄化・冷却するためのフィ
ルター手段としてクーラント・フィルタ425が配設され
ている。第一及び第二のガス発生剤の燃焼によって発生
したしたガスは、共にこのクーラント・フィルタ425を
通過することとなる。この燃焼ガスが、クーラント・フ
ィルタ425の端面とディフューザシェル401天井部内面と
の間を通過するショートパスを防止する場合には、内向
きフランジを有する筒状のショートパス防止部材で、ク
ーラント・フィルタ425の上下内周面とハウジング内面
を覆うこともできる。特に、図7に示すガス発生器で
は、その上下端面を半径方向外側に窄めるように傾斜さ
せた自緊式構造のクーラント・フィルタ425が使用され
ている。この自緊式構造のクーラント・フィルタ425に
ついては、図11に基づき後述する。この実施の形態に
於いても、図1のガス発生器同様に、クーラント・フィ
ルタ425の外側には、燃焼ガスの流路となる間隙428が形
成されている。
【0076】前述の通り、図7に示すガス発生器では、
点火器451,461及びインナーシェル404を、ハウジング40
3に対して偏心して配置している。この様なガス発生器
に於いては、ディフューザシェル401とクロージャシェ
ル402とを摩擦圧接により接合する際には、クロージャ
シェル402側を固定して摩擦圧接を行うことにより、両
シェルの接合を安定して行うことができる。特に、イン
ナーシェル404をクロージャシェル402に摩擦圧接により
直接取り付ける場合には、図7に示すように、クロージ
ャシェル402側に、ガス発生器をモジュールケースに取
り付けるためのフランジ部432を設け、このフランジ部4
32を構成する部分、例えば突出部433等に、その周縁を
切り欠いて位置決め部を形成することが望ましい。この
様に形成した場合、クロージャシェル402は、該位置決
め部に基づき、常に一定の向きに固定されることから、
インナーシェル404を所定の位置に確実に取り付けるこ
とができる。
【0077】上記の様に形成されたガス発生器では、イ
ンナーシェル404の外側に設けられた第一の燃焼室450内
に配置される第一の点火器451が作動すると、該燃焼室4
50内の第一のガス発生剤452が着火・燃焼して燃焼ガス
を発生させる。そして、インナーシェル404とクーラン
ト・フィルタ425との間には、僅かな隙間が確保されて
おり、この隙間は、クーラント・フィルタ425とインナ
ーシェル404との間にガスの流れを作ることから、該燃
焼ガスは、フィルター425の全面を有効に使うことが可
能となる。この燃焼ガスはクーラント・フィルタ425を
通過する間に浄化・冷却され、その後ガス排出口410か
ら排出される。
【0078】一方、インナーシェル404内に配置された
第二の点火器461が作動すると、第二のガス発生剤462が
着火・燃焼して燃焼ガスを発生させる。この燃焼ガスは
インナーシェル404の開口部405を開口させ、該開口部40
5から、第一の燃焼室450内に流入する。その後、前記第
一のガス発生剤452の燃焼ガスと同様にクーラント・フ
ィルタ425を通過し、ガス排出口410から排出される。ガ
ス排出口410を閉塞するシールテープ429は、ハウジング
403内で発生した燃焼ガスの通過によって破裂する。こ
の第二のガス発生剤462は、第二の点火器461の作動によ
って着火・燃焼され、第一のガス発生剤452の燃焼によ
って直接燃焼することはない。これは、インナーシェル
404の開口部405が、第二のガス発生剤462の燃焼によっ
てのみ開口し、第一のガス発生剤452の燃焼によっては
開口しないためである。
【0079】上記のように形成されたガス発生器は、第
一の点火器451を作動させた後、第二の点火器461を作動
させるか、或いは第一の点火器451と第二の点火器461と
を同時に作動させるか等、2つの点火器の着火タイミン
グを調整することで、ガス発生器の出力形態(作動性
能)を任意に調整することができ、衝突時の車両の速度
や環境温度など様々な状況において、後述のエアバッグ
装置とした場合に於けるエアバッグの展開を最大限適正
なものとすることができる。特に図7に示すガス発生器
では、2つの燃焼室を半径方向に並べて設けていること
から、ガス発生器の高さを極力抑えることができる。
【0080】この図に示すガス発生器に於いても、図1
に示すガス発生器と同様に、ハウジング403に形成され
る複数のガス排出口410は、その開口径および/または
開口面積が2種類以上に制御されていることから、各々
の点火手段が作動した時のハウジング最大内部圧力の差
を抑えることができ、ガス発生器の作動時の内圧を均等
化し、燃焼性能が安定したエアバッグ用ガス発生器とな
る。また、この実施の形態に於けるガス発生器に於いて
も、前記図2に示すガス発生器と同様に、各ガス排出口
410の開口面積は一定にしておき、シールテープ等の遮
断手段429の厚さを変更して破裂圧力を調節することに
より、各々の点火手段が作動した時のハウジング最大内
部圧力の差を抑えることもできる。更に、ガス排出口41
0の開口径および/または開口面の制御と積遮断手段429
の厚さの制御を併用することも当然可能である。 「他の実施の構成」上記実施の形態1〜4に示したエア
バッグ用ガス発生器に於いては、その他にも、任意に図
9〜12に示す構成を有するものとすることができる。 〈燃焼室同士の貫通孔に関する実施の態様〉図9は第二
のガス発生剤の燃焼により開口し、第一の燃焼室と第二
の燃焼室とを連通する開口部の他の実施の態様を示す。
【0081】即ち、図9aは、第一の燃焼室550と第二の
燃焼室560とを画成する隔壁504(インナーシェルを含
む)に形成されるの開口部505を、外側から適宜形状の
遮蔽板590、例えば帯状部材を環状に形成した遮蔽板等
で覆い、第一のガス発生剤の燃焼火炎が直接接触しない
ものとした態様を示す。符号522は、第二のガス発生剤
を示す。また図9bは、該隔壁504の周壁にノッチ512を形
成して開口部505とした態様を示す。更に図9cは該隔壁5
04の周壁の肉厚を部分的に薄く形成して開口部505を形
成した態様を示す。
【0082】従って、上記実施の形態1〜4に示すガス
発生器に於いて、第一の燃焼室と第二の燃焼室とを連通
する開口部を図9に示す態様に形成し、第一の燃焼室と
第二の燃焼室とを連通させることができる。 〈点火器とケーブルとの位置決め構造に関する実施の態
様〉図10は、上記実施の形態1〜4に於いて使用され
る2つの点火器と、各点火器に作動信号を伝えるために
接続されるケーブルとの位置決め構造を示す。
【0083】即ち、上記実施の形態1〜4に示すガス発
生器は、2つの点火器を含んで構成されており、通常、
この点火器には、作動信号を伝えるためのケーブル515
が接続される。上記実施の形態1〜4に示すガス発生器
に於いては、このケーブル515は、各点火器の作動タイ
ミングを調整するために、異なる作動信号を伝えること
もある。この場合、何れかの点火器に、誤って異なるケ
ーブル515を接続してしまうと、所望とする作動出力を
得ることができなくなる。そこで点火器に位置決め手段
を設け、何れか一のケーブル515にのみ接続できるよう
にすれば、接続の誤りを阻止することができる。この様
な位置決め手段は、例えば、図10a〜dの要部拡大図に示
すように、各点火器毎に異なる形式のコネクター516を
使用することによって行うことができる。図10aに示す
位置決め手段では、コネクター516に位置決め用の溝
(又は突起)517を形成し、この位置決め用の溝(又は
突起)517に対応する突起(又は溝)518の形成位置が、
各点火器538毎に異なるものとしている。即ち、ガス発
生器にコネクター516を取り付けるとき、正規の向きに
コネクター516を取り付けないとコネクター同士が干渉
して、きちんと取り付けることができないように、各コ
ネクター516の溝(又は突起)517の位置をかえている。
図10bに示す位置決め手段では、何れか一のコネクター5
21にだけ位置決め用の溝(又は突起)519を設けてい
る。即ち、溝(又は突起)519を設けたコネクター521A
は、突起(又は溝)520を設けていない側の点火器522b
には継合することができるが、溝(又は突起)519を設
けていないコネクター521Bは、突起(又は溝)520を設
けた側の点火器522aには継合する事ができない。その結
果、コネクター521の接続の間違えは、組立時に容易に
気づくことができる。図10cは、各コネクター539の接続
継合する部分523自体の形状が、それぞれ異なるものと
している。また図10dでは、二つのコネクターを一つに
して、更に位置決め溝(又は突起)524を形成してい
る。この位置決め手段としては、その他にも、コネクタ
ーの接続の誤りをなくすための手段を適宜実施すること
ができる。
【0084】この様に、上記実施の形態1〜4に示すガ
ス発生器に於いて、それぞれの点火器に接続されるケー
ブル515が特定されるような位置決め手段を設けた場合
には、ガス発生器の作動の調整をより確実に行うことの
できるエアバッグ用ガス発生器が実現する。
【0085】また、それぞれの点火器に接続されるリー
ドワイヤーは、図10に示すように、同一平面上で、同一
方向に引き出すことができる。特に、この図に示すよう
に該リードワイヤーをそれぞれコネクタを介して接続
し、該コネクタを、同一平面上に平行に並べて配置する
ことが望ましい。このコネクタは、各リードワイヤーを
ハウジングの軸方向を直交する方向であって、且つ同一
方向に引き出すことが望ましい。 〈クーラント・フィルタに関する実施の態様〉図11
は、ハウジング内に配置され、ガス発生手段の燃焼によ
って発生した燃焼ガスを浄化及び/又は冷却するための
クーラント・フィルタ530の構造に関し、特にハウジン
グ内面531の形状との関係により、ハウジング内面531と
該フィルタ530との間を燃焼ガスが通過するショートパ
スを防止可能とした自緊式構造のクーラント・フィルタ
530に関する。
【0086】即ち、クーラント・フィルタ530の上下端
面を半径方向外側に窄めるように傾斜させ、ハウジング
の上下内面に当接させてハウジング内に配置する。その
際、ハウジングの上下内面531も、クーラント・フィル
タ530上下端面の傾斜に合わせて傾斜するものとして形
成されることが望ましい。その結果、燃焼ガスにより半
径方向外側に押し出されたクーラント・フィルタ530
は、その上下端面がハウジング内面531に当接し、両者
間に於ける燃焼ガスのショートパスを防止することがで
きる。 〈自動発火材料(AIM)に関する実施の態様〉図12は、
第二の燃焼室内に、ハウジング1等から伝わる第一のガ
ス発生剤309aの燃焼熱により発火する自動発火材料(AI
M)385を収容した態様のエアバッグ用ガス発生器を示
す。この実施の態様に示すガス発生器は、第一のガス発
生剤309aだけを燃焼させ、第二の燃焼室305b内に配置さ
れた第二のガス発生剤309bが、ガス発生器の作動後に於
いてもそのまま残った場合に、これを第一のガス発生剤
309aの燃焼に起因して、間接的に燃焼させようとするも
のである。そこで、この実施の態様を前記実施の形態3
に示すエアバッグ用ガス発生器に基づいて説明する。
【0087】つまり、実施の形態3に示すエアバッグ用
ガス発生器に於いても、通常、第一のガス発生剤309aは
第一の点火器312aの作動に依って、また第二のガス発生
剤309bは第二の点火器312bの作動に依って、各々独立に
着火・燃焼されるが、場合によっては第一の点火器312a
だけに電流を流して点火させ、第一の燃焼室305a内のガ
ス発生剤309aだけを着火・燃焼させる場合がある。即
ち、第二のガス発生剤309b及び第二の点火器312bを燃焼
させずに残す場合である。この様な場合は、後の処理・
廃棄等の際に不都合を来すので、ガス発生器(第一の点
火器312aのみ)の作動後に、第二の点火器312bを作動さ
せる通常の遅延着火のタイミング(例えば10〜40ミリ秒
など)よりも更に遅らせて(例えば100ミリ秒以上
等)、第二の燃焼室305bのガス発生剤309bを燃焼させる
ことが望ましい。そこで図12に示すように、第二の燃
焼室305b内に、第一のガス発生剤309aの燃焼熱の伝導に
よって着火・燃焼する自動発火材料385を配置すること
もできる。この場合、自動発火材料385による第二のガ
ス発生剤309bの着火は、第一の点火器312aの作動後、所
定の時間遅延させて第二の点火器312bを作動させる場合
の通常の遅延時間(即ち、点火器同士の作動間隔)より
も十分な時間が経過した後に行われる。つまり、ガス発
生器の作動性能を調整することを目的として、第二のガ
ス発生剤309bの燃焼を遅らせる(即ち、第二の点火器31
2bの作動を遅らせる)のとは異なる。ガス発生器の作動
性能を調整するため、任意に第二の点火器312bへの作動
電流を遅延させている間に、第二のガス発生剤309bが該
自動発火材料385によって着火・燃焼されることもな
い。なおこの自動発火材料385は、第二の点火器に組み
合わせて配置ることもできる。
【0088】特にこの実施の態様は、前記実施の形態3
に示したガス発生器に基づいて説明したが、当然、実施
の形態1、2及び4に示すガス発生器に於いても、第二
の燃焼室内に、上記自動発火材料を配置することができ
る。この場合、仮に該第二のガス発生剤がガス発生器の
作動後に於いて残ってしまっても、第一のガス発生剤が
燃焼した熱の伝導により、該第二のガス発生剤を燃焼さ
せることが可能となる。 「実施の形態5」図13は、電気着火式点火手段を用い
たガス発生器を含んで構成した場合の本発明のエアバッ
グ装置の実施例を示す。
【0089】このエアバッグ装置は、ガス発生器200
と、衝撃センサ201と、コントロールユニット202と、モ
ジュールケース203と、そしてエアバッグ204からなって
いる。ガス発生器200は、図1に基づいて説明したガス
発生器が使用されており、その作動性能は、ガス発生器
作動初期の段階において、乗員に対してできる限り衝撃
を与えないように調整されている。
【0090】衝撃センサ201は、例えば半導体式加速度
センサからなることができる。この半導体式加速度セン
サは、加速度が加わるとたわむようにされたシリコン基
板のビーム上に4個の半導体ひずみゲージが形成され、
これら半導体ひずみゲージはブリッジ接続されている。
加速度が加わるとビームがたわみ、表面にひずみが発生
する。このひずみにより半導体ひずみゲージの抵抗が変
化し、その抵抗変化を加速度に比例した電圧信号として
検出するようになっている。
【0091】コントロールユニット202は、点火判定回
路を備えており、この点火判定回路に前記半導体式加速
度センサからの信号が入力するようになっている。セン
サ201からの衝撃信号がある値を越えた時点でコントロ
ールユニット202は演算を開始し、演算した結果がある
値を越えたとき、ガス発生器200の点火器12に作動信号
を出力する。
【0092】モジュールケース203は、例えばポリウレ
タンから形成され、モジュールカバー205を含んでい
る。このモジュールケース203内にエアバッグ204及びガ
ス発生器200が収容されてパッドモジュールとして構成
される。このパッドモジュールは、自動車の運転席側取
り付ける場合には、通常ステアリングホイール207に取
り付けられている。
【0093】エアバッグ204は、ナイロン(例えばナイ
ロン66)、またはポリエステルなどから形成され、その
袋口206がガス発生器のガス排出口を取り囲み、折り畳
まれた状態でガス発生器のフランジ部に固定されてい
る。
【0094】自動車の衝突時に衝撃を半導体式加速度セ
ンサ201が感知すると、その信号がコントロールユニッ
ト202に送られ、センサからの衝撃信号がある値を越え
た時点でコントロールユニット202は演算を開始する。
演算した結果がある値を越えたときガス発生器200の点
火器12に作動信号を出力する。これにより点火器12が作
動してガス発生剤に点火しガス発生剤は燃焼してガスを
生成する。このガスはエアバッグ204内に噴出し、これ
によりエアバッグはモジュールカバー205を破って膨出
し、ステアリングホイール207と乗員の間に衝撃を吸収
するクッションを形成する。 「実施の形態6」図14は、本発明のエアバッグ用ガス
発生器の他の実施の形態を示す縦断面図である。この図
に示すガス発生器も、特に運転席側に配置するのに適し
た構造となっている。但し、第一の燃焼室5a内に流路形
成部材51を配置し、該流路形成部材51とディフューザシ
ェル天井部内面28との間に、第二の燃焼室5b内で発生し
た燃焼ガスが通過する流路52を形成している。
【0095】流路形成部材51は、円形部材の内周及び外
周を屈曲して内周壁53及び外周壁54を形成した環状であ
って、両周壁面を繋ぐ円形部55には、ディフューザシェ
ル天井部内面28との間に空間を確保する為の支持壁56が
一体形成されている。そしてこの流路形成部材51は、そ
の内周壁53で内筒部材4を挟持し、また支持壁56をディ
フューザシェル天井部内面28に当接する事により、円形
部55とディフューザシェル天井部内面28との間には一定
の空間が確保される。そして、この支持壁には多数の貫
通孔57が形成されていることから、該空間はガス流路52
として機能することができる。このガス流路52は、第二
の燃焼室5b内のガス発生剤9bが燃焼する事により、内筒
部材4の貫通孔10で第二の燃焼室5bと連通することか
ら、第二の燃焼室5bで発生する燃焼ガスは、該貫通孔10
からガス流路52に放出され、クーラント・フィルタ22を
通過して、ガス排出口26から放出される。
【0096】
【発明の効果】以上記載した構造上の要件及び機能は2
つ以上を組み合わせて本発明を実施できる。
【0097】本発明によれば、容器の全体的な大きさを
抑え、且つ簡易な構造であって製造容易としながらも、
その作動の全段階に於いて安定な作動性能を示し、乗員
に対してできる限り衝撃を与えないで作動し、且つ乗員
の体格(例えば座高の高い人若しくは低い人、又は大人
若しくは子供等)や、その搭乗姿勢(例えばハンドルに
しがみついた姿勢)等が異なる場合であっても、乗員を
安全に拘束可能な様に、任意にガス発生器の作動出力、
及び出力上昇のタイミングを調整可能としたガス発生器
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス発生器の一の実施態様を示す縦断
面図。
【図2】本発明のガス発生器の他の実施態様を示す縦断
面図。
【図3】本発明のエアバッグ用ガス発生器の他の実施態
様を示す縦断面図。
【図4】本発明のエアバッグ用ガス発生器の更に他の実
施態様を示す縦断面図。
【図5】本発明のガス発生器の他の実施態様を示す縦断
面図。
【図6】隔壁を示す分解斜視図。
【図7】本発明のエアバッグ用ガス発生器の更に他の実
施態様を示す縦断面図。
【図8】図7に示すガス発生器の透視平面図。
【図9】開口部を示す要部断面図。
【図10】点火器とケーブルの位置決め構造を示す要部
斜視図。
【図11】クーラント・フィルタの他の態様を示す要部
断面図。
【図12】自動発火材料を配置した態様を示す縦断面
図。
【図13】本発明のエアバッグ装置の構成図。
【図14】本発明のエアバッグ装置の構成図で2つの流
路を示す。
【符号の説明】
3 ハウジング 5a 第一の燃焼室 5b 第二の燃焼室 7 隔壁 9a 第一のガス発生剤 9b 第二のガス発生剤 12a 第一の点火器 12b 第二の点火器 13 イニシエータカラー 22 クーラント・フィルタ 26a 第一のガス排出口 26b 第二のガス排出口 27 シールテープ 27a 第一のシールテープ 27b 第二のシールテープ

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衝撃によって着火する2つ以上の点火手段
    と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エアバッグを
    膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以上のガス発生手段
    を収容し、外殻容器を形成するハウジングに複数のガス
    排出口が形成され、該ガス排出口はハウジングの内部圧
    力を一定圧まで保持する遮断手段により閉塞されている
    エアバッグ用ガス発生器において、2種以上の該ガス排
    出口及び/又は2種以上の該遮断手段によって、該遮断
    手段を破裂させる破裂圧力を複数段階に調節したことを
    特徴とするエアバッグ用ガス発生器。
  2. 【請求項2】各々の点火手段が作動した時のハウジング
    最大内部圧力の差が抑えられているものである、請求項
    1記載のエアバッグ用ガス発生器。
  3. 【請求項3】遮断手段を破裂する破裂圧力が隣り合うガ
    ス排出口について、その異なる破裂圧力の比が1.1/1
    以上である請求項1又は2記載のエアバック用ガス発生
    器。
  4. 【請求項4】前記の破裂圧力の調節は、前記ガス排出口
    の開口径および/または開口面積を2種類以上に制御す
    ることによってなされることを特徴とする請求項1〜3
    の何れか1項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  5. 【請求項5】開口径の大きさが1〜8mmである請求項
    4記載のエアバック用ガス発生器。
  6. 【請求項6】前記ハウジングに形成された2種類以上の
    ガス排出口のうち、その開口径の大きさが隣り合う2種
    類の開口について、大径ガス排出口/小径ガス排出口の
    比が4/1〜1.1/1であり、及び/または開口面積比
    が97/3〜3/97である請求項4又は5に記載のエアバ
    ッグ用ガス発生器。
  7. 【請求項7】前記破裂圧力の調節は、前記遮断手段の厚
    さを2種類以上に制御することによってなされることを
    特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のエアバッグ
    用ガス発生器。
  8. 【請求項8】開口径の大きさが1〜8mmである請求項
    7記載のエアバック用ガス発生器。
  9. 【請求項9】前記2種類以上の厚さの遮断手段は、その
    厚さが隣り合う2種類の遮断手段について、その隣り合
    う厚さの比が1.1/1〜12/1である請求項7又は8に
    記載のエアバッグ用ガス発生器。
  10. 【請求項10】破裂圧力の調節を、2種類以上に厚さが
    異なる遮断手段で遮断した面積が異なる2種以上の排出
    口の面積比が97/3〜3/97であるようにして行う請求
    項7〜9の何れか1項記載のエアバック用ガス発生器。
  11. 【請求項11】破裂圧力の調節がガス排出口の開口径及
    び/又は開口面積を2種以上に制御し、及び、遮断手段
    の厚さを2種以上に制御することによってなされる、請
    求項1〜3の何れか1項記載のエアバック用ガス発生
    器。
  12. 【請求項12】開口径の大きさが1〜8mmである請求
    項11記載のエアバック用ガス発生器。
  13. 【請求項13】破裂圧力の調節を、2種類以上に厚さが
    異なる遮断手段で遮断した2種以上の排出口の面積比が
    97/3〜3/97であるようにして行う請求項11又は1
    2に記載のエアバック用ガス発生器。
  14. 【請求項14】前記遮断手段は20μm〜200μmの厚さ
    を有するシール層と5〜100μmの厚さを有する接着
    層、または粘着層とからなる請求項1〜13の何れか1
    項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  15. 【請求項15】燃焼ガスを発生するガス発生手段は各々
    別個の燃焼室に収容され、各々の点火手段により独立に
    点火され、他のガス発生手段の燃焼によって伝火されな
    い請求項1〜14の何れか1項記載の何れか一項のエア
    バッグ用ガス発生器。
  16. 【請求項16】各燃焼室に収容されるガス発生手段は、
    その単位重量当りの表面積が互いに異なっていることを
    特徴とする請求項14記載のエアバッグ用ガス発生器。
  17. 【請求項17】該ハウジング内には、ガス発生手段を収
    容する2つの燃焼室が、ハウジングの半径方向に隣接し
    て同心円に設けられ、更に各燃焼室同士を相互に連通可
    能とする連通孔が設けられる請求項1記載のエアバッグ
    用ガス発生器。
  18. 【請求項18】該ハウジングが最外径よりも軸芯長の方
    が長い円筒形状であって、その周壁に複数のガス排出口
    を有し、該ハウジング内には、ガス発生手段を収容する
    2つの燃焼室が、ハウジングの軸方向及び/又は半径方
    向に隣接させて同軸上に設けられ、更に各燃焼室同士を
    相互に連通可能とする連通孔が設けられる請求項1記載
    のエアバッグ用ガス発生器。
  19. 【請求項19】各点火手段を構成する点火器は軸方向を
    揃えて、1つのイニシエータカラーに設けられる請求項
    1記載のエアバッグ用ガス発生器。
  20. 【請求項20】前記点火手段は、更に前記点火器の作動
    によって着火され燃焼する伝火薬を含んで構成されてお
    り、該伝火薬は、前記各点火器毎に区分され、それぞれ
    の点火器毎に独立して着火・燃焼し、前記2つの燃焼室
    内に収容されたガス発生手段は、それぞれ異なる区分の
    伝火薬が燃焼した火炎により着火・燃焼される請求項1
    9記載のエアバッグ用ガス発生器。
  21. 【請求項21】前記2つ以上の点火手段は、それぞれ電
    気信号によって作動する点火器を含んで構成されてお
    り、該点火器は、軸方向を揃えて1つのイニシエータカ
    ラーに設けられ、各点火器は、ハウジングの中心軸に対
    して偏心して配置されている請求項1〜20の何れか一
    項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  22. 【請求項22】前記2つ以上の点火手段は、それぞれ電
    気信号によって作動する点火器を含んで構成されてお
    り、各点火器には、電気信号を伝えるリードワイヤーが
    それぞれ接続され、該リードワイヤーは、同一平面上
    で、同一方向に引き出されている請求項1〜21の何れ
    か一項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  23. 【請求項23】前記2つ以上の点火手段は、それぞれ電
    気信号によって作動する点火器を含んで構成されてお
    り、各点火器には、電気信号を伝えるリードワイヤーが
    それぞれコネクタを介して接続され、該コネクタは、同
    一平面上に平行に並んでいる請求項1〜22の何れか一
    項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  24. 【請求項24】前記2つ以上の点火手段は、それぞれ電
    気信号によって作動する点火器を含んで構成されてお
    り、各点火器には、電気信号を伝えるリードワイヤーが
    それぞれコネクタを介して接続され、該リードワイヤー
    は、該コネクタによってハウジングの軸方向に直交する
    同一方向に引き出されている請求項1〜23の何れか一
    項記載のエアバッグ用ガス発生器。
  25. 【請求項25】前記2つ以上の点火手段は、それぞれ電
    気信号によって作動する点火器を含んで構成されてお
    り、各点火器には、電気信号を伝えるリードワイヤー
    が、コネクターによってそれぞれ接続されており、該コ
    ネクターは、何れか一の点火器にのみ接続を可能とする
    位置決め手段を有する請求項1〜24の何れか一項記載
    のエアバッグ用ガス発生器。
  26. 【請求項26】前記位置決め手段は、接続する点火器毎
    に異なっているコネクターの形状である請求項25記載
    のエアバッグ用ガス発生器。
  27. 【請求項27】前記位置決め手段は、接続する点火器毎
    に、位置及び/又は形状を異なるものとしてコネクター
    に形成された溝及び/又は突起である請求項25又は2
    6記載のエアバッグ用ガス発生器。
  28. 【請求項28】エアバッグ用ガス発生器と、 衝撃を感知して前記ガス発生器を作動させる衝撃センサ
    と、 前記ガス発生器で発生するガスを導入して膨張するエア
    バッグと、 前記エアバッグを収容するモジュールケースとを含み、
    前記エアバッグ用ガス発生器が請求項1〜27の何れか
    一項記載のエアバッグ用ガス発生器であることを特徴と
    するエアバッグ装置。
  29. 【請求項29】衝撃によって着火する2つ以上の点火手
    段と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エアバッグ
    を膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以上のガス発生手
    段を収容し、外殻容器を形成するハウジングに複数のガ
    ス排出口が形成され、該ガス排出口はハウジングの内部
    圧力を一定圧まで保持する遮断手段により閉塞されてい
    るエアバッグ用ガス発生器において、2種以上の該ガス
    排出口及び/又は2種以上の該遮断手段によって、該遮
    断手段を破裂させる破裂圧力を複数段階に調節すること
    によってガス発生を制御する方法。
  30. 【請求項30】衝撃によって着火する2つ以上の点火手
    段と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エアバッグ
    を膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以上のガス発生手
    段を収容し、外殻容器を形成するハウジングに複数のガ
    ス排出口が形成され、該ガス排出口はハウジングの内部
    圧力を一定圧まで保持する遮断手段により閉塞されてい
    るエアバッグ用ガス発生器において、先に燃焼し始める
    第一の燃焼室と後に燃焼し始める第二の燃焼室は連通孔
    を有する壁により隔てられており、前記連通孔には伝火
    防止手段が設けられていて、第一の燃焼室での燃焼によ
    り、第二の燃焼室での燃焼が起こらないことを特徴とす
    るエアバッグ用ガス発生器。
  31. 【請求項31】伝火防止手段が遮蔽部材である請求項3
    0に記載のエアバッグ用ガス発生器。
  32. 【請求項32】遮蔽部材は連通孔を第一の燃焼室側から
    遮蔽している請求項31に記載のエアバッグ用ガス発生
    器。
  33. 【請求項33】伝火防止手段が前記連通孔を第一の燃焼
    室側から遮蔽しているシールテープである請求項31又
    は32に記載のエアバッグ用ガス発生器。
  34. 【請求項34】伝火防止手段が遮蔽板である請求項31
    又は32に記載のエアバッグ用ガス発生器。
  35. 【請求項35】衝撃によって着火する2つ以上の点火手
    段と、該点火手段により夫々着火・燃焼し、エアバッグ
    を膨張させる燃焼ガスを発生する2つ以上のガス発生手
    段を収容し、外殻容器を形成するハウジングに複数のガ
    ス排出口が形成され、該ガス排出口はハウジングの内部
    圧力を一定圧まで保持する遮断手段により閉塞されてい
    るエアバッグ用ガス発生器において、先に燃焼し始める
    第一の燃焼室は後に燃焼し始める第二の燃焼室より壁に
    より隔てられ、それぞれに発生したガスは異なった流路
    を通ってガス排出口に達することを特徴とするエアバッ
    グ用ガス発生器。
  36. 【請求項36】流路形成部材により異なった流路が形成
    されている請求項35に記載のエアバッグ用ガス発生
    器。
JP33817499A 1998-11-30 1999-11-29 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 Expired - Lifetime JP3220443B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33817499A JP3220443B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-29 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
EP07007231A EP1813482B1 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Air bag gas generator and air bag device
EP99972987A EP1136330B1 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Air bag gas generator and air bag device
AT99972987T ATE473891T1 (de) 1998-11-30 1999-11-30 Luftsackgasgenerator und luftsackvorrichtung
DE69942586T DE69942586D1 (de) 1998-11-30 1999-11-30 Luftsackgasgenerator und luftsackvorrichtung
IDW00200101163A ID29928A (id) 1998-11-30 1999-11-30 Generator gas untuk kantong udara dan peralatan kantong udara
HU0104237A HUP0104237A3 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Air bag gas generator and air bag device
PCT/JP1999/006701 WO2000032446A1 (fr) 1998-11-30 1999-11-30 Generateur de gaz de coussin d'air et dispositif de coussin d'air
US09/554,123 US6547275B2 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Air bag gas generator and air bag device
AU14134/00A AU1413400A (en) 1998-11-30 1999-11-30 Air bag gas generator and air bag device
KR1020017005878A KR100669187B1 (ko) 1998-11-30 1999-11-30 에어백용 가스발생기 및 에어백장치
CN99813575A CN1128077C (zh) 1998-11-30 1999-11-30 气囊气体发生器和气囊装置
US10/036,426 US6598901B2 (en) 1998-11-30 2002-01-07 Gas generator for air bag and air bag apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33993498 1998-11-30
JP10-339934 1998-11-30
JP11-78306 1999-03-23
JP7830699 1999-03-23
JP33817499A JP3220443B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-29 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293539A Division JP4388219B2 (ja) 1998-11-30 2000-09-27 エアバッグ用ガス発生器
JP2001027808A Division JP2001199304A (ja) 1998-11-30 2001-02-05 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335361A true JP2000335361A (ja) 2000-12-05
JP3220443B2 JP3220443B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=27302669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33817499A Expired - Lifetime JP3220443B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-29 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6547275B2 (ja)
EP (2) EP1136330B1 (ja)
JP (1) JP3220443B2 (ja)
KR (1) KR100669187B1 (ja)
CN (1) CN1128077C (ja)
AT (1) ATE473891T1 (ja)
AU (1) AU1413400A (ja)
DE (1) DE69942586D1 (ja)
HU (1) HUP0104237A3 (ja)
ID (1) ID29928A (ja)
WO (1) WO2000032446A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274314A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
WO2002074587A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin d'air et dispositif de coussin d'air
JP2007521181A (ja) * 2003-07-07 2007-08-02 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド エアバッグインフレータ用の電気接続装置および方法
JP2008149873A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器及びそれを用いた人員拘束装置
WO2013080796A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2013203361A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Takata Corp ディスク型ガス発生器
JP2020015352A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の製造方法
JP2020109003A (ja) * 2020-03-25 2020-07-16 日本化薬株式会社 ガス発生器
WO2023100440A1 (ja) * 2021-12-03 2023-06-08 株式会社ダイセル ガス発生器及びエアバッグ装置
WO2023223824A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 株式会社ダイセル ガス発生器
WO2024004245A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163171A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
WO2001094162A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin de securite gonflable et coussin de securite gonflable
JP2003034219A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6948737B2 (en) * 2001-12-26 2005-09-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
AU2003235178A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-27 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Gas generator
US20040155444A1 (en) * 2002-12-09 2004-08-12 Naoki Matsuda Gas generator for air bag
DE20219898U1 (de) * 2002-12-23 2003-04-30 Trw Airbag Sys Gmbh Gasgenerator
US20050098988A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Smith Bradley W. Pressure-enhanced, adaptive inflator device
US7232001B2 (en) * 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
US7347448B2 (en) * 2004-10-19 2008-03-25 Autoliv Asp, Inc. Inflator device for airbag installations
JP4896389B2 (ja) * 2004-11-02 2012-03-14 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグの展開制御装置
US20070057496A1 (en) * 2005-06-08 2007-03-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
US7510210B2 (en) * 2005-08-08 2009-03-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag module
US7780193B2 (en) 2005-09-30 2010-08-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gas generator
US7374204B2 (en) * 2005-11-28 2008-05-20 Autoliv Asp, Inc. Inflator second stage combustion control
FR2905454B1 (fr) * 2006-09-01 2011-03-18 Pyroalliance Generateur de gaz pyrotechnique a regulation de pression et dispositif de propulsion de liquide l'incorporant dans sa structure
US7722078B2 (en) * 2006-12-18 2010-05-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator and restraining device using same
US7950693B2 (en) * 2008-05-20 2011-05-31 Autoliv Asp, Inc. Dual stage inflator
US8667776B2 (en) * 2009-02-23 2014-03-11 Raytheon Company Pellet-loaded multiple impulse rocket motor
US8047569B2 (en) * 2010-03-12 2011-11-01 Autoliv Asp, Inc. Multi-stage inflator
JP5770978B2 (ja) * 2010-04-19 2015-08-26 株式会社ダイセル ガス発生器
DE202010014286U1 (de) * 2010-10-15 2012-01-30 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator und Gassackmodul
US8657333B2 (en) * 2011-07-27 2014-02-25 Autoliv Asp, Inc. Inflator device with fuel-rich monolithic grain and oxidant-enhanced combustion
JP5763000B2 (ja) * 2012-03-19 2015-08-12 株式会社ダイセル ガス発生器
US8910364B2 (en) 2012-05-17 2014-12-16 Arc Automotive Inc. Air bag heat sink/filter securing method and apparatus
US9073512B1 (en) * 2012-07-23 2015-07-07 Tk Holdings Inc. Gas generating system with gas generant cushion
US8556294B1 (en) 2012-08-22 2013-10-15 Key Safety Systems, Inc Airbag inflator
US9010803B2 (en) * 2012-11-29 2015-04-21 Autoliv Asp, Inc. Duplex firing inflator
US9290419B2 (en) 2012-11-29 2016-03-22 Autoliv Asp, Inc. Duplex actuation system for inflatable restraints
US9643565B1 (en) 2014-03-26 2017-05-09 Tk Holdings Inc. Secondary chamber combustion control mechanism
JP6353326B2 (ja) * 2014-09-16 2018-07-04 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6563825B2 (ja) * 2015-02-09 2019-08-21 株式会社ダイセル ガス発生器
CN105184896B (zh) * 2015-10-08 2019-01-15 珠海市杰理科技股份有限公司 碰撞检测装置、包含其的行车记录仪及碰撞检测处理方法
JP6683455B2 (ja) * 2015-10-23 2020-04-22 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP6543560B2 (ja) * 2015-11-26 2019-07-10 株式会社ダイセル ガス発生器
KR20180107092A (ko) * 2016-01-26 2018-10-01 주식회사 다이셀 가스 발생기
JP6867897B2 (ja) * 2017-06-29 2021-05-12 株式会社ダイセル 封止構造
JP6946097B2 (ja) 2017-07-21 2021-10-06 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6954520B2 (ja) 2017-12-05 2021-10-27 株式会社ダイセル 点火器組立体、及びガス発生器
CN114174127B (zh) * 2019-08-09 2023-11-21 奥托立夫开发公司 安全气囊装置、车辆座椅及安全气囊装置的点火方法
US11040692B2 (en) 2019-08-22 2021-06-22 Arc Automotive, Inc. Multi-vent passenger side airbag inflator

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524498A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Takata Kk 助手席用エアバツグ装置
JPH0553169U (ja) * 1991-12-12 1993-07-13 株式会社エスパル ゲーム装置の周辺機器接続用コネクタ
JP3029326U (ja) * 1995-03-22 1996-09-27 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 多段式エアバッグ膨張装置
JPH09183359A (ja) * 1995-11-08 1997-07-15 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh ガス発生器を多段点火する装置
JP3040049U (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 適応性のあるエアバッグ膨張装置
JPH09213417A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Tamura Seisakusho Co Ltd Acアダプタの出力端子装置
JPH10181516A (ja) * 1996-10-31 1998-07-07 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JPH10217899A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JPH10241785A (ja) * 1996-12-27 1998-09-11 Amp Japan Ltd 点火管コネクタ
EP0870651A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-14 Livbag S.N.C. Générateur pyrotechnique à débit et volume de gaz adaptables pour coussin de protection
EP0879739A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-25 Livbag S.N.C. Générateur pyrotechnique de gaz adaptatif à chambres tubulaires pour coussin de protection

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE135005C (ja)
DE1986216U (de) 1968-02-14 1968-05-30 Bundesrep Deutschland Hoehenverstellbare geraetehalterung.
US3877882A (en) 1972-07-27 1975-04-15 Talley Industries Gas generating device
US3934984A (en) * 1975-01-10 1976-01-27 Olin Corporation Gas generator
US3972545A (en) 1975-03-10 1976-08-03 Thiokol Corporation Multi-level cool gas generator
CA1140058A (en) 1978-12-18 1983-01-25 Fred E. Schneiter Gas inflator structures with improved cooling filters and method of making the filters
US4950459A (en) 1987-08-20 1990-08-21 Amoco Corporation Vapor collection and process for ebullated bed reactors
DE3831641A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Daimler Benz Ag Gasgenerator zum fuellen einer gaskissen-rueckhalteeinrichtung
US4865635A (en) 1988-08-17 1989-09-12 Talley Automotive Products, Inc. Filter assembly for non-welded inflator device
DE3835356A1 (de) 1988-10-17 1990-04-19 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator
JPH03548A (ja) 1989-02-10 1991-01-07 Morton Internatl Inc エアバッグ用二室式膨張器
JPH0545063Y2 (ja) 1989-05-15 1993-11-17
US4950458A (en) 1989-06-22 1990-08-21 Morton International, Inc. Passenger automotive restraint generator
JPH0329326A (ja) 1989-06-26 1991-02-07 Nippon Mining Co Ltd 接合型電界効果型トランジスタ
US4943086A (en) 1989-06-30 1990-07-24 Morton Thiokol, Inc. Gas bag inflator with a two welded joint housing
JP2638643B2 (ja) 1989-07-06 1997-08-06 シャープ株式会社 電子機器
US4998751A (en) 1990-03-26 1991-03-12 Morton International, Inc. Two-stage automotive gas bag inflator using igniter material to delay second stage ignition
DE4019677A1 (de) 1990-06-20 1992-01-09 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Airbagsystem
DE4025571A1 (de) 1990-08-11 1992-02-13 Wieland Elektrische Industrie Mehrpolige geraetesteckvorrichtung
US5219178A (en) 1990-10-08 1993-06-15 Nippon Koki Co., Ltd. Air bag inflation gas generator
US5221107A (en) 1990-12-18 1993-06-22 Trw Inc. Prefilter assembly
DE4141620C2 (de) 1990-12-18 1996-04-11 Trw Inc Startvorrichtungs- oder Initiatoranordnung für eine Airbagaufblasvorrichtung
US5320382A (en) 1991-05-31 1994-06-14 Gt-Devices Pulsed pressure source particularly adapted for vehicle occupant air bag restraint systems
JPH04372177A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPH05305854A (ja) 1991-06-21 1993-11-19 Daicel Chem Ind Ltd 薄板構造のガス発生器
JP3029326B2 (ja) 1991-07-09 2000-04-04 株式会社東芝 データ送信装置
JP3097201B2 (ja) 1991-08-27 2000-10-10 株式会社ニコン 露出演算装置
JP2785536B2 (ja) 1991-09-25 1998-08-13 松下電器産業株式会社 マルチチップモジュール及びその製造方法
JP3082426B2 (ja) 1992-05-21 2000-08-28 タカタ株式会社 エアバッグ用インフレータ
US5269561A (en) 1992-07-06 1993-12-14 Morton International, Inc. Vented gas passenger side air bag inflator
US5346254A (en) 1993-02-01 1994-09-13 Trw Inc. Inflator assembly
US5340339A (en) 1993-02-19 1994-08-23 Alliedsignal Inc. Wire cover for an air bag inflator
JPH06344854A (ja) 1993-06-08 1994-12-20 Takata Kk エアバッグ装置のインフレータ
US5847310A (en) 1993-12-28 1998-12-08 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Squib for an air bag with an auto ignition composition
JPH07232613A (ja) 1993-12-28 1995-09-05 Nippon Kayaku Co Ltd エアバッグ用ガス発生器およびスクイブ
US5513879A (en) 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
JPH0890259A (ja) 1994-09-27 1996-04-09 Nippon Kayaku Co Ltd 圧接バリの整形方法及び整形されたガス発生器
US5468017A (en) 1994-10-17 1995-11-21 Trw Inc. Auto ignition package for an air bag inflator
US5464249A (en) 1994-11-09 1995-11-07 Morton International, Inc. Generant loaded filter assembly and method for its use
JPH08168416A (ja) 1994-12-17 1996-07-02 Sumitomo Forestry Co Ltd 収納棚
US5613705A (en) 1995-03-24 1997-03-25 Morton International, Inc. Airbag inflator having a housing protected from high-temperature reactive generated gases
US5799973A (en) * 1995-04-22 1998-09-01 Temic Bayern-Chemie Airbag Gmbh Pyrotechnic gas generator with two separate combustion chambers
DE19520847B4 (de) 1995-06-08 2005-08-18 Honda Giken Kogyo K.K. Vorrichtung zur Gaserzeugung für einen Kraftfahrzeug-Airbag
US5603525A (en) * 1995-06-22 1997-02-18 Trw Inc. Air bag inflator initiator housing with stored fluid pressure relief
US5643345A (en) 1995-09-18 1997-07-01 Morton International, Inc. Automotive air bag filter with support member
JPH09207705A (ja) 1995-11-28 1997-08-12 Nippon Kayaku Co Ltd エアバッグ用ガス発生器及びその組立方法
US5685558A (en) 1996-02-06 1997-11-11 Trw Inc. Air bag inflator mounting
US5630619A (en) * 1996-02-28 1997-05-20 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
US5582428A (en) 1996-02-28 1996-12-10 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
DE19611102A1 (de) 1996-03-21 1997-09-25 Dynamit Nobel Ag Gasgenerator für ein Airbagsystem
US6234521B1 (en) 1996-04-08 2001-05-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Airbag inflator and an airbag apparatus
DE19620758A1 (de) 1996-05-23 1997-11-27 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator
JPH106912A (ja) 1996-06-26 1998-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd エアバッグ用ガス発生器及びその組立方法
US5882224A (en) 1996-08-28 1999-03-16 Thomas & Betts International, Inc. Squib connector socker assembly having shorting clip for automotive air bags
US5851027A (en) * 1996-09-09 1998-12-22 Bendix-Atlantic Inflator Company Variable output driver side hybrid inflator
JPH10129400A (ja) 1996-10-31 1998-05-19 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6095561A (en) * 1997-03-07 2000-08-01 Automotive Systems Laboratory, Inc. Multi-chamber inflator
JPH10324219A (ja) 1997-03-26 1998-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
US5743556A (en) 1997-04-02 1998-04-28 Lindsey; David W. Inflator flow inhibitor
JPH10297416A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアバッグ装置用ガス発生装置及びエアバッグ膨張方法
DE29708380U1 (de) 1997-05-09 1997-09-04 TRW Occupant Restraint Systems GmbH, 73553 Alfdorf Gasgenerator
DE19725452A1 (de) 1997-06-16 1998-12-17 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator für eine Sicherheitseinrichtung
DE19732825A1 (de) 1997-07-30 1999-02-04 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gassack-Modul
WO1999008062A1 (en) 1997-08-08 1999-02-18 The Whitaker Corporation Air bag connector
JPH1159314A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP3702074B2 (ja) 1997-08-25 2005-10-05 日本化薬株式会社 ガス発生器
JPH1198868A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Terumo Corp 静電型発電装置
FR2768501B1 (fr) 1997-09-12 1999-10-22 Livbag Snc Generateur pyrotechnique adaptatif de gaz pour coussin de protection avec dispositif de neutralisation
JPH1196868A (ja) 1997-09-16 1999-04-09 Autoliv Japan Kk 衝突センサ及びそれを用いたエアバッグ作動制御装置
JPH1191494A (ja) 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP3986184B2 (ja) * 1997-11-05 2007-10-03 日本化薬株式会社 ガス発生器
US6189924B1 (en) * 1997-11-21 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Plural stage inflator
US6189926B1 (en) * 1997-12-16 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator with center discharge and soft onset
DE29801477U1 (de) 1998-01-29 1998-06-25 TRW Airbag Systems GmbH & Co. KG, 84544 Aschau Zündeinheit für einen Gasgenerator
DE19804683C5 (de) * 1998-02-06 2008-01-03 Autoliv Development Ab Gassackanordnung mit Gasfilterung
US6032979C1 (en) 1998-02-18 2001-10-16 Autoliv Asp Inc Adaptive output inflator
JPH11263185A (ja) 1998-03-17 1999-09-28 Takata Kk エアバッグインフレーター
US6019389A (en) * 1998-03-31 2000-02-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator
DE19816216C2 (de) 1998-04-09 2001-06-07 Siemens Ag Elektrischer Stecker und Steckverbindung
US6206414B1 (en) * 1998-08-05 2001-03-27 Trw Inc. Air bag inflator including plural burst disks
EP1518764B1 (en) * 1998-09-28 2011-09-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for an airbag and air bag apparatus
US6412815B1 (en) * 1998-09-28 2002-07-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag device
US6168200B1 (en) * 1998-12-01 2001-01-02 Atlantic Research Corporation Dual level inflator
US6142515A (en) * 1999-03-05 2000-11-07 Trw Inc. Air bag inflator with heat sink and retainer
US6139055A (en) * 1999-05-10 2000-10-31 Autoliv Asp, Inc. Adaptive heated stage inflator
US6149193A (en) * 1999-08-06 2000-11-21 Breed Automotive Technology, Inc. Variable output inflator
US6199906B1 (en) * 1999-08-12 2001-03-13 Breed Automotive Technology, Inc. Dual stage pyrotechnic inflator
JP2003507251A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 外部フィルタ付きエアバッグ用インフレータ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524498A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Takata Kk 助手席用エアバツグ装置
JPH0553169U (ja) * 1991-12-12 1993-07-13 株式会社エスパル ゲーム装置の周辺機器接続用コネクタ
JP3029326U (ja) * 1995-03-22 1996-09-27 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 多段式エアバッグ膨張装置
JPH09183359A (ja) * 1995-11-08 1997-07-15 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh ガス発生器を多段点火する装置
JP3040049U (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 適応性のあるエアバッグ膨張装置
JPH09213417A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Tamura Seisakusho Co Ltd Acアダプタの出力端子装置
JPH10181516A (ja) * 1996-10-31 1998-07-07 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JPH10241785A (ja) * 1996-12-27 1998-09-11 Amp Japan Ltd 点火管コネクタ
JPH10217899A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
EP0870651A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-14 Livbag S.N.C. Générateur pyrotechnique à débit et volume de gaz adaptables pour coussin de protection
EP0879739A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-25 Livbag S.N.C. Générateur pyrotechnique de gaz adaptatif à chambres tubulaires pour coussin de protection

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274314A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
WO2002074587A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin d'air et dispositif de coussin d'air
US6857658B2 (en) 2001-03-15 2005-02-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag apparatus
JP2007521181A (ja) * 2003-07-07 2007-08-02 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド エアバッグインフレータ用の電気接続装置および方法
JP2008149873A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器及びそれを用いた人員拘束装置
WO2013080796A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2013203361A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Takata Corp ディスク型ガス発生器
JP2020015352A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の製造方法
WO2020021901A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の製造方法
JP2020109003A (ja) * 2020-03-25 2020-07-16 日本化薬株式会社 ガス発生器
WO2023100440A1 (ja) * 2021-12-03 2023-06-08 株式会社ダイセル ガス発生器及びエアバッグ装置
WO2023223824A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 株式会社ダイセル ガス発生器
WO2024004245A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220443B2 (ja) 2001-10-22
HUP0104237A2 (hu) 2002-03-28
CN1328510A (zh) 2001-12-26
DE69942586D1 (de) 2010-08-26
CN1128077C (zh) 2003-11-19
EP1136330A4 (en) 2003-02-12
WO2000032446A1 (fr) 2000-06-08
ATE473891T1 (de) 2010-07-15
AU1413400A (en) 2000-06-19
ID29928A (id) 2001-10-25
US20020056976A1 (en) 2002-05-16
KR20010081108A (ko) 2001-08-27
EP1813482A3 (en) 2007-08-22
US6547275B2 (en) 2003-04-15
US6598901B2 (en) 2003-07-29
HUP0104237A3 (en) 2002-04-29
EP1136330B1 (en) 2010-07-14
KR100669187B1 (ko) 2007-01-15
US20020167155A1 (en) 2002-11-14
EP1136330A1 (en) 2001-09-26
EP1813482A2 (en) 2007-08-01
EP1813482B1 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220443B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP3289002B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6364354B1 (en) Air bag gas generator and air bag apparatus
US7207597B2 (en) Gas generator for air bag and air bag apparatus
JP3331206B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP4388219B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP4438007B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP4138178B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP3790669B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP3396201B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP2001163169A (ja) エアバッグ用ガス発生器の点火手段
JP3387042B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP2001163169A6 (ja) エアバッグ用ガス発生器の点火手段
JP2001163168A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP4860809B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバック装置
JP2001106015A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP2001106005A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3220443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term