JP2000333689A - ホスファチジルセリンの製造方法 - Google Patents

ホスファチジルセリンの製造方法

Info

Publication number
JP2000333689A
JP2000333689A JP2000127684A JP2000127684A JP2000333689A JP 2000333689 A JP2000333689 A JP 2000333689A JP 2000127684 A JP2000127684 A JP 2000127684A JP 2000127684 A JP2000127684 A JP 2000127684A JP 2000333689 A JP2000333689 A JP 2000333689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphatide
phospholipase
serine
formula
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000127684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792154B2 (ja
Inventor
Ferra Lorenzo De
デ フェッラ ロレンゾ
Pietro Massardo
マサルド ピエトロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemi SpA
Original Assignee
Chemi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11382830&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000333689(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chemi SpA filed Critical Chemi SpA
Publication of JP2000333689A publication Critical patent/JP2000333689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792154B2 publication Critical patent/JP4792154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/06Alanine; Leucine; Isoleucine; Serine; Homoserine

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホスファチジルセリンを製造する方法の提
供。 【構成】 ホスファチジルコリン及びホスファチジルエ
タノールアミンなどのホスファチドと、ラセミ体もしく
はエナンチオマー的に純粋なセリン、好ましくはL−セ
リンとの反応からなるホスファチジルセリンの製造方法
であり、反応は前記ホスファチドの水性分散液中でホス
ホリパーゼD(PLD)及びカルシウム塩の存在下に行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホスファチジルセリ
ンの製造方法に関する。特に、本発明は、水性媒体中で
天然又は合成のリン脂質をセリンと反応することによ
り、リン脂質から出発してホスファチジルセリンを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ホスファチジルセリンは、多岐にわたる
重要性を有し、特に老化又は血管病理性などの各種起源
の退行性脳疾患の治療に好適な医薬組成物の製造、特殊
なリポソーム製剤の製造用、並びに最近ではホスファチ
ジル−L−セリン(以下、PSという。)が豊富な天然
レシチン、特に大豆レシチンを含み、さらにポリ不飽和
脂肪酸のアシル残基も含有する食事療法組成物の商業化
に特に重要である。
【0003】低価格のPSを工業的な量で得ることが次
第に求められていることから、本願出願人は、工業的な
規模における実施可能性の要求を満足すべくこの製品を
製造する条件を見出すために広範囲にわたる検討を行っ
た。
【0004】本願出願人による米国特許第5,700,668号
には、PSの製造方法が開示されている。それによる
と、先行技術(特に、Comfurius P. et al., Biochim.
Biophys.Acta 488, 36(1977)、Yamane et al., Biochi
m. Biophys. Acta 1003,277 (1989)、特開昭63−0367
91号公報、特開平02−079990号公報、及びJ. Chem. So
c. Perkin Trans. 1, 919(1995)参照)のものとは対
照的に、工業規模で高収率で、しかも精製していない出
発材料から、かつクロマトグラフ精製を用いることなく
PSが製造できる。
【0005】この米国特許に記載の方法は、有機溶媒、
代表的にはトルエンに原料ホスファチドを溶解した溶液
と、セリン及びホスホリパーゼDを含む水溶液とからな
る二相系中で天然ホスファチド又は合成ホスファチドと
セリンとを反応させるものである。前記の系を十分撹拌
すると、ホスファチドはPSに変換され、PSはアセト
ンで沈殿することによって有機相から回収することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】類似の方法は、高収率
で大規模にホスファチジルセリンを製造するけれど、有
機溶媒の使用を減らし、副製品を最少にするという工業
的な化学プロセスの現在のトレンドから懸け離れてい
る。実際、この方法は、膨大な量の有機溶媒の使用(及
びリサイクル)と、反応中及び最終製品の単離中の両方
でそれらの回収を含んでいる。
【0007】本発明は、先行技術に関する上述の欠点を
克服し、工業規模でホスファチジルセリンを製造する方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により、係る問題
は解消された。すなわち、本発明は、下記一般式(1)
で表されるホスファチジルセリンの製造方法において、
【0009】
【化3】
【0010】(式(1)において、R1及びR2は独立し
て、飽和、モノ不飽和又はポリ不飽和のC10〜C30のア
シル基であり、XはOH又はOMであり、Mはアルカリ
金属、アルカリ土類金属、アンモニウム又は分子内塩を
含むアルキルアンモニウムである。)
【0011】下記一般式(2)で表されるホスファチド
と、ラセミ体もしくはエナンチオマー的に純粋なセリ
ン、好ましくはL−セリンとをホスホリパーゼD(PL
D)の存在下に反応させることからなり、反応媒体が水
性分散液であることを特徴とする式(1)のホスファチ
ジルセリンを製造する方法である。
【0012】
【化4】
【0013】(式(2)において、R1、R2及びXは上
記式(1)で定義したとおりであり、R3はCH2−CH
2−NH2又はCH2−CH2−N+(CH33である。)
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の方法に用いる出発原料
は、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)
のような合成ホスファチジルコリン(PC)又は天然の
ホスファチジルコリン又は、大豆又は卵のレシチンある
いは大豆又は卵のレシチンの部分精製により得られる商
業的に入手可能なリン脂質混合物のようなリン脂質混合
物のいずれでもよい。これらのリン脂質含有率は20重
量%〜95重量%であることが好ましい。
【0015】プロセスコストに関する限り、レシチンか
ら誘導された出発原料を用いることは、それらの低コス
トと、それらの混合物の重要な成分であるホスファチジ
ルエタノールアミン(PE)はその反応条件下にPSに
変換されるという事実の両方の観点から、とりわけ好都
合である。
【0016】出発原料は、他の試薬を加える前に、活性
を促進するために、水性媒体中に十分分散されるべきで
ある。分散は、出発リン脂質原料を3〜10容量倍の水
又は塩溶液と20〜50℃で1〜10時間撹拌すること
を保持することにより行われる。
【0017】この段階で界面活性剤を使用すると、基質
の分散が促進され、その結果反応速度が速くなる。イオ
ン系又は非イオン系界面活性剤を好ましく用いることが
でき、界面活性剤は、より好ましくは、ビス−(2−エ
チルヘキシル)スルホこはく酸エステル(AOT)又は
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(Twee
n 80(R))であり、基質(ホスファチド)1g当た
り0.01〜0.4g添加する。これらの界面活性剤の
効果は、水性媒体に分散する傾向が劣るDMPCのよう
なホスファチジルコリンを用いるとき、特に好適であ
る。
【0018】本発明のさらなる特徴は、天然のリン脂質
(例えば、大豆レシチンから得られるホスファチジルコ
リン濃縮分画)の調製物をしばしば汚濁するか、もしく
は、それら(アルコール溶媒)はホスホリパーゼDの存
在下に反応し、相当するホスファチジル誘導体(エタノ
ールが混合物中に存在するときホスファチジルエタノー
ルのような誘導体)を生成することから、引き続いて起
こるPS形成反応において邪魔をするアルコール溶媒、
特にエタノール、を容易に除去することができることで
ある。
【0019】これは、水性塩溶液中に出発リン脂質を分
散し、その懸濁物をデカンテーションし、エタノールが
溶け込んでいる液体相を除去することによって簡便に除
去することができる。ホスファチドは、不純物のアルコ
ール含有量が0.1重量%以下であることが好ましい。
【0020】水性塩溶液として十分高い密度を有する塩
溶液であれば如何なるものも使用でき、容易に出発原料
を分離できる。好ましくは、塩化カルシウム溶液又は酢
酸ナトリウム/酢酸緩衝溶液又はそれらの混合物であ
る。
【0021】出発原料の水性分散液には、セリン、塩化
カルシウム、pH制御のバッファー及びホスホリパーゼ
Dを含む水溶液が添加される。
【0022】セリンの量は、PSに変換するために便宜
的にはリン脂質1モル当たりセリン4〜20モルの範囲
とする。セリンは、D体、L体又はラセミ体であっても
よく、どの場合にも、対応するホスファチジル誘導体が
得られる。
【0023】塩化カルシウムは、ホスホリパーゼD触媒
反応に好ましいカルシウムイオンの源泉であり、さら
に、カルシウムイオンの存在により、反応の終結後、簡
単に濾過できる形でホスファチジルセリンの分離が誘導
される。塩化カルシウムの濃度は、好ましくは0.05
〜0.5Mの範囲である。
【0024】水溶液のpHは、用いる酵素の起源に依存
し、pH4〜9、特にはpH4〜4.5が好ましい。酵
素の場合、実質的に酸媒体においてそれらの活性を発揮
するので、水溶液は0.02〜0.2M 酢酸塩でバッ
ファーすることが好ましい。
【0025】加水分解活性より高いホスファチジル変換
(transphosphatidylation)活性を有する酵素は、反応
を遂行する酵素として好適に用いることができる。発酵
起源の酵素は有用に用いることができ、さらに、ATC
C(American Type Culture Collection)に寄託番号5
5717号として寄託された微生物の発酵により得られ
た酵素が好ましい。
【0026】酵素は、粗酵素の形で、すなわち微生物を
濾過除去した後の発酵混合物を使用することができる
し、より好ましくは、低分子量の不純物を除去するため
に適切なカットオフ値(例えば、10,000ダルト
ン)を有する膜をとおす限外濾過による精製後のものを
使用することもできる。酵素濃縮溶液はそのまま用いて
も、あるいはそれを凍結乾燥して固体の形で得た酵素を
用いることもできる。酵素の量は、好ましくは、ホスフ
ァチド1g当たり10〜100unitsの範囲である(酵
素活性は、Biotechn 7, 795 (1993) に記載される試験
で測定できる)。
【0027】反応は、好ましくは25〜60℃、より好
ましくは40〜50℃で行うことができる。PSは、反
応混合物を濾過し、セリン及び存在する塩を除去するた
めに水で洗浄することによって回収される。
【0028】本発明の方法の特に有用な点は、反応生成
物(PS)がその反応混合物から、その回収が溶剤を添
加して沈殿させることを必要とせずに簡単な濾過により
効果的になされるという形で、分離されることである。
【0029】本発明の方法の主要な利点は、水性媒体中
でホスファチジルコリン及び類似のホスファチドのホス
ファチジル変換反応を遂行し、良好な純度のホスファチ
ジルセリンを、しかも満足できる高い収率で得るとい
う、先行技術から予測され得ない、実施可能性にある。
【0030】
【実施例】本発明の特徴及び利点を、以下の実施例によ
りさらに詳細に示す。なお、%は、特に断らない限り、
以下重量%を示す。
【0031】実施例1 純度95%の大豆ホスファチジルコリン5gを、pH
4.5の0.1M酢酸塩バッファー30mlに加えた。
混合物を40℃で1時間撹拌し、リン脂質を水相に均一
に分散した。寄託番号ATCC 55717号で寄託し
た微生物の発酵により得られた粗酵素溶液を、10,0
00ダルトンで分画する限外濾過膜を通して低分子量の
不純物を完全に除去するまで透析した。なお、酵素とし
ては2U/gの活性を有する80mlのホスホリパーゼ
D溶液からなる酵素溶液を用いた。この酵素溶液にL−
セリン40g及び塩化カルシウム2.9gを加えた。得
られた溶液をホスファチジルコリン分散液に加え、その
混合物を45℃に加熱した。6時間撹拌し反応を行っ
た。固体を濾別し、水で洗浄し、そして乾燥した。最終
物の重量は4.24gであった。 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による組成分
析結果:PS 90.7%、PC 1.4%、PA(ホ
スファチジン酸)6.2%。
【0032】実施例2 純度95%の大豆ホスファチジルコリン5gを、Twe
en 80(R)を0.08g含有するpH4.5の0.
1M酢酸塩バッファー30mlに加えた。混合物を40
℃で1時間撹拌し、リン脂質を水相に均一に分散した。
実施例1に記したようにして得られた2U/gの活性を
有するホスホリパーゼD溶液80mlにL−セリン40
g、塩化カルシウム2.9gを加えた。得られた溶液を
ホスファチジルコリン分散液に加え、その混合物を45
℃に加熱した。90分後のHPLC分析による組成は次
のとおり:PS 69.7%、PC 11.6%、PA
5.3%。さらに4時間撹拌して反応を進めた。固体を
濾別し、水で洗浄し、そして乾燥した。最終物の重量は
4.76gであった。 HPLC 組成: PS 90.2%、PC 0.6
%、PA 6.4%。
【0033】実施例3 純度95%の大豆ホスファチジルコリン5gを、AOT
を0.3g含有するpH4.5の0.1M酢酸塩バッフ
ァー30mlに加えた。混合物を40℃で1時間撹拌
し、リン脂質を水相に均一に分散した。実施例1に記し
たようにして得られた2U/gの活性を有するホスホリ
パーゼD溶液80mlにL−セリン40g、塩化カルシ
ウム2.9gを加えた。得られた溶液をホスファチジル
コリン分散液に加え、その混合物を45℃に加熱した。
6時間反応した後、固体を濾別し、水で洗浄し、そして
乾燥した。最終物の重量は4.16gであった。 HPLC 組成: PS 88.8%、PC 0.6
%、PA 4.1%。
【0034】実施例4 主な成分がPC66%、PE17%、PA2%である大
豆レシチンを濃縮することにより得られたリン脂質25
gを、pH4.5の0.1M酢酸塩バッファー100m
lに加えた。混合物を40℃で1時間撹拌し、リン脂質
を水相に均一に分散した。pH4.5の0.1M酢酸塩
バッファー80ml、L−セリン40g、塩化カルシウ
ム2.9gの溶液を別途調製し、この溶液に実施例1に
記したようにして得られたホスホリパーゼD溶液を凍結
乾燥して得た固体188mgを加えた。この固体の活性
は0.9U/mgである。得られた溶液をリン脂質分散
液に加え、その混合物を45℃に加熱した。混合物を3
時間撹拌した。固体を濾別し、水で洗浄し、そして乾燥
した。最終物の重量は22.8gであった。 HPLC 組成: PS 59.8%、PC 1.6%、
PA 6.1%、PE6.7%。
【0035】実施例5 出発原料として、実施例4で用いたリン脂質を、pH
4.5の0.1M酢酸塩バッファー100mlに加え
た。混合物を40℃で1時間撹拌し、リン脂質を水相に
均一に分散した。pH4.5の0.1M酢酸塩バッファ
ー80ml、L−セリン40g及び塩化カルシウム2.
9gの溶液を別途調製し、この溶液に実施例4に記した
ように調製した凍結乾燥酵素90mgを加えた。得られ
た溶液をリン脂質分散液に加え、その混合物を45℃に
加熱し、そして16時間撹拌した。最終組成物をHPL
Cで分析した:PS 39.1%、PC 8.3%、P
A 16.6%、PE 6.8%。
【0036】実施例6 反応中温度を55℃に保持した以外は実施例5に記載し
た条件と同じ条件で反応を行った。16時間後、反応を
中止した。HPLC分析による組成は次のとおり:PS
41.7%、PC 8.3%、PA 11.0%、PE
9.9%。
【0037】実施例7 塩化カルシウムを添加しなかった以外は実施例4に記載
した条件と同じ条件で反応を行った。20時間後、反応
を中止した。HPLC分析による組成は次のとおり:P
S 41.2%、PC 15.9%、PA 10.9
%、PE 7.4%。
【0038】実施例8 実施例4で出発原料として用いたリン脂質2gを、水4
0ml中に塩化カルシウム3gを含む溶液が入った分液
漏斗に加え、その混合物を25℃で1時間撹拌した。撹
拌を中止して3時間放置後、水相の36mlを底部バル
ブで抜き出した。pH4.5の0.1M酢酸塩バッファ
ー6.5ml、L−セリン3.2gの溶液を別途調製
し、この溶液に実施例4に記したように調製した凍結乾
燥酵素15mgを加えた。得られた溶液をリン脂質分散
液に加え、その混合物を45℃に加熱した。1時間撹拌
し反応した。最終組成物をHPLCで分析した:PS
55.7%、PC 9.4%、PA 4.0%、PE
9.0%。なお、この反応におけるホスファチジルエタ
ノールの生成は、薄層クロマログラフィー(TLC)検
出限界以下(0.1%)であった。
【0039】実施例9 ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)5
g、Tween 80(R)1.6g及びpH4.5の
0.1M酢酸ナトリウムバッファー30mlを45℃で
1時間撹拌した。この分散液を実施例1に記載するよう
にして得た水性ホスホリパーゼD溶液80ml、L−セ
リン40g、塩化カルシウム2.9gの溶液に加え、5
0℃の温度で17時間撹拌した。固体を濾別し、水で洗
浄し、そして乾燥した。最終物の重量は5.4gであっ
た。 HPLC 組成: PS 83.2%、PC 4.3
%、PA 11.7%。
【0040】実施例10 ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)5
g、AOT1.0g及びpH4.5の0.1M酢酸ナト
リウムバッファー30mlを50℃で45分間撹拌し
た。この分散液を実施例1に記載するようにして得た水
性ホスホリパーゼD溶液80ml、L−セリン40g、
塩化カルシウム2.9gの溶液に加え、50℃の温度で
20時間撹拌した。固体を濾別し、水で洗浄し、そして
乾燥した。最終物の重量は3.66gであった。 HPLC 組成: PS 85.2%、PC 10.5
%、PA 3.5%。
【0041】実施例11 オレイン酸エステル分解ぜず(non-deoleated)、トリ
グリセライドを除去していない大豆レシチンのPC濃縮
分画(組成:トリグリセライド50%、PC35%、P
E8%)10gをpH4.5の0.1M酢酸ナトリウム
バッファー30mlに加え、25℃で1時間撹拌した。
この混合物を実施例1に記載するようにして調製したホ
スホリパーゼD酵素の溶液80ml、L−セリン40g
及び塩化カルシウム2.9gの溶液に加えた。45℃の
温度で11時間撹拌し反応した。水相を分離し、ゴム状
の固体にアセトン100mlを加えた。濾過後乾燥して
3.9gの製品を得た。 HPLC 分析: PS 58%、PC 2.0%、PA
17.0%、PE 1.8%。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立して、飽和、モノ不
    飽和又はポリ不飽和のC 10〜C30のアシル基であり、X
    はOH又はOMであり、Mはアルカリ金属、アルカリ土
    類金属、アンモニウム又は分子内塩を含むアルキルアン
    モニウムである。)で表されるホスファチジルセリンの
    製造方法において、下記一般式(2) 【化2】 (式中、R1、R2及びXは上記式(1)で定義したもの
    と同じであり、R3はCH2−CH2−NH2又はCH2
    CH2−N+(CH33である。)で表されるホスファチ
    ドと、ラセミ体もしくはエナンチオマー的に純粋なセリ
    ン、好ましくはL−セリンとをホスホリパーゼD(PL
    D)の存在下に反応させることからなり、反応媒体が水
    性分散液であることを特徴とするホスファチジルセリン
    の製造方法。
  2. 【請求項2】反応が、カルシウム塩、好ましくは塩化カ
    ルシウムの存在下に行われる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】カルシウム塩が、塩化カルシウムであり、
    その濃度が0.05〜0.5Mである請求項1に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】セリンの量が、リン脂質1モル当たり4〜
    20モルの範囲である請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】ホスファチドは、不純物として含まれるア
    ルコールが0.1%以下のものである請求項1〜4のい
    ずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】アルコールが、エタノールである請求項5
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】リン脂質が、セリンと反応する前に、当該
    リン脂質を水性塩溶液に懸濁し、次いで液相をデカンテ
    ーションすることによりアルコールを分離し、精製され
    たものである請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】水性塩溶液が、塩化カルシウム及び/又は
    酢酸/酢酸ナトリウム緩衝溶液である請求項7に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】ホスファチド水性分散液が、pH4〜9、
    好ましくはpH4〜4.5の範囲で緩衝されるものであ
    る請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】反応が、温度25〜60℃、好ましくは
    40〜50℃の範囲で行われる請求項1〜9のいずれか
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】ホスホリパーゼD(PLD)が、高いホ
    スファチジル変換(transphosphatidylation)活性を有
    する細胞外ホスホリパーゼDを産生する微生物菌株の発
    酵液を遠心して得られたものである請求項1〜10のい
    ずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】ホスホリパーゼDが、ストレプトミセス
    菌株ATCC 55717によって産生されたものであ
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】ホスホリパーゼDが、その溶液を限外濾
    過により精製されたものである請求項11に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】限外濾過は10,000ダルトンを分画
    する膜を用いて行われる請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】限外濾過の濾液は凍結乾燥され、固体の
    形でホスホリパーゼDを得る請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】ホスファチドの水性分散液が当該ホスフ
    ァチドと3〜10容量倍の水又は塩溶液を混合し、該混
    合物を20〜50℃で1〜10時間撹拌保持する請求項
    1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】ホスファチド混合物及び水又は塩溶液
    は、1種以上の界面活性剤が加えられたものである請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】1種以上の界面活性剤が、ビス−(2−
    エチルヘキシル)スルホこはく酸エステル(AOT)又
    はポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(Twe
    en 80(R))である請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】界面活性剤をホスファチド1g当たり
    0.01〜0.4g加える請求項17又は18に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】式(1)のホスファチジルセリンが、反
    応混合物から、濾過し、水で洗浄することにより回収さ
    れる請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】式(2)のホスファチドが、リン脂質含
    有率20%〜95%である、大豆もしくは卵のレシチン
    から選択される天然起源のホスファチジルコリン及び/
    又はホスファチジルエタノールアミンの混合物である請
    求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】式(2)のホスファチドが、合成ホスフ
    ァチジルコリンである請求項17に記載の方法。
JP2000127684A 1999-04-28 2000-04-27 ホスファチジルセリンの製造方法 Expired - Lifetime JP4792154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1999MI000895A IT1311929B1 (it) 1999-04-28 1999-04-28 Procedimento per la preparazione di fosfatidilserine.
ITMI99A000895 1999-04-28
IT99A000895 1999-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333689A true JP2000333689A (ja) 2000-12-05
JP4792154B2 JP4792154B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=11382830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127684A Expired - Lifetime JP4792154B2 (ja) 1999-04-28 2000-04-27 ホスファチジルセリンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6492146B1 (ja)
EP (1) EP1048738B1 (ja)
JP (1) JP4792154B2 (ja)
AT (1) ATE250136T1 (ja)
DE (1) DE60005241T2 (ja)
DK (1) DK1048738T3 (ja)
ES (1) ES2206099T3 (ja)
IT (1) IT1311929B1 (ja)
PT (1) PT1048738E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218991A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Nof Corp ホスファチジルセリンの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298902B2 (ja) 2000-08-09 2009-07-22 株式会社ヤクルト本社 リン脂質の製造法
IT1319679B1 (it) * 2000-12-05 2003-10-23 Chemi Spa Processo di purificazione di fosfatidilserina.
JP3697189B2 (ja) * 2001-01-11 2005-09-21 日清オイリオグループ株式会社 リン脂質の塩基交換方法
US6635456B2 (en) 2001-02-09 2003-10-21 Fidia Farmaceutici S.P.A. Procedure for the preparation of pure phosphatides with phospholipase D
ITPD20010031A1 (it) * 2001-02-09 2002-08-09 Fidia Farmaceutici Procedimento per la preparazione di fosfatidi puri e loro impiego in campo cosmetico, farmaceutico ed alimentare.
KR20030084200A (ko) * 2002-04-25 2003-11-01 주식회사 두산 비 유기용매시스템에서의 포스파티딜에탄올아민 및리소포스파티딜에탄올아민의 제조방법 및 그 방법으로제조된 리소포스파티딜에탄올아민을 포함하는 수용성 조성물
KR20030086128A (ko) * 2002-05-03 2003-11-07 주식회사 두산 효소 및 세린의 재사용을 포함하는 포스파티딜세린 및리소포스파티딜세린의 제조방법
US6878532B1 (en) 2003-04-28 2005-04-12 Sioux Biochemical, Inc. Method of producing phosphatidylserine
DE102004002053A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-04 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Phosphatidylserin und dessen Reinigung durch Extraktion
JP2005318827A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nisshin Oillio Group Ltd セリンの回収方法
DE102004038443A1 (de) * 2004-08-07 2006-03-16 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co. Kg Verfahren zur enzymatischen Herstellung und/oder Modifikation von Phospholipiden
KR100598222B1 (ko) 2004-12-16 2006-07-07 주식회사 두산 포스파티딜세린 및 리조포스파티딜세린의 제조방법
ITPD20050164A1 (it) 2005-05-30 2006-11-30 Fidia Farmaceutici Processo per la preparazione e l'isolamento di fosfatidi
RU2472351C2 (ru) 2008-05-15 2013-01-20 Лодерс Кроклан Б.В. Способ получения фосфолипазы d
RU2482186C2 (ru) 2008-05-15 2013-05-20 Лодерс Кроклан Б.В. Способ получения фосфатидилсерина
KR20110033118A (ko) 2008-07-08 2011-03-30 케미 에스.피.에이. N-아실-포스파티딜-에탄올아민의 생산 방법
US8846338B2 (en) 2008-08-07 2014-09-30 Lipogen Ltd. Processes for the preparation of phosphatides
US8546104B2 (en) 2008-08-07 2013-10-01 Lipogen Ltd. Processes for the preparation of phosphatide salts
KR101055094B1 (ko) * 2009-05-23 2011-08-08 주식회사 고센바이오텍 양배추 포스포리파아제 d에 의한 난황 인지질로부터 포스파티딜세린의 생합성 방법
KR101122388B1 (ko) * 2009-05-23 2012-03-23 주식회사 고센바이오텍 배추 포스포리파아제 d에 의한 난황 인지질로부터 포스파티딜세린의 생합성 방법
ITPD20120021A1 (it) 2012-01-26 2013-07-27 Fidia Farmaceutici "nuove composizioni farmaceutiche contenenti fosfatidilserina e curcumina".
WO2016012861A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Enzymotec Ltd. Nutritional compositions containing phosphatidylserine powder
US20190015435A1 (en) * 2016-01-21 2019-01-17 Enzymotec Ltd. Methods using phosphatidylserine powder
CN109486790B (zh) * 2018-12-10 2021-08-03 南通励成生物工程有限公司 一种以磷脂酶d转化制备磷酯酰丝氨酸的方法
WO2021134440A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 邦泰生物工程(深圳)有限公司 一种磷脂酰丝氨酸酶催化生产中抗黏性的方法以及用其生产磷脂酰丝氨酸的方法
WO2021134439A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 邦泰生物工程(深圳)有限公司 一种提高磷脂酶d转脂活性的方法以及用其生产磷脂酰丝氨酸的方法
CN114854801A (zh) * 2022-05-18 2022-08-05 翁源广业清怡食品科技有限公司 一种无有机溶剂制备磷脂酰丝氨酸的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173092A (ja) * 1995-12-08 1997-07-08 Italfarmaco Sud Spa ホスファチジルセリンの工業的製造方法
DE19917249A1 (de) * 1999-02-26 2000-09-07 Meyer Lucas Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Phosphatidylserin (PS) undd PS in Weichgelatinekapseln

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991898A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 Toyo Jozo Co Ltd リパ−ゼ活性測定用組成物
WO1987000173A1 (en) * 1985-07-03 1987-01-15 Chemie Linz Aktiengesellschaft Derivatives of glycero-3(2)-phospho-l-serine and pharmaceutical preparations containing them
JP3791951B2 (ja) 1995-11-08 2006-06-28 株式会社ヤクルト本社 多価不飽和脂肪酸含有ホスファチジルセリンを含む油脂組成物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173092A (ja) * 1995-12-08 1997-07-08 Italfarmaco Sud Spa ホスファチジルセリンの工業的製造方法
DE19917249A1 (de) * 1999-02-26 2000-09-07 Meyer Lucas Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Phosphatidylserin (PS) undd PS in Weichgelatinekapseln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218991A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Nof Corp ホスファチジルセリンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2206099T3 (es) 2004-05-16
US6492146B1 (en) 2002-12-10
IT1311929B1 (it) 2002-03-20
DE60005241T2 (de) 2004-07-01
PT1048738E (pt) 2004-02-27
DE60005241D1 (de) 2003-10-23
EP1048738B1 (en) 2003-09-17
DK1048738T3 (da) 2004-01-19
ITMI990895A1 (it) 2000-10-28
JP4792154B2 (ja) 2011-10-12
EP1048738A1 (en) 2000-11-02
ATE250136T1 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000333689A (ja) ホスファチジルセリンの製造方法
EP0922707B2 (en) A process for the purification of phosphatidylserine
US7067292B2 (en) Method for the production of phospholipids
JP5113042B2 (ja) ホスファチドの調製および単離方法
JP3483908B2 (ja) グリセロりん脂質の製造方法
JP2003515346A (ja) リゾホスファチジルエタノールアミンの製造方法
JP4156228B2 (ja) ホスファチジルセリンの精製方法
JPH0716426B2 (ja) 酵素によるリン脂質の製造方法
KR100598222B1 (ko) 포스파티딜세린 및 리조포스파티딜세린의 제조방법
JPH0662648B2 (ja) 高純度レシチンの製造方法
JP2005261388A (ja) リゾホスファチジルグリセロールの製造方法
EP1605056A2 (en) Process for recovering serine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term