JP2000332375A - マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法 - Google Patents

マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2000332375A
JP2000332375A JP11136721A JP13672199A JP2000332375A JP 2000332375 A JP2000332375 A JP 2000332375A JP 11136721 A JP11136721 A JP 11136721A JP 13672199 A JP13672199 A JP 13672199A JP 2000332375 A JP2000332375 A JP 2000332375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask film
release layer
film according
prepreg sheet
layer portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11136721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344363B2 (ja
Inventor
Toshiaki Takenaka
敏昭 竹中
Toshikazu Kondo
俊和 近藤
Kunio Kishimoto
邦雄 岸本
Shinji Nakamura
眞治 中村
Fumio Echigo
文雄 越後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13672199A priority Critical patent/JP3344363B2/ja
Priority to TW089107884A priority patent/TW491010B/zh
Priority to CNB001089269A priority patent/CN1205845C/zh
Priority to US09/573,826 priority patent/US6694612B1/en
Priority to DE60030908T priority patent/DE60030908T2/de
Priority to EP00110617A priority patent/EP1054582B1/en
Publication of JP2000332375A publication Critical patent/JP2000332375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344363B2 publication Critical patent/JP3344363B2/ja
Priority to US10/338,642 priority patent/US7066344B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0191Using tape or non-metallic foil in a process, e.g. during filling of a hole with conductive paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0522Using an adhesive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリプレグシートにマスクフィルムを張り合
わせてレーザ加工などによって貫通孔を形成して製造す
る回路基板において、レーザ加工時の熱影響によって発
生する貫通孔周辺のプリプレグシートとマスクフィルム
融着を防止することを目的とする。 【解決手段】 マスクフィルムのベース材1のプリプレ
グシートと接着する面に融点を持たない材料で形成した
離型層部2と非離型層部3を設けることで、接着強度が
確保できプリプレグシートとの融着を低減した高品質の
回路基板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスクフィルムと
その製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高密度化に伴
い、産業用にとどまらず民生用の分野においても回路基
板の多層化が強く要望されるようになってきた。このよ
うな回路基板では、複数層の回路パターンの間をインナ
ービアホール接続する製造方法および信頼度の高い構造
の新規開発が不可欠なものになっているが、導電ペース
トによるインナービアホール接続した新規な構成の高密
度の回路基板の製造法(特開平6−268345号公
報)が提案されている。この回路基板の製造方法を以下
に説明する。
【0003】以下従来の両面基板の製造方法について説
明する。
【0004】図7は従来例のマスクフィルムの断面図、
図8(a)〜(f)は従来の両面回路基板の製造方法の
工程断面図であり、図9は従来例におけるマスクフィル
ムの張力大の部位を示す斜視図である。
【0005】図8において、21は300mm×500m
m、厚さ約150μmのプリプレグシートであり、例え
ば不織布の全芳香族ポリアミド繊維に熱硬化性エポキシ
樹脂を含浸させた複合材からなる基材が用いられる。2
2a,22bはマスクフィルムであり、図7に示すよう
にベース材11のマスクフィルム22a,22bと接着
する面に0.01μm以下の厚みでSi系の離型剤を塗
布した離型層部12を形成した厚さ約16μm、幅30
0mmのプラスチックフィルム、例えばポリエチレンテレ
フタレートが用いられる。
【0006】プリプレグシート21とマスクフィルム2
2a,22bの張り合わせは、ラミネート装置を用いて
プリプレグシート21の樹脂成分を溶融させてマスクフ
ィルム22a,22bを連続的に接着する方法(特開平
7−106760)が提案されている。23は貫通孔で
あり、プリプレグシート21の両面に貼り付ける厚さ3
5μmのCuなどの金属箔25a,25bと電気的に接
続する導電ペースト24が充填されている。
【0007】まず、両面にマスクフィルム22a,22
bが接着されたプリプレグシート21(図8(a))の
所定の箇所に図8(b)に示すようにレーザ加工法など
を利用して貫通孔23が形成される。
【0008】次に図8(c)に示すように、貫通孔23
に導電ペースト24が充填される。導電ペースト24を
充填する方法としては、貫通孔23を有するプリプレグ
シート21を一般の印刷機(図示せず)のテーブル上に
設置し、ウレタンゴムスキージなどで直接導電ペースト
24がマスクフィルム22aの上から充填される。この
とき、上面のマスクフィルム22a,22bは印刷マス
クの役割と、プリプレグシート21の表面の汚染防止の
役割を果たしている。
【0009】次に図8(d)に示すように、プリプレグ
シート21の両面からマスクフィルム22a,22bを
剥離する。そして、図8(e)に示すように、プリプレ
グシート21の両面にCuなどの金属箔25a,25b
を重ねる。この状態で熱プレスで加熱加圧することによ
り、図8(f)に示すように、プリプレグシート21の
厚みが圧縮される(t2=約100μm)とともにプリ
プレグシート21と金属箔25a,25bとが接着さ
れ、両面の金属箔25a,25bは所定位置に設けた貫
通孔23に充填された導電ペースト24により電気的に
接続されている。そして、両面の金属箔25a,25b
を選択的にエッチングして回路パターンが形成され(図
示せず)て両面回路基板が得られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の多層基板の製造方法においては、第一にプリプレグ
シートとマスクフィルムの張り合わせに一定の張力を与
えて張り合わせるラミネート法を用いた場合、張り合わ
せ後、図9に示すようにプリプレグシートの4コーナー
の収縮応力が最も大きく、その部分から剥がれが発生し
て製造工程での搬送や取り扱いで徐々に拡大していくた
め、マスクフィルムの離型層部を0.01μm以下と非
常に薄くして離型層部のピンホールを意図的に形成する
ことで接着強度を保っているが、所定箇所にレーザ加工
法、特にCO2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する
場合、加工時に加工熱でマスクフィルムの熱可塑性樹脂
であるポリエチレンテレフタレートが溶融してプリプレ
グの樹脂成分やプリプレグシート中のアラミド繊維など
と融着して、導電ペースト充填後プリプレグシートから
マスクフィルムを剥離する際、プリプレグシート中の樹
脂成分やアラミド繊維が剥がされたり、貫通孔の有無に
よって接着強度が異なることで衝撃剥離となり導電ペー
ストの一部が剥がされたりして品質に影響を及ぼす場合
があるという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のマスクフィルムおよびマスクフィルムを用
いた回路基板の製造方法は、ベース材の一方面に所定位
置に離型層部と非離型層部で構成されたマスクフィル
ム、またはベース材の一方の全面に離型層を塗布形成
し、さらに離型層上の所定位置に接着層部を配置したマ
スクフィルムを用い、回路基板を製造することで品質に
優れた回路基板が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
ベース材の片面に離型層が塗布形成された離型層部と、
離型層が形成されていない非離型層部とで構成されたマ
スクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリ
プレグシートと張り合わせた場合、離型層部で離型性能
を有し、かつ非離型層部で接着補強によりマスクフィル
ムとプリプレグシートの剥がれを防止するという作用を
有する。
【0013】本発明の請求項2記載の発明は、離型層部
をベース材の両端を除く領域に形成した請求項1に記載
のマスクフィルムとしたものであり、これにより、非離
型層部をベース材の両端に構成することとなり、これに
よりマスクフィルムとプリプレグシートの張り合わせ後
の剥がれを防止するための接着層をベース材両端に形成
することが可能となるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項3記載の発明は、非離型層
部に接着層を形成した請求項1に記載のマスクフィルム
としたものであり、非離型層部に接着層を形成し、マス
クフィルムとプリプレグシートの張り合わせ後の剥がれ
を防止することができ、さらにマスクフィルムをプリプ
レグシートから剥離する場合も剥離性を設定しやすいと
いう作用を有する。
【0015】本発明の請求項4記載の発明は、接着層を
接着強度調整パターンとして形成した請求項3に記載の
マスクフィルムとしたものであり、プリプレグシートか
らマスクフィルムを剥離する時の強度を設定が可能であ
るという作用を有する。
【0016】本発明の請求項5記載の発明は、非離型層
部に空気侵入防止パターンを形成した請求項1に記載の
マスクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプ
リプレグシート間の空気の侵入が防止可能となり、空気
侵入によるマスクフィルムの剥がれを防止するという作
用を有する。
【0017】本発明の請求項6記載の発明は、ベース材
の片側全面に離型層を形成し、前記離型層上の所定位置
に接着層を形成したマスクフィルムとしたものであり、
ベース材に離型層のみを予め形成することで、マスクフ
ィルムの製造の生産性を高め、さらに請求項1に記載の
発明と同様にプリプレグシートと張り合わせた場合の離
型層部で離型性能、接着層部で接着補強とマスクフィル
ム剥がれを防止するという作用を有する。
【0018】本発明の請求項7記載の発明は、離型層上
の両端に一定幅で接着層を形成した請求項6に記載のマ
スクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリ
プレグシートの張り合わせ後の剥がれを防止することが
でき、さらにマスクフィルムをプリプレグシートから剥
離する場合も剥離性を設定しやすいという作用を有す
る。
【0019】本発明の請求項8記載の発明は、接着層を
接着強度調整パターンとして形成した請求項7に記載の
マスクフィルムとしたものであり、プリプレグシートか
らマスクフィルムを剥離する時の強度を設定が可能であ
るという作用を有する。
【0020】本発明の請求項9記載の発明は、接着層に
空気侵入防止パターンを形成した請求項6に記載のマス
クフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリプ
レグシート間の空気の侵入が防止可能となり、空気侵入
によるマスクフィルムの剥がれを防止するという作用を
有する。
【0021】本発明の請求項10記載の発明は、接着強
度調整パターンをベース材長手方向と平行に複数の線状
パターンとして形成した請求項4または請求項8記載の
マスクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプ
リプレグシートの張り合わせ後の剥がれを防止するだけ
の接着強度を有し、かつマスクフィルムをプリプレグシ
ートから剥離する場合も容易に隔離できるパターンであ
り、上記の線状パターンの接着層を有するマスクフィル
ム製造が容易であるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項11記載の発明は、接着強
度調整パターンが、ベース材長手方向と平行かつベース
端から一定距離内側に形成された空気侵入防止パターン
と、ベース材長手方向に垂直に形成された不連続パター
ンで形成された請求項5または請求項9に記載のマスク
フィルムとしたものであり、離型層部分に空気が侵入す
ることを防止するとともに、接着強度調整パターン内に
空気が滞留し、外圧等で接着層が剥がれるのを防止する
作用を有する。
【0023】本発明の請求項12記載の発明は、離型層
部または離型層の表面張力が40mN/m以上である請
求項1または請求項6に記載のマスクフィルムとしたも
のであり、マスクフィルムとプリプレグシートと接着力
を向上させるという作用を有し、さらに表面張力が請求
項5記載の40mN/m以上とすることで製造プロセス
上剥がれ等の問題を生じない程度接着力が得られる。
【0024】本発明の請求項13記載の発明は、離型層
部または離型層に、コロナ放電またはプラズマ放電処理
を施した請求項1または6に記載のマスクフィルムとし
たものであり、離型層部側にコロナ放電やプラズマ放電
処理をすることで離型層面の表面が活性化してプリプレ
グシートと接着力を向上させるという作用を有し、さら
に表面張力が請求項5記載の40mN/m以上とするこ
とで製造プロセス上問題のない接着強度が得られる。
【0025】本発明の請求項14記載の発明は、35k
Vの電圧で1〜5秒間の条件でコロナ放電処理を施す請
求項13に記載のマスクフィルムとしたものであり、上
記条件で処理することにより、表面張力が40mN/m
以上となり、プリプレグシート中の樹脂成分の濡れ性が
改善され、剥がれが防止できるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項15記載の発明は、離型層
を融点を持たない材料で形成した請求項1または請求項
6に記載のマスクフィルムとしたものであり、離型層を
融点を持たない材料で形成したことで、プリプレグシー
トの所定の箇所にレーザ加工法、特にCO2レーザなど
加熱加工で貫通孔を形成する場合、加工時に加工熱でマ
スクフィルムの熱可塑性樹脂が溶融しても、融点を持た
ない離型層がバリヤの役目を果たしマスクフィルムとプ
リプレグシートとの融着を最小限にできるという作用を
有し、融点を持たない材料としては本発明の請求項16
記載の熱硬化性樹脂や無機物がより好ましい。
【0027】本発明の請求項16記載の発明は、融点を
持たない材料として熱硬化性樹脂を用いた請求項15に
記載のマスクフィルムとしたものであり、CO2レーザ
など加熱加工で貫通孔を形成する場合、加工時に加工熱
でマスクフィルムの熱可塑性樹脂が溶融しても、融点を
持たない熱硬化性樹脂材料で形成した離型層がレーザの
エネルギーを樹脂の硬化エネルギーとして使われること
によりマスクフィルムの溶融領域の拡大を防ぐバリヤの
役目を果たし、マスクフィルムとプリプレグシートとの
融着を最小限にできるという作用を有する。
【0028】本発明の請求項17記載の発明は、接着層
部を常温で粘着性を持たない熱可塑性樹脂で形成した請
求項3または請求項6記載のマスクフィルムとしたもの
であり、接着層部を常温で粘着性を持たない熱可塑性樹
脂で形成することで常温では接着性が小さく取り扱いが
容易となり、プリプレグシートと張り合わせる際に加熱
することで再溶融して接着しやすくなるという作用を有
する。
【0029】本発明の請求項18記載の発明は、ベース
材に融点を持たない材料を用いた請求項1または請求項
6に記載のマスクフィルムとしたものであり、マスクフ
ィルムのベース材に融点を持たない材料を用いること
で、レーザ加工時の熱影響を受けても加工穴周辺は軟化
は起こるものの溶融しないため、プリプレグシートとの
融着がより発生しにくくなるという作用を有する。
【0030】本発明の請求項19記載の発明は、主剤の
エポキシ樹脂と、硬化剤のメラミン架橋剤を溶剤のメチ
ルエチルケトンで希釈し、それを仕上がり膜厚が1μm
となるようグラビア法を用いてベース材上に塗布し、乾
燥硬化して請求項1または請求項6に記載のマスクフィ
ルムの離型層を形成するマスクフィルムの製造方法とし
たものであり、この製造方法を用いることによって、離
型性およびレーザ加工性に優れた離型層を有するマスク
フィルムを提供できるものである。
【0031】本発明の請求項20記載の発明は、請求項
19記載のマスクフィルム製造方法を用いて離型層を形
成する際に、グラビア法で用いるロール状のグラビア版
に離型剤未塗工部を設けることによって、請求項1に記
載の非離型層部を形成するマスクフィルムの製造方法と
したものであり、この製造方法を用いることによって、
離型性およびレーザ加工性、さらにプリプレグシート端
部との接着性の優れた離型層および接着層を有するマス
クフィルムを容易に製造することができる。
【0032】本発明の請求項21記載の発明は、表裏に
マスクフィルムを備えた被圧縮性を有するプリプレグシ
ートに貫通孔を形成し、その孔に導電ペーストを充填
し、前記マスクフィルムを剥離した後、プリプレグシー
トの表裏に金属箔を加熱加圧して基板の表裏を電気接続
し、さらにエッチングによって回路形成する回路基板の
製造方法であって、前記マスクフィルムに請求項1また
は請求項6に記載のマスクフィルムを使用して、ベース
フィルムの離型層部側をプリプレグシートと張り合わせ
て表裏に配置した回路基板の製造方法としたものであ
り、プリプレグシートの所定の箇所にレーザ加工法、特
にCO2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する場合、
加工時に加工熱でマスクフィルムの熱可塑性樹脂が溶融
しても、融点を持たない離型層がバリヤの役目を果たし
融着が最小限のものとなり、導電ペースト充填後プリプ
レグシートからマスクフィルムを剥離する際、剥離強度
が小さく貫通孔の有無によって発生する衝撃剥離が軽減
されることで、プリプレグシート中の樹脂成分やアラミ
ド繊維および導電ペーストの剥がれを激減させるという
作用を有する。
【0033】本発明の請求項22記載の発明は、非離型
層部または接着層がプリプレグシートの貫通孔を形成し
た位置にかからない部位に形成されたマスクフィルムを
使用した請求項21に記載の回路基板の製造方法とした
ものであり、レーザ加工および導電ペースト充填、さら
にマスクフィルムを剥離する際に、非離型部に形成され
た接着層の影響による貫通孔形成の不具合を生じさせな
いという作用を有する。
【0034】本発明の請求項23記載の発明は、マスク
フィルムの剥離開始を非離型層部あるいは接着層部側か
らとした場合、離型層部の剥離速度より剥離終端の非離
型層部あるいは接着層部の剥離速度を遅くした請求項2
1記載の回路基板の製造方法としたものであり、マスク
フィルムの剥離開始を非離型層部あるいは接着層部側か
らとした場合、離型層部の剥離速度より非離型層部ある
いは接着層部の剥離速度を遅くしたことで、接着強度が
強くなる非離型層部あるいは接着層部の剥離強度を小さ
くして剥離できるという作用を有する。
【0035】以下本発明の実施の形態について、図面を
用いて説明する。
【0036】(実施の形態1)両面回路基板の製造方法
の工程断面図については従来法と同一であり、説明を省
略し、マスクフィルムの構成と機能について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態のマスクフィルムの断
面図である。図2は本発明の離型層部と非離型層部を形
成したマスクフィルムを示す斜視図である。図3は本発
明のマスクフィルムの剥離しやすい部位と非離型層部、
あるいは接着層部を示す平面図である。図4は本発明の
第1の接着強度調整パターンを示す平面図、および断面
図である。図5は本発明の第2の接着強度調整パターン
と空気侵入防止部を示す平面図である。マスクフィルム
10は、ベース材1に厚さ12μm、幅300mmのポリ
エチレンテレフタレート(以下PETと称す)、ポリフ
ェニレンサルファイト(以下PPSと称す)、ポリエチ
レンナフタレート(以下PENと称す)などを用い、ベ
ース材の一方に離型層部2と非離型層部3を形成してい
る。
【0037】離型層部2は、融点を持たない熱硬化性樹
脂、たとえば主剤にエポキシ樹脂、硬化剤にメラミン架
橋剤を用いメチルエチルケトン(以下MEKと称す)な
どの溶剤で希釈し、仕上がり膜厚が1μmとなるようグ
ラビア法など用いて塗布した後乾燥・硬化したものであ
る。
【0038】非離型層部3は、離型層部2形成時にロー
ル状のグラビア版に離型剤未塗工部を設ければ図2に示
すように離型層部2と同時に連続形成できる。非離型層
部3は離型性能を持たせていないためプリプレグシート
との張り合わせ時にベース材1とプリプレグシートを直
接張り合わせた時と同様の接着強度が得られる。
【0039】実際に測定した接着強度は離型層部2が1
80度ピール、測定速度60mm/minで約0.5g/
10mm、非離型層部3が100g/10mm以上である。
プリプレグシートとマスクフィルムを張り合わせた後、
マスクフィルムの剥がれを防止するには、接着強度に優
れた非離型層部3を図2に示すように、マスクフィルム
に張力が最も働く4コーナーを補強すれば剥がれは起こ
らず、進行することはなくなる。
【0040】ここではマスクフィルムの幅方向の両サイ
ドに非離型層部3を形成している。また、非離型層部3
の接着強度が強すぎて、導電ペースト充填後のマスクフ
ィルム剥離が困難となる場合は図4に示すように非離型
層部3と離型層部2を交互にかつ連続的に形成した接着
強度調整パターン5や図5に示すように接着強度調整パ
ターン5で不連続な非離型層部3を形成すれば接着強度
を任意に調整できる。
【0041】本実施の形態においては、2種類の接着強
度調整パターン5を示したが、面積を調整するものであ
ればよい。また、接着強度調整パターン5は形状を限定
するものではないが、図5のように不連続のパターンの
場合は、接着強度の弱い部分が剥がれ、その後の製造工
程で加圧などによって空気がパターン間を通って中心部
に押し出され剥がれが拡大する場合があるため、図5に
示すように接着強度調整パターン5の一部に、もしくは
独立して連続状の空気侵入防止部6を設ければよい。
【0042】さらに、接着強度の改善を図るには、コロ
ナ処理などの表面処理によって離型層の表面改質をして
やればよい。コロナ処理を施さない離型層面の表面張力
は32dyneレベルであるが、たとえば35kVの電
圧で数秒間、望ましくは1〜5秒間のコロナ処理を行う
と、40dyneとプリプレグシート中の樹脂成分の濡
れ性などが改善される。ちなみに32dyne時の接着
強度は180度ピール、測定速度60mm/minで約
0.5g/10mmに対して、40dyne時の接着強度
が約4g/10mmと改善されて、より剥がれが防止でき
ることを確認した。
【0043】本発明のマスクフィルムの離型層部側をプ
リプレグシートの両面に張り合わせて製造した回路基板
はプリプレグシートの所定の箇所にレーザ加工法、特に
CO 2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する場合で
も、加工時に加工熱で貫通孔周辺のマスクフィルムのベ
ース材1(熱可塑性樹脂)が溶融しても、融点を持たな
い熱硬化性の離型層がバリヤの役目を果たし融着が最小
限のものとなり、導電ペースト充填後プリプレグシート
からマスクフィルムを剥離する際、剥離強度が小さく貫
通孔の有無によって発生する衝撃剥離が軽減されて、プ
リプレグシート中の樹脂成分やアラミド繊維および導電
ペーストの剥がれがほとんどなくなっているのを確認し
た。なお、マスクフィルムの非離型層部3は貫通孔形成
部にかからない部位に形成することが必須条件である。
【0044】また、マスクフィルムの剥離を非離型層部
からとしても、例えば離型層部40mm/minに対して
非離型層部を20mm/minと離型層部より非離型層部
を遅くすることで剥離時の強度を低くできるため安定し
て剥離できることを確認した。剥離の速度は離型層、非
離型層とも遅い方が安定して剥離できるため、生産性に
支障のないレベルに設定すればよい。なお、マスクフィ
ルムの非離型層部3は貫通孔形成部にかからない部位に
形成されたものを使用する必要があり、これによりレー
ザ加工および導電ペースト充填、さらにマスクフィルム
を剥離する際に、非離型部に形成された接着層の影響に
よる貫通孔形成の不具合を生じさせることはない。
【0045】(実施の形態2)両面回路基板の製造方法
の工程断面図については従来法と同一であり、説明を省
略し、マスクフィルムの構成と機能について説明する。
【0046】図6は、本発明の第2の実施の形態のマス
クフィルムの断面図である。マスクフィルム10はベー
ス材1に厚さ20μm、幅300mmのパルプを溶解して
キャスティング法で製膜するセロハンを用いた。ベース
材1のプリプレグシートと接着する面に厚さ約1μmの
離型層2を設けた後、離型層2の上に厚さ約0.3μm
の接着層部4を形成している。離型層2は融点を持たな
い熱硬化性樹脂、たとえば主剤にエポキシ樹脂、硬化剤
にメラミン架橋剤を用いMEKなどの溶剤で希釈し、仕
上がり膜厚が1μmとなるようグラビア法などを用いて
塗布した後乾燥・硬化したものである。接着層部4はた
とえば常温で粘着性を持たないポリエステルやアクリル
などの熱可塑性樹脂をMEKなどの溶剤に溶融させて、
離型層部2の所定位置に仕上がりが所定厚となるように
塗布した後、加熱乾燥することで形成する。接着層部4
に常温で粘着性を持たない熱可塑性離型樹脂を用いるこ
とで、常温では接着性が小さく取り扱いが容易となり、
プリプレグシートと張り合わせる際に加熱することで再
溶融して接着しやすくなり、接着強度が大きくなる。
【0047】実際に測定した接着強度は離型層部2が1
80度ピール、測定速度60mm/minで約0.5g/
10mm、接着層部4が100g/10mm以上である。
【0048】本発明のマスクフィルムの離型層部2側を
プリプレグシート1の両面に張り合わせて製造した回路
基板はプリプレグシート1の所定の箇所にレーザ加工
法、特にCO2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する
場合でも、加工時に加工熱で貫通孔周辺のマスクフィル
ムのベース材1は溶融せず、かつ融点を持たない熱硬化
性の離型層がバリヤの役目を果たして融着は最小限のも
のとなり、導電ペースト充填後プリプレグシートからマ
スクフィルムを剥離する際、剥離強度が小さく貫通孔の
有無によって発生する衝撃剥離が軽減されて、プリプレ
グシート中の樹脂成分やアラミド繊維および導電ペース
トの剥がれがほとんどなくなっているのを確認した。な
お、マスクフィルムの接着層部4は貫通孔形成部にかか
らない部位に形成することが必要なことはいうまでもな
い。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明はベース材の
一方の所定位置に離型層部と非離型層部を配置したマス
クフィルム、あるいはベース材の一方に離型層を配置
し、さらに離型層上の所定位置に接着層部を配置したマ
スクフィルムを用いたもので貫通孔加工でのマスクフィ
ルムとプリプレグシートとの融着を低減した品質に優れ
た回路基板を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるマスクフィ
ルムの断面図
【図2】本発明の離型層部と非離型層部を形成したマス
クフィルムを示す斜視図
【図3】本発明のマスクフィルムの剥離しやすい部位と
非離型層部、あるいは接着層部を示す平面図
【図4】(a)本発明の第1の接着強度調整パターンを
示す平面図 (b)同断面図
【図5】本発明の第2の接着強度調整パターンと空気侵
入防止部を示す平面図
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるマスクフィ
ルムの断面図
【図7】従来例のマスクフィルムの断面図
【図8】従来例の両面回路基板の製造方法を示す工程断
面図
【図9】従来例におけるマスクフィルムの張力大の部位
を示す斜視図
【符号の説明】
1,11 ベース材 2,12 離型層部 3 非離型層部 4 接着層部 5 接着強度調整パターン 6 空気侵入防止部 10 マスクフィルム 21 プリプレグシート 22a,22b マスクフィルム 23 貫通孔 24 導電ペースト 25a,25b 金属箔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月8日(2000.5.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 マスクフィルムとその製造方法および
それを用いた回路基板の製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスクフィルムと
その製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高密度化に伴
い、産業用にとどまらず民生用の分野においても回路基
板の多層化が強く要望されるようになってきた。このよ
うな回路基板では、複数層の回路パターンの間をインナ
ービアホール接続する製造方法および信頼度の高い構造
の新規開発が不可欠なものになっているが、導電ペース
トによるインナービアホール接続した新規な構成の高密
度の回路基板の製造法(特開平6−268345号公
報)が提案されている。この回路基板の製造方法を以下
に説明する。
【0003】以下従来の両面基板の製造方法について説
明する。
【0004】図7は従来例のマスクフィルムの断面図、
図8(a)〜(f)は従来の両面回路基板の製造方法の
工程断面図であり、図9は従来例におけるマスクフィル
ムの張力大の部位を示す斜視図である。
【0005】図8において、21は300mm×500m
m、厚さ約150μmのプリプレグシートであり、例え
ば不織布の全芳香族ポリアミド繊維に熱硬化性エポキシ
樹脂を含浸させた複合材からなる基材が用いられる。2
2a,22bはマスクフィルムであり、図7に示すよう
にベース材11のマスクフィルム22a,22bと接着
する面に0.01μm以下の厚みでSi系の離型剤を塗
布した離型層部12を形成した厚さ約16μm、幅30
0mmのプラスチックフィルム、例えばポリエチレンテレ
フタレートが用いられる。
【0006】プリプレグシート21とマスクフィルム2
2a,22bの張り合わせは、ラミネート装置を用いて
プリプレグシート21の樹脂成分を溶融させてマスクフ
ィルム22a,22bを連続的に接着する方法(特開平
7−106760)が提案されている。23は貫通孔で
あり、プリプレグシート21の両面に貼り付ける厚さ3
5μmのCuなどの金属箔25a,25bと電気的に接
続する導電ペースト24が充填されている。
【0007】まず、両面にマスクフィルム22a,22
bが接着されたプリプレグシート21(図8(a))の
所定の箇所に図8(b)に示すようにレーザ加工法など
を利用して貫通孔23が形成される。
【0008】次に図8(c)に示すように、貫通孔23
に導電ペースト24が充填される。導電ペースト24を
充填する方法としては、貫通孔23を有するプリプレグ
シート21を一般の印刷機(図示せず)のテーブル上に
設置し、ウレタンゴムスキージなどで直接導電ペースト
24がマスクフィルム22aの上から充填される。この
とき、上面のマスクフィルム22a,22bは印刷マス
クの役割と、プリプレグシート21の表面の汚染防止の
役割を果たしている。
【0009】次に図8(d)に示すように、プリプレグ
シート21の両面からマスクフィルム22a,22bを
剥離する。そして、図8(e)に示すように、プリプレ
グシート21の両面にCuなどの金属箔25a,25b
を重ねる。この状態で熱プレスで加熱加圧することによ
り、図8(f)に示すように、プリプレグシート21の
厚みが圧縮される(t2=約100μm)とともにプリ
プレグシート21と金属箔25a,25bとが接着さ
れ、両面の金属箔25a,25bは所定位置に設けた貫
通孔23に充填された導電ペースト24により電気的に
接続されている。そして、両面の金属箔25a,25b
を選択的にエッチングして回路パターンが形成され(図
示せず)て両面回路基板が得られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の多層基板の製造方法においては、第一にプリプレグ
シートとマスクフィルムの張り合わせに一定の張力を与
えて張り合わせるラミネート法を用いた場合、張り合わ
せ後、図9に示すようにプリプレグシートの4コーナー
の収縮応力が最も大きく、その部分から剥がれが発生し
て製造工程での搬送や取り扱いで徐々に拡大していくた
め、マスクフィルムの離型層部を0.01μm以下と非
常に薄くして離型層部のピンホールを意図的に形成する
ことで接着強度を保っているが、所定箇所にレーザ加工
法、特にCO2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する
場合、加工時に加工熱でマスクフィルムの熱可塑性樹脂
であるポリエチレンテレフタレートが溶融してプリプレ
グの樹脂成分やプリプレグシート中のアラミド繊維など
と融着して、導電ペースト充填後プリプレグシートから
マスクフィルムを剥離する際、プリプレグシート中の樹
脂成分やアラミド繊維が剥がされたり、貫通孔の有無に
よって接着強度が異なることで衝撃剥離となり導電ペー
ストの一部が剥がされたりして品質に影響を及ぼす場合
があるという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のマスクフィルムおよびマスクフィルムを用
いた回路基板の製造方法は、ベース材の一方面に所定位
置に離型層部と非離型層部を形成し、前記非離型層部に
接着層を形成したマスクフィルム、またはベース材の一
方の全面に離型層を塗布形成し、さらに離型層上の所定
位置に接着層部を配置したマスクフィルムを用い、回路
基板を製造することで品質に優れた回路基板が得られ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
ベース材の片面に離型層が塗布形成された離型層部と、
離型層が形成されていない非離型層部とで構成され、前
記非離型層部に接着層を形成したマスクフィルムとした
ものであり、マスクフィルムとプリプレグシートと張り
合わせた場合、離型層部で離型性能を有し、かつ非離型
層部に接着層を形成し、マスクフィルムとプリプレグシ
ートの張り合わせ後の剥がれ防止することができ、さら
にマスクフィルムをプリプレグシートから剥離する場合
も剥離性を設定しやすいという作用を有する。
【0013】本発明の請求項2記載の発明は、離型層部
をベース材の両端を除く領域に形成した請求項1に記載
のマスクフィルムとしたものであり、これにより、非離
型層部をベース材の両端に構成することとなり、これに
よりマスクフィルムとプリプレグシートの張り合わせ後
の剥がれを防止するための接着層をベース材両端に形成
することが可能となるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項3記載の発明は、接着層を
接着強度調整パターンとして形成した請求項1に記載
マスクフィルムとしたものであり、プリプレグシートか
らマスクフィルムを剥離する時の強度を設定が可能であ
るという作用を有する。
【0015】本発明の請求項4記載の発明は、非離型層
部に空気侵入防止パターンを形成した請求項1に記載の
マスクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプ
リプレグシート間の空気の侵入が防止可能となり、空気
侵入によるマスクフィルムの剥がれを防止するという作
用を有する。
【0016】本発明の請求項5記載の発明は、ベース材
の片側全面に離型層を形成し、前記離型層上の所定位置
に接着層を形成したマスクフィルムとしたものであり、
ベース材に離型層のみを予め形成することで、マスクフ
ィルムの製造の生産性を高め、さらに請求項1に記載の
発明と同様にプリプレグシートと張り合わせた場合の離
型層部で離型性能、接着層部で接着補強とマスクフィル
ム剥がれを防止するという作用を有する。
【0017】本発明の請求項6記載の発明は、離型層上
の両端に一定幅で接着層を形成した請求項5に記載のマ
スクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリ
プレグシートの張り合わせ後の剥がれを防止することが
でき、さらにマスクフィルムをプリプレグシートから剥
離する場合も剥離性を設定しやすいという作用を有す
る。
【0018】本発明の請求項7記載の発明は、接着層を
接着強度調整パターンとして形成した請求項6に記載
マスクフィルムとしたものであり、プリプレグシートか
らマスクフィルムを剥離する時の強度を設定が可能であ
るという作用を有する。
【0019】本発明の請求項8記載の発明は、接着層に
空気侵入防止パターンを形成した請求項5に記載のマス
クフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリプ
レグシート間の空気の侵入が防止可能となり、空気侵入
によるマスクフィルムの剥がれを防止するという作用を
有する。
【0020】本発明の請求項9記載の発明は、接着強度
調整パターンをベース材長手方向と平行に複数の線状パ
ターンとして形成した請求項3または請求項7記載のマ
スクフィルムとしたものであり、マスクフィルムとプリ
プレグシートの張り合わせ後の剥がれを防止するだけの
接着強度を有し、かつマスクフィルムをプリプレグシー
トから剥離する場合も容易に隔離できるパターンであ
り、上記の線状パターンの接着層を有するマスクフィル
ム製造が容易であるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項10記載の発明は、接着強
度調整パターンが、ベース材長手方向と平行かつベース
端から一定距離内側に形成された空気侵入防止パターン
と、ベース材長手方向に垂直に形成された不連続パター
ンで形成された請求項4または請求項8に記載のマスク
フィルムとしたものであり、離型層部分に空気が侵入す
ることを防止するとともに、接着強度調整パターン内に
空気が滞留し、外圧等で接着層が剥がれるのを防止する
作用を有する。
【0022】本発明の請求項11記載の発明は、離型層
部または離型層の表面張力が40mN/m以上である
求項1または請求項5に記載のマスクフィルムとしたも
のであり、マスクフィルムとプリプレグシートと接着力
を向上させるという作用を有し、さらに表面張力が40
mN/m以上とすることで製造プロセス上剥がれ等の問
題を生じない程度接着力が得られる。
【0023】本発明の請求項12記載の発明は、離型層
部または離型層に、コロナ放電またはプラズマ放電処理
を施した請求項1または5に記載のマスクフィルムとし
たものであり、離型層部側にコロナ放電やプラズマ放電
処理をすることで離型層面の表面が活性化してプリプレ
グシートと接着力を向上させるという作用を有し、さら
に表面張力が40mN/m以上とすることで製造プロセ
ス上問題のない接着強度が得られる。
【0024】本発明の請求項13記載の発明は、35k
Vの電圧で1〜5秒間の条件でコロナ放電処理を施す
求項12に記載のマスクフィルムとしたものであり、上
記条件で処理することにより、表面張力が40mN/m
以上となり、プリプレグシート中の樹脂成分の濡れ性が
改善され、剥がれが防止できるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項14記載の発明は、離型層
を融点を持たない材料で形成した請求項1または請求項
に記載のマスクフィルムとしたものであり、離型層を
融点を持たない材料で形成したことで、プリプレグシー
トの所定の箇所にレーザ加工法、特にCO2レーザなど
加熱加工で貫通孔を形成する場合、加工時に加工熱でマ
スクフィルムの熱可塑性樹脂が溶融しても、融点を持た
ない離型層がバリヤの役目を果たしマスクフィルムとプ
リプレグシートとの融着を最小限にできるという作用を
有し、融点を持たない材料としては本発明の請求項15
に記載の熱硬化性樹脂や無機物がより好ましい。
【0026】本発明の請求項15記載の発明は、融点を
持たない材料として熱硬化性樹脂を用いた請求項14に
記載のマスクフィルムとしたものであり、CO2レーザ
など加熱加工で貫通孔を形成する場合、加工時に加工熱
でマスクフィルムの熱可塑性樹脂が溶融しても、融点を
持たない熱硬化性樹脂材料で形成した離型層がレーザの
エネルギーを樹脂の硬化エネルギーとして使われること
によりマスクフィルムの溶融領域の拡大を防ぐバリヤの
役目を果たし、マスクフィルムとプリプレグシートとの
融着を最小限にできるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項16記載の発明は、接着層
部を常温で粘着性を持たない熱可塑性樹脂で形成した
求項1または請求項5に記載のマスクフィルムとしたも
のであり、接着層部を常温で粘着性を持たない熱可塑性
樹脂で形成することで常温では接着性が小さく取り扱い
が容易となり、プリプレグシートと張り合わせる際に加
熱することで再溶融して接着しやすくなるという作用を
有する。
【0028】本発明の請求項17記載の発明は、ベース
材に融点を持たない材料を用いた請求項1または請求項
に記載のマスクフィルムとしたものであり、マスクフ
ィルムのベース材に融点を持たない材料を用いること
で、レーザ加工時の熱影響を受けても加工穴周辺は軟化
は起こるものの溶融しないため、プリプレグシートとの
融着がより発生しにくくなるという作用を有する。
【0029】本発明の請求項18記載の発明は、主剤の
エポキシ樹脂と、硬化剤のメラミン架橋剤を溶剤のメチ
ルエチルケトンで希釈し、それを仕上がり膜厚が1μm
となるようグラビア法を用いてベース材上に塗布し、乾
燥硬化して請求項1または請求項5に記載のマスクフィ
ルムの離型層を形成するマスクフィルムの製造方法とし
たものであり、この製造方法を用いることによって、離
型性およびレーザ加工性に優れた離型層を有するマスク
フィルムを提供できるものである。
【0030】本発明の請求項19記載の発明は、請求項
18記載のマスクフィルム製造方法を用いて離型層を形
成する際に、グラビア法で用いるロール状のグラビア版
に離型剤未塗工部を設けることによって、請求項1に記
載の非離型層部を形成するマスクフィルムの製造方法と
したものであり、この製造方法を用いることによって、
離型性およびレーザ加工性、さらにプリプレグシート端
部との接着性の優れた離型層および接着層を有するマス
クフィルムを容易に製造することができる。
【0031】本発明の請求項20記載の発明は、表裏に
マスクフィルムを備えた被圧縮性を有するプリプレグシ
ートに貫通孔を形成し、その孔に導電ペーストを充填
し、前記マスクフィルムを剥離した後、プリプレグシー
トの表裏に金属箔を加熱加圧して基板の表裏を電気接続
し、さらにエッチングによって回路形成する回路基板の
製造方法であって、前記マスクフィルムに請求項1また
は請求項5に記載のマスクフィルムを使用して、ベース
フィルムの離型層部および非離型層部が形成された側を
プリプレグシートと張り合わせて表裏に配置した回路基
板の製造方法としたものであり、プリプレグシートの所
定の箇所にレーザ加工法、特にCO2レーザなど加熱加
工で貫通孔を形成する場合、加工時に加工熱でマスクフ
ィルムの熱可塑性樹脂が溶融しても、融点を持たない離
型層がバリヤの役目を果たし融着が最小限のものとな
り、導電ペースト充填後プリプレグシートからマスクフ
ィルムを剥離する際、剥離強度が小さく貫通孔の有無に
よって発生する衝撃剥離が軽減されることで、プリプレ
グシート中の樹脂成分やアラミド繊維および導電ペース
トの剥がれを激減させるという作用を有する。
【0032】本発明の請求項21記載の発明は、非離型
層部または接着層がプリプレグシートの貫通孔を形成し
た位置にかからない部位に形成されたマスクフィルムを
使用した請求項20に記載の回路基板の製造方法とした
ものであり、レーザ加工および導電ペースト充填、さら
にマスクフィルムを剥離する際に、非離型部に形成され
た接着層の影響による貫通孔形成の不具合を生じさせな
いという作用を有する。
【0033】本発明の請求項22記載の発明は、マスク
フィルムの剥離開始を非離型層部あるいは接着層部側か
らとした場合、離型層部の剥離速度より剥離終端の非離
型層部あるいは接着層部の剥離速度を遅くした請求項2
0に記載の回路基板の製造方法としたものであり、マス
クフィルムの剥離開始を非離型層部あるいは接着層部側
からとした場合、離型層部の剥離速度より非離型層部あ
るいは接着層部の剥離速度を遅くしたことで、接着強度
が強くなる非離型層部あるいは接着層部の剥離強度を小
さくして剥離できるという作用を有する。
【0034】以下本発明の実施の形態について、図面を
用いて説明する。
【0035】(実施の形態1)両面回路基板の製造方法
の工程断面図については従来法と同一であり、説明を省
略し、マスクフィルムの構成と機能について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態のマスクフィルムの断
面図である。図2は本発明の離型層部と非離型層部を形
成したマスクフィルムを示す斜視図である。図3は本発
明のマスクフィルムの剥離しやすい部位と非離型層部、
あるいは接着層部を示す平面図である。図4は本発明の
第1の接着強度調整パターンを示す平面図、および断面
図である。図5は本発明の第2の接着強度調整パターン
と空気侵入防止部を示す平面図である。マスクフィルム
10は、ベース材1に厚さ12μm、幅300mmのポリ
エチレンテレフタレート(以下PETと称す)、ポリフ
ェニレンサルファイト(以下PPSと称す)、ポリエチ
レンナフタレート(以下PENと称す)などを用い、ベ
ース材の一方に離型層部2と非離型層部3を形成してい
る。
【0036】離型層部2は、融点を持たない熱硬化性樹
脂、たとえば主剤にエポキシ樹脂、硬化剤にメラミン架
橋剤を用いメチルエチルケトン(以下MEKと称す)な
どの溶剤で希釈し、仕上がり膜厚が1μmとなるようグ
ラビア法など用いて塗布した後乾燥・硬化したものであ
る。
【0037】非離型層部3は、離型層部2形成時にロー
ル状のグラビア版に離型剤未塗工部を設ければ図2に示
すように離型層部2と同時に連続形成できる。非離型層
部3は離型性能を持たせていないためプリプレグシート
との張り合わせ時にベース材1とプリプレグシートを直
接張り合わせた時と同様の接着強度が得られる。
【0038】実際に測定した接着強度は離型層部2が1
80度ピール、測定速度60mm/minで約0.5g/
10mm、非離型層部3が100g/10mm以上である。
プリプレグシートとマスクフィルムを張り合わせた後、
マスクフィルムの剥がれを防止するには、接着強度に優
れた非離型層部3を図2に示すように、マスクフィルム
に張力が最も働く4コーナーを補強すれば剥がれは起こ
らず、進行することはなくなる。
【0039】ここではマスクフィルムの幅方向の両サイ
ドに非離型層部3を形成している。また、非離型層部3
の接着強度が強すぎて、導電ペースト充填後のマスクフ
ィルム剥離が困難となる場合は図4に示すように非離型
層部3と離型層部2を交互にかつ連続的に形成した接着
強度調整パターン5や図5に示すように接着強度調整パ
ターン5で不連続な非離型層部3を形成すれば接着強度
を任意に調整できる。
【0040】本実施の形態においては、2種類の接着強
度調整パターン5を示したが、面積を調整するものであ
ればよい。また、接着強度調整パターン5は形状を限定
するものではないが、図5のように不連続のパターンの
場合は、接着強度の弱い部分が剥がれ、その後の製造工
程で加圧などによって空気がパターン間を通って中心部
に押し出され剥がれが拡大する場合があるため、図5に
示すように接着強度調整パターン5の一部に、もしくは
独立して連続状の空気侵入防止部6を設ければよい。
【0041】さらに、接着強度の改善を図るには、コロ
ナ処理などの表面処理によって離型層の表面改質をして
やればよい。コロナ処理を施さない離型層面の表面張力
は32dyneレベルであるが、たとえば35kVの電
圧で数秒間、望ましくは1〜5秒間のコロナ処理を行う
と、40dyneとプリプレグシート中の樹脂成分の濡
れ性などが改善される。ちなみに32dyne時の接着
強度は180度ピール、測定速度60mm/minで約
0.5g/10mmに対して、40dyne時の接着強度
が約4g/10mmと改善されて、より剥がれが防止でき
ることを確認した。
【0042】本発明のマスクフィルムの離型層部側をプ
リプレグシートの両面に張り合わせて製造した回路基板
はプリプレグシートの所定の箇所にレーザ加工法、特に
CO 2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する場合で
も、加工時に加工熱で貫通孔周辺のマスクフィルムのベ
ース材1(熱可塑性樹脂)が溶融しても、融点を持たな
い熱硬化性の離型層がバリヤの役目を果たし融着が最小
限のものとなり、導電ペースト充填後プリプレグシート
からマスクフィルムを剥離する際、剥離強度が小さく貫
通孔の有無によって発生する衝撃剥離が軽減されて、プ
リプレグシート中の樹脂成分やアラミド繊維および導電
ペーストの剥がれがほとんどなくなっているのを確認し
た。なお、マスクフィルムの非離型層部3は貫通孔形成
部にかからない部位に形成することが必須条件である。
【0043】また、マスクフィルムの剥離を非離型層部
からとしても、例えば離型層部40mm/minに対して
非離型層部を20mm/minと離型層部より非離型層部
を遅くすることで剥離時の強度を低くできるため安定し
て剥離できることを確認した。剥離の速度は離型層、非
離型層とも遅い方が安定して剥離できるため、生産性に
支障のないレベルに設定すればよい。なお、マスクフィ
ルムの非離型層部3は貫通孔形成部にかからない部位に
形成されたものを使用する必要があり、これによりレー
ザ加工および導電ペースト充填、さらにマスクフィルム
を剥離する際に、非離型部に形成された接着層の影響に
よる貫通孔形成の不具合を生じさせることはない。
【0044】(実施の形態2)両面回路基板の製造方法
の工程断面図については従来法と同一であり、説明を省
略し、マスクフィルムの構成と機能について説明する。
【0045】図6は、本発明の第2の実施の形態のマス
クフィルムの断面図である。マスクフィルム10はベー
ス材1に厚さ20μm、幅300mmのパルプを溶解して
キャスティング法で製膜するセロハンを用いた。ベース
材1のプリプレグシートと接着する面に厚さ約1μmの
離型層2を設けた後、離型層2の上に厚さ約0.3μm
の接着層部4を形成している。離型層2は融点を持たな
い熱硬化性樹脂、たとえば主剤にエポキシ樹脂、硬化剤
にメラミン架橋剤を用いMEKなどの溶剤で希釈し、仕
上がり膜厚が1μmとなるようグラビア法などを用いて
塗布した後乾燥・硬化したものである。接着層部4はた
とえば常温で粘着性を持たないポリエステルやアクリル
などの熱可塑性樹脂をMEKなどの溶剤に溶融させて、
離型層部2の所定位置に仕上がりが所定厚となるように
塗布した後、加熱乾燥することで形成する。接着層部4
に常温で粘着性を持たない熱可塑性離型樹脂を用いるこ
とで、常温では接着性が小さく取り扱いが容易となり、
プリプレグシートと張り合わせる際に加熱することで再
溶融して接着しやすくなり、接着強度が大きくなる。
【0046】実際に測定した接着強度は離型層部2が1
80度ピール、測定速度60mm/minで約0.5g/
10mm、接着層部4が100g/10mm以上である。
【0047】本発明のマスクフィルムの離型層部2側を
プリプレグシート1の両面に張り合わせて製造した回路
基板はプリプレグシート1の所定の箇所にレーザ加工
法、特にCO2レーザなど加熱加工で貫通孔を形成する
場合でも、加工時に加工熱で貫通孔周辺のマスクフィル
ムのベース材1は溶融せず、かつ融点を持たない熱硬化
性の離型層がバリヤの役目を果たして融着は最小限のも
のとなり、導電ペースト充填後プリプレグシートからマ
スクフィルムを剥離する際、剥離強度が小さく貫通孔の
有無によって発生する衝撃剥離が軽減されて、プリプレ
グシート中の樹脂成分やアラミド繊維および導電ペース
トの剥がれがほとんどなくなっているのを確認した。な
お、マスクフィルムの接着層部4は貫通孔形成部にかか
らない部位に形成することが必要なことはいうまでもな
い。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように、本発明はベース材の
一方の所定位置に離型層部と非離型層部を配置したマス
クフィルム、あるいはベース材の一方に離型層を配置
し、さらに離型層上の所定位置に接着層部を配置したマ
スクフィルムを用いたもので貫通孔加工でのマスクフィ
ルムとプリプレグシートとの融着を低減した品質に優れ
た回路基板を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるマスクフィ
ルムの断面図
【図2】本発明の離型層部と非離型層部を形成したマス
クフィルムを示す斜視図
【図3】本発明のマスクフィルムの剥離しやすい部位と
非離型層部、あるいは接着層部を示す平面図
【図4】(a)本発明の第1の接着強度調整パターンを
示す平面図 (b)同断面図
【図5】本発明の第2の接着強度調整パターンと空気侵
入防止部を示す平面図
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるマスクフィ
ルムの断面図
【図7】従来例のマスクフィルムの断面図
【図8】従来例の両面回路基板の製造方法を示す工程断
面図
【図9】従来例におけるマスクフィルムの張力大の部位
を示す斜視図
【符号の説明】 1,11 ベース材 2,12 離型層部 3 非離型層部 4 接着層部 5 接着強度調整パターン 6 空気侵入防止部 10 マスクフィルム 21 プリプレグシート 22a,22b マスクフィルム 23 貫通孔 24 導電ペースト 25a,25b 金属箔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸本 邦雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 眞治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 越後 文雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E317 AA24 BB02 BB11 CC22 CC25 CD05 CD27 CD32 CD36 GG16

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース材の片面に離型層が塗布形成され
    た離型層部と、離型層が形成されていない非離型層部と
    で構成されたマスクフィルム。
  2. 【請求項2】 離型層部をベース材の両端を除く領域に
    形成した請求項1に記載のマスクフィルム。
  3. 【請求項3】 非離型層部に接着層を形成した請求項1
    に記載のマスクフィルム。
  4. 【請求項4】 接着層を接着強度調整パターンとして形
    成した請求項3に記載のマスクフィルム。
  5. 【請求項5】 非離型層部に空気侵入防止パターンを形
    成した請求項1に記載のマスクフィルム。
  6. 【請求項6】 ベース材の片側全面に離型層を形成し、
    前記離型層上の所定位置に接着層を形成したマスクフィ
    ルム。
  7. 【請求項7】 離型層上の両端に一定幅で接着層を形成
    した請求項6に記載のマスクフィルム。
  8. 【請求項8】 接着層を接着強度調整パターンとして形
    成した請求項7に記載のマスクフィルム。
  9. 【請求項9】 接着層に空気侵入防止パターンを形成し
    た請求項6に記載のマスクフィルム。
  10. 【請求項10】 接着強度調整パターンをベース材長手
    方向と平行に複数の線状パターンとして形成した請求項
    4または請求項8に記載のマスクフィルム。
  11. 【請求項11】 接着強度調整パターンが、ベース材長
    手方向と平行かつベース端から一定距離内側に形成され
    た空気侵入防止パターンと、ベース材長手方向に垂直に
    形成された不連続パターンで形成された請求項5または
    請求項9に記載のマスクフィルム。
  12. 【請求項12】 離型層部または離型層の表面張力が4
    0mN/m以上である請求項1または請求項6に記載の
    マスクフィルム。
  13. 【請求項13】 離型層部または離型層に、コロナ放電
    またはプラズマ放電処理を施した請求項1または6に記
    載のマスクフィルム。
  14. 【請求項14】 35kVの電圧で1〜5秒間の条件で
    コロナ放電処理を施す請求項13に記載のマスクフィル
    ム。
  15. 【請求項15】 離型層を融点を持たない材料で形成し
    た請求項1または請求項6に記載のマスクフィルム。
  16. 【請求項16】 融点を持たない材料として熱硬化性樹
    脂を用いた請求項17に記載のマスクフィルム。
  17. 【請求項17】 接着層部を常温で粘着性を持たない熱
    可塑性樹脂で形成した請求項3または請求項6に記載の
    マスクフィルム。
  18. 【請求項18】 ベース材に融点を持たない材料を用い
    た請求項1または請求項6に記載のマスクフィルム。
  19. 【請求項19】 主剤のエポキシ樹脂と、硬化剤のメラ
    ミン架橋剤を溶剤のメチルエチルケトンで希釈し、それ
    を仕上がり膜厚が1μmとなるようグラビア法を用いて
    ベース材上に塗布し、乾燥硬化して請求項1または請求
    項6に記載のマスクフィルムの離型層を形成するマスク
    フィルムの製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のマスクフィルム製造
    方法を用いて離型層を形成する際に、グラビア法で用い
    るロール状のグラビア版に離型剤未塗工部を設けること
    によって、請求項1に記載の非離型層部を形成するマス
    クフィルムの製造方法。
  21. 【請求項21】 表裏にマスクフィルムを備えた被圧縮
    性を有するプリプレグシートに貫通孔を形成し、その孔
    に導電ペーストを充填し、前記マスクフィルムを剥離し
    た後、プリプレグシートの表裏に金属箔を加熱加圧して
    基板の表裏を電気接続し、さらにエッチングによって回
    路形成する回路基板の製造方法であって、前記マスクフ
    ィルムに請求項1または請求項6に記載のマスクフィル
    ムを使用して、ベースフィルムの離型層部側をプリプレ
    グシートと張り合わせて表裏に配置した回路基板の製造
    方法。
  22. 【請求項22】 非離型層部または接着層部がプリプレ
    グシートの貫通孔を形成した位置にかからない部位に形
    成されたマスクフィルムを使用した請求項21に記載の
    回路基板の製造方法。
  23. 【請求項23】 マスクフィルムの剥離開始を非離型層
    部あるいは接着層部側からとした場合、離型層部の剥離
    速度より剥離終端の非離型層部あるいは接着層部の剥離
    速度を遅くした請求項21記載の回路基板の製造方法。
JP13672199A 1999-05-18 1999-05-18 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3344363B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672199A JP3344363B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法
TW089107884A TW491010B (en) 1999-05-18 2000-04-26 Mask film, its manufacturing method, and manufacturing method of circuit board using the same
CNB001089269A CN1205845C (zh) 1999-05-18 2000-05-17 屏蔽薄膜及其制造方法、使用该薄膜的电路基片制造方法
DE60030908T DE60030908T2 (de) 1999-05-18 2000-05-18 Maskenfilm, Verfahren zu dessen Herstellung, und Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte unter Verwendung desselben
US09/573,826 US6694612B1 (en) 1999-05-18 2000-05-18 Mask film having a non-parting portion
EP00110617A EP1054582B1 (en) 1999-05-18 2000-05-18 Mask film, its manufacturing method, and manufacturing method of circuit board using the same
US10/338,642 US7066344B2 (en) 1999-05-18 2003-01-09 Mask film, its manufacturing method, and manufacturing method of circuit board using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672199A JP3344363B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000332375A true JP2000332375A (ja) 2000-11-30
JP3344363B2 JP3344363B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15181951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672199A Expired - Fee Related JP3344363B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6694612B1 (ja)
EP (1) EP1054582B1 (ja)
JP (1) JP3344363B2 (ja)
CN (1) CN1205845C (ja)
DE (1) DE60030908T2 (ja)
TW (1) TW491010B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235194A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭酸ガスレーザーによる孔あけ用補助シート
JP2009076699A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujikura Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2009108217A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toho Tenax Co Ltd 保護フィルム付プリプレグ
TWI489342B (zh) * 2012-12-26 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 凹版轉印組合物及凹版轉印製程
JP6431649B1 (ja) * 2017-07-13 2018-11-28 株式会社寺岡製作所 多層マスキングシート

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344363B2 (ja) 1999-05-18 2002-11-11 松下電器産業株式会社 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法
US7251884B2 (en) * 2004-04-26 2007-08-07 Formfactor, Inc. Method to build robust mechanical structures on substrate surfaces
DE102005062604A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Schaltungsträgers, Veredelungsvorrichtung eines elektronischen Schaltungsträgers sowie Schaltungsträger
JPWO2010113448A1 (ja) * 2009-04-02 2012-10-04 パナソニック株式会社 回路基板の製造方法および回路基板
CN101976716A (zh) * 2010-10-21 2011-02-16 光颉科技股份有限公司 基板通孔的导电方法
JP5110613B2 (ja) * 2010-11-25 2012-12-26 東洋アルミ千葉株式会社 樹脂ベース基板用離型材およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1478341A (en) * 1973-06-07 1977-06-29 Hitachi Chemical Co Ltd Printed circuit board and method of making the same
US4915983A (en) * 1985-06-10 1990-04-10 The Foxboro Company Multilayer circuit board fabrication process
US4642160A (en) * 1985-08-12 1987-02-10 Interconnect Technology Inc. Multilayer circuit board manufacturing
JP2601128B2 (ja) * 1992-05-06 1997-04-16 松下電器産業株式会社 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
US5358604A (en) * 1992-09-29 1994-10-25 Microelectronics And Computer Technology Corp. Method for producing conductive patterns
JP2768236B2 (ja) 1993-10-08 1998-06-25 松下電器産業株式会社 多層基板の製造方法
US5505321A (en) * 1994-12-05 1996-04-09 Teledyne Industries, Inc. Fabrication multilayer combined rigid/flex printed circuit board
JP3400164B2 (ja) * 1995-01-23 2003-04-28 三井金属鉱業株式会社 多層プリント配線板およびその製造方法
US5902438A (en) * 1997-08-13 1999-05-11 Fry's Metals, Inc. Process for the formation of anisotropic conducting material
US6120693A (en) * 1998-11-06 2000-09-19 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing an interlayer via and a laminate precursor useful for same
US6163957A (en) * 1998-11-13 2000-12-26 Fujitsu Limited Multilayer laminated substrates with high density interconnects and methods of making the same
JP3344363B2 (ja) * 1999-05-18 2002-11-11 松下電器産業株式会社 マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法
JP3903701B2 (ja) * 2000-08-17 2007-04-11 松下電器産業株式会社 多層回路基板とその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235194A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭酸ガスレーザーによる孔あけ用補助シート
JP4595284B2 (ja) * 2003-01-28 2010-12-08 三菱瓦斯化学株式会社 炭酸ガスレーザーによる孔あけ用補助シート
JP2009076699A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujikura Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2009108217A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toho Tenax Co Ltd 保護フィルム付プリプレグ
TWI489342B (zh) * 2012-12-26 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 凹版轉印組合物及凹版轉印製程
JP6431649B1 (ja) * 2017-07-13 2018-11-28 株式会社寺岡製作所 多層マスキングシート
WO2019012655A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 株式会社寺岡製作所 多層マスキングシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054582A2 (en) 2000-11-22
US20030153197A1 (en) 2003-08-14
US6694612B1 (en) 2004-02-24
EP1054582A3 (en) 2005-09-07
JP3344363B2 (ja) 2002-11-11
EP1054582B1 (en) 2006-09-27
CN1205845C (zh) 2005-06-08
CN1274257A (zh) 2000-11-22
TW491010B (en) 2002-06-11
US7066344B2 (en) 2006-06-27
DE60030908D1 (de) 2006-11-09
DE60030908T2 (de) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020016018A1 (en) Method of manufacturing multi-layer printed wiring board
JP3344363B2 (ja) マスクフィルムとその製造方法およびそれを用いた回路基板の製造方法
JP2012015562A (ja) 回路基板の製造方法
KR20000047687A (ko) 접착 필름의 진공 적층법
JP2002064269A (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP2790708B2 (ja) 保護された伝導フオイル及び処理中の電着金属フオイルを保護するための処理方法
JP2874581B2 (ja) 回路基板の製造方法
US5626713A (en) Method for manufacturing multi-layer printed board
JP2768236B2 (ja) 多層基板の製造方法
JP2991032B2 (ja) 多層基板の製造方法
JP4590939B2 (ja) プリント配線板用絶縁樹脂フィルム及びこれを用いた絶縁層の形成方法
JP5287075B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH10163603A (ja) 回路基板の製造方法および回路基板の製造装置
JP2818361B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05283862A (ja) 積層プリント基板の製造方法
JP2650072B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH1117295A (ja) 回路基板用プリプレグの製造方法と回路基板用プリプレグおよびその回路基板用プリプレグを用いた回路基板の製造方法
JPH05167250A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000151116A (ja) 多層プリント基板の製造方法とその製造装置
JP4759896B2 (ja) プリント配線板製造用材料の製造方法
JP2002144432A (ja) プラスチックフィルム接着方法
JPH07221440A (ja) フレキシブル配線板とその製造方法
JPH04165690A (ja) 片面銅張積層板の製造方法
JPH0447940A (ja) 多層配線板の製造方法
JP3935523B2 (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees